EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (32製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(8879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
326

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミ取り機構について教えてください

2019/03/02 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:146件

ソニーのα100とキャノンの5Dm3を使っています
どちらもゴミ取り機構がついていますが、ソニーのは電源を入れる時と切る時にブルッと振動します

キャノンは全く振動しないのでゴミ取りが作動しているのか分かりません

キャノンのゴミ取りはどのようになっているのか、ご存じの方教えて下さい

書込番号:22503432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/02 11:36(1年以上前)

>あっくんだよさん

キヤノン 5D MarkW HP 抜粋

「シャッターユニットやボディーキャップは、ダストの発生を抑制する部材に。ローパスフィルターに付着したダストは超音波振動でふるい落として除去します。」

詳細は、下記サイト参照してください。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/feature-reliability.html

書込番号:22503442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/02 11:41(1年以上前)

分からない程度にブルブル振るえてるのです

書込番号:22503454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/03/02 11:46(1年以上前)

ゴミ取り機構の性能は、
オリンパス=パナ>キヤノン>SONY
という記事を大昔、見たことがあります。
この話題は、業界で口にしてはならない話だとの噂もあります。(スポンサーの怒りを買う)
最近、記事を見たことがありません。

書込番号:22503468

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/02 11:51(1年以上前)

ゴミ取り機構なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ( ´∀` )

書込番号:22503477

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2019/03/02 12:03(1年以上前)

乾燥したゴミは有効だが、水分の多いものや油分が多いのは効きません。
付いていますが無いよりはあった方がいいレベルの機能です。
小まめなセンサー清掃をやった方がいいです。

書込番号:22503501

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/03/02 12:06(1年以上前)

EOSはローパスフィルターだけを、ソニーは手振れ補正機構を使って、センサー全体を振動していますね。
EOSは超音波だけど、ソニーは低周波のように感じます。

書込番号:22503505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/03/02 12:10(1年以上前)

電源ON/OFF時に背面液晶に通常なら『センサークリーニング』が表示されると思いますが、それが出ないのでしょうか?
それとも、表示はされるけど、実際にクリーニングが作動しているかどうか信用できないってことでしょうか?

前者なら自動クリーニングが『しない』になっているのだと思います。
後者なら信じることから始めてみてはいかがですか。

ちなみに、クリーニング中は極々かすかな音しますが、個体差もあるようです。

書込番号:22503517

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/02 12:21(1年以上前)

ガンダム名言集を使いたいだけなので気にしなくて良いよ(笑)

まあ個人的には本気でゴミ取り機構はどうでもいいし
自分所有のカメラのどれに付いてるかも全く把握してないけども(笑)

フィルム時代のゴミ問題に比べたらデジタルでのゴミ問題なんて天国っす♪

書込番号:22503534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2019/03/02 13:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます
5Dの液晶にセンサークリーニングが表示されます

気が付かない程度に振動はしているのですね

フィルム時代のゴミ問題とは
気になります

書込番号:22503706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/02 14:47(1年以上前)

フィルムはゴミが付くとなかなか取れないので
プリントしてから補正するしかないのだけども

細い筆で手書きで補正なのですよ
カラーでは実質不可能

レタッチで簡単に直せるデジタルになっとき、天国だとマジで思いました♪

他にもフィルムのガイドレール周りにゴミが入ったときが最悪です
フィルム一本、よこ一線に傷が付きます
これも補正が実質不可能…


フィルムスキャナでデジタルデータにして、フォトショップでレタッチするようになって
やっとその恐怖から解放されました…
20年以上前ですけどね(笑)

そういう経験をしているとデジタルのゴミなんて些細な問題としか思ってないです(笑)

書込番号:22503803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/03/02 15:25(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
動画だと同じ所に何万枚もゴミが付いたら大変では?

>あっくんだよさん
完璧に近いゴミ取りができるのは、オリンパス=パナの超音波方式です。
ゴミの付着が撮像素子から離れているので、ゴミが写りにくくもなっています。

書込番号:22503872

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2019/03/02 15:39(1年以上前)

>ゴミ取り機構なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ( ´∀` )

センサーにゴミが付いちゃって愕然としている人、センサーのゴミ取りが出来なくて呆然としている人、センサーのゴミ取りに四苦八苦している人、画像のゴミにがっかりしている人、画像のゴミ消しが出来なくて困っている人、大量画像のゴミ消しに泣いている人泣かされている人、そういう人がたくさんいます。

偉い人にはそれが分からんのですな( ´∀` )

書込番号:22503902

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2019/03/02 15:43(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ガンダム名言集を真似て使いたいだけなので気にしなくて良いよ(笑)
まあ多くの人は本気で個人的な意見はどうでもいいっしょ

書込番号:22503908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/02 17:31(1年以上前)

>動画だと同じ所に何万枚もゴミが付いたら大変では?

そう思いますよ

僕は動画はやらないので♪

書込番号:22504113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/02 17:35(1年以上前)

>Tranquilityさん

あいかわらずやなあ

ここは個人的意見の集合体だから価値があるんだよ
その意見が多数派か少数派かは意見の価値とは無関係

以前からデジタルから始めた人ならゴミ取り機構を評価しても当然と言っているしね

書込番号:22504122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/02 18:39(1年以上前)

ゴミ取りって効かないです。
ゴミって震い落としただけでは
また付着します。
ホウキで穿いて
チリトリで救って
ゴミ箱に入れて
町指定のゴミ袋に入れて
月曜日と木曜日の
8:30までに所定の位置に置かなくては。
本当のゴミ取りにならない。


書込番号:22504223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/03/02 19:49(1年以上前)

フィルムだとゴミも一緒に巻き取られるから、デジカメみたいに全コマゴミ付というのは普通起こらない。

フィルムでゴミによる傷が横一線につくなんてのは、よほどの怠慢。
構造上の問題で沈胴式の一部のカメラではままあったけどね。コンタックスT2とか。

フィルム35mm判を無理やりデジカメにしちゃったシステムは、フィルタのスペースが薄いので、ゴミの写り込みが目立つという欠点を内在している。
本来ならデジカメ専用設計のカメラより、この方が最重要点課題として取り組まなければいけなかったのにね。

随分過渡期が長引いてしまったような気もするけれど、ミラーレスに移行した後は、過去の話になるんじゃないかな。

>写真家の謎さん

ゴミは掃いているのではなく、飛ばして吸着させていますから、また出てくる事はありません。
そのくらいの配慮は当然メーカもしているという事です。

書込番号:22504359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/02 20:19(1年以上前)

>フィルムでゴミによる傷が横一線につくなんてのは、よほどの怠慢。

僕はフィルム時代は山岳写真だからね
フィールドで疲労とも戦いながらの撮影では注意してても起こるのですよ(´・ω・`)

そしてフィルムにゴミが付くのは主に現像したあとなので…

自分でプリントしたことあります???
繊細に扱っててもゴミはどうしても付くのです

古い映画の映像にゴミが付くのと一緒です

書込番号:22504422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/03/02 21:20(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>そしてフィルムにゴミが付くのは主に現像したあとなので…

だったらカメラ関係ありませんがな。

>自分でプリントしたことあります???

ありますよ。

業務用の銀塩プリンターも設計製作した事がありますが、それが何か?

人を下に見なさんな。

「他にもフィルムのガイドレール周りにゴミが入ったときが最悪です
フィルム一本、よこ一線に傷が付きます」
って言ってた本人が何で前提を変える事が出来るのでしょうか?
このガイドレールがカメラに関係のないもの(後工程)であるならば、それこそ直接関係のない話です。

「ここは個人的意見の集合体だから価値があるんだよ」
こういった発言は、個人的な意見以前の問題ですよね。

書込番号:22504578

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/02 21:25(1年以上前)

>だったらカメラ関係ありませんがな。

ゴミ問題ではあるっしょ
僕がデジタルではゴミ問題を些細と思う要因になってる


>人を下に見なさんな。

全く見下した覚えもないのですが(´・ω・`)
自意識過剰では???


>何で前提を変える事が出来るのでしょうか?

?????????????

どこで変えました???
全く理解できなくて困惑しています(´・ω・`)

書込番号:22504591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/02 21:32(1年以上前)

>このガイドレールがカメラに関係のないもの(後工程)であるならば、それこそ直接関係のない話です。

これも全く理解できないですよ(´・ω・`)

デジタルとフィルムのワークフロー全体を比べないと無意味でしょう
その中で各個人がゴミを気にするか気にしないかの問題です

僕はフィルムをスキャンしてフォトショップでいじれるようになったとき
ゴミ問題から解放されたと思ったというだけ

それが事実なのだからしかたないよ(´・ω・`)

書込番号:22504611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/03/02 23:30(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

あなたは勝手に話をすり替えてかき回しているだけです。

>デジタルとフィルムのワークフロー全体を比べないと無意味でしょう

ここで比較する意味がありません。

理解できないのなら御勝手に。
ただし、よそでやるべきかと。

書込番号:22504957

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2019/03/03 02:43(1年以上前)

>ゴミ取り機構なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ( ´∀` )

カメラメーカー各社がゴミ取り機構に苦慮してる中で、オリンパス、パナのゴミ取り性能だけが突出しているのは事実。

カメラ雑誌やネット比較記事でゴミ取りに関してあまり話題にしたがらないのは、巨額な広告主であるメーカーが圧力をかけて、ゴミ取り比較記事を業界のタブーにしてしまったという全く笑えない話もちらほら。

>ガンダム迷言集を使いたいだけなので気にしなくて良いよ(爆)

自由に発言していいからといって、全く関係ない初代ガンダムの名言集にかこつけて、元ネタには出てこない「ゴミ取り機構なんて飾りです。」なんて誤解を招く表現はどうかと。

個人的に初代ガンダムの名言集は好きですけどね。若い世代の方は初代ガンダムを知らない人も多いのでは?

>「元ネタはアニメ『機動戦士ガンダム』の台詞の一つ。ジオン公国軍が開発した新型モビルスーツジオングに脚がついていないのを見たシャアが担当の整備兵に「脚はついていない」と尋ねた際に返したのが「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわかんのですよ。」である。

https://moto-neta.com/anime/eraihitoniha/

書込番号:22505244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/03 04:29(1年以上前)

>モモくっきいさん

逃げなくてもよいのに(´・ω・`)

質問には答えないで終わるのですね…


>ここで比較する意味がありません。

??????????

ワークフロー全体で比べなくてなんの意味があるの???
全くの謎ですよ(´・ω・`)

書込番号:22505305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/03 04:39(1年以上前)

>カメラメーカー各社がゴミ取り機構に苦慮してる中で、オリンパス、パナのゴミ取り性能だけが突出しているのは事実。

そこに異論は全く無いですよ?

ゴミ取り機構を重視する人も理解できることは書いてますので
そういう人たちにはオリンパスは素晴らしいメーカーです♪


>カメラ雑誌やネット比較記事でゴミ取りに関してあまり話題にしたがらないのは、巨額な広告主であるメーカーが圧力をかけて、ゴミ取り比較記事を業界のタブーにしてしまったという全く笑えない話もちらほら。

僕の場合はちょっと解釈が違うんですよね

ゴミ問題ってフィルム派の人がデジタルのあら探しで難癖つけたという意味がでかいんじゃないかなあ?

時代が変わるときって必ずそういう輩が出てくるじゃないですか
一眼レフからミラーレスでもそう(笑)

なんども言うけどデジタル化でゴミ問題から解放されたとしか僕は感じなかった
フィルム時代の苦労が嘘のようだって感じね


さらに何度も言うけどデジタルから始めた人はゴミが邪魔なだけなのは良くわかります
僕もデジタルから始めていればゴミ取り機構は必須と唱えたと思うね

書込番号:22505311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/03/03 09:50(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

もう既に言っていると思いますが、フィルムの場合はフィルムにゴミが付いても巻き上げると一緒に巻き取られてしまいますが、デジカメではそれがないから問題になったんですよ。

それだけの事ですから、もうここであなたがスレの趣旨と違う持論を展開する必要はないと、そう言っているのです。


では、答えましょう。

>僕がデジタルではゴミ問題を些細と思う要因になってる

私はそうは思いません。
どこかの粘着さんみたいに、「私がそう思わないのは事実です」という言い方の方がいいですかね。

知人にゴミが付いたのに気づかずに撮り続けてパーにしちゃった人がいますし。
フィルムカメラにはなかったデジカメならではの問題が、確かにあるのです。

レタッチできるから些細な事と言い切っちゃう人も稀にはいるみたいですけどね。
そういう人に限って、スレの趣旨から外れているのに湧いて出てきて粘着したりしますね。

>全く見下した覚えもないのですが(´・ω・`)

では、「自分でプリントしたことあります???」の真意は?

私は「ありますよ。業務用の銀塩プリンターも設計製作した事がありますが、それが何か?」と言っていますよ。


>ここにしか咲かない花2012さん

CP+でもゴミ問題は重要だと言っていた人もいますし、だからこそ各社対策を施すのが当たり前になってきた。それだけの事だと思ったりします。

昔は非球面レンズを使ったレンズは「スゲー」とか思ったりしましたけど、それが生産技術の進歩で当たり前になるとわざわざ書かなくなる。それと同じ事のように思います。

それを飾りとか些細とか言って場違いな持論を展開している人がいますね。


>スレ主さま。

強力なノイズリダクション機能を持つオリンパス機では殆ど音がしません。
そのため、昔は動作していますよ、と知らせるインジケータが付いていたりしました。

超音波振動で弾き飛ばしている場合は、見た目でも殆ど動作しているのかどうか分かりません。

書込番号:22505665

ナイスクチコミ!15


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/03/04 09:31(1年以上前)

LEDライトで自慢のレンズを覗いてみるとたまにガッカリしますよ。

書込番号:22508230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/03/09 16:21(1年以上前)

ないよりはあった方がいいですわ!!!

書込番号:22519836

ナイスクチコミ!0


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/07 22:04(1年以上前)

一眼レフなら、あまり気にしなくても良さそうですね。
でも、ミラーレスだと重要です。

ソニーのミラーレス機は、レンズ交換に神経を使います。
単焦点フェチの私にとって、レンズ交換を気軽にできないカメラは、ノーサンキューです。売っぱらいました。
ソニーのα6400ダブルズームキットを運動会に勧めてる方もいますが、砂埃舞うところでレンズ交換したら、、、

ミラーレスでセンサーのダスト対策ならオリンパス、ついでパナソニック。
キヤノンとニコンのミラーレスは詳しくないのでパス。
一眼レフなら、そんなに心配は要らない。多分ですが、困ってる方は少ないと感じています。

野外で気楽にレンズ交換したい場合は、ソニーのミラーレスだけは。。。

書込番号:22587011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/22 18:51(1年以上前)

>あっくんだよさん
稼働してません。

書込番号:22619201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入店選定について

2019/02/18 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:42件

本機購入しようと思っております。
いつも多少の差額ならサポートや延長保障など考えてヨドバシやキタムラの実店舗で購入しています。
今回、かなりの価格差があるため、諸先輩方の判断基準などありましたら是非ご教示頂ければ幸いです。
ちなみに70-200の時は最安値+20,000円でキタムラで買いました。

書込番号:22475888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2019/02/18 12:52(1年以上前)

初期不良対応がしっかりしている店舗で購入した方が個人的には良いと思いますね。

自分はヨドバシかキタムラで購入していますが、価格は交渉しています。

書込番号:22475914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/02/18 12:57(1年以上前)

>貧乏くじ3さん

ヨドバシは長期保証が弱いのでカメラの購入には使いません。
キタムラはたまに

最近はAmazonでもクロネコの長期保証が使える商品が増えましたし
クレカや保険の携行品保証を使う場合も有ります。

書込番号:22475932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/18 13:03(1年以上前)

初心者の頃は
◯喫茶店
◯写真店
からカメラを買ってました。

喫茶店のマスターって趣味性の強い趣味を持つ人が多く
車とか オーディオとか カメラとか
で副業で商業写真もやっておられたのです。
喫茶店や写真店はカメラを売る事が本業じゃないので
カメラ店で買うより安かったです。

当時のカメラは使い方が難しく
今のカメラが保育園レベルなら
大学レベルでした。
だから当時19歳の僕は
50歳 60歳の店主の話を良く聴き
実践⇒聞く⇒実践⇒聞く
の繰り返しを何10年もしてました。

フィルター2枚重ねは
24mmレンズからケラれると
植田正治の奥さん
植田カメラ店から教わりました。

単にカメラを買うだけで無く
撮影方法も色々 教えてもらえる
セットの販売だったのです。

書込番号:22475947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/02/18 13:05(1年以上前)

別機種

きたむー、今なら5DIVこーたらもれなく純正バッテリーグリップが付いてくるで。
んでもって何でも下取り30,000円。

とはいえ税込344,000円からBG最安値分と下取り30,000円分差っ引いてもざっくばらん292,500円。価格コム最安値の242,965円とはその開き約50,000円。


…ちと厳しいな☆ ( ̄へ ̄;)


交渉次第で多少値引きして貰えたとしてもどれくらい引いてくれるかな?仮に2〜3万位の値引きゲットできたとして差額数万&バッテリーグリップの必要性さらに実店舗の安心感を加味して納得出来れば悪くないディールになるかも。



がむばってね♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:22475950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/02/18 13:14(1年以上前)

遠方でも通販があるので東京中野のフジヤカメラと新宿のマップカメラの安い方が良いです(関係者ではない)。延長保証なんて飾りです。キタムラの場合店頭では余計な説明もあったり延長保証に入れとうるさいのでネットで取り寄せる事にしてます。そのままだとお店によっては長期在庫品を買わされる事もあります。ヨドバシはポイントを考慮すると上記のお店と同等ですがホントはちょっと割高です。
参考→https://keisan.casio.jp/exec/user/1401350340

書込番号:22475967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/02/18 13:46(1年以上前)

価格.com登録の実店舗販売のあるところで現金購入しています。
例えばWiNK・GIGA・ダイレクトハンズ・onHOMEとか。たまに淀殿でしょうか。

小物(フード類)とか安いレンズは、殆ど淀殿の送料無料通販です。
例えば、この時間の発注だと、川崎倉庫⇒大田区で早ければ今夜にポスティングされますので超便利。

書込番号:22476025

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2019/02/18 15:08(1年以上前)

  価格.comらしいスレッドと思いました.

  この場合私は,大きく分けると2通りかな.

1.購入する商品が消耗品とか購入後修理などしない前提なら,ネットなどで一番安いお店で購入
2.場合によっては修理も視野に入れると,お近くのキタムラなどの同じ店から購入

 私は,ネットショップが今ほど無かった時代からキタムラ(フランチャイズ店)との付き合いなので惰性で.

書込番号:22476159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/18 16:53(1年以上前)

>場合によっては修理も視野に入れると,お近くのキタムラなどの同じ店から購入

キタムラも、今は送料取りますよ。

書込番号:22476358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/02/18 18:13(1年以上前)

>貧乏くじ3さん

近場の実店舗だと初期不良やその後の修理を
考えるとスマートに進みますね。
品違い、初期不良、ピンずれetc
融通もききますし。

あとは値段が安いネットショップ。
評価の高いお店、と言うのが条件
でしょうか。

書込番号:22476489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/02/18 18:24(1年以上前)

価格コムの店舗で、10年間、何回も、買っていますが、自分は、今のところ、ノートラブルですね。

書込番号:22476509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2019/02/18 18:47(1年以上前)

皆さま

沢山のご回答を短時間にありがとうございます。
バッテリーグリップ要らない派なので、単体での価格差で判断しています。
昨年末、キタムラでなんでも下取りで値引き後29万の見積もりを頂きその時に買っておけばよかったと後悔しております。

カメラは卒業や入学、開花があるので3月の値下がりは期待できない、市場価格は夏まで高ぶれと読んでますがその辺は如何ですか?

行きつけの喫茶店などないので穴場の開拓は私にはハードルが高そうです。
相談できる師匠の所で買えるのはとても羨ましいです。

どれだけ値引きしてもらえるか、キタムラで交渉してみようと思います。
ヨドバシは毎回接客店員が異なるので、最終相見積もり時に買って行こうと思います。

キタムラやヨドバシで285,000なら購入したいと思ってますが妥当な金額でしょうか?

書込番号:22476557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/18 19:22(1年以上前)

私は実店舗(複数比較)で値段交渉の上で買ってます。

基本的にヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機での交渉が多いです。
本当は、ヨドバシで購入したい(ポイントが有り最寄りだから)ところですが、あまり手応えは良くなく、ビックカメラで決着となるパターンが多いですね。
去年はD850をヤマダ電機で購入した為、貯ポイントはヤマダが一番多いです。
(でも、一番ポイントを使い難いww!)

書込番号:22476630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/18 19:49(1年以上前)

自分が買うとして業者別価格一覧を見ました。結果、アタシなら、242,941円のQ何とかにします。

なんか怪しい雰囲気がありますが、これまで数回買ってトラブルはありません。そして、カード利用可の最安値っていうのが、自分的にはポイントです。

ミラーレスの発売開始もあり、5D4はそれなりに息の長い商品になりそう。それはつまりユーザーとしても長く使う可能性が高いということになります。だから信用のあるところで、できればリアル店舗でという気持ちはよ〜くわかりますけど、5-6万も差があるとやはり安いほうに転びます、アタシ的には。

書込番号:22476713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/02/18 19:59(1年以上前)

285,000円か。

きたむー価格344,000円から何でも下取り30,000円、これで314,000円。
バッテリーグリップを未開封のままオークションに出す。或いは返す刀できたむー買取して貰うとして、暫定売却価格10,000円。で304,000円。

値引き交渉で19,000円、これで285,000円。



|ω・´) …何とかなるんちゃう?

書込番号:22476732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/02/18 20:18(1年以上前)

私は迷い無く通販最安値。
実店舗で最近買ったのは何だろう…5D2かな(笑)

書込番号:22476786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/18 20:20(1年以上前)

>貧乏くじ3さん

ヤマダだろうがヨドバシだろうがどこであっても、価格最安値を提示してそれを目標に交渉してみるのが近道だと思いますよ?

もちろんキタムラも。

無理なら無理って言ってくれるし、値引きダメでも何か他の折衷案出してくれたりする事もあります。

私はだいたいそんな感じですね♪

一番厳しいと思うビックでも最安値に合わせてくれた事ありますし、タイミングも有りますから…

はなから諦めないで先ず聞いてみるのがいいですよ( ̄▽ ̄)

書込番号:22476796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/18 20:39(1年以上前)

アフターや不具合があった時の保証と、売値の安さ、はかりにかけて
お考えになるしかないでしょうね。できればちゃんとした実売店で
価格交渉を成功させる!これが一番だと思うんですが。
高いボディですからご自身で熟慮を。
ご健闘を!^^

書込番号:22476845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/02/18 20:45(1年以上前)

>貧乏くじ3さん

あちこち回りすぎて交通費で赤字に成らないように
(*^o^*)

書込番号:22476875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2019/02/18 23:22(1年以上前)

皆さま

さらに沢山のご回答ありがとうございます。
まずはキタムラで価格交渉してみます。
交通費赤字にならないように通勤経路範囲内で(^^)

ネットで買えるならクレジットカードが便利ですよね。
秋葉原も通勤経由地なので実店舗がある価格安値上位も探してみることにします。

書込番号:22477409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/19 16:57(1年以上前)

自分はトラブルを考えて 大型量販店 で買います
ネットはトラブル時面倒いんで

書込番号:22478864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2019/02/21 16:27(1年以上前)

カメラに限った話ではありませんが、、、
価格コム最安店と、量販店と価格比較して、
量販店が、5〜10%程度高い範囲なら、量販店で買うことが多いですね。

店頭では、ネット最安店の価格を伝えて、+○%なら、決めるのだけれど、、、
と伝えると、何らかの反応をしてくれることが多いです。
無理な場合は、無理と言われます。

書込番号:22483468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファイル名について

2019/02/12 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:682件

皆さん、こんにちは!
表題の件ですが、普段SDとCFを使って記録しています。SDとCFが切り替わった時でも、データのファイル名を連続にしたいのですが、メディアが切り替ったときに(どちらかの入れ忘れ時など)、連続になっていません。
設定だと思うのですが、ご存知の方いればよろしくお願いします。
(表現等、分かりにくいところがあればすみません(>_<))

書込番号:22461698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/02/12 17:50(1年以上前)

機種不明

取説の223ページに載っています。
画像参照

書込番号:22461706

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

24〜70か105か???

2019/02/05 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

前述の「常用レンズ探し」では皆さんからたくさんのご意見を頂戴しありがとうございました。

結局Canonの純正「L」レンズを後悔しないよう買うことに心は決まったのですがそこでまた迷いが

24〜70mmF4Lにしようか24〜105mmF4Lにしようかと???

テレ側の105mmを求めるかマクロ機能を求めるか?
値段は同じのようです。

書込番号:22444091

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/02/05 08:26(1年以上前)

ケアンのさくらさん こんにちは

ズームレンズの場合 ズーム比が高い方が 便利性上がりますので 105oまである 24‐105oの方が便利だと思います。

それに マクロ機能便利だとは思いますが 本格的にマクロ撮影する場合は マクロレンズの方が便利だと思います

書込番号:22444111

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/02/05 08:34(1年以上前)

もとラボマン 2さん

そうですねぇ〜100mmF2.8マクロ持ってますから24〜105mmの方がいいですかね?

書込番号:22444125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/05 08:48(1年以上前)

常用レンズとしては24-105が当然優れてます。

でも

>後悔しないよう買うことに心は決まったのですが…

でしたら
やはり24-70(出来ればF2.8)ではないでしょうか?


後は他の(お手持ちの)レンズ構成次第でしょうね。

画質を求めて(標準域の)単焦点レンズが数本ある(買う)なら、ズームは24-105で充分だし、そうでないなら24-70 が必要です。


また、マクロに関しては(本当のマクロ撮影するなら)結局はマクロレンズが必要になるので今回は考えないで良いと思いますよ。



書込番号:22444144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/05 08:48(1年以上前)

ちょこっと便利なマクロ vs ちょこっと便利な準望遠・・・マクロをお持ちなら24−105です。

書込番号:22444145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/05 08:50(1年以上前)

レンズラインナップを完成させる為だけに、標準ズーム探す位なら135F2Lを買った方が楽しめますよ。

書込番号:22444152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/02/05 09:05(1年以上前)

>テレ側の105mmを求めるかマクロ機能を求めるか?
値段は同じのようです。

私なら簡易マクロ付きの70mmのほうですね。105mmって人にもよりますが中途半端な距離だと思います。100mmのマクロ付き買いますよ。105mmが不満になると135mmの単焦点が欲しくなる→200mm...メーカーの策略に乗らないようにご注意。

結論:27-70mmと100mmIS付きマクロで決定?

書込番号:22444174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/05 09:29(1年以上前)

>後悔しないよう買うことに心は決まった

欲しかったのは
「自慢できるコレクション」または「所有欲を満足できる高性能」
あるいは
「写真表現の道具」
どっちでしょうね

前者なら後悔するのは「性能やステータスが低い事」
ならば24-70/2.8Lしかないと思います
誰しもが認める性能とステータス、自慢するもヨシ画質比較して悦に入るのもヨシです

後者なら、後悔するのは「思ったイメージで撮れない事」
だから24-70/4と24-105/4で迷う事はないと思いますよ
ちょっと考えれば、全然違うキャラクターのレンズだとわかりますから。

もし迷うなら、自分の撮影イメージが明確じゃないからかと。
であればやることはここであれこれ他人の蘊蓄聞くのではなく
自分がどういう撮影したいのか自問自答する事です

それでも決めきれないのであればLにこだわらず
カバー域が広く最大撮影倍率の高い24-105STMが
表現の自由度が高くていいんじゃないでしょうか

書込番号:22444205

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:171件

2019/02/05 09:39(1年以上前)

ケアンのさくらさん

候補に上げられた2本ですが、防滴性能とか純正の安心感とかは有りますが、写りに関してはまあまあな感じです。
Lレンズではありますが、お持ちの70-200mmf2.8 (L IS IIですよね?) と同程度の写りを期待されているとすると、ちょっと期待外れになるかもしれません。

単に便利さを求めての事でしたらどちらも良いレンズと思いますが・・・

書込番号:22444217

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2019/02/05 10:00(1年以上前)

当掲示板では,少数派のEF24-70mmF4L 愛用者です.

 レンズも結局,”何をどのように撮るのか”で決まる感じ.

 使っていると,EF24-70mmF4Lのマクロなど全く使用していません.少し望遠側が足りないと思うことはしばしば.だからといってEF24-105mmF4Lで改善するのかは現実には微妙なところ.やむなくEF70-20mmと一緒にを持ちあるいています.今は,レンジが小型なところやF8以上に絞るとではF2.8のレンズと写りが遜色ないことなどから愛用.
 まあ,こうした意見もあるのですよ,と思い書き込みました.

書込番号:22444242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/05 10:25(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ





EF24-70F2.8L中古♪(´・ω・`)b

書込番号:22444292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:99件

2019/02/05 11:10(1年以上前)

ケアンのさくらさん

 最初に私は、キヤノン使いではないので候補2本については
アドバイスは控えたいと思います。

ただ、常用レンズということですと
目前に迫った被写体にどのレンズでアプローチし始めるのか
ということだと思いますよ。
そうした点では、レンジが広いレンズを好まれる方もいらっしゃるで
しょうし、単焦点を起点にアプローチされる方もいらっしゃいます。
要は、自分にとってどの画角から構成を組み立て安いかということだと
思いますよ。なのでどれも正解だと思います。
私は
もう少し明るめのF2.8通しの24-70mmで始めるかなぁ。
単焦点100mmをお持ちなので、応急的に装備はしておきますかねぇ
より大きく?狭所的に撮りたいときに備えてですが
もう少し「ケアンのさくらさん」これまでの感覚で選んでみてください。
自信を持ってください。

書込番号:22444349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/05 12:15(1年以上前)

24-70F4L持ってますが、私の常用レンズは35Lです!

L単にしましょう(^-^)/

書込番号:22444443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/05 12:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 50デブ?
⊂)
|/
|

書込番号:22444445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/05 13:15(1年以上前)

一本で行くなら 24-105mm
望遠ズームと組み合わせ
二本で行くなら24-70mm

自分は
仲間と旅行に行く時は前者
一人で撮影に行く時は後者
決まらないので
両方揃えて
今日は どれで行こうかなーっ!!
です。

車もそうですよ。
自分はスバルの軽トラしか持ってないか
モデルと合う時は
家族の乗用車を借りて行きます。

タバコも普段はゴールデンバットだけど
モデルに合う時は
ロングラークです。

書込番号:22444572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/05 18:52(1年以上前)

焦点域は好みだから自分にしか決められんよ…

僕は24−70も24−105も好みでないけども
24−70の寄れるという利点は素晴らしいと思うので
マクロ重視で24−70かな♪

書込番号:22445137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/05 20:23(1年以上前)

100mmF2.8マクロをお持ちでしたら、24-105でいいと思います。

やはり105mmまであったほうが結果的にこっちのレンズで良かった、となります。

書込番号:22445356

ナイスクチコミ!2


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/05 20:43(1年以上前)

y_belldandyさん、アハト・アハトさん、☆観音 エム子☆さん、ts_shimaneさん他が仰るように
私もF2.8を強くおすすめしたいと思います。
今既に70-200mmf2.8をお持ちであれば、なおさら他に選択肢はないと思うのですが、如何でしょうか。

書込番号:22445417

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/05 23:35(1年以上前)

6Dを買て使っています。
レンズキットで買いましたが、24-105を選びました。
便利ですし、きれいに撮れますよ。

書込番号:22445869

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/02/06 06:31(1年以上前)

比較検討ののご参考になれば。

http://digicame-info.com/2013/03/ef24-70mm-f4l-is-4.html

http://digicame-info.com/2013/01/ef24-70mm-f4l-is-usm.html

http://digicame-info.com/2013/03/ef24-70mm-f4l-is-5.html


望遠側を何処まで使うかなのでスレ主さんの
好みや必要さになりますが、仮に24-70迄
全く同じなら誰もが便利な105の
方を選びますよね。

個人的にはズームは便利に使って、ここぞと
思う部分を単焦点でと思う方なので、迷うなら
便利に24-105mm に1票。

書込番号:22446159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/02/07 07:19(1年以上前)

みなさん、いろいろコメントありがとうございます。

EF24-105mm F4L IS II USMに気持ちは固まりそうです・・・

マクロは100mmを持っているのでマクロ機能は求めないことにしました。

書込番号:22448495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/07 13:36(1年以上前)

>マクロは100mmを持っているのでマクロ機能は求めないことにしました。

マクロレンズがあるから簡易マクロは要らないと単純な話でもないけどね

標準ズームに簡易マクロ機能があると
そのレンズ一本だけあればお気軽撮影での撮影の幅が広がるということ

望遠端が105mmまであることでも撮影の幅は広がるけども
どちらが自分にとって使えるべきてことだね

書込番号:22449090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/09 15:51(1年以上前)

24-70持っていましたが、100ミリマクロレンズがあれば
結局、マクロとしては私は使いませんでした。
ボケも比較すれば24-70は綺麗ではありません。

書込番号:22453675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2019/02/12 17:02(1年以上前)

>ケアンのさくらさんへ。
差の35mmは捨てがたい。
私なら24〜105mmを選びます。
F2.8なら24〜70mmですが。

書込番号:22461622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WiHi接続

2019/01/24 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

WiHi接続上手く出来ません( &#8250;_&#8249; )
iPhone 7なんですが・・・CanonのHPの接続方法通りやってみたのですが出来ません。

皆さんは上手くすんなり出来ましたか???

バリアングルファインダーの代わりにやってみたいのですが???

書込番号:22415649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/01/24 10:20(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

手順のどこでうまく接続出来ないのでしょうか?

書込番号:22415695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/24 10:23(1年以上前)

ニックネームをつけてスマホで該当ネームが表示されるのですが認識しないんです?

書込番号:22415703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/01/24 10:41(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

CANONのiPhone側のソフトが不安定なのか分かりませんがAndroidで結構接続に苦労しました。
今は5DWもないのではっきりとはいえませんがiPhone側のソフト一旦削除して再度インストールしてやってみてどうでしょう。
僕はAndroidでしたが失敗したときの設定がスマホ側に残っていて完全に消さないと接続出来ませんでした。

ダメであれば価格でなくネットでくぐって対処方法探すほうが早いかもしれませんね。

書込番号:22415735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/24 10:57(1年以上前)

なるほど?アプリの再インストールですか・・・
やってみます。

書込番号:22415751

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/24 12:13(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

iphone7の設定画面からWifiへいき、ネットワーク名にカメラにつけたニックネームが出ているでしょうか?もし出ていなかったら、ネットワーク選択リストにニックネームが出ていると思いますので、それを選択します。
 

書込番号:22415885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/24 22:31(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

お疲れ様です。
私、5d4のwifiでiPhone7、iPad とも
繋いで活用しております。

当初、接続に失敗した場合など、
iPhone7が自宅のwifiに再接続して
しまったり、上手くいかなかった
経験があります。
その時は、近所の公園とかに行き、wifiが
飛んでない事を確認して試すと、すんなり
行けました。
一度、お試し下さい!

( ^ω^ )ノ

書込番号:22417187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/28 07:14(1年以上前)

おはようございます

皆さんお陰様で昨日、再度挑戦して繋がりましたぁ〜

再起動、アプリの再インストール・・・結果すんなりと繋がりました。

ありがとうございました・・・これでバリアングル代わりにローアングルでも撮れます・・・

書込番号:22425239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっちにしようかな…

2019/01/20 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

鉄道撮影に使いたくて、7D2と5D4で迷ってるんですけどどっちがいいんですかね…??
値段とか気にせず性能的に…ってことで迷ってます。

書込番号:22406034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/20 04:15(1年以上前)

5d4\(^^)/

書込番号:22406053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/20 04:44(1年以上前)

同じく5D4(^^)d

書込番号:22406062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/01/20 04:53(1年以上前)

>ぷー助パパさん
>ほら男爵さん
やっぱそうなりますよね!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22406065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/20 05:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 5DW
⊂)
|/
|

書込番号:22406080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/01/20 06:09(1年以上前)

>チンパンG(*´∇`*)さん

5D4に1票!

書込番号:22406089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2019/01/20 07:14(1年以上前)

夜撮らないならナナコUもいいですよ(・∀・)
連写コマ数あるから面白いし♪

でも金額関係ないならやっぱ5DWでしょうね。

つうか金額関係無しでキヤノンなら1DXUかなぁ?

書込番号:22406117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/20 07:40(1年以上前)

夜も頑張る(*/□\*)

書込番号:22406148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/01/20 08:25(1年以上前)

>チンパンG(*´∇`*)さん

5D4Wですね。
でも、両方に1DXUですねー
三脚立てて置きピンするなら二台あった方が楽しいかもね

書込番号:22406205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/20 08:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 5DW♪
⊂)
|/
|

書込番号:22406227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/20 08:56(1年以上前)

つうか、回答してる人の内半分くらいは鉄道写真撮った事が無いし、興味も無い人と思われ。

書込番号:22406263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2019/01/20 09:59(1年以上前)

当機種
別機種

5DW

これは70Dですが...SSは勘弁(-_-;)

おはようございます

どのような鉄道写真かわかりませんので...

私はISO2000以上を多用しますので、APS-Cは80Dですが12月に5DWを追加しました。
80Dはほぼ動画専用になってます。

書込番号:22406400

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2019/01/20 10:25(1年以上前)

回答すらしていない奴が混ざってると思われ…(・∀・)

書込番号:22406475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2019/01/20 12:14(1年以上前)

5D4ですね。

24-70of2.8LU、70-200of2.8LV、100-400oUで良いと思います。

>回答すらしていない奴が混ざってると思われ…

回答をするのは稀ですからね。

書込番号:22406750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2019/01/20 12:26(1年以上前)

お金ありそうだから両方買う

書込番号:22406775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/01/20 13:05(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます!
全ての回答をここで返信しますm(_ _)m
圧倒的に5D4が支持を集めてるので5D4にします。
24-70,70-200,100-400って意見あるのですがやっぱ400で足りるものなんですね…5D4買った時に100-400と150-600どちらにするか迷ってたので、とても参考になりました!
1DX2について…5D4でも7D2でもバッテリーグリップを買う予定だったので大きさ的には変わらないので、考えてみようかな…って思ってます(笑)5D4と1DX2だったらどうなるのですか??(笑)
参考写真ありがとうございます!とても参考になりますm(_ _)m
2台買えば?→私の性格上2つあっても結局1つしか使わない人なので多分意味なくなります…(笑)
スマートフォン(本機)とSIMフリーの2つ持った時も結局本機のスマートフォンしか使わなかったので経験済みです…

書込番号:22406868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/01/20 19:40(1年以上前)

両方使ってますが、自分が鉄道撮るなら7D2を使います。
ちなみに1DXも使ってますが三択でも7D2ですね。
(余程の悪条件の時なら1DXを使うでしょうが…使わない条件が思いつかない。
まぁいつも2台持ちなんで何時でもスタンバってるんですが)
5D4か1DXIIなら1DXIIが絶対です。
スレ主さんの鉄撮りスタイルに連写は不要なんですかね?
5D4の連写とレスポンスは動体には鈍くさいと思いますが…

書込番号:22407724

ナイスクチコミ!6


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/20 20:44(1年以上前)

普通に7D2で良くね? 性能的に。

フルサイズなら1DU。高いが。

書込番号:22407882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/20 20:56(1年以上前)

てか、来年あたり 7D3 5D5 1D3出そうだから

待ってみるのも アリ!

書込番号:22407920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/20 21:16(1年以上前)

シチュエーション無視しても議論にならないような・・・
私は7DUと6Dですけど、ある程度以上の距離から新幹線とか狙うなら7DUに100-400LUとか150-600を考えますし、ローカル線などで風景としてなら6Dに広角か標準を考えます。
予算が潤沢にあって、体力にも自信があれば1DXUがキヤノンなら現状で最高でしょうけど、望遠レンズも場合によっては800ミリクラスまで必要になるかもしれないので、それなりの覚悟が必要でしょう。

書込番号:22407976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2019/01/20 21:37(1年以上前)

性能的にと言っても
何に迷っているのでしようか?

使用 するレンズも
どう撮るかでも変わってきます。
で、どう撮るかは、
チンパンG(*´∇`*)さん次第かと思います。
分からない場合は、色んな作例を見て決めるのもありかとも…

書込番号:22408028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/01/21 00:48(1年以上前)

続々とご返信ありがとうございます!
また一気に返信させてらもらいますm(_ _)m
何に迷っているのか→簡単に言うと性能です。闇鉄ではないのですが、結構バルブやISO感度を上げて撮影する方でノイズがどうなのかな…って感じです。
連写について→あまり連写はいらないので1DX2は多分買わない予定です…
7D2について→兄が発売当時から使用してるので、なんとなく性能もわかりきってます。一応画像貼っときますm(_ _)m
そこで今5D4でビシッと決めるか、APS-Cで性能も分かったカメラを使うかって感じで迷ってます…。
知ったもので行くか、新境地にいくか(?)みたいな感じで迷ってます(笑)

書込番号:22408436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/01/21 00:50(1年以上前)

別機種

兄の借りて(7D2+70-200IS2)

画像貼れてなかったので…

書込番号:22408440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/21 14:05(1年以上前)

5DMkWでしょっ!

書込番号:22409333

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/01/21 14:23(1年以上前)

100-400L2 なら、5D4に1.4x テレコン付けても、AFのスカスカ動くし、
画質も入れたなりの劣化はあるでしょうが、あからさまに甘いとかない。
ただしテレコンつけると、重量バランスの違いか、急に重く長く感じます。

ちなみに7D2との比較では連射速度の違いははっきりと感じられますが、
5D4はそれよりは遅いなりに、各コマの精度は高い感じで、収穫高はあま
り変わらないようは印象でした。

書込番号:22409371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2019/01/22 00:15(1年以上前)

当機種
当機種

男は黙ってフルサイズ(イミフ)

今はなき旭山動物園号

立体感・透明感・高感度・耐トリミング性優位なフルサイズ(5D4)で決まり!

電車で5(GO)−。

書込番号:22410720

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2019/01/22 12:41(1年以上前)

>てか、来年あたり 7D3 5D5 1D3出そうだから

嘘は駄目だろ。
1D3は2007年に発売済みだよ。

書込番号:22411507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/01/22 19:40(1年以上前)

>チンパンG(*´∇`*)さん
>値段とか気にせず性能的に…ってことで

だったら5DWしかないでしょ!

勿論、鉄道撮影用に1.6倍(焦点距離)の望遠レンズも買える…という前提で!

書込番号:22412198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/23 14:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 迷ったら高い方!!!
⊂)  格言です!
|/
|

書込番号:22413898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/23 16:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 7D2♪
⊂)
|/
|

書込番号:22414027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2019/03/17 14:54(1年以上前)

EOS R+24-105 L(初代24-105mm Lよりワンランク上の写り)を買わないで大きくて古臭い5Dを買う人は5%ぐらいでしょう!

6/30まで20000円のキャシュバックキャンペーン中です。

書込番号:22538450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/09/07 12:53(1年以上前)

今更ですが解決済みにしました!

みなさんご返信ありがとうございました!

書込番号:22906307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング