トヨタ C-HR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

C-HR のクチコミ掲示板

(2135件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
C-HR 2016年モデル 6023件 新規書き込み 新規書き込み
C-HR(モデル指定なし) 2656件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ199

返信12

お気に入りに追加

標準

C-HRの乗り心地.

2017/03/30 23:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

スレ主 odnkさん
クチコミ投稿数:54件

先日中部地区のトヨタレンタカーでC-HRのHybrid Sモデルを借りて、2日間で東京から長野と合計600km近くを走ってきました。

C-HRの評判を聞き、少し前にはディーラーでHybrid Gモデルを試乗したのですが、今回その時の印象と大分違い、今回レンタカーで借りたC-HRの乗り心地はとても硬く感じ、特に高速道路の継ぎ目の荒いところを通過すると、腰に痛みが走るようなシチュエーションが何度かあり、新型のプリウスの方が乗り心地は良いのでは?と正直思いました。でもネット上では専門家の方々もみなさんC-HRの方が上、というような論調のようです。

大きな違いはタイヤの口径とレンタカーが履いていたタイヤの銘柄だと思いますが、レンタカーのSモデルは17インチでブリジストンのDueler Sportでした。ちなみに、現在私は一旦車を手放しておりまして、以前はホンダ オデッセイ RB3 アブソリュートに乗っており、その時の乗り心地と比較してもちょっとこれ(C-HR)硬すぎないか?と正直感じましたが、みなさんそんなことないのでしょうか?
RB3のアブソリュートを一旦手放したのは諸事情があり仕方のないことでしたが、そろそろ車を買おうと思えど現在のオデッセイは全然ダメで、買いたい車がないということろにとても気になる車が登場してきて期待していたのですが、気持ちががまた0に戻ってしまいました。

18インチタイヤの方が良いのか、それともシートの出来がSとGで違うのか、C-HRの乗り心地に関してご意見宜しくお願い致します。

書込番号:20780504

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 C-HR 2016年モデルのオーナーC-HR 2016年モデルの満足度5

2017/03/31 00:42(1年以上前)

>odnkさん
ハイブリッドGを購入し2500キロほど乗りました。
タイヤは純正の18インチ、ポテンザRE050Aです。
この車の前はアルテッツァにリア225.40.18、フロント215.40.18を履いていました。(タイヤはグッドイヤーレブスペック)
サスは純正より乗り心地のよいと評判だったアドヴォクスに変えていました。
この、2台を比べるかぎりでは、乗り心地、コーナリング性能共に圧倒的にC‐HRの方が良いです。もちろん高級セダンのようなフワフワとした感じではありませんが。

書込番号:20780686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/31 07:18(1年以上前)

乗り心地というのは食べ物の甘い辛いの判断みたいなもので、人によってその評価は異なりますが、空気圧はどうだったのでしょうか?
空気圧によって乗り心地はかなりの差が出ます。

ご試乗されるときは空気圧がメーカー指定値になっているか要チェックです。

ちなみにレンタカーは空気圧を高めに設定してある事が多いです。

書込番号:20781008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/31 08:19(1年以上前)

チョイノリと600qじゃなぁ。

タイヤの空気圧もあるけど

そんな感想じゃ後悔しないためにやめた方がいいと思うよ。少なくとも18インチは。

感覚も違う知らない人の意見は信じられる?

腰に来る乗り心地・・・・・スバル車を思い出した。

書込番号:20781109

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/03/31 08:47(1年以上前)

専門家や他の人の意見はあくまでも参考にするべきで、最終的には自分がどう感じるか、を大事にされるべきです。乗るのは自分なんですから。

私はネットでガソリンモデルとハイブリッドモデルの両方を試乗しました。たしか、どちらかが17インチでグレードも違ってました。そういう意味では純粋な比較はできないのかもしれませんが、試乗レベルでは違いが分かりませんでした。試乗コースには坂道もありましたが、私と営業の2人乗りではパワー不足分も感じなかったです。

ま、何百qとかいろんな場所を走らないと何とも言えないけど、自分自身の今の使い方はほぼほぼ街乗りで、年に数回高速利用者するぐらいで、乗車券人数も自分一人かせいぜい助手席まで。

今は3000cc4駆のハリアーに乗ってるので、シビアな状況ではパワーの違いがあるんでしょうけど、排気量が違うので当たり前。ま、そんなハリアーも19年乗り続け、友達乗せて遠出する機会もなくなったので、パワーより日常使いに必要十分なパワーと燃費、安全性で決めました。

書込番号:20781152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/03/31 12:39(1年以上前)

600kmならある程度乗り心地は判断が付くような気もしますが・・・。

ところで,レンタカーで空気圧が標準より著しく高いなんてことがあったら,それは整備不良なのでは?

書込番号:20781610

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/03/31 12:46(1年以上前)

>odnkさん
GモデルとSモデルですとタイヤの口径が違い、乗り味も違うと
評論家の人も幾人か話していましたね。

あと、その車のタイヤがおろしたてかどうかも言及していた批評家の
試乗動画もありましたよ。

実際はSとGを両方試乗でおいてあるディーラーはほぼ無いと思うので
素人に比較は難しいのではないでしょうか?
(ネットでは)タイヤ銘柄によって変わるとも言われているので単純な
比較にも困りますね。

プリウスとC-HRの比較ならばどこのディーラーでも試乗車置いてありそうです。

書込番号:20781632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/31 14:15(1年以上前)

CHRとプリウスを比較すればほぼ全てにおいてプリウスが勝ると思いますよ。
見た目がどうしてもというのでなければ価格の割りに装備や内装が貧弱で乗り心地悪く重たくて走りが鈍く燃費悪い、幅が広いくせに室内や荷室が狭いCHRを選択する理由など無いと言えるでしょう。

逆に見た目に惚れたならあれこれ欠点など気にせず気前よく買う、そういう類いの車だと思います。

書込番号:20781823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


godaiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/01 11:17(1年以上前)

>ラビット1さん

両車試乗済みですが、プリウスが勝るのは燃費、後部座席の居住空間、ラゲージスペース、収納ぐらいと思います。
50プリウスはレクサスGSを超えるボディ剛性を誇っているが、その高剛性ボディを生かし切れていない印象です。
とはいってもレクサスCTを超え、新型インプレッサと同レベルの域にあり、TNGAの底力を感じます。

車体の重さによる走りの鈍さについてはファイナル変更により解消されているため、加速性能は同等と言えるのではないでしょうか。
その代償が燃費の悪化に繋がっていますね。

試乗すれば走りの違いは明白だと思いますが・・・

書込番号:20784209

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/01 14:10(1年以上前)

>godaiさん
自分も両方4回ずつ試乗して妻の車を最終的にプリウスにしました。
CHRは重たいだけでなくタイヤも大きいためやはりプリウスのハイブリッドシステムでは見かけ倒しの加速しかできません。
それは同時に乗り比べれば誰でもわかるはずです。
また幅を広げホイールベースを縮めたため直進安定性がプリウスよりも劣り路面が少し荒れたところではかなりふらつきを生じます。

見た目はプリウスより確かに面白いと思いますが車として純粋に見れば同じ価格ならCHRを選択する理由などどこにも無いと思います。

書込番号:20784624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/04/01 15:45(1年以上前)

>ラビット1さん

それはあなたの、あなたの奥さんの感覚であって、他の皆さんが同じように感じていることではないんですよ。あなたがそう思い感じたことなら他の人がどう言っても仕方ないことですが、だからと言って、あなたの感覚が絶対的に正しいということもありません。そもそも、人によって感じ方は千差万別であり、自分はこう思うのだからこの車はこうだ!という決めつけはナンセンスですよ。

書込番号:20784826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/01 16:48(1年以上前)

素晴らしい感覚の方がいるようで、プリウスを押し付けたいのでしょう(笑)
まっそれは置いておいて、私は17インチと18インチを乗り比べていませんが、私のC-HRは18インチPOTENZAです。
私の感覚ですが、18インチでも硬すぎると思わないですし、突き上げ感は少ないと思います。
また私は腰痛持ちですが、運転していても楽しいし、長時間でも疲れは少ないですかね。
スレ主さんの感じなら、もう一度18インチの試乗車に乗ると、好印象に変わるかも!?
17インチのDueler Sportと18インチのPOTENZAでは、同じBRIDGESTONEでも性能が違いますしね。
試乗車のタイヤの銘柄は書かれていないので、ミシュランかもしれませんが。

書込番号:20784949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 odnkさん
クチコミ投稿数:54件

2017/04/02 10:55(1年以上前)

皆様、

ご意見ありがとうございます。
また18"の試乗などして、自分なりに判断したいと思います。

書込番号:20786790

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ969

返信79

お気に入りに追加

標準

CH-R ヴェゼル CX-5 どれが・・・

2017/03/29 19:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

スレ主 るん11さん
クチコミ投稿数:1件

急に車の調子が悪くなり乗り換え検討中です。

とりあえず、ヴェゼルのハイブリッドとCH-Rのハイブリッドの試乗に行ってきました。
新型CX-5は友人が乗っているので近々乗せてもらう予定です。

買うとしたらヴェゼルはディーラー在庫があるので10日以内納車可能。CH-Rの場合は中古車市場の新車未登録を買おうかと思っています。
CH-Rの新古車の数は多すぎですね・・・300台以上ありました^^;

感想として、走りはヴェゼルのほうが楽しい感じでした。CH-RはCVTということもありスムーズですがつまらないような・・・
スタイリングはCH-Rの方が好みですが・・・

CH-Rは試乗しただけですが走りの楽しさがないですね・・・スタイリングばかりって気がします。
あと、パドルシフトくらいつければいいのになって思いました。
ギア変えたりするの楽しいのに・・・

燃費もいいのでCH-Rに傾いていましたが毎日のることを考えるとつまらないなとも思ったり・・・

2台をご家族で乗っている方等感想どうでしょうか?

書込番号:20777067

ナイスクチコミ!35


返信する

この間に59件の返信があります。


たま30さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/02 21:30(1年以上前)

デザインが好きならC-HRですね。

走りならヴェゼルかな。
C-HRはCVTなのでスムーズですが走りはつまらないです。

CX-3が対象になってないとみなさん書いていますが、実物みるとデミオをちょっと大きくしただけで小さいです。
ヴェゼルはフィットベースですがフィットより全然大きいので私もCX-3は比較対象すら入れなかったですね。

友達がCX-5乗っていますが(ディーゼル)室内はそんなに広くないと思いました。ヴェゼルより多少??? まあ、質感は100万高いだけ
あって上質でしたが・・・
走りはトルクはありますが重いのでそんなに・・・

書込番号:20788199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/04/02 21:41(1年以上前)

つうか、伝統的にマツダ車は細かい部分の詰めが甘い。
一昔前だと他社ならカット加工で見えなくするテールランプの電球を素通しでそのまま見せたり。
今だと、CX-5もデミオもマフラーの形状が全く同じ。
車格を語るなら少しは加飾すべき。もしくは目立たない様に下向きにするとか・・
昔のセンティアとかのリアの処理も酷かったが
後ろにつくと良く判る。

書込番号:20788235

ナイスクチコミ!6


たま30さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/03 04:42(1年以上前)

そういえばCX-5のマツダコネクトが最悪らしいです。ナビの変更は不可能でSDナビなので起動が遅い等最悪らしいですw

その辺も考えて購入した方が良いかもですね。

書込番号:20788898

ナイスクチコミ!3


eikoocbさん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:58件

2017/04/03 22:17(1年以上前)

車格がぁー! 価格帯がぁー!
ドングリの背比べ。

書込番号:20790721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/04 09:20(1年以上前)

そもそもSUVに走りの楽しさを求めること自体おかしい。

そんなに走りを楽しみたければ低重心のハッチバックやセダンを買えば良いのに。

予算を考えると、ルノー・メガーヌGTやマツダ・アクセラ22XDあたりかな。

書込番号:20791516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/04 09:27(1年以上前)

