XC-HM86
- さまざまなハイレゾ音源フォーマットの再生に対応したネットワークCDレシーバー。
- ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」で購入したハイレゾ音源を、USB接続したHDDに直接ダウンロードできる。
- アナログ回路とデジタル回路のグランドを分離する「クリーングランド設計」により、高周波デジタルノイズの影響を低減。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
こちらの機種を購入して9ヶ月になります。外付けHDDにFLACの音源を大量に入れ聴いています。
長時間(6時間位)使用していると、リモコンの反応がやけに重くなります。戻るのボタンを押すとUSBの表示まで戻ってしまいます。
スマホのアプリで使用すると直ります。とにかくリモコンが全く効かなくなります。
それと、AmazonMusicをよく聴くのですが、これも長時間聴いていると音が途切れ途切れになってしまいには音が出なくなります。
これは故障でしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22555946
0点

HM86を使ってますが、リモコンの効き具合は、故障ではないと思います。
リモコンは気まぐれで効きは悪いです。
Amazon Musicも聴いてますが、長時間聴かないのでなんとも言えませんが・・・
音が途切れるのはWiFiの繋がりが途切れるとかも考えられます。
LANを有線接続しても途切れるなら故障かもしれませんが・・・
書込番号:22558459
0点

コメントありがとうございます。
AmazonMusicはLANで繋いで聴いています。初期不良ですかね・・・短時間だと症状は出ません。
あとリモコンはホントにダメダメです。
全くいうことを聞いてくれません。
書込番号:22558498
0点

>ひむきちさん
ガラス付きのラックの中や上に物置いてないですよね。後ろの空間もある程度必要です。長時間でなら熱暴走かも。扇風機あてるとか対策必要かな?
後ファームは最新ですか。
書込番号:22560244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
コメントありがとうございます。ラック等には入れていません。長時間で静電気が溜まっているのかもしれません。。
よく分かりませんが・・・
ただ、同じ症状で1度交換していますので、他の方はどうなのかな?と疑問に思いました。
ファームは最新です。
書込番号:22560911
0点

音が途切れるのは、Amazonのサーバー側の問題かもしれないので他のNETWORKサービスでも同様の症状が出るか確認してみてはいかがでしょう。
radikoとかSpotifyの無料お試しとかで確認してみては?
書込番号:22561426
0点

>ひむきちさん
こんにちは。
私もXC-HM86のユーザーです。
スマホアプリにしろ付属リモコンにしろ、Amazon Prime Music等のネット経由のコンテンツを利用する場合は反応が決して早くはないという印象です。
ただ、私の場合は、リモコンが全く効かなくなるという症状が生じたことはありません。
スマホアプリもリモコンも反応速度はあまり変わらないという印象です。
Amazon Prime Musicもよく聴きますが、私の場合も音切れしたり再生がストップしてしまうことがそれなりにあります。
ただ、私の場合は、Wi-Fi接続でルーターが別の部屋にあるので、本機そのものではなく無線の弱さが原因と思われます。
スレ主さんは有線接続のようなので私とは環境が違っていて参考になるか分かりませんが、一応ご報告まで。
書込番号:22561506
2点

HM76ユーザーですがほぼ同じ症状ですね。
私の場合はradikoを長時間使用すると音飛びが発生し最後は無音になります。計測したら大体14時間ぐらいで必ず症状が出ます。
一度他の局 に合わせると改善します。有線にしても同じ ファームも最新です。
リモコンも同じようにフリーズします。
チューナーで自動選局もしなくなる時もあります。ファクトリーリセットしても同じです。ソフトなのかハードなのか どうしたもんですかね
書込番号:22562480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小野芋子さん
>DELTA PLUSさん
>fax8600さん
コメントありがとうございます。
個体差があるんですかね。私の場合はリモコンはほぼ効かないのでアプリで電源入れます。
USBを認識するまでも時間がかかり、1TBの外付けHDDを認識するまで電源入れて1分位かかります。
これは交換する前も同じ症状だったので自分の環境なのかな?と思いました。
小野芋子さんと殆ど同じ症状です。
10時間過ぎると必ずおかしくなってきます。反応が。
しまいにはフリーズです。
書込番号:22562840
0点

>ソフトなのかハードなのか どうしたもんですかね
ソフトでしょう。
正確なところは分かりませんが、このような話があります。
https://wa3.i-3-i.info/word16066.html
このようなことが、XC-HM86(X-HM76)で起こっているのではないでしょうか?
スマホでも長く使っていると動作が鈍くなってくることがあり、その場合メモリ解放すると改善されますよね?
どういう状況でその症状が起こるか詳細をメーカーに連絡し、改善してもらうよう働きかけることですね。
一人や二人の不具合報告ではなかなかメーカーは動いてくれない(?)ので、多くの人がメーカーに働きかけることです。価格.comのクチコミでいろいろ言っても、メーカーには届かないです。
とりあえずは、問題が解消する操作方法(電源オフ/オン? 音源を切り換える?)を数時間ごとに行って、使用するしかないですね。
書込番号:22562969
0点

>123xyzさん
コンセントから電源を抜くことですよね。
それは毎回やってます・・・。やらないと動きが変です。
書込番号:22568362
1点

>コンセントから電源を抜くことですよね。
ファクトリー リセットはコンセントを抜くこととは違いますよ!
[SETUP]→[Factory Reset]→[ENTER」
下から2番目(アップデートの上です)
書込番号:22568479
1点

>fax8600さん
ファクトリーリセットというのをやってみたらAmazonMusicが聴けなくなりました・・・・
どうしたら良いですか?
書込番号:22569468
0点

[Factory Reset]で工場出荷状態に戻したら、全ての設定を初めからやり直す必要があります。
最初は、[SETUP]→[アップデート]で最新のファームウエアーに更新します。
その後、Remoto AppでAmazon Musicにログインしてください。
書込番号:22570131
1点

【訂正】
ファクトリーリセット後の最初の設定は、ネットワーク設定でした
[SETUP1]→[ネットワーク設定]→[接続設定]→[WiFi 又は 有線]
その後、アップデートになります。
書込番号:22570732
0点

>fax8600さん
出来ました。何か以前よりモッサリ感が無くなった気がします。
ありがとうございました。
書込番号:22570929
1点

fax8600さんの言う通り、ファクトリーリセットというもので一時的に解決します。しかしまた長時間使っているとおかしくなりますが、その都度ファクトリーリセットするしか方法はないかな?という感じです。
後、電源をコンセントから抜いて15秒放置するのも効果ありでした。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22576808
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





