トヨタ C-HR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

C-HR のクチコミ掲示板

(2135件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
C-HR 2016年モデル 6023件 新規書き込み 新規書き込み
C-HR(モデル指定なし) 2656件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル


 5月27日納車のGですが、いろんなモードでの走りを試しています。EVモードを選択して都心で毎日小刻みのgostopを繰り返し遅めのスピード走行が多かったりすれば、駆動用バッテリィーが満充電するまでもなく自動的にEV走行になってしまい、いつまでたっても充電量が半分以下にしかなりません。こんな走りは充電池にとって良くないことをしていることになるのでしょうか?むしろ、このような走り(満充電するほど長い距離をエンジン走行しない走り)しかできない場合は、EVモードは避けるべきでしょうか?
 また、エコモードを選択していて、60km/hでオートクルーズしていて、いったん解除されて、再度レバーを上にすると再び60km/hを目指して自動加速しますが、この自動加速がエコモード設定しているにもかかわらず、パワー域までメーターが上がり、相当強くアクセルを踏み込んだような加速でいち早く60km/hになってしまうような気がします。以前乗っていたハリアーハイブリッドではエコモード時の自動加速は緩やかであったと思います。この車はそうでないなぁっと感じていますがこんな自動加速なんでしょうか?

書込番号:20951968

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2017/06/08 21:05(1年以上前)

SUVでありながら、よりスポーツ性を強調した車ですからね。
そんな所にも軽快な所を出しているのでは無いでしょうか。

テロテロと加速するよりもスパッツと加速して巡航する方が燃費もいいとも聞いたけどね。

書込番号:20952057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/08 21:31(1年以上前)

>運転が大好きなおじさんさん

THSにおいて、SOC(蓄電量)は40%〜80%から外れないように制御されております。
40%を下回れば強制充電され、80%を上回れば放電制御されます。
バッテリー容量の40%しか使わないのは劣化対策です。
石橋を叩いて渡るトヨタさんらしい制御ですね。

よって、SOCを気にする必要はありません。
ただし、強制充電になるとSOCを50%に回復させるためエンジン回り続けますので燃費にはよくありませんね。
より充電されている方が安心ですし、何よりTHSは充電状態を高めにしようと制御します。
なお、エアコンの電力は駆動用バッテリーから供給されるので、夏場は意識的にエンジンを回すようにした方が無難かと思います。

書込番号:20952144

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 C-HR 2016年モデルのオーナーC-HR 2016年モデルの満足度5

2017/06/08 22:19(1年以上前)

>運転が大好きなおじさんさん

普段、エコモードでは走りません。 基本ノーマルモード時々パワーモードを使います。EVモードも使いません。

パワーモードにするとアクセルの反応が俊敏になりノーマルモードより早くパワーモニターが反応します。
当然、加速も鋭くなります。

ところが巡航速度に達してアクセルが一定ななるとパワー計はノーマルモード時と同じになります。
これは、その時の巡航時に走行モードを切り変えれば理解できます。

スポーツモードであっても一定速度の巡航が多ければ驚くほどの燃費になる理由かと思います。

普段はノーマルモードでちょうどいいです。またバッテリー残量は気にして走っていません。

いろいろ試して走行のコツをつかんでください。

書込番号:20952299

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2017/06/09 17:51(1年以上前)

>麻呂犬さん
スポーツ性を重視して設計した車ということですね。それもそうだなぁっと思いました。ありがとうございました。

>readersさん
駆動用電池は40%〜80%の充電量を常時保つように設計されているということですね。そういう事になってるんですね。賢くなりました。また、ただし書きにありました「強制充電になるとSOCを50%に回復させるためエンジン回り続けます」という状態は、EVモードで電池不足になったときの状態も指すということになるんでしょうね!? そうすると、充電量が80%までは基本的にエンジンか下り坂で充電するが、50%を超してあまり加速しなければエンジンが止まって40%に下がるまではEVモードで走行できるということになるんでしょうか?結果的にEVモードは加速さえしなければ充電容量が40%と50%の間でずっと使用できることになるということでしょうか?
自分でもわかりにくいですが、スイマセン!

>GOODーBOYさん
「スポーツモードであっても一定速度の巡航が多ければ驚くほどの低燃費になる」これは感覚的によくわかりますね。とにかく急にきつくアクセルを踏まないようにすれば燃費が良くなるんですよね。このアクセルワークの敏感度合いが、モードにより切り替えられると理解した方が本当はわかりやすいでしょうかね?

スイマセン、質問が私なりの理解度となってしまい、申し訳ありません。

書込番号:20954020

ナイスクチコミ!3


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/09 22:35(1年以上前)

>運転が大好きなおじさんさん

>「強制充電になるとSOCを50%に回復させるためエンジン回り続けます」という状態は、EVモードで電池不足になったときの状態も指す
はい、そのとおりです。
強制充電は電池不足になった場合に充電容量を回復させるための制御です。

>50%を超してあまり加速しなければエンジンが止まって40%に下がるまではEVモードで走行できるということになるんでしょうか?
SOC40%〜80%までEV走行できます。
ただし、EVドライブモードスイッチを押してのEV走行はバッテリー4メモリ(SOC50%)以上でないと使えません。

>結果的にEVモードは加速さえしなければ充電容量が40%と50%の間でずっと使用できることになるということでしょうか?
はい、できます。
SOC50%以上だと加速もできます。


加速はエンジン、巡航はモーターというのが一般的に言われているTHSの乗り方ですが、燃費に良い走り方は道路状況によって大きく変わります。
巡航中にEV走行とならずにアクセルオフでEV走行される方もいますが、必ずしもそれが良いとは限らずエンジンで走った方が良い事もあります。
御自身にとって、より良い走り方を見つけてください。


書込番号:20954753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/06/10 22:32(1年以上前)

>readersさん
 EV走行のこと、大変よくわかりました。ありがとうございます。
 特に、「EVドライブモードスイッチを押してのEV走行はバッテリー4メモリ(SOC50%)以上でないと使えません。」は、そうのようになっているんだなぁっと初めて知りました。
「加速はエンジン、巡航はモーターというのが一般的に言われているTHSの乗り方ですが、燃費に良い走り方は道路状況によって大きく変わります」は、本当にそう思いました。
 いろいろとやりながら、新車のC−HRで自分の走り方を探したいと思います、ありがとうございました。

書込番号:20957372

ナイスクチコミ!2


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/11 18:21(1年以上前)

>運転が大好きなおじさんさん

表題の質問に「満充電」とありましたので補足です。
普通に走っている限り満充電になることはありませんが、下り坂ではバッテリー8メモリの満充電になることがあります。
その場合、回生ブレーキがキャンセルされて過充電を防止し、エンジン回してエンジンブレーキが利くように制御されます。
その際、燃料を噴射することになるので燃費的には良くありませんね。

THSは複雑な制御がなされているので奥が深いです。
50プリウスからの改良型THSは個々(エンジン、トランスファー等)に地道な改良がなされており、効率はかなり上がっておりますね。
30系に比べると高い速度域での燃費が著しく改善されています。
特にC-HRは大径タイヤの恩恵が出やすく、50プリウスとの差は出難いようです。
一方で、ストップアンドゴーの多い街乗りでは大径タイヤの影響を受けるため50プリウスには到底及びません。
普段の通勤で実感しております。

書込番号:20959581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/06/11 22:54(1年以上前)

>readersさん
満充電の補足のお話の中に、
「下り坂ではバッテリー8メモリの満充電になることがあります。その場合、回生ブレーキがキャンセルされて過充電を防止し、エンジン回してエンジンブレーキが利くように制御されます」
とありますが、私の想像(違ってましたらスイマセンです)では、これはオートクルーズコントロール中で、たとえば50km/hに設定して下り坂でスピードアップしてきたときに、50km/hを超えないようにオートコントロールされ、まず回生ブレーキが働きCHGが始まり、さらにスピードアップしてきたら次にエンジンブレーキが働き出すんですね?そして、ふたつの機能のブレーキ状態の中で、満充電になってしまったときに回生ブレーキがキャンセルされたとたんにその分のブレーキ力を増すためにより強くエンジンブレーキが働かなければならない状態になってしまい、その瞬間は少し前のめりになるくらいのショックでもあるんでしょうね?そして、満充電となってしまっているのでCHGメーターは左回りに振り切れてしまってるのでしょうね?そんなときの前後にはシフトポジションを「B」にしてしまっているのかなぁ?あまりそのような経験の覚えが思い出せないないのでわかりませんが・・・。自分でも混乱しています・・・。

 また、大口径のタイヤの恩恵か影響かで、燃費にも影響がでてくるんですね。わかりました。ありがとうございます。

書込番号:20960454

ナイスクチコミ!1


dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件 C-HR 2016年モデルの満足度5

2017/06/13 08:32(1年以上前)

ハイブリッド車にご経験のある各位
疑問に思うことがあります、以下についてご教示よろしくお願いいたします。
(自分、C-HRを4月契約で、今月納車予定です)

強い加速を必要とするとき、モーターからのアシストはあるのでしょうか?

例えば、高速の合流での加速とか、上りのワインディングをスピーディーに走りたいときとか、
アクセルを普段より多めに踏み込みます。きっと、メーターは「パワー」の位置に入ってしまうと思います。

そういうとき、もし、充電量が十分/充電量が少なめだったとき、モーターからのアシストはあるのでしょうか?
十分ならアシストされて、少なめだとアシストがなくエンジンだけで走ることになってしまうのでしょうか?

書込番号:20963894

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/13 11:22(1年以上前)

一応、こちらはガソリン板・・・

>強い加速を必要とするとき、モーターからのアシストはあるのでしょうか?
マルチインフォメーションディスプレイで確認できる範囲ですとモーターからの
アシストはありまぁす!
でもアシストがあるから力強い走りだわ!とは感じないです。

ちなみにパワーメーターのところでEVでの補助は自分は見たことが無いです。
そこの部分では走りとEV充電に矢印が行ってるのを良く見ます。
そこはエンジンの方が効率良いからエンジンのみのパワー供給になるんじゃないかな?

書込番号:20964177

ナイスクチコミ!0


dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件 C-HR 2016年モデルの満足度5

2017/06/13 12:33(1年以上前)

>白髪犬さん
ありがとうございました。
掲示板違い、申し訳ありません。

「力強い」くないのは残念ですが、、アシストは若干あるのですね・・・少〜しだけ安心しました。

書込番号:20964324

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

標準

見積もりについて質問※至急

2017/06/08 03:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:11件

契約悩んでいます。初投稿です。
GTでAggerssive Styleエアロ・シーケンシャル・バックカメラ・シート本革・サイドバイザー・ETC・ナビ(7インチ外注)で込み込み330万で検討中です。
値引きは車両本体とOPと納車費用などで計35万程です。値引き額などだいぶ頑張ってくれている方でしょうか?
ご意見下さい!

書込番号:20950073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2017/06/08 06:37(1年以上前)

CHRかうぞーさん

先ずC-HRの値引き目標額について。

C-HRなら車両本体値引き15〜20万円、DOP2割引き程度が値引き目標額になりそうです。

しかしながら、MOPのLEDヘッドランプや本革シートからは値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。

今回の見積りのDOP総額が不明ですが45万円程度という事で宜しいでしょうか?

DOPが45万円程度なら、ここからも2割引き9万円の値引きを引き出したいですね。

つまり、車両本体値引きと合わせた値引き総額は24〜29万円辺りとなりそうです。

これに対して現状の値引き総額は35万円との事ですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額を超えており、良い値引き額で頑張っている方だとと言えそうです。


次に更なる値引きを引き出す方法について。

C-HRはトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店といった全ての系列のトヨタディーラーで販売されています。

これら系列の異なるトヨタディーラーでC-HRの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

やはり同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。


それでは値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:20950156

ナイスクチコミ!9


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/08 07:59(1年以上前)

>CHRかうぞーさん

ボディカラーやナビの詳細が分からないので何とも言えませんが、エアロとナビを抜いて見積シミュレーションしてみると330万円になりますね。
35万円の値引きであれば、エアロ20万円、ナビ15万円ってとこでしょうか。

書込番号:20950258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/06/08 08:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
シーケンシャル(15万)・バックカメラ(3万8000円)・シート本革(7万5000円)で計26万円でサイドバイザー(1万6000円)・ETC(2万6000円)・エアロ(16万)・ナビ(10万)で計30万です。
ここからOPで約8万程値引きです。
あと車両本体からは25万程値引きです。条件としては悪くないでしょうか。

書込番号:20950297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/06/08 08:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
色は白でナビは担当の方にお任せしたので種類はわからないです(フルセグ・Bluetooth)
これ以上の値引きは厳しそうで...

書込番号:20950312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/08 08:27(1年以上前)

>CHRかうぞーさん

値引は30万円程度に思えますので、用品5万円程度(コーティングやマット等他燃料満タンなど)サービスしていただければよろしいのではないでしょうか。

書込番号:20950330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/06/08 09:24(1年以上前)

おはようございます。

ETCの値段が2.6万ってことは、工賃込みの値段ですよね。
エアロの値段が工賃込みで16万ってことはLED無しのバージョンだと思いますが、LEDは無くてもよろしいですか?
LEDありだとおそらく20万くらいの価格になるはずです。

ナビにはこだわりはありませんか?
せっかく高いお金だしてエアロなどこだわっておられるのですから、ナビの見直しもした方がよろしいかと
ディーラー価格で工賃込みで10万の社外ナビだと、型落ちかもしれませんのでお気をつけください。
地図更新が有料とか、無料では1回しか更新できないなどの制限もあるかもしれないので、よく遠出などするなら
地図更新も気にした方がよろしいかと思います。

サイドバイザーは必要ですか?
見た目が好き、雨天時に窓を開けたいなどの要望があるなら問題ありません。
そのような希望がなければ、なくすだけで1.6万節約できますよ。

書込番号:20950426

ナイスクチコミ!3


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/08 10:01(1年以上前)

>CHRかうぞーさん

ホワイトパールだったんですね。
それでも、もう少し値引できそうなので最後の一声頑張って下さい。


>AQUAパッツァさん

ナビに拘りがないからお任せなんでしょう。
私も型落ちで構わないのでお安いものがあればそれが良かったです。
どの道、地図更新等しないので。

書込番号:20950481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/06/08 10:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
ナビは特にこだわりなく出来るだけやすく定価よりやすくつけてくれるとのことでお願いしました。
もう一度詳しくナビのことも聞いてみようと思います。
一応そこで買う予定なのでもう少し駄目元で値引きお願いしてみます!

書込番号:20950542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/06/08 10:37(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!!
エアロのLEDについてはもう少し相談してみます。たしかにLEDはほしいですw
ナビに関しては特にこだわりなく出来るだけ安くを考えています(フルセグ・Bluetoothは希望)で。ただ詳しく聞いてないので次ディーラーいったとき聞いてみますね。
サイドバイザーは正直いらないかもですwそこも次話します。
値引きに関してはもうだいぶ値引き厳しそうなんですがもう少し頑張れそうでしょうか。

書込番号:20950556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/06/08 16:15(1年以上前)

C-HRで総額値引35万はかなりいい方でしょう。
最後に、これ付けてくれたら判押します!で交渉いけるでしょう。

私の場合は、Gグレードですが、総額37万値引でガス満タン、レーダー無料取り付けで即決でしたよ。

書込番号:20951314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/06/08 18:15(1年以上前)

返信ありがとうございます!
もうひと押しがんばります!

書込番号:20951600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:59件

2017/06/08 18:56(1年以上前)

株式会社サンコーオートのマイチェン等情報に。

※ 8月X日 C−HR (仕様追加) とあります。

どうやら「NA2.0」が追加されるようです。

最大出力:150ps/6,100rpm、最大トルク:19.7kgm/3,800rpm

FFで、240万円を切って来る可能性があります、「CX-3」対策でしょう。

可能であれば待たれるのも一考ですね、一部改良があるかもですし。

書込番号:20951715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/06/08 22:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
本当ですか...
だとしたら待つのも手ですね...
今すぐほしいという訳ではないので本当に悩みます...

書込番号:20952435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:26件

2017/06/09 20:30(1年以上前)

>CHRかうぞーさん

あまり不確定な情報に惑わされないほうが良いですよ。
全くの新型車で発売から1年も経っていない&現状でもかなり売れているのに新エンジンが追加されるなんてことは通常は考えにくいかと。

株式会社サンコーオートさんのサイトのC-HRのページを私も確認してみましたが

8月X日 2トーンカラー追加予定

としか書いてないようですし。(他のページにエンジンのことも書いてあるのかもしれませんが、私は見つけることが出来ませんでした)
カラー追加くらいはまだありえるかもしれませんね。

今すぐ欲しいというわけではないのなら、しばらくは情報収集の期間に充ててみてはいかがでしょうか。

書込番号:20954390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:59件

2017/06/09 21:42(1年以上前)

シェイパ様の仰る通りですね。

公式発表で無い物は、全て真偽不明。

でも、急がれないのなら「ひょっとして」で待つのもよろしいかと。

値引も拡大するでしょうし。

http://www.sankoh-jp.com/blog/nebiki/20515/

書込番号:20954588

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/10 11:54(1年以上前)

NA2.0だと基本的に下位互換にしかならないのがね・・・
安売りしたい(他車と価格で勝負する)と言うのならわかりますが
まだ1.5+ターボの方が(市場要求的にも)現実的かな?

ツートンカラー追加は確定情報のようですので
ツートンが気に入ったなら商談の最終段階で変更や納車時期など
聞いてみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:20955895

ナイスクチコミ!0


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/10 12:49(1年以上前)

仕様追加で値引きが締まる可能性も無きにしもあらずなのでまずまずの条件提示のこのタイミングもアリかと。
ツートンカラーも社外のアフターで行うことも可能ですから。
http://www.grazio-co.com/

書込番号:20956019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 LEDルームランプ

2017/06/06 22:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めまして、あと2週間でいよいよ納車になりました!納車後にルームランプ(フロント、センター、ラゲージ、バニティ、ライセンス)を社外品のLEDに変えようと思っています。
皆様が使っているものでオススメのものがあれば教えて下さい!希望は白過ぎず、青過ぎずがいいなーと思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:20947244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件 C-HR 2016年モデルの満足度5

2017/06/06 23:01(1年以上前)

>としちーさん

私も納車二週間前です!納車楽しみですね!!

Axis-partsさんのLEDはいかがでしょうか?
色は白色(6000K)、青白色(10000K)、暖色(4000K)から選べますし、調光機能も付いています。

私は暖色を購入しました。

書込番号:20947284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/06/08 20:04(1年以上前)

>押忍!番長さん
ありがとうございます!リモコンでの調整付きなんてのもあるのですね!参考になりました!!

書込番号:20951889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


s-jirochoさん
クチコミ投稿数:6件 C-HR 2016年モデルの満足度4

2017/06/21 11:10(1年以上前)

ディーラーでモデリスタの室内LEDを勧められましたがチョットお高くて・・・
汎用の5,000円位のをネットで買い納車前にディーラに預け取り付けてもらったのですが、ナンバー灯は
セットされておらず、T10の30系プリウスのポジションに使っていたのをお願いしたら差し込み口が
合わずNGと言われ、先日オートバックスに行き相談しましたが、まだカタログが無いとの事で分らないとの返事。
私もかなりDIYで車いじりはしていますがこんな事は初めてです。
どなたか詳しい方教えてください。

それと、リモコン付きで明るさが調整できるやつは、注意した方が良いと思います。
以前購入しプリウスに一時使用していましたが、ドアに近づいた時スムースに明るくならずとても
違和感のある点灯の仕方で捨てました|д゚)

書込番号:20984153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件 C-HR 2016年モデルの満足度5

2017/06/21 12:17(1年以上前)

>s-jirochoさん

>それと、リモコン付きで明るさが調整できるやつは、注意した方が良いと思います。
>以前購入しプリウスに一時使用していましたが、ドアに近づいた時スムースに明るくならずとても
>違和感のある点灯の仕方で捨てました|д゚)

そうなんですか…
すでに購入済みで、納車は明後日の予定なので、
週末にでも装着して確認してみますね。

書込番号:20984256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/21 13:23(1年以上前)

>s-jirochoさん
>ディーラーでモデリスタの室内LEDを勧められましたがチョットお高くて・・・
DOPのLEDバルブセットが22680円でモデリスタの面発光LEDセットは39960円ですね
バルブセットのほうで自分は十分でしたよ。
キー持ってる人が近づくと室内灯が点くのでちょっとした喜びがありますね。

自分の場合は見積もりして周っている間にどこかのディーラーでそのモデリスタLEDを
入れられてびっくりして確認した覚えがあります。
その際にライセンスランプ(ナンバー灯)のLEDを知ったのでそれを注文しました。

モデリスタのモノはちょっとお高いですが正規ディーラーで取り寄せしやすいので
ついつい眺めてしまいますね。

書込番号:20984409

ナイスクチコミ!1


s-jirochoさん
クチコミ投稿数:6件 C-HR 2016年モデルの満足度4

2017/06/21 13:30(1年以上前)

スミマセン!たまたま私が購入した物が・・・?
と言う事かもしれません|д゚)
もう一つ書くなら、点灯時「ビビビ」となんとも気分の悪い
音がするので捨てました。

私のと違い良い商品だとお祈りします(^^♪

書込番号:20984424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件 C-HR 2016年モデルの満足度5

2017/06/24 19:18(1年以上前)

本日装着してみました。

幸い音はならなかったですが、ご指摘のとおりドアに近づいたときスムーズに明るくならず、細かな点滅になっちゃいますね。

その他の点は特に問題はなさそうでしたので、もし購入される場合はこの点にご留意ください。

書込番号:20992691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件 C-HR 2016年モデルの満足度5

2017/06/24 21:16(1年以上前)

>スムーズに明るくならず、細かな点滅になっちゃいますね。

あ、私的にはそれほど気にならない程度なので、とりあえず使い続けます。

書込番号:20993005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

お勧めのカスタマイズは?

2017/06/06 22:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

たびたびすいません。

予定のカスタマイズが終わり、次なるカスタムを模索しております。
ここまで諭吉さん10枚程度です。

そこで、皆様の「これぞ」というカスタムをご紹介いただけませんでしょうか。
気にいったらこずかい貯めて買おうと思います。
装着写真なんぞアップしてくれたら、最高です。
ちなみに、車高のアップダウンは、かみさんがうるさいのでNGです。

書込番号:20947200

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 C-HR 2016年モデルのオーナーC-HR 2016年モデルの満足度5

2017/06/07 01:00(1年以上前)

スカッフプレート

>240SSさん

昨日、当地区の荷受センター、まで届いていますので本日の配送となります。

実物を見たことはないのですが純正はSUSでブラックマイカのボディには合わないようなのでバランスを考え

こちらにしました。なくても一向に必要はないと思いますがポチりました。

良さげなら写真を参考までにアップしようかな?

試乗車のモデリスタを見たときの地上高の低さに驚きましてローダウンはおろかモデリスタも無理でした。

別に嫁さんには怒られないのですがご存知のようにMETALLIC STYLEで車高を落とさないようにしています。

ナンバー灯はLEDに変えてありますが室内灯はそのままです。

あなたと同じで次なる候補を探している時が楽しいですわ。

今までずーとアルミペダルでしたのでノーマルがちょっと寂しいです。 いいのがあれば変えたいですね。

書込番号:20947535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2017/06/07 13:37(1年以上前)

私もあと3週間程で納車です!

書込番号:20948498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 C-HR 2016年モデルのオーナーC-HR 2016年モデルの満足度5

2017/06/07 13:44(1年以上前)

スカッフプレート

フォグガーニッシュ

スカッフプレートは今、取り付けを済ませました。
人様に勧めるようなものではないですが両方とも目立たない存在で悪くはないです。

スレ様はどこまでカスタマイズをしてるのでしょうか?

書込番号:20948508

ナイスクチコミ!5


AZU2さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/07 21:21(1年以上前)

運転席と助手席

リアシート

私はシートの汚れやキズ対策でシートカバーを取り付けてみました。
室内の雰囲気も変わって満足しています。

書込番号:20949407

ナイスクチコミ!5


スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

2017/06/07 22:24(1年以上前)

>GOODーBOYさん
スカッフも、フォグも良いですね。

実は外装はブーストインパルス(除くフェンダーガーニッシュ)と、ノーマルなんです。

タワーバー装着とスピーカー交換、モデリスタのルームランプ、ラゲージLEDは外から見えない実用品。
ステンレスのスピーカー周りのガーニッシュも外から見えず。
走行中TVが見える・ナビが操作出来るやワンタッチウインカーは必要な人のみの便利品。
地味で目立たないドアハンドルフィルム(フロント純正、リア自作)、ホイールとナンバーロックもトヨタ純正。

というわけで、外観がただのブーストなので、差別化に成功している方が羨ましいです。

>AZU2さん
シートは高くなかったので、憧れの本革に初めてしました。私はシートカバーなしで頑張ってみます。

書込番号:20949592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/06/08 07:47(1年以上前)

>240SSさん
リアシーケンシャルターンランプ…
関東圏にお店あったら良かったのに総額12万くらいで持ち込み2日で出来るようです。
ちょっと高いので後期型で採用あれば換えたいと思います。
ブーストインパルスフロント下こすってないですか?
私はスーパーのスロープでこすってしまいました(>_<)納車後221qフロント下なので目立たないですが(^^;

書込番号:20950231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

2017/06/08 23:51(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

>やきいもアイスさん
私もディーラーの試乗車がブーストインパルスで、気に入って契約したのですが、その後も気になって何度かメジャーをもってクリアランスを計りにいきました。

フロント40mm、サイド68mmダウンは当然気になりますです、はい。
でも、納車されてしまったので、気をつけるだけと思っています。スクラッチガードがありますので、早めに貼っておく計画です。

幸いに今回は買い増しで、前車ヴァンガードが今現在ありますので、縁石など、気になる場所に行く場合は、ヴァンちゃん使っています。
正直、すっごく気を使っています。

書込番号:20952583

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ152

返信26

お気に入りに追加

標準

ボディーカラーの偏り

2017/06/04 22:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

小生、東京の多摩地区に在住しております(八王子とかです。都心でみぞれの場合、確実に雪の地域でアップダウンがある所です)

最近、皆様の納車も済んで、少し板も落ち着いてきたなと感じています。

さて、街中でCーHRとすれ違う機会が増えてきましたが、この地域では、圧倒的にシルバーが多いです。たまに私と同じホワイトもいますが、50%を超えてシルバーです。

毎週趣味の釣りに行く江ノ島(藤沢市)ではまちまちですが、ホワイト・シルバー・ブラックぐらいで、イエローは3月に東京で1台見ただけです。

皆様の地域ではどんな感じですか?

ちなみに酔ってポチったタワーバー着けました。


書込番号:20942305

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 C-HR 2016年モデルのオーナーC-HR 2016年モデルの満足度5

2017/06/05 00:39(1年以上前)

>240SSさん

東海地区になりますが、ブラックとホワイトが多いです。
それから、グレーの順です。 本日ブルーを一台みました。

ホワイトは目立ちますのですぐC−HRだとわかりますし一番の売れ筋なんでしょうが見るのは少ないです。
グレーは同系色のツートーンでカラーバランスとしてはいいんですが落ち着いてる感じです。
通勤時間帯に走ると自分と同じブラックが目に付きます。(若い人が多いんでしょうか?)
ブラックは手入れが大変で敬遠する方が多いと思いますが、私の場合は時間の余裕があり手入れは完璧です。

当地は車種問わず全体的にブラックが多いようです。

書込番号:20942700

ナイスクチコミ!3


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/05 09:52(1年以上前)

>240SSさん

私の地域は白ばかり。
とある工場には私が知っているだけで3台のホワイトパールが駐車場へ入っていきます。

白80%、黒5%、銀5%、赤5%、黄2.5%、青2.5%といった具合です。

緑と茶は一度もすれ違ったことがありません。
ただし、通勤途中の店舗に停まっている緑は毎日見ていますが。

書込番号:20943189

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/06/05 10:52(1年以上前)

北関東の暑い田舎地域ですが、定期的に見かけるようになった数台はすべて白。何度か見たことあるのが黒で、シルバーはじめ他の色はディーラーの試乗車や展示車以外まだ見てません。

シルバーなんて見かけていてもいいんだけど、うちの地域では白や黒が多いのかな。

書込番号:20943279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/06/05 10:59(1年以上前)

あまり目立ちたくないという日本人の国民性の成せる業なのか、欧米に比べると車種問わず、圧倒的に無彩色が多いと感じます。

無彩色を買い求める方が多いということは、それだけその色への需要も高くなるので、買い替え時の下取りや中古車市場での価格評価も高くなります。

乗り潰すつもりで新車を買う方は少数派かもしれませんので、少なからず、上記の国民性に加えそういった市場動向も色選びに影響を与えていることが想像されます。

もっとも、シルバーはちょいと事情が違うかもしれません。
私は一度も選んだことのない色ですが、依然所属していた法人の社用車にシルバーの車がありましたが、とにかく汚れが目立ちませんでした。
実際は他色の車同様、泥汚れ等は付着しているのですが、まず目立ちません。
これは洗車等の手間が少なくまりますね、ズボラな自分のような人間にとっては。

ちなみに、私の地域ではまだシルバーのC-HRにはお目にかかっていません。
白・黒・緑・青・赤は時折見かけます。

書込番号:20943290

ナイスクチコミ!7


スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

2017/06/05 17:38(1年以上前)

皆様、ご返信有難うございます。

本日通勤途上で初めて黒に出会いました。

やっぱり地域がらとかありそうですね。

プリウスみたいにあふれてきて、すべての色に出会えるのが楽しみです。

書込番号:20943911

ナイスクチコミ!7


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/05 18:02(1年以上前)

>240SSさん

そういえば、タワーバー装着でどんな感じになりましたか?
昔の車のボディはヘニャヘニャだったので、必ず装着していましたが。
剛性高いボディへの装着でも効果があるのか気になります。

書込番号:20943944

ナイスクチコミ!7


スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

2017/06/05 19:56(1年以上前)

>readersさん

ちゃんとタワーバーの仕事をしてくれています。元のボディーは悪くはないと思いますが、やはり装着するとクイックなハンドリング、サスペンション(足まわり)堅い、剛性上がったかなが体感出来ます。ただ、装着場所がストラット真上ではないので程々です。
かえってノーマル感からそう離れていないので、良いかもです。
バーがボルト2本で外せるので、メンテもし易いと思います。

JZX―90の頃は3万円位したと記憶していますが、安くなったものです。(喜)

書込番号:20944138

ナイスクチコミ!4


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/06 13:08(1年以上前)

>240SSさん

C-HRが納車されて間もないですが、回生ブレーキの制御で少し気になっていることがあります。
停車前20km/h程度の速度域での話ですが、回生ブレーキ中に段付きがあるのです。
改良前のTHS2ではこういった制御は無かったように思いますが。
キュイーン、キュイーン、キュイーンと3段階シフトダウンのように減速する感じです。

より多く回生するよう減速させている制御なのか、単に改良前のTHS2で気付いてなかっただけなのか、自分のC-HRだけの問題なのか。
ディーラーのメカニックさんにはまだ確認していませんが、こういったマニアックな内容はおそらく分からないと思います。

息子さん分かりませんかね。
あっ、もちろん240SSさんも・・・

関係ない話で申し訳ございません。

書込番号:20945896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2017/06/06 16:51(1年以上前)

北海道 札幌地域で

白 銀 黒 の 順番で 見かけます。

自分のは青で 納車される 少し前にと
納車後に 同じ青を たまに見かけます。

黄一台と 緑一台のは 横に 結構大掛かりな デカール をしてるのを見ました。
かなり目立ってました(^^)

書込番号:20946293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

2017/06/06 22:22(1年以上前)

>readersさん
私も同じ「3段階ウィーン」を経験しています。
初めてのハイブリッドなのでこんなものと思っていますが、停車前の電車みたいですね。

息子に聞いてみましたが、まだハイブリッドの授業はやっていないそうです。私もわかりませんです。

さて独断と偏見でボディーカラーのビンゴでも作って見ましょうか。

 白    赤    茶

 黒   フリー   緑

シルバー  青    黄

>きぃさんぽさん

私の地域では現時点で白、黒、シルバーの鉄板、   
白フリー、黄の2列ですね。 
赤、茶、緑、青に出会うのが楽しみです。  

書込番号:20947159

ナイスクチコミ!3


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/07 08:10(1年以上前)

>240SSさん

電車停止時の動画見ました。
同じように3段階ウィーンなってますね。
インバーターのようですが、なぜ3回なのかよく分かりませんね。

意外とC-HRは室内に音が入ってくるので、改良前THS2では気付いてなかっただけかもしれません。
とりあえずそういった仕様ということで理解しました。
くだらない質問に答えていただき、ありがとございました。

書込番号:20947850

ナイスクチコミ!1


tom-nagさん
クチコミ投稿数:29件

2017/06/07 18:59(1年以上前)

私はイエローにしました!
(前車はレッドその前はブルーと、信号色をコンプリートしました・・・)
まだ同じイエローとすれ違ったことはありません。

ただ、私が購入したディーラーで、契約手続きをした日に納車されていた車がイエローでしたので、同じ店でイエローが二台は売れたことになります。

書込番号:20949067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

2017/06/07 21:53(1年以上前)

>tom-nagさん
おお、黄色のモデリスタ。! まさにカタログモデル。カッケーですね。
本当は私もこの色が欲しかったのですが、妻と意見が合わず(妻=赤)、セールスの方のアドバイスもあって中とって白になりました(何のこっちゃ)

最終的にフェンダーガーニッシュの装着は見送ったのですが、黄色には映えますね。

書込番号:20949499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/06/08 12:49(1年以上前)

>tom-nagさん
モデリスタ決まってますね!

あと、キャリパーカバーを付けてらっしゃる気がするのですが、どこの商品でしょうか。

私もつけたいと思っているのですが、どれにしたらよいのかわからなくて。。。

書込番号:20950893

ナイスクチコミ!3


tom-nagさん
クチコミ投稿数:29件

2017/06/08 15:59(1年以上前)

>240SSさん
次の車はイエローがいいと思っていたところ、モデリスタのイエローを見て、コレだ!と思いました。

>かげちよだにゃんさん
キャリパーはカバーではなく、某大手カー用品店で塗装して貰いました。

書込番号:20951283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

2017/06/08 23:32(1年以上前)

>tom-nagさん
赤のキャリパーは、私も気がついておりました。良いですね。誰かの質問が入ると思って静観しておりました(謝)

ボディーカラーについては私にもこだわりがあり、ちょっと前にはピンククラウンが憧れでした(妻=没)

86やアクオスを見て、次は黄色と思っていたのですが、前述の事情でホワイトになってしまい、本当にイエローが羨ましいです。
最高です。

書込番号:20952538

ナイスクチコミ!1


dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件 C-HR 2016年モデルの満足度5

2017/06/13 08:17(1年以上前)

みなさんのやり取りから逸脱しますが、、

土日に日光湯元へ行ってきました。ホテルや公営の駐車場になんと、C-HRが3台も止まっていました。
ブラウン: 1台
グレー : 2台

以下、雑文
スバルや日産、三菱などの大きいSUVに比べると、一回り小ぶりで、長さもちょっと短いですね。
大きさだけから判断する人に対しては、見栄は張れません。
自分、車で見栄を張るつもりは全くないので、自分にはジャストフィットです。

ところで、湯元付近で日産のワンボックスを運転しました。レーンデパーチャーアラーとオートマチックハイビームがついていて、なかなか便利でした。一緒に走った乗用車には、ソナーがついていましたが、駐車時に25cmくらいの高めの縁石にバンパーをぶつけていました。納車予定のC-HRにもソナーはありますが、自分はソナーが初めてなので、性能がよく分かっていません。
「納車後は気をつけねばならん」と思ったのでした。

書込番号:20963871

ナイスクチコミ!4


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/14 18:45(1年以上前)

本日、トヨタの株主総会へ参加してきました。
本社会場へ入るC-HRを見かけましたが、赤1台、白1台のみ。
その他、株主様駐車場に停まっている白1台の計3台しかお見かけしませんでした。

トヨタの街というだけあってトヨタディーラーがずらりと並んでいますが、意外に見かけなかったなという印象でした。
この日は特に渋滞するので、私もそうですが電車等で出かける方が多かったのかもしれませんね。

今回のお土産はWRC2017仕様のヤリスのミニカー。
2年前に女性株主さんから株主優待を新設してミニカーを出したらどうかと提案されていましたが、株主総会のお土産がミニカーになるとは思いませんでした。
年配の方が多いので、お孫さんへのプレゼントになるんでしょうね。

モリゾーさん、毎年泣いています。
皆さんの激励の言葉に涙ぐんでしまうのですが、それらの期待に応えるよう「もっといいクルマづくり」を邁進していってほしいですね。
「ガンバレ!トヨタ!!」
株主総会へ参加する度に、章男社長は人気があるんだなと実感しています。

書込番号:20967525

ナイスクチコミ!23


スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

2017/08/13 23:40(1年以上前)

もう皆さん見ていないと思いますが、この間仕事で旅行ガイドもどきをやっている最中に、青、赤に会いました。中央高速でです。

しかしその後あと2色のところでつまずいていました。
さすがに茶が最後になると思っていましたが、2週間位前に、茶に遭遇して、なんと緑が最後になりました。通勤途中のショールームには、いつも飾ってあるのに…

そして8/12、妻を横浜へ送る時、黒に追尾され、銀や白に出会った帰りに、ついに緑と出会いました。
思わず「ビンゴ」と叫んでしまいました。更に黄色のTRDにも出会い、最高の一日でした。

さらに8/13地元でも緑を発見しました。
最後になった緑でしたが、2日連続で出会えるなんて…
赤と茶が一回ずつと逆転しましたが、やっと全色出会えました。
まあ、この間CーHRが街中に増えた事増えたこと。

書込番号:21115122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/08/15 15:09(1年以上前)

6月まではうちの田舎で定期的に見る白、黒を1台ずつぐらいでしたが、7月末ぐらいからは見る数も一気に増えました。白、黒は言うに及ばず、自分と同じグレー、赤、青。赤と青は1回ずつですが、白、黒、グレーは多く見かけるようになりました。あ、同じC-HRだ!ってお互いに思ってみてるのかなぁと。これからももっと増えてくるでしょうね。
ぱっと見なのではっきりと確認できないこともありますが、ほぼほぼハイブリッドです。雪は冬に数回積もる程度だから当然かもしれませんが。

書込番号:21118669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信18

お気に入りに追加

標準

C-HR ハイブリッドの走り方

2017/06/03 11:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

スレ主 白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件

燃費の話はかなり書き込みされていますが具体的な運転は無かったので
2週間ほど乗っての自分の乗り方を書き出してみます。
また、良ければ皆さまの乗り方を教えてください。

まず、良く散見されるHVの乗り方は以下の方法です
 @アクセルは急踏みは抑えるが目標速度までしっかりと上げる。
 A目標速度まで上げた後はアクセルを緩めEVを動かす
 BEVに切り替えたらアクセル踏み足しとアクセルオフを繰り返してEVメインで動かす
 C心持ち車間距離を取り、2台前の車のブレーキランプも気にしつつエンブレ(回生ブレーキ)
 D停車の時は早め(長め)の回生ブレーキでバッテリー回収する

書込番号:20938462

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件

2017/06/03 12:06(1年以上前)

次に自分が気にしてる点です。

@エコゲージ内に出来るだけとどめる
Aエコ・チャージゲージ境界だとエンジンうごきっぱも多いためナビ画面でEV切り替えを確認
B道が空いてるときはアクセルオフで回生がほぼ無し(速度がかなり落ちていくため)
  逆に混雑時はアクセルオフで回生→アクセル踏んで少し速度上げるの繰り返し
  (昔の慣性走行?に近いのかな?今は矢印ゲージが無くなるのはあまり見ないそうですね)

その他
・スタート時にしっかりパワーゲージ半分まで踏み込むと燃費落ちる傾向にあります。
・渋滞時にのろのろ走行なら回生終了になったら止まった方が良い
 (当たり前でしょうが「同じ速度でも回生になってるときとモーターで走らせてるとき」があり
  モーターで無理に車間をつめていくなら停めれるなら車を止まらせた方が良い)
・EVバッテリー目盛り3つは普通!

とりあえずこんなところで 燃費25〜27km/L 通勤片道15km 時間40〜50分 混雑そこそこ
になっています。

書込番号:20938497

ナイスクチコミ!7


dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件 C-HR 2016年モデルの満足度5

2017/06/03 13:45(1年以上前)

>白髪犬さん
納車まだなんですが、参考になります。ハイブリッドは初めてで、色々楽しみです。

燃費に関しては、TNP講座ってサイトを覗いて見ましたが、いまいちわかりませんでした。

書込番号:20938632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件 C-HR 2016年モデルの満足度1

2017/06/03 14:23(1年以上前)

*車間距離を比較開ける。なるべくブレーキ踏まない走りを意識する(無駄)。
*なるべくアクセルを踏まない惰性走行を意識する。
*信号待ちをしないような走りを意識する。
30プリウスで意識していた走り方です。あくまで流れ最優先で。プリウス乗りの方で、全く流れ無視の方もおられます。だからか普通に流してても、よく煽られたり、無理やり割り込まれたり、嫌な経験しました。偶然ではないです。
ちなみに、今は他社のハイブリッド車で同じような乗り方ですが、全くありません。

書込番号:20938697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2017/06/03 15:19(1年以上前)

今更議論しなくてもプリウス板で「嫌と言うほど」議論されて、十二分に結論も出ているのでそちらをどうぞ。

書込番号:20938786

ナイスクチコミ!11


スレ主 白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件

2017/06/03 19:28(1年以上前)

>dumbbell7さん
>TNP講座ってサイトを覗いて見ましたが、いまいちわかりませんでした。
こんにちわ。
自分もそこのサイトは見に行きました!予習はそのブログで済ませた感じです。

ちなみにCT200hはプリウス30系のHVシステムのため
HV運転の大まかな流れは掴むことができますがC-HRのHV運転とは似て非なるものになります。
実際にプリウス50系クチコミではTNPに大事な要素「滑空走行」(惰性or慣性走行)はできないのでは?
と言われています。

書込番号:20939264

ナイスクチコミ!4


スレ主 白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件

2017/06/03 19:45(1年以上前)

>ハノルアさん
こんにちわ!
HV(プリウス30系)の鉄板運転ですね!30プリウスは数が出ただけに色々な方が乗り
普通に乗ってらっしゃる方がそういうの(嫌な目に)にあわれるのをよく聞きますね。

今は他社のHV車を乗っているとのことですが滑空とかできるのでしょうか?

30プリウスと違い、滑空状態が長続きしない(C-HRを)自分が乗ってる感じでは
アクセルを踏まないと回生が結構効いてみるみるスピードが落ちます。
どちらかというとチャージゲージの半分くらいをキープしているほうがEVで長い間
速度落とさず走れる感じがします。

書込番号:20939302

ナイスクチコミ!3


スレ主 白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件

2017/06/03 20:09(1年以上前)

>待ジャパンさん
おつかれさまです。
50プリウスのディスプレイ上での話とC-HRの(そういう話)が同じとならないので
C-HRオーナーさんの話を聞いてみたいと思ったのが最初ですよ。

EVバッテリーメモリも4つあって当たり前、3つだと充電用走行準備のようなプリウスクチコミ話も
あるけど自分の場合は3つが普通で5つとかはほとんどないのですよね。

そもそも50プリウスとC-HRはディスプレイ表示も違ってチャージ・エコ・パワーゲージの長さも
全然違うし、エネルギーモニターも違うのだけどオーナーじゃないから分からないのだよね?

書込番号:20939353

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件 C-HR 2016年モデルの満足度4

2017/06/03 23:12(1年以上前)

アクセル踏む→離す→ブレーキ踏む→以下繰り返し

人様に迷惑かけたくないので、流れに合わせて巡航します

書込番号:20939819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件

2017/06/05 12:06(1年以上前)

>@家電貧乏さん
そうですね。流れに乗るのは自分も心がけてます!

今朝も気にして見てみたのですがチャージゲージ内でもエンジンが回ってることが
時々あります。ネットのブログやプリウスクチコミでも言われてるように
アクセルを「緩める」よりも「一度、離す」方がちゃんとEVに切り替わるみたいですね。

書込番号:20943384

ナイスクチコミ!3


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/06 10:37(1年以上前)

>白髪犬さん

特別気を使った運転をしなくても24〜26km/Lくらいにはなるんじゃないかな。

燃費に執着して運転するのは疲れますよ。(良いデータだと嬉しい気持ちもわかりますが)

せっかくデザインの優れている車なんですから気持ちよく乗りましょう。

書込番号:20945579

ナイスクチコミ!10


スレ主 白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件

2017/06/06 11:20(1年以上前)

>Hidedaさん
そうですよね!
まあゲーム感覚のところもあるので疲れるは無いのですが
慣れてる道だと27km/L出ますが慣れてない道だと20km/Lほどになりますね。
信号の進み具合と車の混み具合を把握してるとEVを上手く使える感じはします。

書込番号:20945669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/06/06 16:20(1年以上前)

>Hidedaさん

私も同じくあまり気にして運転しないかも。これまでのガソリン車同様、普通に運転するでしょう。ただ、白髪犬さんの言われてることはハイブリッド車初心者としてはすごく参考になりました。
何も知らずに運転するのと、白髪犬さんの情報を知った上で運転するのとでは大違いだと思ってます。先ほど、気にせず運転するとはいいましたが、過剰に意識して運転はしないだけで、うちのような田舎道で特に時間に焦ることなく他に車がないようなときには、ふと白髪犬さんのことを思い出して運転してみようかなとは思います。
ま、普通に運転していても燃費は良いのでしょうけどね。ガソリン車から乗り換えるのに、とくに意識せず、普通に運転していて燃費が良い、これこそがハイブリッドの良さだと思ってます。ま、できれば頻繁にある程度の距離を走ることで燃費をあげることができるし、バッテリーにもいい。

クリーンディーゼルは、燃費とパワーバランスがとても良いものだけど、ガソリン車と同じ感覚で乗り換えるとダメだと思ってます。オイル交換やDPFなどガソリン車との違いを分かった上で乗らないとせっかくの性能も生きてこないですからね。

書込番号:20946242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/06 18:06(1年以上前)

こんにちは。

プリウスではありませんが、トヨタの別のハイブリッド車を所有しています。

私も発進時はノロノロではなくごく普通に加速し、流れに乗ったところで一旦アクセルOFF、あとは軽くアクセルに足を乗せてEV走行する、という感じです。
また、同じく、停車する手前から軽く長めのブレーキでバッテリー回収するよう心掛けています。

スレ主さまの「ゲーム感覚のところもある」というのも分かります。

折角ハイブリッドカーに乗っているのですから、やはりどれだけEV走行できるか、それによってどれだけ燃費が伸ばせるか、と言うところにも当然関心がありますものね?

書込番号:20946406

ナイスクチコミ!6


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/07 08:34(1年以上前)

>ホフマン2号さん
私もアコードハイブリッドに乗っています。
延べ50000km程ですが、冬シーズンは20km/L 夏シーズンは24km/Lです。
全く気の使った運転はしていません。良い燃費データがでると、”なかなか良いじゃん”と思いますが
10m/Lのガソリン車からの乗り換えなので十分です。
後続車の迷惑にならない程度でお願いします。

書込番号:20947886

ナイスクチコミ!2


スレ主 白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件

2017/06/07 16:31(1年以上前)

>ホフマン2号さん
特に構えた(気にした)運転をしなくても燃費に納得できるのは
さすがHVだからだろうというのは自分の乗った感想でもあります。

前2台はともにガソリン車で軽はそれこそしっかり踏まないといけなく
その次のコンパクトカーで燃費を少し気にして走れる程度の運転なので
HVでの違いに日々、発見があって楽しいです。

新人に教えるときには先輩にも再発見があるときがあります。
何か面白い発見があれば幸いですし、先達の知恵が自分のような
C-HR(HV)初めての方の目安にでもなれば良いなと思います。

書込番号:20948769

ナイスクチコミ!3


スレ主 白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件

2017/06/07 16:41(1年以上前)

>ダブルミスターさん
そこなんです!前車のコンパクトカーだと最初はアクセル結構踏むと
凄い唸りますし、燃費も当然落ちます。
かといってノロノロスタートでは混んでるときは凄く周りに迷惑です。

いったんアクセルオフは言われてなるほどです。
ガソリン車でアクセル戻していき、少し開けて流すという乗り方をしていたのですが
HVでは同じやり方ではなかなかEVに切り替わらないみたいです。

回生エネルギーに最初目が言っていたのですが、おっしゃるようにEVでどれだけの
距離を走るかが燃費に影響するように最近感じてます。

書込番号:20948786

ナイスクチコミ!4


スレ主 白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件

2017/06/07 16:48(1年以上前)

>Hidedaさん
おっしゃるとおりですね。自分も肝に銘じます

ちなみに自分は小排気量の車から乗換えなので、スタートに関しては
かなり余裕を持って乗れるようになっています。
HVですとEVでの動力もあるから、よりそう感じるのかもしれません。

書込番号:20948791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/08 12:43(1年以上前)

>白髪犬さん

すみません、、、
上で「プリウスではありませんが、云々」と書いてしましました。

「C-HR」の間違いでした、お詫び致します。

書込番号:20950874

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

C-HR
トヨタ

C-HR

新車価格:233〜315万円

中古車価格:115〜383万円

C-HRをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

C-HRの中古車 (2,395物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

C-HRの中古車 (2,395物件)