あ、忘れてた。オーリスは駄目だよ。何故かアクセラやゴルフと同格の車として評価されてるけど、車体サイズこそ対等だけど、内装はおろか金の掛け方が全く違うからオーリスの比較相手はポロやデミオディーゼルね。

書込番号:20791523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/04/04 10:41(1年以上前)

他人がなんと言おうと自分の気に入った車買えばいいのに

書込番号:20791640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


godaiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/04 11:23(1年以上前)

>秋の使者さん

>そもそもSUVに走りの楽しさを求めること自体おかしい。

私も同意見です。


>そんなに走りを楽しみたければ低重心のハッチバックやセダンを買えば良いのに。

C-HRは大径タイヤを付け、シート位置を上げることによってSUVに見えるだけで、実際はハッチバック同等です。
最低地上高をお調べください。
低重心化されたTNGAにより、乗り心地等ハンドリングにおいて他のSUV(フォレスター、CX-5等)とは一線を画します。

書込番号:20791705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/04 11:33(1年以上前)

>godaiさん
 
だから新種、新型でしょう。

書込番号:20791725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/04 18:23(1年以上前)

〉低重心化されたTNGAにより、乗り心地等ハンドリングにおいて他のSUV(フォレスター、CX-5等)とは一線を画します。

C-HRのハンドリング(ステアリングのフィーリング)は言う程よくないよ。



書込番号:20792390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2017/04/04 19:32(1年以上前)

自分はC-HRを再度、確認しましたがまずドアを閉めた時、バンって感じで価格の割にショボかった。
またリヤドアの開口部が狭すぎ、物凄く乗り降りし難い。
あとは内装のピアノブラック装飾の埃が目立つ。

デザインはいいし、剛性を感じ足回りのしっかり感があるだけにあと一歩ってところだと思う。

スレ主不在だから語ってもしょうがないね。

書込番号:20792540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/06 15:45(1年以上前)

最近よく見るけどヤッターマンのヤッターワンそっくり、かっこよさがないのが残念。

書込番号:20796556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


godaiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/06 17:11(1年以上前)

>秋の使者さん

ステアフィールは好み(軽い、重い)があるため、好き嫌いは仕方がない事かと。
個人的には重い方が好みですが、C-HRは軽めですね。

一方のハンドリングについて
「リヤグリップ感」、「リヤの追従性」、「操舵感」、「ニュートラルの明確さ」、「ロール感・旋回のスムーズさ」等、C-HRは全ての項目において高いレベルで仕上げられております。
元レクサスオーナーであるためNXも試乗していますが、Fスポーツモデルは別として標準系グレードにおいてはC-HRに遠く及ばずマツダCX-5と同等のレベル。
C-HRはSUVというカテゴリーに属されていますが、乗り心地はセダンライク。
残念ながらIS200t バージョンLさえ歯が立ちません。
NX,、IS、CX-5はコツコツとしたピッチングが常に発生し、足回りの完成度が低く感じます。
ただし、Fスポーツはこれに当てはまらず、しなやかな足回りで上質な乗り心地でした。
既存の新MCプラットフォームをいくら改良したところでTNGAと比べてしまうと限界を感じます。

以前はC-HRについて全く興味がなかった(CX-5が購入対象だったため)けれど、試乗してみて乗り心地の良さに驚きました。
よって、贔屓はしていません。

書込番号:20796704

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2017/04/07 21:53(1年以上前)

家族乗りという点で考えると身長160弱の嫁さんが頭ぶつけるリアドアで一発でなしに傾きました。子供抱っこしながらだとC-HRは乗れませんでした。
ヴェゼル試乗した際はリアシートの広さで納得してくれました。
走りの違いはよく分かりませんが空間の広さ、圧迫感で考えるとヴェゼルを推します。

書込番号:20799648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/04/08 09:57(1年以上前)

>生のナマコさん

私はC-HRに決めましたが、使用環境として、自分一人もしくはせいぜい助手席の2人乗りがほとんど。もし家族乗りや友達乗せてどこかに出かける用途ならば、同じ理由でC-HRは選んでなかったと思います。

書込番号:20800641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2017/04/08 13:00(1年以上前)

C-HRを購入するつもり満々だったんですけどね。
チャイルドシート取り付けると子どもの足がシートに当たり伸ばせないのは流石に😓
ライフスタイルに合わせるのも車を選ぶ基準かと…

書込番号:20801063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/15 12:23(1年以上前)

TNGAべた褒めですね(笑)
ISとC-HRを比べて後者のハンドリングを絶賛する方はこの世に貴方くらいでしょう。

そもそもTNGAはトヨタ版スカイアクティブです。

ステアリングフィールに定評のあるアクセラやメガーヌと比べてそれでもC-HRがいいと思うならそれでいいんじゃないの(笑)TNGA最強なんだから。


書込番号:20819139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/15 13:41(1年以上前)

主観ですが、フルスカイアクティブ採用で、最低地上高も低いマツダ・CX-3とC-HRの乗り味はとても似てると感じた。

書込番号:20819291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


godaiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/18 10:30(1年以上前)

>秋の使者さん

>そもそもTNGAはトヨタ版スカイアクティブです。

マツダさんは、現行スカイアクティブボディの限界をすでに見切っているみたいですね。
意味合いが同じでも中身は違うのでは?
スバルのSGPとかやっていることはどこも同じかと。

最後に一つだけ。
C-HRはハイブリッドとターボで乗り心地に差があるようです。
どちらのグレードを試乗されたか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:20826642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/21 07:34(1年以上前)

>秋の使者さん

>TNGAべた褒めですね(笑)
>ISとC-HRを比べて後者のハンドリングを絶賛する方はこの世に貴方くらいでしょう。

単純に「好み」であればそうなのかもしれませんけどね。

>godaiさん

>マツダさんは、現行スカイアクティブボディの限界をすでに見切っているみたいですね。
>意味合いが同じでも中身は違うのでは?

なぜ SKYACTIV-BODY の話が出てくるのかわかりませんが、別に見切っていないですよ。
新型 CX-5 も SKYACTIV-BODY ですし、同じ SKYACTIV-BODY でも世代を追うごとに改善されています。

TNGA は膨大になったプラットフォームの整理という意味合いが強く、低重心化云々の基本性能の向上についても「トヨタの以前の保守的なプラットフォーム」よりは優れていますが、他社最新プラットフォームより格段に優れているかと言うと疑問です。

書込番号:20833739

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

間欠作動調整式ワイパー

2017/03/29 09:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

クチコミ投稿数:14件

AUTOモードは理解できたのですが、間欠作動調整式ワイパーが理解できません。
間欠ワイパーの作動頻度を増、減と調整とありますが、
その真ん中の調整のところが間欠作動のマークなんてなく、
AUTOのマークしかありません。

書込番号:20775962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2017/03/29 10:45(1年以上前)

とりあえず取説読んでみては?
http://toyota.jp/pages/contents/c-hr/001_p_001/pdf/spec/c-hr_hybrid_201612.pdf

書込番号:20776034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 C-HR 2016年モデルの満足度5

2017/03/29 10:50(1年以上前)

AUTOは雨滴感知ワイパー装備車で間欠ワイパーは雨雨滴感知ワイパー非装備車になってますよ。Gは雨滴感知でSは間欠ワイパーになってます。

書込番号:20776040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2017/03/29 10:51(1年以上前)

オートモードと間欠式は混在しません。
何方かではないですか?
オートモードは感度調節
間欠式は時間調節
P165〜166

書込番号:20776041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2017/03/29 11:00(1年以上前)

>待ジャパンさん
>麻呂犬さん
>ポイズンシステムさん

みなさんありがとうございます。
ハイブリッドgなんで間欠ワイパーがなく、AUTOしかないってことですよね?笑
ありがとうございましたー😀

書込番号:20776060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/03/29 12:50(1年以上前)

オーナーです(笑)
AUTOは雨の量で動いたり止まったりしますがその間欠間隔を
お好みで早くしたり遅くしたり調整するのが横のダイヤルです。

書込番号:20776303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ91

返信31

お気に入りに追加

標準

4月中に納車予定。ナビどうしてますか?

2017/03/25 19:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

クチコミ投稿数:1354件

ハイブリッドG 2/25契約。(LED、バックカメラ、寒冷地をMOP)

契約時は5月末以降の納車予定でしたが、4月中に納車されるかも・・・という連絡がありました。
普通は新車の納車が早まることは嬉しいことなんですが、ナビをDOPにするか社外にするか決めかねている自分には悩ましい誤算です。

DOPなら9インチ、社外ならアルパイン専用Big-X(5月発売予定)、サイバーナビ(6月頃MC?)をゆっくり検討しようかな…という目論見が崩れ去りました。当初は、別に新しいMCを待つまでもなく、現行のサイバーナビを考えていたのですが、7インチモニタであることと(これはまだ我慢できる)、評判が非常に芳しくない。

どのナビを選ぶにしても、同じところからETC2.0とドラレコをセットで考えています。

ここでのトピも見返してみたところ、すでに取り付けられている方は、純正ナビ、現行サイバーナビ、イクリプスやケンウッド彩速などが多く、今後取り付ける方は、一番多いのはBig-X、様子見でサイバーといったところでしょうか。オーディオレスのまま数カ月乗り続けるという方法もあるのでしょうが、後方視界のことを考えると乗り出しからバックカメラがないと不安です。

ナビメーカーによってそれぞれ一長一短があるわけですが、皆さんはどうされていますか?
純正ナビについては情報が少ないうえ、9インチだとどうしてもコスパが低い感じが・・・。ただ、DOPのブラインドモニターをもし付けようとしたら、対応するのが純正9インチだけのような気もするし、DCM付きなら簡易的なセキュリティーも兼ねられるような気もします。

車選びはすぐにC-HRで決まったのに、ナビ選びは頭が痛いです。

皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:20766334

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1354件

2017/03/26 16:42(1年以上前)

>mahaavairocanaさん


ご意見ありがとうございます。
5月発売予定のBig-X待ちに決められたのですね!
もう予約されたのでしょうか。発売までが待ち遠しいですね。

私も正式に4月のいつ納車になるのか決まってないのもありますが、Big-Xも5月のいつ発売なのかも分からない。5月初発売なら待つかもしれないけど、それとてすぐに手に入るかどうかも分からないから悩ましいです。

書込番号:20768943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 C-HR 2016年モデルのオーナーC-HR 2016年モデルの満足度5

2017/03/26 17:26(1年以上前)

>ホフマン2号さん

ちょっと参考になるかわかりませんが。
私は三菱のサウンドナビとETC2.0にしました。
理由は2つ、3つあります。

1. 音に定評がある。
私は車の中で映像は見ませんが、音楽だけは、しっかりさせたいと願う人間です。C-HRは側面のエアバッグ作動に配慮が必要とのことで、スピーカーの交換等は推奨されていませんが、サウンドナビ導入だけでも音質にテコ入れできるのでは、と期待しています。

2. ETC2.0による信号待ち補助機能
三菱の一部機種には、市販ETC2.0車載器で初めて高度化光ビーコンなるものが仕込まれておりまして、対応する信号であれば、あと何秒で赤信号が青信号に変わるのか、ナビ画面上に表示してくれるとのことです。赤信号残時間表示機能。これはやってみたいと思いました。

3. 強い外光下でも画面が見える(らしい)
これは、今時の、他社のナビでも実現されているのかもしれませんが、、、今まで乗ってきたトヨタ純正ナビの画面が日差しが入ると全く見られませんでしたので、期待しています。

昔オマケレベルと酷評されたナビ機能は、現在は音声認識も付いてマアマアのレベルとの噂です。7インチでちょっと小さい画面なくせに、割高ではありますが、紹介させて頂きました。納車されたら、また使い心地を報告します(^_^)。

書込番号:20769051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1354件

2017/03/26 22:36(1年以上前)

>hunyahunyaさん

ご意見ありがとうございます。
三菱のナビはまったく検討してませんでしたが、便利な特徴的機能があるんですね。
カタログを入手して調べてみようと思います。

7インチって、スマホからしたら大きいけど、今の自分のナビモニタが8インチで10年以上使い続けてきただけに、わずかでも小さくなるとすごく小さいって感じるんだろうなぁ・・・と思ってます。でも、それも見慣れてくればいいだけのことですね。

書込番号:20769845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件 C-HR 2016年モデルの満足度4

2017/03/27 19:16(1年以上前)

>ホフマン2号さん
ご報告まで
本日、オートバックスにてBIG X先行予約してきました。
ナビ+カメラ+ETC(2.0ではない)+工賃=32万円
ここから、工賃除いた商品代に対して、先行予約特典で4万円キャッシュバックで28万円となりました。

DPオプションカメラ 37,800
MPカーナビ9インチ 274,320
MPカーナビコントロール 28,080
MP ETC 23,760
MP ETCセットアップ 2,700

合計 366,660

約367,000円ー280,000円=差額87,000円

BIG-Xを検討されてる方には、この差額は大きいのではないですかね?

書込番号:20771738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件

2017/03/27 23:56(1年以上前)

>@家電貧乏さん

ご意見ありがとうございます。
8万の差は大きいですね。いや、金額以上の差はあると思います。
同じ性能の商品ならともかく、純正9インチの機能を考えると10万以上と考えてもいいかもしれません。

私もBig-Xより後の納車だったら迷わずBig-Xに決めてたかもしれません。

問題は、Big-Xより先に納車されそうなこと。普通なら新車が予想より早く納車されることは喜ばしいことなんですけどね(笑)

書込番号:20772599

ナイスクチコミ!2


AZU2さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/28 00:26(1年以上前)

私はサイバーを使い続けていたので、今回も2015年モデルのサイバー(ZH0999)にしました。
ま、新型(2016年モデル)は評判がイマイチでしたし、過去のシステムアップ用品が使えないということから却下しました。
ネットで買うと10万前後ですし、今まで使ってきたVICSやETCがそのまま使えますので出費も抑えられました。
スカウターもネットで買えば安く入手できますし、取付けはディーラーにお願いすればキレイに取り付けてくれます。
データ通信もスマホとアプリ(PdaNet)で出来ています。
7インチなので9インチを考えている人には候補外ですが…^_^;
キット等は以下のサイトが参考になると思います。
ttp://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/C-HR.html

書込番号:20772682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/03/29 12:52(1年以上前)

>ホフマン2号さん
私の場合は、9インチ大画面ナビのPanasonic[ストラーダ] CN-F1D を付けました。
わざわざナビパネルの交換が必要ないので、同じ9インチでも10万円程安くてすみます。
MOPナビは、スカイビュー(3D表示)が出来るのと、最初から歩行中TVが観られるので満足しています。
因みに、バックカメラは5月に発売のアルパイン製を付ける予定ですが・・・G仕様には
各コーナーに障害物センサーが付いていますので、別に無くても慣れて付けないかもですw

書込番号:20776307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件 C-HR 2016年モデルのオーナーC-HR 2016年モデルの満足度5

2017/03/29 16:52(1年以上前)

自分はサイバーナビを検討しております
今までずっとサイバーナビなのでそっちに行っちゃいますね
C-HR専用サイバーナビが発表されるか現行8インチの取り付けキットの発表待ちです
取り付けキットは車が発売してから4〜7ヵ月で発売する傾向にあるので可能性としては来月発表5月発売もありえるかなと妄想してます

書込番号:20776763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件

2017/03/29 23:18(1年以上前)

>AZU2さん

ご意見ありがとうございます。
確かに現行の不具合頻発モデルではなく、フルモデルチェンジ前のものを使う…という手もありますね。
ただ、私の場合は何せ今使ってるナビは初代サイバーナビなので、過去の資産をそのまま使えるものというのがありません。ま、敷いていえばETCだけですが、2.0対応してません。

数カ月ほど待てればMCの様子を見てどうするか決められるんですけどね。

書込番号:20777916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件

2017/03/29 23:27(1年以上前)

>炎の紅孔雀さん

ご意見ありがとうございます。
パナソニックのストラーダCN-F1Dですか!

アルパインが車種専用に特化したのに対して、ストラーダCN-F1Dは車種を選ばない大画面(9インチ)というアルパインとは真逆のアイデアですね。本来小さなモニタしか取り付けられないデッキに対して、9インチモニタが少し飛び出てることで、よりドライバーに近づき、さらなる大画面化に見えるが特徴ですよね。ただ、私個人的には、C-HRにはそもそも9インチ対応できるのに、モニタが飛び出ることに少し抵抗があり悩んでいます。唯一のブルーレイ対応ですしね。

書込番号:20777944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1354件

2017/03/29 23:37(1年以上前)

>☆カフ☆さん

ご意見ありがとうございます。

私自身、カロのナビは、DVDから初代HDDサイバーとお世話になり、今回もサイバーで迷うことなく決めていました…。
いろいろな悪評を聞くまでは…。
それでもソフト更新で少しずつ改善されてるようですが、今までカロに満足してきただけに、現行最新ナビの出来に裏切られる不安が大きいです。

8インチの取り付けキットがいずれ出るのかもしれないけど、今は数カ月後に発売されるだろうMCモデルの開発と、現行ナビの調整で精一杯なのではないでしょうか?8インチの取り付けキットを出すぐらいなら、MCのときに9インチモデルを出してしまえばいいような気もします。

これまでの社外ナビと言えばカロの楽ナビ、サイバーでシェアを大きく占めていたと思われますが、2016年モデルのあまりの不評でカロ離れが加速しそうで怖いです。一度離れたユーザーは、新しいナビで満足したら次もそのナビにするので、よほどのことがない限りカロに戻ってこないでしょう。パイオニアもナビの売上が落ちたら経営状況もさらに苦境に陥るだろうし、そうなると開発への投資もできなくなる悪循環。
一番頑張って欲しいメーカーなんだけど。

書込番号:20777971

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/03/31 12:55(1年以上前)

>ホフマン2号さん
自分も今度の車にはサイバーを選ぶつもりでしたよ!

今の車が楽ナビで今の楽ナビモデルは地図更新の無料がなくなったのを聞き
折角だから(?)ひとつ上のナビをと見に行ったクチコミが
本当に阿鼻叫喚だった・・・。

入れ替えなども考えても社外品ナビの方がいいのですけどね。
8インチガワの話があればきっと社外品待ちでしたね。

書込番号:20781659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件

2017/04/01 00:43(1年以上前)

>白髪犬さん

ご意見ありがとうございます。
サイバーナビ・・・新しいチャレンジしたのはいいけど・・・お互いにがっかりさせられてしまいましたね。

納車日とBIG-X(5/14発売?)を予約して取り付けられる日との兼ね合いだけかな。短ければ待てるけど・・・。

納車日にナビを付けたいなら、彩速か純正9インチ。
待てるならBIG-Xかな。

ただ、BIG-Xって、車種専用という特徴(起動画面やフィッティング、画質等の良さ)は分かるのですが、肝心のナビ機能がまったく分からない。ホームページを見ても他のナビメーカーのような機能説明が何にも出てないので・・・。

書込番号:20783387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/03 21:38(1年以上前)

こんにちは、
同じく先週納車になりサイバーナビCW900付けましたが大満足です
ビッグXは、5月に発売なりますが8月にまたモデルチェンジしますし新型サイバーナビは、10月になりますのでMC待ってもいいですがCW900で充分ですよ
ナビレディならカメラ、ステリモ大丈夫ですし
起動は、やや重いですがバックカメラは、即起動します
ビッグXは、はっきり言うと画面がでかいだけでナビ性能は、ダメですね
以上、日頃ナビ販売している者からのアドバイスです
あ、センターコンソールにサービスホールスイッチがありますのでUSBやHDMI付けると便利ですが
夜は、暗いのでLED仕込むのおすすめです

書込番号:20790592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件

2017/04/03 22:59(1年以上前)

>タッキィーンさん

CW900付けられたんですね。
私もDVD、HDD初代とカロナビ使い続けてきたことと、ナビ機能としては一番だと思っていたので迷うことなく今のサイバーCW900かCZ900を考えてました。
でも、あまりにも不評のため、高価な純正を含めていろいろ悩んでます。

不評の原因が起動が遅いだけなら、初代HDDサイバーから思えば許容範囲だし、反応が少し遅いぐらいでも恐らくストレスは感じないでしょう。定期的にサイバーを乗せ換えてる人にとっては、あるときフルモデルチェンジしたら前使っていたのより操作性が悪くなったと感じるのも当然。ただ、悪く思う人が多い中、普通に使えてる人もいて、あたりはずれが大きくて、あたりを運良く引けたらラッキーなのか…。

今購入した場合、ソフト更新等で使い勝手はかなり改善されているのでしょうか?
ちなみに更新は購入後自分でやらなくてはならないのか、最新ソフトが載ったものとして最初から使えるのでしょうか?

それと、サイバーを選ぶとしたら、マルチドライブアシストユニットを考えているのですが、どうなんでしょう?

店頭でデモを触った感触は全然問題なく思ったのですが・・・。

ただ、他社の9インチなどと画面だけ比較すると、大きくい上に画質も良いのでテレビなどはきれいに映ってるとは思います。
だから、サイバーの8インチが取り付けられたら文句ないんですけどね。

書込番号:20790853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/04/03 23:23(1年以上前)

こんばんは
同じく16年様々なサイバーナビつけてましたが
従来サイバーナビと比べて不便と感じるとこ書きますね
オーディオ画面からナビ画面に切り替えた際の表示がやや重いです。
SD再生がアルバムループで従来のミュージックサーバのように勝手に次のアルバムに行かない
ガイド音声が合成音声
オイル交換などのメンテナンスアナウンスが無くなった
5.1chができない
反面改善箇所は、メニュー画面のカスタマイズや
静電タッチパネル、オートイコライザーの性能アップ、Wi-Fiでのバージョンアップ
などなど差し引いても他者を圧倒しています
店舗在庫のバージョンが古くてもHPでのDLや店舗にバージョンSDをパイオニアが配布してるので
最新版になります
ちなみに10インチサイバーが昨年10月に発売が遅れた影響と思いますが恐らくその都合で新型は、例年の6月ではなく10月にマイナーチェンジです
MAユニットは、私も悩んだのですがETC2.0とTS-WX120Aも取り付けしたので室内が配線だらけになってしまうのが嫌なんでつけませんでした
ユニットの取り付け位置もシート下になるはずで
気が乗りませんでした
ETCは、アルパインのシエンタ用のブラケットを使えばキレイにパイオニアもつくはずです
USBとHDMIが一緒になったサービスホールがパイオニアからほ、ないのでネットで購入しました
また、ハンズフリーマイクは、マップランプの網目の奥に穴あけしてキレイに取り付けできましたよ
そんな大変では、ないのでカー用品店なら頼めばできるはずです
最後にAピラーですが外しがちょい大変です
以前、ピラーブッシュを切り取ってるのを見ましたのでエアバッグもありますので取り付けの際は、その辺注意喚起、啓蒙するのが良いかと思いますが
長文すんません

書込番号:20790916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件

2017/04/03 23:35(1年以上前)

>タッキィーンさん

貴重なご意見ありがとうございます。

実際に使用されている方の話は非常に参考になります。
良い点、悪い点を挙げて頂き、自分の使い方としては良い点の方が影響が大きく、悪い点はさほど気にならないといった感じです。

取り付け関係の話は私にはちょっと難しいところもありましたが、かなり詳しいようなので、タッキィーンさんはご自分で取り付けされているのですか?
私は過去に2度のナビしか取り付けたことがなく、ディーラー持ち込みと専門店でお願いしてお任せしていた感じです。

個人の好みの問題なのかもしれませんが、CZではなくCWを選んだ理由ってありましたらお聞かせ願えないでしょうか?

書込番号:20790950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/04/03 23:37(1年以上前)

築城です
サイバーの8インチは、色々見てきましたが
アルパインビッグXと比較すると専用パネルのクオリティが低くおすすめ出来ないかも…

書込番号:20790955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/04/04 07:31(1年以上前)

おはようございます
ナビは、自分で取り付けしました
Cw900のほうがボタンも押しやすくまた、
ボタンイルミと室内イルミのマッチングがカッコいいカラです
CZ900の従来のような画面下ボタンは、
やはり使いにくいですからね

書込番号:20791335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件

2017/04/04 18:36(1年以上前)

>タッキィーンさん

なるほど!ですね。
私の今の初代サイバーはインダッシュの8インチで画面下にボタンがありますが、ほとんど使ってないです。
リモコンで操作することが多かったので。

C-HRはドライバーに見やすく操作しやすいような作りになってるので、ボタン類は右にあった方がより便利かもしれませんね。イルミネーションについては分からなかったことで大変参考になります。

ナビ選びについては、純正はほぼ選択肢から消えました。
後は納車日によってはCWかBIG-Xの二択になりますが、気持ち的にはずっと使いなれてきたサイバーに傾いてます。

ま、C-HRはオーディオレスなので、今後長い目でみたときに、またナビは入れ替えできますからね。MOPナビだったらもう無理だったけど。

書込番号:20792430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 C−HRのタイヤについて..

2017/03/22 13:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

1月14日に ハイブリッドGを契約しました。
まだディーラーさんからは 何の連絡もありません。
納車された方に 質問です。
タイヤのメーカーは 何がついていました?
ディーラーさんが 言われるには 4社ぐらいの
メーカーがランダムでつく。とのことでした。
ブリジストンが 希望ですが 選択もできないとの事でした。 皆様 何のタイヤでした?
グレード ボディカラー タイヤのブランド
教えてください

書込番号:20758470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/22 14:36(1年以上前)

>ピンクうさこさん

こんにちは。
C-HR Gグレードに装着されるタイヤの種類は、
ブリジストン ポテンザまたは、
ミシュラン プレマシー3
どちらかに、なると思います。

また、ディーラー担当者の方が言ってみえたように、
タイヤの種類を選ぶ事は、不可能です。

ブリジストンをご希望されている様ですが、
ミシュラン プレマシー3も、いいタイヤですよ!

書込番号:20758543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2017/03/22 14:50(1年以上前)

ピンクうさこさん

18インチなら下記にようにPOTENZA RE050AやPrimacy 3が装着されているようです。

・ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2016121501.html

・ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/JP/ja/news/20161216.html

又、上記以外では17インチならダンロップのENASAVE EC300+が装着される事もあります。

書込番号:20758567

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/22 16:10(1年以上前)

3月中旬に納車されました
東海エリアですが ポテンザでしたよ

書込番号:20758687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 C-HR 2016年モデルのオーナーC-HR 2016年モデルの満足度5

2017/03/22 17:43(1年以上前)

ハイブリッドG
ボディカラー 黒
北関東エリア在住

ポテンザでしたよ。

書込番号:20758821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2017/03/22 22:09(1年以上前)

>ピンクうさこさん

ハイブリッドG ブラックですが、ポテンザでした。
大阪です。

書込番号:20759578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/03/22 22:14(1年以上前)

北海道地区
メタルストリームメタルリック
タイヤはポテンザREO50A着いてましたよ。

書込番号:20759598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2017/03/23 00:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァ様

返信ありがとうございます。
ディーラーに 行ってた時に Sグレードのお客様が
納車されてました。見たのはダンロップでした。
Gグレードは ブリヂストンかミシュランの可能性大
みたいですね。
それも 楽しみの一つとして 待つ事にします。






書込番号:20759986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tosiya09さん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/23 02:18(1年以上前)

HVG
3月中旬納車
ミシュランです。

書込番号:20760125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2017/03/23 10:11(1年以上前)

ご質問に便乗させてください。

Gグレードに装着される2種類のタイヤですが、試乗等で乗り比べをされた方はおられませんか。
というのも、一般的にポテンザはスポーツタイプで、プライマシーはコンフォートタイプという
イメージで、装着されるタイヤによって、C-HRの乗り心地や走行性能が変わってしまうように
思うのです。
もちろん、同じ銘柄でも、純正装着タイヤと市販のタイヤは違うということは理解しているの
ですが、あまりにもこの2つのタイヤのタイプが違うもので疑問に思いました。

私は、乗り心地が柔らかい方が好みなので、もし、ポテンザがプライマシーより乗り心地が
固いということでかつ、納車されたC-HRにポテンザが装着されていた場合は、オークション等で
新車装着プライマシーを購入して付け替えようと考えています。

自分で試乗してくらべることが出来ればいいのですが、当方の環境では、同じディーラーに、
違うタイヤを装着した試乗車がないために、乗り比べることが出来ません。

ピンクうさこさんのご質問に便乗という形で申し訳ないのですが、ご経験された方がおられま
したら、感想等をお教えいただければ幸いです。

書込番号:20760576

ナイスクチコミ!9


mi1024さん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/23 22:54(1年以上前)

HV Sですが、ダンロップでした。荒れた路面でのロードノイズがあまりにもうるさく、
また、乗り心地もゴムまり的で、余程ミシュランに替えようと思いましたが、取り敢えず
我慢して乗っています。
複数の設定があるタイヤについては、そのメーカーが記者発表や試乗会に提供する
車両に装着されている銘柄が性能的にベストのタイヤだと思います。
C-HRの場合は17インチも18インチも間違いなくミシュランです。

書込番号:20762124

ナイスクチコミ!5


tosiya09さん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/24 02:09(1年以上前)

私のC−HR(HVG) の装着タイヤはプライマシーですが、試乗車(HVG)のポテンザと乗り比べた
ところポテンザの方が静かに感じられました。(私感)
「音圧的には同等、音質的にポテンザの方が気にならなかった。」と言った方が正しいかもしれません。
音質は人によって感じ方が異なるためプライマシーが静かと感じる人がいるかもしれませんが・・・

【ロードノイズについて】
ロードノイズ等の低周波振動(音)はエネルギーが大きく、防音材(制振・遮音・吸音)の
減衰率(効率)が低くなります。これは物性でありどうすることも出来ません。
防音材を多量に使用すれば高周波振動は、より抑えられ相対的に低周波振動が大きくなります。
よって、静粛性の高い車程、ロードノイズが良く聞こえるようになります。

【ロードノイズを低減するには】
ボディ等の鋼鈑の振動を抑える。
 ・鋼鈑の強度を高める。
 ・鉛等の質量密度の高い制振材を多用する。
発生源を抑える。
 ・タイヤをレグノ等のプレミアムタイヤに変更する。

【最後に】
ロードノイズが大きいと感じられる車は静粛性の高い車の証左であり、とても静かな車であることを
付け加えておきます。

書込番号:20762428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/24 08:52(1年以上前)

>mjdksasakiさん

試乗でHV(G)とガソリン(G-T)を乗りました。
HV(G)はポテンザ、ガソリン(G-T)はプライマシーでした。
納車されたガソリン(G-T)はポテンザでしたので、それを踏まえて感想を書きます。

同じG-Tで乗り心地的にはタイヤの差はほとんど感じられませんでした。
個人的にはロードノイズは若干プライマシーの方が静かな印象ですが、路面の状態や、人によっては感じ方が違うと思います。
(時間がたっているのでプライマシーを美化しているかもしれません)

GとG-Tでは若干Gの方がサスが柔らか目の設定と思われる。ふわっとした感じがします。
GとG-Tでは重量、車高と駆動方式が違いますので、セッティングが若干違うことが考えられます。たぶんタイヤの差ではないと思いますが・・・。

元気よく走った時のグリップ性能はポテンザの方があきらかに良いと思います。

元気よく走らず、乗り心地を追求するのであれば、17インチもしくは16インチを履いた方が明らかによくなると思います。車の持ちも良くなりますよ。純正タイヤとホイールをオークションで売って、カッコイイホイールを買ってインチダウンも選択肢としてはありかもしれないですよね。(16だと格好悪いですが・・・)
純正ホイールはカッコイイですが、みんなが履いていると、やっぱり・・・個人的には個性を出したくなります。
今はスタッドレス(17インチ)に履き替えているので個性を出してます。

ちなみに、個人的にはポテンザを希望していたので、納車された車はあたりでした。
また、値段的にもポテンザの方があたりだと思います。
(ディーラーにもあたりですと言われました。)
ただ、今のタイヤを履きつぶしたら次は買えないだろうな・・・orz

ポテンザか、プライマシーになるかは、工場の出荷日(生産日)で決まるらしいです。(聞いた話なので確認したわけではないです)
生産日にポテンザが入荷されていればポテンザを履いて出荷されてくるという感じらしいですね。

書込番号:20762730

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/26 08:55(1年以上前)

HVのGで、モデリスタ仕様で色はブラックです。
3/19に納車されました。
自分は、ミシュランを期待してたんですが、ブリジストンでした〜💦
多分、3/7工場出荷分は、ブリジストンかと思います💦

書込番号:20767797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 C-HR 2016年モデルの満足度3

2017/03/26 17:05(1年以上前)

やはり人間だもの。イメージに支配されやすいでしょうかね。なんだかそんな気分になって。ポテンザはグリップ、ミシュランはコンフォート。実感するほどの有意差はありませんでしたね。

書込番号:20769012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 C-HR 2016年モデルのオーナーC-HR 2016年モデルの満足度5

2017/04/15 21:54(1年以上前)

>ピンクうさこさん

ハイブリッドG ブラックマイカですが納車前の整備中です。
本日見てきましたらポテンザでした。
ミシュランもいいのですが、やはりブランドイメージ的にポテンザの方が好きです。

どちらになるか分からないみたいですね。  もう納車されましたか?

書込番号:20820461

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

納車時のプレゼント

2017/03/20 23:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:9件

先週末納車されました。
その際納車プレゼントを頂いたのですが、他の方はどのようなモノを頂いたのかな?と軽い興味で質問ですw
当方カローラで、
仮予約時にミニカー&調理油詰め合わせ
納車時にワインを1本頂きました。
地区や店舗によってこの辺も差が出てくるもんですかね?

書込番号:20754905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/21 00:28(1年以上前)

>ナンピン丸さん
箱がホコリまみれですがお許しを(笑)
私も納車前にヴェルファイアのミニカーを貰いました

20系の時には電動カーも貰いました

書込番号:20754985

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/03/21 07:43(1年以上前)

>ナンピン丸さん
>30ヴェルファイアさん
私今迄4台新車購入して今度5台目。
3台目から5台目は同じディーラー。

一つも貰った事有りません(泣)。
皆さんが羨ましい。

書込番号:20755294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/21 09:31(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん
納車前なら何かしら貰えると思いますよ
今はいなべ工場火災の対応でバタバタと忙しいと思いますので、こちらから電話しずらい状況ですが、納期連絡の電話が来たら駄目元でついでに言って見たら如何でしょうか


書込番号:20755444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/03/21 21:51(1年以上前)

>30ヴェルファイアさん
流石に今の状況考えるとうーん…。
まあ工場火災の影響による納期の遅れの連絡が今後有ると思いますんで。
まずはそちらからです。

書込番号:20756981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/03/21 22:58(1年以上前)

やはり店や時期によって様々なんですね。
しかし江戸の隠密渡り鳥。さんのように同じDで何度も購入してるのに何もないのもなんとも・・・
心配りが足りない(笑)

書込番号:20757257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/03/22 05:03(1年以上前)

>ナンピン丸さん
まあディーラーの方針も有ると思いますよ。
当方トヨペットですけど…。

書込番号:20757694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

C-HR
トヨタ

C-HR

新車価格:233〜315万円

中古車価格:115〜383万円

C-HRをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

C-HRの中古車 (2,390物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

C-HRの中古車 (2,390物件)