トヨタ C-HR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

C-HR のクチコミ掲示板

(8679件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
C-HR 2016年モデル 6023件 新規書き込み 新規書き込み
C-HR(モデル指定なし) 2656件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ312

返信15

お気に入りに追加

標準

ホーンがショボい

2017/04/21 01:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

クチコミ投稿数:55件 C-HR 2016年モデルの満足度5

原付並みのシングルホーンで、軽トラと変わらないのが残念!!
これから購入される方は、持ち込みで取り付けを工賃無料で契約される事をお勧めします!
なぜホーンのオプションが無いのか不思議です。法的な問題でしょうか?
どうせ高いので選択しないかもしれませんが。。。
ホーン交換しますが、せっかくなので綺麗に付けたいので、バンパーを外すか、車の下からアンダーカバーを外し作業するしかなさそうです。

書込番号:20833490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/21 02:46(1年以上前)

鳴らさなくて済むような運転と心に余裕を持つ事が一番の方法かもね。

書込番号:20833565

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件 C-HR 2016年モデルの満足度4

2017/04/21 07:21(1年以上前)

>持ち込みで取り付けを工賃無料で契約される事をお勧めします!

工賃くらい払いなよ…
なんでもしてもらうなら、対価は必要。
取り付けてってお願いして、サービスしときますってなら甘えりゃいいと思うけど。

書込番号:20833720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/04/21 07:45(1年以上前)

@家電貧乏さんに同感です。

エルツと次郎さんはご自分で取付た様ですがディーラーの営業等相変わらずホーンは簡単に取付出来ると思う方が多く、下請けに投げるのでそのまま業者に無償になる事が多いです。

まして車体色黒等バンパー外しのリスクまで被るのに…

ソリッドブラックは触りたく無いですね。

書込番号:20833762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/04/21 12:43(1年以上前)

>鳴らさなくて済むような運転

なぜ警音器が必須の装備なのか考えた方が良いかと思います。

書込番号:20834211

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/21 14:16(1年以上前)

わたしも鳴らした瞬間はショボくて凹みました
レクサス純正品を取り寄せて
モデリスタのエアロを組む際に
無料で着けてもらいました

書込番号:20834392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/21 14:46(1年以上前)

警笛鳴らせ

日本にはこんな標識もありますゆえ。(^^;

軽トラと同等じゃ、かなり残念ですよね。
他メーカー車ですが、私もホーン変えています。

書込番号:20834436

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/21 16:47(1年以上前)

日常生活圏に警笛区間がある人は別にして、
普通のドライバーはホーンを鳴らす場面なんて
年に数回だと思う。

私は年2万キロ走るけど、ホーンは3回か4回くらいしか鳴らさんぞ。

よって音質なんぞどうでもいい!

書込番号:20834650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2017/04/21 17:22(1年以上前)

>エルツと次郎さん

HVG1月末納車時、前車アクアに取り付けていたプレミアムホーンをサービスで取り付けて貰いました。
ホーンはそれほど鳴らさない派ですが、HV車なのでモーター走行時、路地等で接近に気付かない歩行者や自転車(学生の数列横隊)の方が道路中央付近に居ることがあり接近を知らせるため使用する場合があります。必要最低限の使用に抑えてはいますが
ホーン交換の際、設置場所がC-HRの場合かなり狭く取り付けに苦労したみたいで、お願いして良かったと思いました。

書込番号:20834702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/21 21:44(1年以上前)

同じく年数回鳴らすかどうかのホーンに余分な投資をすることに意味を見いだせない。
鳴らす頻度も聞く頻度も余りないので、しょぼいと感じたことは無いが。

書込番号:20835277

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2017/04/22 07:33(1年以上前)

ここで 以前のスレでホーンのお話があって 自分の車のホーンの音を聞いたことが無いことに気付きました。

翌日 走行中周りに民家・人・車がいないところで初めて鳴らしてみました。

車購入後 10ヶ月のときでしたwww

安いとはいえ こんなものにお金をかける人が理解できません。

書込番号:20836067

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 C-HR 2016年モデルの満足度5

2017/04/22 11:21(1年以上前)

自分もC-HRに買い換える前に6年乗っていた車のホーがどんな音なのかも覚えて無いwそれくらいホーン鳴らさないですね。

書込番号:20836595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:55件 C-HR 2016年モデルの満足度5

2017/04/22 14:20(1年以上前)

皆さん色々な考え方がありますね。
レスありがとうございました。

結局他の小さな不具合と合わせてディーラーで取り付けサービスしてくれ解決しました。
ホーンに限らず車格並みの装備は欲しいですよね。レクサスなら検討されていた事項だと思います。(価格が上昇するでしょうけど)

なおディーラーでもバンパー外さずアンダーカバーの取り外しで出来たようです。

書込番号:20836997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/09 08:37(1年以上前)

確かトヨタのダブルホーン標準装備車ってクラウンとアルヴェル、SAI、ミライの5車種だけだった気がします。レクサスは全車標準装備ですね。

先日、セレナがダブルホーン鳴らしてましたね(笑)メッチャダサかったですね〜

個人的に、シングルホーンの車にダブルホーンって、2.5lのアルヴェルにV6バッジ付けてるのと同じくらいダサいと思います。

ちなみにホンダやマツダは、コンパクトとミニバン以外は全てダブルホーン標準装備です。ヴェゼルやアクセラもダブルホーンです。

書込番号:20878670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/09 08:49(1年以上前)

〉ホーンに限らず車格並みの装備は欲しいですよね。レクサスなら検討されていた事項だと思います。

C-HRの車格を考えるとシングルホーンで充分ですよ。現行のハリアー、エクストレイル、フォレスター、アウトランダーは全てシングルホーンです。
国産のCセグSUVでダブルホーン標準装備はNXとCX-5だけ。

コンパクトSUVなのに何故かヴェゼルはダブルホーン標準装備ですがね(笑)
ただヴェゼルのダブルホーンはアルヴェルやCX-5と比べてチープですね。

書込番号:20878688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


未知数さん
クチコミ投稿数:1件

2017/07/21 19:44(1年以上前)

私はホーンなど変えればいいだけですので
特に問題にしてないですね。
ホーンで車選んでる人なんかいないので。
ホンダは内装がバンみたい、マツダは外装すべて一緒に見えるから
ホンダと、マツダは選択肢にない。

書込番号:21060185

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者

2017/07/17 22:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

スレ主 drgn15-aaaさん
クチコミ投稿数:9件

エアロ浮き、皆さんどう思われますか?

書込番号:21051288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16200件Goodアンサー獲得:1323件

2017/07/17 23:09(1年以上前)

ケースバイケースですが、取り敢えず何とかしてもらう様に相談だね。

書込番号:21051376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:597件

2017/07/17 23:16(1年以上前)

取り付け元に苦情&改善請求。

書込番号:21051393

ナイスクチコミ!2


スレ主 drgn15-aaaさん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/17 23:36(1年以上前)

>麻呂犬さん
高価な買い物して浮きはショックですよね…
相談します

書込番号:21051443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 drgn15-aaaさん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/17 23:37(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
そうします

書込番号:21051446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ280

返信17

お気に入りに追加

標準

C-HR 中古車 400台突破??

2017/05/25 17:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:10件

先にも質問として新車か?中古車か?で書き込みをしましたが、
先日グーやカーセンサーの中古車を確認していたら400台を超えるC-HRの中古車が公に存在。

聞けば単なる試乗車の入れ替えではなく、よくある登録台数絡みのようで、
巷の「C-HRは大人気車」とは裏腹のに苦戦の販売店も多く、未だ中古車市場には出回らない公にならない未登録車が、
かなりあるようです。

企業としては競うことは当たり前ですが、
「燃費」でも醜い争いが偽装を招きユーザーが迷惑したように、
「月間の登録台数」の争いも販売台数ではなく「登録台数」という不透明なものだけに、
重要と供給のバランスを崩し、最終的にユーザーが迷惑するような予感がします。

良いクルマでも1台でも多く売るというのは中々厳しい時代ですね。

書込番号:20917712

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/25 19:08(1年以上前)

今年4月末の時点で、C-HRの販売台数は累計56,767台との事です。

中古車の台数が400台としても1%にも満たず、余り大騒ぎする数字ではないように思いますが…

書込番号:20917928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/25 20:46(1年以上前)

売れているので販売台数増やすためではなく、早く納車してほしい人向けの投機みたいなものではないかと思います。

書込番号:20918171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/25 21:02(1年以上前)

>@小さな巨人さん

ディーラーから取引のある中古車店ルートへ割り当てたもの、逆に中古車店の目玉として一定量をディーラーから購入したもの が
あるんじゃないですか? わたしは内部の事情はしりません。

で、それがあなたにとって何か問題になりますでしょうか? あなたにとっていやなら選択肢からはずせばよいのです。

>先日グーやカーセンサーの中古車を確認していたら400台を超えるC-HRの中古車が公に存在。

だれかが、そのC−HRを中古者として買っても別にいいじゃありませんか?
値崩れしてたらいけませんが、そんなことはないでしょ。
それより400台を全国で調べられてご苦労様でした。 今後も最新情報をお願いします。




書込番号:20918204

ナイスクチコミ!18


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/05/25 23:22(1年以上前)

GOOネットで確認してみました。
確かに400台ありますね。
ちなみにGグレードで163台中39台、G−Tグレードで160台中24台、Sグレードで42台中21台、S−Tグレードで30台中5台がそれぞれ登録済みではない新車として出品されています。
合計89台ですね。
これが、スレ主さんの言われる「未だ中古車市場には出回らない公にならない未登録車」のことじゃないですか?
それをネクステージ等の中古車販売店が売りに出していると思われますがいかがでしょうか?

書込番号:20918625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2017/05/26 12:07(1年以上前)

>ゲマインシャフトゲゼルシャフトさん

「1%未満」
確かに計算上はその通りなのですが、中古車は「絶対数」がベースです。
昨年末から車で、400台の中古車という数字は極端に多いと感じられ、新車にも中古車にも少なからず影響があるようです。
影響は単純に購入者は比較検討数が増える等のプラスもありますが、セールス側はマイナスとなります。

登場して間もないC-HRで、新車購入の明るい話なら大歓迎だけど、売却なんてマイナスの話を誰も望まない。
ということは重々承知ですが、たまにはマイナスの話も。


車の扱いは人それぞれで環境や好み等の変化で長く付き合えない場合もあります。
残念ながら手放すことになった場合、「中古車の絶対数」が高価査定を妨げるというか、
査定士の常套句となるわけで、誰もが高く売却したいと望んでいても現状そして今後に思わぬ苦戦が予想されるという危惧が。

書込番号:20919559

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2017/05/26 12:15(1年以上前)

>nanakamado2010さん

>早く納車してほしい人向けの投機みたいなものではないかと思います。

確かにその側面はあると思います。
買う側としては選択肢が増えているので有難いことでプラスだと思います。


>売れているので販売台数増やすためではなく、

C-HRは数字からも確かに売れていると思います。

ただ、トヨタは他メーカーの4、5車種と販売数で「数百単位」で争っている現状があります。
この「数百」という数字が物凄く企業として大きいようですね


書込番号:20919573

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2017/05/26 12:28(1年以上前)

>readersさん

詳細な数字、有難うございます。

>これが、スレ主さんの言われる「未だ中古車市場には出回らない公にならない未登録車」のことじゃないですか?
>それをネクステージ等の中古車販売店が売りに出していると思われますがいかがでしょうか?


「未だ中古車市場に出回らない」と書いた未登録車とは、ネットや書籍・店頭等で公表されていない車両を示します。
ですのでネクスステージさま等で販売されている車両ではありません。
一般には目に触れられない車両で、いずれ市場に出回ると思います。

書込番号:20919600

ナイスクチコミ!13


dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件

2017/05/26 16:50(1年以上前)

初投稿でこの情報提供
怪しさ満載!

書込番号:20920014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/27 09:02(1年以上前)

>@小さな巨人さん
スレ主さんにとっては、危惧を感じてしまうほどの重大な事なんですね。
そうであれば危惧が払拭できないようでしたらc-hr以外で、スレ主さんが危惧を感じない車を探されるのが一番いいと思いますよ。
c-hrを購入してから色んなドライブスタイルを楽しんだり、パーツやアクセサリーを検索したり購入して取り付けたりして、この車を満喫しています。新車であろうが中古車であろうが、危惧を抱いたまま買った車ではそれは感じられないと思います。
スレ主さんにとって満喫できる車がみつかるといいですね!頑張って下さい!

書込番号:20921223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/27 12:20(1年以上前)

続けてで申し訳ないです。
スレ主さんの疑念に正確な回答ができる人なんていないですよね。中古市場にどこからどのような理由ででてきたかデータがないのですから。推測ですがc-hrはメーカーcm無しで、しかも全てのディーラーで取り扱うスタイルで販売が始まりましたので、販売するディーラー側では、展示や試乗用に相当数が入っていたと思います。一定期間が過ぎ認知もされてきましたので、人気があり早い納車を希望される方が多い時にある程度は現金化しておこうとするのは自然の流れだと思います。
その中の400が中古市場に出ているのだろうと思いますが、逆にそれ以上の台数は、まだディーラーで試乗用に置かれているか、新古車として販売する自信があり残してあると思いますよ。
なんの裏付けもないただの推測にすぎません。
前スレでも書きましたが、後はスレ主さんの感性だと思います。やはり危惧があると感じるのであれば迷わず別の車にすべきと思いますよ。

書込番号:20921584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/05/27 13:42(1年以上前)

中古市場に多いから、買って失敗してすぐに売っちゃった・・・人が多い変な車とでも暗に言いたいのかな?

もちろん、先行予約して買ったのはいいけど、想像と違った・・・なんて人で手放した人もいるでしょうね。
あとは、人気車種になりそうで納期が長くなりそうな場合を見込んで、車を投機として買ってすぐに売っちゃう人もいると思います。

C-HR以外で同じような現象が過去にまったく起きてないのならともかく、いちいち取り上げるほどのことでもないと思います。取り上げたところで、なんで中古市場にそんなに出てるのかなんてわからないし。

書込番号:20921743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2017/05/27 20:16(1年以上前)

>の〜んびり まったり!さん

>スレ主さんにとっては、危惧を感じてしまうほどの重大な事なんですね。
>そうであれば危惧が払拭できないようでしたらc-hr以外で、スレ主さんが危惧を感じない車を探されるのが一番いいと思いますよ。


C-HRに危惧を感じていることはありません。
そして現在、C-HRを検討していることも残念ながら、一切ありません。
実車と試乗会で検討枠から外した過去があるだけです。

危惧しているとすれば、王者トヨタの販売体制でしょうか(笑

>c-hrを購入してから色んなドライブスタイルを楽しんだり、パーツやアクセサリーを検索したり購入して取り付けたりして、この車を満喫しています。

素敵な車ライフだと思います。

>スレ主さんにとって満喫できる車がみつかるといいですね!頑張って下さい!

有難うございます。

書込番号:20922542

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2017/05/27 20:35(1年以上前)

>の〜んびり まったり!さん


>続けてで申し訳ないです。
>スレ主さんの疑念に正確な回答ができる人なんていないですよね。


誠に申し訳ございません。
このスレは、「質問」で皆様の回答を望んでいるものではなく、「悲」のスレでした。


>ディーラー側では、展示や試乗用に相当数が入っていたと思います。一定期間が過ぎ認知もされてきましたので、人気があり早い納車を希望される方が多い時にある程度は現金化しておこうとするのは自然の流れだと思います。


そのような考え方もあるでしょう。
が、しかし「数字合わせ」が大きな要因。 ディーラー云々ではなくトヨタの問題なのです。

早速、5月27日付けでヤフーや車関連ニュースで4月度の新車販売ランキングで、
C-HRがトップを獲得したことを流していますが、
ニュースにする際は「トップ」にこそ意味があるのです。 2位ではだめなのです。
軽自動車や輸入車を除くランキングではなく、全てを含めたランキングでトップを奪取するのが、
トヨタの使命だったので数百台という微量でも奪取できたことはニュースに乗る=広告と考えると費用対効果は絶大でしょうね。


>その中の400が中古市場に出ているのだろうと思いますが、逆にそれ以上の台数は、まだディーラーで試乗用に置かれているか、新古車として販売する自信があり残してあると思いますよ。


残念ながらディーラーには試乗車枠があるのでそれではありません。
溢れた車両が流れる先は決まっていますから。

書込番号:20922586

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2017/05/27 20:49(1年以上前)

>ホフマン2号さん


>中古市場に多いから、買って失敗してすぐに売っちゃった・・・人が多い変な車とでも暗に言いたいのかな?


残念ながらユーザーの手に渡った車両が中古車市場に大量に出回っているとは書いていませんし、
そのようには思っていません。
さらにC-HRが失笑されるような変な車だとも書いていませんし、思ってはいません。


>あとは、人気車種になりそうで納期が長くなりそうな場合を見込んで、車を投機として買ってすぐに売っちゃう人もいると思います。


C-HRは、デザイン優先から瞬発力のみの車両なので投機も考えられますが、
高額ではない車両価格からも薄利は明白なので、その線は低いでしょう。


>C-HR以外で同じような現象が過去にまったく起きてないのならともかく、いちいち取り上げるほどのことでもないと思います。取り上げたところで、なんで中古市場にそんなに出てるのかなんてわからないし。


その通りです。
車業界では珍しいことではありません。


>なんで中古市場にそんなに出てるのかなんてわからないし。

それはおかしいですね。
珍しいことなら答えはわからないのも理解できますが、珍しいことではないので、答えはわかりやすいはず。
事は単純です。

400台から減るといいですね。

書込番号:20922623

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/27 23:05(1年以上前)

購入する意思もないのに、正論ぶってなにをごちゃごちゃと。

あなたが、どんな車に乗ってるのか又はこれからどの車を買いたいのかぐらい明示しないと

欲しいんだけど高くて買えません  ぐらいにしか思われませんよ。

あなたが試乗した上でC−HRの購入を止めたということは一度は購入対象になったえ訳で

あなたの欲しい車とは何ですか?  まさかのマツダではないと思いますが。

あなたにとって購入の基準となる値段とか性能とか、ぜひ教えてほしいです。その車の欠点とかのあげあし取りはしませんから。

既にあなたには購入する気持ちもないのですからC−HRの市場評価がどうなってもあなたの心配することではありません。

書込番号:20922972

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/28 00:21(1年以上前)

>@小さな巨人さん
そうだったんですね。てっきりc-hrを検討されている上での書き込みかと勘違いしていました。
大変失礼しました。

書込番号:20923156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/05/28 11:09(1年以上前)

これは「悲」でもなく「質」でもなく「雑談」だと思いますよ。

車のリセールなんて乗った時点で半額になるなんてのは
ココ(価格コム)に見に来ている車のオーナーさんなら常識でしょう。

地域限定でもない世界戦略車(全世界の販売店で売る車)にリセールを
期待する方がおかしいですよ。

何についてお話ししたいのか前スレほどしっかりしてないのでこのくらいで。

書込番号:20923920

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

本革ハンドルのシワ

2017/04/23 01:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

クチコミ投稿数:55件 C-HR 2016年モデルの満足度5

ちょっとした事ですが、ちょうど親指に当たるところに5mm程のシワがあって気になっていました。

ディーラーに相談したところ、展示車はもっと酷くビックリ(かなり酷かった)、結局「これじゃこのままで乗ります」と諦めました。

トヨタには要望があった事をUPしますって事でしたが、別保有の軽四ですらいい感じの本革ハンドルなので、今後はきっと改善してくれると思います。

現状は当たり外れでしょうが、このような些細な事でも会社のイメージが変わりますよね。

運転には支障がありませんので、「仕方ないな〜」と割り切りましたが、こだわりのある作り方をアピールしている以上、今後の企業努力に期待します。

トヨタのハイブリッドシステムは世界最高水準の技術ですが、ユーザーの気になるところはもっと素朴なところかもしれません。

トヨタは好きの私ですし、細かい事で恐縮ですが、車は人生で数回の買い物ですから品質向上して欲しいです。

書込番号:20838451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2017/04/23 18:17(1年以上前)

革なんだから、シワあってもいいんじゃない?
味ですよ、味。
本木目パネルの柄が1つ1つ違うのと一緒。

自分の最近購入したトヨタ車の本革シートも最初からシワがありました。
文句やクレームなんて付けません。
そんなもんです。

書込番号:20840075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:55件 C-HR 2016年モデルの満足度5

2017/04/23 23:01(1年以上前)

レスありがとうございます。
だんだんと慣れ親しんで行くとは思います。

書込番号:20840858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


godaiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/24 09:22(1年以上前)

>エルツと次郎さん

レクサスのステアリングでさえ皺が多いです。
手縫い仕上げであるため、ある程度の皺は仕方がないとのことで私も妥協しました。
それでも、中には皺々なものまであってクレームで交換してもらっている方もいるようです。
展示車両で見かけたものは「嘘だろっ」ていうぐらい酷いものがあり、自分の車が同じような状態であったら怒り心頭レベル。
これで品質チェック通過してしまうのだから、トヨタの品質管理に疑問を感じました。

レクサスでさえこんな状況ですから、5mmの皺なら良い方かと思いますよ。


書込番号:20841551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件 C-HR 2016年モデルの満足度5

2017/04/24 12:29(1年以上前)

ハンドルはきっと自動化出来ない職人技なんでしょうね。
レクサスだったら本当にショックだと思います。
ただこれまで10車両程車を買いましたが、トヨタディーラーの対応が一番良かったです。
トヨタがもっと改善したら、凄いでしょうね。
何処とは言いませんが、ボディ外観の溶接がそのまま向きだしていたり(左右非対称)、新車なのに下から水が入って来て3ヶ月で乗り替えたことも有りました。

やっぱり品質向上は大事ですよね。上記メーカーの車は一生買わないことにしています。

書込番号:20841863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ360

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 この車欠陥車なのですか!?

2017/03/31 20:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

リアからの風切り音を見て…

もうすぐ納車なのにショックです!

書込番号:20782517

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/03/31 20:19(1年以上前)

なんのこっちゃ^ ^

書込番号:20782560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/03/31 20:33(1年以上前)

また悪意ある冷やかしの類かな?

個体差もあるだろうから、絶対にないとは限らないのかもしれないけど、たまたま?自分の車に問題が出ただけで欠陥車と決めつけるのは酷すぎるね。

それなら、リコールされてるような車はどうなるんだろ???

普通なら、自分のはこういう症状があるけど、納車された方はどうですか?と聞くなり、ディーラーに問い合わせるべきだし、本当に異常なほどの風きり音がするのか、それとも許容範囲の音に過敏になってるだけなのかも分からないし。

確か、前に同じようにリアからの風きり音について質問されてたかたがいたような気がするけど、原因は何だったのか分かったのかな?
その方もまずは同じような症状の方がいるかどうか聞いてました。いきなり欠陥車だと煽ったりしてませんでしたよ。

書込番号:20782593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/31 21:48(1年以上前)

そう思うんならそうじゃないの。

書込番号:20782815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/31 22:03(1年以上前)

本当にショックだよね〜

スレ主が戻ってこないんだもん(笑)

書込番号:20782881

ナイスクチコミ!28


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/31 22:04(1年以上前)

納車前のようなので、恐らく
 
リアからの風切り音のスレを見てでしょう。

書込番号:20782883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


keebohさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/31 23:31(1年以上前)

やめればー
納車前ならキャンセルすればー
先月中に納車して、1000km位乗りましたが、私個人としては、買うまえ以上に気になるとろはなく、いい車ですね(^-^)

書込番号:20783180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/31 23:58(1年以上前)

私も1,000キロ走って
高速も使いましたが、風切り音なんて全くナシ

妄想なんでしょーね きっと
気の毒なスレ主で

書込番号:20783260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


mokochinさん
クチコミ投稿数:3287件Goodアンサー獲得:310件

2017/04/02 08:19(1年以上前)

むしろ、高速道路走っていても前後の座席で普通の声で会話出来るくらい静かですけどね

書込番号:20786496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:58件

2017/04/02 11:49(1年以上前)

それは 妄想て やつでは?( ・∇・)

書込番号:20786903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13831件Goodアンサー獲得:2904件

2017/04/02 16:28(1年以上前)

誰かのレビューで見たのなら、どこにあるかを紹介するほうが良いですね。

書込番号:20787431

ナイスクチコミ!7


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/04 19:18(1年以上前)

スレ主、どうしたのか?

書込番号:20792519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


akipon21さん
クチコミ投稿数:15件

2017/04/04 22:02(1年以上前)

ホント。
止めてほしいですね。こんなスレ。
もっと良い車に替えればいいですよ。風の音もない、タイヤの音もない、話し声も聞こえないようなような高級車に。
今からキャンセルして、こんなスレさんに乗ってほしくないですね。

書込番号:20792919

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2017/04/16 23:52(1年以上前)

気のせいか本当に欠陥車か、、、
売れてるようにみえるが、転売目的の業者購入が多いね。
中古市場の新古車の数が異常だし問題抱えてる可能性はあるw

書込番号:20823489

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2017/04/21 11:41(1年以上前)

音が見えてショック受けたんだね

書込番号:20834117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/21 19:24(1年以上前)

>東のカナさん

気になるなら試乗車でもう一度試してはいかがでしょうか?
試乗車で音がでないのに、納品された車では音が出る様なら瑕疵対応してもらえばいいし、試乗車でも音が出る様なら、納品前に対策してもらえないか交渉すればいいと思いますけどね。

不確かな情報と知識で「マツダのディーゼルは煤ガー」と言っている人がいますけど、その類(たぐい)の話ではないでしょうか。

書込番号:20834913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ257

返信34

お気に入りに追加

標準

SUVの概念を変えた車?

2017/04/16 14:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:58件

トヨタさんの言うSUVて定義は何なんでしょうね...
私は気になってカタログを参照しましたすると。
最低地上高(mm)  C-HR       vezel       CX-3        ジューク    スバル XV  
            140^150      170^185       160         170      200
これを見るとC-HRの走破性能の低さが判ります 確かにトヨタさんがうたっているように
http://toyota.jp/c-hr/cp/crossover-the-world/?adid=ag426_dis_ydn_dmg.nichijyo_cargeneral.bn_cross-007b_300300.pc.12208.crossover.170403.y..&padid=ag426_dis_ydn_dmg.nichijyo_cargeneral.bn_cross-007b_300300.pc.12208.crossover.170403.y..&dclid=CPCSz7KWqNMCFYx9vQodXCMCLw
こういう車をトヨタさんはSUVと定義しているのでしょうが一般人(私個人の主観かもしれませんが)雪道や舗装されていない悪路も多少なりともこなせる車をSUVと言うのだと感じていましたのでこの車にはがっかりしました。(参考までにSUZUKIのイグニスは小さい車なのに180mmもありました)
後ろのドアのトッテも小学生以下では使えない(開発者はデザイン優先と言っていましたが)乗る人が優先でなければいけないと思いましたが...(HONDAのvezelも同じ位置)
4WDタイプもダウンサイジングターボで有りながら他メーカーよりも燃費が悪い(jukeはモデル末期なので仕方ないかな)
この辺を考慮してみるとスバルは天晴ですね燃費もですが走破力もAWDで一枚上手です。
トヨタさん車作大丈夫ですか?
大切な技術者を左遷したみたいですが多くの従業員の生活が託されています その下の中小企業も入れると大変な人数の従業員や家族を養っていることになります。
http://biz-journal.jp/2017/03/post_18219.html
これを見て心配になりました。
道を誤らないでほしいです 頑張って欲しいです。

書込番号:20822126

ナイスクチコミ!11


返信する
RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/16 17:42(1年以上前)

デザイン優先で舗装路メインで使用するのに何か問題がありますでしょうか?
日本には全く問題ないです。

新興国の悪路が多い国の人々には値段が高くて買えない車でしょう。
そのような人達にスズキやスバルがあるならいいじゃないですか。
トヨタはそのような人達のためにはランクルがあります。
購入層の違いだとおもいますが。

書込番号:20822509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16200件Goodアンサー獲得:1323件

2017/04/16 18:04(1年以上前)

SUVは舗装路専門ですから地上高とか走破性なんか関係ないです。
地上高や走破性が必要なのはクロカンですから混同しないで下さいね。

書込番号:20822563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/04/16 18:46(1年以上前)

一応SUVとしての体を成していますが、機能よりもデザイン重視のクルマ。
おそらく車高を確保すれば、カタマリ感は出なかったでしょう。

新ジャンルのクルマ(スポーツ・アーバン・ビークル)と考えた方が良いのかなと。

書込番号:20822658

ナイスクチコミ!7


662607さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/16 19:58(1年以上前)

最近のトヨタは、デザインで道を誤っています。
シエンタやプリウスなど、見ていて痛いです。
トヨタが沈むと日本経済が沈むのですから、その辺もっと自覚してほしいです。
デザインで日本経済を沈めないでほしいです。

書込番号:20822798

ナイスクチコミ!19


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/16 20:52(1年以上前)

どうも自分の好みに、あるいは自分の中の既成概念に合わないと納得できないようですね。
受注状況を見る限り、心配は杞憂みたいですよ。
同じような車ばかりじゃ面白くもなんともないので、トヨタのようにトップの会社がこういう車を作るというのは、とっても意味があると思いました。

書込番号:20822924

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/16 20:55(1年以上前)

SUVの定義なんて曖昧なんだから、気にする必要ある?
デザインも人それぞれ、千差万別の価値観。
保守的な概念では、何も始まらないですよ。

書込番号:20822937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/16 20:55(1年以上前)

秋はモミジさんの考えるSUVを、トヨタはあえて作って作って無いんじゃないですかね・・。

マイペェジさんの言う通り、新ジャンルの車ですよ。CーHRは。

新たな市場を開拓しようとしてる気がしますが・・。

書込番号:20822938

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/04/16 21:08(1年以上前)

世界戦略車だから、日本人の好みには合わないのかもね。

かといって、もしもC-HRが実用性を重視してデザインはCX-3で、ヴェゼルのような居住空間があったら、トヨタっぽいつまらないデザインだとか、後出しパクリだのといろいろ言われるんでしょう。

トヨタ嫌いの人には何をどうしようと批判されるんだろうけど。

書込番号:20822975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2017/04/16 22:22(1年以上前)

 C−HRはSUVスポーツカーという新しいジャンルの車なんですよ(実際に所有してから気づきましたけど)。まあもっと車高を上げて4人大人が座れる車を作ってほしいですが、ハリアーと被りますよね。結局住み分けじゃないですか?

書込番号:20823242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/17 00:57(1年以上前)

>最近のトヨタは、デザインで道を誤っています。
シエンタやプリウスなど、見ていて痛いです。
トヨタが沈むと日本経済が沈むのですから、その辺もっと自覚してほしいです。
デザインで日本経済を沈めないでほしいです。

見ていて痛い?
見ていて痛いような車が常にトップ10にランクインしていますが?
世間の皆様は気に入ってるから売れてるのでしょ。

貴方の価値観がおかしいのでは?

書込番号:20823636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/04/17 09:42(1年以上前)

一昔前のトヨタには性能面はともかく、安全支援システムの自動ブレーキすら他社に遅れをとっていた。こうした機能面は明らかに欠点(必要のない人には関係ないけど、世界的流れや国内メーカーの中ではかなり遅れていた)で、客観的にもマイナスだった。

でも、デザインは誰もが満足するものなんてこの世にない。そんなデザインがあればこの世に車のデザインはほぼ同じに集約される。そもそもデザインなどの美的感覚は人それぞれの主観なので、そこが好き嫌いに分かれるのは当然であっても、自分が嫌いだから駄目だと決め付けるのは偏見以外何物でも無い。

もちろん、デザインは購入の際の大きな要素にはなりえるけど、嫌なら買わなければいいだけ。

書込番号:20824091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/17 12:21(1年以上前)

ただの偏見やな。

納得して購入してる人に道を誤るなとでも言うつもりか?

書込番号:20824304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/17 12:28(1年以上前)

Sport Utility Vehicle(スポーツ用多目的車)なので、どこにもオフロード用途とは決まってないですね。
FFのSUVなんて20年以上前からあるのに、何を勘違いしたことやら。。。

オフロード車としての価値なら、世界的に評価されるランクルがあります。
中東のような本当のオフロードでフォレスターなんか走ってるんですかね?

書込番号:20824317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/04/17 12:48(1年以上前)

形がSUVならFFでもいいのでしょうか?

元クロカン車乗りの私からすれば、RAV4が出たときから今のSUVまで含め「オフロード車ルックの乗用車」としか見ていません。

なので私的には概念は変わっていません。

雪道なんてFFのSUVルックじゃない軽自動車でも走ってますからねぇ。

>最近のトヨタは、デザインで道を誤っています
たぶん本田さんのことじゃないかなぁ。
ステップワゴンなんて散々な販売台数ですし。
デザインが悪く、台数に響いた典型ですね。

書込番号:20824366

ナイスクチコミ!8


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/17 15:31(1年以上前)

トヨタのデザインは、ユーザーの好みに合わせているのです。

赤信号みんなで渡れば怖くない、のような人が多数を占めるので、そのうち慣れます。

エレガントさを、ひとかけらも感じられないので好きではありせんが。

書込番号:20824662

ナイスクチコミ!7


godaiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/17 16:03(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>形がSUVならFFでもいいのでしょうか?

いいんじゃないでしょうか。
スレ主さんが書かれている車は、そもそもオフロードを走行する前提で造られていませんね。
それに、これらの車を購入する人たちもオフロードを走行する前提で購入していないと思います。
需要と供給が一致しているので特に問題ないのでは。
なんちゃってSUVと言われようが、気にする方はいないと思いますよ。

そもそも、日本のように道路が整備されている国で、本格的にオフロード走行する車が必要ですか?
通勤等でラダーフレームの車を見ると、それこそ”見た目だけ”と感じます。
しかも、車はピカピカですからね。
貴方が馬鹿にするナンチャッテSUVと何ら変わらないと思いませんか?

ようするに4WD+ラダーフレームの本格的なクロカンと一括りにされるのが気に入らないだけですよね。

書込番号:20824698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/17 16:41(1年以上前)

スポーツユーティリティビークルですからね。
ミニバンほど容量はないけどそこそこの容量を確保するために車高を上げて
外観がスポーティでそこそこカッコよく作ったらオフロードみたいな外観になっちゃった車のことです。
それがウケたので容量少なくてもSUVっぽくカッコよく作れば売れるのじゃね?
というので出てきたのがCX-3やCH-Rです。
XVもSUV人気に乗っかってインプレッサの車高を上げてお色直ししただけに過ぎません。

書込番号:20824757

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16200件Goodアンサー獲得:1323件

2017/04/17 18:03(1年以上前)

車高が上がると何の容量が上がるのだろうか…

書込番号:20824895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/17 18:42(1年以上前)

トヨタのデザインがカッコ悪いのは、最近始まったことでもないですし。
いろんな国の(外国人の)同僚に聞くと、ヒュンダイを買ってもトヨタを買うことはない、っていう人増えてます。

ちなみに現行シエンタと現行プリウスを一緒にしてる時点で、ちょっと残念な感じも見えるような…

書込番号:20824992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/04/17 18:47(1年以上前)

>しゃべりべさん

ま、その外国人同僚という一部の人の意見でもってトヨタとヒュンダイを比較してる時点で痛すぎますよ。

書込番号:20825000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/04/17 20:21(1年以上前)

>godaiさん
〉スレ主さんが書かれている車は、そもそもオフロードを走行する前提で造られていませんね。

残念ながらスレ主さんは
〉雪道や舗装されていない悪路も多少なりともこなせる車をSUVと言うのだと感じていましたのでこの車にはがっかりしました。

この考えがタイトルにある「概念を変えた車」となるようです。
私自身、「元」クロカン車乗りであって今はオフロード系ではないですし、SUVを馬鹿にもしてません。
悪路を多少なりともって書かれているのでFFでも?と聞いてます。

クロカンじゃなくても…
SUVじゃなくても…
って意味で雪道はFFの軽でも走れると書きました。

なのでSUVは「オフロード車ルックの乗用車」であってC-HRがそのジャンルの概念を変えたとは思いませんと書いただけ。
何か問題でも?

問題なのはあなたの「ナンチャッテSUV」
なんちゃって4駆なら昔聞きましたが、ナンチャッテSUV?
XVに対して…インプレッサか?

書込番号:20825220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/17 20:28(1年以上前)

>トヨタのデザインがカッコ悪いのは、最近始まったことでもないですし。
いろんな国の(外国人の)同僚に聞くと、ヒュンダイを買ってもトヨタを買うことはない、っていう人増えてます。

ちなみに現行シエンタと現行プリウスを一緒にしてる時点で、ちょっと残念な感じも見えるような…

ホフマン2号さんの意見に大変賛同致します。
トヨタ嫌いは自由なのですが、わざわざ書き込む程に嫉妬してるのでしょうか?笑
そとそも
>トヨタを買うことはない、っていう人増えてます。
何処の何時の根拠ある話なんだ?
適当な作り話にしか思えません。実話ならばデータを見てみたいものです。
世界でもフォルクスワーゲンと張り合うレベルの会社がトヨタです。
トヨタ批判する者は『デザイン』で《しか》批判を言えないのでしょうか?

書込番号:20825240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


662607さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/17 20:52(1年以上前)

デザインはさておき、性能面でもどうでしょう。
4WDモデルで比較すると、新型スバルXVの2Lモデルより高価で、大きさも小さく、馬力もトルクも小さく、燃費も悪く、燃料タンクも小さく、雪道、悪路走破性はいうまでもありません。安全性でも新型XVは相当自信持ってるようです。品質的にも、旧型XVに特に悪い話は出てません。
C−HRは、どこにお金かけてるんでしょうか。
スレ主さんの憂慮も、よくわかります。何せ、日本経済がかかってます。

書込番号:20825307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/17 20:54(1年以上前)

>麻呂犬さん
屋根が高くなれば必然的に広くなりませんか?

書込番号:20825314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/04/17 21:19(1年以上前)

>TRAINさん
車高じゃなく室内高だよ?って言いたいんじゃない?
タイヤやサスなどの足回りいじっても車高変わりますので…

〉XVもSUV人気に乗っかってインプレッサの車高を上げてお色直ししただけに過ぎません。

もともとXVのポジションには初代や2代目のフォレスターが、上のクラスにはアウトバックがあり、人気が出る前からこのジャンルにスバルは取り組んでるんですけどねぇ。

書込番号:20825378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/17 22:50(1年以上前)

私は他社のような高性能を必要としていない。
だから性能が劣ってても、自分の気に入った車を買う。
ただそれだけ。

書込番号:20825718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/17 22:56(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
そうですね。書き方混同してました。
そっち上げてもサスの設計に余裕が出来るので
荷室も広くフラットにできますよね。

XVの件はそもそもインプレッサのAWDの性能がいいことがあり、そこにX-MODE付けただけで
オフロードルックだから走破性を与えなきゃいけなかったわけじゃないでしょう。

書込番号:20825739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3287件Goodアンサー獲得:310件

2017/04/18 08:18(1年以上前)

車なんてコモディティ化した製品ですよ、他車との性能差なんか50歩100歩です。
色んな個性の車があって、良いじゃないですか。

書込番号:20826418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29487件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/18 15:09(1年以上前)

SUVってスポーツユーテリティビークル

「スポーツ用多目的車」の事

このスポーツは車がスポーツではなく使用者がスポーツで
例えばスキーに行くとかサーフィンに行くとかのような感じ
なので走破性を上げる為に地上高を上げたり4WDにしたりもする
室内に長物とか積めるようにワゴンタイプやハッチバックにしたりもする

そらが今SUVは見た目で上記の車の雰囲気を持っている車を指すようになっている
(最低地上高が低かったり2WDだったり室内が広くなかったり)

C−HRはその最たる物逆にハスラーとかはSUVの性格がかなり強いかも

国内のスキー場が中心だったらレヴォーグがUSVかもしれないし
前線基地に使えるハイエースがSUVかも知れない

本来指しているのはフォレスターやアウトランダーのような車だろう


書込番号:20827091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/18 22:14(1年以上前)

信者の方はあまり興味はないかもしれませんが、こんなデータもあります。

ドイツ自動車販売台数速報
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_germany_2017

ちなみに私はアンチではありません。ただ茹で蛙にならないことを願っております。

書込番号:20828017

ナイスクチコミ!1


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 10:26(1年以上前)

企業は儲けてなんぼです。

トヨタは良い車を作りたいが、作ろうとはしていないでしょう。

プリウスやC−HRのように「儲かる車」、「売れる車」を作ることを目標としているのでしょう。

トヨタはつまらない,日産は発明や自動運転で過大広告,ホンダとマツダは不良が多発。(マツダは以前からだけど)

欲しい車が見つからないですね。

書込番号:20829099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/04/19 12:47(1年以上前)

>しゃべりべさん
なに伝えたいんだろう?
シェアが伸びたのはトヨタと三菱ってこと?

>Hidedaさん
無理に国内メーカーに限定しなくてもいいかと・・・

書込番号:20829329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/19 13:47(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん
その通りです。
もしかしたらヒュンダイに追いつけるかもしれません。
おめでとうございます。

書込番号:20829445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/04/21 17:31(1年以上前)

多くの皆さんの書き込みありがとうございます。
一個人の感想であって否定も肯定もするつもりもありません多くの皆さんの考えを聞かせてもらい勉強になりました。
SUVの頭のS(スポーツ)をとってみても車のスポーツって何?ハッキリと線引きができているわけではないのであいまいな表現です現地点でははっきりとした規定がない以上メーカーさんがSUVと言えばSUVになってしまうのが今の状況でしょう。

書込番号:20834718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

C-HR
トヨタ

C-HR

新車価格:233〜315万円

中古車価格:121〜371万円

C-HRをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

C-HRの中古車 (2,395物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

C-HRの中古車 (2,395物件)