XC-HM86
- さまざまなハイレゾ音源フォーマットの再生に対応したネットワークCDレシーバー。
- ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」で購入したハイレゾ音源を、USB接続したHDDに直接ダウンロードできる。
- アナログ回路とデジタル回路のグランドを分離する「クリーングランド設計」により、高周波デジタルノイズの影響を低減。
※スピーカーは別売です
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 12 | 2019年1月8日 16:17 | |
| 0 | 0 | 2018年12月30日 11:09 | |
| 5 | 6 | 2019年2月9日 16:30 | |
| 0 | 2 | 2018年12月14日 01:11 | |
| 3 | 7 | 2018年12月11日 11:58 | |
| 8 | 7 | 2018年12月8日 07:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
お世話になります。
こちらを購入して間もないのですが、右側のスピーカーから音が出なくなりました。
最初、純正のスピーカーではなく古いスピーカーを使用していたのでそのせいだと思っていました。(SC-MT35LT 6Ωになります。
)
右のスピーカーに刺さっているコードを左のスピーカーに刺してみましたが音が出ません。今度は本体側のRの+−の線をL側に刺仕替えるとスピーカーの左右どちらに刺しても音が鳴りました。
つまり本体のR側の出力?が、ダメって事なんでしょうか?
初期不良と言われる不具合に初めて当たりました。
スピーカーは結構気に入っていたのである意味スピーカーが原因で無くて安心しました。
早速今日初売りなんでお店に持って行ってみますがなかなか悲しいものですね、初期不良を引き当てるのは。
書込番号:22364857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Haru_papa^^;さん こんにちは
一旦、電源プラグをコンセントから抜いて15分後に再投入してみてください
書込番号:22365378
0点
>里いもさん
お世話になります。
念のためコンセントを抜いてみましたがへんかありませんでした。
昨日、本体のみお店に持ち込んで音を鳴らしてもらった所、綺麗になりました汗
あれ〜?となったので本体の不具合では無いようですが店員さんがそんな状況にも関わらず親切に交換勧めてくれましたのでそのようにさせて頂きました。
自宅に持ち帰りセットし直したのですがやはり右だけならない。
マジか〜、となりましたがもう一度確認しなおしました。
左右を鳴らす状態では分からなかったのですが左を外し、右だけで鳴らすと鳴らない。
鳴らないのでボリュームをマックス近くまで上げると本当に耳を近づけないと聞こえないくらい小さい音がでていました。
スピーカーコードはそのままにしてスピーカーを入れ替えると同じレベルで微かに音がでてきました。
スピーカーコードか?と思いましたが、念のため不具合があると思われるコードを本体の右から左に差し替えキチンと鳴っていた左のスピーカーにセットしたら、やっぱり微かに音が鳴ります。
結果からみると右側で使っていたスピーカーケーブルの不具合と言うことになるのでしょうか?
昨日左のスピーカーは接続せず不具合の無いと思われる左のコードを使い、音が小さくしか出なかった右のスピーカーだけで接続してずっと音を出していますが絶好調です。
そして本日もその状態で音が出てまして、念のため左のスピーカーに不具合のあると思われるコードを接続したらなんと左右絶好調に鳴りました汗
念のためスピーカーコードはアマゾンで手配したので明日交換して確認してみますがスピーカーじゃないといいのですが。
書込番号:22367365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Haru_papa^^;さん
なかなか難しい症状ですね、
アンプはお店で鳴っていたとすると、スピーカーか、ケーブルしかないですね。
ただし、スピーカーか、ケーブルが原因で、アンプの片側へ何もつながれていない場合、アンプへ保護っ回路がついてると
それが働いて音を切ってしまうこともあるので、尚更難しいです。
ケーブルのテストは、どんな線でも構わないので、(長くても短くても)取り換えてみてのテストをおすすめします。
不要なコードでもかまいません。
書込番号:22367424
1点
オーディオに限らず色々な面で素人なのですが今回は本体を新品に変えていただいただけに申し訳無い気持ちと相まってショックも大きいです汗。
なんか、スピーカーが悪さしてる気がしてなりません。
症状としては記載したままなんですがまずは安価なケーブルから切り分けでみます。
何故か今鳴らしている音がしっくりきていまして、柔らかいう表現があってるかわかりませんがお店で聞いた純正のスピーカーはキンキンしてる気がしてできればこのまま使えたらなぁと淡い期待をしています。
ケーブルは持ち合わせがないのでせっかくの機会なんでアマゾンで音光堂さんの
CANARE カナレ 4S6 バナナプラグ付 スピーカーケーブル 2本セットを買ってみたので試してみます!
書込番号:22367854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと一つ気になった事があります。
iPhoneSEからブルートュースで接続してアマゾンミュージックとかを流すと右のスピーカーで鳴らないんです。そのままラジオを流すとラジオが普通にながれたような…。
書込番号:22367918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetooth の送信か受信の片側がおかしいのですかね。
CD再生とかまともなら素の可能性も
書込番号:22368025
1点
>Haru_papa^^;さん
>右のスピーカーに刺さっているコードを左のスピーカーに刺してみましたが音が出ません。
>今度は本体側のRの+−の線をL側に刺仕替えるとスピーカーの左右どちらに刺しても音が鳴りました。
その後の確認状況を見ると、本体は異常無しでしょう。
それより、スピーカーケーブルの接続方法を間違っていませんか? 「刺す」って、方法を間違っていませんか?
上図のように
@ スピーカーケーブルの先端は酸化していると思うので、それは切り捨て、新たに10mmほど(*)剥き、芯線をよくよじってください(剥きしろの長さ(*)は、端子に貫通させて反対側に先端が少し出るくらい)。
A スピーカー端子を緩めると、中の軸に穴が開いていると思います。
B そこにスピーカーケーブルの芯線を通し、反対側に先端が少し出ていることを確認します。そのとき、スピーカーケーブルのビニール被覆が噛まないよう突っ込みすぎに注意してください。
C しっかりスピーカー端子を締めます。ビニール被覆が噛んでいないことを確認してください(図のように、1mmほど芯線が見えていればOKです)。
間違っても、バナナプラグを差す穴に、そのままスピーカーケーブルの芯線を突っ込まないでください。
書込番号:22368660
3点
>osmvさん
何度もありがとうございます。
一応私なりに調べて、面倒でしたが四ヶ所を10センチほど切断した上で被覆を剥いてお写真の様にキチンと捻って接続したつもりです。もしかしたらビニールチューブが噛んでたのかな?(笑)
紛らわしく 刺すと言った書き方をしてしまい失礼しました。
結局何度もコードを脱着するのが面倒なのでちょっと前のコメントの商品を購入してみました。バナナ端子?であれば正に抜き差しだけで済むのかなと思いまして。無駄に高くついたかも知れませんが気分転換にはなるかなと思います。
書込番号:22368950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>里いもさん
お世話になります。
明日にはケーブルが届くと思うので準備してから再度ブルートュースとCDも流してみます。
一応、他のiPhoneでも試しても同じ結果だったんですよね〜汗
書込番号:22368969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お世話になります。
先程待ち待ったケーブルが到着したので早速交換しました。
お〜!スピーカーの両方からちゃんと音が出てるー♪
しかも、素人でもわかるくらい音が締まるって言うんですかね?ケーブルってスゲ〜♪
満足、満足〜♪
ただ、スピーカーが古いせいかこちら側だけケーブルの端子が入りきりませんでしたけど汗
正直、古いスピーカー使ってるからそっちを先に買い換えろと怒られるかと思いビクビクしながら質問を上げたのですが…
回答して頂いた
>osmvさん、>里いもさん
非常に優しく丁寧に説明して頂き感謝しています。
色々とアドバイス頂けたおかげです♪
本当にありがとうございました!
書込番号:22370398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブルに問題があった珍しいケースだと思います。
ケーブルが平行線でくっついていたら、それを引きさいて単線にして、両端を両手で引っ張ってみてください。
切れていたら外皮が伸びて分かります。
解決できて良かったです。
書込番号:22370447
0点
>里いもさん
お返事頂いていたのに返信が遅れて申し訳ございませんでした。
不良品のケーブルは既に処分してしまいました。
せっかくのアドバイスなのに申し訳ございません。
現状本体、スピーカー共におかげ様で快適に使っています。
ありがとうございました。
書込番号:22380223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
お世話になります。
今の時代ミニコンポを購入する方も少ないようですが、色々な機種やタイプを探してきましたがこの度こちらの機種を購入しました。
大昔のDENON D-MG35LTのスピーカーが健在で流用できる事がわかり利用しています。
電気店にスピーカーを持ち込み、音を出して比べさせてもらった結果、純正スピーカーよりも柔らかい音に聞こえてこちらの方が好みでもあり本体だけ購入しました。
その際には、親切に対応して頂いたスタッフの方には感謝しています。ありがとうございました(^^)
ところで、本題ですがradikoを聞きたい事もあり本機を選んだのもありますがWi-Fi接続ができなく困っています。
無線ルーターは、バッファローのWSR-2533DHPなんですが Wi-Fiのキーが13桁に対し、本機は11桁しか入力が出来ません。
ios経由でもiPhoneの通信制限で低速の為か読み込めません。
何かやり方がいけないのでしょうか?
書込番号:22357074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XC-HM86の取説 11ページの「■ネットワークを検索する」の方法で設定しようとしているのですよね?
1.で、無線ルーターのSSIDが表示され、それを選んで決定し、2.で「パスワード入力」を選ぶところまでは問題ないですよね。そして、3.のパスワード入力ですが、13桁のパスワードを入力したいが、XC-HM86では11桁しか入力できないので、困っている、ということでしょうか?
11桁目で→ボタンを押しても12桁以上は入力できないでしょうか?
それなら、無線ルーターのパスワードを11桁(以下)に短くしたらどうでしょうか? パスワードの変更は無線ルーターの設定(ブラウザで設定画面に入る?)でできると思います。なお、パスワードを変更すると、今つながっているスマホなどすべてを設定し直さないといけませんが、仕方ないですね。
書込番号:22357458
2点
>osmvさん
お世話になります!
おっしゃる通りの手順で躓きました。
11桁以上はボタンを押してもダメでした。
ルーターのパスワードは変えれるんですね!
知らなかったです汗
早速、取説をダウンロードしようとしましたがメンテ中のようで…。
時間をずらして試してみます、ありがとうございます!
書込番号:22358094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>osmvさん
お世話になります。
こちらの案件は急な年賀状の作成などでWi-Fiの設定ミスがあると困るので落ち着くまで一旦作業は中断にしていようと思います。
その為、一旦解決済みにさせていただき改めて質問させていただきたいと思います。
書込番号:22364667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お世話になります(^^)
こちらの質問ですが、ルーターの方でパスワードキーの質問をし無事に接続できました!
パスワードキーの変更、全く知りませんでした。ちょっとしたトラブルもありましたが勉強になりました。
本当にありがとうございました!
ただ、radikoってスマホアプリでは無料で使えるコンテンツがあったんですが本機で使うには有料しか選択肢が無いのですね。
知らなかったです(笑)
でもWi-Fiが使えたおかげでスマホでパイオニアアプリが使えるので便利便利です♪
書込番号:22370428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ルーターの方でパスワードキーの質問をし無事に接続できました!
無事接続できてよかったです。
でも、Wi-Fiより有線LANの方がより安定した動作ができると思います。
まあ、Wi-Fiで問題なく動作しているなら気にしなくてよいですが…。
>radikoってスマホアプリでは無料で使えるコンテンツがあったんですが本機で使うには有料しか選択肢が無いのですね。
いえ、本機も無料で使えます。
取説 20ページに、「radiko.jpで、お使いの地域以外の放送局を選ぶには、radiko.jpプレミアムへの会員登録が必要です。」とあります。と言うことは、お使いの地域内の放送局を聞くのは無料です(スマホアプリと同じです)。
http://radiko.jp/rg/premium/
>Wi-Fiが使えたおかげでスマホでパイオニアアプリが使えるので便利便利です♪
XC-HM86が有線LANでもスマホのアプリは使えます。
ネットワークと言うのは、ルーターが中心となって各機器と通信しています。
XC-HM86⇔ルーター⇔スマホと通信しているので、XC-HM86とルーター間はWi-Fiでなくてもよいです。
書込番号:22370599
1点
本製品購入品、本日配達されてきました。
早速、Wi-Fi設定すれども、繋がらず接続失敗の連続で、軽くパニック。
16桁の家の文字列パスワードは、確かにリモコンの ”→” で入力設定されて入る雰囲気なんだが?
新たな、SSIDを追加して、8桁パスワードで試してみると、接続成功。確かに長い(12桁以上?)パスワードだとNGの模様ですわ。
書込番号:22453752
1点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
よろしくお願いします。
手持ちのスピーカーですがケーブルが金属線をビニールで覆ってあるタイプで、一つのスピーカーに赤と黒でワンセットでついています。これが2つあるのですが、繋げることはできますか?属線むき出しタイプがつながるようなものはもうないでしょうか?
0点
http://kakaku.com/item/K0000903024/images/page=ka_1/
背面のspeakerと書いてある端子がスピーカー端子でダイヤルのようですが回して締めるようになってます。
反時計回りに緩めると、穴が開いていて、そこにケーブルを挿して
時計回りに締める方式です。
+とーを間違わないように。
以前は挟む方式だったんだと思います。こんなの。
http://kakaku.com/item/K0001084929/images/page=ka_1/
あと、スピーカーのインピーダンスが対応しているかも重要です。音量にも影響があるし、ヘタしたら壊れますので。
XC-HM86の対応インピーダンスは4Ωです。
書込番号:22322687
![]()
0点
早速にありがとうございます。
そうなんです、カチッとあけて、刺すタイプが、ついていました。
インピーダンスは、気にしたことのない、数字と記号でしたか、重要なんですね。
スピーカー引っ張り出して、確認します。
書込番号:22322782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
お世話になります。
まだ注文して先ほど発送連絡があったので手元に製品はありませんが、iTunes管理の音楽を本製品でHDDで聴きたいと計画中です。
皆様のクチコミを拝見しましたが、USB本機接続のHDDでは階層フォルダーのファイルはランダム再生ができないと拝見しました。
普段就寝時にランダムでしか聴かないので、それは困ると思い、外付のバッファローのNAS HDDを検討しています。
そこでNASでもUSB接続と同じ症状が出るのかお聞きしたいです。
またUSB接続でも階層フォルダがランダムできるかお聞きしたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22307128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本機は、本体やリモコンでは、USB接続のHDD(以下、USB-HDD)ではフォルダを越えて再生できないようです。
ただ、スマホのアプリ「Pioneer Remote App」を使えば、もう少し自由にフォルダを選択できるようですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903024/SortID=21182893/#tab
とにかく、USB-HDDもUSBメモリも動作は同じなので、まずは適当なUSBメモリで試してみてください。
スマホのアプリを使い、複数のフォルダがある場合の操作性を確認してください。
それで満足できるなら、USB-HDDにすればよいでしょう(ただし、iTunesで取り込んだ音楽ファイルを一々コピーしないといけないのでは?)
やはりUSB-HDDの操作性ではダメだとなれば、Music Serverを検討されればよいでしょう。
Music Serverの場合、NASでなくPCでも良いです。ですから、まずはPCで試してみてください。
この場合、まずはサーバーアプリはWindows Media Player 12、コントローラーはPioneer Remote Appで試すことになると思いますが、それで満足できないときは、いろいろなサーバーアプリやコントローラーがあるので、いろいろ試してスレ主さんが満足できるものを探してください。例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698696/SortID=22126779/#tab
とにかく、いきなりUSB-HDDやNASを買うのではなく、USBメモリやPCで試し、思うような操作ができるか確認してください。そうすれば、USB-HDDかNASどちらが自分の使い方に合っているか分かると思います。
それから、別の方法としては、AirPlayを使うことです。iTunesで再生できるので、今のスレ主さんの環境なら一番手っ取り早く使えるでしょう。
書込番号:22307936
![]()
1点
ご回答ありがとうございました。大変感謝致します。
どちらにしろHDDの増設を検討していましたので、(またamazonのサイバーマンデーが始まったタイミングもあり)
NAS 4TBを特価で購入してしまいました(汗)
XC-HM86が本日届くということなので、ご指摘どおり まずはSDXCカードでitunesで取り込んだ音源をどんな階層でいけるのか
試してみます。コンポのコントロールはスマホ操作が必須のようですね。
NASの購入で十分な容量ができるのでFLAC形式でも最初からCDを取り込むことにします。
今のところ使い慣れたMusic Beeで取り込もうと思いますが、またご質問で申し訳ありませんがもしこれがお勧めというリッピング
管理ソフト、もしくはファイル形式があればご教授頂ければ嬉しいです。
また発見があればご連絡させて頂きます。このたびは誠にありがとうございました。
書込番号:22309026
0点
本機はSDカードは使えません。
USB接続のSDカードリーダーが使えるかもしれませんが、保証はありません。
念のため、申し添えます。
書込番号:22309033
1点
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
現在ONKYOのCR-N765を使用していまして、SDカード差込型変換USBユニット?を利用しています。
それが使えないかと・・・
認識されなければ正規のUSBします。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:22309050
0点
>ファントムキャットさん
こんにちは。わたしもPCではMusic Beeで
取り込みしてました。これあればCDからの取り込みなら十分かと。
NASのソフトにTwonky Serverがあると良いのですが使い込むと便利ですよ。
書込番号:22315216 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>fmnonnoさん
ありがとうございます。music bee ほんと頼りになります。
今回、結局 B社製のNASを導入したのですが、ハイレゾ音源の取り込みがエンコードエラーで書き込みできず困ったなぁと思ってたところ本ソフトの豊富な書き込み設定で解消されました。
またライブラリーの管理も分かりやすく、また CDの取り込み時、曲リストやアルバムアートも参照DBの選択を切り替えることで、マイナーなアルバムもほぼ100%取得できますね。
iTunesではiPodやウォークマンの容量の都合上、圧縮率の良いファイルを作ってましたが、これでFLACやWAVで大きなサイズもNASに置けることができます。
ただポップスからクラシックまでさまざまなジャンルを取り込もうとしているので、本機のミュージックリストが混ぜこぜになるので
プレイリスト化を思案中です。
music beeのプレイリストがうまく使えるかこれから試行錯誤していきます。
書込番号:22316359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ファントムキャットさん
Music Beeはいろいろでき日本語化もできる良いソフトですね。
Music BeeでCDをWAVで取り込み、TASCAM Hi-Res EditorでDSD化などもしてます。
私もMusic BeeへDLNAを組み込んだりしましたが。
NAS(QNAP)のソフトにTwonkyがあったので今はこれを利用してます。
書込番号:22316723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
AirPlay、Bluetoothともに、急に接続できなくなりました。
Remote Appで機器は表示されるのですが、音楽が再生されません。
同様の症状の方はいらっしゃいますか?
コンポ、iPhoneともに最新ファームウェアにアップデート済みです。
宜しくお願いします。
書込番号:22301598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プラチナムタンさん
おはようございます。
XC-HM86のコンセントを抜き、暫く待ってから(できれば5分〜10分ほど)再度差してみて下さい。
念のため、iPhoneの電源を切り、再度電源を入れてみて下さい。
書込番号:22301827
4点
>プラチナムタンさん
AirPlayがウンともスンとも言わなくなった事、以前に一度ありました。
色々試しましたが、結局FactoryResetで治りました。
ご参考になれば。
書込番号:22303074
1点
電源コード抜き、ファクトリーリセットも試しましたが、やはりだめでした。
ネットワーク設定→Wi-Fiセットアップ→iOSデバイスを使用する でネット接続はでに、Remotr Appでも接続可能ですが、AirPlay、Bluetooth、Chromecastbuilt-inの接続ができません。
音量調整のみスマホ側の操作でコンポ側も反応します。
故障ということもあるかもしれません、、、、
追加でなにか情報やアドバイスありましたら、是非お願いします。
書込番号:22304063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プラチナムタンさん
こんにちは。
Factory Resetでもダメでしたか><
Chromecast built-inの接続ができないとのことですが、XC-HM86のファームウェアは最新でしょうか?
Chromecast built-in機能は、ファームウェアアップデートでの対応になっています。
(1年以上前のアップデートなので、可能性は低いと思いますが念のため。)
Bluetoothについても、アップデート前のバージョンによっては、アップデート完了後に再度ペアリンクを行う必要があるようです。
以下、メーカーホームページより転記。
−−−−−
2017年4月25日
バージョン 2059-0000-0000-0008 リリース
Chromecast built-in 機能に対応
その他動作安定性向上
※Chromecast built-in 機能をお使いになるにはChromecast 対応アプリが必要です。
※Chromecast built-in 機能をお使いになる前に、初期設定として、弊社のスマートフォン用アプリ「Pioneer Remote App」でプライバシーポリシーに同意する必要があります。
◆詳細は下記をご覧ください。
http://jp.pioneer-audiovisual.com/manual/sup/upd/chromecast_pio.pdf
※Bluetooth機器と本機をペアリングしている場合、アップデート前のバージョンによっては、本アップデート完了後にもう一度ペアリングを行う必要があります。
書込番号:22305100
2点
iPhone側に問題があるのかもしれません。
次のサイト
https://www.softbank.jp/mobile/support/iphone/trouble/resetright/
を参考に、「マルチタスクの削除」(すべて削除してください)、「再起動(電源オフ・オン)」、「強制リセット」を試してみてください(「USIMカードの挿し直し」はやらなくてよい)。
それでもダメなら、Pioneer Remote Appを一度アンインストールし、インストールをやり直してみてください。
書込番号:22305323
0点
皆様ありがとうございます!
ようやくアドバイス頂いた内容を実行できました。
ファクトリーリセット、iPhone長押しリセット、Remote App再ダウンロードなど試した結果、
Chromecastbuilt-in、Bluetoothは接続できるようになりました。
しかし、AirPlayは相変わらず予期せぬエラーが発生しましたと表示され接続できません、、、、
八方塞がりで、参っています。
書込番号:22308729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そこまでやって、そこまで回復できたなら、あとはネットワーク関係ですね。
ルーターの電源コードを抜き、5分くらい待ってから差し直してみてください。
ルーターが設定完了するまで5分くらい待ち、その後XC-HM86の動作を確認してください。
書込番号:22309030
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






