WRH-300WH3 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2016年 8月下旬 発売

WRH-300WH3 [ホワイト]

  • 自宅やホテルの有線LANに接続するだけで、最大300Mbpsの高速Wi-Fi接続ができる無線LANポータブルルーター。ACアダプターが付属する。
  • 外出先で設定できるDHCP機能のほか、自宅で設定するPPPoE機能も搭載。また、本機を子機モードに変更して有線LANポートを無線化できる。
  • 同梱のQRコードを読み取るだけで、面倒な暗号キーの入力が不要な簡単設定アプリを提供。スマホやタブレットでも容易に設定可能。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) 接続環境:ワンルーム(マンション)/2台 周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WRH-300WH3 [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WRH-300WH3 [ホワイト]の価格比較
  • WRH-300WH3 [ホワイト]のスペック・仕様
  • WRH-300WH3 [ホワイト]のレビュー
  • WRH-300WH3 [ホワイト]のクチコミ
  • WRH-300WH3 [ホワイト]の画像・動画
  • WRH-300WH3 [ホワイト]のピックアップリスト
  • WRH-300WH3 [ホワイト]のオークション

WRH-300WH3 [ホワイト]エレコム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 8月下旬

  • WRH-300WH3 [ホワイト]の価格比較
  • WRH-300WH3 [ホワイト]のスペック・仕様
  • WRH-300WH3 [ホワイト]のレビュー
  • WRH-300WH3 [ホワイト]のクチコミ
  • WRH-300WH3 [ホワイト]の画像・動画
  • WRH-300WH3 [ホワイト]のピックアップリスト
  • WRH-300WH3 [ホワイト]のオークション

WRH-300WH3 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRH-300WH3 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
WRH-300WH3 [ホワイト]を新規書き込みWRH-300WH3 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

50Mbpsしか出ません

2023/02/15 11:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRH-300BK3 [ブラック]

クチコミ投稿数:23件

ノートパソコンは、もともと有線LAN(MAX100Mbps。NTTに古いマンションタイプなのでと言われた)を使っていたのですが、fire tv stick 4k maxを購入したのがきっかけで購入しました。
置いてある場所はテレビの横です。
ついでにノートパソコンも使うようになり、動画視聴やネットは気にならないのですが、ゲームデータのダウンロードはえらい時間がかかるで、タスクマネージャで見てみたら50Mbps前後で、あれって状態です。
使っている場所は居間で障害物(テレビから少し離しても同じ)はありません。
なにか設定があるのでしょうか?


書込番号:25143935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/02/15 11:21(1年以上前)

実際有線LANでどのくらい通信速度が出るのでしょう?
古いマンションタイプということですからVDSLなのでしょうから、100Mbpsといっても最大値で通信速度は出ません(うちでは70Mbpsくらい)。
なおかつ、有線LANで測定した通信速度より無線LANの通信速度は遅くなります。
2.4GHzで障害物や距離に強くても、無線LANで50Mbpsならそのくらいになってもおかしくはありません。
設定を変更しても大きく変わることはないので、我慢して使用するしかないでしょう。

書込番号:25143951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/02/15 11:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
試しに有線で5回測ってみたら、95Mbpsでした。
よくわかりました。諦めます。

書込番号:25143973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/02/15 11:51(1年以上前)

95MbpsならWiFiでも出るとは思うけど、通信相手もわからんしなんとも。

>なにか設定があるのでしょうか?

オートネゴシエーションだろうからPCに合わせてるだけじゃないかとは思いますけど。

あと、近所の電波状況次第かな。
2.4GHzは色々使われ過ぎて汚れまくってるので、、、

書込番号:25143982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2023/02/15 12:34(1年以上前)

>やゐゆゑよさん

WRH-300BK3のスペックが「11bgn 300Mbps」でプアです。

しかも、fire tv stick 4k maxはWi-Fi6に対応しています。

規格に合わせたWi-Fi機器にしないと、
出口がMax.100でも、フルに発揮出来ません。

書込番号:25144029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/02/15 12:43(1年以上前)

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。

以下、ノートパソコンの仕様です

プロトコル WiFi 4(802.11n)
ネットワーク帯域 2.4GHz
ネットワークチャネル 5
リンク速度(送受信) 144/144Mbps

それと、近所の人の4本受信してます。強さ(扇が2つ、自分のは3つ)

