XC-HM86
- さまざまなハイレゾ音源フォーマットの再生に対応したネットワークCDレシーバー。
- ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」で購入したハイレゾ音源を、USB接続したHDDに直接ダウンロードできる。
- アナログ回路とデジタル回路のグランドを分離する「クリーングランド設計」により、高周波デジタルノイズの影響を低減。
※スピーカーは別売です
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 6 | 2024年6月29日 15:37 | |
| 1 | 4 | 2018年8月15日 23:50 | |
| 0 | 1 | 2018年8月13日 07:56 | |
| 4 | 3 | 2018年8月15日 18:28 | |
| 3 | 6 | 2018年8月6日 20:12 | |
| 4 | 3 | 2018年6月26日 21:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
Dimmerボタンを押して消したということは?
書込番号:22198079
1点
アドバイス有難うございます。DIMMERボタンは押してみましたが、唯一点灯しているONの青い光が三段階の明るさに変わるだけで、画面の表示は消えたままです。
書込番号:22198131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マサツォイさん こんにちは
一旦コンセントからプラグう抜き、30分後の再投入してみてください。
書込番号:22198351
![]()
11点
>里いもさん
>口耳の学さん
アドバイスの通り、コンセントを抜いて暫くおいてから再び電源を入れたところ、あっさりと画面表示が復活しました。なんともお騒がせして申し訳ありません。アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:22199147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2019年2月7日(木)、今日同じ現象が起きました。プラグは抜き差しして直ぐに液晶はつきました。アップデートがあったようですが、液晶が消えるのは致命的です。
書込番号:22450342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2024年6月29日、久しぶりに電源を入れたら画面表示なし!
妻に聞くとしばらく前から表示されてないとのこと!
修理するといくらかかるんだろうなぁーー
と思いながら、ネットで検索、
ここにたどり着きました^^;
電源を抜くと良いってことは、ソフト的な問題か!?
ってことで、本体の電源ボタンを長押しで、
強制終了&再起動で無事に「HELLO」の文字!
無事に表示が復活しました。
(コンセントが遠かったので、最初に手元で操作)
ここの皆様に感謝します(^^)
ありがとうございました!
>マサツォイさん
>宮入俊雄さん
>里いもさん
>口耳の学さん
書込番号:25791289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
昨日まで順調にネットラジオやミュージックサーバーを楽しんでましたが、
本日昼から聴けなくなりました。午前中は問題なかったです。
有線で繋いでいます。
詳しく言えばCDは動きます。radikoやtuneinやLAN内のミュージックサーバーなど選択はできます。
最終段階のエンター(enter)が反応しない状態です。
radikoやtuneinなら選局してのエンター、ミュージックサーバーならアーチストから曲名選んでのエンターが無反応です。
ディスプレイ右上にはネット接続を示すアイコンはついてます。
念のため無線にしてもアイコンOK,操作はNG状態です。
モデムや無線LANルーターも一度電源を落としてみましたが同様症状です。
スマホやプレステなどは無線はしっかり拾ってますので本体の問題と考えています。
どうしたものでしょう?
初期化でしょうか?
それ以外に何か方法がありますでしょうか。
本日昼間に
無線LAN子機を2つ設定しましたが関係ないですよねぇ。
何卒宜しくお願いいたします。
0点
あれこれ対策するより初期化して復帰するか試した方が早いと思いますよ。
書込番号:22033869
![]()
0点
>weird-haircutさん
本機のリセットは試されましたか?
電源プラグを抜いて3分後差し込みます。
書込番号:22033879
![]()
0点
>口耳の学さん
>Minerva2000さん
早々のお返事ありがとうございます。
Tunein RadioのMy Presetsにいれた数十局を
もう一度スクロールして探して入れるのがちょっと億劫になり
それ以前に何か試せないものかと相談させていただきました。
結局セットアップ画面からFactory Resetしちゃいまして。。。復旧しました。
お騒がせしました。
My Presetsはちまちまと入れ直しました。。。泣
Minerva2000さんの回答を見る前でしたので
3分間のは試せませんでした。
スタンバイ状態ではなく完全に電源を抜いて3分ということですね。
再発するようでしたらやってみますね。
有難うございました。
書込番号:22034014
0点
このようにネットワーク関係の機能がおかしくなったときは、電源コードを外し、10秒くらいしてから接続し直してみてください。
たいてい、何らかの原因でネットワークプロセッサが異常状態に陥っているので、それで直ります。
以前にも、それで直った方がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903023/SortID=21786413/#tab
実は、スタンバイ状態ではネットワーク回路は活きたままなので、電源 スタンバイ→オンではネットワーク回路は再起動されません。ですから、それでは異常状態が解消されません。電源コードを差し直せば、ネットワーク回路が再起動され、正常に戻ります。
なお、もしそれでも正常にならないなら、最後の手段でFactory Resetをやってみてください。
書込番号:22034470
1点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
ひょっとしたら
電源ON時の立ち上がりがメチャクチャ速くなったかもしれません。
今までは電源ONすると10秒くらい待ってから立ち上がってましたが、アップデート後は2秒程度で立ち上がりますね
オンキヨーの775も早くこうならないかな
書込番号:22027727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
Bluetoothでスマホ内の音楽再生などはできますが、逆にこの機器からの再生音楽(インターネットラジオやCDなど)を別部屋のBluetoothスピーカーに流すことは可能ですか?要は受け手と送り手の関係についてです。。。不可の場合は送り手になるためのBluetoothデバイスを購入して接続すれば可能でしょうか?宜しくお願いいたします。
0点
>Bluetoothスピーカーに繋げます?
繋げません。
これを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954770/SortID=21990423/#tab
コンポでBluetooth送信できるものはない(と思います)です。
XC-HM86のヘッドホン端子にBluetoothトランスミッターをつないで送信するしかないです。
ただ、Bluetoothトランスミッターは怪しい(?)中国製しかない(?)
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/140491011/ref=pd_zg_hrsr_electronics_1_6_last
ので、うまく使えるものに出会えるまで、何台か買い替える必要があるかもしれません。
どのような機器のLINE出力やヘッドホン端子につないでも、まともに動作するBluetoothトランスミッターを作ることは難しいのではないでしょうか。
だから、音が歪んだり割れたり、ノイズが多かったり…。充電しながら使えても充電中はノイズがひどいとか、そのようなハズレを引きながら、自分の機器に合うBluetoothトランスミッターを見つけるしかないのでは…。
また、そのようなものだから、日本メーカーは手を出さないのではないでしょうか。
書込番号:22023672
![]()
2点
>weird-haircutさん
こんにちは。スマホ等からの受信だけでスピーカーや
イアホンには接続できません。
本体だけでのBluetooth 接続は、ヤマハのネットワークプレーヤーくらいしかないかと。ヤマハではBluetoothオーディオ送受信機能と呼ばれてます。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n303/index.html
など
書込番号:22025158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>osmvさん
>fmnonnoさん
ご回答有難うございました。
感謝です。
数年前に乗っていたイタ車が2シーターで排気音はいいが、オーディオはカスカスの音!
短期間で売る予定でしたので
座席のセンター後ろの空間にbluetoothスピーカー(Sony SRS-X9)を押し込んで
スマホから飛ばしてその場しのぎ・・・笑
今はドイツ車2シーターでオーディオも良いので余ってしまい、1年以上放置。
再活用のためにご相談させていただきました。
結局よーく見るとwifiもついていたスピーカーなので
PCオーディオとして利用しはじめました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
又何かありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:22033850
1点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
この機械を買って、2回目のファームアップを先日しましたが、その後、NETUPDATEの表示が出て、使えなくなりました。パイオニアサービスのWEBでも、質問していますが、返信有りません。
何か情報持っている方は、いませんか?
強制初期化しようにも、リモコンが反応しないので、何も出来ません。困った!
