AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRニコン
最安価格(税込):¥32,760
(前週比:±0 )
発売日:2016年 9月16日



レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
Fマウントのキットレンズとしての最終進化形であり最高傑作なのに…
発売から5年もたたないうちにエントリー機廃止とともに生産終了
撮影倍率0.38倍(フルサイズ換算0.57倍)まで進化して
AFも歴代最高速
そして解像度も十分確保
D7500、D500と合わせても十分面白いレンズだとおもうんだがね
一眼レフからミラーレスへの過渡期ゆえに時代に翻弄された悲運の名玉…
書込番号:24479877
6点

Fマウントの動画撮影はこれしかないのに困りましたね。
書込番号:24479918
2点

これは良いレンズですね。
切れ味良く高コントラストで、もう一本予備が欲しいところ。
描写は、VR 18-55mm II も良いですけどね。
書込番号:24479952
1点

AF-S18-55mmVRU・・・このレンズはFX機でも使える。(ただし24mmから55mmまでだけど)
※さすがに18mmから24mm直前まではケラれるけどね、、、
周辺部の画質も価格を考えたら大したものだし、
AF-Pでは省略されてしまったAF/MFとVRのON/OFFの切替えスイッチが装備されている点なども考慮すると、
1本がたった195gで24mm、28mm、35mm、50mmとして使えるボディキャップとして、FX機で使う価値は十分にある。
書込番号:24480033
4点

不変のFマウントでありながらAF-Pで使えるボディと使えないボディがあるのが1番の難点でしょうね。
書込番号:24480155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AF-S18-55mmVRUをFX機につけて遊ぶなら、
撮像範囲指定・・・・・FX
DX自動切り替え・・・・・しない
で、よろしく。
自分の場合ほぼジャンクのポンコツDfで遊んでいます。
書込番号:24480176
2点

初期に私がレビューに書いた通り、このAF-Pは「動画撮影以外にメリット無し」のレンズ。
他はAF-Sで事足りるどころか、AF-Sのほうが使い勝手も良く、メリットが多い。
AFが速いなんて意見もあるけど、AF-S比でそこまででも無い。
よって、中古価格で今はAF-Sのほうが上がっていて、D5500を手放したついでに、メモ用で使い倒したAF-Sも売却したが、予想外の高値で売れた。笑
上記理由により使用頻度も低くガタも来ていなかったAF-Pは、D500用予備レンズに手元に残したけど。
まぁ、AF-Pはその程度のレンズ。
動画撮るなら、もはやZだし。
Z50キット買ったら不要になるレンズ。
今、中古ならD5600キットに1,2万円足す程度でZ50キットが買えちゃうし。
エントリー機も早めにZに乗り換えるのが吉。
書込番号:24480354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AF-Pの美学はとにかく寄れることだからね
それが無いなら僕はVR2あるのに買い足すことは絶対になかった
そしてミラーレスのキットレンズの最大の欠点は寄れない事と思う
ニコンに限らずね
多分寄れるようにすると大きくなるんじゃないかな?
書込番号:24480450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
まあ
それを言い出すと
ニコンはAFになってからでも4回昔のボディを切り捨ててるので
AF-I、AF-S等のモーター内蔵レンズ
絞り環のないGタイプ
電磁絞りのEタイプ
そして最新がステッピングモーターのAF-P
ちなみに僕はモーター内蔵レンズでAF出来ない激レアなFマウントデジタル一眼レフ持ってます(笑)
書込番号:24480456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外ではまだ発売されているみたいですね、
(VR無しの方)
販売終了は日本だけでしょうか。
書込番号:24482620
0点

今さらのレスではあるが
僕のレンズ実使用経験とは大違いなのでコメントしておく。
REALTマークの四駆^^さん
> AFが速いなんて意見もあるけど、AF-S比でそこまででも無い。
どのAF-Sレンズとの比較かな?
僕が、今年実際に買って使ってみた結果
D5500 + AF-S 18-55mm、耐え難いノロノロ遅速、直ぐにAF-Pレンズに買い替えた
高速F2.8レンズに慣れた者にとっては、とにかく耐え難い。
D5500 + AF-P 18-55mm、下記のF2.8レンズと遜色のない気持ち良い高速性
AF-S 18-55mmよりも明らかに数倍は速い
歴代レンズキットレンズの数倍は速い
(ストップウォッチで計測したわけではない、体感速度)
D5500 + AF-P DX 70-300mm、これもかなり高速、AF-P 18-55mm並みに高速
D5500 + AF-P DX 10-20mm、これもかんり高速、AF-P 18-55mm並みに高速
D300 + AF-S 17-55mm F2.8G、ストレスの無い爆速
D700 + AF-S 27-70mm F2.8G、ストレスの無い爆速
D780 + AF-S 24-70mm F2.8E、まったくストレスの無い超爆速
D780 + AF-S 70-200mm F2.8E、まったくストレスの無い超爆速
いずれも最もAFが高速となる、9点ダイナミックAF-Cの設定
僕のAF-P 18-55mmは、全く申し分なく本当に速いよ。
描写は僅差。
近接撮影では、AF-Pの方が少し甘い。
> D5500を手放したついでに、メモ用で使い倒したAF-Sも売却したが、<中略>
> まぁ、AF-Pはその程度のレンズ。
REALTマークの四駆^^さんのD5500またはAF-P 18-55mmが不良だったかもね?
悲運のハズレレンズだったか?
残念だったね。
書込番号:24956710
4点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん こんにちは
このレンズ沈胴タイプと凝った作りなのに プラマウントと少し中途半端に感じ 手を出すことできませんでした。
書込番号:24960153
0点

>もとラボマン 2さん
いやこのレンズはこてこてのエントリー機用のキットレンズだから
沈胴式を採用してるし
だからこそプラマウントがベストな選択でしょう
書込番号:24960236
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