書込番号:25144041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/02/15 12:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。

よくわからないですが、普通に使えてます。

書込番号:25144043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2023/02/15 13:02(1年以上前)

>やゐゆゑよさん

>> プロトコル WiFi 4(802.11n)
>> ネットワーク帯域 2.4GHz
>> ネットワークチャネル 5
>> リンク速度(送受信) 144/144Mbps

1Gbps契約の回線ですが、
1階にあるWX-3600HPから1階のMacBookProに接続していますが、
Wi-Fi4規格のMacで300Mbpsのリンク速度でも、
5GHz帯接続で100Mbps超えします。

Wi-Fi子機を変更されるだけも、効果が出るかと思います。

書込番号:25144061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/02/15 17:22(1年以上前)

近所と被ってると厳しいと思う。
電波が隣から出ている間、送信を控えるみたいな仕組みだから。

まぁ、隣もバーストでずっと出ているわけじゃないと思うので、常に遅いなら違うかもだけど。

inSSIDerとかインストールしてみて、チャネルの被り具合を見て調整してみるとかですかね。

あと、既に書きましたが2.4GHzはWiFi以外に使ってますんで、他に妨害するような機器がないかですな。
BluetoothとかCB無線とか電子レンジとかUSB3.0とかその他もろもろ。

書込番号:25144314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/02/15 18:01(1年以上前)

>ムアディブさん
さっそくinSSIDerをインストールしました。
で、見たところ、被らないようチャネルを自動設定してくれているみたいです。
なんかモヤモヤしてたんですが、これで納得いきました。
ありがとうございました。

書込番号:25144353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのルーターは?

2022/11/24 19:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRH-300BK3 [ブラック]

クチコミ投稿数:42件

現在 NECの 「PA-WR8165N-ST」と言うものスゴイ古いルーターを使っています。

最近頻繁にネット接続が切れる様になりました。

ルーターを再起動すると復活するので、恐らくルーターの寿命と思っています。

さて安いルーターを探したらコチラの製品になったのですが、どんなもんでしょう?
速度は今使ってるのルーターで問題ありません。

現在は「ノートP/C2台とスマホのみ」無線で使っています。TVは有線で繋いでますが、ほとんど使ってません。
回線は普通の「フレッツの光」です、

書込番号:25023379

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2022/11/24 19:48(1年以上前)

モバイルルーターでもいいと言えば良いのですが。接続距離とかは期待できませんよ。ちと用途が違うかと。

新品で買うのなら。
>バッファロー AirStation WSR-1166DHPL2
https://kakaku.com/item/K0001248616/
自宅設置ならこの辺からではありますが。

中古でもいいのならこの辺とか。
>BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WHR-1166DHP4
https://www.amazon.co.jp/dp/B071CWZRSQ
私の所では、この2つ前のモデルWSR-1166DHP2が現役です(多分中身一緒)。PC3台くらいなら余裕。

数年前のルーターが2000円前後でAmazonにけっこう並んでいます。一般家庭程度の規模なら、性能的にはまだまだ十分でしょう。

書込番号:25023400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/24 20:54(1年以上前)

>ノブカツ6677さん

今のは 10年前の製品だね。

>最近頻繁にネット接続が切れる様になりました。ルーターを再起動すると復活するので、恐らくルーターの寿命と思っています。

そうかも しれないけれども、 別の理由かも。

このルーターも 2016製 なので 古いよね。 しかもWiFi4 だよね。 いままで使ってきたのも そうだから、そんなに影響は ないと思うけども。

横置き が 基本 みたいなので アンテナ など 電波の 拡がりが懸念 されるね。 KAZU0002さん も 言っているように 距離がでないかな、 とは思うよね。

PA-WR8165N-ST のように 縦置きルーター のほうが いいとおもうけども。

この辺から 選んでみるといいと思うよ。 2〜4LDK用 とか 台数 とか オーバースペック気味にしておけばストレスなく つかえるんじゃないかな。 ただ、予算が 1,000円以上くらい オーバー するけれども。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_Spec106=2,3&pdf_so=p1

書込番号:25023494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2022/11/24 22:10(1年以上前)

>ノブカツ6677さん

フレッツ光と組み合わせているインターネットプロバイダはどちらでしょうか。
ぷららとか@niftyといった方です。

ルータを新調するなら、まずはこのあたり。

WG1200HS4
https://kakaku.com/item/K0001296639/

後、ひかり電話の契約はあれますか?

書込番号:25023629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2022/11/24 22:14(1年以上前)

>ノブカツ6677さん

こんにちは。
目を付けられたコレってそもそも、
ホテルに泊まったはいいが部屋には有線LANしかない!自分が滞在してる間だけでも無線で使いたいけどどうしよう?ってなときに、自腹で持ち込んで使う用の無線ルーター(通称ホテル・ルーター)なんです。
メーカーの商品情報を見れば判りますが。

なので、少々の機能性能面は妥協しても(ホテルの自室内:目と鼻の先程度の距離&そこそこの速度で手持ちのスマホやパソコンを無線LANで繋げれば十分)、小さくて持ち歩き易いように作られています。
#最近は無料で無線LANが使える場合が多いんで、この手の商品は廃れてきていますが。

なので、家に据え置いてそこそこの部屋数で四六時中使い続ける、ってな用途にコレは向いてないかと。

また、2.4GHz帯だけの送受信では近所からの干渉も多いし、台所で電子レンジを使うと通信不能になったりもします。

なので、¥4000か前後掛けても、
据え置き型で5GHz帯にも対応した(規格802.11a/b/g/n/ac対応な)機種にされたほうが良いかと思いますよ。
KAZU0002さんお勧めの辺りとかで。

ご再考を。

書込番号:25023639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2022/11/24 22:41(1年以上前)

>さて安いルーターを探したらコチラの製品になったのですが、どんなもんでしょう?

WRH-300BK3は旅行先等で使うことを
前提に設計されているトラベルルータで、
電源はUSB経由です。

なので24時間常時通電されて使われることは
想定されていないかも知れませんので、
自宅の据え置きで使うには不適切なのではないでしょうか。

>現在は「ノートP/C2台とスマホのみ」無線で使っています。TVは有線で繋いでますが、ほとんど使ってません。

WRH-300BK3は上位機器との接続用にLANポートが一つあるだけなので、
TVを有線LAN接続することは出来ません。

それとせめてWi-Fi5に対応している親機の方が良いでしょうから、
WRH-300BK3やWG1200HS4あたりが良いのではないでしょうか。

書込番号:25023677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2022/11/24 23:19(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
中古品に全然抵抗がないのでKAZU0002さんオススメの分をオーダーしました!

書込番号:25023718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

室内のWifi機器の接続用に使用

2022/05/12 13:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRH-300WH3 [ホワイト]

クチコミ投稿数:598件

室内のWifi機器の接続用に使用したいのですが、問題なく使えますか?
1ルームか2ルームの鉄骨賃貸マンションです。
使用機器は、PC、スマホ、SESAMIスマートロックなどです。
自動DHCPで接続するのでしょうか?

インターネットを利用する場合はプロバイダと契約すれば良いのでしょうか?

書込番号:24742290

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/05/12 13:47(1年以上前)

>インターネットを利用する場合はプロバイダと契約すれば良いのでしょうか?

ネット回線契約なしにプロバイダと契約してもインターネットはつながらんと思うが。

書込番号:24742303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/05/12 13:48(1年以上前)

問題ないというのがどこまでのなのか分かりませんが、インターネット回線に接続が出来ればこの無線LANルーターでも使えるでしょう。
ただ、通信速度は遅いし、電子レンジを使うと接続が切れたりとあまりよい製品ではありません。


>インターネットを利用する場合はプロバイダと契約すれば良いのでしょうか?

マンションとしてインターネット使い放題となっているのかどうかにもよります。
マンション側でインターネット回線を用意されていないのであれば、自分で回線会社やプロバイダと契約する必要があります。


>使用機器は、PC、スマホ、SESAMIスマートロックなどです。
>自動DHCPで接続するのでしょうか?

無線LANルーターとの接続設定をすれば、IPアドレスは自動で割り当ててくれるはずです。

書込番号:24742304

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/12 14:13(1年以上前)

>マチマチマーチさん
@まず、鉄骨賃貸マンションのオーナーにコンタクトしてインターネット接続をどのようにしているのか訊いてみましょう。 もしかしたら、すでになんらかをもっているかもしれないよね。 

Aとくになければ、自由にプロバイダとやっていいのか? 訊いてみましょう。

BYesだったら、さっそく、プロバイダ探しをはじめましょう。
戸建てタイプと集合住宅タイプのサービスがあるので、この件では集合住宅タイプのサービスになるよね。
プロバイダは日本の一部地域のみサービスするので、自分の住んでいる場所がカバーされているか?

Cよさげなプロバイダが見つかったら、そのマンションの建物がそのプロバイダによってサービスできるか?をプロバイダにコンタクトして訊いてみましょう。住所を伝えることになるかと思うよね。

あとはプロバイダ次第の対応になるので、まずはここまで。
プロバイダがきまったら、あらためて質問してみたら?

>使用機器は、PC、スマホ、SESAMIスマートロックなどです。
自動DHCPで接続するのでしょうか?

やり方でどうにでもなるかな。 SESAMIスマートロックのURLを貼ってみたらいいアドバイスがもらえると思うよ。

書込番号:24742333

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/12 14:34(1年以上前)

>マチマチマーチさん
https://kakaku.com/bb/?lid=pc_ksearch_relatedpage

書込番号:24742361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2022/05/12 14:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。

インターネットに接続せずに
スマホ、SESAMIでWifi接続はできますよね?

設定手順はこんな感じでいいですか?
1 スマホにWRH-300WH3用アプリをインストールして、スマホとこの機器を接続。
2 セサミのアプリでこの機器とWifiモジュールを接続。

SESAMI
https://jp.candyhouse.co/products/new-wifi

この機器のWifi感度はどんなもんでしょうか?
元々セサミにはブルートース接続が付いてます。
ブルートースと比較して如何でしょうか?

書込番号:24742367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/05/12 15:09(1年以上前)

>インターネットに接続せずに
>スマホ、SESAMIでWifi接続はできますよね?

スマホとSESAMIを繋ぐだけならインターネット回線に繋がっている必要はありません。
それぞれルーターと接続設定して接続できていれば、お互いに通信は可能になります。
ただ家の外から解錠となったとき、部屋のWRH-300WH3にドアの所から接続できるかは試してみないことには分かりませんが。


>設定手順はこんな感じでいいですか?

それで大丈夫だと思います。
1.については別に専用ソフトをインストールしなくても、WRH-300WH3のSSIDを登録しておくだけでも十分です。


>ブルートースと比較して如何でしょうか?

Bluetoothは元々近距離での無線通信機器なので、あまり離れると使えなくなります。
下手したら5mぐらいでも途切れたりします。
それよりはWiFiの方が離れていても安定して通信可能です。

書込番号:24742404

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/12 17:03(1年以上前)

>マチマチマーチさん
>スマホ、SESAMIでWifi接続はできますよね?

そうだよね。

>設定手順はこんな感じでいいですか?

そうだよね。
ただし、”2 セサミのアプリでこの機器とWifiモジュールを接続。”
”この機器”って何?

>この機器のWifi感度はどんなもんでしょうか?
元々セサミにはブルートース接続が付いてます。
ブルートースと比較して如何でしょうか?

ブルートースは近距離用だよね。 WiFiのほうが距離はとれるし、カバレッジも広い。(それなのになぜブルートースがあるのか?には歴然とした理由があるから。 それについて、本題からそれるので言わないけどさ。)

まず、セサミWiFiモジュールはキーロックなどのセサミデバイスと家庭WiFiの中間にあって、それらの橋渡しをする。 セサミWiFiモジュールとセサミデバイスとはブルートース接続になるよね。
写真をよくみると、セサミWiFiモジュールとセサミデバイスとの距離は4mと書いてあるね。ブルートース接続だからだと思うよ。

書込番号:24742539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRH-300WH3 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
WRH-300WH3 [ホワイト]を新規書き込みWRH-300WH3 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WRH-300WH3 [ホワイト]
エレコム

WRH-300WH3 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 8月下旬

WRH-300WH3 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング