X-HM76
- DSD 11.2MHz、FLAC、AIFF、ALAC、WAVの192kHz/24bitなどのハイレゾ音源に対応したネットワークCDレシーバー。
 - DAコンバーターは、高S/Nと低歪率を実現したプレミアムDACで、アナログ経路を最短化するような回路レイアウトを採用している。
 - アナログ回路とデジタル回路のグランドを分離する「クリーングランド設計」を施すことで、アンプ部への高周波デジタルノイズの影響を低減。
 
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2018年12月23日 16:50 | |
| 3 | 2 | 2018年11月12日 20:34 | |
| 2 | 3 | 2018年10月29日 00:17 | |
| 4 | 2 | 2018年8月25日 15:25 | |
| 3 | 3 | 2018年8月17日 11:36 | |
| 2 | 2 | 2018年8月16日 02:14 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76
Bluetoothで繋いでYouTubeなど動画を見ると、約2秒ほど音ズレが生じてしまいます。喋っている口とスピーカーからでる音が全く一致しないので気持ち悪いです。対処法などありましたら教えていただきたいです
書込番号:22342102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サムシングわぁさん
Bluetoothの時点で不可能
書込番号:22342430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
けれど2秒もの時間の差が生じている製品って製品としてどうなんでしょうか?それともそんなものなのですか?
書込番号:22342488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
開発はオンキヨー&パイオニア(株)なので、CR-N775も同じようなものだと思います。
次のスレを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001015774/SortID=21626012/#tab
AirPlayはともかくBluetoothはもう少しよくなるのではと思ったのですが、いろいろ試してもらったのですがダメなようです。
よかったら、サムシングわぁさんも上記スレ内で提案した方法を試してみてください。もしかしたら、改善されるかもしれません。
書込番号:22343966
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76
購入当初からかなりファイル数が増えたとか、そういうことはないのですね。
効果があるか分かりませんが、一度電源コードを抜き、10秒以上経ってから接続し直し、それで動作確認してみてください。
それでもダメなら、Factory Resetを試してみてください。ただし、ネットワークの設定などもすべてやり直しになりますので、覚悟してやってください。
書込番号:22246775
![]()
3点
お返事遅れて申し訳ありません。先ほど電源コードを抜く方法で無事復旧しました。電源を入れるとPioneerのロゴが出る前にHelloが表示されましたので、これはいけそうだと思いました。誠に有難うございました。助かりました。
書込番号:22249243
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76
先日、外付けHDDに入れた192khz/24bitの音源を再生しました。
すると曲の繋ぎ目で動作が重くなり、長い無音期間あと次の曲の再生が始まったかと思ったら、途中部分からの再生でげんなりしました。他の曲でも同じ症状です。
誰か私と同じような症状の方はおられますか。対処法が分かる方は是非ご教示ください。
1点
>kakaku_Walrusさん
その2曲をUSBメモリに入れて、切り分けできますか。USBメモリでおきないならHDDディスクの読み込みが原因かと。
PCに繋ぎデフラグや一回移して、フォーマットで入れ直しかな。
USBメモリでもおこるならUSB口部分の故障かも。
書込番号:22212852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku_Walrusさん
それは「ギャップレス再生ができない」ではなく、単に「正常に再生できない」ということでは?
192kHz/24bitのフォーマットは何でしょうか? WAVですか? FLACですか? それとも、AIFFやALACですか?
どのサイトから入手したものですか?
その辺りの情報もあれば、原因の絞り込みに役立つかも…。
とにかく、一度X-HM76の電源コードを外し、10秒以上経ってから電源コードを接続し、それで正常にならないか、試してみてください。
書込番号:22212984
1点
ハイレゾ音源でも再生できるファイルとそうでないファイルがあるみたいですね。以下まとめます
FLAC/96khz/24bit○
FLAC/176khz/24bit○
FLAC/192khz/24bit(9000kbps以下のファイル)○
FLAC/192khz/24bit(9000kbps以上のファイル)×
DSD/2.8mhz/1bit×
※全てのファイルはe-onkyoで購入した物。
DSDは全面的にギャップレス再生不可のようです。
ポイントなのがFLAC/192khz/24bitの場合です。
私も詳しいことは分かりませんがmediainfoで調べてみると、
FLAC/192khz/24bitにもビットレートが9000kbps以上のファイルとそれ以下(例えば6000kbps程度)があって、
前者のファイルはギャップレス再生不可で、後者のファイルはギャップレス再生ができました。
全てのハイレゾ音源のギャップレス再生に対応しているとはいえないので少し残念ですね。
==================================================
パイオニアサポートに問い合わせたところ、x-hm76はギャップレス再生には対応していないそうです。
しかし、アルバムアートワーク画像を削除したりして容量を小さくしたり、最新のファームウェアにしたりで
ギャップレス再生と同等の動作をする可能性があるそうです。
書込番号:22214971
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76
こんばんは。
実家にあるものの試したことがなく、確かなことは言えないのですが、同時期の上位機でできなくなってるようなので、おそらく無理だと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000903024/SortID=20553491/
なお、一定世代のiPod Touch なら 無線LANでAirPlay が使えますが、nano等のiOSを搭載しないモデルはそれも無理なので、USBメモリやHDDを繋いで使うのが簡単そうですね。
書込番号:22055788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本機のUSB端子にをiPhone/iPodを接続して再生することはできません。
iPhone/iPod touchでiOS 4.3.3以降のバージョンなら、AirPlayで再生できます。
さらに、iPhone/iPod touch/iPod nanoでBluetoothが付いたものなら、Bluetoothで再生できます。
上記に該当しない機種なら、イヤホン端子から本機のLINE IN端子にオーディオケーブルで接続すれば再生できます。
ちなみに、Androidのスマホなら、Bluetoothかイヤホン端子で接続して再生することになります。
書込番号:22057125
3点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76
買いました。
とても満足しています。
低音嫌いですが、よく出ますね^_^;ズンズ〜ン!って
で質問です。
CD再生したら曲名やアルバムアートが出るものだと思っていたのですが、出ません。ネットで情報拾って表示するのかと思ってましたが違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>CD再生したら曲名やアルバムアートが出るものだと思っていたのですが、出ません。
>ネットで情報拾って表示するのかと思ってましたが違うのでしょうか?
違います。
CD再生で、ネットで情報を拾って表示するコンポは、たぶん世の中に存在しないと思います。
CDをリッピングできる高級コンポで、リッピング時にネットで情報を拾ってタグを記録できるものはあります。
書込番号:22036105
![]()
2点
osmvさん ありがとうございます。やっぱり表示できないんですね。パソコンみたいになるんだと勝手に思ってました。
CDをWMPでUSBメモリに取り込んだら曲名アルバム名(もちろん漢字ひらがな何でもあり)は簡単に出るようになりましたが、アルバムアートはまだ勉強不足です。
書込番号:22036287
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76
こちらのコンポのDAコンバーターはどこの会社のどの型番の物でしょうか?
またDSDはネイティブ再生でしょうか?
それともダウンコンバートでしょうか?
書込番号:22033821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こちらのコンポのDAコンバーターはどこの会社のどの型番の物でしょうか?
旭化成エレクトロニクスのAK4452
>またDSDはネイティブ再生でしょうか?
少し調べてみましたが、ネイティブ再生しているという情報はないようです。
ただ、AK4452自体はDSD入力できるDACですが…。
Pioneerに確認してみてください。
書込番号:22034420
![]()
1点
ご回答ありがとうございます!
パイオニアに聞いてみますね!
書込番号:22034607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






