ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB] のクチコミ掲示板

2016年 8月24日 発売

ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1060 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/3GB ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]の価格比較
  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]のレビュー
  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]のクチコミ
  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]の画像・動画
  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]のオークション

ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]ZOTAC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 8月24日

  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]の価格比較
  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]のレビュー
  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]のクチコミ
  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]の画像・動画
  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]

ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB] のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]を新規書き込みZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 性能が出ない件

2019/02/22 13:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]

スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

構成

os. win10
cpu. i7 6700k
マザボ. z170pro gameing
メモリ. 32gb
ssd. 120gb
グラボ. zotac gtx1060 mini 3g
電源. 650w

ff14 紅蓮のオペレーターの設定
最高設定1920x1080
スコア4500前後

上記でff14 紅蓮のベンチマークが5000を下回るスコアです…
これが普通なのでしょうか?

osの再インストールとドライバのクリーンインストール、GeForceの設定で最大パフォーマンスに設定しても変わらずです。

gpu使用率も99%でこれが限界値なのでしょうか?

助言をいただけませんか?

書込番号:22485405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/02/22 14:03(1年以上前)

単位は大文字小文字が大事です。
1mm(ミリメートル)と1Mm(メガメートル)は全く別なものです。

一応、CPUの冷却系を確認してください。
ヒートシンクやラジエーターに埃が詰まっていないか、温度は適切に下がっているかは確認してください。

参考までにCore i7 7700KですがFullHDの最高設定で1万越えは出ている様です。
https://www.4gamer.net/games/360/G036007/20170505001/
もう少し下がるでしょうが、5000近くということはないでしょう。

書込番号:22485477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/22 14:19(1年以上前)

古いGTX760のOEM品でもこのくらいは出てます。
グラボは新品購入されたものでしょうか?

書込番号:22485506

ナイスクチコミ!0


スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

2019/02/22 21:16(1年以上前)

>uPD70116さん

埃などは全て除去し、温度もモニターしたところ
cpu通常30℃からベンチマーク開始で50℃まで上がりそこで安定。
gpu通常21℃からベンチマーク開始で50℃まで上がり50℃付近を前後していますが安定しています。

書込番号:22486254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

2019/02/22 21:17(1年以上前)

>uPD70116さん
中古を購入いたしました、動作不良の類なのでしょうか?

書込番号:22486262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/02/22 21:48(1年以上前)

贋物という可能性もあります。 GPU-Zでビデオカードの情報を探ってみては?
ビデオカードの情報を取得できるツールですが、動作状況の確認にも利用できて贋物を見破る機能も追加されています。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/gpuz/

書込番号:22486355

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/02/22 23:36(1年以上前)

確かに偽物かも...
実際にヒートシンクを外したら別な刻印がされていたなんてこともあるみたいです。

元のユーザーも偽物を掴まされたのに気が付いて売ったという気もします。
明確に気付いていなくても性能に不満が出ていた可能性はあるでしょう。
中古店も認識がそれで動いていればスコアまでチェックはしないでしょうし、素通りしてしまった可能性もあります。

電源が6ピン×2だったりしたら完璧に...

書込番号:22486625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/02/22 23:36(1年以上前)

グラボの写真とGPU-Zのスクショ出してもらえれば、偽物かは判断できそうかと。
GTX1050とGTX1060で、オークションなどで偽物が出回ってましたからね。

書込番号:22486628

ナイスクチコミ!0


スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

2019/02/23 00:42(1年以上前)

とりあえずヒートシンク外して見ました…

GPU-Zはこれから撮って見ます

書込番号:22486756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

2019/02/23 04:20(1年以上前)

GPU-Zです

書込番号:22486930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

2019/02/23 04:35(1年以上前)

追加で

書込番号:22486934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/02/23 05:08(1年以上前)

どうやら本物みたいですね。
こちらと同様な可能性があります。解決に繋がりそうな書き込みもあるので読んでください。
http://www.jisaka.com/archives/30258844.html

FF14だけで判断するのは難しいので、3DMarkの“Fire Strike”で試してください。設定は日本語にするだけでいいです。

書込番号:22486948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/02/23 05:17(1年以上前)

3DMarkのURLを貼り忘れていました。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/3dmark/

書込番号:22486955

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2019/02/23 07:51(1年以上前)

>おひいさん
横から失礼します。

クーラー外しちゃいましたか…
グリスは一度綺麗に拭き取り、グリスはしっかり塗り直してくださいね。
クーラー取り付け圧力はCPUのより弱い為、
経験上グラボの場合CPUクーラーより塗り方での差がシビアに出る事が多いです。

FF14のベンチのままでも良いですが、
ベンチマーク中にGPU-Zのモニター画面でどのような状態を表示しているかスクリーンショットを取ってみてください。

また電源の型番が書かれていませんが、
電源の可能性もあるかもしれません。
予備などが有れば替えてみてください。

補助電源が刺さってなければ基本動かないと思いますが・・・
補助電源は刺さっていますよね?

グラフィックドライバーの設定は初期設定のままの方が判断しやすいです。

書込番号:22487094

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2019/02/23 08:31(1年以上前)

>ベンチマーク中にGPU-Zのモニター画面で

モニター画面では無く、正確にはセンサーのタブです。

書込番号:22487153

ナイスクチコミ!1


スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

2019/02/23 11:25(1年以上前)

>20St Century Manさん
参考にしてみますね、ありがとうございます。

ベンチマークもやってみます少し待ってくださいね。

>アテゴン乗りさん
グリス拭き取り、薄めにグリス塗りました。
締結も手で締め付けれる範囲で、締めてみました。

書いていなくてすみませんでした、、、私も電源を疑い RAGE POWER 600W をサブ機から付け替えて使用したのですが何も変わりませんでした。

補助電源などは付ける場所がなく、6pinのみでした。
グラフィック設定初期値にしてこれからベンチマークのGPU-Zログとってみます。

書込番号:22487543

ナイスクチコミ!0


スレ主 おひいさん
クチコミ投稿数:26件

2019/02/23 11:44(1年以上前)

ベンチマークのモニターです、拡大しないと見れなくてすみません。

書込番号:22487578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/02/23 12:34(1年以上前)

判ったことはコアクロックが全然上がっていませんね。アイドル状態のままのようです。
負荷状態でコアクロックは、ブーストクロック公称値1,708MHzかそれ以上に上がるのが正常ですが。

画像は見辛いので、OSに備わっている機能の「スクリーンショット」とか「Snipping Tool」を使ってください。

書込番号:22487679

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2019/02/23 12:36(1年以上前)

>おひいさん
スマホなので詳しく見えていませんが、
GPUのクロックがアイドリングから上がっていないように見えます。
OCソフト等インストールされていませんか?

OSやドライバーがクリーン状態で、
電源に問題ない様なら、グラボの不良も疑えるかもしれません。

書込番号:22487684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/02/23 13:34(1年以上前)

同様な事例がありました。返品が可能であれば申し出てみては?
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/5829172/blog/3906188/

返品が不可でも、GPUのBIOS書き換えは壊してしまう恐れがあるので最後の手段です。

書込番号:22487778

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2019/02/23 14:35(1年以上前)

>おひいさん
VBIOSでクロックが落とされている場合、大概GPU-Zの表示デフォルトクロックも下がりますが・・・

ダメ元でやるならPowerTechに該当バージョンのVBIOSは落ちているようです。
(昔飛ばした時お世話になったことあります。)(笑)

リスクと知識がある程度必要なのであえてリンクは貼りませんが探せばすぐ見つかるかと。
やるなら壊れることも有るので自己責任で。
(吹っ飛んでもハードが壊れていなければ書き込めるのでM/Bよりはリスクは少ないと思いますが。)

20St Century Manさんのおっしゃる通り保証など効かない時(クーラー取り外しが気になります。)の最終手段と考えておいた方が良いです。

書込番号:22487898

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]を新規書き込みZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]
ZOTAC

ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 8月24日

ZOTAC GeForce GTX 1060 Mini 3GB ZT-P10610A-10L [PCIExp 3GB]をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング