トヨタ C-HR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

C-HR のクチコミ掲示板

(2135件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
C-HR 2016年モデル 6023件 新規書き込み 新規書き込み
C-HR(モデル指定なし) 2656件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

標準

C-HRかカローラスポーツ

2020/12/19 01:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

スレ主 Mackey0122さん
クチコミ投稿数:2件

カローラスポーツかC-HRか購入を迷っています。双方パワートレインも同じで、価格帯も変わりません。どちらにも魅力があって決まりかねてます。皆さんならどちらを購入されますか?ご意見をお聞かせください。

書込番号:23856817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/19 06:32(1年以上前)

視線位置が高い方が運転し易い、全高が高い方が乗降し易い

最低地上高が高い方が雪道に有利でスタックし難い

良い事だらけのC-HRに決まりです。

書込番号:23856928

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3076件Goodアンサー獲得:254件 C-HR 2016年モデルの満足度3

2020/12/19 07:13(1年以上前)

スポーツは試乗してないけど、CHRは何回か運転しました。なかなかよいです。スレ主さんがどう用途で走りななか走破性なのか何を求めるのか判りませんが流行りのsuvで良いんじゃないですかね。
荷室は変わらないけど後席は高さある分スポーツより広いし、
球数多いけどリセールも多少良いでしょう。
デザインもスポーツの目玉より良いし斬新だし。

書込番号:23856949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2020/12/19 08:10(1年以上前)

>Mackey0122さん

くじ引きで運を天に任せる

自分で決められないのなら、そういうやり方もあります

書込番号:23857001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/12/19 08:15(1年以上前)

走りやすいのは車高が低い方。
見晴らしがいいのは車高が高い方。
死角が多いのは車高が高い方。
乗り心地がいいのは車高が低い方、ただし大衆車だとタイヤの扁平率で激変するからなんとも…

C-HRって後期型になって足回り劣化した。
まあ、車を選べない人に劣化は分からないだろう。

後々カローラクロスぎ出てきてC-HRぎ廃盤になるって話だから記念にC-HR買えば?

一応言っとくと、C-HRの最低地上高はそこら辺のSUVには程遠く、セダンやミニバン並み。

書込番号:23857009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/19 08:19(1年以上前)

C-HRを昨年購入しました。
後席のドアノブが家内から使いにくいと文句を言われます。

書込番号:23857018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/19 08:46(1年以上前)

C-HRはもっさりし過ぎてて楽しくないので、これ買うならライズにするわ。

書込番号:23857055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/12/19 08:55(1年以上前)

啓介「アニキならどれを選ぶ?」

涼介「消去法でいくのであれば、カローラスポーツのリアランプの夜間時の点灯ライン形状を確認してみてほしい。」

涼介「12月の冬至付近は(雲が厚いと)15時30分頃から薄暗くなる。そうなればライト点灯しなければならない。」

啓介「クルマを購入する人達は、夜間点灯時のリアランプ形状までチェックしてから買ってはいないと思うぜ。」

涼介「だからこそなんだ。」

啓介「よく分からんが、その真意としては購入してから後悔しないようにということか。」

啓介「だがアニキ。すべての購入者がアニキと同じセンスではないぜ。自分だけのモノサシで計らないようにしたほうがよいぜ。」

涼介「?」

涼介「他人の物差しを知り得るコーナーではないのか、ココは?」

書込番号:23857072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3076件Goodアンサー獲得:254件 C-HR 2016年モデルの満足度3

2020/12/19 09:18(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
これがスポーツの夜間のリアランプの形状です。

書込番号:23857110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/12/19 09:23(1年以上前)

>Mackey0122さん

C-HRは現代のスペシャリティーカー。90年代で例えるとセリカのポジション。

はっきり言うと、他人に聞くような悩みでもないような。。。

あなたの悩みは「セリカを買うか、セリカ・カムリを買うか悩んでる」ような話で私には理解できない。
90年代に他人に「ハッチバックより、クーペがいいよ」と薦められて買う人なんていなかった。
スペシャリティクーペは自分が欲しいから買う車でしかない。C-HRはそういう車。

(といっても、日常使いに不便な要素は無くなってるから、どっちでも問題ないと思うけど。)

書込番号:23857117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/12/19 09:53(1年以上前)

合理的に考えればこの2車からC-HRを選ぶ理由はない、あとは感情だけ、自分で決めてくれ

書込番号:23857155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/12/19 10:00(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

画像提供ありがとうございます。

ブレーキランプが点灯していないと「ヤッターマンのドロンジョ」を彷彿させる形状なのです。

ドロンジョファンには嬉しいリアスタイル
となりえるでしょう。

書込番号:23857162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/12/19 10:11(1年以上前)

同じならエクステリアの好みで選びましょう。それでも決められないなら、この2車種でなくても何でもいいでしょう。

書込番号:23857180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/12/19 13:06(1年以上前)

>Mackey0122さん

C-HRとカローラスポーツでお悩みだとか、

>Mackey0122さんは、それぞれの車のどこに魅力を感じているのですか?

あと使用用途などでも選択肢が変わってきます。

以前CH-R-HVに乗っていましたが、夫婦二人ならスペース的にも問題ありません。キビキビ動く良い車です。ただし、大人4人にはキビシイかな?とも感じてしまいます。

最後は、運転される方次第ですよ。

書込番号:23857486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/20 23:32(1年以上前)

両者、エンジン同じでも車体重量はC-HRの方が重い。
あと、今はC-HRは不人気者に落ちぶれた。かといってカロスポはリセールバリューがよい
わけではない、ハッチバック不人気で。
こうなるとどっちも一長一短なわけです。

結局は好みの問題です。

書込番号:23860837

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

C-HR 工場出荷から

2020/10/13 13:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。以前も質問させていただいたのですが、10月9日に車台番号が出たとの連絡をディーラーから受けました。

今後のスケジュール的には
10月20日に新車センター到着、10月31日に販売店到着の予定です。
やはり、このぐらいの時間はかかるものでしょうか?もしこのスケから予定が早まったりすることはありますか??

書込番号:23723281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2020/10/13 13:11(1年以上前)

ちなみに、こちら長崎になります

書込番号:23723285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/13 17:36(1年以上前)

>かぜまるまるさん

C−HRだと、岩手工場生産ですね。

台風に直撃でもされない限り、予定通りに輸送されると思います。

早まる事は、まず無さそうです。

ある程度、まとまった台数の輸送になりますし、船にも乗るだろうから、思いのほか時間が掛かると思います。

書込番号:23723681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/10/13 20:19(1年以上前)

>かぜまるまるさん

最近はトヨタ車ばかり購入しています。
私の経験では、完成から2週間で各県のディーラーの工場へ到着し、その後1週間でオプション等の取り付けと整備を行ない、それからディーラーへ納車されてきています。

ですから、>かぜまるまるさんの場合もほぼそのスケジュール通りだと思います。

間もなくのご納車楽しみにしてお待ち下さい。

書込番号:23723997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

カタログや試乗では分からなかった事

2020/09/28 13:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:189件

小さな事ではありますが、カタログや試乗では分からなかった事がいくつかあります。

@バックランプの位置
 バンパー中央の1箇所のみで、しかも寒冷地仕様にした場合、リアフォグの赤バルブも組み
 込まれている。
Aライトのスイッチ
 標準が常にAUTOの位置らしい。夜など止まっている時OFFにしたければOFFの操作をする
 必要があり、動き出したらすぐにAUTOの機能が働くためライトが点く。
 つまり刑事が尾行するように徐行してもライトが点くのだ。ディライトは消せないんだろうか・・・
Bトノカバー(ボード?)の置き場所
 ボード状の固い1枚物だとは分かっていたけど、外した際車内に置き場所が無いそうです。
 (無理やり置く場合は除いて)
 巻き取り式がネットで売っているようなので、注文しようと思います。


その他カタログ等では分からなかった「納車後初めて知った!」事などがあれば是非教えて
下さい。

書込番号:23692659

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/28 14:25(1年以上前)

ご自分で調べていない見ていないだけですそれ・・・

書込番号:23692752

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/28 14:30(1年以上前)

自分の確認不足なんじゃないでしょうか???????

書込番号:23692768

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:1990件

2020/09/28 15:56(1年以上前)

Aのライトスイッチに関しては担当セールスが説明しないといけませんね。

オートライト義務化によるライトスイッチがオフ出来ないのは、最近の車からの適用なので戸惑うと思います。

バックランプに関しても最近の車はリアウインカー同様、目立たなくなるよう下の方に追いやられてますね。

>その他カタログ等では分からなかった「納車後初めて知った!」事

他車ですがシートのアームレストの角度調整が出来なかったことですね。

書込番号:23692845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2020/09/28 18:23(1年以上前)

>kmfs8824さん
>オートライト義務化によるライトスイッチがオフ出来ないのは

いやーお恥ずかしい、初めて知りました。
契約後の話の中で営業さんから聞きました。試乗は昼間でしたし。

>調べてから来てくださるさん
>肉まみれ坊やKさん

そうです、私の確認不足です。皆さん良く調べているんですね。
ではこの類のスレは立てないようにします。
ご迷惑おかけしました。


書込番号:23693044

ナイスクチコミ!4


kuri-chanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/28 19:23(1年以上前)

>どっぐおれんじさん
Bトノカバー(ボード?)の置き場所
ですが、私もこれが嫌だったのでディーラのセールスの方に聞きましたが、代替品はないとのこと。で、私も社外品を探していましたが、多くの製品が穴をあけてビス止めすることになりそうなので、やめました。
一度買おうとしている製品を確認されたほうが良いかもしれません。

書込番号:23693124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件

2020/09/29 12:29(1年以上前)

>kuri-chanさん

社外品トノカバーの車両側穴あけ加工は勇気いりますね。
前車、前々車と巻き取り式トノカバーだったので初めは違和感を感じるかも知れませんが、
これも慣れでしょう。

書込番号:23694398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

電子インナーミラーについて質問です

2020/08/08 23:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

クチコミ投稿数:118件

C-HRの購入を決めましたが、試乗中に唯一気になったのは後方の視界不足でした。
過去にインテグラに乗っていた事もあり、私自身はそんなものと割り切っていますが、
奥さんはちょっと心配のようでした。
トヨタ純正の電子インナーミラーが取り付けられると良いのですが、C-HRは未対応
ですね。
何か社外品でお薦めがあればご教授願えませんか?
尚、当方は自分で取り付けるスキルは無く、ディーラーまたはカー用品店での取り付け
を想定しています。

書込番号:23587368

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2020/08/09 01:05(1年以上前)

インナーミラーで検索するとワンサカ出て来ますね。
取り付けまでお任せするのならディーラー若しくはオートバックス等で相談されるのが一番いいと思います。
ルームミラーに拘らずナビとか有るなら其方に出てもいいのではないですかね。

書込番号:23587599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2020/08/09 01:18(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
既存のインナーミラーに縛り付けるのでは無く、交換したいんですよね。
また、ドラレコは既に装着しているため、機能としては不要なんです。
(ドラレコとして使わなければ良いだけですが…)
今度、お店に相談してみます。

書込番号:23587614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/10 03:47(1年以上前)

耐久性は未知ですが、純正ミラー交換タイプの後付けインナーミラーもありますね。
https://youtu.be/9PpjHeoHdfc

書込番号:23589914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2020/08/10 10:16(1年以上前)

>RICHO_RICOHさん
ありがとうございます。
動画は参考になりました。
バックカメラは車外だと目立つので、車内取り付けのタイプを探してみます。

書込番号:23590305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/22 23:25(1年以上前)

>RICHO_RICOHさん

その動画は私も何回も見ました。説明書の充実度が安心出来たりしますね。
内容を見ると自分で出来ない範囲ではないので、納車されたらまずミラー根元のカバーを外してみようと思います。
気になるのはフロントカメラの録画映像。ドライブレコーダーの再生を見るとミラー根元付近のセンサー類が大きく映っていました。位置的に仕方ないと思いますが、フロントは今のドライブレコーダーがあるので、フロントカメラレスの機種がないか探してみます。
あと、サイドカメラの付いた3カメラモデルもありますね。サイドカメラ、非常に気になります。


書込番号:23681322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/23 09:21(1年以上前)

>どっぐおれんじさん

サイドカメラ付きのドラレコに買い替えました。
元々の使い方はサイド後方を映す様ですが、ミラーである程度見える内容なので敢えて今は下向きに取り付けてみています。

書込番号:23681819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/24 11:31(1年以上前)

>RICHO_RICOHさん

あれっ、既に導入済だったんですね・・・ これは標準ミラーに被せるタイプでしょうか。
11インチぐらいかな、かなり大きいですね。
画像では3カメラを全表示されていますが、サイドとバックのみの2分割表示など出来ると
購入意欲をそそられます(笑)
それにしても新幹線の運転席みたいでカッコいいです!

書込番号:23683943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/24 21:55(1年以上前)

>どっぐおれんじさん
先月買い換えました!
被せるタイプで11インチですね!
フロントカメラが右なのでミラーの位置が右にオフセットされるのが気になります。
リアとサイドの2画面表示もできます!

耐久性だけが不安ですw

書込番号:23685079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/05 12:25(1年以上前)

>RICHO_RICOHさん

11インチですか、大きいですね。サンバイザーに干渉しないかが心配です。
webを見ると製品は山ほど出て来ますので、いろいろ見ていますがまだ決断には
至っておりません。出来ればフロントも独立カメラだといいと思っています。
既存のドラレコもありますので、独立フロントカメラを左後方に向けられないかと。
まあ、無理して変な使い方しない方がよさそうですが。


書込番号:23706934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

新型 CH-R HV S GR SPORS

2020/06/25 23:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:1件

現在50プリウスに乗ってます。
来年一月に2回目の車検があり、どうしようか悩んでいる最中に気になっていたので見積もりを出していただきました。
現車がなく確認はまだしてません。

正直プリウスが好きで30も新車購入し50は現車見ずに契約したのですがそれくらい好きです。

後部座席には大きな子どもが乗りますが、わたしがチビなため座席を前に持っていけばまぁ乗れてますが、CH-Rはどうでしょうか?
金額も35万の値引きはありました。
一度は乗ってみたいけど、それでも総額380万にはなりそうです。値段に見合う車ですか?
わたしの場合エアロを付けたいのですが、モデリスタのエアロはないのでしょうか?

書込番号:23493094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2020/06/26 16:50(1年以上前)

後部座席を人を乗せるのに使うのが多い場合には、実際に後部座席に乗せて試乗することをお勧めします。

後部座席は狭いですし、暗いし、人によっては圧迫感を受けるでしょう。外の景色を見ない、ゲームするたけとか寝るだけには逆に好都合かもしれませんが、長距離乗せるには向かないと思います。

レビューとか見ていて、不満を持ってる人の多くは後部座席の狭さと後ろ斜めの視界の悪さです。

でも、それは一度自分の目で見るなり乗ってみれば分かることです。走行性能なんかはある程度いろんな道を長く乗らないと分からないこともあるけど、デザインや室内空間は見れば感じられることなので、買ってから後悔することはないはず。

私は自分一人かせいぜい助手席までしか人を乗せることを考えてなかったので、後部座席の狭さはまったく気にしないし割り切って購入に至りました。たまには、人を後部座席に乗せることもありますが、短距離移動ぐらいです。後部座席の普段は荷物置き場になってます。

それと、後部荷室空間もよく考えた方がいいかもです。

プリウスとの比較だとほとんど数値的には変わりないとは思うけど、感覚はまた別ですから。

書込番号:23494319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/29 22:27(1年以上前)

C-HR Gの特別仕様にちょうど1年前から乗っています。
前車はハリアー60ハイブリッド、その前はスバルアウトバックBS9…その他ありますが。
後席について、かなり狭い…等々ネガティブなご意見はわかります。
そのひとつの理由はウィンドウです。やはりかなり小さく感じますと言うかちっちゃいです。大人の頭も窓外に出すのは苦労します。
座った感覚では狭さはないものかと思います。私は172cmですが膝はまだ当たりません。
また、前列のヘッドレストが視界を妨げているので、圧迫感があるのではないかと思います。
けっして狭い感じではないかと思いますが、様々な要因から一言で言えば狭いと思います。
しかしながら走り、燃費からすればイイ車かと。

書込番号:23502020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤ交換

2020/06/23 21:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
タイヤ交換をしないとなのですが、、
【重視するポイント】
耐久性&安さ
【予算】
なるだけ安く
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
おすすめありませんか?
購入方法、値段、耐久性の情報教えていただけると助かります、、、何卒。

書込番号:23488089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/23 21:22(1年以上前)

C-HRには17インチと18インチがありますけど、どちらでしょうか?

ただただ安くとなるとアジアンタイヤがまず思い浮かびますが
それでも良いですか?

とりあえず18インチで話をします。(銘柄選びで「サイズが無いよ」とかがありますので)

ではここで、Laufenn (ハンコック)を推してみましょう。
アジアンタイヤとしては信頼おけるハンコック製です。
その他はNS-25(台湾メーカーのナンカン)などは日本での実績も充分あります。

「最低限国産タイヤ」であれば、トーヨータイヤから選ぶことになります。
安く安くもっと安く!
PROXES CF2 SUV(トーヨー)ですね。

あと大穴でドラゴンスポーツ(ピレリ)も安い!

そして購入方法はネット通販が安いです。
交換店舗を紹介してくれるサービスをしているお店を探して
店舗に直送してもらえれば手間も最低限です。

書込番号:23488126

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2020/06/23 21:35(1年以上前)

こたろんさんさん

C-HRのタイヤサイズは215/60R17でしょうか。

それとも225/50R18でしょうか。

下記は215/60R17と225/50R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

・215/60R17
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1

・225/50R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1

この中でお勧めは215/60R17というサイズなら下記の2銘柄ですね。

・CINTURATO P1 215/60R17 96H

・TRANPATH mpZ 215/60R17 96H

又、225/50R18というサイズなら、下記の2銘柄がお勧めです。

・TRANPATH mpZ 225/50R18 95V

・PROXES CF2 SUV 225/50R18 95W

これらのタイヤは安価で耐摩耗性も結構高いので、こたろんさんさんのご希望に沿えるタイヤです。

尚、TRANPATH mpZはミニバン用タイヤでフラツキや偏摩耗を軽減する為に剛性を高めていますので、硬めの乗り心地と感じるかもしれませんね。

又、下記が上記4銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000437587_K0000610198_K0001177920_K0000610188&pd_ctg=7040


次に少しでも安くタイヤ交換という事なら通販が良いでしょう。

下記は以前他のスレッドに書き込んだ内容と同一ですが、通販利用時の注意点等を記載していますので参考にしてみて下さい。

先ず、持ち込みでのタイヤ交換ですが、私が在住する県ではジェームスとイエローハットといった大手カー用品店は持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。

又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにするとの事です。

それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。

尚↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私が以前お付き合いしてたトヨタディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

この事より、こたろんさんさんもお付き合いしているディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。

その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。

https://garenavi.com/

あとは↓の宇佐美鉱油でもタイヤ持ち込みでの交換に応じてもらえますので、こたろんさんさんの近くに宇佐美鉱油があるか確認してみては如何でしょうか。

https://usamart.shop/yoyaku/tire/index.html

それと通販は殆どの場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、梱包状態はそんなに気にする必要は無いでしょう。

私も過去に何度も通販でタイヤを購入した事がありますが、タイヤに気になるような傷が付いた事はありません。


あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。

この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。

尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。

書込番号:23488163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/23 21:55(1年以上前)

こたろんさんさん

C-HRは純正でミシュランのプライマシー3が採用されたりしてます。
※初期はBSポテンザ

もし安価なタイヤにした場合は相当な性能ダウンを余儀無くされます。

タイヤ選びの基本は新車装着タイヤを基準に下回らない事です。

よってオススメのタイヤは、ミシュランのプライマシー4です。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

是非ご検討下さい。


書込番号:23488229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2020/06/23 23:29(1年以上前)

ご返信ありがとうございました!
すみません18インチでした、記載漏れです、、。

安さと耐久性ということで、
国産ではトーヨータイヤ、
ほか、外国製のおすすめを教えていただき、ありがとうございます。
8000円程度の海外製と
11000円程度の国産、
4本で12000円ほどは変わってきますが、
悩みどころです、、、

書込番号:23488462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10032件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/24 04:54(1年以上前)

>こたろんさんさん
夏タイヤやオールシーズンタイヤでは、ハンコックやナンカンといったところは日本のタイヤと比べて遜色があるわけではありませんし、それほど価格差があるわけではありません。知名度がないだけです。

でも、ブリジストンをはじめビッグ3のシェアが下がっています。アジアンタイヤ、特に中策ゴム(中国)、正新ゴム(台湾)といったところがシェアを伸ばしてきています。コンチネンタルもがんばっていますね。
https://www.jdt-news.co.jp/news/61582/

書込番号:23488709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/24 07:43(1年以上前)

>こたろんさんさん

ちなみに、いま目の前が金欠ならば仕方ありませんが、トータルコストを下げたいなら違うアプローチがあります。

走行距離が多いなら、トランスマニア(変圧器愛好家)さんが推しているプライマシー4が良いです。

対磨耗性能が優れており、他のタイヤの5割増しくらいは走れそうです(5割増しは個人の感覚的なものです)。結局は安上がりになるかもしれません。

スペック上はトーヨーも対磨耗性能は良いはずですが、実際に履いて磨耗が早かったというレビューもあり、耐久性の評価は定まっていません。

ミシュランの耐久性の良さは世間的にも評価が定まっている感があります。

書込番号:23488828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/24 08:06(1年以上前)

>こたろんさんさん

お勧めと言うより
気になっているタイヤが有ります

僕も安価なタイヤ探していて

P1、P6、CF2とか見ていたんですが

バンコクの
Laufenn S FIT
です

宣伝が上手いのか解りませんが
安くて
なんか良さそう
チェックしています

書込番号:23488855

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2020/06/24 12:36(1年以上前)

>対磨耗性能が優れており、他のタイヤの5割増しくらいは走れそうです

他のタイヤとは?

比較対象のタイヤ銘柄を記載しないと5割増しと書いても意味不明です。

>スペック上はトーヨーも対磨耗性能は良いはずですが、実際に履いて磨耗が早かったというレビューもあり、耐久性の評価は定まっていません。

TOYOの試験データは下記の通りで70系ノアにTRANPATH mpZを履かせて約7.3万km走行出来る見込みとの事です。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

又、私の知人がプリウスαにTRANPATH mpZを履かせて6万km走行状態で結構溝が残っていましたから、TOYOのテスト結果よりも更に走れそうでした。

書込番号:23489236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/24 13:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

分かりにくい説明で失礼しました。
他のタイヤとは、現時点で候補に挙がっているアジアンタイヤやトーヨータイヤ等です。

iccさんがプロクセスCF2に関して先日下記のコメントされていました。


(引用)
耐摩耗性はレグノより多少マシな程度で、イーグルEXEやエコピアEX 20より明らかに劣ります。
私は毎回スリップサインまで残り1mm程度で交換しますが、エコピアEX 20が約6.5万km、レグノが約4.5万km、プロクセスが約4.8万km使えました。
今使っているEXEは1年で約4.5万km走ってますが、まだ前述の私の交換基準まで摩耗しておらず使い続けてますが、恐らく6万kmは充分使える見込みです。
(引用おわり)


ひとりの体験談だけですべてのケースに当てはまる訳ではないでしょうけど、文面からも信用できそうな印象を受けました。
実際にプロクセスCF2を履いて対磨耗性能に不満を持つケースもあるんだなと思った次第です。

私がCF2をディスったのでご気分を害されたのならずみませんでした。

書込番号:23489363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

C-HR
トヨタ

C-HR

新車価格:233〜315万円

中古車価格:121〜361万円

C-HRをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

C-HRの中古車 (2,393物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

C-HRの中古車 (2,393物件)