書込番号:22012042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何日か前に、脆弱性云々の為アップデートと出たのでアップデートしている最中エラー画面が出ました。
本体電源ボタンで電源を切って再度電源入れたらアップデートが再開して問題なく終わりました。今は問題なく使えてます。
書込番号:22012374
![]()
0点
情報ありがとうございます。
途中まで、同じ状態かも知れませんね。
特に不味い操作は、してないつもりですが、もう何日も使えない状態です。
書込番号:22012404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使えないというのは、本体ボタンでの操作もできないということでしょうか?
書込番号:22012632
![]()
1点
もう修理に出す必要があるかもしれませんが…。
もしWi-Fiで使っていたなら、次の方法を試してみてください。
@ XC-HM86の電源コードを外す。
A LANケーブルでXC-HM86とルーターをつなぐ。
B XC-HM86の電源コードを差す。
C XC-HM86が何か反応しないでしょうか? 電源オンでき、アップデートが再開するとか…。
書込番号:22012707
![]()
0点
>使えないというのは、本体ボタンでの操作もできないということでしょうか?
本体ボタンで操作したことが無かったので、リモコンが使えない=何もできないとなっていました。お恥ずかしい!!
今本体ボタンで操作したところ、ある程度の操作が出来ることが判り、取り敢えずこの状態で使ってみます。
完全に復旧した訳でも無いので、UPDATEに関しては、パイオニアへ引き続き問い合わせます。
数日使えなかったものが取り敢えず使える様になり、大感謝です。有難う御座いました。
書込番号:22012743
1点
>もしWi-Fiで使っていたなら、次の方法を試してみてください。
情報有難うございます。
私の環境では、有線でのみ使っています。
別のコメントに書いた通り、本体のボタンを使って、大方の操作が出来る様になり、そのうえ本体ボタンでUPDATEまで行えた為、
途中経過(サポート含む)には不満は在るものの、解決としたいと思います。
気にして頂いた方、コメント頂いた方お騒がせしました。有難うございました。
書込番号:22012829
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
どちらもパイオニアですが、この2台で迷っています。
NC-50の方が価格帯も少し上なので、やはり性能も一つ上なのでしょうか?
ネットワーク機能が気になります。SynologyのNASに、FLAC等の音楽ファイルを入れているのですが、NC-50の方はなんかの相性問題があるようで、ひょっとすると本機も同じメーカーだしと少々不安です。(但しNC-50では解消法ある?)
両機で性能差はあると思いますが、機能差についてはどうでしょうか?
0点
>ken92さん
どちらも試聴しかしてませんが、音は大差無いかなと思います。コストパフォーマンスからはこのアンプでしようか。
書込番号:21908344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機能の違いは、NC-50はPHONO(MM)入力、同軸デジタル入力があり、XC-HM86はタイマー機能があるくらいでしょうか。
性能の違いは、実用最大出力(4Ω、JEITA)が、NC-50は50W+50W、XC-HM86が65W+65Wで、消費電力はNC-50のほうが大きいです。
NC-50は、電源コードが着脱式とかスピーカー端子が良いとかフロントパネルがアルミ(? XC-HM86は樹脂?)とか、高いだけあって、その辺りは違いますね。
また、通常の大きなトランスの電源とスイッチング電源を持ち、アンプ部と制御・表示部などの電源を分けているようです(XC-HM86はスイッチング電源のみ)。そのため、アンプ出力が小さいのに消費電力が大きい。質量が重い(筐体が大きいのもありますが)、となっているようです。
あとは、DACが違います。NC-50はES9016、XC-HM86はAK4452。
NC-50とXC-HM86の価格差ほど性能差はない、と言うか、出力は逆転しているし、DACの違いもあるし、実際試聴してみてください。とにかく、コスパはXC-HM86のほうが良いです。
書込番号:21923547
![]()
2点
皆様ありがとうございます。
結局先週の週末にXC-HM86を購入しました。
機能的にはほぼ差異がなく、買った結果もこちらでレビューしましたが
満足しています。コストパフォーマンスも良いと思います。
3万円台で買えるって、昔(30年前)ならラジカセしか買えませんでしたし…。
書込番号:21923861
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





