トヨタ C-HR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

C-HR のクチコミ掲示板

(8679件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
C-HR 2016年モデル 6023件 新規書き込み 新規書き込み
C-HR(モデル指定なし) 2656件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

純正ナビ

2025/06/03 10:44(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:635件

2020年式の後期のGです。最初から付いていたフロントガラスに張り付いてるタイプの純正ナビなのですがナビ画面で動画は確認出来ないのは分かりましたが、フォーマットも出来ないんですか?本体自体にボタンらしき物も液晶画面もありません。警告も出ないので5年位放置状態です。フォーマットぐらいは出来ないんですか?

書込番号:26198874

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6511件Goodアンサー獲得:332件

2025/06/03 11:09(4ヶ月以上前)

ナビでなく、ドライブレコーダーの話でしょうね。

書込番号:26198892

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/03 11:18(4ヶ月以上前)

>趣味がパソコンさん
情報を整理してくださいね
プリウスなのか、C−HRなのか
ナビなのか、ドラレコなのか
ドラレコならどんな機種なのか

書込番号:26198898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6511件Goodアンサー獲得:332件

2025/06/03 11:20(4ヶ月以上前)

下の方に関連あるのか、車違いますが、
同じスレ主様の、関連ありそうなスレありますが、
たまたまですかね。
焦って書かれたのかな。
しょうもない感想ごめんなさい。

書込番号:26198900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件

2025/06/03 11:30(4ヶ月以上前)

すみません。プリウスでフォーマットの警告がでフォーマットしたら直りました。C-HRも所有してるのでフォーマット方法を教えて頂きたくて質問させて頂きました。
ナビではなくドライブレコーダーです。

書込番号:26198912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/03 11:44(4ヶ月以上前)

>趣味がパソコンさん
microSDを取り出してフォーマットするしかないですね。
IOdataのフォーマッタで大丈夫そうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2224880/car/2159297/8029942/note.aspx

書込番号:26198928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件

2025/06/03 11:56(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
PCで通常のフォーマットはダメなんですね。またドライブレコーダー単体でも出来ないんですね。結構めんどくさいんですね。

書込番号:26198934

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/03 12:00(4ヶ月以上前)

>趣味がパソコンさん
フォーマットだけでなく映像確認もあるでしょうからビューアーソフトもダウンロードしておいた方がいいと思います
そこからもフォーマットできると思います

ダウンロード先は検索してみてください

書込番号:26198937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


れか郎さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/20 06:25(4ヶ月以上前)

>趣味がパソコンさん
取説読みました?捨てたとしてもサイトからPDFをDL出来ますよね?
P.37にフォーマットの方法が書いてありますよ。
IODATAのフォーマッタよりも指定のフォーマッタを使用しましょう。

>cocojhhmさん
ビューワーソフトにフォーマッタは含まれません。
「思う」とかの憶測でレスするのはやめて下さい。

書込番号:26215112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

cーhrのリアショックアブソーバーについて

2025/04/05 11:54(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。教えて下さい。cーhr ngx10のリアショックアブソーバーの純正より伸び側が長いものを探しています。社外で純正より長いショックアブソーバーか延長ブラケットみたいなのは有りますでしょうか?又は多車種流用とか。

書込番号:26135499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29482件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/05 16:18(6ヶ月以上前)

〉純正より伸び側が長いものを探しています

c−hr用は無いとおもいますよ

車高アップですよね
最近大抵はショックの延長パーツをキット化してませんかね



書込番号:26135796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/04/05 16:52(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
延長?長いコイルを入れると純正ショックでは伸びが足りないです。なので多車種流用のロングショックとかジムニー用とかの延長ブラケットとか使えないと思って書き込みしました。

書込番号:26135825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29482件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/05 18:49(6ヶ月以上前)

>洋洋ちゃんさん

長いコイルはどのように入手するのですか

そのメーカーではショックの伸びをどう対応しているのでしょう


延長パーツと延長ブラケット
は同じ物を指しています
ジムニー用が使えるかどうかは分かりません
ブッシュの幅と穴径が同じなら使えると思います



書込番号:26135950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/05 19:08(6ヶ月以上前)

>洋洋ちゃんさん

BLITZの DAMPER ZZ-Rこのシリーズで出来ませんかね?

書込番号:26135972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/04/05 23:33(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。コイルスペーサーでのアップです。フロントは大丈夫ですが、リアがカツカツで。部品はアメリカからの直輸入です。日本のものと違ってセット売りなんて無いんですよ。

書込番号:26136286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パルス充電

2024/10/17 09:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件

ハイブリッド車で補器バッテリーを充電する際に、マイナス端子を外さずパルス充電して問題無い方いましたら情報頂きたいです_(._.)_

書込番号:25928829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/17 09:43(1年以上前)

>S.dancerさん

> パルス充電

GP5ですが気にせずパルス充電していますよ。
ハイブリッド車や電気自動車が動作している時、発進したり止まったりなどで、電池に対してパルス充電、パルス放電が繰り返されていますよ。

書込番号:25928837

ナイスクチコミ!2


スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件

2024/10/17 10:30(1年以上前)

>湘南MOONさん

マイナス端子接続のままパルス充電してもOKなのですね?

ちなみに、メルテックのMP-220を使おうとしています。

メルテック メーカー側はOKですが、Dラー系はNGでしたね…

書込番号:25928889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2024/10/17 12:20(1年以上前)

S.dancerさん

我が家のホンダのハイブリッド車にMP-220を使ってパルス充電を行っています。

このハイブリッド車のマイナス端子を外さずにパルス充電していますが、特段問題は発生しておりません。

ハイブリッド車のマイナス端子を外さないでパルス充電すると何か問題が起きるのですか?

書込番号:25928992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/17 20:32(1年以上前)

パルス波形の電流がハイブリッドのデリケートな電子部品への影響がどうかってことですかね。

ただ、バッテリー単体での充電なら定電流充電よりパルス充電のほうが鉛バッテリーに対して良さげだよね。

でもバッテリー繋いだままのパルス充電を、ディーラーはNGということは責任持てないということなので、自己責任になり、何か有った時は補償されないということでしょうね。

書込番号:25929471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 S.dancerさん
クチコミ投稿数:137件

2024/10/18 07:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ナイトエンジェルさん

ありがとうございます。
MPシリーズはスイッチングタイプ充電で、RCシリーズはトランスタイプ充電で、トランスタイプはマイナスケーブルを必ず外してくださいとのことでした。

自分のはMPシリーズなので車載のまま、バッテリーターミナルつないだまま挑戦してみます。

書込番号:25929833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

C-HRのサマータイヤ

2023/06/22 16:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

スレ主 inmakimakiさん
クチコミ投稿数:4件

C-HR ハイブリッド 1.8G、現在のタイヤはブリヂストン ポテンザですが、タイヤの溝が減ってきたので、交換を検討しています。
ディーラーに問い合わせたところ、ブレイズとルフトRVの2種の見積りをいただきました。
ネットで調べたところ、ダンロップのルマンVがおすすめとありましたが、みなさんのおすすめのタイヤを教えていただけますでしょうか。
通常は通勤(片道25km)で使用していて、たまに400kmくらいのところまで旅行に行きます。
よろしくお願いします。

書込番号:25311924

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19847件Goodアンサー獲得:1241件

2023/06/22 17:15(1年以上前)

>inmakimakiさん

>> 通常は通勤(片道25km)で使用

電車・バスの方が楽だと思います。

>> みなさんのおすすめのタイヤを教えていただけますでしょうか。

BSのレグノとかデイトンとかもおすすめです。
デイトンのタイヤは、タイヤ館で買えます。

書込番号:25311965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19328件Goodアンサー獲得:1794件 ドローンとバイクと... 

2023/06/22 18:00(1年以上前)

車種は違いますが、最近REGNO GRVIIからALENZA LX100に履き替えて非常に満足しています。
SUV用プレミアムタイヤで、主観ですが静粛性はREGNO同等、乗り心地とグリップはREGNOよりも1〜2割増しという印象です。
お薦めです。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/yashima/tech/showcase/1169992/

書込番号:25312008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/22 18:24(1年以上前)

>inmakimakiさん

ディーラーはお高いのでお勧めしません

用品店、ネット販売の方が同じものでも安く購入できますよ

オートウェイ等でしたら提携している近所のお店に(スレ主の近所にあればですが) 

送ってもらえて比較的安く交換も出来ますよ

書込番号:25312037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:435件

2023/06/22 19:32(1年以上前)

サイズを225/50R18と仮定します。その場合、ダンロップのルマンファイブはラインナップされていないようです。

ちなみにルマンファイブ(またはルマンファイブ+)は、ブリヂストンに比べるとサイドウォールの柔軟性が高く快適性は増すものの、コーナー等での剛性感が低下すると思います。

それでもルマンファイブのようなコンフォートタイヤをお探しであれば、以下をオススメ出来ます。

1,TOYO TIRE PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W (転がり抵抗A、ウェットb)
https://www.toyotires.co.jp/press/2020/201203.html

SUVオンロード用のコンフォートタイヤです。履き替え前のBluEarth RV02(ルフトRVのようなミニバン専用タイヤ)より快適性を感じ、それでいて適度なコーナリング性能もあります。安価ですが、これで充分だと感じさせてくれます。耐摩耗性も充分かと(DIY測定では、1.2万キロ走行で1ミリ摩耗くらい)。

いやいや、タイヤはブリヂストンでしょ、という場合は以下銘柄です。

2,ブリヂストン ALENZA LX100 225/50R18 95V (転がり抵抗A、ウェットc)
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2021011901.html

REGNO譲りの静粛性、それでいて耐摩耗性もあるので、快適性は長持ちすると考えます。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00129/11.pdf

以下は両銘柄のパターンノイズデータです。(タイヤサイズは同じものの、車両や速度ほか試験者は同一でないため、単純な比較は出来ませんが…)

PROXES CL1 SUVのパターンノイズ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00126/06.pdf

ALENZA LX100のパターンノイズ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00129/06.pdf

ダンロップであれば、以下も剛性感と快適性、耐摩耗性まで共存していると思います。

3,ダンロップ VEURO VE304 225/50R18 95W (転がり抵抗A、ウェットa)

書込番号:25312105

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6511件Goodアンサー獲得:332件

2023/06/22 20:25(1年以上前)

>inmakimakiさん
私のオススメは
ピレリパワジーです。
2022年発売の商品です。
一年前くらいに交換しました。
ブランドは、F1と同じで、
ピレリの文字も浮き出ます。
乗り心地、静寂性は、純正のタイヤより良くなりました。
ネット評判も上々です。
中国製ですので、安価です。
私としては、コストパフォーマンスに、優れてると思います。
他のタイヤは知りませんが。

書込番号:25312175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2023/06/22 20:42(1年以上前)

inmakimakiさん

C-HRハイブリッドGならタイヤサイズは225/50R18ですね。

下記は価格コムで225/50R18というサイズを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=18

このサイズの中には残念ながら候補になっているLE MANS V+はありません。

ここで何を重視するかでC-HRに履かせるタイヤ銘柄が決まると考えます。

例えばウエット性能や静粛性を重視するならSUV用のコンフォートタイヤであるBluEarth-XT AE61が候補になるでしょう。

このBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングは下記の通りです。

・BluEarth-XT AE61 225/50R18 95V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

つまり、BluEarth-XT AE61は日欧のラベリングでウエット性能Aを獲得したウエット性能に優れたタイヤなのです。

又、BluEarth-XT AE61の欧州ラベリングでの静粛性は68dBと、数値的には静粛性も優秀と言えるでしょう。

更に高い静粛性を求めるならVEURO VE304があります。

VEURO VE304はプレミアムコンフォートタイヤなので、高い快適性能が期待出来るでしょう。

このVEURO VE304はウエットグリップ性能aとウエット性能もBluEarth-XT AE61と同様に高いです。

同じくプレミアムコンフォートタイヤならブリヂストンのREGNO GR-XIIもあります。

このREGNO GR-XIIは静粛性の高さに定評のあるタイヤです。

ただ、REGNO GR-XIIはウエットグリップ性能bとVEURO VE304よりもウエット性能は劣ります。

もう少し安くという事ならTOYOのPROXES CL1 SUVがあります。

このPROXES CL1 SUVもSUV用のコンフォートタイヤなので、静粛性や乗り心地といった快適性能は比較的高いでしょう。

このPROXES CL1 SUVもウエットグリップ性能bのタイヤです。

以上のように快適性能を重視したタイヤを4銘柄選んでみました。

最後に下記は候補の4銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001323940_K0001122169_K0001226002_K0001225879&pd_ctg=7040

書込番号:25312201

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/06/22 20:55(1年以上前)

>inmakimakiさん

現在、レクサスNX-HVでDUNLOP VEURO VE304 を使用しています。

装着3年になりますが、乗り心地、静粛性、ハンドリング等全てで満足感が高いです。耐摩耗性も優れています(体感的)。

乗り換えタイヤに静粛性を求めるならお勧めします。おまけにウェット性能 a なのも安心?できます。

是非、検討してみて下さい。

書込番号:25312227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:485件

2023/06/22 21:38(1年以上前)

>inmakimakiさん

ポテンザでの満足点・不満点がないと、誰も何もお勧め出来ないと思うのですが。

書込番号:25312300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 inmakimakiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/22 23:58(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
電車、バスが使えない場所なので、車で通勤しなければならないんです。

書込番号:25312492

ナイスクチコミ!6


スレ主 inmakimakiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/23 00:09(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>スーパーアルテッツァさん
オススメのタイヤを紹介いただきありがとうございます。コメントを参考にタイヤを探してみたいと思います。
とても助かりました。

書込番号:25312500

ナイスクチコミ!1


スレ主 inmakimakiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/23 00:13(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
タイヤの特徴を説明いただきとても助かりました。
これから紹介いただいたタイヤを調べてどれにするか検討したいと思います。

書込番号:25312503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:435件

2023/06/23 12:43(1年以上前)

スレ主さん

欧州ラベリングが提示されたのが、YOKOHAMA
BluEarth-XT AE61 225/50R18 95V だけでしたので、比較対象材料としてピレリのPOWERGY 225/50R18 99W XLを投稿します。(他に挙げた銘柄の欧州ラベリングはありません)

中国工場製で安価ですが、高いグレーディングです。

使用経験はありませんが、手にした印象としてサイドウォールはしっかり目、ミニバンやSUVも推奨車種であるのが納得です。

↓耐摩耗性(TREADWEAR300)
https://blog.hprs1.com/kuruma/pireri_pawaji/

解決済みのところ、失礼しました。

書込番号:25313040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了??

2023/03/12 13:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

返信する
クチコミ投稿数:19667件Goodアンサー獲得:933件

2023/03/12 13:42(1年以上前)

海外専売になるんだっけ

書込番号:25178186

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2023/03/12 13:46(1年以上前)


海外で販売中のランクル70も国内で再販売されますし、ヤリスクロス、カローラクロスなど、自社内での競合車種が多くなって売り上げが下降気味です。
海外では新型が販売されるが、国内ではなしでしょうか?

https://kuruma-news.jp/post/623517
https://kuruma-news.jp/post/624546

書込番号:25178191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2023/03/12 14:51(1年以上前)

現在C-HRに乗っており次期C-HR PHEVが代替候補だったので残念です。
 
既に欧州では本年末からのトルコでの次期C-HR(HEVおよびPHEV)の生産が公表されており、欧州向けの次期C-HRはここで生産されたものが販売されるのは確実です。
<販売>
https://newsroom.toyota.eu/toyota-c-hr-prologue-the-bold-becomes-bolder/
<生産>
https://newsroom.toyota.eu/toyota-motor-manufacturing-turkey-to-become-toyotas-first-european-plant-to-produce-plug-in-hybrid-vehicles-and-batteries/
 
豪州でも販売が予告されており、こちらはタイからの輸入になるのではないか思います。
https://www.toyota.com.au/news/toyota-teases-next-generation-c-hr-with-prologue-concept
 
 
北米でもC-HRは現行モデル限りで販売終了になるようなので、現在C-HRを生産しているトヨタ自動車東日本の岩手工場(国内向けおよび輸出)の空いたラインがどうなるかですが、たぶんbZ3Xを生産することになるのではないでしょうか。
https://newsroom.toyota.eu/toyota-bz-compact-suv-concept-debuts-in-europe/
 
bZ3Xのデザインは次期C-HRと類似(サイズはやや大きい)していますが、BEVのみだと選択肢から外れますね。

書込番号:25178268

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/12 15:33(1年以上前)

ベストカー最新号には9月登場とかあったけど、まあベストカーだしな。

書込番号:25178305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/12 15:41(1年以上前)

23年には新型が発売されると、楽しみに待っていましたが
2月に入って、中京新聞で海外専売車になり国内販売終了と
分かり残念です。
最近は納車まで1年待ちは当たり前の中、24年末には7年目の
車検を迎えるため、それまでにはと思い色々検討しましたが
最終的に新型プリウスを注文しました。
納期は出遅れため1年半待ちの状況です。
本当かどうかわかりませんが、ベストカー4月10日号に
プリウスクロスオーバーとして、復活するみたいな記事が
ありました。参考までに!

書込番号:25178318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3282件Goodアンサー獲得:309件

2023/03/12 15:51(1年以上前)

オーナーですが、ちょっと実験的な車種で、実用性を犠牲にした部分もありますからね。そんな車が街で何処でも見かけるくらい、よく売れたものだと感心します

名前は消滅しても良いから、コンパクトで上質な車を出して欲しいです

カローラ、シビック、クラウンみたいに、名前は続いても、コンセプトが変わった車もありますけどね

書込番号:25178328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2023/03/12 16:24(1年以上前)

>mokochinさん
 
>そんな車が街で何処でも見かけるくらい、よく売れたものだと感心します
 
自分も日本でこんなに売れるとは思っていなかったので、すれ違うたびに「多いな〜」と感じていました。おそらく相手も同じ気持ちだったと思いますが…
 
聞いた話では、C-HRはもともとは欧州専用車として企画されていたモデルでしたが、そのデザインを見て日本の国内営業や北米の営業サイドが「是非うちにも」と要望した結果、急遽岩手での生産が決まったそうです。日本や北米では年を追うごとに台数が目に見えて減ってきているのに対して、欧州ではまだ年10万台程度を維持しているのはちょっと驚きですね。
 
次のクルマをどうするか再検討しないといけなくなりました。

書込番号:25178364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/03/13 10:11(1年以上前)

流出してた次期型のイラストもプリウスそっくりの顔だし、同一車名の販売台数の上乗せ目的でプリウスクロスオーバーとかで出たりして(笑)

現行も中身はプリウスだったし。

書込番号:25179352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2023/03/14 12:52(1年以上前)

トヨタのHPに
「23年7月下旬をもって生産終了いたします。詳細はお近くの販売店にお問い合わせください。」
と書いてありました。

書込番号:25180886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:254件 C-HR 2016年モデルの満足度3

2023/03/14 22:48(1年以上前)

ヴェノムみたいな特徴的なヘッドライト

>totochansさん
デザイン優先でクーペ化に特化したので初代限りではと思いましたが、街中で後期型結構見かけるので買換えユーザー狙って出すと思います。
ライバルらしいライバルも居ないので。
特にプリウスのデザイン使ってクロスオーバー化すればうってつけでしょう。
リアドアと隠しノブだし。。

デビュー時試乗して、シェアカーでも3度借りた事ありますが燃費良くサイズ感、走りも楽しめるのでリアデザインは別として好みでした。

>ゆきかぜ3さん
一番最初にスレ主さんがそのホームページのリンク先貼ってますよ。

書込番号:25181561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

2023/03/14 23:25(1年以上前)

TOYOTAの中では一番好きなデザインでした。

またいいデザイン車がでるのを楽しみにしています。

書込番号:25181609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/16 07:46(1年以上前)

トヨタ車あるあるの1代での終了…。
良いデザインだと思っていたので本当に残念です。

書込番号:25223489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

C-HRの車幅感覚、小回り感覚について

2023/01/21 21:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:108件

よろしくお願いします。

現在5ナンバーのやリスに乗っています。

今更ですが、トヨタでは、MT車が少ないこともあり、C-HRのガソリンエンジン、MTの購入を考えています。

そこで、質問です。

@ C-HRは3ナンバーですが、車幅感覚はどうでしょうか?幅広過ぎて扱いにくいと感じることはありますか?

A C-HRの最小回転半径や小回りの感覚はどうでしょうか?例えば、スーパーのビルの等狭い駐車場で困ることはありませんか?

以上よろしくお願いします!

書込番号:25107569

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/21 22:05(1年以上前)

@全幅1795(+100mm)なので大したこと無いです。
A回転半径は5.2mで、ヤリスの5.1mと大差ないのですぐに慣れます。

後方視界がヤリスより悪いのでそこだけ注意ですかね。

書込番号:25107594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/21 22:14(1年以上前)

”後方視界がヤリスより悪いのでそこだけ注意ですかね。”

運転席から左側に身体をねじって左後ろを見ながらバックする際、ヤリスも見ずらいが、この車はもっと見ずらい。

確かに今時はバックモニターが有るだろうが、後部ピラーを太く大きくする様なデザイン優先としか思えない・・・

書込番号:25107614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9601件Goodアンサー獲得:597件

2023/01/21 22:24(1年以上前)

左後ろ、特に左折時のチャリの巻き込みには要注意です。

書込番号:25107632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/01/21 22:41(1年以上前)

>ゆきかぜ3さん

約4年前まで、当時発売されたばかりのC-HR-HVを先行予約して(ディーラー一番納車)2年以上乗っていました。AQUAからの乗り換えです。

運転していて特に車副等のサイズ感で、特に苦労した記憶はないです。視界も高くなり(AQUAより)運転しやすかったと思います。

現行モデルなら当時よりセーフティシステムも充実してるのでヤリスからの乗り換えでそれ程違和感がないと思います。

書込番号:25107655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/21 22:52(1年以上前)

どう感じるかなんて人それぞれ、実際に自分で試乗車なり運転してどう感じるかだと思うが

仕事で大型トレーラー運転している人がマイカーのC-HR全然小さくて楽に運転出来るって書かれてもどうなの?


>トヨタでは、MT車が少ないこともあり、

まぁヤリスにもMTあるけどね。

書込番号:25107664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/21 23:17(1年以上前)

>北に住んでいますさん

スレ主はヤリスMT乗りです。
ひらがなの「や」があるので分かりにくいですが。

書込番号:25107700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:54件

2023/01/22 00:17(1年以上前)

このスレでは、MTに乗っているか?不明では?

書込番号:25107790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2023/01/22 00:21(1年以上前)

3ナンバーのスイスポと、軽バンのエブリイの2台持ちです。
どちらもMTです。

コンパクトカーは以前、DEデミオに乗ってましたが、それに比べるとスイスポのほうが車幅感覚は掴みやすいです。
車高はスイスポのほうが低く、幅も広いのにです。

つまり車高の高さとか幅の広さとかってのはある程度目安にはなりますが、乗り方は人それぞれなので実際に乗ってみたほうがいいですよ。


もちろん軽自動車なんかと比べると、明らかに大きいですし、取り回しに気を使うことになりますが、コンパクトカークラスなら3ナンバーも5ナンバーも大差無いので、あとは乗ってみてのスレ主さんの癖などの影響が大きいです。

私のスイスポは車高も低いですが、シートも一番低くして運転してます。
これはエブリイが純正より1インチ上げていることへの反動ですかね。どっちも慣れれば通常の道では大丈夫ですが、山間部などで軽自動車のすれ違いすら厳しいような狭い道なんかにはやはりスイスポで行こうっていう気にはなれませんね。

とにかくスレ主さんしだいなので、試乗車なりレンタカーなり乗って気になる場所で試してみては?


余談ですが、私は以前カローラツーリングワゴンを検討したことがありますが、トヨタのiMTが気に入らないので、やめました。
MTは何も介入してほしくないのですよね。坂道支援とか発進支援とか笑えない余計な機能です。

書込番号:25107795

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:435件

2023/01/22 00:27(1年以上前)

長い期間ずーっと5ナンバーサイズに乗ってきて、初めて3ナンバー(C-HRと近いサイズのホンダヴェゼル)に乗り替えた経験を基にして申し上げます。

1,デザイン優先、車両感覚が掴みにくそうなC-HRですが、ボディ横幅が大きく感じるのは最初の頃だけと思います。実寸は10センチだけの違い、左に5センチ、右に5センチだけなので。注意点は、かなりフェンダーが飛び出しているデザインなので、慣れるまでは狭い道でタイヤやホイールも含めて擦らないように、くらいでは。

また、一般的な駐車スペースであれば、特に困る横幅サイズではないと思います。世の中にはもっと大きなSUVが溢れています。

2,むしろ問題は全長の違いではないでしょうか。自身はヴェゼルに乗り替えてかなり短くなりましたから、回転半径5メートル越えでもラクに感じます。リアカメラ併用の後退駐車も同様です。

スレ主さんの場合は、ヤリスよりも全長が長くなるので、交差点等でイン側を接触させないよう注意が必要です。

3,また、デザイン重視のC-HRはリアウィンドウが極端に寝ていて、肉眼による後方視界は期待できないと思います。これは車高が高くリアウィンドウの下端が高い多くのSUVも同様で、リアカメラによりカバーすればいいと思います。

稀少なMT搭載車で選択肢が少ないからこそ、スレ主さんご自身が納得するまで何度でも試乗をしたらいいと思います。

書込番号:25107807

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/22 00:46(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

過去にヤリスZ(MT)を契約したと投稿してますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001203285/SortID=23356116/#tab

書込番号:25107826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2023/01/22 02:04(1年以上前)

皆様

貴重なアドバイスありがとうございました。

お察しのとおり、ヤリスのMTに乗ってますが、トヨタ・ファンとしては、もうトヨタには、買える範囲で適当なマニュアル車がなくて、次に買い替えるとしたら、型は古いですが、C-HRかなと思っています。

ヤリスは、5ナンバーで少なくとも前進は、乗りやすいので、3ナンバーのC-HRには不安がありました。

近くのトヨタでは、試乗車にはCVTになるハイブリット車しかないようですが試乗して、車幅感覚を感じてみたいと思います。

皆様、本当にどうもありがとうございました。

書込番号:25107856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

C-HR
トヨタ

C-HR

新車価格:233〜315万円

中古車価格:121〜346万円

C-HRをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

C-HRの中古車 (2,418物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

C-HRの中古車 (2,418物件)