X-HM76 のクチコミ掲示板

2016年 9月中旬 発売

X-HM76

  • DSD 11.2MHz、FLAC、AIFF、ALAC、WAVの192kHz/24bitなどのハイレゾ音源に対応したネットワークCDレシーバー。
  • DAコンバーターは、高S/Nと低歪率を実現したプレミアムDACで、アナログ経路を最短化するような回路レイアウトを採用している。
  • アナログ回路とデジタル回路のグランドを分離する「クリーングランド設計」を施すことで、アンプ部への高周波デジタルノイズの影響を低減。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:100W ハイレゾ:○ X-HM76のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-HM76の価格比較
  • X-HM76のスペック・仕様
  • X-HM76のレビュー
  • X-HM76のクチコミ
  • X-HM76の画像・動画
  • X-HM76のピックアップリスト
  • X-HM76のオークション

X-HM76パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月中旬

  • X-HM76の価格比較
  • X-HM76のスペック・仕様
  • X-HM76のレビュー
  • X-HM76のクチコミ
  • X-HM76の画像・動画
  • X-HM76のピックアップリスト
  • X-HM76のオークション

X-HM76 のクチコミ掲示板

(471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X-HM76」のクチコミ掲示板に
X-HM76を新規書き込みX-HM76をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

WEBサーバーの初期ユーザー名とパスワード

2021/03/15 11:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:574件

あまりネットには情報が無かったのですが、本機では簡素なWEBサーバーが稼働しており、ネットワーク設定とファームウェアアップデートぐらいはWEBでパソコンからできるようです。

一応セキュリティのために初期パスワードは変えておいた方が良いと思われます。当てずっぽでハッキングしたところ(笑)、初期ユーザー名・パスワード名は共にadminです。ほとんど使うことは無いと思うので絶対に忘れないパスワードに変えておいた方が良いですね。

書込番号:24022278

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート情報

2021/01/14 21:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:33件

2021年 1月14日

・セキュリティ強化のため、TIDALのログイン方法を変更※
※詳細は下記をご覧ください。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/manual/sup/upd/tidal_pio.pdf
・TuneInの特定放送局に対する受信性能を改善しました。
・その他、動作安定性向上

書込番号:23907165

ナイスクチコミ!5


返信する
rem_u2さん
クチコミ投稿数:6件

2021/02/12 15:00(1年以上前)

未だにアップデートしてくれるのは凄い
既に自分の中では最強のコンポだが
無理を承知でいうとプチリリやアマプラの歌詞表示に対応してくれたらと思う

もっと強力なラズパイとか使って
サクサク動いて
液晶画面をもう少し広くして
日本語の曲名アルバム名表示とアルバムアートは今までのまま
歌詞表示対応
USBやネットワーク対応も今まで通り CDドライブ不要
こんなの出してくれたら倍額でも買う

書込番号:23961729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:140件

・購入して2年ほどになり、徐々にネットワークオーディオの世界が広がって行きいろいろと楽しんでいます。

・掲題の別冊マニュアルを実行しようと試行したのですが、上手く行きませんでした。
・PCはWindows10、家庭内LAN上でX-HM76が認識されているのですが、マニュアル通りにPC側から裏面USBに接続したHDDを操作しようとしたのですが、できませんでした。(マニュアルには簡単に書かれているのですが)
・よく考えると、X-HM76に接続してフォーマットするとLinuxでフォーマットしてるようです。だから、Windows10サイドからは操作できないのではないか?、よって、そのHDDをLinuxパソコンに接続して、Linux上で音楽データをコピーして、そのHDDをX-HM76裏面に接続すると、当初の目的通りの音楽データがHDDへ転送することができました。

・本機は既に製造中止になってますが、マニュアルの説明は情けないくらいに少ないですね。
・もっといろいろな使い途が有ると思います。皆さんの知恵をいろいろ教えてください。

書込番号:23902071

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:399件

2021/01/12 16:17(1年以上前)

>若おじんさん
こんにちは
私も以前HM-86を使っていました。パイオニアの機種は機能満載で全て使ったわけではありませんが、スマホやタブレットからパイオニアリモートアプリで操作して選曲していました。

1TBくらいのポータブルHDD、SSDにハイレゾ曲リッピング曲など入れてUSB-A端子に挿入していました。
ポータブルHDD、SSDなら2TBまで対応できていると思います。フォーマットはFAT32です。
PCはWin10ですがフリーソフトでフォーマットしました。

ハイレゾも一旦PCにダウンロードして曲をポータブルHDD、SSDにコピーしていました。
ハイレゾ曲を聴くには一番単純な方法ですが確実で良いです。

Win10単独ではfoobar2000でDACにつないで再生しています。

現在はコンポからパイオニアのネットワークプレーヤーにしています。
パイオニア製品はハイコスパで機能満載の素晴らしい機種が多かったですね復活が待ち遠しいです。失礼しました。

書込番号:23903172

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:1082件

2021/01/12 20:05(1年以上前)

>若おじんさん

http://www.stereosound.co.jp/media/pioneer/201611/index.html
ここの4ページ目のe-onkyoダウンローダーの通りにやっていますか?
準備は、USB-HDDをX-HM76の背面のUSB端子に接続し、X-HM76でフォーマットし、X-HM76をネットワークスタンバイのUSB Powerにする。そして、X-HM76を電源オフ(スタンバイ状態)にすると、PCからネットワーク上のストレージとして認識できるので、PCからそのHDDへファイルをコピーしたりできるはずです。

書込番号:23903516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークから見えなくなった場合は

2020/12/24 22:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:4件

PCを買い替えたところX-HM76にUSB接続のHDDがネットワークから見えなくなってしまいました。
IPを直接たたいても表示されません。
PCの設定をいじっても、X-HM76を再設定してもダメです。
(他のNASは見えてるんですが)

いろいろとググってみたところ、流石 先人の知恵!
『突然NASが使えなくなった原因はSMB1.0の無効化だった!』というblogを発見し
 ・コントロールパネルから「Windows 機能の有効化または無効化」を確認
 ・「SMB 1.0/CIFS クライアント」にチェックを入れてインストール
で無事に再表示されるようになりました。

blogの著者に感謝です。

同様の事象で困っている方はお試しあれ!
(なお、SMB 1.0は脆弱性を抱えているようなので、自己責任でお願いします)

書込番号:23867690

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fi、Bluetoothの不具合?

2020/11/22 04:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

購入しその日に、アンプ本体のe.bassもしくはbassを変えると「ドン」という音がした後、ザーザー言いっぱなしの不具合が出ました。bass弄らなければ普通に使えたのですが、pioneerへ点検に出したところ、事象が確認取れたため修理(基板交換)となり、ようやく昨日、本体が帰ってきました。

初期設定を始めたところ、Wi-Fi設定の際に、SSID検索でplease wait...のまま動かず、その後別の画面へ遷移してしまいます。
Bluetoothも接続できず。(スマートフォン等から見つからない)

我が家ではメッシュWi-Fiを組んでいまして本体が置いてある部屋でも他の機器(パソコン、プリンター、スマホ等)のWi-Fi強度は2.4/5gともMAXになっています。
他の無線機器を切断し、無線ルーターやアクセスポイントから本体を真脇(10cm)に置いて、ようやくアンプ本体のアンテナピクトが1となり、Wi-Fi設定並びにアマゾンミュージック等の設定が出来ました。離れればまた切断されてしまうので、これでは無線の意味が無い…。

当初Bluetoothも初期設定で機器が見つからず接続出来ませんでしたが、スマートフォンを本体真上で設定してかろうじて受信出来るかどうか、といった状態です。

修理前の本体では、Wi-Fiはアクセスポイントから3メートルの距離でアンテナピクトはMAX、Bluetoothはスマートフォンから1.5mの距離で、どちらもすんなり設定出来ました。

電源オフ後にコンセントを抜いてしばらく待った後、再度繋いでファクトリーリセットをかけて…を何度繰り返し設定しても状況は変わりません。

同じ事象のかた、いらっしゃいますか?
こんなに不具合がでることあるのでしょうか?

書込番号:23802786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2020/11/22 06:38(1年以上前)

こんばんわ

全く別のメーカーですが、二つのメーカーのネットワーク機能のあるアンプでそれぞれネットワーク系のトラブルに遭いました。
最初の1台はマランツのコンポで、基板交換となったのですが、交換後もいまひとつ症状が改善されず修理に出すのも面倒に感じて、ヤマハのアンプに乗り換えましたが、そのアンプもまた初期不良でネットワーク系の故障が出て、それは交換対応してもらいました。
こちらはその後1年以上使っていますが問題有りません。

販売店(オーディオ専門店)曰く、昨今のネットワーク機能を持ったアンプは故障が多いとのことです。保証があるなら面倒でも修理に出されたがいいですよ。私は諦めて乗り換えましたが、、、、


ちなみにマランツのコンポはネットワークの障害と別にCDドライブが故障(数回しか使ってない)というのもあって修理に出しました。

書込番号:23802845

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:1082件

2020/11/22 07:04(1年以上前)

>さすらいのおばはんさん

おそらく修理で内部の基板を交換したときに、基板とアンテナとの接続ケーブルをつなぎ忘れたという凡ミスでしょう。
すぐにメーカーへ連絡し、修理から返ってきたらWi-FiやBluetoothの飛ぶ距離が極端に短い。内部のアンテナのつなぎ忘れでは? と問い詰めてください。

書込番号:23802870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/11/22 07:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
お早いお返事ありがとうございます。

実は修理に出しつつ、もう1台、諦めてマランツのM-CR612を買おうかと思っていたのですが…。
こちらもAmazon musicで不具合出てると知り、躊躇していたところです。
それ以外でも結構不具合があるんですね…。

とりあえずpioneerさんにまたメールしました。連休明け、返事が来れば良いのですが。←対応遅いんですよね
購入して1カ月も経ってないのに、運が悪すぎます。

書込番号:23802882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/11/22 07:27(1年以上前)

>osmvさん
お早いお返事ありがとうございます。

アンテナのつなぎ忘れ。(;´∀`)
中途半端に無線がつながるのでおかしいなと思っていたのですが。凡ミスですね…。
pioneerは修理に出すとなかなか帰ってこないので、今回はしっかり確認して、さっさと返して欲しい旨、押し押しでいこうと思います。

商品の質ももちろんですけど、オンキヨー下になってからアフターサービスの質もどんどん落ちてる気がします。
修理依頼も電話で対人で出来ませんしね。

書込番号:23802889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:5件 X-HM76のオーナーX-HM76の満足度5

画面上では再生している事になっていますが、音は出ていません

スマホでも出力先は本機になっています

本機でSpotifyを再生すると、高確率で途中で音が流れなくなります。
症状に見舞われるのも2曲目の途中だったり、再生し始めてから1時間以上経った時だったりとタイミングもバラバラです。

ただ画面上では再生している事になっており、曲が終わると次の曲に切り替わります。
スマホ上でも出力先は本機になったままです。

本機のファームウェアは現在最新のものになっており、無線LANルーター子機にLANケーブルを繋いでいます。

Wi-Fi環境が問題かと思いましたが、同じ無線LANルーター子機に繋いでいるPS4でSpotifyを再生しても途中で音が流れなくなることはありませんでした。

他の方も同じ様な事はありましたか。
何か解決方法があればご教示ください。

書込番号:23752823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件 X-HM76のオーナーX-HM76の満足度5

2020/10/28 09:14(1年以上前)

一応スマホで出力先をスマホにして、再度HM76を選択すると音が流れるようにはなりますが、酷いときには2分ごとに何度もこの操作をする羽目になるので、不便な事には変わりません…

書込番号:23752843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:1082件

2020/10/28 19:13(1年以上前)

>アナログパンダさん

まず、X-HM76のファームは最新バージョンでしょうか? スマホのSpotifyアプリは最新バージョンでしょうか?
では、X-HM76の電源コードを抜き、5分以上待ってから再びX-HM76の電源コードをつないでください。
これで直りませんか?
ダメなら、まずX-HM76を電源オフし、次にWi-Fiルーターの電源コードを抜き、5分以上待ってから再びWi-Fiルーターの電源コードをつなぎ、5分以上経ってからX-HM76を電源オンして、直らないでしょうか?
それでもダメなら、すべての設定がやり直しになりますが、X-HM76をリセット(取説 33ページ)してみてください。

書込番号:23753784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 X-HM76のオーナーX-HM76の満足度5

2020/10/30 12:58(1年以上前)

>osmvさん

X-HM76のファームウェア、Spotifyのスマホアプリのバージョンもともに最新のものです。

本機と無線LANルーターを再起動しましたが、やはりそれでも音が止まる事がありました。

ただアルバム単位またはアーティストのプレイリストを再生した場合は途中で途切れることが殆どないので、もしかすると何かSpotifyとの相性が悪いところがあるのかもしれません。

書込番号:23756766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X-HM76」のクチコミ掲示板に
X-HM76を新規書き込みX-HM76をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X-HM76
パイオニア

X-HM76

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月中旬

X-HM76をお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング