EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (34製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(21622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

動画その2、3

2016/09/15 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Betchieさん
クチコミ投稿数:231件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

その2<クロップファクターとローリングシャッター>

https://youtu.be/0ZKTfsyplvQ


その3<EOSHD C-LOG(Custom-LOG)ピクチャースタイルとカラーコレクション>

https://youtu.be/hStBu_8prK4


ご興味があればどうぞご覧ください。

書込番号:20203341

ナイスクチコミ!8


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/09/15 20:20(1年以上前)

細かいことは言わないけど、とりあえず動画を見てくれよ、ってことか。

書込番号:20203725

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ377

返信71

お気に入りに追加

標準

センサーテスト

2016/09/15 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

https://www.dxomark.com/Reviews/Canon-EOS-5D-Mark-IV-Sensor-Review-Game-changer

早くもdxomarkにRAWのテスト結果が掲載されてますね。
やはり色再現、ダイナミックレンジ共にかなり改善されている様です。
高感度に関しては3000万画素にも関わらず、1DXよりもハイスコアを叩き出してます。
あまりの値段に購入意欲がかなり下がって安くなった5D3も視野に入れてましたが、またしばらく悩みそうです。

書込番号:20201710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/15 05:07(1年以上前)

嬉しい悩み。

書込番号:20201865

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/15 06:30(1年以上前)

他社と比較してどう?

書込番号:20201917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/15 06:41(1年以上前)

デュアルセンサーでこのスコアは、結構びっくりです。

書込番号:20201927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/15 07:06(1年以上前)

やっぱりねえ、1DX2より良いんじゃない?って思ってたよ
3000万画素がちょうど良かったんだね
こーなってくると、5DsR2なんてのも楽しみっすねー

書込番号:20201963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/15 07:34(1年以上前)

-D2?

書込番号:20202019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/15 07:37(1年以上前)

ローグワンも楽しみだが8はもっと楽しみ

書込番号:20202026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/15 07:47(1年以上前)

>他社と比較してどう?

決して他社とは比較しないでください・・・・お約束です\(◎o◎)/!

書込番号:20202047

ナイスクチコミ!5


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/09/15 07:50(1年以上前)

dualでこのスコアだせるなら、その技術で普通のセンサーを作って
iso6400まで100と変わらないようなカメラ作って欲しいですね
DFみたいにスチールのみの純粋な写真機出ないかな…

書込番号:20202057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2016/09/15 07:57(1年以上前)

>>他社と比較してどう?

ご自身で確かめてください。

https://www.dxomark.com/cameras#hideAdvancedOptions=false&viewMode=list&yDataType=rankDxo

書込番号:20202064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/15 08:03(1年以上前)

ローグ壱何気に良さそうだよね。最初ニュース聞いた時は「ハァ?」だったけどw

ベイダー卿どんだけ出てるんだろ♪

書込番号:20202075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/15 08:29(1年以上前)

観賞サイズが同じならば高画素でも大歓迎ってことで。
次にも期待しています。

書込番号:20202135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/15 08:31(1年以上前)

逆にdual-cmosによる、色ノイズ低減効果なんかがあるんじゃない?


もしかすると・・・

書込番号:20202142

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/15 08:39(1年以上前)

キヤノンって、いつもいい塩梅でダシオシミしますね(>_<)

書込番号:20202158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/15 08:44(1年以上前)

DP RAWでハイライト側のレンジを1EV拡大できるとか。

http://www.imaging-resource.com/news/2016/09/01/dual-pixel-raw-redux-forget-focus-tweaks-canons-new-tech-can-yield-an-addit

書込番号:20202165

ナイスクチコミ!5


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/09/15 09:07(1年以上前)

そうすると、シングルよりもデュアル、デュアルよりも行く行くはクァッドみたいな
分割して信号統合した方がDRやSNRも向上するってことなんですかね

だとすれば、もう少しするとキャノンのセンサー、Sony抜くかもしれないですね
かなり今回の5Dですら肉薄してきていると思うので、これで最良のレンズシステムとAFをもつキャノンが
センサー性能を持つと鬼に金棒

ただ天狗になって値段が中判見えてくるようになるところまであがるのは勘弁ですが笑

書込番号:20202210

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/15 09:18(1年以上前)

高感度への対応が良くできていますね
好感度上がるかも?

書込番号:20202234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/15 10:02(1年以上前)

私はキヤノン板の見識高い諸先輩方が常々「此処のテストはあてにならん!デタラメだ!!」と力説されてたのを知ってるので、今回もスルーします。
皆さんもそうでしょ?
(^-^)

書込番号:20202302

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/15 10:07(1年以上前)

此処のテストはあてにならん!デタラメだ!!

αに劣る訳が無いじゃないか!!!

実際の写真の仕上がりを見れば、キヤノンの階調優先の柔らかな表現が、
他社のドギツイ、クッキリハッキリ より良いのが良くわかる!



・・・これで、御満足でしょうか?

書込番号:20202316

ナイスクチコミ!28


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/09/15 10:08(1年以上前)

さすが坊主さん、痛いところorいいところ突いてきますね笑
確かにキャノン製品のスレッド、とくに5D2以降の製品ではDxOは信憑性がないとするスレが散見しますね笑

書込番号:20202317

ナイスクチコミ!16


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/15 10:21(1年以上前)

 私も,5DMarkWではなくDxomarkの評価に”技術的根拠が明確でない”ので疑問符を持つ一人です.
 しかし,やがてDxomarkも基準がクリアになってくるでしょう.
 
 なによりこうした評価の数値より実際にカメラ使って良いなと感じれば,それが一番幸せと思います.買わない理由を値段が高いことを口実にしているので,価格がもう少し下がって良い感じになったら心ザワザワ食指が動きそうです. 

書込番号:20202335

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/15 10:42(1年以上前)

自分的にはDoXはかなり信用してます。実際ソニーセンサーは素晴らしいと思うし。

でも1DX2よりもスコアが上なのは驚き。実際撮ってみると、ダイナミックレンジが広くなった感じは受けます。
あとAF追従性も向かって来るのは当然、逃げて行くのもけっこう追ってくれます。
連写も5D3の6コマと7コマを比べたら、たった一コマだけどけっこう速く感じます。

性能考えたら案外40万も高くはない気がします。

書込番号:20202381

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/15 10:50(1年以上前)

実際、5D系のユーザーでRAWで撮ってるひとって何パーセントぐらいいるんすかね
半分以上がJPEGオンリーな気がするけど、そーでもないのかな?

DxOMarkのスコアなんて、RAWでいじり倒すひと以外は関係ないっすよ
デジックなんかの画像処理エンジン、絵作りやノイズリダクションなんかの点数にできない部分が何倍も重要っすよ
それと比べれば、ソニーセンサーとキヤノンセンサーの差なんか、もはや誤差の範囲だよ 笑

ってか、ぼーずさん
ソニーセンサーの方が、まだ性能は上だぞー?
差は迫ってきたけど、こっからは、なっなか縮まらないんじゃないかなー
ま、そんな差なんかどーでも良くなるよーな、画像エンジンの差や、レンズライナップの差、機能性、信頼性などなど、トータルバランスがキヤノンの魅力なんだろーね

書込番号:20202404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/09/15 11:12(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
5割ですか?5Dなら7割位はrawかなと思ってたんですが(゜-゜)
クアッドピクセルとかでSONY追い抜いて、盤石にして欲しいですね笑
あとは常用感度はそこまで上がらなくても良いので6400位までの画質向上を今後も頑張って欲しいですね。
自分には5D4が欲しいなと思わせるのはISO6400までの画質の向上が大きな理由占めるようになりました。
5D1-3までさしたる変化は見られなかったので。

書込番号:20202444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

2016/09/15 11:38(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
自分もRAWで記録しているユーザーが5割ほどとはとても思えません。
5Dクラスを使うユーザーは画質にも拘りを持つ方が多いでしょうから恐らく大多数はRAWではないでしょうか?

書込番号:20202491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/15 12:16(1年以上前)

マスターミラーさん

>性能考えたら案外40万も高くはない気がします。

これって結構殺し文句ですね.心が動きました.

書込番号:20202580

ナイスクチコミ!2


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/15 12:26(1年以上前)

RAWはソフトによって現像結果や引き出せる情報量に違いがある事は明確です。
DxOを使いもせず特性も知らないのに信仰している人が多い事に長らく疑問を感じています。

書込番号:20202611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/15 12:28(1年以上前)

JPEGで撮る人けっこういると思いますよ。知人でJPEGの方がRAWより綺麗と言う人もいます。
JPEGでビシッと決めて撮れる人は凄いと思います。後で弄らない、それが理想です。
もう一つ利点として、連射がカードフルまで撮れるのでバッファを気にしなくていいですしね。

書込番号:20202618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/15 12:37(1年以上前)

イベント撮影:CF/RAW & SD/JPEG
お気楽撮影:SD/JPEG

(`・ω・´)b

書込番号:20202641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/15 12:38(1年以上前)

もし本当に1DX2より高感度がいいならば、動画を撮らない人にとって1DX2のメリットは連写だけって感じかな?そう考えると5D4は画素数多いし軽いし、DPRAWも付いててこの値段はかなり安く感じますね。

書込番号:20202650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/15 12:39(1年以上前)

>狩野さん
ライバルは少ない方が良いので、買わなくても良いですよ笑

書込番号:20202655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/15 12:40(1年以上前)

G10でもRAWいじってたので、JPEGだけで、このカメラ買う人がいることに驚きです。個人的には、オートでドンピシャにイメージ通りにいったこととかないですね。

書込番号:20202656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/15 13:39(1年以上前)

>ジョビタさん

それでも高感度は、若干、ほんの少しだけ1DX2の方が良いみたいっすよ

5D3と5D4の点数とか、こんだけ違うのにJPEG出しや通常現像ではそれほど違いがないってのが、ほとんどのひとの感覚じゃあないのかなー?

もう、一般的な「写真とは何か」みたいな世界とは別次元での競争してんだよね、多分
こんな点数に惑わされずに、「写真をとること」に専念したほーが幸せかも

書込番号:20202784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/15 13:52(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
そうなんですよ。機材にばっかりこだわって肝心の写真が上手く撮れてないのが現状です。
これからはもっと写真を撮ることに集中しようと思います!

書込番号:20202809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/15 14:03(1年以上前)

5D3 では RAW 以外で撮ったこと無いなぁ〜
ピクチャースタイルとかオプティマイザとか難しすぎるから、
家帰って LR でちょいちょい弄るほうが面倒がなくいのと、
せっかくセンサーの生情報を残せるのに、それを捨てちゃう
のがもったいない感じがしてね。派手に失敗したら、RAW
であっても救えないものは救えないのは理解しているつもり
ですが。

5D4 は、RAW+JPEG も常用できそうなんで、キヤノンの
JPEG なるものの勉強してみようかとは思ってます。

DxOMark については同社製品間の比較なら、細かい各数値は
割といけるんじゃないかなと思って数字見てます。全体スコア
は解りやすいですが、各項目のウェイトなどに大きく左右され
るので、ざっくりと雰囲気をつかむだけで、あとは細かい数値
をよく見ましょうってものだと思います。

むしろこれだけ国内のカメラが世界で幅をきかしているのに、
DxO の様な専門集団が国内で目立たないのは、なぜかなぁ〜
とかボンヤリ考えることがあります。お膝元過ぎて、こういう
活動はしづらいのもあると思いますけど・・・

書込番号:20202835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/15 14:09(1年以上前)

某写真連盟の大先輩で、パソコンはおろか携帯電話も持たない方が、
デジイチで撮影した写真は全てCFに保管して、それをカメラの背面液晶で鑑賞するか、
お店プリントして鑑賞していました。
その方は、JPEGオンリーだったと思います。

こちらの板の住人は、最低でもインターネットは使える方が大半だと思いますので、
想像できないかもしれませんが。

書込番号:20202850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/15 14:41(1年以上前)

オイラも基本はRAW。M・Fnボタンを押すとRAW+JPEGに切り替わる(ホールド)設定にしているよ。DXOはある程度の傾向が見られるかな、程度の参考にはしている。
測定方法が特殊なので、実写をストレートに反映している訳ではないから。

書込番号:20202940

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/15 16:03(1年以上前)

 マスターミラーさん

>ライバルは少ない方が良いので、買わなくても良いですよ(笑

えー,私はマスターミラーさんのライバルではないと思いますよ,たぶん.女優の藤原紀香さんを取り合った記憶は無いし・・・・

書込番号:20203122

ナイスクチコミ!3


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/09/15 16:07(1年以上前)

このセンサーかなり実行感度低いんですね
ISO100が64相当なんですね
だからDR上がったのかな?

書込番号:20203133

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/15 16:15(1年以上前)

スースエさん

>某写真連盟の大先輩で、パソコンはおろか携帯電話も持たない方が、
>デジイチで撮影した写真は全てCFに保管して、それをカメラの背面液晶で鑑賞するか、
>お店プリントして鑑賞していました。

きっと**先生(さすがに実名は書けません)の事ですね.

 JPEGとRAWの使い分けって,撮影した写真の目的,用途によるのではないでしょうか.写真展用に畳程度の大きさにプリントするときは,RAWで撮ってTIFFに変換してプロラボでプリントしてもらいます.新聞,フォトブック,Web,2L版程度のプリントではJPEGで何も問題もないと思います.
 個人的にはJPEGは,ホワイトバランスが変えられないので苦手.また,いちいちJPEG,RAWの切り替えをしているのも面倒,といいますか撮影しているとき忘れてしまうので,撮影はRAWばかり.慣れてしまったのでDPPで大量の写真を見るのがとても早くなりました.

書込番号:20203150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/15 16:45(1年以上前)

>狩野さん

先生の話はおいといて、と


センサースコアからも

>> 写真展用に畳程度の大きさにプリントする

が、全く問題なさそうですね。


某写真連盟も、プロラボで畳程度に焼いて展示会に出展するという企画をやった事がありますが、
ちょっとお値段の方が張りまして、自分の作品にそれだけの価値が見いだせず、見送りました。

A4、四つ切り、A3 のプリントしかイメージせずに撮影してきておりますので、大伸ばしはキツイです。
カメラを買い増ししたら、モデルさんの等身大プリントを目指して撮影してみますかね。
そういう悪趣味な事は、やめて置いた方がよいかな・・・
 

書込番号:20203187

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/15 17:28(1年以上前)

スースエさん

>カメラを買い増ししたら、モデルさんの等身大プリントを目指して撮影してみますかね。
>そういう悪趣味な事は、やめて置いた方がよいかな・・・

是非一度トライされてみることをお勧めします.全紙や全倍程度のプリントとは,全く違う写真となります.
 何度か畳大のプリントしてみると,そうした特大プリントに向いた写真とそうではない写真が何となくですが分かってくる感じです.

 あと

>センサースコアからも
> 写真展用に畳程度の大きさにプリントする
>が、全く問題なさそうですね。

 えー,Dxomarkでプリント可能な大きさが分かるのですか?.
 すでに書いたようにDXOmarkは信じていないのですが,一方1DXや5DsRでは畳大にプリントしています.ですから,1DXでできたのだから5DMarkWで出来ないわけ無いな・・的な感覚ですが.

書込番号:20203295

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/16 01:10(1年以上前)

>Roxasさん
>このセンサーかなり実行感度低いんですね
>ISO100が64相当なんですね
そういや、別のスレッドで比較写真を早速上げてくださった方のも、
SS が 5D4 の方が僅かに遅いとかなってましたね。
DxO の 5D3 のグラフと DR グラフの実効感度比較してみると 1/4
段前後の差があります。

>だからDR上がったのかな?
グラフ見るとピークは低ISO側に1/3段ほど範囲を拡げた分拡大して
ますが、DxOのグラフは実行ISOで正規化してますから、重ね合わせ
てみたら前機種よりもISO800未満の低ISOでは1EV以上の DR 拡大
となってますね。

設定はISO100ながら実質ISO64の設定(5D3 は 80)で、より低ISO
感度を求めていた人には 1/3 段ほど設定範囲が拡大したと考えて良い
のでしょうか?
反面、高ISO側のノイズ特性は、実効ISOの微妙な差も考慮した方が
よさそうですが・・・

書込番号:20204661

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

2016/09/16 01:36(1年以上前)

PENTAXのK1も今日になったらUPされてました。
フルサイズ初参入で5D3よりも安価なのに、全てにおいて高スコアですね。。
K1の値段で5D4が出てたら飛ぶ様に売れたでしょうね(ー ー;)

書込番号:20204692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/16 02:15(1年以上前)

センサーの点数で画質の良し悪しがわかるなら、点数の高いカメラが売れるに決まっているが、
点数とカメラの売れ行きに相関関係はない。
何故か。

@デジカメユーザーはバカだからセンサーテストの点数を知らない。
Aデジカメユーザーはバカだから宣伝広告に騙される。
Bデジカメユーザーは信仰心が厚いので、点数に信仰が左右されることはない。

という類の言い訳をしない限り、センサーテストの点数はまっとうな評価基準たりえない。

書込番号:20204736

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/16 07:31(1年以上前)

>狩野さん

>>  えー,Dxomarkでプリント可能な大きさが分かるのですか?.

いえ、専門的な事はわからず、スコアが高ければ、大伸ばしした時の破綻が少ないのだろう、
という推察からです。根拠なくてすみません。

解像度とかダイナミックレンジとかが良ければ、大伸ばししても良い結果となる筈で、
逆に、大伸ばしした時の目安にもならないスコアなら、それこそなんのためのスコアやら、
と、素人ながらに思ったのでございます。
 

書込番号:20204960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/16 07:45(1年以上前)

多くのユーザーの最大の目的が趣味の為のカメラであるなら、
テスト結果は、あくまで機種選択時の目安の一つだと考えます。

書込番号:20204980

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/16 08:24(1年以上前)

スースエさん

  こっそりと書きますが,写真の大プリントのポイントは,やっぱりピントだと思います.
 
10年以上前に撮った写真を畳の大きさにプリントした写真をみて確信しています.僅か600万画素のカメラですが,ピントがシャープになので素晴らしい解像感です.建前5DsRで撮ったことにしてありますが,真実はお墓の中まで・・・・.

書込番号:20205064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/16 08:26(1年以上前)

大きく印刷すると、観賞距離を稼げるメリットがあります。
結果的に解像度は求められないかも。

書込番号:20205070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/16 10:11(1年以上前)

スースエさん

>解像度とかダイナミックレンジとかが良ければ、大伸ばししても良い結果となる筈で、
>逆に、大伸ばしした時の目安にもならないスコアなら、それこそなんのためのスコアやら、
>と、素人ながらに思ったのでございます。

なるほど,そのような見方もありますね.
 一体何のためのDxomarkなのでしょうか.この点はDxomark側からの異論,反論を待ちましょう.

 すでに書きましたように私は,現状Dxomarkについては技術的根拠が明確でないので懐疑的で,いわば新興宗教のような胡散臭さを感じています.それでDxomarkについては,関心度が少ない感じで捉えています.

 書きにくいのですが実際に畳大プリントすると,解像度とかダイナミックレンジと云った部分よりも,写真の質,中身に目が行ってしまいます.
 土門拳さんの記念館の写真は大きくプリントされています.粒が粗いフィルムで撮ってた写真は画質からするとひどい物ですが,訴える力が非常に強いのですね.凄い迫力です.対して大プリントで高画質,高鮮明な写真でも,写真に訴える力がないとかえって撮った写真家の力量のなさが目立ってしまいます.
 そんな感じで「いわゆるカメラの画質」に関心度が少なく,Dxomarkも同様なのです.せいぜい高感度にしてもノイズが目立たない方が良いかな,程度です.それよりも関心は写真の中身かな.

書込番号:20205323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/16 11:05(1年以上前)

>狩野さん

つうか、Dxomark はクルマで言えばエンジンのパワーをベンチテストで計ったようなもん、
オーディオで言えば、ダイナミックレンジとか S/N を計測したようなもん、
パソコンで言えばCPUのベンチマークを計ったようなもん、
ですね。


>> 訴える力が非常に強いのですね.

訴える力 と同様に必要なのが、受け取る力だと思います。
CAPA様のノルマンディー上陸の写真も、スピルバーグのプライベートライアンを見る前と見た後では、
訴えられ方がまるで違いました。
「訴える力」×「写真そのものの何か」×「受け取る力」→その人の評価
のように感じます。
個人の邪推ですが、そう考えると、同じ作品でも評価が分かれる場合の説明がつきます。

わたしにも、狩野さんのように受け取る力があれば良かったのにな〜、って思います。
(機種違いの作品に、いまだに違和感がないのです・・・(ToT))
 

受け取るちからもベンチマークして欲しいです・・・

書込番号:20205465

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/16 11:35(1年以上前)

スースエさん

書き込みを読んで,思わず感嘆しました.書き込みを見たのは個室に近い部屋だったので,仕事中でも声を上げられて良かったです.それにしても目の覚めるような書き込み有り難うございます.

>つうか、Dxomark はクルマで言えばエンジンのパワーをベンチテストで計ったようなもん

イメージがバッチリ伝わりました.訴える力の強い文章ですね.エンジンパワーだけで車の性能は決まらない,と云うことでしょうか.

>「訴える力」×「写真そのものの何か」×「受け取る力」→その人の評価のように感じます。

こちらも,ピタリの言い当ていまして,とっても納得.人の話を聞く乗せよ,本を読むにせよ,自分の側にある程度の知識経験が無いと上滑りな理解になり,とても本質まで理解できません.写真を撮るのも最新のカメラ,レンズがあれば良い写真が撮れる訳でもなく,多くの経験と知識が必要な様です.写真を見るのも同様でしょうか.先は長そうです.

ただ

>機種違いの作品に、いまだに違和感がないのです・・・(ToT))

 これだけは反論させてください.写真展,個展を見に行くのも,良い写真ないかなて程度で見るのと,自分が”こんなテーマで個展をする”ので参考に,と思って見るのでは,見方が異なってきます.私も以前は前者だったのですが,個展をやろうと思って参考のために他の人の個展を見だすと気がついたのです.
 機種の世代による写りの変化は,なるべく良い意味で個性と捉えて行きたいと思います.

書込番号:20205528

ナイスクチコミ!2


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/09/16 11:44(1年以上前)

>mac821さん
実効感度の差もありますがK-1と比べてもISO400位からは5D4の方がDRや色再現も良さそうなんですよね
5D4というか今回のデュアルピクセルのすごいところは感度上げても影響を押えてるところだと思います。

このセンサー小分けにして1インチコンデジ作って欲しいです笑

書込番号:20205541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/16 11:52(1年以上前)

>狩野さん

ありがとうございます。

>> エンジンパワーだけで車の性能は決まらない,と云うことでしょうか.

それがわかる人と、わからない人に分かれたりしますけど、全体のバランスも大事ということです。
【色々な事例を書いていたら、板にふさわしくない長文となったので、自粛します。もったいないけど消しました。】


贔屓目で、個人の趣味丸出しで勝手な意見を書かせて頂きますと、
5D4 は Dxomark でのそこそこ良い数字に対して、とてもバランスの機種に感じるのです。
コマ数納得、画素数満足、高感度感嘆、そんな感じ。
(お値段がバランスしてないような・・・ って、それを言っちゃおしまいですね・・・
 

書込番号:20205558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/16 12:37(1年以上前)

自分なんかからすると、マシンパワーが自分の取り扱い技量を
既に超えていますね。

書込番号:20205694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/16 12:39(1年以上前)

そもそも買わない人にご指導受ける気にもなれないが
自分だけは本質を見抜いたような人がいるもんだよな

書込番号:20205700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/16 13:10(1年以上前)

だいぶ評価が高いようですね。
それなら、この価格も高くないのでは?
digic6とdigic6+、エンジン2つも乗ってるようですし。
素人ながらそう思いました。

書込番号:20205773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/16 14:20(1年以上前)

つうか、スポーツ・カーのオフ会で、現役のGTのレーサーがショップのクルマで参加してるのを、
「あの兄ちゃん、借り物だってさ。オーナーじゃないならオーナーズクラブのオフ会に参加資格ないよな」
と、折角の現役レーサーの話をきかない人も居る。

まあ、それもありですが。 人、それぞれ。

書込番号:20205930

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/16 17:52(1年以上前)

 スースエさん

>(お値段がバランスしてないような・・・ って、それを言っちゃおしまいですね・・・

とっても同感です,10票ぐらい入れたい感じの書き込みです.

 個人的には,カメラの世代による写真の雰囲気とか価格などを強引な買わない云い訳として用意しています.こうしたこじつけも所詮無理があり,どこかで破綻しそうです.価格が35万円とかになったら絶対に破綻しますね.

書込番号:20206418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/16 17:58(1年以上前)

車に比べたら40万のカメラなんか安いもんじゃん。

iPhone5sで撮った写真をA3ノビで印刷したらけっこう見れたので、それに比べたら高いかもしれんが。

書込番号:20206433

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/16 18:25(1年以上前)

 マスターミラーさん

>車に比べたら40万のカメラなんか安いもんじゃん。

  確かに価格だけ云えばその通りですが,車と比較するには少し無理っぽいでしょうか.

書込番号:20206500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/16 18:32(1年以上前)

>スースエさん
現役レーサー(プロカメラマン?)だったんですか。
おみそれしました。

書込番号:20206525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/16 19:58(1年以上前)

>狩野さん
車と比べてはナンセンスですな。
ではなんと比べて高く感じるか・・・ですが。例えばD810とかK-1とかでしょうか。
あちらは恐らく海外生産?mark4はmade inJAPAN。

私はもう薄利多売の時代じゃないと思っています。ハッキリ言えば5D3みたいに猫も杓子もと売れなくていい。5D3は売れすぎた。
35まで下げる必要はないぞ。がんばれキヤノン。

書込番号:20206805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/16 23:26(1年以上前)

>◯◯の横好きさん

書き込みのタイミングが悪く、誤解を招いたようで、申し訳ありません。
◯◯の横好きさんにコメントした訳ではありません、すみません。

個人情報なんで詳細は御容赦願います。
レーサーは現役ではなく、草レース(JAF戦でないレース)に出ているだけです。
写真はアマチュアカメラマンです。(賞は自慢したいけど、自粛します。)
すみません。m(_ _)m

書込番号:20207490

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/17 00:29(1年以上前)

>車に比べたら40万のカメラなんか安いもんじゃん。
たけーよ
カメラで移動、雨風をしのぎ、彼女と、、、出来れば安い?

書込番号:20207685

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/17 16:37(1年以上前)

マスターミラーさん

>ではなんと比べて高く感じるか・・・ですが。例えばD810とかK-1とかでしょうか。

  カメラは趣向品ですから結局のところ,自身の自己満足度によって価格を比較するのでしょうか.

  あと,個人的には写真でも少しお金をもらっているので,42万円稼ぐのにどんな写真を撮って何枚売れば・・・なんて減価償却などあざとくお金を計算をしたりして,そう安い金額ではないような,と思っています.

書込番号:20209407

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/17 17:42(1年以上前)

>私はもう薄利多売の時代じゃないと思っています。ハッキリ言えば5D3みたいに猫も杓子もと売れなくていい。5D3は売れすぎた。
>35まで下げる必要はないぞ。がんばれキヤノン。

なんのこっちゃ?
頑張る所そこ?

まあ卸値は操作出来るけど、メーカーが小売価格を決定出来る訳ではないので
そのうち海外との価格差は埋まると思うけど、、、
もし海外との卸値が違うのならそんな所ガンバら無いで欲しい、、、

書込番号:20209566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/17 17:46(1年以上前)

Roxasさん

>このセンサーかなり実行感度低いんですね
>ISO100が64相当なんですね
>だからDR上がったのかな?
書込番号:20203133

dxomarkの測定では、5d3のiso100の実効感度がiso80なので、5d4がちょうど3分の1段低いですね。
CMOSセンサーで実効感度が半段前後低いのは、キヤノンに限った話ではありません。
先鞭はキヤノンかもしれませんが。
isoを下げたからダイナミックレンジが向上したのではなく、センサー性能が良くなったら、
iso64まで圧縮したのではないかと思います。各センサーの感度は、iso値に関係なく一定です。

Go beyondさん

>設定はISO100ながら実質ISO64の設定(5D3 は 80)で、
>より低ISO感度を求めていた人には 1/3 段ほど設定範囲が拡大したと
>考えて良いのでしょうか?
書込番号:20204661

実効感度が3分の1段低いのは、3分の1段白とびしにくいことと大半の場合は結果的に同義です。
dxomarkは、raw記録を基に実効感度を求めています。
おそらく、18%グレーが18%グレーに写る環境・設定で撮影した結果(たとえば12%グレー)と、
18%グレーとの明暗の乖離を、実効感度で表現していると思われます。
ただし、dppやlr、psなどのソフトによる通常のraw現像では、
「素」のraw記録にプロファイルやS字カーブを盛って演出・脚色しているため、
公称感度と実効感度の差は、あまり意識されないケースが大半かもしれません。

参考までに、以下のスレッドをご紹介しておきます。私も少し発言しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=19037347/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653426/SortID=19396785/#tab
(特に書込番号:19400633あたりから)

書込番号:20209580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2016/09/17 21:36(1年以上前)

スレ主さん
>高感度に関しては3000万画素(30M)にもかかわらず、1DXU(20M)よりもハイスコアをたたき出しています。

 話を始に戻してすみません。
 DxO SCOREのPRINTデータ(画素数の違うRAWデータ同士を同一俎板上で比較できるよう、800万画素、概略A4プリント出力に
統一して平準化した、DR,SNR、TR、CS等の相対値)をご覧に成っての評価と思われますが、この場合の様に画素数の違いを
比較条件とした場合は、「デモザイク前の段階でのRAWデータ」(但しCMOSその物の性能特性では無い)その物(絶対値)である
SCREENデータで比較するのが正しいのではないでしょうか?。この場合は同一フレームサイズで、画素数の少ない1DXUの
高感度帯特性の方が理論通りにハイスコアと成るようです。

書込番号:20210259

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

2016/09/17 22:01(1年以上前)

紛らわしくてすいません。
1DX2では無く1DXです(^_^)

書込番号:20210363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/17 23:06(1年以上前)

>mac821さん

高感度そのものは元々良かったですし、DRもカメラの値段の順序に関係なく、5D3 < 1Dx < 6D < 5Ds << 1Dx2 < 5D4と順調に良くなっていて特に1Dx2で大幅に良くなりましたので来たるべき6D2に期待できそうです。露出失敗写真を救ったり、明暗差の激しいシーンでの暗部持ち上げがしやすくなるので値段だけが問題なら新しい6D系を待ってみるのも手ですよね。

書込番号:20210597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2016/09/18 06:36(1年以上前)

スレ主さん
 >1DXUでなく1DXです。

 1DXはキヤノン旧来のWγ特性CMOSの為DR−ISO特性での低ISOが極端に低下しますが、高ISOでは1DXUとはほぼ同じ
実力特性の様です。その為、高ISOでの5DMKWに対するデータのスタンスは変わりません。
 
 いずれにしろ、DxO SCOREのPRINTデータは「A4印刷出力」を前提としたRAWデータに統一した補正が行われていて、
個々のデジカメのRAWデータの実力を表すものではありません。具体的には、画素数が多い程有利な結果となります。
 従って、5DMKW(30M)と1DX(18M)の実力RAWデータ特性の比較には、補正前のSCREENデータで比較すべきではないか
というのが私の見解です。

書込番号:20211259

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ140

返信15

お気に入りに追加

標準

購入情報求

2016/09/15 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 eos_loveさん
クチコミ投稿数:1件

皆さまこんにちは。eos_loveと申します。5Dmark2,3と乗り換えて現在に至る5D好きおっさんです。

mark4においてはその進化点においていろいろ揶揄されていたりするのですが私はその進化を認めて購入意欲満々。しかし肝心な金額に行き詰り悩み中です。同様に購入金額でお悩みの方も多いと思いますのでmark4をめでたく購入された諸先輩方に購入店舗や購入金額、ポイント加算などの情報。又、可能であれば購入されたレシートに至る情報までこの場で共有していただければと作成いたいました。情報提供していただける方お待ちしております。

 ####### 以下フォーマット例 #######
 購入店舗:丸い緑の山手線♪で有名な本店
 購入金額:\400000
 ポイント:40000
 購入エピソード:
  近所のデパート上のある某ライバル店と交渉の末この地域で最安にて購入。
 レシート:添付できたら。
##################################

書込番号:20201640

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/15 01:06(1年以上前)

めでたく購入された方は高めの金額で買われたので、今聞いても仕方無いでしょ。
少しでもお得に購入したいなら、しばらく待つしか無いと思うのですが...

書込番号:20201731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/15 06:19(1年以上前)

『ご購入された時の情報をよろしくお願いします』くらいの スレタイだった方が良かったかも…

書込番号:20201903

ナイスクチコミ!22


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/15 08:15(1年以上前)

>eos_loveさん

欲しい方、欲しかった方、資金のある方はもう買われてます。

値段ばかり気にしてたら何時まで経っても躊躇して買えませんよ。

男らしく買って撮影に専念する方が得策だと思うのは私だけでしょうか…

書込番号:20202101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/15 08:58(1年以上前)

店舗に出向いて交渉しているのですか?
いくらが目標なのかは分かりませんが、昨日飛び込みで回った5軒中2軒は38万円でしたよ。
もっと安い話も聞いているので、あとは交渉力次第じゃないですか?

書込番号:20202192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/15 09:22(1年以上前)

価格コムである以上、値段聞くのはいいんじゃないかな
現状初期ロットがぜんぜん捌けていないようなので
下がっているのは現金決済でカードが使えない店ですね
手数料分が下がった程度でしばらくは先週のように二万下がったりは
しなそう 5dsrも現金決済以外はまたすこし渋くなっているようです
ア○ゾンにいたっては48近くと、初値に戻ってきました
卸値がぜんぜん下がってこないのでしょう
使いたいなら、連休もあるしある意味今が買い時かも
台風こなければ、、、

書込番号:20202239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/15 09:40(1年以上前)

>eos_loveさん

マップカメラで5D3を下取りに出して、15万。
ポイントで精算するとプラス10%で165000円でした。
4年ほどつかった5D3は、当時28万くらいで購入したので、
考え方によっては11.5万円で4年間、5D3を使い倒せたことになります。
マップカメラで今、5D4は42万。
42-16.5=25.5万円。
数年後、5D5が出た時も同じようなことをするつもりです。
5D3を残しておきたいのなら別ですが、
出費を減らすならやはり下取りだと思います。

書込番号:20202265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/15 12:51(1年以上前)

いくらで買ったからお得とか関係ない。買った値段分幸せになれるかどうかの問題。

書込番号:20202689

ナイスクチコミ!8


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/09/15 13:40(1年以上前)

なんか批判があるようですが、価格コムって名前からして元々そういった情報交換の場所じゃないんですか?

>eos_loveさん
気にされることはないかと。
わたしは興味あります。

書込番号:20202785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


ktasksさん
クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/15 14:06(1年以上前)

批判消えましたね。
良かった。

書込番号:20202842

ナイスクチコミ!7


eco_nekonさん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/15 20:58(1年以上前)

これから購入を考えてる人にとっては、興味深いスレです。

買った人は高値で買った人ばかり?
バカなこと言ってはいけませんよ。
実際、いろんな価格での購入の情報が出てきてるじゃないですか。そういう価格変動があるから、主さんもスレ立てたのでしょう。

役に立たない批判レスほど、見苦しいものはありませんよ。

書込番号:20203852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Surfbeatさん
クチコミ投稿数:79件

2016/09/15 23:10(1年以上前)

スチルとしては最高のですが(動画は今ひとつ!)購入けんとうしてます!
でも、やはり値段で躊躇してしまいますね…
海外での販売価格と比べてみても、納得いかないないのがホンネです。
スレの内容はどうであれ、例のヒドイ書き込み、なくなってよかったですね。

書込番号:20204350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/16 15:22(1年以上前)

>eos_loveさん

良いスレ建て有難うございます。

書込番号:20206070

ナイスクチコミ!1


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2016/09/17 07:48(1年以上前)

>eos_loveさん

価格情報ではありませんが、自分の方向が固まりつつあります。
¥35万未満なら買う気もあるのですが、こんなに高止まりしているなら、来年春まで待ってEOS6DMK2を買おうかなと、
焦点が移り始めています。 
 EOS5DMK3と、しょせんAPS-Cの7DMK2を売って、動きものはEOS-1D X、静止画EOS6DMK2、の2台体制に機材整理して、
すっきりしようと思います。 EOS5DMK4に対し、浮いたお金はレンズ(328?)にまわします。 
 
 自分なりのCanon価格戦略対応です。


 
 

書込番号:20208166

ナイスクチコミ!5


コチベさん
クチコミ投稿数:28件

2016/09/18 05:36(1年以上前)

たしかに高過ぎます。
私の場合、価格だけの価値を見いだせず一気に購入意欲が無くなっていたのですが、そのぶん値下がりも早いようですね。適正価格までいって落ちつくのでしょうか。

そういう状況にあっただけに、実際の価格情報は役に立つと思うのですがね。

書込番号:20211215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/19 09:34(1年以上前)

30万円台は買えません。5D3 は半年くらいで 20 万円台になりましたが。

書込番号:20215315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

動画

2016/09/14 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Betchieさん
クチコミ投稿数:231件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

4Kで動画を撮影してみました。

https://youtu.be/XhmzVrEzOMc

1080Pのタイムラインに50%縮小したものとドットバイドットのものを交互にならべています。
カット編集のみでシャープネスや色はいじっていません。

素材MJPEG--->編集ソフト--->YouTube ということで、圧縮の影響はあるとは思いますが参考までに。
ピントがあやしいところもありますがご容赦ください・・・。

書込番号:20200626

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

RAW 連射、RAW+JPEG 連射

2016/09/13 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

5D3 の RAW+JPEG は連射数にかなり限りがあったんで、万が一詰まったらとか
心配で使ってなかったんですが、

5D4 (5D3) では、

・1066x CF での RAW 連射→29枚 (24枚くらいだった)
・1066x CF での RAW+JPEG 連射→17枚 (自分でやったテスト結果は忘れたが約7枚のはず)
・1066x CF(RAW) と 60MB/s Write の SD(JPEG)で振り分け→18〜20枚(7枚から代わり映えしなかったと記憶)

と言った感じです。ISO100 で 1/60, F4、JPEGはL fineでほかは特に設定なし。
RAWファイルはおよそ28MBくらい。テストはラフにしか行っていないので精度は
甘いと思います。

RAWのみの場合は、枚数こそ増えていますが 5D3 と同じく4秒くらい持つようです。
RAW+JPEGの場合、5D4 ではメディアを分けたほうがちょっとだけ良いようです。

メモリーは年々安くなり半導体は性能アップが常ですから、今回の価格上昇の根拠とは
思いませんが、RAW+JPEG でも2秒以上連射が持つので、常用してもいいかな?って
思いました。実際バッファフルになることって無いんですけど、Kiss 使ってた頃にバッ
ファフルに泣かされた記憶がトラウマになってます(多分)。

書込番号:20198270

ナイスクチコミ!18


返信する
秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/14 00:48(1年以上前)

実際、7-8年前のRAW連続持続枚数20枚と、最新機種のRAW連続持続枚数20枚はまったく体感速度が
異なります。EXPEEDやDIGICの世代が新しくなり処理速度がアップしている点、バッファ容量が同じであっても
カードの規格・速度が根本的に速くなっている点から、バッファ開放までの時間が圧倒的に早くなっていますから。


ただ、EOS5DIVで解せないのは、なぜCFastもしくはSDXCのTypeII規格に対応しなかったか? と言うことです。
CFのUDMAは所詮規格上は、1113倍速167MB/sにすぎません。これはあまりに遅い。
SDXCでも250MB/秒以上、CFastなら500MB/秒以上の速度が期待できるのに、もっとバッファ開放が楽になるはずです。

処理エンジンからのアウトプットが、CF UDMAモード7で足りるもしくはそれほど早くないという判断なのでしょうかね?

書込番号:20198785

ナイスクチコミ!5


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/09/14 07:36(1年以上前)

いやいや RAW ファイルでかくなっとりますから、バッファフルからの解放までは
たとえ実用上誤差の範囲であったとしても CFの規格は一緒の 5D3 より悪くなって
るかもしれませんね。その分バッファ増やしたし Digic も速くなってるから、負の
部分は感じないハズさ的な作り手の理屈かもしれません。

SD の UHS-II は Digic に依存して技術的な選択がなかった的な書き込みをネット
で見かけましたが、おそらく別チップで技術的にも対応できたのではとも。効果の
割にコスト高になる選択は嫌われたのかもしれませんねぇ。

DPRAW は Digic6+ ではパワー不足で、ストレージの速度と関係なくメカの連射
速度に追いつかない感じですね。センサーの読み出しも関係有るかもしれませんが
Digic6+ Dual 使いにするしか無いみたいな。それ過剰でしょ?
なら1DX2 でも試験的に入れとけばよかったのに、でも効果面で限定的であるのと
5D4の飛び道具的新機能が無くなるからこれも見送り?(1DX2 には実は封印されて
いる的な展開を希望)

ぼくのかんがえるさいきょうすぺっくをむしするなんておとなはきらいです。

書込番号:20199124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/14 08:18(1年以上前)

連写速度が違うので、同じ枚数撮ったとしても
撮り終わるまでの時間が違いますね。

書込番号:20199223

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/14 10:36(1年以上前)

 労力をかけた実験と報告有り難うございました.
 RAW+JPEG の条件で連写すると,2.5秒程度連続で撮影できるのですね.とても購入に際し参考になります.

 実際の撮影で,1枚の”決定的瞬間の写真”を撮るために連写をするのですが,私の場合1秒間も連写し続けることはありません.
0.5秒間程度(あくまで感覚)シャッターを切り,被写体を見ながらまた0.5秒ほどシャッターを切る感じです.パチャ,パチャ,パチャ・・・・・・・・・パチャ,パチャ,パチャ,パチャ・・・,そんな感じで撮影しています.
 なので連写し続けて長く撮れる事よりも,例えば0.5秒連写,0.5秒休み,0.5秒連写,0.5秒休み,の繰り返しでバッファフルにならない事を重要視しています.そのためにCFは最速のタイプで,と云うことも欠かせません.

 スレ主様,5DMarkWでその点の性能はどんな感じなのでしょうか.定量的な実験でなく感覚的なご意見で十分です.

書込番号:20199531

ナイスクチコミ!1


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/09/14 13:03(1年以上前)

以下、ダラダラ書いて申し訳ないです。

・プラシーボコミコミでファインダーの見え方が美しい(70-200F2.8L2 ISで覗き込んだら、エエカンジでした)
 変わらんよという話もありますが、個人的にはMFもやりやすく感じます。単に視度調整があっただけかも。
・3000万画素、等倍で見ても画素数なりの解像感があると感じます(70-200 にて 70mm 側で住んでる
 マンションを撮影してた見ましたが、柵の部分の周期パターンが、かなり細かいところまで見えてました。
 最近の解像度の高いレンズを持っているなら 30MP は、良いポイントだと思います。モアレも気にしない
 機種ですしね。次は328のテレコン有り無しでどれくらい行けるかが楽しみです。
・ファインダー内表示、グリッドとか、傾斜計とか今風の装備は当然ながらも、嬉しい。
・ISO感度自動設定で、SS を早め遅めにシフトする機能が嬉しいですね。前からずっと欲しかった。
・DRについては、まだしっかり見てませんが、DPP で暗部を持ち上げた感は頑張ってる気がしましたが、
 これからじっくり見てみたいところです。帽子のつばとかで顔が暗くなってる部分ってなかなか持ち上が
 らんのですよね〜
・AF精度等は今のところ???となることがないようなので、マイクロアジャストメントも実施していません。
 おそらく Sigma 50Art は調整がいると思いますが・・・
・AFエリアがささやかに拡大されましたが、子供撮ってて横構図のフレーミング楽になったと感じた瞬間は
 有りました。あと、部屋の暗がり狙ってみましたが、殆ど迷った感もないので、ろうそく1本、お誕生日
 撮影も捗ることでしょう。
・タッチパネル、最初いらんわとか言ってましたが、しっかり便利に使わせてもらってます。
 お仕事は撮影業ではありませんが三脚立てて商品撮りもたまにしますので、LV 使います。タッチパネル、
 大変便利です。
・あとは DPRAW はまだ試してないです。連射も3枚単位ですが一呼吸おきながら撮影なら大丈夫みたい
 ですね。ネガティブ評価が多いながらも135L で子供の目を狙いまくりで、どの程度微調整が効くかは
 楽しみです。ほんの少しでも雰囲気が変わればOKみたいなカットも無いわけじゃないですから。
・4k 切り出し、ローリングシャッターって言葉は今回はじめて覚えたのですが、海外サイトによると、
 1DX2より取り込み速度が遅いため傾向が強い。私、一番最初に通過電車を撮影したので、グニョグニョ
 になっちゃって散々な印象でした。ダイブ中の鳥さんとかは難しいかもしれませんね。止まってる時の
 首振りしぐさとか、そういった瞬間を切り取るには便利そうです。どうせトリミングするんで、1.7x
 クロップの4kでも問題ないと想像。

サードパーティ製のレンズでは sigma 50A と tamron 28-75 は特に不具合らしいものはなし。

書込番号:20199911

ナイスクチコミ!1


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/09/16 03:21(1年以上前)

当機種
当機種

DPP

ボディのJPEG

近所で撮影した建物です(手前が撮影したもので、本スレとは関係なくて申し訳なく)
・DPP (風景設定からDLO 適用、シャドー+4、ハイライト-2、アンシャープ-2、あと色々いじったかも)
・ボディのJPEG

画面中にもう少し細かい模様があればと思いましたが、手すりやタイルの細かい模様のコントラストが落ちてくる
雰囲気は判りましたが、テスト目的の意図的なカットじゃないので、あまり参考にならないかもしれません。
シャドー部の落ち着き具合は、5D3 より良くなったように思います。

書込番号:20204774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/09 19:43(1年以上前)

主様」

始めまして、 YAZAWA_CAROL です。

カメラはpcなので、機能以上はできませんですが、表示枚数など気になりますかね??

RAW撮影しておけば、PCでWBなど調整可能です。
自分、RAW撮影主体で、PCでJPEG掃出しですね。


取り急ぎ

書込番号:21812061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

4K動画切り出し

2016/09/13 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Betchieさん
クチコミ投稿数:231件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

4K動画からの切り出し

4K動画からの切り出し(ISO3200)

4K動画からの切り出し(ISO6400)

4K動画からの切り出し(ISO12800)

動画からの切り出しです。
1枚目は全体と撮影情報。2枚目以降は画像から1024x1024でクロップ(等倍)しました。

参考になるかどうかわかりませんが、とりあえず。


*撮影時に設定情報をメモしていませんでしたがデータは「EOS MOVIE Utility」で確認しました。

書込番号:20197340

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/13 23:34(1年以上前)

Betchieさん

猫さん、犬さん、拝見しました。
SAMPLE感謝です。

偽色は散見されますが
意外にケッコウ緻密な絵ですね。

1D Xでの動画(AFができないですが)を
「EOS MOVIE Utility」で見たりしてます。
ところでですが、
「EOS MOVIE Utility」は2FILESを結合とか可能ですか?

見るだけのソフトですすか、最近使いだしました。

よろしくお願いします。

書込番号:20198583

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/14 00:43(1年以上前)

結合出来ます。
が、おまけソフトは、めんどくさいので
私は、そのまま、編集ソフトにファイルインして
編集ソフトにまかせます。時間がもったいなくて、、

書込番号:20198774

ナイスクチコミ!0


スレ主 Betchieさん
クチコミ投稿数:231件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/14 07:02(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

ファイルの結合に関してはK_wingさんが書かれている通りです。

私も「EOS MOVIE Utility」は使いません。使用している編集ソフトでは撮影時の設定に関する情報が表示されないので確認のために使用しました。

書込番号:20199065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/14 12:42(1年以上前)

結合の件
ありがとうございました!

書込番号:20199862

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング