AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
- 35mm判換算で焦点距離105〜450mmをカバーする、ニコンDXフォーマット対応望遠ズームレンズ。
- AF駆動に「ステッピングモーター」を採用し、高速で静粛なAFを実現。動画撮影時でも安心して撮影できる。
- 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。手持ちで超望遠撮影をしても、鮮明な画像が得られる。
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRニコン
最安価格(税込):¥38,180
(前週比:-10円↓)
発売日:2016年 9月16日



レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR と SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) で
どちらを購入すべきか決めかねています。
D7500を使用しております。
用途は運動会など子供のイベント撮影、山や海の風景です。
今のところはフルサイズに移行する予定はありません。
どちらもよいレンズのようなのですが純正のF値が少し暗いのがひっかかっています。ISOをあげれば気にしなくてよいくらいでしょうか。
ご教示いただけますと助かります。
書込番号:22955463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1/3段くらい関係ないっしょ。
タムロンは使っていたけど、今となってはワンランク下の写りだよ。
書込番号:22955643
1点

子供が中高で陸上(短距離)部で、D7200とタムロンの一つ前の70-300mmで写真を撮っていました。
悩まれている2本なら、AFが速いと評判の純正が良いと思います。
>用途は運動会など子供のイベント撮影
学校行事が開催される天気なら、
>よいレンズのようなのですが純正のF値が少し暗いのがひっかかっています。ISOをあげれば気にしなくてよいくらいでしょうか。
F値4.5始まりで6.3か、4始まりで5.6までかはまぁ誤差の範囲かと。
今はD7500でバスケ等を撮っていて、ISO1000を超える事も多いのですが、以前の機種に比べればD7500の高感度は綺麗ですし。
(暗幕を閉めた体育館で保護者席からステージ上を撮るような場合は、F2.8(純正だと20万以上 タムロン・シグマだと10万程)とかのレンズを使用した方が良いのですが、値段が全然違ってきますので…)
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRは、D5000系のキットレンズとして売られているので、キットばらし品がメルカリ等で安く売られていますが、個人売買は少しリスクがありますので、
楽天のJHB楽天市場店とかで新品・メーカー保証付、化粧箱なし の物を探すのが良いかと。
https://item.rakuten.co.jp/jhb-trade/10000682/
9月末の消費税アップまで後2日という微妙な時期で、楽天やアマゾン(ヤフーもやっていると思います)は色々キャンペーン等をやっているので、探せば同じような値段でお得に購入出来ると思います(迷っているなら急ぐ必要はないと思いますが)。
書込番号:22955656
2点

書いたり消したりしていたので、誤記がありました(スミマセン…)
>9月末の消費税アップまで
10月からの消費税アップまで
書込番号:22955659
1点

>ゆうたむろさん、こんにちは。
迷う必要は、ありません。
本レンズとタムロンA030を比べた場合、フルサイズ対応以外は本レンズの圧勝です。
価格も新品キットばらし品が、楽天のJHB楽天市場店で、19.980円です。
書込番号:22955662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうたむろさん
>> 今のところはフルサイズに移行する予定はありません。
>> 純正のF値が少し暗いのがひっかかっています。
>> 山や海の風景
ISO3200が越える森の中を散策されるのでしたら、
少し気になるかも知れませんが、
「フルタイムマニュアルフォーカス」でピント合わせする際に、
純正の方がフォーカスエイドの矢印での調整が扱い易いです。
書込番号:22955687
1点

F5.6/F6.3は誤差の範囲と言える差ですので、使用上の差異はないです。
AF-Pレンズの、様々な軽快さをお楽しみください。
書込番号:22955712
3点

>軽快さをお楽しみください。
と言いつつ泣いていてはいけませんな。人生、泣き笑い。 <(_ _)>
書込番号:22955811
3点

やはり純正だと思います。
以前、神社当番(田舎の地元なもんで)やってた時に
社の手前に石の柱が立ってるんですが
見事に歪みました。
その前に、連射を使ったもので歪曲補正をOFFにしてたのを
しっかり忘れてて、
そのまま撮って、PCに落としたところで気が付きました。
アレ〜ッってなもんで、地元の氏神様(徒歩数十歩・・・笑)
歪曲補正ONにして撮り直しました。
望遠側になるとどうしても糸巻き型に歪みます。
(補正もそれほど難儀でもないんですけど)
最初から真っ直ぐに補正出来てれば、こんな楽な事はないです。
D7500であればフォーカスの微調整と併せてレンズ登録しておけば
カメラ側で勝手に修正してくれるんで楽です。
AF-Pだとフォーカスも早いので良いと思います。
噂ではキットばらしのレンズが結構出回ってるみたいですね。
純正しかないんとちゃいまっか!
書込番号:22956144
2点

ボディがD7500ならAF-P DX70-300oにすべきだと思いますね。
FX対応だと価格が高くなるのでA030を選択するするのもありかなと思いますが、AFも速いですし、静かなAF-Pが良いと思います。
キットばらし未使用がキタムラネット中古で安く出ることがあるので2万円くらいで購入可能だと思いますね。
書込番号:22956238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kyonkiさん
ありがとうございます。
実際に使われていたんですね。
参考になります。
書込番号:22956465
0点

>ハワ〜イン♪さん
ありがとうございます。作例まで!
こんなに素晴らしく撮れるように精進します。
今年の運動会は体育館で暗いのでF2.8は理想ですがお財布が届きません…
JHB楽天市場店の情報ありがとうございます。調べてみます。
増税までもうすぐのところであわてて探している情けない話です。
書込番号:22956487
0点

>wanco810さん
ありがとうございます。
迷う必要はない、とのことで心強いお言葉参考になります。圧勝と言っていただけると純正一択ですね。
JHB楽天市場店情報ありがとうございます。調べてみます。
書込番号:22956496
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
>「フルタイムマニュアルフォーカス」でピント合わせする際に、
>純正の方がフォーカスエイドの矢印での調整が扱い易いです。
腕がないものでMFはほとんど使ってないです。
これを機会にトライしてみます。精進します。
書込番号:22956510
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
F5.6とF6.3は気にしなくよい範囲なんですね。
初心者が気にしすぎかもしれません。
うまく撮れなくても泣かずに頑張ります。
別件ではありますが、16-80を購入するときはうさらネットさんのコメントを勝手に見させていただきながら
背中を押してもらいました。
書込番号:22956523
0点

>DLO1202さん
ありがとうございます。
近くに氏神様がいらっしゃるのは素晴らしいですね。
歪曲補正もチェックしてみます。
DLO1202さんやみなさんのコメントをいただき純正を購入しようと思いました。
JHB楽天市場店がまさにキットばらしで安いようです。
書込番号:22956537
0点

>with Photoさん
ありがとうございます。
FX対応のAF-P 70-300 だと価格があがってしまいますがDXだと安価で助かります。
キタムラネットもチェックしてみます!
書込番号:22956546
0点

楽天で購入を検討されているようなら…
明日9月30日は、楽天カードお持ちなら5と0のつく日のポイントアップキャンペーンがありますので、そのタイミングで買えると得ですが、
JHB楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/jhb-trade/10000682/
は、経済産業省の キャッシュレス・消費者還元事業に該当するようなので(左上に明示あり)、
https://event.rakuten.co.jp/campaign/cashless/
10月以降クレジットカード払いなら5%還元されるので、運動会まで余裕があって9月末までに買えなければ、10月以降のポイントアップ等のキャンペーン狙いでも良いかと。
>今年の運動会は体育館で暗いのでF2.8は理想ですがお財布が届きません…
体育館の暗さにもよりますが、お子さんの出番前に試し撮りしてシャッタースピード変えてISO感度どの程度まで上がるか確認して設定を決めるのが良いと思います。
既に設定などご存知かもしれませんが(その時は以下の書込みは読み飛ばして下さい)、
以前、桐生選手とかが出場する大会を観に行った時、地元の陸上クラブ所属の小学生が大人顔負けの素晴らしい走りをしていたのを撮った事があります。
顔出しNGなので、ニコン無料ソフトのNX-iの部分的な等倍画面のキャプチャーですが、小学校入学前のお子さんなら1/320秒程度でも体幹は止まると思います。
アップした画面キャプチャーはD7500のシーンモードを色々試したので、「ペット」モードになっています。
D7500にはスポーツモードもありますが、室内だとかなりシャッタースピード遅くなるので、シャッタースピード優先モードで1/250〜1/500秒程度でISO感度が高くならないように撮るのが良いかなと思います。
体育館での運動会なら フリッカー低減機能・フリッカー検出の表示は共にON
内蔵AF補助光の照射設定 は OFF
(ちゃんとしたスポーツの大会だと補助光はOFFにするのがマナーで、アナウンスがある時もあります。
フラッシュ程眩しくはありませんが、競技中のお子さんが光に気を取られる事もありますのでOFFにしておいた方が良いかと。)
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/24_menu_guide_05_a09.html
かっこいいお子さんの写真が撮れると良いですね。
書込番号:22956905
2点

>ハワ〜イン♪さん
何から何まで情報をいただきましてありがとうございます。
>かっこいいお子さんの写真が撮れると良いですね。
→がんばります!
書込番号:22957643
0点

>ゆうたむろさん
運動会は私はシグマ100-400ですね。
換算450mmと600mmでは全然違いますよ。
書込番号:22957706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうたむろさん
追記します。
コストパフォーマンスはAF-P DX70-300が最高ですし、画質的にも満足できるかと思いますが、100-400にすれば、クロップ併用で換算800mmまで行けますので、望遠力が全然違いますよ。
書込番号:22957711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
ありがとうございます。
シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM ですよね。
望遠レンズは所有したことがなく、どこまであるとよいのかもまだわかっていないのですが
400oは魅力的ですね。レンズで1kgオーバーは気になるところです。
(1脚、ないしは3脚で使用すればよいのかもしれないですが)
書込番号:22959198
0点

>ゆうたむろさん
運動会と言っても日中屋外ではなく体育館なんですね・・・。
望遠がどこまで必要なのかは体育館の広さと撮影ポジションによるでしょうね。
小規模な小中学校の体育館で近くから撮影できるなら、それほど望遠も必要無いかもしれません。
問題は体育館の照明ですね。
古めの体育館ですと結構暗い場面も多いですので、どのような撮影環境なのかによってもレンズ選択は変わってきます。
後は予算の上限ですね。
一番いいのは純正の70-200F2.8となりますけど、私もそこまで手が出なかったのでタムロンの70-200F2.8(当時はA009でした)を使っていますが、それでも10万円コースですので・・・。
まあ、ISOが上がることを覚悟の上でシャッタースピードを調整すれば何とかなるのですが、シャッタースピードは1/500秒より速くしたいところですから。
F2.8クラスのレンズを使っても、体育館の明るさによっては1/500秒でISO6400になってしまう場面もあったりしますけどね。
先日、地元のアリーナで撮影した際は、F2.8、1/800秒でISO2500程度でしたが、このアリーナのような明るい条件はなかなかありません。
ところで、D7500をお使いとのことですが、お持ちのレンズはどのようになっているでしょうか。
広さによっては、近くから撮影できれば18-140でも足りるかも・・・というか、望遠はそこまで必要無いような気がします。
先日撮影したときにはアリーナのギャラリーからでしたが、撮影ポジション次第では200mmまで要らない場面も多かったですので、コート縦の端から端までの距離で撮影しなければ140mmあれば十分かなと思いますよ。
クロップ併用で換算280mmまで行けますからね。
後はISOが許容できるか、この辺ではないでしょうか。
あと、撮影ポジションによっては70mmでも長い場面もあるかもしれません。
そういう意味では、18-200や18-300などの高倍率ズームも選択としてありかなと思いますが、これも体育館の明るさ次第ですね。
あまりよく読まずに書き込んでしまったので、シグマ100-400なんて書きましたが、屋外での運動会ならおすすめですがここはAF-P DX70-300のキットバラシ未使用品狙いですね。
消費税上がっちゃいましたが・・・(^_^;)
書込番号:22959357
1点

>9464649さん
>運動会と言っても日中屋外ではなく体育館なんですね・・・。
そうなんです。
暗い体育館なのでF2.8あると理想ですがお財布的に届かず…
規模は大きくはないのでD7500のキットレンズで事足りるくらいです。
今年は体育館なのですが来年は日中屋外の予定です。
70-300を探しているのは来年の運動館も見据えつつ
山や海の風景でも使えたらよいなぁというところです。
70oで長い場面では割り切ってスマホにしようかと思っています。
屋内ではありますが狭く立て込んでいる環境でレンズ交換は避けたいところです。
レンズは35と16-80を持っていますがカメラ本体はD3200もあったのですが処分してしまったので2台持ちではいけず…
本レンズを購入したらのちのちは18-140は処分してAF-P 10-20を購入したいなぁと思っています。
>あまりよく読まずに書き込んでしまったので、シグマ100-400なんて書きましたが、屋外での運動会ならおすすめですがここはAF-P DX70-300のキットバラシ未使用品狙いですね。
>消費税上がっちゃいましたが・・・(^_^;)
→本レンズは皆さまにおすすめいただいて心は決まりました!
消費税あがりましたね・・・
書込番号:22960785
0点

>ゆうたむろさん
>> 今年は体育館なのです
レンズのレンタルが出来る地域でしたら、
F値の小さい値のレンズをレンタルされては如何でしょうか?
書込番号:22960810
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





