C-HRの新車
新車価格: 233〜315 万円 2016年12月14日発売〜2023年7月販売終了
中古車価格: 115〜383 万円 (2,387物件) C-HRの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| C-HR 2016年モデル | 6023件 | |
| C-HR(モデル指定なし) | 2656件 |
このページのスレッド一覧(全167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 759 | 51 | 2017年1月24日 13:49 | |
| 11 | 5 | 2017年2月1日 22:47 | |
| 1068 | 63 | 2018年2月1日 00:17 | |
| 512 | 28 | 2017年3月1日 19:45 | |
| 111 | 34 | 2017年2月13日 05:41 | |
| 93 | 5 | 2017年1月7日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
C-HRは、燃費はいいけど、亀みたいでぶさいくだし、これからでるCX-5やXVを見てからきめるか、あせって燃費のいい亀を買おうか悩みます。燃費を考えたら、やっぱり亀がいいかな。
34点
会社にC-HRの見積もりを提出したら、会社の税金対策で購入するのに、そんな安物では税金対策にならないし、500万以下の車の乗り心地はひどいよと言われて、レクサスのLC500Hを注文することになりました。医師でC-HRはありえないらしいです。同じトヨタなんでいいですよね。レクサスなんて半分以上の顧客は税金対策だ購入するみたいですよ。高い安いは関係ないんですよね。
書込番号:20585669
4点
C-HRの同等対抗車種は、日産:ジューク、マツダ:CX−3、ホンダ:ヴェゼル、スバル:XV、スズキ:エスクードなどなど、だと思います。
どれがいいのかは、その人次第ですが。
大きい方がゆったり感はあるんで、一つ上のクラスのCX-5が良いかもしれないね。
値段が高いのはトヨタというブランド料だね。
ネーミングは、ホンダのCR−VとHR−Vを参考にした感はあるかもしれませんが。
書込番号:20585877
1点
ハリアーでいんじゃね?
書込番号:20586071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆいさん2017さん
LC-500Hですか!
因みに私はその設計にちょっぴり関わっているしがないエンジニアです(笑)
価格.comでの私のホームページ写真はLC-500のコックピットです。
おいくらで納期はいつ頃になりそうですか?
またカラーは何にしましたか?
私的には3T5か8X5なんかがカッコいいなぁと思っています。
書込番号:20586418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一年で売却するので、基本的にすべてセールスにおまかせなんです。デザイン的には二年ほど前に出せばよかったかなと思います。今年出るLSのデザインのほうが、今のはやりのデザインだと思います。来年以降はLSのデザインがベースになると思います。たまに他の車に乗るとレクサスのナビは本当によく出来てると思います。とくに家のパソコンで操作できるとこが秀逸です。乗り心地は、メルセデスやアウディの足元にもおよばないけど、それでも僕はレクサスのナビや液晶の鮮明さや警告音のしつこさだけで、レクサスがいいと思います。でも、レクサスに定期メンテナンスによるのは面倒だけど。
書込番号:20586714
2点
れなひなパパさんの返事に全然なってないですねwww
書込番号:20586799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
C-HRそっちのけで、成金レクサスの話しになってるぞ?働けよ、能無し削除隊!
書込番号:20586857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆいさん2017さん
う〜ん、違うなぁ。
今度のLSのフレームはLCがベースなんだけどなぁ。
書込番号:20586917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆいさん2017さん
後、今LC-500H、LC-500を契約しても納期がメッチャクチャ遅くなりますけど?
何せ日本専売ではないので。
やはり釣りですか?
CH-Rを買おうか迷われてたのが突然会社の車だの支離滅裂すぎて。
CH-Rはデザインとかコンセプトとか私は好きです。
家族がいて今の我が家のニーズに会わないため購入には至りませんが。
「亀」とか小馬鹿にするのが腹立たしくてなりません。
書込番号:20586961 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>れなひなパパさん
え??嘘とわかっていてみなさん、絡んでいるのでしょ??
ゆいさん2017さんは、かっこいいんだぞ!
書込番号:20587107
1点
ちょっと新アカさんの展開が、やりすぎですが、みなさんがんばりましょう!
書込番号:20587116
2点
>れなひなパパさん
今更。妄想だってみんなわかってる。
>ゆいさん2017さん
次のネタは仕上がった?
削除隊は仕事しろよ!
書込番号:20587203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>キングはるかさん
>2013もぐらまんさん
当然!
釣りならもっと情報を仕入れて欲しいものです。
支離滅裂さが、、、(笑)
書込番号:20587364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とりあえず、こんな中身のないウソだらけのスレ主のクチコミは削除されたほうが健全ってことで動いてみたけど、どうなるか。。。
書込番号:20587619
8点
20代前半の二人の娘達が断然CーHRがいいと言う中、CX-5を契約したおばさんです。
昨日、CーHRの試乗車が走行しているところを目撃しましたが、前も後ろもとても私が乗るようなクルマではないと思いました。
カラーも薄緑っぽいもので、斬新というか奇抜というか、あのデザインを許容できる感性はなく、私には無理だと確信しました。
CX-5は車幅も大きいので、娘達が心配しています。
私のCーHR感の真逆が娘達の感覚であり、若い子の間での評価はとても高いようです。娘の周辺では、とにかく「可愛い」だそうです。私は「気持ち悪い」ですが・・・ごめんなさい。
それに対し、CX-5は年配者には受けるクルマだと思います。
ただ、C-HRみたいなクルマが若い子たちにバンバン売れる世の方が、元気があって日本の未来も明るくなるような気がします。
書込番号:20589046
15点
先ほど公道で前を走ってましたが、ブサイク云々はどうでもいいとして
亀とは言い得て妙と思う後ろ姿でしたね。
それと思った以上に低い車高。
うちのN-BOXからは見下ろす感じでした。
プリウスハッチバックのクロスオーバー風味といった感じで
SUVとして括るようなものよりも指名買いする車ですね。
書込番号:20589190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞なおさん
娘サン達は、まさにこのクルマのターゲット層ですね。しかし、若者狙いにしては値段設定が高いような。
書込番号:20589296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>舞なおさん
若い女性はCHRを『格好いい』じゃなく『可愛い』と捉えるんですね(^.^)
若い世代にヴェゼルやCHRが受ける理由が何となく分かります。
新型CX5も格好いいと思いますよ。
室内の質感パワーアップしてるみたいで羨ましい限りです。
書込番号:20596960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最後は放置するのは、お決まりですが、スレ主さん、がんばって欲しい!
書込番号:20598191
1点
現在、納車待ちなのですがナビで迷走中です。
市販のナビを付けようと思っていまして7インチワイドがきれいに収まるようですが、このサイズ以外を取り付けたという情報があればお願いします。
書込番号:20567739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マルコマルコムさん
↓のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903212/SortID=20548705/#tab
書込番号:20567757
2点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとーございます。
楽ナビの8インチは付くみたいですね。(パネル加工が必要だが)なのでサイバーの8インチもいけるかなー新型のクチコミ評判よくないので旧型のHDDタイプも検討したいと思います。
書込番号:20573836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私がつけるなら純正のDCMパッケージにします。
運転中に携帯とか見なくなります。
社外品も悪くはないですが
現在プリウスでDCMパッケージつけていて
満足です。
・・・・高いんですが。
書込番号:20575859
2点
>プリウスですけど?さん
私は昔から純正は高い割に市販のものより機能が劣るというイメージがあり取り付けたことがないのです。最近はそうでもないのかな、9インチは魅力的ですが、AV 機能重視してます。
書込番号:20576807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カロの8インチがパネル加工で、アルパインの9インチはすんなり入るようですね。サイバーを付けたいところですが、まだ迷ってます。
書込番号:20622240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
素朴な疑問ですが、C-HRって一般的にはカッコいい車の部類に入りますか?
ディーラーに立ち寄った際に盛んに試乗をすすめられましたが、正直好みのデザインではありません。(特にヘッドライト周り)
ヴェルファイアやハリアー プラドなんかのデザインは好きなのですが、
どうもC-HRはヴィッツやカローラにしか見えなくて・・
61点
個人的な欲を言えば、今のハリアーをそのまま一回り小さくコンパクトにして、内装の豪華さそのままに、TSS P搭載してくれたら
自分にとってはベストだったなぁ・・・なんて思ってます。
書込番号:20569716
9点
>今夜が山田たろうさん
買う、買いたい車が、自分以外の人にどう見られるだろう?と、私は考えますので、こういうスレッドの立て方はたいへん参考になりました。ありがとうございます。デザイン重視の車だから、所有すれば、しばらくはジロジロ見られるかなと。
私は横、後は気に入っています。フロントはいかついと言うか、他の方が言うような、たしかにガマガエルとかカメのような動物的な印象がありますね!でもそれが迫力に繋がっていて、ソコも良いと私は思っています。この車が後ろから来たら、あ、C-HRが来たっ!と皆、思いますよ。その点、この車のデザインがお好きでない方も、認めざるを得ないでしょう。C-HRが来やがった!と。
人の目を奪うデザイン、それがC-HR。
画期的なところなのではと考えました。こういう車の開発と発売を決意したトヨタに、私的には天晴を差し上げたいです。
「カローラやヴィッツ」については、車格が小さいですし、トヨタデザインのパーツを使ってると思いますので、スレ主さんは似てると思われたのでしょう。
得体の知れなさを定義付けしようとしますと、ときに否定とか恐怖へ結びつくのかもしれないと、最近のこの車のデザインや位置づけの議論を拝見していて、思わんでもありません。今はまだ、得体のしれなさ感がありますね(笑)。ハリアーから見れば生意気な弟分が入って来やがった、レクサスから見ればなんだあの低能そうな奴は、となるのかな。
書込番号:20570170 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ひいき目に見なくても最低限、違和感は無いです。
個人的にはやっぱり、『カッコいい』と思いますけど。
カッコいいの定義が、ガンダム風がカッコいい人もいれば、フェラーリみたいな流線形がカッコいい人もいるし、レトロ風が好きな人もいる、周りの目を気にするのはどうなんでしょう?
書込番号:20570566
9点
性能ではなくスタイルだけの話ですよね。
カッコイイと思いました。
アンチトヨタなんで買わないけど、ジュークのフルモデルチェンジとして出てたら買います。
書込番号:20570810
3点
>tu555さん
ジュークのフルモデルチェンジっていつなんですかね?自分の聞いた話では2019年当たりって聞きましたけど。
書込番号:20570877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何がカッコ良くて、何がカッコ悪いか?
そういう事を人に聞く事自体が一番カッコ悪いよ。
カッコ良いとか悪いとか、そういうのは理屈じゃないでしょ。
因みに、オレ的にはアルファードやヴェルファイアはカッコ良いとか悪いとか以前の話で、単に邪魔くさい。(笑)
トラックやバスみたいなもんかな?
まあ、感じ方は人それぞれだしねえ。(笑)
書込番号:20570901
11点
ハリアーのどこがいいのかわからい と言いながら では、どこが? と聞けば
フロントだと。
あなたね、そこまでハリアーのデザインが悪いと思うなら嘘でも全部と言ったほうが賢いですよ。
私の家族でベンツのゲレンデに乗っていますがハリアーのデザインの悪口は言わんですよ。
ただ、ハリアーではステータス上まずいので最低でもRXとは申してますが。
ご自分の主観でアルベルがカッコいいと思ったって年齢や家族構成、使い道だってみんな違うんですわ。
スポーツカー好きから見ればワンボックスなんて要らんと思うよ
自分の主観を他人に押し付けて欲しくないですね。
まあ、一つだけ本音を言います。私のような凡人を含まない周りの方たちで
お金に余裕のある人たちは車庫にポルシェ、BM,ベンツ、ワンボックス・・・等いろいろ入ってます。
TPOあるいは家族によって使い分けています。
国産の百万単位程度の車で威張ってると嘲笑されますよ。
書込番号:20572520
12点
>GOODーBOYさん
国産の百万程度の車ですか(笑)
金額で人を判断するって〜最低だ
反面教師
書込番号:20573713 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>GOODーBOYさん
愛車がバカにされて気分が悪いのは解りますが、少し落ち着かれたほうが良いですよ。
書込番号:20578597 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
どんな解答が欲しかったのかな?結局何言っても同じだったと思うけど。
愛車貶されて腹立つのも分かりますが色々な主観、価値観があるんだから流しましょーよ。
書込番号:20578895 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>金額で人を判断するって〜最低だ
過去の投稿でも同様の発言が多く、読んでいるだけで気分が悪くなります。
やめていただきたいですね。(書いている方も、ご自身で恥ずかしく思わないのでしょうかね?)
書込番号:20579733
13点
>今夜が山田たろうさん
車の好みは異性の好みと似てるとおもいませんか?
人気のアイドルだって嫌いな人は居ます。
車も同じです。人それぞれって事です。
だから貴方がC-HRのデザインが嫌いでも、何ら不思議な事ではありません。
わざわざ好みじゃない事を書かない方が良いですよ、気に入って居る人から反感を買うだけです。
書込番号:20582000 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
いわゆる誰が見ても美人、誰が見てもブスっていますよね。その範疇からすればブスになると思う。エレガントとか知性は感じられない。しかしすでに4万以上の支持がある。ブスでも売れる魅力が備わっている証明ですね。
書込番号:20586391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>尽忠報国の士さん
女性(男性)と車って違うと思いますよ。
人と物を見るときの美的センスの主観は、人ほど偏らないのでは?
偏らないからバラけてるんだと思います。
人物のように万人受けするような美人や格好いいという感覚が車にも同じようにあったとしたら、この世の車のデザインはどれも
ほぼ同じになってると思いませんか?
書込番号:20586634
4点
マツダ、BM、VW、MINI、ベンツ何てみんな同じ顔でスタイルも同じで、
ほんと、金掛から無いと思う。
トヨタは儲け過ぎてるから色々な顔や形を作って、きっと楽しんでるんだね。
書込番号:20586837
6点
>今夜が山田たろうさん
先週実車を見ましたが、全く格好良いとは思わなかったです。
買いたい人は早々に注文して!それ以降は売れなくなるパターンでしょう。
書込番号:20602284 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
デザイン論は難しいですね。まさに賛否両論。
自分は割と好きなデザインなのでまあまあかなと思いましたが、家族に聞いたらなんか凸凹してて変な格好だとか散々な言われようでしたが、結局購入しました。
ちなみにヴェルファイアHVも購入しましたが、自分はあまり好きではありません。でも代わりになるものがアルファード、エルグランドしか無いので、結局消去法でヴェルになりました。
ハリアーもデザインは好きではないのですが、現在購入を検討している候補には入っています。
なかなか100%満足のいく車ってないですね。
うちは見た目最優先で買うことはほとんどないです。
書込番号:20609278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はっきり言って、ガチャガチャうるさい感じで、欧州車の品のあるデザインにはまだまだ追いつかないと言ったところでしようか。最近のトヨタのデザインはなんかおかしいと思います。特徴を出そうと必死感があります。
書込番号:21556091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
>マツダ、BM、VW、MINI、ベンツ何てみんな同じ顔でスタイルも同じで、
ほんと、金掛から無いと思う。
トヨタは儲け過ぎてるから色々な顔や形を作って、きっと楽しんでるんだね。
トヨタもひところベンツ社みたいに「顔」を作ろうという流れでトヨタマークを作り多くの車種に
取り入れてきたのですが、案外不評で各車様々な顔にするようになったと
Dラーで聞いたことがあります。
書込番号:21559244
1点
デザインに関しては100%水掛け論になるし、ネガティブなコメントから始まるスレはどうせ荒れるのでスルーしようかなと思っていましたが、たまたま自分は所有する3台のうち2台がヴェルファイアHVとC-HRだったので、ちょっと横ヤリ。
どちらも自分のチョイスで買っておいてなんですが、デザインはどちらもカッコ良いとは思っていません。用途、予算、乗り味の好み、使い勝手、安全装備、仕事兼用なので故障率や5年で20万km乗った場合の修理費や維持費、諸々考えて、あらゆる自動車メーカーのほぼ全ての車種から消去法で残ったのが、今年はこの2台になりました。
デザインの良し悪しは、個々の主観でしか無いのですが、好きか嫌いかと言われると、プラドとハリアーも好きでも嫌いでもない程度。
もっと金銭的余裕があれば、見た目なら本当はアウディかボルボあたりが欲しい、、、パナメーラも好きです。ダサいって言う人も居るけど。まさに賛否両論、十人十色。
書込番号:21559432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
ライバル車種と比べての意見です。
ただ車輛は不動産等に準ずる貴重な財産。
乗り潰す予定のない私から見れば、
リセールバリュー(それなりの値段で売れる)が良ければ問題ないとは思う。
しかしすぐには判明しないので待つのが賢明ですかね?
28点
財産たるは台数の少ない物だけです。
高額だが其れに見合うだけの手間と資材が使われていないとね。
効率一筋でコストダウンの塊はその資格は無いです。
但し、将来何故か人気が沸騰?とか値落ちの少ない物有りますがね。
そんな事は偶然の産物です。
書込番号:20561727 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
この車はグローバル戦略車として
世界中で幅広く販売されていく為
地域の限られたアルベルや国内専売ハリアー
みたいな事にはなりませんよ。
一般的中古市場の常識にのっとって
値落ちしていくでしょう。
よくてカローラ系統の様に日本では過走行とされる走行距離10万キロ超えでも底堅い値がつく位でしょうね。
書込番号:20561806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
リセールバリューなんか今の時点で分かる人はいないと思いますが?
普通車の新車なんて登録すればすぐに価値は落ちますからね。
書込番号:20561870
15点
フィットの派生車やデミオの派生車と同じ立ち位置に、プリウスの派生車をぶつけ同等の価格帯ですから割安なのでは?
ある評論家ではありませんが、「欧州ザックスのダンパーが付いている」とかもマニアなら付加価値と見れるかもしれませんね、この価格帯で・・・
内容を見たら他車が割高って感じます。
書込番号:20561892
15点
でも車を持ち続ける限りタイヤ、バッテリー、油脂、整備費用、税金、保険、車庫代、ガソリン代がかり、
高い車ほど「資産」ではなく「負債」だと思っています。クラシックカー博物館でもやって入場料収入が
得られるなら「資産」かもしれませんが。
車のある人生は換金も相続もできませんが宝物ですね。
書込番号:20561959
10点
お金に弱い人ほど資産といい、お金持ちほど負債というのが車ですね。
それはさておいて、CH-Rの方向性からしてオーリス+流行りもののSUVということのみで、
リセールを考えるならハリアーに劣るでしょうね。
ハリアーはラグジュアリーで試乗しないで見た目だけで買う層にも受け入れられますし
広くて実用性高いですからね。
ヴェゼルが売れてるのも、フィット譲りのコンパクトな割に
広大な室内空間による実用性の高さがありますし。
CH-Rは後席狭くて実用性は劣るし、パワーは今度出るハリアーのターボに劣るでしょうし
リセールバリューはあまり期待できないんじゃないでしょうか。
書込番号:20562003 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ダメな本のせいで、資産と負債の定義を間違えてる人が多いですね。
https://www.sumoviva.jp/knowledge/bookkeeping/bookkeeping-6.html
書込番号:20562172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
雪国在住で距離を乗る人にとっては,ハイブリッド+AWDが無い時点で資産的価値はゴミとまでは言いませんが,かなり低いでしょう。
書込番号:20562194
16点
ロレックスが自動車造ったら、資産価値出るかも(^-^)
書込番号:20562985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
リセールがいいのは新車効果のある夏までじゃないかな。
書込番号:20563121 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
大量生産の理屈で、想定される販売台数がクルマの値付けを左右するのはさて置いて・・・。
世の中大別して、高くて良い物と安くてそれなりの物があります。
何方が好ましいかは個人の主観に委ねますが、トヨタは前者をと考えたのでしょうか。
高級路線なら高いと言われ、中級路線ならおそらく安っぽいと言われるでしょう?人間ってワガママだね。
書込番号:20563168
12点
特に高いとは思わんが身の丈に合った買い物をすればいいだけですよね。
以前にもライバル車と比べて高いと喚いてた人が居ましたが・・・。
書込番号:20564313
10点
>新車選びさん
財産と呼べるのは法人、事業者で経費(原価償却)処理できる営業車です。
ベンツ レクサス 他高級車も含め。
われわれ個人が所有しても経費処理はできませんから所詮、趣味の範囲の道具に過ぎません。
生活必需品であってもTVと同じ消費財です。
で、
高いか安いかは あなたの所得レベルのお話ですよね。
高いと思われるのは、あなたの収入、所得が少ないことの裏返しになりますので
スレで賛同求めらても正しい回答はないと思いますよ。
リセールは気持ちの問題で安いより高い方が気分がいいですが、初めから、それを求めるんですか?
感性にあったものを買えばいいと思います。
書込番号:20565581
14点
>GOODーBOYさん
個人にも財産(資産)ありますけどーーー
法人ってどういう意味か理解してない感ありますね。
なんか、相当勘違いしているような。
細かいことは説明しませんけど、そういう場でないんで
スレ主さんの所得レベルが高いか低いかとかの問題ではないでしょう。
スレ主さんは、コストパフォーマンスが問題にしてるのですよ
例えば、吉野家の牛丼10000円で売ってたら、買いますか?
それでも、高額所得者ならそれでも買いますって話だよねー
そんなことは、ない!
10000円出したらもっとうまいとこいくらでもありますから〜
書込番号:20566866
18点
簿記では資産と負債を合わせて、財産と言います。
税務では償却するしないの判断は、申告者に委ねられています。
また個人でも償却することができます。
書込番号:20567716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kumaponponさん
牛丼10000円の比喩はさすがに大げさ過ぎるんじゃないですか
スレ主さんが何をライバルにしているか分かりませんけど、cx-3、ヴェゼルあたりだったら、
松屋のプレミアム牛丼並がみそ汁付き380円なのに、吉野家の牛丼並はみそ汁なし380円で付けると440円で高いと言っている感覚ですかね
書込番号:20567830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>10000円出したらもっとうまいとこいくらでもありますから〜
本人がその価値を見出せるか否かだろ。
A5ランクの高級肉を使った牛丼とかね。
100g200円くらいの牛肉で我慢できる人と我慢できない人は居るでしょ。
200円の価値しかない肉を使って1万円で出してたら誰も買わないだろうけど。
書込番号:20570713
5点
>新車選びさん
ヴェゼルやCX-3やC-HRはベースとされてる車がありますからね。ヴェゼルはフィット、CX-3はデミオ、C-HRはプリウスといわれてます。ヴェゼル、デミオ、プリウスの価格をみればプリウスが明らかに高いので、C-HRは価格が高くなるのは仕方ないのだと思います。
書込番号:20570760 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ポイズンシステムさん
TNGAはプラットフォーム名では無いので、プリウスをベースとしたSUV版がC-HRという訳ではありません。ホイールベースの差からも明らかです。フィットベース=ヴェゼル、デミオベース=CX-3は正しいです。
TNGA思想で作られた、プリウスに次ぐモデルがC-HRというだけで、今後は次期アクアなどコンパクトも含め、トヨタが設計するモデルに採用されていきます。
書込番号:20571607
3点
CX-3はディーゼルターボ&AWDでデザインだけでなく走りも追究しているので高いのもわかる。
ヴェゼルは走りで劣る分若干安いのでこれも頷ける。
CH-Rは1200のターボで10km/l。
1800でも1500位の感覚だとか。
これで300万位でしょ?
俺ならハリアーの中古車いくね。
300万なら程度の良いのがあるし。
デザインは横一線と考えて、
走り重視ならCX-3、価格重視ならヴェゼル
トヨタで買うならハリアー中古車。
書込番号:20701361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
こんにちは。
クリスマス前にハイブリッド車を発注し、3月中旬納期と言われ楽しみに待っているオヤジです。
1ヶ月も早く納車されたという書き込みを見てお尋ねします。ハイブリッドorガソリン、グレード、色、メーカーオプション等で納期が変わってくるとは聞いていました。が、1ヶ月も早くなると私の場合ちょっと問題も出てきます。資金面、必要書類の取得時期(1ヵ月以内の日付と言われています)、仕事が忙しく休暇が取りずらい等々あり、3月ならば丁度いいと思っていました。逆に納期が遅くなると、下取車の車検が迫ってきます。
これまでは1ヵ月以内には納車になるクルマばかりで、発売直後で受注残を多く抱えたクルマの注文は初めてです。
皆さんの納期はどうかお聞かせ頂ければ幸いです。
尚クルマは白のG、メーカーオプションはLEDライト、ACアダプタで東海地区の中規模?のトヨペット店です。
書込番号:20558813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひろひろぽんぽこりんさん
こんにちは。
納車、楽しみですねぇ。
やはり、仮予約して正式契約が12月14日の発売日より早かったからでしょうね。私は現車を見た上でヴェゼルからC-HRに変更した為23日の契約となり、結果3月中旬納車予定となってしまいました 笑
>みどりのツーサンさん
ご回答ありがとうございます。
私なりに解釈すると、通常のエンジン車がエンジン冷却時アイドリングアップしている状態で、PからDに入れサイドブレーキで(無理やり)停止しているような状況で、オートブレーキホールド状態を解除する為にアクセルONにする際の微妙なアクセリングが難しいということでよろしいでしょうか?何せハイブリッドシステムもオートブレーキホールドも初めてであり、イマイチ実感が湧かないのですが‥
ACCも勿論初めてで、これまたイメージが湧きません。解説等で読んで見てもやはり実際体験してみないとわからないってことでしょうか?
せっかく教えて貰ったのにあまり理解できずにすみません 汗
どうもありがとうございました。
書込番号:20565434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
年末に契約し、納車はGW前後との事で少しでも早まらないかと期待している者です。
ブレーキホールド機能が話題になっているのを拝見し、たまたま前車で特に気に入っていた機能なのでコメントさせて頂きます。
この機能は、「自動的にパーキングブレーキをかける」のではなく、「フットブレーキで停止した状態を維持する」ものです。
C-HRでは、この機能でのブレーキ保持中に以下のいずれかを検知すると、警告音・ディスプレイのメッセージと共に、自動的にパーキングブレーキがかかるとされています。つまり、ブレーキホールドによる停止中、下記以外ではパーキングブレーキはかかっていません。
・運転席ドアが開く
・運転席シートベルト非着用
・ブレーキを踏んでいない状態が3分間継続
前車で初めて使っみて私が感じたメリットは2点です。
@信号待ちや渋滞などで右足が解放され、一般道での疲労軽減につながる。
Aブレーキホールドからの発進が、クリープ発進より気持ち良い。
@は事前の想像以上にありがたく、他車でブレーキを踏み続けるのが億劫になりました。
Aは実際に使うまで思いもしなかったのですが、クリープ発進との違いは以下のような感じです。
<クリープ発進>
フットブレーキから足を離す→クリープで発進→アクセルを踏み込む→加速
<ブレーキホールドからの発進>
アクセルを踏む→踏み込みに応じて発進・加速
文字にすると分かりにくいのですが、大袈裟に言えば「クリープでは、ブレーキから足を離すと車が勝手に動き出し、アクセルを踏んで初めてコントロールを取り戻す」という感じなのが、ブレーキホールドからの発進では「動き出す瞬間から車が意のままになる」といったところでしょうか。
MT車しか運転経験がなかった頃、初めてトルコンのAT車を運転して感じた「車がクリープで勝手に動いて気持ち悪い」という印象を改めて思い出したほどです。
みどりのツーサンさんがコメントされている様にクリープの方が便利な状況もあるでしょうし、ドライバーの感覚との相性や、車種による味付けの違いもあると思いますが、前車同様、気持ち良い発進ができるのを楽しみにしています。
書込番号:20567627
4点
>ゲマインシャフトゲゼルシャフトさん
こんにちは。
ご親切にブレーキホールドに関する解説をありがとうございました。
私の理解度は?ですが、恥ずかしながら判ったような判らないような‥です 汗
オートブレーキホールドをONにせずに、通常のAT車のようにフットブレーキで停止していた場合にブレーキリリースでクルマは動かないのでしょうか?つまりクリーピングが無いということでしょうか?
書込番号:20570233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オヤジのオヤジのムスコさん
簡単に言えばクリープ現象がなくなるって事ですよ。よく信号待ちしてるとき、ブレーキから足離したいときに、NかPにしてサイドブレーキ引きませんか?そんなことしなくてもホールドボタン一つで同じ事が出来るわけです。
書込番号:20570829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゲマインシャフトゲゼルシャフトさん
こんにちは。ご返答ありがとうございます。遅くなってしまいすみません。
クリープ現象がないATってどんなものでしょうか。確かずっと前にカミさんが乗っていたマーチCVT車がクリーピング無しだったような気がします。が、どんな感じだったかはすっかり忘れてしまいました(笑)
ところで、納車は予定通りになりそうですか?2、3日前のネット情報によると年末時点で受注残が5万台になり、この時点で注文しても納車は3月末とのことです。私はクリスマスの注文で3月中旬と言われていますが、1日も早く納車にならないかと首を長くして待っております。
実はここへきてカミさんのボロ軽が不調となり、急遽買い替えとなりそうです。ハスラーを考えていますが、もしかしたら3月末の同時期に納車が重なってしまうかもしれません。嬉しいような‥ しかし資金面が‥
最近の軽は登録車にも負けないほどの装備が選べて驚いています。値段が高くなる筈です(汗)
書込番号:20582056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オヤジのオヤジのムスコさん
納車は、今月の29日で確定しました。
この車は、昨年の9月に営業マンから紹介され、その時点で予約申込(申込金 1万円)→11月に価格が出て生産枠どりのための仮契約(ここではMOPの確定)→12月に実車にて試乗して装備品を確定 とこんな流れです。
9月の予約申込の際、実車と価格をみて意にそぐわなかったら直前キャンセルも可との条件でしたので申込した次第です。ここの販売会社では1月で生産枠が60台くらいあったみたいで9月の時点で予約申込すれば1月納車はギリギリ可能ではとのことでした。ホントギリギリの納車になりそうです。
カタログ、実車がない中の商談は初めてで大変でしたね。
発注書も5回くらいハンコ押しなおしました…笑
書込番号:20582527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろひろぽんぽこりんさん
こんにちは。
29日に納車、まずは予定通りで良かったですね。
9月から行動していたとの事ですが、そんなに早く!と驚いております。私はC-HRの実車を見て急遽ヴェゼルから変更したため、3月中旬と言われていますが、昨日あたりのネットの記事を見る限りもっと遅れそうです(涙)
夕べたまたまC-HRの中古車のページにアクセスしてしまったのですが、ビックリです。ありますあります、新古車がウジャウジャ。各グレード、各色、メーカーオプションやディーラーオプションを付けたものまでほぼ即納。どういうルートで仕入れるのか知る由もありませんが、フツーのルートで買おうという人が長い待ち行列に並んでいるのに‥って釈然としないです。
そんなにことはともかく、納車になったら是非とも様子を教えて下さい。楽しみにしております(笑)
書込番号:20585088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オヤジのオヤジのムスコさん
本日納車となりました。
ブレーキホールドしていなければ、普通にクリープで動きますよ。
書込番号:20589503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろひろぽんぽこりんさん
納車おめでとうございます。
納車待ち(新参ものですが)の身としては羨ましい限りです。
クリーピングがフツーにあるとの事でひと安心です。
初めてのハイテクハイブリッドカーで判らないことだらけですので、また色々教えて下さい。
書込番号:20589968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろひろぽんぽこりんさん
こんにちは。
納車おめでとうございます。如何ですか?予想通りですか?
3車同時納車とは、大きなディーラーなんですね。私が注文したのは地元ではそこそこの規模なんですが、納車第1号が2月頭だそうです。私のはまだまだかかりそうです(涙)
ところで、タイヤはBSですか?ミシュランですか?
書込番号:20614937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オヤジのオヤジのムスコさん
足回りはすごくいいですね
軽く高速道路で試運転してきましたが、ICのカーブもいい感じでまがります。ワインディングロードでの走行は面白そうです。
タイヤはBSでしたよ。
今回の納車は私を含め昨年の9月に初回予約した方が対象みたいです。
書込番号:20615004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひろひろぽんぽこりんさん
画像拝見しました。
シルバー、いい色ですねえ。
納車待ちの3台ともエアロなしのようですが、エアロなしのかたが多いのでしょうか。
書込番号:20636598
0点
>ひろひろぽんぽこりんさん
こんにちは。
新車ライフ満喫されていると思いますが、C-HR調子はいかがですか? 絶好調でしょうね!
ところで寒冷地仕様とのことで質問ですが、PTCヒーターはどんな具合ですか? ネットで検索しても今一つピンときませんので、実際使用されての感想、気になる点等ありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:20636992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>makmakmakさん
こちらの販売店ではあまりエアロつける方少ないといってましたよ!
書込番号:20645778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オヤジのオヤジのムスコさん
初めまして。
昨年11/17にHV-Gを仮契約
12/15に本契約して先日連絡があり仮3/7Bとの事でしたのでご報告します。
北海道です。
書込番号:20646567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こうた&ゆいなパパさん
こんにちは。
3月7日納車ですか?良かったですね。
私は今日、ディーラーのセールス氏から、車庫証明と印鑑証明の提出を求められました。
やっと納車日が決まった??と思い尋ねましたが、まだ判らないとのこと。どういうことよ!! まぁ想像すると、印鑑証明の有効期限が1ヶ月らしいので、1ヶ月以内に登録は出来るんだろうな、納車準備でおそらく年度末までには納車されるのだろうな ということです。
モヤモヤしています。
3月7日は大安ですね? いい日に納車になりますね〜。納車されたらまた色々教えて下さい。
書込番号:20647471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オヤジのオヤジのムスコさん
3/7Bはいまのところトヨタ岩手工場の完成予定なので最短3/13大安納車になりそうです。
印鑑証明の有効期限は確か3ヶ月ではなかったでしょうか?おそらくですが担当者のパソコンには仮か大まかな日程の目処が出たので車庫証明と登録の準備に入ったのではないかと勝手に推測してます。
先日HV-Gを試乗してきました(^_^)v
うまく言葉には言い表せないのですが、しっかりした車だなと感じました。50プリウスよりも硬めの走り(18インチタイヤの影響か)ですが出足も不足無く町乗りに関しては必要十分だと思います。
いずれにしても納車までが一番楽しみな時間だと思います。何か動きがありましたら報告致します\(^^)/
書込番号:20649231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オヤジのオヤジのムスコさん
私はHV Gを8月に仮予約し、11月3日に本契約しましたが、ようやく今月末ぐらいにラインアウトのようです。
HVで革シートを選択した場合は、かなり待つことになるようです。
書込番号:20652671
2点
>こうた&ゆいなパパさん
>F-2最強さん
こんにちは。
待ち遠しいですよね〜。
昨日印鑑証明をディーラーに届けました。が、納期の話はまるで無しでした(涙)
私の場合は仮予約は無しで、クリスマス前に注文で3月中旬納車と言われています。その後皆さんの納車報告やネットの報道に一喜一憂しています。
4月納車となると、下取り車(軽です)の自動車税の納付をしなくてはなりませんし、車検も迫ってきます。何とか3月中にはと祈るばかりです。
書込番号:20654053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
納車待ちをしている一人なんですが、
今日youtube を見ていると、欧州トヨタのオプションでサイクルラックがありまして(スーリー製やったと思います。)
日本でも発売されるでしょうか?
ルーフに載っけるより、実用的なんですが。
書込番号:20536031 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
メーカーに問い合わせろよ
書込番号:20538272 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ヴォクシHVさん
分からんでもないんだけどもう少しやさしく言ってあげてよ
書込番号:20538303
55点
>ヴォクシHVさん
>寺田ラーメンさん
返信ありがとうございます。
当然、営業さんには聞きました。
ただ、現状、オプションのカタログに無いものは無理っぽいです。
せっかくSUV と謳っているのなら、
アウトドア用途もありなんかと。
ま、オリジナルで考えてみます。
書込番号:20539733 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こういうオプションて昔から日本に需要ないですよね。社外品を待つしかないのでは?
書込番号:20548747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Yukaken3さん
クチコミ掲示板には魔物が住んでいます
不用意にスレ立てると食べられちゃいますので
以後、お気を付けを
これに懲りずにばんばん投稿しちゃってください
書込番号:20548845
4点
C-HRの中古車 (2,387物件)
-
- 支払総額
- 208.8万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 189.7万円
- 車両価格
- 184.1万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 248.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
C−HR G フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 191.2万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
C−HR S−T LEDエディション 4WD 9インチナビ・フルセグTV バックカメラ モデリスタフルエアロ 純正エンジンスターター スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 263.3万円
- 車両価格
- 247.6万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
57〜688万円
-
27〜799万円
-
39〜1028万円
-
65〜529万円
-
64〜312万円
-
108〜349万円
-
174〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 208.8万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 189.7万円
- 車両価格
- 184.1万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 248.0万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
C−HR G フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 191.2万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
C−HR S−T LEDエディション 4WD 9インチナビ・フルセグTV バックカメラ モデリスタフルエアロ 純正エンジンスターター スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 263.3万円
- 車両価格
- 247.6万円
- 諸費用
- 15.7万円



















