C-HRの新車
新車価格: 233〜315 万円 2016年12月14日発売〜2023年7月販売終了
中古車価格: 115〜383 万円 (2,380物件) C-HRの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| C-HR 2016年モデル | 6023件 | |
| C-HR(モデル指定なし) | 2656件 |
このページのスレッド一覧(全167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 3 | 2016年12月28日 21:01 | |
| 22 | 13 | 2016年12月28日 17:53 | |
| 126 | 13 | 2017年1月12日 19:51 | |
| 59 | 10 | 2016年12月23日 21:47 | |
| 314 | 25 | 2016年12月30日 08:31 | |
| 105 | 18 | 2017年1月1日 08:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
初めて投稿させて頂きます。
前々から気になっていた、C-HR 1.8L ハイブリッドのSタイプを本日試乗してきました。
で、メーターやマルチインフォメーションディスプレイが少し見づらく、明るさ(照度)コントロールスイッチを探したのですが分からず、そのまま試乗は終わったのですが、明るさ調整はできますか?
後、ディスプレイの方には、デジタルスピードメーターの表示はできますか?
今まで乗ってきた車のメーターより、数字、文字が少し小さいので見づらく、もっと明るければ良いのにと思って帰ってきました。
投稿初心者でしょうもない質問お許し下さい。
皆様、宜しくお願い致します。
書込番号:20521163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も試乗しましたが、そこまでは確認しませんでした。
取説である程度のことはわかります。とりあえずガソリン車用では
http://toyota.jp/pages/contents/c-hr/001_p_001/pdf/spec/c-hr_201612.pdf
マルチインフォメーションディスプレイにて
>明るさ調整はできますか?
取説P78 メーターの照度調整できます。
>ディスプレイの方には、デジタルスピードメーターの表示はできますか?
取説P77 現在の車速を表示します。
書込番号:20521210
3点
HV車でしたね。失礼しました。
http://toyota.jp/pages/contents/c-hr/001_p_001/pdf/spec/c-hr_hybrid_201612.pdf
同様にP89、P90を参照してください。
書込番号:20521224
14点
>mupadさん
早々のご返信ありがとうございました。
調整出来るんですね…
デジタルスピードも表示できて、良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:20521262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
シガーソケットをコードで伸ばすタイプの増設ソケットで使いたいけど肘置きのコンソールボックの中にあって、コードを出すとコンソールボックの蓋も締まりが悪くなりそうで使い勝手悪そうでどうしようかなと思ってます(´・ω・`)
何か対策ないですか(´・ω・`)?
使おうとしてる増設ソケットは下記のURLです
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MDO8TNH/ref=aw_wl_ov_dp_1_2?colid=7T0UR6DUU30Q&coliid=IJ2IKEVI1VJ15&vs=1
書込番号:20517613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ヒューズから取るタイプは如何でしょう?
書込番号:20517621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヒューズからとか取れるんですね!
車はほとんど無知で知りませんでした(´・ω・`)
ちなみに、ヒューズから取るとなると部品と工賃込みでどれぐらいになるか知ってたら教えてもらえないでしょうか?
書込番号:20517638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドゥー3さん
増設ケットを接続するソケットとして↓の電源ソケット(ヒューズ電源タイプ)を取り付ければ如何でしょうか。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1542
この電源ソケットを取り付ける工賃は5000円位と予想しています。
書込番号:20517665
3点
この商品は15Aまで使えるということですか?
書込番号:20517842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↓のソケットで使用出来る機器は管ヒューズ(5A)内蔵と記載されていますので、5Aまでとなります。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1542
15Aとは車両側のヒューズのアンペアとなります。
書込番号:20517884
1点
>使用出来る機器は管ヒューズ(5A)内蔵と記載されていますので、5Aまでとなります。
勉強になりました。
書込番号:20517945
2点
DOPの
063 アームレスト(スライドタイプ)
を付けるっていう策もありますよ。
スライドできるので、少し開けた状態とかに出来ると思います。
今乗ってる30型プリウスはこれが付いてたので、C-HRではオプションなのか…ちょっと高いな…と思いつつ付ける予定です。
ご参考まで。
書込番号:20519967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
担当に今年の営業を終わってるとしらずに電話して確認たら上のフタだけがスライドするので付けても無意味と言われました
書込番号:20520813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
待ってたらヤックからハリアーみたいに専用のシガー増設アフターパーツが出るかも知れませんね。
書込番号:20520817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
見積もりで内装の本革ブラックシートを付けてもらったのですが、今日ブラックシートの車を見てきてそんなに高級感もなく、これなら標準のもので充分かなと思いましたが皆さんはどう思いますか?
旦那が販売員さんに今時LEDじゃないんですね、と言っていました。
ハロゲンよりLEDのほうが良いのでしょうか??
書込番号:20514804 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
車色を赤か黒にする予定で、シートが茶色なのは嫌だなと思いオプションで本革ブラックにしようと思ったのですが
内装はそのまま茶色なのであんまり意味がないかなとも思いました。。
それなら本革のオプションをやめて
LEDを付けようかなと思い迷っています。
書込番号:20514815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
恐らく、しばらくしたらレクサスからUXというクルマが登場するからではないでしょうか?
オプション装備がないということからも車種を分けて価格帯やイメージを分散させようという意図を感じますが。
30系プリウスやアクアが爆発的に売れた結果、クルマが汎用品化することを嫌っての50系やC-HRとなったのではないかと解釈しています。
書込番号:20514847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tondenanaさん
>旦那が販売員さんに今時LEDじゃないんですね、と言っていました。
ハロゲンよりLEDのほうが良いのでしょうか??
ヘッドライトの事?今時、新車ならLEDが普通(笑)ハロゲンとか、トヨタっ!セコ過ぎ♪
書込番号:20514982 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
でも逆に自分はハロゲンかLED選べた方がいいと思います。LEDの白色が苦手な人もいるでしょうし。まあ、流れるウインカーを標準にしてもう少し安くしてもよかったとは思いますが。
書込番号:20514998 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
下位グレードのSと、S-Tのシートはファブリックで安っぽいシートでしたが、G、G-Tなら標準のシートが悪くは無さそうですし、わざわざオプションの本革にする必要は無いかも知れませんね。
LEDヘッドライトは数年前まで純正採用は少なく、社外品で粗悪な物が多かったイメージがありますが、近年はHID/ハロゲンに変わって純正採用が増え始めているみたいですね。
もしも急ぎのご購入で無ければ少し待って評判を確かめて見てからの選択で良いかも知れませんよ。
ホンダのフィット3のDCTみたいな初物不良乱発は無いとは思いますが。
書込番号:20515318 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
雪道はハロゲンのほうが良いと聞きましたね( ; ; )
書込番号:20515481 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>tondenanaさん
車種、メーカーは違いますがヘッドライト&フォグランプが純正LEDです。
はっきり言って雨の日は昼間でも見えなくて困ってます。夜だと路面に反射してもっと見えません。
自分の通勤車はヘッドライト&フォグランプがハロゲンですが雨の日はLEDより良く見えるので疲れ方が全然違います。
念のため一度雨の日にLEDランプの車を試乗された方が良いと思います。
書込番号:20515839 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
このクラスの趣味性の強い車種ですから、プリウスと同じBi-Beam LEDを標準にしようと思えば当然できるわけですが、G・G-T購入者は皆MOPで付けるだろうとの計算か、あるいは標準装備のプリウスと差別化を図りたかったか。あるいは標準にすると本体で300万を超えるので、競合車の価格を考えて200万台におさまるようにしたか・・等々、色々予測は成り立ちますね。
書込番号:20516289
7点
昨日、本革シートの現物を見て来ました。
標準は以前に見ていたのですが、本革にする必要は無いかも知れません。
ディーラーの営業に「8万そこそこで本革つきますよ」と言われ調子に乗り付けて発注しましたが、
パワーシートになるわけでも無く、あまり意味ないかも。
標準でも本革でもダッシュボードやドアトリムは茶色ですし、
むしろ、標準の方が本革よりカラーバランス的に、一体感があり良いかも知れません。
本革の座り心地が格別好きだとか無ければ標準でよろしいかと。
先に現物を見てたら、私は本革は選びませんでした。
注文済みなので今更ですが。
LEDヘッドライトは、私は外せません。
明るいし、レンズカットが明確で明るくても
他車に迷惑かけにくいかな?と思います。
ただ、流れるウィンカーは要らないかな。
流れるウィンカーみるとデコトラを連想してしまいます……
書込番号:20517012 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
MOPだと生産・納車日が変わってしまいますが、まだ注文変更はできますね。後から後悔するならば、その金額を別のオプション代金に充てて有効活用するとか。
書込番号:20517568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じことを言われて本革にしておいたのですが、ダッシュボードなどは茶色のままなので標準のほうが統一感があっていいのかなと思ったんです。
でも男性なら本革ブラックシートの方がカッコいいと思いますよ^_^
私はそのぶんLEDをオプションで付けることにします。
いま見積もり価格が350万円でスタッドレスタイヤ無料で付けてくれて割引で320万円にしてくださったので、LEDも少し高額ですが奮発します。
地方の小さなお店でしたので割引きしてくださったのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:20518405 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>そとやさん
自分は逆のこと言われましたよ。本革付けようか迷っていたら、本革付けるとシートは黒になりますが、他はブラウンのままになので、他のお客様は付けない人が多かったですよ。って言われました。
確かにと思い、それに7万高いと思ったので、付けるのやめました。
書込番号:20518646 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
車種は違いますが、LEDは明るくていいと思いますよ。
前はハロゲンでしたが、晴れでも雨でもハロゲンより明るく感じました。
会社の車のHIDの方がもっと明るいですけど。
個人差があるのかな?
雪の降る地域はLEDヘッドライトに雪が張りついて暗くなりますよ。
自分は仕方なく車から降りて手で雪を取り除きました。
雪国ではないのにこれですから。
ハロゲンフォグがあるけど手前を照らしすぎで意味なし。
ヘッドライトウッシャーがあれば多少は違うのかな?
この点はハロゲンがいいですね。
書込番号:20563116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
>Dスズケンさん
内装色はグレードでわかれててGでブラック内装は選べなかったかもしれません?
間違っていなければ・・・
G→リコリスブラウン
S→ブラック
だったと思います
書込番号:20502698
7点
アクアのときもそうだったけど、上グレードの内装をブラウンのみ、選択肢なしなのはどうにかしてほしい。
年配の方には受けがいいのかもしれないけど…
書込番号:20502758 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>かあとこべいんさん
>ショウ。さん
選択できないんですね!(◎_◎;)
やっぱりブラックが良いっていう人もいますよね。
書込番号:20502773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分はGのブラウンのままにしました。メーカーオプションの本革にすると、シートはブラックになって
コンソールボックスとドアのブラウンはそのままなので、なんかバランス悪いかなとおもったので。
書込番号:20503025 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
なんかブラウンはおっさん臭いな。
一応スペシャリティカー的なデザインをしているならもう少し明るい色にしたらいいのに。
消去法でブラックでしょ。
書込番号:20503105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>彩千代さん
ほとんどの車がブラックだからブラックだと珍しさが全くないですよ。明るい色はいいかもしれませんが新型プリウスのような白は勘弁して欲しいですこどね。
書込番号:20503284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先日、S、G、G本革と展示してあるところで見比べてきました。
画像の段階では、私も皆さんと同じようにGはブラウンが強く、キルティング?の柄がカッコ悪いと思っていました。
ただ、実際に見てみると、画像ほどブラウンの印象は強いなく、ファブリックよりも上品な感じで悪くなかったです。
もし、見比べていないのであれば、実際に見てみることをオススメします。
書込番号:20504053 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
アクアみたいに特別仕様車でブラック内装出るかもね
書込番号:20504315 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ブラック、ブラウン共悪くないけどできればもう少し明るい色もラインナップしても良かったかも?
マイチェン後のマークXのように赤の差し色を入れてみるとか。
書込番号:20506430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
内装だと別売りでモデリスタインテリアパネル2種有りますね。
本日、下位グレードのSとS−Tを見に行きましたがダッシュボードのプラスチック部分やアームレスト、ダッシュボード上の合皮?が安っぽく感じたのでこう言うので誤魔化すのも有りかと思いました。
Gの内装の方はまだ見てないけど、Sより質感良いのかな…
書込番号:20508344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
展示車を見に行ってきました。
本来は連れと一緒に行こうとの予定でしたが、仕事が入りオジャン。さらに4人待ちとのことで試乗はしませんでした。
なかなかカッコよくて、のびやかでいいフォルムだなーと思って見ていたら
販売員さんが横にやってきて「自信作です」と一言。
・ヴェゼルやCX-3、ジュークとは比較にならない
・競合してほしいのは、CT200h、BMWX1,アウディA1
・価格はその自信の表れでヴェゼルやCX-3よりも強気の設定
・(連れさん用ということで)安全性能も高く、女性が運転していても安心。また女性が運転していてもかっこいい。
等々、話されましたが、実際どうなんでしょう笑
6点
おはようございます。
ヴェゼルやジュークもいい車ですが、C-HRは後発だけあってかなり作りこんであり
負けてないと思います。
パワーはないですが、ハンドリングが良いので峠を流すととても楽しいです。
高速の追い越しも、べた踏みしなくてもスーッと加速するので特に不満になることは
なかったです。
荒い運転をするかたには、パワーが足らなく物足りないかもしれませんが、
普通に運転する限りは、とても気持ちの良い車でした。
書込番号:20495891
15点
試乗してないのでデザインだけで言うと
C-HRはかっこいい、ヴェゼルは落ち着いてて上品。
私は、どちらかと言うとヴェゼルのデザインが好きですね。
書込番号:20495910 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>競合してほしいのは、CT200h、BMWX1,アウディA1
何故A1…。
車の出来も良いですし人気が出ると思っていますけど、営業トークとしてはレベルが低いですね。車好きの中学生と会話している感じです。
(周りに)ハッタリかますならAudi Q3を、予算は100万円追加です(ただ相当不人気です)
デザインも今は良くても、数年後に早くも陳腐化しそうな予感。この辺は好みなので。
奥さん用ならNOTE e-Powerの方が向いている気がします、長距離とか乗ります?
質感は悪いとは思いますが、どちらがエポックなのか、記憶に刻まれる車なのかと言えばお分かりになるかと。
書込番号:20495926 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
当然の事を言ったまでです、内心はどう思っているかわかりませんが。価格が強気の設定と言っているみたいですが何時までもつことやら..。
書込番号:20495970
8点
何れにしても、最も注目度は高いですね。
トヨタの社長の思惑通りにアンチレスも
モリモリなところから
人気車の宿命を背負ってるって感じです。
未だ大きい子供を抱えた私はターゲットユーザーからは外れていますが、そうでなければ
間違いなく購入したい車です。
書込番号:20496092 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
フロントマスクが他のトヨタ車そっくりで面白味新鮮味がない件。
ライバルがCX-3やジュークで、ラッシュ=ビーゴの後継のようだね。
他社が売れると類似品をパッパと出すトヨタらしい商品。
期待はどうだろう。
書込番号:20496110
13点
顔がカローラ、後ろはジューク。
高速試乗しましたが1.5のジュークの方が全然加速がありました。
黄色はスズメバチみたいで笑えました。
書込番号:20496173 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
良い車ですね!装備も充実しています。
売れない理由はないぐらいです。
プリウス買うなら、内装も好みなので、CHRがいいです。
書込番号:20496224 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>いなむしやくろこさん
すごい豪語ですね。私ならその販売員に皮肉の1つでも言いたくなりそうです(笑)
・ヴェゼルやCX-3、ジュークとは比較にならない
→比較にならないほどC-HRが下ということでは(笑)
・競合してほしいのは、CT200h、BMWX1,アウディA1
→何故にCT200h、アウディA1?車としての用途が違います。
パトカーと救急車を比べてどっちが重要?と言っているようなものです(笑)
BMWX1は分からなくもないですが・・・現行のX1はBMWのFFベースのなんちゃってSUVですからまあ似たもの同士じゃないですが?
・価格はその自信の表れでヴェゼルやCX-3よりも強気の設定
→「価格」だけはそれらを上回っているんですね。(笑)すごーい!(←棒読み)
・(連れさん用ということで)安全性能も高く、女性が運転していても安心。また女性が運転していてもかっこいい。
→完全に主観ですね(笑)私はこの車が走っていると注視してしまうと思います。(もちろん悪い意味で)
ある意味凄腕の販売員ですね(もちろんこちらも悪い意味で)
書込番号:20496265
21点
ライバル車と言われるヴェゼルやCX-3などとデザイン的にもセールスポイント的もあまり被らず
うまく棲み分けされているなと感じました。
書込番号:20496806
12点
日曜日にぶらっとドライブに出たら試乗車が走行しているのに出会いました。
一瞬でしたが、すごく目立っていました。あれは一目でわかりますね(笑
そして、あまり興味が無かった私ですが、候補に入りました(^^;
実車は意外とかっこいいですね。
書込番号:20496944
11点
折角プリウス譲りのハイブリットなのになんで4WDの設定無いんでしょうね?これから後発で出るのかな。僕の地域ではエクストレイルハイブリット、ベゼルハイブリットの4WDがバカ売れしてます。大した日数では無いけどミラーバーンになる事は有りますので生活の足として使うには4WDは必須です。首都圏の様に車無くても用事が済む地域とは違いますので...そお言えばノートeパワーも4wd設定無いな。この辺りじゃ売れないですね。
書込番号:20497815
7点
>こましーさん
まあ、それがネットの意見ならそうするかもしれません。
確かに胡散臭さは感じましたね。販売員に胡散臭さを感じて、こいつの言ってることは本当か〜?と懐疑的になりました。
C-HRに魅力がないという決めつけは全くしておりません。購入おめでとうございます。
>zato787B
なるほど、セールスマンが自信をもっておすすめできる車なんですねー
CT200hにキャッチアップする車をトヨタでも出せるようになったということなんでしょうかね。
>nanakamado2010さん
私も優劣はあるだろうと思っていたので、まさか「フィットベースだからーデミオベースだからー」で2車を一蹴された時は
なんなんだろうと思ってしまいましたいやはや。
>北に住んでいますさん
営業さんもいろいろいますが、根本の営業戦略は地域である程度統括しているはず。
地域のトヨタ系列として「比較させない」という方針だった場合、あんまりうれしくない話です。
>マーブルシエルさん
ヴェゼルやCX-3、ジュークの女性率は結構高いですよ!笑
C-HRもその候補に入っていく気がしますよ。
>AQUAパッツァさん
運転の気持ちよさがあるのであれば、大体のSUVが比較対象になると思いますね
そんな上の方ばかり対抗心もたないでほしかったのが本心です。
>名前は忘れましたさん
C-HRは結構良いデザインでした!ヴェゼルも上品でいいと思います。
そもそもデザイン性で売れるアーバンSUVですからね!笑
>Jailbirdさん
トークは確かにあまり、といった感じでしたね。e-POWERかあ・・・電気自動車は、まだ時期じゃないかなあ。
今後にも影響を与えるという意味ではe-POWERの方がいいでしょうね。
>JTB48さん
300万切ることはないです!と言っておりました。今の状態だと、そうでしょうね・・・
>puri-Qさん
他に見に来ていた客層も、リタイヤした方やひとりの方が結構多かったですね!
ファミリーユースの場合、外れてしまうかな、と。
>辛酸お喋りさん
トヨタに売れ筋キラーな面は確かにありますね。
>男気くんさん
黄色はかなり鮮やかでしたねー。ラディアントグリーンが結構かっこよかったです。
グリーンのこれは色あせないと思います。実物も思い出も。
>2013もぐらまんさん
私もさすがにプリウスよりも趣味性の強いC−HRにしますね!そこは断然です。
>彩千代さん
落ち着いた営業というよりは、営業マンさんもけっこう若かったので、いかにC−HRが良い車かを
わかってもらうために、BMWやアウディといった有名ドイツ車を出して比較対象にした
→分からない人からしたら「そんなにい!?」ってなってるかもしれません。
>らいおんは‐とさん
私もそう思いました!ヴェゼル、CX−3、ジュークには無い点を補いつつ、この3車に譲る点も多い。
良いライバルな車だろうなーと思ってたんですが、「比較にもならない」なんて言ってほしくなかったなあ。
>mupadさん
確かに!走ってる姿を見ると、多分目が言っちゃいそうな個性的なデザインですよね。
カラーも相まって街中ではおしゃれに映りそうだ。
>まふゆ1さん
ハイブリッドはすでに車重が1450sくらいあるので、そこに4WDシステムをつけるとなると軽く1.5tオーバーでしょう。
1.8Lで保険面でライバルに譲るのに、重量で税金面でも負ける、それによって燃費も落ちるとなると、ちょっと維持費的に
購入が厳しい人が増えると読んだのではないでしょうか。まあ完全な予想です笑
書込番号:20498035
5点
ウン十年前、パジェロ・デリカ・RVRなどバカ売れしている頃の三菱ディーラーの対応を思い出しました。
他車を引き合いに出す際に、なぜC-HRがそれらよりも優れているか、彼からの具体的な説明はあったのでしょうか?
納車以降、長らく付き合うのがディーラーの営業担当者なので、過去経験から、態度が真摯で、説明が明確で、腹を割って話せる方から購入したい、と思っています。(最近プリウスを購入したのはそんなセールス員の態度にも納得できたから)
すみません、C-HRそのものの話から脱線ですね。
デザインは好きです。走行性能(試乗していないので仕様から)・安全性能・燃費・価格のバランスも良いと思います。逆に言えばどれかが突出してはいません。室内・荷室は敢えて犠牲されたため、ユーザー層と使い方の対象が絞られます。以上が個人的な感想です。
書込番号:20501030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
家の車は他社より良いです
と自慢出来ない車は売って欲しくない
書込番号:20501291
2点
雪が降る地域では、4WDの選択肢がないとなあ。
でも、このクラスの車種で、ハイブリッドで4WDだともっと高価になっちゃうんで、価格帯を気にして設定しなかったのかも。
あるいは、燃費効果とか悪くなるからかも。
ハイブリッドは燃費を気にされる方が多いですからね。
車重が1.5トン付近で1.2Lターボは、オーリスじゃないんだし、この重さだと1.5Lターボくらいは最低限ほしいと思う。
1.2Lターボは1.8LのNAクラスと似たようなスペックですが、重いしサイズもけっこう大きいし、しかもタイヤも大きい(エスティマやアルファードについてるクラスと同)、ときて、タイヤ代も高額になります。
タイヤが高いのはSUV車なので大きいサイズが付いているのは仕方ありませんが。
買う際は、後々の経費(特にタイヤ代)まで考えた方が良いと思う。
それにしても、ネーミング。
ホンダの車種、HR-VとCR-Vからとったのかな?
書込番号:20506384
6点
CT200h、BMWX1,アウディA1 は人気に左右されません。
SUVの人気なくなったら、ウィッシュです。
書込番号:20518700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前3車種とは比較にならないのでは?
書込番号:20518778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プリウスSUVということで、この車は気になってます。
なんせ、ぜったいに渋滞しない道でなぜか渋滞、カーブで先頭見ると、かならずPが。
この車は自然渋滞を作らないことを期待します。
営業マンで言えば、まだハイブリッドがなかったバブルの学生時代に3ナンバーで燃費を聞いたら、このクラスで燃費を気にする人はいません。燃費はわるいです。と。笑われました。
時代、どんな車が人気かで変わるんでしょうね。売れないとわかってる車は販売しないのでは?
書込番号:20522047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
試乗したけど、まあまあかなって感じ
走りを強調しているようだけど、特に普通な感じ
加速は少しもっさり
もっと、馬力もトルクも出した方が面白いと思う
欧州系のサスも? 室内は、結構狭いよ
あと、ドアの下側の黒い部分の素材が安っぽい
しいて言えば、燃費が良くて、エクステリアが新型車って事だけかなあ
でも、フロント、リヤ周りも変に作りこんであるんで癖が強い
書込番号:20524913
3点
自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
初めて投稿させていだだきます!
c-hr G 本革 ブラックマイカ を10月に事前予約・11月2日に契約しました!沖縄トヨペットから連絡があり、最速の注文枠に入れる事が出来ましたと連絡があり、納車は12月26日と年内ギリギリで乗れる事になりました。
やはり年内納車は早い方なのでしょうか?発売日に納車される方もいるんでしょうか?無知な質問ですいません😅
書込番号:20495592 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
おはようございます。
年内納車おめでとうございます。
まだ、ディーラーの展示車や試乗車も展開しきれていない状態なので、
年内納車は最速に近いと思いますよ。
まずは拡販のために、展示車や試乗車を優先しますので、発売日納車は
ないのではないかと。
年末年始に思う存分、安全運転でドライブを楽しんでください。
書込番号:20495898
11点
ディーラーからの展示会が1月7日8日で来ました。
そのディーラーの話では、展示会前に納車すると
メーカーから指導が入ると言い訳?してました。
なので、年内納車は最速じゃないですか?
書込番号:20495982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
補足。
私の県内ディーラーは全ての店に現状、展示車すらないです。
話によると年内にすら展示が難しいとか。
展示会間に合うのかな?と客ながら心配します。
車無しで展示会かな(笑)
書込番号:20495999 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
早期の事前予約でクリスマス明け〜年初、車庫証明のタイミングとエリアによっては配送スケジュール次第で年末迄に間に合うか否か、という状況をディーラーに聞いていました。
(プリウス購入したばかりですので、商談としての会話ではなく、営業担当者との雑談レベル)
書込番号:20496143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日納車されてる方はいました
書込番号:20496571 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>AQUAパッツァさん
ありがとうございます!年末年始のドライブを思う存分楽しんできます。初詣をc-hrでいくのが本当に楽しみです。
>そとやさん
情報ありがとうございます。自分も信じられないぐらいです。沖縄は、18日の時点で展示車がある店が多かったです。トヨペットで買うのですが、他のディーラーで年内納車って言うと、めちゃくちゃビックリされます。
>Spinnaker2webさん
担当者から、沖縄で年内納車はおそらく10人もいないんじゃないですか言われてビックリです。
>ヴォクシHVさん
やはり最速納車なんですかね?その方は!
書込番号:20497833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんわ。
納車、おめでとうございます。
11月3日に契約・予約を入れてもらい、先日連絡があり1月28日工場出荷の案内がきました。
自分ではなく長男用の車ですが。
ハイブリッドG・シルバーです。
納車は2月10日過ぎかなと思います。
トヨペットでの購入です。
書込番号:20508534
1点
やはり正式に予約申込み(契約)が始まる前に仮予約をした方は早いですね〜。
うちはトヨタがWeb受注を開始した11/10から、3〜4日過ぎてディーラーさんに注文しましたが、今のところ3月終わり頃かな?というところです。
書込番号:20509006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分は11月12日に先行予約し3日前に2月中旬にディーラーに届き、ディーラーオプションをつけて2月後半には納車できると言われました。
しかし私は2月後半だとまだ雪も降ることもあるし、たった1ヶ月の為だけにスタッドレス買うのもいやだったのでいつも雪が降らなくなる3月中旬あたりに納車にしてもらいました。
ハイブリッドのGのシルバーです。
メーカーオプションやグレートによっても納期かわるようですしね。
書込番号:20509433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご納車おめでとうございます。
皆さん続々と納車時期が決まっていらっしゃいますね^^
私は昨日から始まった内見会に行き、実車を見ながらお話を伺って来ました。
ハイブリッドGのパールホワイトを11月3日に予約、数日後に正式契約。
順番は3日契約に入れてくださるとの事で、それまでは早ければ1月末、或いは2月に入ってからの納車と説明されていましたが、昨日の話しでは2月始めになりそうだとの事でした。(もしかしたら、早まるかも…と)
ちなみに、そのお店では1月納車は2台の予定だそうです。
実車を見ずに契約をしたので、色々心配な点もありましたが、実車は思っていた以上にカッコよく、年明けから始まる試乗会がとても楽しみです^^
書込番号:20509858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めて、投函させていただきます。
やっと、昨日(23日)がありました!
注文が11月1日で11/10過ぎから仮マークが点灯すれども、なかなか工場出荷の
日が決まず、やっと2月10日だそうです。
納車は2月下旬〜3月上旬になると思います。
グレードはハイブリットG 色がメタルストリームメタリック
マーカーオプション
LEDヘッドランプセット
バックカメラ
寒冷地仕様
ディーラーオプション
9インチナビ
2.0ETC
プラズマクラスター搭載LEDランプ
フロアーマット
盗難防止機能付きナンバーフレーム
サイドバイザー
QMIグラス
書込番号:20510272
0点
本日契約したディーラーに展示車が入ったと連絡があり、早速見てきました。田舎wだからか遅くなったのかな?wネットの情報や画像動画のみで気に入り契約したので実車はどうか不安でしたが、想像以上によかったです。車内、外観も良く、試乗できませんでした。最近の車が発売されてもあまり買う気になりませんでしたが、C-HRはなぜがビビッとしましたw納車が更に楽しみになりました。後席が狭いってありますが、自分のシートポジションだと後席結構スペースあり特に不満もなく、トランクも思ったより広くよかったです。
書込番号:20510330 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
がーわーさん
納車12月なんですね!
早いです!
羨ましいです。
書込番号:20511126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>がーわーさん
私はカローラ沖縄で契約しました!ハイブリッドGホワイト+Bi-Beamです。
納車は1月下旬です。
楽しみですね^^
>初詣をc-hrでいくのが本当に楽しみです。
大変混みますし、駐車マナーが悪い人が多いので当て逃げ等は気をつけてください^^;
書込番号:20511555
0点
がーわーさん
納車されましたか?
ぜひ写真アップお願いします。
年内納車の話は出たが、実際納車された。との話は出てこない
ネタだったのかとも思えます。
ちなみに、私の世話になっているディーラーは
年内ギリギリ、全店で展示車間に合ったようでです(笑)
試乗車はまだですけど。
そんな状況で納車されたのかが半信半疑です。
書込番号:20526970
3点
おぉ!
納車おめでとうございます!
失礼な書き込みすみません。
全国でも指よりの早い納車ですね。
目立って下さい!
書込番号:20527877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>がーわーさん
納車おめでとうございます。かなり早買ったですね。
自分は11月13日に契約しましたが、1月後半です。やっとあと一ヶ月切ったので楽しみです。
書込番号:20529938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
C-HRの中古車 (2,380物件)
-
- 支払総額
- 191.7万円
- 車両価格
- 180.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
57〜688万円
-
27〜799万円
-
39〜1028万円
-
65〜529万円
-
64〜312万円
-
108〜349万円
-
174〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 191.7万円
- 車両価格
- 180.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 14.4万円


























