XC-HM86 のクチコミ掲示板

2016年 9月中旬 発売

XC-HM86

  • さまざまなハイレゾ音源フォーマットの再生に対応したネットワークCDレシーバー。
  • ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」で購入したハイレゾ音源を、USB接続したHDDに直接ダウンロードできる。
  • アナログ回路とデジタル回路のグランドを分離する「クリーングランド設計」により、高周波デジタルノイズの影響を低減。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:130W ハイレゾ:○ XC-HM86のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XC-HM86の価格比較
  • XC-HM86のスペック・仕様
  • XC-HM86のレビュー
  • XC-HM86のクチコミ
  • XC-HM86の画像・動画
  • XC-HM86のピックアップリスト
  • XC-HM86のオークション

XC-HM86パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月中旬

  • XC-HM86の価格比較
  • XC-HM86のスペック・仕様
  • XC-HM86のレビュー
  • XC-HM86のクチコミ
  • XC-HM86の画像・動画
  • XC-HM86のピックアップリスト
  • XC-HM86のオークション

XC-HM86 のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC-HM86」のクチコミ掲示板に
XC-HM86を新規書き込みXC-HM86をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

コンポからAmazon music unlimitedが利用できない

2019/04/21 07:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:17件

フォームウェアアップデート後、スマホのpioneer remote controlアプリを使ってAmazon music unlimited にコンポから接続しようとしています。
曲のタイトルまでは問題なく表示されます。しかし、曲を再生しようとすると、無料体験をはじめる(すでにunlimited会員なのですが選択肢がこれしかないので)という項目がでてきて、その項目を選択すると、「すでにunlimited会員です…リダイレクト中という表示」が出てきて、またアプリの画面が切り替わり、音楽は再生されません。
どこに問題があるのかわからないんですよね…
みなさま、Amazon music unlimited で問題なく音楽が再生できておりますでしょうか?
Chrome cast などからの利用は問題なくできております。

書込番号:22615977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2019/04/21 09:14(1年以上前)

この画面も表示されますが、具体的にどこの情報を更新すればいいのかわからないんですよね…。再生できてる方いるんですかね?

書込番号:22616169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 XC-HM86のオーナーXC-HM86の満足度5

2019/04/21 11:58(1年以上前)

>ずんのずんさん
こんにちは。

私もXC-HM86のユーザーです。

スレ主さんの場合、「unlimitedの会員である」というAmazon側からの情報が、ちゃんと「pioneer remote control アプリ」と「XC-HM86 本体」に伝わっていない状態のようです。
そこで、以下のリセットを試してみてください。

まず、スマホ側の操作として、
@「pioneer remote control アプリ」を閉じて、Aスマホの電源を一度切って、B再度スマホの電源を入れてください。

そして、XC-HM86側の操作として、
電源を切った後、@コンセントを抜いて、A数分放置した後、再度コンセントを差して電源を入れてください。

この後、「pioneer remote control アプリ」を立ち上げて接続してみてください。

これでダメならXC-HM86のファクトリーリセットでしょうか(取説p15)。
ただ、ファクトリーリセットは、全ての設定が工場出荷状態に戻ってしまい再設定が必要となるのでちょっと面倒です。

書込番号:22616496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2019/04/21 12:55(1年以上前)

Delta Plus様 ご助言ありがとうございます。
電源オフ、ファクトリーリセットともに試みましたが、症状は改善されませんでした。
Amazon music unlimited が使えてる方もいるんですね。
サポートにも問い合わせてみます。

書込番号:22616612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4242件Goodアンサー獲得:1086件

2019/04/22 06:56(1年以上前)

>電源オフ、ファクトリーリセットともに試みましたが、症状は改善されませんでした。
電源ボタンでオフ/オンするのではなく、電源コードをコンセントから抜き、5分以上放置してから電源コードを差し直す、というのをやられましたか?

それでもダメなら、あとは

@ ルーターの電源コードを抜いて、5分以上放置してから電源コードを差し直す。その後5分以上待ってから、XC-HM86の電源を入れて動作を確認する。

A 次を参考に、Pioneer Remote Appのキャッシュを削除してみてください。
https://www.au.com/support/faq/view.k1205140002/

B Pioneer Remote Appをスマホから一度削除し、再インストールしてみてください。

くらいですかね。

書込番号:22618311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/04/22 07:55(1年以上前)

osmvさん。
ご助言ありがとうございます。
コンセントから抜いて放置、キャッシュ削除と試みましたが、前述の「リダイレクト中です…」から先に進まず、利用できないままですね。
普通は利用できるものなんですよね?
機体の問題でしょうか…?

書込番号:22618399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 XC-HM86のオーナーXC-HM86の満足度5

2019/04/22 10:50(1年以上前)

>ずんのずんさん
おはようございます。

Amazon Musicアプリは、Amazonのサイトで予め「住所」と「支払い情報」の登録がないと利用できないようです。
また、Amazon Musicなどのデジタルコンテンツは、クレジットカードまたはAmazonギフト券のみでしか利用できないようになっているようです。
ということで、Amazonのサイトで「住所」、「支払い情報」の登録ができているか、また、クレジットカード情報を登録できているかを確認してみてください。

さらには、アカウントの国/地域設定が日本になっていなければ、利用できないこともあるようです。
アカウントサービスで国/地域設定が「日本」になっていることを確認してください。
居住国の設定は、コンテンツと端末の管理の国/地域設定から確認および変更できます。

書込番号:22618611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/04/22 23:22(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ご助言ありがとうございます。
クレカ、住所ともに登録済みです。
本日カスタマーサポートに問い合わせて、一度ブラウザーでAmazon をログアウトしてから、アプリでログインしてくれと指示されました。
上記、実行しましたが、改善されません。
本体に問題があるのかもしれません。

書込番号:22619747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4242件Goodアンサー獲得:1086件

2019/04/23 23:50(1年以上前)

>本体に問題があるのかもしれません。

Chromecastなどは問題ないなら、それはないと思います。
本機はパソコンみたいなものですから、類似のソフトウェアがきちんと動作するなら、本体(ハードウェア)は問題ないでしょう。

4月18日付のアップデートはされたでしょうか?
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/download/home/xc-hm86_x-hm76/firmware_download.html
アップデートだけではダメなら、念のため、Factory Resetし、電源コードを抜いて5分以上待ってから差し直し
https://jp.pioneer-audiovisual.com/manual/sup/upd/amazon_pio.pdf
の16ページにしたがって、本機をAmazon Musicに登録してみてください。

それでもダメなら、別の機種ですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001015774/SortID=22175433/#22228620
こういう話もあるので、別のスマホがあるなら、それでやってみるとよいかもしれません。

書込番号:22621721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/04/26 09:39(1年以上前)

>osmvさん

アップデート実施済みです、ファクトリーリセット、電源抜いて5分以上放置、ルーター、接続するスマホの変更等試みましたが、駄目でした。
fire stick TV を通じてのamazon music unlimited は問題なく聴けますので、アカウントなどの問題ではないようです。
GW明けにメーカー回収、点検していただくことになりました。

書込番号:22626277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/06/17 15:41(1年以上前)

サポートセンターより

修理に出してからひと月以上音沙汰無く、先日催促の電話を入れたところサポートセンターから戻ってきました。
結論から言うと、ハードの問題ではなく、ソフトの問題とのことです。
Huawei端末やGalaxyなどのandroid8.0〜のOSで起こるソフト上の不具合とのことです。
※私のHuawei端末android5.0でも駄目だったので、メーカーの問題かもしれません。
現状解決は不可能。
今後、ファームウェアアップデートで解決できるかも〜とのことでした。
画像はサポートセンターからいただいた回避作です。
ちなみにSpotifyではまったく問題がありません。
気になる音質ですが、スマホからwifiで飛ばすより、HM86から直接鳴らしたほうが、断然よいです。
とりあえず、Spotify 使うか、amazon music使いたいならiOS使うかですね…。
みなさまアドバイスありがとうございました。

書込番号:22741728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/02 11:28(1年以上前)

>ずんのずんさん

未だに私はAmazonmusic再生が出来ません。拙宅にある端末はHUAWEI製のタブレットとスマホ、LGのタブレット、ルート化してAndroidが使える様になったKindleHD、AndroidのVersionは7〜8ですが、全てでずんさんの様に「リダイレクトしています」から進みません。

その後ずんさんはいかがなりましたでしょうか?

書込番号:22962015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/10/02 11:46(1年以上前)

あきらめて、Spotify利用してます。
参考にならずすいません。

書込番号:22962038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


czbebeさん
クチコミ投稿数:17件

2021/10/28 11:28(1年以上前)

最近スマホ(Android)を変えて、Pioneer Remote APPをインストールしましたが、amazon music は問題なく聞ける様になっていました。ちょっと感激です。操作性はイマイチですが。CDのタイトル、indexが出ないという致命的な欠点は有りますが(技は有りますかね)、これが解消すれば完璧なのにね。

書込番号:24417437

ナイスクチコミ!0


GXV-0822さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/23 18:14(1年以上前)

Amazonミュージックに繋がらないのは、リモートアプリがアメリカのAmazonのサイトに、Amazonミュージックアカウントを確認に行くからだと思います。この点を改善できればいいのですが、今だと、アメリカのAmazonミュージックのアカウントで契約しないと使えないのかもしれません。

書込番号:24846481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Music Serverについて

2019/03/31 12:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:8件

本機種を購入し、使用し始めています。

PCのiTunesに主にCDから取り込んだ曲をAir Playで楽しんでいたのですが、ふと何気なくインターネットラジオやSpotifyなど他の音源を見ているなかで、Music Serverを選択したところ、PC内の曲が表示されることに気づき、操作したところ再生することができました。
取扱説明書ではPC内の曲を聴くためには、Windows Media Playerを開いて設定作業をする必要がある旨の説明が書かれているのですが、自分はWindows Media Playerを使用したことがなく、なぜMusic ServerでPC内の曲を聴くことができるのが不思議です。

PCが起動していないと聴くことができませんが、iTunesは起動していなくても曲を聴くことができます。

家族からは聴けるならそれでいいじゃん、と言われ自分もそう思っているのですが、どなたかどうして聴けるのか分かる方教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22570362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:1233件

2019/03/31 14:39(1年以上前)

>40代パパさん

Windows 10だとDLNAサーバ機能が標準でありますので、PC内の音楽ファイルを、iTunesの起動無しで聞くことができます。

書込番号:22570599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:1233件

2019/03/31 15:47(1年以上前)

言い換えると、Windows10 PCは標準でミュージックサーバーです。

書込番号:22570700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/03/31 16:41(1年以上前)

>Minerva2000さん

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。基本的なことを知らなかったようで、恥ずかしいです。
すっきりしました。

書込番号:22570796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

長時間使用時フリーズする。

2019/03/24 21:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:136件

こちらの機種を購入して9ヶ月になります。外付けHDDにFLACの音源を大量に入れ聴いています。
長時間(6時間位)使用していると、リモコンの反応がやけに重くなります。戻るのボタンを押すとUSBの表示まで戻ってしまいます。
スマホのアプリで使用すると直ります。とにかくリモコンが全く効かなくなります。

それと、AmazonMusicをよく聴くのですが、これも長時間聴いていると音が途切れ途切れになってしまいには音が出なくなります。
これは故障でしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22555946

ナイスクチコミ!0


返信する
fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/03/25 23:31(1年以上前)

HM86を使ってますが、リモコンの効き具合は、故障ではないと思います。
リモコンは気まぐれで効きは悪いです。

Amazon Musicも聴いてますが、長時間聴かないのでなんとも言えませんが・・・
音が途切れるのはWiFiの繋がりが途切れるとかも考えられます。
LANを有線接続しても途切れるなら故障かもしれませんが・・・

書込番号:22558459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2019/03/25 23:50(1年以上前)

コメントありがとうございます。
AmazonMusicはLANで繋いで聴いています。初期不良ですかね・・・短時間だと症状は出ません。

あとリモコンはホントにダメダメです。
全くいうことを聞いてくれません。

書込番号:22558498

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/26 20:27(1年以上前)

>ひむきちさん
ガラス付きのラックの中や上に物置いてないですよね。後ろの空間もある程度必要です。長時間でなら熱暴走かも。扇風機あてるとか対策必要かな?
後ファームは最新ですか。

書込番号:22560244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2019/03/27 00:21(1年以上前)

>fmnonnoさん
コメントありがとうございます。ラック等には入れていません。長時間で静電気が溜まっているのかもしれません。。
よく分かりませんが・・・
ただ、同じ症状で1度交換していますので、他の方はどうなのかな?と疑問に思いました。

ファームは最新です。

書込番号:22560911

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/03/27 09:58(1年以上前)

音が途切れるのは、Amazonのサーバー側の問題かもしれないので他のNETWORKサービスでも同様の症状が出るか確認してみてはいかがでしょう。

radikoとかSpotifyの無料お試しとかで確認してみては?

書込番号:22561426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 XC-HM86のオーナーXC-HM86の満足度5

2019/03/27 10:54(1年以上前)

>ひむきちさん
こんにちは。

私もXC-HM86のユーザーです。

スマホアプリにしろ付属リモコンにしろ、Amazon Prime Music等のネット経由のコンテンツを利用する場合は反応が決して早くはないという印象です。
ただ、私の場合は、リモコンが全く効かなくなるという症状が生じたことはありません。
スマホアプリもリモコンも反応速度はあまり変わらないという印象です。

Amazon Prime Musicもよく聴きますが、私の場合も音切れしたり再生がストップしてしまうことがそれなりにあります。
ただ、私の場合は、Wi-Fi接続でルーターが別の部屋にあるので、本機そのものではなく無線の弱さが原因と思われます。
スレ主さんは有線接続のようなので私とは環境が違っていて参考になるか分かりませんが、一応ご報告まで。

書込番号:22561506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/27 20:40(1年以上前)

HM76ユーザーですがほぼ同じ症状ですね。
私の場合はradikoを長時間使用すると音飛びが発生し最後は無音になります。計測したら大体14時間ぐらいで必ず症状が出ます。
一度他の局 に合わせると改善します。有線にしても同じ ファームも最新です。
リモコンも同じようにフリーズします。
チューナーで自動選局もしなくなる時もあります。ファクトリーリセットしても同じです。ソフトなのかハードなのか どうしたもんですかね

書込番号:22562480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2019/03/27 23:06(1年以上前)

>小野芋子さん
>DELTA PLUSさん
>fax8600さん
コメントありがとうございます。
個体差があるんですかね。私の場合はリモコンはほぼ効かないのでアプリで電源入れます。
USBを認識するまでも時間がかかり、1TBの外付けHDDを認識するまで電源入れて1分位かかります。
これは交換する前も同じ症状だったので自分の環境なのかな?と思いました。
小野芋子さんと殆ど同じ症状です。
10時間過ぎると必ずおかしくなってきます。反応が。
しまいにはフリーズです。

書込番号:22562840

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4242件Goodアンサー獲得:1086件

2019/03/28 00:12(1年以上前)

>ソフトなのかハードなのか どうしたもんですかね

ソフトでしょう。
正確なところは分かりませんが、このような話があります。
https://wa3.i-3-i.info/word16066.html
このようなことが、XC-HM86(X-HM76)で起こっているのではないでしょうか?
スマホでも長く使っていると動作が鈍くなってくることがあり、その場合メモリ解放すると改善されますよね?

どういう状況でその症状が起こるか詳細をメーカーに連絡し、改善してもらうよう働きかけることですね。
一人や二人の不具合報告ではなかなかメーカーは動いてくれない(?)ので、多くの人がメーカーに働きかけることです。価格.comのクチコミでいろいろ言っても、メーカーには届かないです。

とりあえずは、問題が解消する操作方法(電源オフ/オン? 音源を切り換える?)を数時間ごとに行って、使用するしかないですね。

書込番号:22562969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


123xyzさん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/30 05:32(1年以上前)

ファクトリーリセットすると直ります

書込番号:22567198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2019/03/30 16:38(1年以上前)

>123xyzさん
コンセントから電源を抜くことですよね。
それは毎回やってます・・・。やらないと動きが変です。

書込番号:22568362

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/03/30 17:27(1年以上前)

>コンセントから電源を抜くことですよね。
ファクトリー リセットはコンセントを抜くこととは違いますよ!

[SETUP]→[Factory Reset]→[ENTER」

下から2番目(アップデートの上です)

書込番号:22568479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2019/03/31 00:12(1年以上前)

>fax8600さん
ファクトリーリセットというのをやってみたらAmazonMusicが聴けなくなりました・・・・
どうしたら良いですか?

書込番号:22569468

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/03/31 10:44(1年以上前)

[Factory Reset]で工場出荷状態に戻したら、全ての設定を初めからやり直す必要があります。
最初は、[SETUP]→[アップデート]で最新のファームウエアーに更新します。
その後、Remoto AppでAmazon Musicにログインしてください。

書込番号:22570131

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/03/31 16:08(1年以上前)

【訂正】
ファクトリーリセット後の最初の設定は、ネットワーク設定でした
[SETUP1]→[ネットワーク設定]→[接続設定]→[WiFi 又は 有線]
その後、アップデートになります。

書込番号:22570732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2019/03/31 17:54(1年以上前)

>fax8600さん
出来ました。何か以前よりモッサリ感が無くなった気がします。
ありがとうございました。

書込番号:22570929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2019/04/03 11:45(1年以上前)

fax8600さんの言う通り、ファクトリーリセットというもので一時的に解決します。しかしまた長時間使っているとおかしくなりますが、その都度ファクトリーリセットするしか方法はないかな?という感じです。
後、電源をコンセントから抜いて15秒放置するのも効果ありでした。
皆様ありがとうございました。

書込番号:22576808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/25 14:52(1年以上前)

修理に出して見たら やっぱりファームウェアの不具合だったようです。
最新のファームウェアが出てますので
アップデートしてみてください

書込番号:22624784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDに録りためて本機で再生したい

2019/03/16 22:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:270件

目的 【外付けのポータブルHDDに色々な音楽を録りため、本機に接続して再生したい】

本機に外付けHDDが接続可能なようですが、CDを再生しながら外付けHDDに録り込むことは可能でしょうか?

もしくは、外付けHDDをPCに接続して音楽を録りためてから本機に接続して再生するのでしょうか?

詳しい方々には愚問かもしれまんせが、私は音楽の編集については全くの素人なのでよろしくお願いします。

書込番号:22537007

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4242件Goodアンサー獲得:1086件

2019/03/17 01:40(1年以上前)

>本機に外付けHDDが接続可能なようですが、CDを再生しながら外付けHDDに録り込むことは可能でしょうか?

できません。本機には録音機能はありませんので、CDから音楽を取り込んだりラジオを録音したりなどはできません。

>もしくは、外付けHDDをPCに接続して音楽を録りためてから本機に接続して再生するのでしょうか?

そうです。CDから音楽を取り込むにはPCが必要です。そのためには、HDDをPCに接続して音楽を取り込むかコピーする必要があります。ただ、いちいちコンポからHDDを外してPCにつなぎ直して音楽を入れ、またコンポに接続し直すのが面倒ですが、本機の場合はe-onkyoダウンローダーに対応しているので、HDDはXC-HM86に接続したままネットワーク経由でPCから音楽をコピーすることが可能です。
本来、e-onkyoダウンローダーは「e-onkyo music」サイトから音楽をコンポへ直接ダウンロードする機能ですが、もう一つの機能としてネットワーク経由でコンポにつないだHDDにPCからアクセスすることもできます。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/networkaudio/advanced_network/

XC-HM86については、次の記事も参考にしてください。「4」にe-onkyoダウンローダー機能についても記述があります。
http://www.stereosound.co.jp/media/pioneer/201611/

書込番号:22537379

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/17 04:07(1年以上前)

>サントスNO2さん
PCでもCD取り込みしながら再生できません。
機能的に兄弟機のTX-8250やNS-6130利用者です。

e-onkyoダウンロード機能のUSB媒体は、本体がスタンバイのときPCからファイル共有サーバーに見えます。
本体電源ONするとPCからは見えません。プレヤー専用のHDDになりますので、ご注意を。
再生ツールもスマホからのリモートAppだけになります。
私は、USB-SSD付けてますが、バックアップ用です。
メインは、NASを利用してます。NASだとPCからも利用でき、
WinMediaPlayerのPCのツールやNASにあるTwonky Severツール等でライブラリは作れます。
取りためが大量な数百超える曲数ですと、NASがお薦めです。

書込番号:22537457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/17 04:17(1年以上前)

>サントスNO2さん
USB媒体も、当然ですが本体のリモコンからの再生もできます。操作性からはリモートAPPで再生できる環境を整える事がお薦めです。
WI-FIルータやインターネットやスマホは必須と思ってください。

書込番号:22537465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2019/03/17 11:42(1年以上前)

>osmvさん

ありがとうございます。
教えていただいた、下記の方法でしたら手間がかからず良いですね。
本機の場合はe-onkyoダウンローダーに対応しているので、HDDはXC-HM86に接続したままネットワーク経由でPCから音楽をコピーすることが可能です。

それから上記の方法の場合、一度PCにCDを取り込んでからe-onkyoでコピーするのか、もしくはPCで再生だけしながらe-onkyoでコピーするのでしょうか?

書込番号:22538063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2019/03/17 12:04(1年以上前)

>fmnonnoさん

ありがとうございます。
私はポータブルHDDをメインに使用したいのですが、100曲位なら1TBで十分でしょうか?
教えていただいた、PCに取り込んだCDが本機にコピーされている状況を確認する場合は、本機をスタンバイにしておく必要があると理解してよろしいでしょうか?
それからPCには「i-tune」がインストールされていますが一度も使用したことがありません。
「i-tune」でもe-onkyoとのアクセスは可能でしょうか?
貴殿は「Windows media Player」をご利用しているようですが、素人にオススメのアプリはありますか?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:22538106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2019/03/17 12:21(1年以上前)

>osmvさん
>fmnonnoさん

またまた愚問かもしれませんが「ハイレゾ」とは音が良いということしか理解していません。
この「ハイレゾ」を楽しむためには、HDDにCDを取り込むだけで再生可能になるのでしょうか?
もしくは、「ハイレゾ」対応の音楽をダウンロードする必要があるのでしょうか?
「ハイレゾ」は明らかに音が良いと実感できますか?

別件ですが、ヤマハ YSP-5600とYSP-2700(サウンドバー)を使用しております。
本機は本体単体とスピーカー付きの2種類が販売されていますが、ヤマハ YSP-5600とYSP-2700を利用して聴くことは可能でしょうか?
ちなみに我が家は、インターネット光回線(ワイヤレス)、スマホ3台あります。

書込番号:22538147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4242件Goodアンサー獲得:1086件

2019/03/17 18:06(1年以上前)

>教えていただいた、下記の方法でしたら手間がかからず良いですね。
>本機の場合は…

そうです。e-onkyoダウンローダーに対応している機器(PioneerやONKYOの該当製品)のみのメリットです。

>それから上記の方法の場合、一度PCにCDを取り込んでからe-onkyoでコピーするのか、もしくはPCで再生だけしながらe-onkyoでコピーするのでしょうか?

一度iTunesで取り込んだ音楽ファイルをエクスプローラーでXC-HM86に接続したHDDにコピーしてください(e-onkyoは関係ありません)。
ちなみに、PCで取り込むときは音は出ません。CD 1枚なら数分で取り込めるでしょう。このときは音楽データを吸い出しているだけなので音は出ません。

>私はポータブルHDDをメインに使用したいのですが、100曲位なら1TBで十分でしょうか?

十分です。5分の曲ならFLAC 192kHz/24bitフォーマットで200MBくらいです。ですから、1TBなら5000曲入ります。100曲なら32GBのUSBメモリでも十分です(WAVフォーマットなら、その1.7倍くらいの容量が必要です)。

>教えていただいた、PCに取り込んだCDが本機にコピーされている状況を確認する場合は、本機をスタンバイにしておく必要があると理解してよろしいでしょうか?

PC内の音楽ファイルをXC-HM86に接続したHDDにコピーするには、XC-HM86をスタンバイにする必要があります。そうしないとPCのエクスプローラーからXC-HM86に接続したHDDが見えません。

>「i-tune」でもe-onkyoとのアクセスは可能でしょうか?

PC内の音楽ファイルをHDDにコピーするのはエクスプローラーで行います。iTunesはCDをPCに取り込むときに使うだけで、e-onkyoとは関係ありません。曲をダウンロード購入しないなら、e-onkyoは関係ありません(e-onkyoは忘れてください)。

>またまた愚問かもしれませんが「ハイレゾ」とは音が良いということしか理解していません。

そうとも限りませんが、可能性はあります。

>この「ハイレゾ」を楽しむためには、HDDにCDを取り込むだけで再生可能になるのでしょうか?

なりません。単にCDをiTunesでHDDに取り込んだのではCDのクオリティ(≠ハイレゾ)しかありません。CDを取り込むのに特殊なアプリを使えば、疑似的にハイレゾ化して取り込むことは可能ですが、真のハイレゾではないハイレゾもどきなので、どこまで良くなるかは音源やアプリしだいでしょう。
映像の世界で言うと、DVDをアップスケーリングしてFull HDの解像度に上げるようなものですが、もともとFull HDのBlu-ray Discには及ばないですよね。疑似的なものはあくまでも疑似的ですから。

>もしくは、「ハイレゾ」対応の音楽をダウンロードする必要があるのでしょうか?

真のハイレゾを聞こうと思うと、ハイレゾ音源をe-onkyo musicサイトなどからダウンロード購入する必要があります。

>「ハイレゾ」は明らかに音が良いと実感できますか?

ものによるでしょう。中には、ハイレゾ音源としてダウンロード販売しているものでも、ハイレゾもどきのものもあるようなので、それならCDを聞くのと大して変わらないでしょう。

ハイレゾ、ハイレゾと囃しているのは日本だけで、商売を盛り上げるために仕掛けられたもの、と言えなくもないです。
バレンタインデーやハロウィンのように、日本だけ変に盛り上がっているようなものと同じで、商売を盛り上げるための仕掛け、くらいに考えた方がよいかもしれません。

>本機は本体単体とスピーカー付きの2種類が販売されていますが、ヤマハ YSP-5600とYSP-2700を利用して聴くことは可能でしょうか?

できません。XC-HM86用にスピーカーを買わず、YSP-5600/2700で済まそうという考えなら、考え直した方がよいです。どうしてもならXC-HM86のヘッドホン端子から接続できなくもないですが、音質的には良くないですし、せっかくのXC-HM86のアンプがムダになってしまいます。

書込番号:22538953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2019/03/17 18:33(1年以上前)

>osmvさん

素人の私にもよく分かるご説明ありがとうございました。
私はあまり音の良し悪しにはこだわっておらず、家事の最中に気軽に好きな曲をランダムに聞きたいと思っています。
それでもハイレゾについてもよく理解出来ました。
今後は、教えていただいた事を参考に購入を検討したいと思います。
最後になりますが、個人差はあると思いますがオススメのスピーカーはありますか?

書込番号:22539022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/03/17 19:01(1年以上前)

サブ使用の HM86 +B&W CM1スピーカー

HM86

メイン使用の SONY HAP-Z1ES とアプリ画面

サントスNO2さん
既にHM-86をお待ちなのでしょうか?
未だなら、ネットワーク対応HDDプレーヤー(アンプ内蔵)のS ONY HAP-S1 の方をオススメします。
500GB HDD内臓で増設も可能です。また、CD音源や圧縮音源をハイレゾ相当の高音質にする「DSEE HX」機能があります。
ミュージックサーバー機能があるのでスマホやPCなどでアクセスして曲を再生できます。
https://kakaku.com/item/K0000579960/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
https://www.sony.jp/system-stereo/products/HAP-S1/feature_1.html

ハイレゾはCDの3〜6.5倍の情報量があり、高温の伸びや超高域までの音が出ます(それなりのスピーカが必要ですけどね)
PC用ハイレゾソフトは SONY Music Centerが無料で下記からダウンロードできます。
また、CDから曲の取り込みもできます。
https://musiccenter.sony.net/ja/downloads/

ハイレゾはe-onkyouやmoraなどからダウンロード購入できます。
moraに無料のハイレゾサンプルがあるので是非お試しを!
https://mora.jp/topics/osusume/hires-free/?cpid=mora.help.hajimete

CDから取り込む時には FLAC形式がオススメです(ロスレスで容量が小さく、アルバムアートなどのデータも一緒に取り込めます)

我が家ではプレーヤー機能のみの SONY HAP-Z1ES を使用していますがとても使い勝手が良いいです。
また、サブで HM86+B&W CM1スピーカーでハイレゾを聞いていますがとても良い音がします。
HM86にHDDを接続してもPC上に表示されないので、HDDをいちいち取り外してPCに接続して曲をコピーしなくてはいけないので結構メンドイです。
HAP-S1は、電源が入っていればPC上に表示されるのでPCから簡単に曲をコピーできるし、サントスNO2さんの要望に近いのではないかと思います。
ます。

書込番号:22539112

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/03/17 19:07(1年以上前)

>最後になりますが、個人差はあると思いますがオススメのスピーカーはありますか?
5万円の予算なら、DALI OBERON1 をオススメします。
https://kakaku.com/item/K0001090647/?lid=20190108pricemenu_hot

YouTube動画
【DALI OBERON1】
https://www.youtube.com/watch?v=hYa04VPvBzI

【Monitor Audio Bronze 2】
https://www.youtube.com/watch?v=fz1lWknzplU

【B&W 607】
https://www.youtube.com/watch?v=l2r7swwEYwo

書込番号:22539133

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/03/17 19:26(1年以上前)

サントスNO2さん
>ヤマハ YSP-5600とYSP-2700を利用して聴くことは可能でしょうか?
SONY HAP-S1 にはミュージックサーバー機能があるので、TVに接続されているサウンドバーなら、TVのメディアプレーヤーからSONY HAP-S1 にアクセスして曲を再生できますよ。

書込番号:22539183

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/03/17 19:35(1年以上前)

【訂正】
>ヤマハ YSP-5600とYSP-2700を利用して聴くことは可能でしょうか?
両機共にWiFi接続で音楽再生できるサウンドバーなので、SONY HAP-S1 なら直接曲が再生できそうですね

書込番号:22539215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2019/03/17 21:06(1年以上前)

>fax8600さん

初めまして、よろしくお願いします。
fax8600さんも画像入りでの詳細を説明していただき感謝します。
本格的なセットアップで驚きました。(ワンちゃんかわいいですね)
HM-86はまだ購入しておらず、今から検討するところです。
SONY HAP−S1はHDD内蔵、ハイレゾ相当の高音質にもでき、ヤマハのYSPでの再生も可能みたいなので非常に魅力的ですね。
私の希望にぴったりの商品でこちらにも揺らいでしまいそうです。
fax8600さんのスピーカーも有名なメーカーで、You tubeでもよく確認できました。
とても魅力的な商品を紹介していただき感謝します。
ただ予算オーバーになりそうで要検討になりそうです。

>CDから取り込む時には FLAC形式がオススメです(ロスレスで容量が小さく、アルバムアートなどのデータも一緒に取り込めます)
ロスレスとは何でしょうか?無駄が少なく音が良いということでしょうか?

書込番号:22539498

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/03/17 23:10(1年以上前)

CD取り込みでFLAC 指定方法

e-onkyo FLAC 購入方法

FLAC可逆圧縮は音質劣化なしで圧縮するコーデックで、通常のWAV形式でCDを取り込むと容量が大きくなり、アルバムアートなどのメタデータが取り込めなくてプレーヤーに表示されない場合がありますが、FLACなら問題なく取り込めます。
【FLAC】
https://logl.net/551

SONY Music Center の『CDから取り込み』を指定してフォーマトでFLACを指定すればOKです。
e-onkyoでハイレゾをダウンロード購入する際にはファイル形式でFLACを指定して購入することをオススメします。
(moraではflacが標準です)

私の使用している B&W CM1は生産終了していて、後継機種は
CM1 → CM1 S2 → 707 S2 (現行モデル) となります。
https://kakaku.com/item/K0001001170/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
https://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/700_Series/707-S2.html

アンプより、スピーカーにお金をかけた方が断然いい音になりますよ。

書込番号:22539916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2019/03/18 10:15(1年以上前)

>fax8600さん

丁寧なご説明にすごく感謝します。
「Flac」についてもe-onkyoサイトで確認できました。
ハイレゾもシングルでは500円以上するのですね。
ダウンロードが当たり前になっている現在、私だけ浦島太郎状態かもしれませんけど・・。
皆さんのようにこだわりがあまりないので、初心者としてスタンダードからスタートし徐々にステップアップして行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22540586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/18 22:06(1年以上前)

>サントスNO2さん
このアンプのUSBにHDD等つけたときは、このアンプの本体操作でHDD等はフォーマットしたほうが良いです。PCでフォーマットしますと接続出来ないケースもありますので。取扱説明書をよく読んで操作ください。

ハイレゾ曲はe-onkyo等でダウンロード購入するや、雑誌のNetAudioなどの付録コードで無料の曲を入手可能です。十数MBから数百MBのサイズが多いですので1TBだと1000曲以上ははいるかと。曲の費用も用意くださいね。曲の方が費用かかるかと。

コピーを怖れてるのか以前はJAZZやクラシックばかりでしたが曲が売れるのが証明されたのかここ数年でJPOPなどのハイレゾ曲も急激に増えました。未だにユーミンは1曲しかなく残念ですが。しかたなくユーミンはCDからDSD化してますけど^_^偽レゾですね。

私はハイレゾ曲はダウンロード販売されてるデータ形式の曲だと思ってます。

USB媒体はあまりに大量だとスマホからは操作しにくくなるので200曲程に抑えて複数のUSB媒体で管理されると良いですよ。64〜128GB程のUSBメモリがコストパフォーマンスが良いと思います。

数千になるならNASとPCのライブラリソフトが必要になると。WinPCのWinMdiaPlayerも使いこなすとかなり利用は出来ますね。
今ならROONとかが流行りでしようか。

書込番号:22541885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2019/03/18 23:23(1年以上前)

>fmnonnoさん

こんばんは。
なるほど勉強になります。
多くの方々から情報やアドバイスをいただき、以前以上に購買意欲が高まりました。
反省点は、皆さんに甘えすぎたので少しは勉強してから質問するべきでした。
主人も音楽関係は素人なので助かりました。
ユーミンでもハイレゾが少ないのは驚きです。
OSMVさんがおっしゃっていたように、日本は「ハイレゾ ハイレゾ」と過剰になりすぎている一方で需要は少ないのでしょうか?
いずれにしても、皆さんからの貴重情報を元に購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22542088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/03/19 01:00(1年以上前)

BUFFALO SSD

サントスNO2さん、 fmnonno さん
>このアンプのUSBにHDD等つけたときは、このアンプの本体操作でHDD等はフォーマットしたほうが良いです。
とのご意見ですが
ここの方法は、デメリットが多いので、PCでFAT32でフォーマットしてPCから曲を直接コピーした方が使い勝手が良いと思います。
バッファローのポータブルHDDとSSDはHM86で問題なく使用できてます。

【HM86でHDDをフォーマットした時のデメリット】
1.HM86専用になり、PCに接続しても何も表示されなくなる
2.WiFi経由の曲のコピーになるので超遅い (これが一番のデメリットです)
3.[SETUP]→[オプション設定]→[パワーオフ設定]→[ネットワークスタンバイ]→[オン(USB POWER)]の設定が必要でHDDが常時通電状態になってしまう
4.HDDの常時通電を回避するには、作業終了後、[SETUP]→[オプション設定]→[パワーオフ設定]→[ネットワークスタンバイ]→[オン]の設定に変更する必要がある
5.長期間HDDの編集がない場合、操作方法を忘れてしまう
6.編集作業時はスタンバイ状態にする必要がある
[SETUP]→[オプション設定]→[パワーオフ設定]→[自動スタンバイ]→[オン]の設定が必要
7.この機種は操作がややこしい(HAP-S1は単純明快でか簡単操作です)

【メリット】 PCにHDDが表示されるのでPC上で操作できる

私はバッファローのSSDをFAT32でフォーマットしてPCから直接曲をコピーした後、HM86のUSB端子に繋いで使ってます。
この方が手っ取り早くて操作も簡単です。
また、HDDやSSDは他の機種に繋いで使用できるので便利です。

書込番号:22542260

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/19 07:17(1年以上前)

>サントスNO2さん
PCでFAT32フォーマットが、理解できていて操作可能でPC操作メインならPCでフォーマットでもOKです。最大2TBまで
e-onkyoダウンロード機能をメインにするなら本体でのフォーマットが、無難です。

LANは、このアンプやPCや無線ルータ接続はスイッチハブを入れてなるべく有線LANが良いですよ。

書込番号:22542526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/21 14:38(1年以上前)

>サントスNO2さん
ハイレゾは2010年から購入してます。最初はプロテクト機能ありで、ダウンロードしたPCでしか再生は出来ない仕様でした。
少し古いCDなら作成するマスターの音源と同じデータ量で音質も良く、PCデータなのでコピーが簡単に出来るからでしょうね。プロテクトは普及には邪魔ですので2011年からは、プロテクトは無しのハイレゾデータの登録となり現在に至ってます。
ミュージシャンによってはこの簡単にコピー出来るを嫌ってハイレゾ曲は出さない方もいるようです。

私のe-onkyoダウンロード機能は、メインはPCで操作して曲はPCのHDへダウンロードし、NASへ。
装置本体のUSB-ドライブは、装置本体のe-ONKYO 操作でUSBドライブへ。e-onkyoで購入した曲のバックアップ的な利用です。moraなどから購入した曲はPCからコピーでUSBドライブへ保存してます。

e-onkyoダウンロード機能を利用するなら本体でのフーマットは必須です。

書込番号:22547775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

ボーカルに特化したスピーカー

2019/03/14 14:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:14件

最近当機を購入し、以下の接続状況で使用しています。

パソコン - USB - DDC(FX-D03J) - 光デジタル - アンプ(パイオニア HM86) - スピーカー(Diamond 220)・サブウーファー(YAMAHA)

スピーカーは以前から使用していたDALIのZensor 1を使用していましたが、
ちょっと中音域が弱すぎるなぁと思うようになってきてしまったのでDiamond 220の購入に至りました。
ちなみに普段聞く音楽はj-popかアニソンのようなボーカルものがほとんどです。

結果として、男性ボーカルは狙い通りいい感じになったのですが女性ボーカルはZensorの方が好みだったかも...。
綺麗さは申し分ないのですがDiamond 220はちょっと元気が足りない印象です。

そこで質問なのですが、私の欲望を満たしてくれそうなボーカルに特化したようなスピーカーはないでしょうか。
低音域はサブウーファーがあるのでしょぼしょぼでも構いません。
できれば、中古でもいいのでペア3万円程度で買えるものだとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:22531637

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2019/03/14 15:32(1年以上前)

>そばんげさん こんにちは

男女ボーカルへおすすめはモニターオーディオBronze2ですね、別の場所でDiamond225も使ってますので
比較しますと、中高域がスッキリ出ます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000793812&pd_ctg=V010
中古ですが、オークションには現在価格で22000〜32000円のものが見つかりました。
中古でオーデオショップも検索しましたが、人気があるらしく、ほぼ販売済となっていました。
当方これに替える前はSTUDIUO230、Zensor1, B&W, Quadralなど数種類使ってましたがこれで卒業です。

書込番号:22531746

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2019/03/14 16:52(1年以上前)

>そばんげさん

書き忘れました、スピーカーケーブルは何をお使いでしょうか?
Belden8470ならフラットで高い方までスッキリ伸びると思います。
サウンドハウスで切り売りで216/m円のようです。
先程の画像の右SPに見える白黒のより線がそれです。

書込番号:22531854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:33件

2019/03/14 17:07(1年以上前)

>そばんげさん

ヨドバシアキバで試聴させてもらった中では(ヨドバシさん、いつもありがとうございます)、

・Dali Menuet
・DalI Opticon 1

ただ、高いですねぇ〜。ヤフオクでMenuetは中程度以下なら5万円位。Opticon 1はタマが少ないです。
なにより偽物が出回っていると、確かな筋からの注意喚起もありますので手を出すのは躊躇われます。

そこで中古なら
・Victor AR-3
・SX-WD30(同じ機種の単品販売品)

AR-3の方がタマも豊富で、中程度が1.5万円(送料別)。
上位機種の、HR9が2.5万円位。単品のSX-WD9VNTは、ほとんど出品されないかな?。

私はCDレシーバーで十分満足してますので、
AR3をDENON RCD-N8かN9で鳴らして、女性ボーカルを聴くのが好きです。
(低域補強 off Trebl 0 Bass +2の設定)
ボーカルが前に出ます。楽器は大した事ないですね。
YAMAHA NS-B330も悪くはないのですが、ボーカルが引っ込みます。
MenuetやOpticonを聴いてしまうと2枚落ち位に感じてじいます。

AR3もHR9も、どのみち低域は弱いので私は、お安いAR3で十分満足してます。

書込番号:22531882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:33件

2019/03/14 17:08(1年以上前)

>そばんげさん

画像をupし忘れました。

書込番号:22531886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/03/14 19:17(1年以上前)

>綺麗さは申し分ないのですがDiamond 220はちょっと元気が足りない印象です。


単体アンプで鳴り方を比較試聴されてみてはいかがでしょうか。

ビクターのウッドコーンの前に伸びてくるボーカル帯域も魅力的ですね、個人的にはレシーバーもセットの方がバランスが良い気がします。

意外と普通に鳴るため期待に沿ったものか不明ですが、最近のカタログによればビクターのコンポは、日本有数の作・編曲家の団体に音質公認されているそうです。

他にサンスイの真空管ミニコンポなども面白い製品と思います、ご試聴されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22532130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/14 21:01(1年以上前)

>そばんげさん
中古でも良いなら、北の匠さんの10M系。チューニングされてるのでオリジナル以上の音がでて一聴の価値はありです。他の10Mならばお薦めはしないですが。
http://www.takumiy.jp/smp

書込番号:22532341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/03/15 11:31(1年以上前)

>里いもさん

Bronze2はDiamond 220を買う際の候補ではあったんですよ...。
いくつか候補があった中で、中古で条件の良いDiamondがたまたま見つかったので購入した次第です。
とは言え特徴やスペック的にはどちらも似たような感じではないかなぁと思っているのですが、結構違うものですか?

スピーカーケーブルはまさしくBeldenの白黒のものを使用中です。型番は忘れましたが...。
あと、書き忘れてましたがDiamond 220はたすき掛けで接続しています。

>ピンキーサロンさん

>・Dali Menuet
>・DalI Opticon 1

いいですよねぇ。。。
DALIの高級機は近所の電気屋にもたまに置いてあるのですが、
これが貴族の音かぁと感心させてくれます。笑
ZensorとDiamondを売ればちょっと足すだけで買えそうですが、偽物も出回ってるとのことなのでちょっと冒険できないですね。。

>・SX-WD30

これ1番興味持ちました!
見た目からして中音ぶっぱな感じで財布にも優しい!

形的にうちのレイアウトに絶望的に合わなそうなことが解決できれば今にもポチってしまいそうです。笑

>すいらむおさん

>単体アンプで鳴り方を比較試聴されてみてはいかがでしょうか。

そんなことができる環境は近所にはないです...。
また、アンプの方は多機能でありながら音質も頑張ってくれている本機が結構気に入っているので、
今のところ変更の予定はないです。すみません。

>ビクターのコンポは、日本有数の作・編曲家の団体に音質公認されているそうです。

とは言えこんなことを言われると俄然興味が出てきてしまいます!恐ろしい沼だ...。
ビクターの最近のコンポなら聞ける機会もありそうなので聞いてみたいと思います。

>fmnonnoさん

とても興味深くはありますが、購入するとなるとなかなか勇気がいる代物ですね。
チューニングの技法や効果も全く知らない程度なので、すみませんが今回は見送りたいと思います。

書込番号:22533408

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2019/03/15 12:30(1年以上前)

>そばんげさん ご覧頂きありがとうございます。

Bronze2がDiamond220を買うときに検討されたとのこと。

>特徴やスペック的にはどちらも似たような感じ

Zensor1はソフトで聞きやすいが、それがいずれは飽きてきました、もっと音像や響きをしっかり出せるものが
欲しくなりました。
Diamondはかなり良くなりますが、アンプのいいもの(PMA-2500NE)当ててやると、別物のように良く鳴りますが、
DENONのコンポのアンプでは、それなりです、Zensor1よりはましですが。
Bronze2は画像のコンポのアンプでも、ボーカルが張り出し、バイオリンの響きが美しく、分解能も優れています。
音はスピーカーで70-80%決まるとも言われています、スペックが似ていても、大きな違いは試聴することではっきり分かります。
ご予算内の中古が見つかるといいですね。
中古市場には、同じBronze2でも少しデザインの違う旧タイプが安く出されてますが、おすすめは現行タイプです。

書込番号:22533507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/15 12:42(1年以上前)

そばんげさん、こんにちは。

私は、もしも今スピーカーを購入するとしたら、古い LS3/5a か、Focal ARIA 906 にしようかな、と考えています。ヨドバシアキバさんに、ARIA 906 がありまして、ラックスマンの真空管アンプで試聴できるのですが、これが非常に美しい音を奏でるのです。Kalafina の「heavenly blue」、「五月の魔法」が、とても良いんですよ、これが。展示ブースの適当な設置状態であれだけの音を出すのですから、自分の部屋でちゃんとセッティングすれば、、、ウヒヒ、、、なんて妄想をたくましくしているのです(笑)

でも完全に予算オーバーですよね。中古でも10万円はしますし。おすすめなんですけどねぇ、、、。

書込番号:22533542

ナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/15 20:51(1年以上前)

>そばんげさん
ここからは、4種程購入してますが外れないし他の方々の評価も非常に高いですけど中古でなく新品が良いですね。

今まで数百台のスピーカーを試聴してますがお聴きになる曲のボーカル系となると、ワーフェデール以上の音となると3万円程度では新品は厳しそうです。
得意不得意がありますがその予算なら
JBL STAGE A-130
YAMAHA NS-B330あたりを試聴してみてください。

今のを台やインシュレーターやケーブルで再調整が良いかも。

書込番号:22534371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/16 09:33(1年以上前)

>そばんげさん
私の持つ英国製小型スピーカーの集合写真がありましたので調整のご参考にUPしときます。普段は別々の部屋にあります。

机などの上なら防振ゴム(下の小さい四角いゴム四隅などへ)を敷き厚みの違う板や大理石や御影石などに載せインシュレーターやケーブルで調整すると音が変わるかもです。

書込番号:22535267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめスピーカー

2019/02/25 11:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

スレ主 South☆さん
クチコミ投稿数:13件

XC-HM86を購入するにあたり、スピーカー選びに悩んでいます。
予算は5万円前後。
聞く音楽は主に洋楽ポップス、ロック。
視聴は15畳ほどのリンビング。
オーディオ関係には全くの素人。
ハイレゾにこだわりはありません。とにかく予算内でいい音で聞きたいだけです。
アドバイスお願いします。

書込番号:22492685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2019/02/25 12:24(1年以上前)

>South☆さん こんにちは

いろいろ使ってきましたが、おすすめはhttps://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000973394_K0000793812&pd_ctg=2044
各々ユーザーレビューも書いています。
これにタンノイ マキュリーも加えてください。

書込番号:22492728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13986件Goodアンサー獲得:2934件

2019/02/25 12:40(1年以上前)

これはどうでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001070129/

書込番号:22492761

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5265件Goodアンサー獲得:108件

2019/02/25 13:48(1年以上前)

South☆さん

はじめまして、こんにちは。
お好みの色が解りかねますが、
(スピーカーは黒色や茶色が多いですけど白色もあるんです。)
以下の機種を挙げてみました。
多くの方が聴きやすくてきれいな音だと感じます。

DALIさん『OBERON1 BA [ブラックアッシュ ペア]』
\45,987〜
2018年9月22日 発売
http://s.kakaku.com/item/K0001090648/

出来ればショップての試聴が宜しいかと存じます。

書込番号:22492892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 South☆さん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/25 14:16(1年以上前)

>里いもさん、こんにちは。

diamond225とマーキュリーは評価がよく、いろいろなレビューを拝見させていただきました。
ただマーキュリー7.1は今では中古でしか販売されていなく、7.2が候補としてあるのですがレビューもなく判断が難しいところですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22492927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 South☆さん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/25 14:23(1年以上前)

>あさとちんさん

JBLいいですよね。わたしもJBLの小型のBluetoothスピーカーを持っていますが、小さいのに迫力ある音に最初はビックリしました。
トールボーイ型はまったく調べていませんでしたが、これでちょっと検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:22492940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 South☆さん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/25 14:35(1年以上前)

>Tio Platoさん

初めまして。こんにちは。
こちらのDaliのスピーカーも気になっていました。
やはりこの価格帯ですと、Dali、マーキュリー、Diamond225,JBL等に絞られてくるのでしょうか。
ソニーのSS-HW1も気にはなっていまして、試聴もしたいのですが、当方は田舎に住んでいまして気軽に試聴できるお店が近距離にないんです(^^;

アドバイスありがとうございます。

書込番号:22492957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/26 05:32(1年以上前)

どうも。

私のオススメスピーカーは
SONY SS-HW1
https://kakaku.com/item/K0000635418/

毎日聴いても飽きないフラットな音造り
置き場所を選ばない手軽さ
造りの良さで選んだよ。

海外メーカーは個性を出し過ぎる嫌いがあり、クラッシックとかJAZZ、ロックなど適合する曲に合わないと良さを発揮させることが出来ない場合があるが、国産主要メーカーはそういう心配が少ないので安心して選べる。
特に強い拘りがないのでしたら、オールラウンドに使えるスピーカーを選んだ方がいいですよ。

書込番号:22494405

ナイスクチコミ!2


スレ主 South☆さん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/26 16:47(1年以上前)

>痛風友の会さん

ありがとうございます。
オールラウンドに使えるのであれば安心感がありますよね。しかも身近な日本のメーカーならなおさら。
ソニーなら近くの量販店にないか探してみます。

書込番号:22495411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/02/28 12:21(1年以上前)

B&W CM1

XC-HM86

South☆さん
スピーカーは10年以上使える代物なのでもう少し予算UpしてB&W 607 当たりも検討してみてはいかがでしょうか?
AMPよりスピーカーにお金をかけた方が良い音になりますよ!
https://kakaku.com/item/K0001091595/

私は、XC-HM86にB&W CM1の組み合わせで使ってますが、とってもいいい音が出ますよ!
(CM1は7chサッラウンドのリアとスイッチで切り換えて使用しています)

CM1の後継機種の中古でも良いと思いますが、どうしても5万円の予算にこだわるなら、DALI OBERON1 が良さそうですが・・・

書込番号:22499097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件

2019/02/28 22:32(1年以上前)

私のおすすめはモニターオーディオ ブロンズ2ですね。
素直な音で良いですよ

書込番号:22500219

ナイスクチコミ!2


スレ主 South☆さん
クチコミ投稿数:13件

2019/02/28 22:35(1年以上前)

>fax8600さん

B&Wも調べたところ良さそうですね。Oberon3も候補に入ってるので価格帯からすると607もありかと思います。
しかし上を見るとキリがないのが悩みどころです。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22500229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/02/28 23:02(1年以上前)

>South☆さん
>しかし上を見るとキリがないのが悩みどころです。

良いスピーカーにすると、電源を入れる毎に 『いい音するなぁ〜』 と感動できてお得です。
HC-HM86とCM1との組み合わせはかなり気に入ってます。
B&WとDALIでは音の傾向がかなり違います。洋楽ポップス、ロックにはB&Wの方が向いていますよ!

【SPケーブル】
スピーカーケーブルに ゴッサムのSPK 2 X 1.5mm (\630/m) を使うことをオススメします。
スピーカーが高級になる程、わずかな投資で効果が実感できます。
情報量が増えて、透明感が高く、落ち着いた音になります。 (B&Wには効果あります)
https://www.rider.ne.jp/category/item/category/cat03

あと、SPケーブルは左右の負荷を同じにするために、同一長にすることがポイントです。

書込番号:22500294

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/01 04:06(1年以上前)

>South☆さん
中古でも良いですか。

良いならば、北海道札幌の匠さんのYAMAHA 10M系
がお薦めです。チューニングされていてオリジナル以上の音で鳴ります。本当に素晴らしい音で10万円代のスピーカーにも負けてない音がでるかと。
私も数本持っています。

ヤフオクでmiyakacupで出品されてるのや
http://www.takumiy.jp/smp/
からみれます。検討されるのも良いかと。

書込番号:22500650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3585件Goodアンサー獲得:154件

2019/03/01 12:37(1年以上前)

>South☆さん

こんちわ。

JVC SX-WD9VNTが5万で買えます。
性能的にはむしろアンプのほうが負け気味です。
アンプが4オーム負荷に対応しているので使えます。

https://kakaku.com/item/K0000927268/

この手は良いアンプで鳴らすと素晴らしい音がでます。

書込番号:22501264

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2019/03/01 13:24(1年以上前)

奥行きが取れる場合なら、ビクターもいいですね。

書込番号:22501349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/03/01 18:43(1年以上前)

今までに使用し、気に入っていた機種

特に良く聞く曲

スピーカーからの距離

自身のいい音とは。

なども記されてみてはいかがでしょう。

書込番号:22501860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 South☆さん
クチコミ投稿数:13件

2019/03/01 21:02(1年以上前)

>ちゃむがりさん
>fmnonnoさん
>turionさん
>すいらむおさん

皆さま、さまざまなアドバイスありがとうございます。
本当は試聴してから購入するのがベストなのでしょうけど、ネットでのレビュー、こちらでの意見等を参考に数社の商品に絞りました。
DALI、B&W、モニターオーディオ、JVC
ここからはスペック、価格等を比較しながら決断したいと思います。
転居を機に20数年前に購入したDIATONE以来のスピーカー探し、皆さんの意見を参考にいろいろ調べることで久しぶり楽しい時間を過ごさせていただいています。
どうもありがとうございました♪

書込番号:22502160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/03/01 23:29(1年以上前)

>South☆さん
視聴されないようなので参考までにYouTubeの動画です
比較視聴ではないので、大体こんな感じの音? って感じのイメージです。

【DALI OBERON1】
https://www.youtube.com/watch?v=hYa04VPvBzI

【B&W 606】
https://www.youtube.com/watch?v=lq3BAWJ5OMQ&list=RDlq3BAWJ5OMQ&start_radio=1&t=43

【B&W 607】
https://www.youtube.com/watch?v=l2r7swwEYwo

【Monitor Audio Bronze 2】
https://www.youtube.com/watch?v=fz1lWknzplU

【JVC SX-WD9VNT】
https://www.youtube.com/watch?v=_xI7eKKD1xM

書込番号:22502553

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「XC-HM86」のクチコミ掲示板に
XC-HM86を新規書き込みXC-HM86をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XC-HM86
パイオニア

XC-HM86

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月中旬

XC-HM86をお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング