C-HRの新車
新車価格: 233〜315 万円 2016年12月14日発売〜2023年7月販売終了
中古車価格: 115〜383 万円 (2,402物件) C-HRの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| C-HR 2016年モデル | 6023件 | |
| C-HR(モデル指定なし) | 2656件 |
このページのスレッド一覧(全167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 7 | 2017年5月8日 20:58 | |
| 74 | 13 | 2017年5月9日 05:50 | |
| 47 | 14 | 2017年6月7日 20:42 | |
| 81 | 19 | 2017年5月26日 09:32 | |
| 49 | 18 | 2017年5月28日 18:55 | |
| 4 | 5 | 2017年5月9日 10:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先ほどふと気になったのですがCHRハイブリッド1000キロほどもう乗っているのですが
バック⇔パーキングにするとトランクの下ら辺からギュイーンと凄い大きな音が毎回するのですが今まで気づかなかったので急にだと思います調べて欲しいのですがディーラーは日曜日まで休みなので心配です。同じ症状が出た方いますでしょうか?
書込番号:20871692 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>さりくんだよさん
おそらく電動サイドブレーキの作動音かと思います。
私のC-HRでも同様の音がします。因みに30ヴェルファイアも電動サイドブレーキですのて同様の音がします。
書込番号:20871879 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんにちは。
パーキングに入れた際に音がするとのことですが、すぐに治まりますか?
治まるようなら電動パーキングブレーキの音だと思います。
ただし、うちのC-HRではボリューム7程度で音楽をかけていると気づかない程度の音なので、
大きな音がするのであれば何かしらの不具合が出ていると思われます。
明日一番にでも見てもらいましょう。
営業のLINEを聞いておけば、休みの日でも連絡できて早めに対応してもらえますよ。
書込番号:20871978
4点
>AQUAパッツァさん
>ファルコン(*^^*)さん
先ほどランプ系をLEDに変えたのですがいつもは車の中で発進時は窓閉めてるので気づかなかったのでしょうか?
外にいて店頭確認のため彼女にバックに入れてくれと言ってやってもらったらギュイーン...え......と、なり調べても出てこないので質問しました。
けっこうでかい音のギュイーンなのですが無知なので一応ディーラーにも見てもらいます、ううう心配です。
書込番号:20872015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
近くで聞くと結構大きい音しますよね^^;
私もヴェルファイアの時にはビックリして担当に連絡しましたから!
車内で窓閉めてると気にならないんですけどね。
さりくんだよさんの音を聞いた訳ではないので判断は危険ですので、一度ディーラーに相談が良さそうですね。大事でない事を祈ります^^;
書込番号:20872051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは。
確認のために車外で音を聞いてみました。
確かに気になるうぃ〜んというモーター音がしますね。
文章だけでは音の大きさを判断しかねますが、車内で聞いてみて注意しないと聞こえない程度の
音ならおそらくは問題ないと思いますよ。
気になるようなら一度ディーラーにて確認してもらえば気持ちもすっきりすると思います。
書込番号:20872264
2点
自分も納車時に確認してみようと思いました。
>さりくんだよさん
ディーラーの人も分からないようなら、定番の店にある試乗車で営業の人に
電動パーキング入れてもらうのを外で聴いていても良いかもしれませんね。
>AQUAパッツァさん
LINEでやりとりするところもあるんですね〜。
自分はもっぱらSMSで連絡取ってます。電話番号知っていればできるので。
書込番号:20873446
2点
こんばんは
>AQUAパッツァさん
担当営業にメールしたらディーラーからすぐ連絡がありましたパーキング⇔バックウイーンは電動ブレーキが音が鳴るみたいですね、ちょっと安心しましたが日曜日1ヶ月点検なので一応音を聞いてもらうことになりました。
>白髪犬さんも納車時聞いてみてください音がちょっとでかくてびっくりするかもです。。
書込番号:20877526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
3月末納車後、ようやく1000km超えたぐらいなのですが、ロードノイズの酷さに悩んでいます。
購入当初はあまりスピードも出さない運転(新車でビクビクしながら運転)をしていた為、気になる程ではなかったのですが、最近運転に慣れ始め、長距離の高速での運転もするようになったことで、ロードノイズの酷さに気づきました。まさか車内で音楽聴いててもロードノイズの音があんなに大きく聴こえるとは…(-。-;
前の車は11年落ちのwishでしたが、今のc-hrの方が圧倒的にロードノイズが酷く、悩んでいます。
静音化について、何かされている方がおられましたら、是非商品の紹介の方お願いします。一応ウェザーストリップ?は付けているので、それ以外で何か対策されているものがあればよろしくお願いします。
書込番号:20870458 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
一番効果があるのはタイヤ交換ですね。
次点でノックスドールで車体下やタイヤハウスの制振かな。
デッドニング素材の制振材で車内側の施行は面倒な割に効果少ないですし。
書込番号:20870467
11点
>そこら辺にいる村人さん
ご意見ありがとうございます。
確かにタイヤ交換が1番手取り早いんでしょうね、お金に余裕があればですが(⌒-⌒;
ちなみについているのはポテンザです。
制震材について調べてましたが、そうなんですね(-。-;
今日辺りカーショップに行って、色々見てこようかと思ってたんですが…残念。
書込番号:20870481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイヤをレグノかルマン5に交換するのが一番お金が掛かるが効果も一番
他のは価格は安価だったりするけど、手間だったり効果も少なくお勧めはしない。
書込番号:20870544
5点
>新しい物好きヨシさん
当方もブリヂストンのPOTENZAです(Gグレード)。まだ高速道路を走ってないので、たいへん参考になります。Gのタイヤは、225/50R18となり、扁平率がやや低く、一般にはロードノイズを拾いやすい? Sですと、215/60R17で、中庸というところでしょうか。
高速道路でのロードノイズは、時速何キロくらいから酷くなるでしょうか。また問題の高速道路の路面は、滑らかな場所でも、粗い場所でも、両方でノイズは鳴りますか。さらに教えて頂けますと、これから高速道路に乗る自分の参考になると思っております。
私の場合、前車が、高速道路はおろか下道でも、ロードノイズが酷く、やむなくREGNOを履かせました。一定の効果はありました。しかし、ロードノイズは無くなる訳ではありませんでした。私の場合、前車と比べると、C-HRは、前車とは比べ物にならないほど、下道でのロードノイズは少ない印象となってます。
書込番号:20870553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます。
私もハイブリッドGでポテンザです。
旅行やドライブなどで15,000kmほど走りましたが、前車のルマン4を履いたアクアよりも静かに感じており、不満はありません。
そのため、前車のウィッシュの静粛性が高かったのですかね?
対策として一番効果が高いのは皆さんがおっしゃるようにタイヤ交換ですが、さすがにコストがかかります。
まずは、空気圧の確認をしてみてはどうでしょうか。
日常点検をされない方が多い事から、ディーラーでは安全のためタイヤの空気圧を高めに入れることが多いです。
給油のたびに空気圧点検をされてるなら、空気圧を多少低めにすることでロードノイズを減らすことが可能です。
書込番号:20870579
5点
>hunyahunyaさん
自分もGグレードの18インチポテンザです。
高速でのスピードについては70〜100kmの間で、走行路面は荒れてはいなかったかと思います。
高速でなくても、結構走り慣れたバイパス等でも60km以上での走行時には、同乗者もロードノイズを気にするほどでした。
自分も下道においてはそれほどロードノイズは気になってはいません。
>AQUAパッツァさん
空気圧ですか?盲点でした。
最近1ヶ月点検受けてたんですが、全く頭にありませんでした。あ、点検前からロードノイズはありましたんで。
スタンドに寄ったタイミングで確認してみようと思います。
書込番号:20870596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
新しい物好きヨシさん
車内に入ってくるロードノイズを軽減したいなら↓のエーモンの静音計画のロードノイズ対策関係の商品を施工する方法が考えられます。
https://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=132
ただ、この静音計画のロードノイズ対策商品の効果については↓のパーツレビューのように、様々なご意見がありますので注意が必要です。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=%E9%9D%99%E9%9F%B3%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA&srt=1&trm=0
それと現時点では装着事例は少ないですが↓がC-HRでの静音計画に関するパーツレビューです。
・C-HR
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/c-hr/partsreview/review.aspx?kw=%E9%9D%99%E9%9F%B3%E8%A8%88%E7%94%BB&srt=1&trm=0
C-HRハイブリッド
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/c-hr_hybrid/partsreview/review.aspx?kw=%E9%9D%99%E9%9F%B3%E8%A8%88%E7%94%BB&srt=1&trm=0
書込番号:20870608
3点
窒素充填も試してみたらどうでしょうか?
否定的な方も少なからずいらっしゃいますが
静音・突き上げ感・エア抜け減少 私は効果を感じました。
安いものなのでダメ元でいかがでしょうか。
書込番号:20870631
3点
私もポテンザですが、ロードノイズは、個人差があると思いますが、全く気になりません。
それより、マフラー交換で済むかもしれませんが、エンジンの音質がもう少し何とかならんかったのかと思います。
書込番号:20870664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
静粛性に定評あるレグノに変えても劇的に費用に見合った効果は感じられないのではないでしょうか?ロードノイズは路面状態とそもそもの車の静粛対策に依るところが大きいです。綺麗ね路面ですと、軽自動車でもどんな安価なタイヤでも恐らくレグノと静粛性は変わらないでしょう。当然、乗り心地は変わります。
そう言ったことで、ロードノイズ低減は、車自体のタイヤハウスやバルクヘッドなど音の侵入経路の対策が必要でしょう。
書込番号:20870690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お金をかけてもそれほど効果がないのが静音対策!
誰かが言われていますが、空気圧チェックがお金かかりまさんのでやってみる価値ありそうです。
他は、体が慣れるのと、走行距離走ることによってかわるのもあります。
タイヤは、交感時期に検討し、その時のお楽しみが、効率的てす。
書込番号:20870878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
結果から言うと、エーモンの静音計画のこちらの商品を購入しました。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2660
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2661
フロアマットの下に敷くより、内装の布?の下に敷いた方が見栄えがいいと思ったのですが、本日ようやく届いたC-HR専用DIYのDVDを観て、どうやって付けようか検討しましたが、フロントは簡単そうですが、リアは面倒なんでフロアマットの下に敷くしかないなと思いました(^^;)
今週の休みに取付て、また効果の方確かめてみたいと思います。
書込番号:20878441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
4月頭にハイブリッドG 契約しました。
楽しみで1日も早く納車をと 当然のように考えているのですが
3月契約の方で納車されたかたいますでしょうか?
またはその前の期間で Dの話より早く納車されたかたいますか?
少しでもはやくなるかも?と希望をもてたらえれしいです(笑)
書込番号:20869985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分、3/26日契約、 契約時点で5月末から6月頭って話でした。
が、正直 そんなに早くないやろぐらい思ってたけど、4月末に車庫証明と印鑑証明を用意してと連絡があり、5/1日に持って行きました。
この段階の話として、連休の絡みがあるので正確な状況、情報では無いと前置き。
今の状況から見て、5/12日には恐らくラインに乗るだろう。
ラインに乗れば、エアロの装着等の時間を含めて 今月の最終週には納車可能との事です。
自分は、車購入の際にドキドキとかワクワクとか そんな感情湧いた事ないので、逆に自分の予定より早くなった事が正直面倒臭いって思ってます(・・;)
積荷卸して、洗車して、保険屋に連絡、銀行行ってと する事いっぱいでゾッとします…
話は逸れましたが、ディーラーの当初の予定より遅れがなさそうなので 主さんも6月中には間に合うかもですね。
書込番号:20870189 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
2月の半ばくらいに G-T を 先に発注してから本契約した 時の時点では
納車は5月の末くらいて言う話でしたけど
少し早まって 5月8日に納車になりました。
納車は 早まる 事はあっても 遅くはならない と思いますね(^^)
書込番号:20870874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>@家電貧乏さん
6月間に合うかもしれない!この可能性を聞けただけで嬉しいです
確かに車を買うとやること多いですよね・・・
その気持ちすごいわかります(笑
早そうな納車でうらやましいです
私はドキドキワクワクのタイプでして(笑
>ST185セリカ ST205さん
納車おめでとうございます!!
やはり少し早くなる事例あるんですねー
書込番号:20871341
2点
3月上旬に契約しました。
先程ディーラーに問い合わせたところ、
生産ラインにはのっているが納期は未定とのこと。
街中でC-HRを見つけるのが最近得意になりかけてます(笑)
お互い気長に待ちましょう^ ^
書込番号:20871445 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Vマウントさん
確かに見つけるの得意になってます(笑)
自分だけじゃなくて安心です!
書込番号:20874813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HV-Gを3月19日に契約して、5月17日完成予定と連絡がありました。納車は6月初旬です。納車が待ち遠しいです。
書込番号:20882061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MrHeroさん
3月19日にGを契約しました。エアロもつけます。今朝電話あり5月20日から工場作り始めて、5月29日にナンバーをとって、
遅くとも6月半ばには納車できますとのことでした。皆さんと同様で一日千秋の思いで待っております。ご参考までに。
書込番号:20889601
3点
>MrHeroさん
HV-Gを3月11日に契約しました。
5月末に出荷、6月初に納車予定です。
書込番号:20889673
3点
先月、3月契約について、スレ立てした者です。
3月10日契約、HV-G、非本革、非寒冷地です。
今週水曜日に連絡あり、5月26日ディーラー着、27日納車確定しました。
GW明けに車体完成したとのことでした。
確実に早まってきているとのことです!
書込番号:20890243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
工場からの出荷日が同日でも、納車時期に差があるのは、ディーラーへの回送が順番待ちになっていることもあるそうです。
書込番号:20901752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MrHeroさん
納車日が確定したのでご報告まで。
当初の予定通り、5/28(日)で確定しました。
3/26契約なので、キッカリ2カ月でした。
逆に言えば、ラインオフまでには2カ月弱なので ものすごく早まってる感じですかね。
スレ主さんの元にも、このペースで行けば6月は余裕では?
土曜日に車の大掃除確定…
書込番号:20908998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も6月6日に納車との連絡が来ました。
3月12日契約です。
オプション沢山付けてますが、3ヶ月はかかりませんでした。
納車されたらまたコメントさせて頂きます!
書込番号:20910191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車、無事完了しました。
やはり車重とエンジンのバランスが悪く、
体感加速は遅めです。
ですが、そのデメリットも許せるぐらいの外観!
凄くカッコいいです!*タイヤはポテンザ*
意味もなくダラダラ車を昨晩転がしていました(笑)
一つ気になったのが、助手席に重い物を載せてると、シートベルトしなさい!警告が出るようです(人が乗ってると誤検知)。
まだまだ操作に慣れていないため、また気になる点が出てきたらコメします。
書込番号:20948409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
6月3日に納車しました。タイヤはミシュランです。試乗車のポテンザと比較して若干ですが段差のあたりは少し硬く感じます。ハンドルはこちらの方が軽く感じます。タイヤの影響と思われますが、ただの個体差かもしれません。区間燃費は、ほぼ平坦路を約40km走行し、メーターのパワーに入らないような加速をしながらの運転で、32.8km/lを表示しました。少し強めに踏みながら(半開くらい)の加速でも22km/lくらいで、燃費がいいのにびっくりです!
書込番号:20949302
0点
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
今納車待ちでエアロをフロント「モデリスタのBOOST IMPULSE STYLE」の装着は確定なのですが、リアとサイドを付けようか迷っております^^;誰か部分的に装着された方がおられましたら写真をアップしてもらえますと嬉しいです^^
迷う理由は費用と見た目です><;
自分は青を購入したのですがエアロの塗装代が高くフルエアロにすると通常の倍以上の金額になってしまうので><;
フロントのみ装着してリアとサイドがノーマルだとフロントが浮いて見えるかなと不安です><;
例えば、フロントのみ、フロントとリアのみなどです^^
色々画像を検索しても装着無しかフルエアロの場合しかなく部分的に装着したイメージが出来まくて><;
2点
最近のエアロは、単品でもバランスが取れる
物が多いので大丈夫だと思います。
純正品ですし。
書込番号:20868005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんわ。
この車はエアロを取り付けるところの地上高がSUVらしくノーマルでもあまり落ちてませんが、
フロントのみを付けるとなるよ落ちてるのは際立って目につくかもしれませんね。
全体的に落としたい(エアロで)ならF・S・Rを付けることをお勧めします。
トヨタHPに3Dがあるので試されてはいかがでしょうか。
私のでは参考にならないかもしれませんが写真アップしておきます。
書込番号:20868021
7点
えくすかりぱさん
そうですね、確かに今のエアロはバランスが取れていますよね^^ただ、横から見るとフロントの下はボディ色で他が黒い色だと高さも色も浮いてしまう感じがするのですよ・・・><;せめて全てボディ色ならここまで悩まなかったのに><;
ひまたらさん
画像ありがとうございます^^車高も落としたいのですが費用がかかる為、フロントだけでも違和感なく見れるかなと・・・。
色は青を購入したのですが、白も迷いました^^
今中期のエスティマアエラス白に乗っているのですが白はかっこいいですよね^^
返信を下さいました2人方ありがとうございました^^
書込番号:20868043
9点
zinfreeksさん
車の表情を変える為にフロントスポイラーだけを装着される方は結構いらっしゃいます。
又、予算的に厳しいという事もあるのなら、今回はzinfreeksさんのお考えのようにフロントスポイラーだけを装着されれば良いでしょう。
このフロントスポイラーだけを装着した状態でC-HRを納車してもらい、zinfreeksさんがC-HRの外観に満足出来るか暫く乗ってみるのです。
その結果、フロントスポイラーだけでは満足出来ないと感じれば、予算が出来た時にリアやサイドを取り付ければ如何でしょうか。
外観は一気に完成出来なくても、徐々にパーツを取り付けて時間を掛けて完成させれば良いと思いますよ。
書込番号:20868391
12点
自分もスーパーアルテッツァさんに、同感です。
徐々に仕上げるのも楽しいじゃないですか♪
これから色々なパーツも出てくるし、サイドとリアは、他との組み合わせで、自分だけのC-HRもいいんじゃないかな(^o^)
書込番号:20869087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ボディー赤でモデリスタエレガントアイススタイル黒にしている方が居ますよ。以外とイケます(^^)
ご参考までに
書込番号:20869105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
徐々にパーツを増やすのもいいでしょうね。
でも、セット価格で割引もあるので悩みどころですし、
ローンの場合、残価ローンとかで金利の恩恵もあるので組み込みたいのもあります。
主さん、ゆっくり悩んでください。悩んでるときも楽しいものですよ。
書込番号:20869125
4点
スーパーアルテッツァさん
確かにそうですね^^ただオプションでガードコスメを付けているのですが後付けになるとこの費用も余分にかかるのと、今書き込みながら思ったのですが日にちが経過すると後付けの時同じ色で塗れるのかなと思いました^^;青はディーラで塗装と言っておられましたので^^;
d_tonchi_bさん
徐々に変わっていく感じは飽きも来ないし楽しいですもんね^^
アトミックバズーカさん
それはすごいですね^^確かに赤と黒はカッコイイですもんね^^ただ自分には色を変えて購入する勇気がないです><;
ひまたらさん
また返信ありがとうございます^^
そうなんですよ・・・。出来れば一緒にローンを組めれば最高なんですけどね^^;
て、そろそろ決断をしなくてはいけなくなってきました><
5/7までに決めないといけないのです><;
どうしよう・・・><;
返信を下さいました3人方ありがとうございました^^
書込番号:20870418
3点
>zinfreeksさん
前後のエアロは純正のMETALLIC STYLEですがサイドは純正はつけませんでした。
参考にするものがなくメーカーの参考写真そのものですがドアのサイドガーニッシュとバックドアのガーニッシュは既に
写真の通り取り付けました。 ドアノブガーニッシュは注文済みですが入荷まちです。
コーナーガーニッシュは純正と同じものですが社外品でつけました。
窓枠の上部につけるSUSのモールガーニッシュも注文済みで配送待ちです。
今、パーツの検討中はフロントグリルのガーニッシュです。
実際には写真ほどきつくなく、いまどき驚くほどのカスタマイズでもありません。
スレ主とはボディカラーも性格も違うだろうけど、納車後にカスタマイズしていくのもたのしいです。
わたしの場合は、それも含めて純正エアロは前後だけにしました。
書込番号:20872510
2点
GOODーBOYさん
貴重なご意見と画像ありがとうございます^^確かに少しずつ変化があると長く付き合えて楽しいですよね^^
ジャンボ君さん
初めてフロントのみの状態を拝見しました!ボディが黒いのもカッコイイし違和感なく綺麗にまとまっておりますね^^
付けるエアロは違いますが参考になりました^^
返信を下さいました2人方ありがとうございました^^
BOOST IMPULSE STYLEのフルでいこうかと8割決めておりましたがフロントだけでもいいのかなとまた悩んでおります^^;
書込番号:20872827
4点
以下のサイトであればエアロの部分装着はもちろん
ボディーカラーも含めほぼ360°でのイメージがつかめると思います。
http://toyota.jp/c-hr/style/3d/flashpc/index.html
私もこのWebサイトでイメージを膨らませました。
余談ですが今月納車予定でエアロはモデリスタのブーストインパルススタイルで
フロント+ サイド+ リア+バックドアスポイラー、フロント&フェンダーガーニッシュ、
LEDミラーカバーを装着しました。
個人的にはブーストインパルススタイルであれば、フルエアロがかっこいいと思います。
書込番号:20875333
6点
wink_catさん
貴重な画像ありがとうございます^^赤と黒の組み合わせは想像以上にカッコイイですね^^もう少し違和感があるのかと思っておりましたが全くです^^b素晴らしい^^
花粉症でもオープンカーが好き。さん
このようなサイトが存在していたとは・・・><;妻と二人でサイトに釘付けになりました^^色々と試してみて、最初はフロントのみかフロントとリアのみを考えていたのですが、CG上ではありますがやはり付けていないとこに違和感があったのでサイドも付けた3点で決めようかと思います^^
返信を下さいました2人方ありがとうございました^^
書込番号:20876771
3点
>花粉症でもオープンカーが好き。さん
これ楽しい!エアロパーツはイメージしにくいし良いやと思ってたけど
眺めていると欲しくなっちゃいますね。
さてはトヨタの回し者ですね!?
書込番号:20878823
3点
他車種ですが過去にオークションで部分的に仕入れ、地道にフルエアロを取り付けた事があります。
このようなスレを立ち上げるスレ主さんですので、やはりフルエアロじゃないのは劣等感を感じているのではないかと思います。
それを他の方たちに「大丈夫」と言ってほしいのかなぁと。
また、全体的なバランスも普通の人は気にしてないと思いますが、こういうスレを立ち上げる人は気にすると思います。
私的にはフルエアロ車を見ると中途半端な状態に恥ずかしさを感じ、最終的にフルエアロにしました。
なので、それ以降付けるなら全部、付けないなら何もつけないと決めています。
何も気にならないのであればご自由に。
書込番号:20879042
2点
参考にして頂ければと思います。
個人的にはフルエアロじゃないとバランス取れないと思います。
リアだけBOOSTにすれば良かったと後悔中…(^_^;)
本革の評判はイマイチですが、エアシート(風??)で個人的にはオススメです!
書込番号:20916410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
わたしらの田舎町でもC−HRをよく見かけるようになってきました。
ホワイト、グレイ、ブラックの順にボディカラーが多いんだろうと思っていましたが
実際に見かけるのは、たまたまかも分かりませんがブラックマイカが多いです。
私自身はプリウスがパールホワイトでありC−HRをブラックマイカとしたんですが
みなさんのC−HRあるいはよく見かけるカラーって何色が多いんでしょうか?
すれ違うC−HRを見るたびに気になってきました。
3点
GOODーBOYさん
↓でC-HRの人気カラーを調査しています。
http://8971.info/news/chr/color
その結果は下記のようになっています。
1.ホワイトパールクリスタルシャイン:24%
2.ブラックマイカ:23%
3.メタルストリームメタリック:22%
やはり、他の車種と同じように白と黒が人気のようですね。
書込番号:20865930
5点
街で見かけるのは白が多いように思う。
つか、結構見かけはするけど、白と黒以外は一度も見てないな・・・
私の視界に入ってないだけかもしれないけど。
書込番号:20866142
6点
>スーパーアルテッツァさん
そうだと思うんですが、すれ違う車がなぜかブラックが多く不思議なんです。
ホワイトパールをほとんど見ません。 偶然なのかも分かりませんが。
ホワイトはもともとブラックアウトとのコラボが綺麗なのですがブラックだと車全体がブラックの塊に
なってしまうためメリハリがつけづらく、カスタム部品を思案しています。
書込番号:20866145
6点
>GOODーBOYさん
私の場合は通勤時に毎朝、黒と白1台ずつすれ違います。
通勤以外だと白を多く見るように感じています。次に黒とシルバーという感じです。イエロー(モデリスタ)、ブルーも見かけたことがあります。
私の場合は、白と迷いました。個人的にはエアロでカスタマイズするなら、白の方が映えるかなとおもいましたが、歳も歳なので、ノーマルのままでと考え、素のままなら一番バランスがよいと感じた黒にしました。
書込番号:20866163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の地域でもホワイト、ブラックは確かに多いですが意外にセンシュアルレッドをよく見かけます。
ダークマイカとラディアントグリーンは試乗車以外ではまだ見かけたことがないですね(´∀`;A
かなり街中でも観る機会が多くなりましたが、すれ違う時にはなんだか照れ臭くてチラ見してしまいます
(;´・_・`)ゞァセァセ
書込番号:20866308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>altezza君ありがとうさん
ブラックなんですね。
わたしは通勤とかには使わないので(ほとんど車庫です)人目をきにせず自分の思うようにカスタマイズできます。
ブラックだとバンパー部分とかウインドウ部分とか含めトーンのアクセントがないので部分、部分にメッキパーツで
加飾しています。しかし見本になるものがなく難しくもあり探すのを楽しんだりもしています。
通勤時間帯に走らないのが他のカラーを見ない理由かも分かりません。
>tominyanさん
信号待ちで停車中にすれ違う時など相手の走行時の画が自分の車庫のものよりスマートに見えちゃうんです。
それで、やっぱりボディカラーが一番気になるんですよね。
書込番号:20866430
1点
マツダみたいにイメージカラーの赤が売れ筋にならず
黒、白、シルバーがいつもどおりの売れ筋ですか。
一過性の人気で終わらないといいけど。
過激な見た目のせいか無難なシルバーの割合が高いような?
書込番号:20866819
3点
こんばんは。
ご近所さんや市内で見かけるのはホワイト割合が高いです。
同じ通りに現在3台納車されていますが、私がレッドでご近所さんは
2台ともホワイトで、全員ハイブリッドGです。
イメージカラーのシルバーは無難すぎて選ばれないのですかね?
今のところ、グリーンとシルバーは見かけた記憶がありません。
まだ納車台数が多くないので偏ってみえるだけで、パイが大きくなれば
確率通りに収束するはずですので、そのうちあー黒白銀は多いなと思えるように
なります。
書込番号:20867331
2点
みなさん、回答ありがとうございました。
やっぱり、パールホワイトが多いようですね。
自分が朝、夕の通勤時間帯に走ることがないので遭遇しなかったでけのようです。
たしかにC−HRを見かけるたびにドキッとしています。
書込番号:20867914
2点
ブラックは対向車で一度見かけたが、黒い塊にしか見えないかった。
造形とか全く(笑)
書込番号:20868096
7点
>GOODーBOYさん
初めまして
自分の地区はシルバーが多いです
このGW中はよく見かけますがすべてシルバーでした
普段地元で見かけるのはブラック・イエロー・赤・シルバー・白です
ちなみに自分はシルバーです
書込番号:20870819
1点
納車後2週間になりますがまだ300qです。特に連休中は走っていません。
C−HRを見かけると自然と目がいってしまうのですが、その日すれちがったのがたまたまブラックが多かったようです。
レッドが一台でホワイトとグレイは見ませんでした。
信号待ちしてる時、ふと なんでだろう? 疑問に思った次第です。
車庫で近くに見るより実際の走行中のC−HRのほうがスマートで大きく見えます。モデルが新しいので
すごく目を引きますね。
>そこら辺にいる村人さん
あなたのコメントもよく見かけます。が申し訳あえいませんが参考になりません。
書込番号:20871100
2点
>GOODーBOYさん
当方、納車待ちの身です。ドライブするときょろきょろC-HRを探しています。
昨日は3時間程度の走行中に4台見かけました。
黒二台: 一台は、片側二車線の湾岸道路を走っているのを後ろから見かけました。独特なデザインですぐにC-HRと判明。
もう一台は、片側一車線の国道を走行中に反対車線からやってきました。高さ幅の薄いヘッドランプからすぐにC-HRと判明。
くろはボディーサイズがちょっと小ぶりに見えます。また、ボディーのデザインが目立ちにくいです。
白一台:片側一車線の県道を走行中に、反対車線からやってきました。ヘッドランプと全体的なフロントビューからC-HRと判明。黒より大きめに見えました。独特なデザインがよくわかり、前後の車と比べ、強烈な異彩を放っていました。
グレー一台: 自然公園の駐車場にGが停まっていました。この自然公園は年配者か家族連れがほとんどです。その中の誰かが乗ってきたのでしょう。白に比べたら地味目ですが、駐車場を囲む樹木とその木陰に調和するような感じですが、周囲に停まっている車とは、格段にオーラが違っています。独特なデザインが醸し出す存在感があります。
(C-HRに盲目的になっていてバイアスのかかった感想でした)
書込番号:20876162
3点
>dumbbell7さん
そうなんですよね、ブラックはバンパー部やウインドウサッシュ部とか、タイヤなどブラックアウトされる部分がなく全体が
他のカラーに比べたらインパクトが少ないように感じます。 そのかわり、まとまり感があるように思います。
プリウスがホワイトなんでC−HRはブラックにしたのですが並べても小ぶりに見えます。
インパクトの強さではブラック意外のカラーがいいですね。
それで私の場合はアルミホイールのシルバーポリッシュにあわせクロームメッキノパーツでラインの輪郭を強調するようにしています。
当地区では、なかなかC−HRにすれ違う機会がまだ少ないです。
書込番号:20876329
0点
>dumbbell7さん
うちは田舎ですが、ここ1ヶ月ほどで白は見かけます。
たぶん同じ場所で見かけるので同じ所有者で、同じ地域に住んでる方かもしれません。
遠目で見てるだけなので、エンジンやグレードまでは判別できませんが。
定期的?に何度も見てるのは白で、過去に見かけたことがあるのが黒、赤、グレーですね。
売れてるといってもまだ登場してから日が浅いこともあり、VEZELやCX-○のが圧倒的に多く見かけます。
書込番号:20876356
1点
>ホフマン2号さん
本日、国道をメインに80kmほど走って2台見ましたが両方ともメタルストリームでした。
時間的に通勤時でないのであまり見かけないです。
やはりショッピングモール内ではヴェゼルとCX-3、ジュークが多いですね。
連休前に注文したウインドウサッシのSUSモールを発送してくれたので近じか取り付けしますが
雰囲気が変わってくれることを期待しています。
書込番号:20877114
0点
>GOODーBOYさん
1月下旬HVG納車された者です。昨日、VOXY-HVの車検でネッツ店へ行った時、担当者から夏にC-HRのツートーンが発売されることが決まったとのこと、ちなみに今契約したら、完成予定は6月下旬だそうです。販売促進対策のツートーン販売ですかね?
書込番号:20924509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RTkobapapaさん
ヨーロッパでは既にツートンが発売されてると思います。
ボディカラーによってはすごく似合いそうです。
私が街中で見かけるC−HRはパールホワイトが多いです。
ついでグレー ブラックの順です。
ホワイトパールはモデリスタ等のエアロ装着車が多いですね。
早くツートンのC−HRを見たいのと5月も順調な販売だといいですね。
書込番号:20924914
0点
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
5月中旬にGが納車になる予定です。アクアXアーバンからの乗り換えになります。カタログを見て、スポーティスタイルにしたのですが、フロントコーナーガーニッシュは購入しませんでした。市販での購入を考えています。メッキ調の物は見つけられたのですが、ブラック色の物を探しています。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてもらえると助かります。宜しくお願いしますm(._.)m
書込番号:20862678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤフーやAmazonで出てきませんか?
書込番号:20864127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひっきー☆さん
私はブラックマイカなんですが納車後に様子をみながら後付けしました。
結果としてはメーカーカタログ通りのメッキ仕様にしました。
ボディカラーがブラックなのとMETALLIC STYLEのエアロなんでメッキ部品とのコンビネーションはマッチしています。
メッキ調以外も探しましたが、なかなか見つからずメーカーの仕様通りとしたものです。
今はフロントグリルガーニッシュを物色中です。
いいのが見つかるといいですね。
書込番号:20864567
3点
>南部百姓屋さん
アドバイスありがとうございます。ヤフーショッピングは色々な物を購入しているのでちょくちょく見てはいますけど、見つけられていません。
アマゾンでは、買い物をした事がないのでこちらでも探してみます。ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:20864679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GOODーBOYさん
書き込みありがとうございます。黒にメッキ調は合っていますよね(^^)d格好いい感じがイメージ出来ます(^-^)白にメッキ調はどうなんだろう。。。!?でも、サイドガーニッシュは自分もメッキ調にしたんだ(^-^;…探しながら、色々見ているのも楽しいので根気よく探していきま〜す。ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:20864693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グラージオであったよ
ヤフオクでも
書込番号:20878810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
C-HRの中古車 (2,402物件)
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 172.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
C−HR S フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
C−HR G 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ フルエアロ 記録簿
- 支払総額
- 184.2万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 173.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
C−HR G−T ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 324.6万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
57〜688万円
-
27〜799万円
-
39〜1028万円
-
64〜529万円
-
64〜312万円
-
108〜349万円
-
174〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 172.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
C−HR G 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ フルエアロ 記録簿
- 支払総額
- 184.2万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 173.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 8.0万円



























