EF24-105mm F4L IS II USM
- プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応標準ズームレンズ。
- 「EF24-105mm F4L IS USM」(2005年10月発売)の11年ぶりの後継機で、特殊コーティング「ASC」を採用。フレア・ゴーストの抑制を実現している。
- 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
<お知らせ>
本製品の一部において、オートフォーカス動作に関する不具合が発生することが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM
現在、EOS-1Vに24-105のT型で撮っています。
T型の写りには不満ありませんし、レンジの広さの割に軽量で使い勝手は良いのですが、唯一自重落ちが発生するのだけがどうにもいただけません。
U型にはズームロックが付いているとのことで非常に魅力を感じています。
写りに関してはフィルム機なので、拡大して周辺を見たり等倍鑑賞ができるわけではないため、デジタルほどのシビアさはなく高倍率ズームとしてならいいかなと思っています。
ただ気になるのは不具合です。
度重なるファームウェアのアップデートやAF動作の不具合など、フィルム機のEOS-1Vで問題なく使用できるのか、本来の性能が発揮できるのかが引っかかります。
フィルム機ではファームウェアのアップデートですら自分でできませんから…。
今更フィルムEOSを使っている人も少ないと思いますが、皆さんどう思われますか?
書込番号:21436825
1点

フイルムカメラではファームウェアのアップデートは聞いたことがなく不要だと思います。
EOS初号機の650でも最新のレンズが使えます。
書込番号:21436912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JTB48さん
いやカメラ本体ではなくレンズのファームウェアのアップデートです。
デジタル機だとダウンロード後メディアにコピーしてできるのですがフィルム機ではそうもいきません…。
書込番号:21436957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行機種だからEOS1Vは使えると思いますよ
約一年使ってますがトラブルはありませんし、ズームロックも使ってません
書込番号:21437236
1点

>きゅ〜〜ちんさん
ズームロック使ってないんですか?
便利そうなのに…T型の唯一の不満点が解消されるかと期待していたのですが使わないものなんでしょうか?
書込番号:21437798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このレンズのズームロックはズーム中に使えません
だから使ってません
自重落ちはありません
書込番号:21438258
2点

動作は問題ないと思います。
ファームアップで不具合解消はメーカーとしては当然の対応だと思います。
ファームアップも古いデジタル一眼レフだと対応していなかったと思います。
ファームアップが必要ならSCで対応してもらえば良いと思いますが、地方だと厳しいですね。
重さが気にならないならシグマ24-105oも良いかも知れませんね。
PCとUSBドックでファームアップなど可能ですから。
書込番号:21438337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅ〜〜ちんさん
ズームロックはワイ端でしかロックできないですが、主に携行時の自重落ち防止なのでそこはまぁいいかなと思ってます。
>fuku社長さん
シグマもいいとは思うんですけどね…。
やっぱり純正というか…サードパーティーは考えてません。
>しんちゃんののすけさん
T型を持ってるならU型を購入するメリットはないですかね?
確かに画質面での不満はないんですけど…。
書込番号:21439648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近買いました。回転式で自重落ちは、機構的に無いと思います。が
もしあるとしたら、壊れてる状態じゃないかと。
というのは、100-400の直進式ズームでなら自重落ちしますけが、
15年使っていた回転式ズームはいまだに自重落ちはないです。
この24-105のリングの重さからも、自重で落ちるようなユルユル感はなく、程よい重さですよ。
ファームウェアのアップデート来たら、KISS初号機とか中古の安いボディですればいいのかも?
もしくは、メディアにファイル落としておいて、Canonデジタル機使ってる人に借りるとか・・
書込番号:21445880
1点

>美弥さんさん
U型はロックも付いているし自重落ちについて聞きませんが、T型の方の自重落ちは有名ですよ。
ここのクチコミでも多数出てくると思います。
回転式で自重落ちするのは故障というわけではないです。
ニコンでも高倍率の24-120や28-300では自重落ちするという報告がありますしキヤノンだけというわけでもありません。
修理というか調整に出してズームのトルクを上げることでマシにはなりますが、使っているといずれまた自重落ちするようになってしまうようです。
書込番号:21455507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





