EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (29製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(8891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

低感度の画質はマーク2の方が良いの?

2017/11/06 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

別機種

こんなの撮ってます。

撮影現場で、未だにEOS 5D Mark2を現役で使われていらっしゃる方を良く見掛けます。

よく耳にするのは、AF性能や高感度は圧倒的にMark4が上だけど、低感度の画質の濡れたようなしっとりした画質はマーク2が数段上だそうです。

これってホントなんでしょうか?
マーク2って中古で税込7万円くらいなんだな。

書込番号:21337823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/06 23:11(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
高性能化する要因として
○容量アップ
○独立化
などが有りますが、

高感度を良くしたら低感度が犠牲になる
低感度を良くしたら 高感度が犠牲になる
は有りそうな話です。

デジタルカメラの進化は
高感度は飛躍的に良くなりましたが
低感度はあんまり変わらないなぁ
が自分の感覚。

好みの問題で
マーク2のほうが良く見えるのも
有りそうな事だと思います。

肌の質感映写に至っては
デジタルカメラが苦手とする被写体
いくら 新型で有ろうが
いくら高価なカメラで有ろうが
フィルムカメラと比較すると
デジタルカメラの肌の質感映写は
肌らしくない
ゴム人形。

書込番号:21337907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/06 23:27(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
5d4になってから、キヤノン独特の色が薄れてきたという話は確かに聞いたことがあります。しかしあくまでもチューニングのことだから、感度に関わらずマーク2に比べて、素の画質(解像、DR)はかなり向上しているはずです。
そう仰ってる方々はまだマーク4の色合いに慣れてないだけではありませんか?

書込番号:21337954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/11/06 23:32(1年以上前)

こんばんは。


まぁ、それがデジックの世代による味付けの違いかもですね。

個人的にはKissDXも(実際のデータではテンでダメでしょうけど)深みのある色合いと感じていました。

書込番号:21337969

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/07 03:58(1年以上前)

MK2もMK4も買わない(買えない)のだからスレ主が気にする必要ないだろ・・・・ヤレヤレ

それにこのスレにフジ機は関係ない・・・ヤレヤレ

書込番号:21338303

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/07 05:57(1年以上前)

というか、毎度ながらフジ機の評判下げてどうしたいの??

スレ主さん・・・。

書込番号:21338366

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2017/11/07 07:32(1年以上前)

5DIIと5DIIIの比較の場合、5DIIの方が良いと思う人が多かったかもしれません。私もそう思いました。
でも、5DIVとの比較ではどうかなぁ。自分は5DIVの方が好きだけど・・・
特にストロボ下での顔写真は5DIVのが良い感じな気がします。
少なくとも、RAWからの調整の幅は大きく改善しました。

書込番号:21338439

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/07 07:43(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
モデルさん、機嫌が悪かったのでしょうか?
"チッ"って顔してますね。

書込番号:21338452

ナイスクチコミ!19


ktasksさん
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/11/07 08:20(1年以上前)

>アバンカさん
クシャミの前では?

書込番号:21338513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/07 08:48(1年以上前)

つうか、カタログの作例のレベルが代を重ねる毎に下がってる気はする。

書込番号:21338566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件

2017/11/07 10:41(1年以上前)

別機種
別機種

先月末の釜山花火大会

撮影ツアーで行きました

皆さん、ご回答ありがとうございました。

>ネオパン400さん
>>5DIIと5DIIIの比較の場合、5DIIの方が良いと
>>思う人が多かったかもしれません

なるほど、無理してマーク3に買い換えなかったのは
正解だったんだ。

>5DIVとの比較では
>自分は5DIVの方が好きだけど・・・

マーク4も好みの問題な訳ですね。

金欠病なんで、海外も韓国へ行くので精一杯(笑)
フルサイズ買えるの、いつになることやら。

書込番号:21338753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ43

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5DWか5DV,24-70 f4か

2017/10/25 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:64件

現在5D MarkWボディのみと5D MarkV+ 24-70 f4レンズキットとで悩んでおります。
価格的にほとんど同じくらいなのでどちらにするべきなのかなと…
5DWを買う場合はとりあえずそれに見合うレンズがないので今使ってる5DUを売却してLレンズの費用に当てようかと思ってます。
5DVのレンズキットを買う場合はその分もう一本他のレンズ代に当てられるなあと…
どちらにしろボディはもう買い換えるつもりないくらいの気持ちなのですごく悩んでいます。
アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:21305953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/10/25 13:07(1年以上前)

まつだきやのんさん こんにちは

>今使ってる5DUを売却して

5DU使っていると言う事ですが レンズは何をお使いでしょうか?

標準系のレンズお持ちでしたら  5DWで良いように思います。

書込番号:21305982

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/25 13:12(1年以上前)

別機種

今年の東モは面白いクルマが無いそうです!

>現在5D MarkWボディのみと5D MarkV+ 24-70 f4レンズキットとで悩んでおります。価格的にほとんど同じくらいなのでどちらにするべきなのかなと…

先日、5D3→5D4に買い替えた身としては5D4推しですけど5D3が新品なら後者です。しかし新品在庫はあまり無いと思いますので今月中が吉ですね。

>5DWを買う場合はとりあえずそれに見合うレンズがないので今使ってる5DUを売却してLレンズの費用に当てようかと思ってます。

5D2もお持ちでしたらお店、例えばマップカメラとかフジヤカメラ店などでは下取りで更に値引きが出せますので遠方の方でも通販で安く買えます。※関係者じゃありません。

5D3でも4Kとか拘らなければ十分現役でいけますよ。手前味噌ですが作例載せておきます。

書込番号:21305993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 13:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます!
標準系ですとタムロンの28-75mm f2.8というコスパの良いレンズを使っています笑
後々レンズを買い換える、でも大丈夫ですかね(^^;

書込番号:21306020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 13:30(1年以上前)

>JTB48さん
アドバイスありがとうございます!
なるほどやはり5DVもまだまだ良さそうですね。
フジヤカメラさんは知らなかったので確認してみますありがとうございます!

書込番号:21306027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6587件Goodアンサー獲得:837件

2017/10/25 14:10(1年以上前)

こんにちは。

ボディを買い換えるつもりはないくらいというのでしたら、5DmkWが良いと思います。
5DmkUとレスポンスの差といいますかタイムラグの違いも大きく、おそらく5DmkUはあっても遣わなくなると思いますので、売却されたほうが良いかと考えます。

確かに5DmkVと追加するレンズの資金に余裕をというのもわかりますが、5DmkWも考慮されているなら、かえって気になってくるかとも思います。

ただし、色々な意見も出てくるかと思いますし、5DmkV自体も安く済ませたいなら検討の価値もありますので、早急に決められないほうが良いかとは思います。

自分も5DmkWを最近追加しながらも、道具感はしっかりした5DmkUや5DmkVも出番は減ったものの残してはあります。
撮りたい目的のものに対してのレンズが揃っていることが前提でのお話しですが。

まぁ、少し時期をおいた後にレンズを検討していくという手もあります。

書込番号:21306106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/25 14:10(1年以上前)

まつだきやのんさん

どちらを選んでも悪くない選択ですね。
5DIIIは丈夫なカメラで、長く使えると思います。

ただ、24-70F4lはタムロンの28-75mm f2.8と比べるとそんなに魅力的なレンズじゃあありません。
自分だったら、その二つの中からならレンズはそのまま5DIVに行きます。
絵の感じも比べると、5DIIIよりIVの方が5DIIに似ていて、替えた時の違和感が少ないと思います。

5DIIは今売ってもレンズの足しにするのには厳しい金額だと思います。
処分するならJTB48さん仰るように下取り制度を上手く使うのが良いでしょう。

書込番号:21306108

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/25 14:39(1年以上前)

mark4気にならないなら
mark3レンズキットに単レンズ追加でも面白そうですがね。
キャシュバック間もなく終わるので、早めに。

書込番号:21306169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/25 14:47(1年以上前)

>まつだきやのんさん
こんにちは。

これはこれは、大変な問題に直面してしまいましたねぇ。(;^_^A

これは、メタ個人的な感覚なのですが、
人には「機体好み」と「玉好み」があるように思います。。。。

拙の場合は、「機体好み」です。
銀塩時代は
カメラ本体よりもレンズとフィルムへの依存が強いモノでしたんで
カメラはエントリー機でも良い玉を、というのが
表現者としては正しかったのだと思います。

それでも、機体好きは機体好き、
ちょっとした機能の違いどころか、
風貌の違いでもコロリと逝ってしまいました。。。(;^_^A

デジになって、カメラ本体への依存が強まると
機体好みには堪らんかったのですが
揺籃期にはサイクルが短くて短くて、
お財布も堪らず、貯金も貯まりませんでした。。。。(;^_^A

閑話休題、
スレ主さんについてですが、
どちらなんでしょうかねぇ。

機体好きの拙なら、
自分もそうしたように、実勢価格がそこそこ落ち着いてから
MkWという感じでしょうか。
ですんで、今でしょう。。。。

デジ時代になってからさらに顕著になりましたが
レンズの方が寿命が長い、というか成熟してるんでしょうかね。
お手持ちの10年前のタムロンですが、
かつてPKマウントのを使用してましたが
良いレンズでしたよ。
(拙の眼は節穴なんであてにはありませんが。。。。)
となれば、なおのこと
当面はこのレンズでMkWに逝く、かなと思います。

あ、もちろん「玉好み」の方でしたら、
MkVで新レンズというのもアリかもしれません。
自分でVからWに更新しておいてなんですが、
何人かのかたが仰るように
「正常進化した」というのは「あまり変わってない」のことです。(;^_^A

で、その場合の新レンズですが
こちらにいくのなら半パなものじゃなく思いっきりハイエンドに逝く
というのも手ですね。(もちろん予算もありますが。。。。)
ただ、半世紀写真「機」やってきて思うんですが
どこかで踏ん張っちゃうと、買い替えって楽になるんですよね。
なにか半端な機材を不満たらたらで買い替えてる方が
結局は不経済なこともあるってもんです。

この際に、ご自分が「何好み」かを見極めておくの
今後のことを考えるのに良いかもしれませんね。

いずれにせよ、良い機材でお写真楽しんでくださいな。

書込番号:21306176

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/25 15:10(1年以上前)

>ボディはもう買い換えるつもりないくらいの気持ちなのですごく悩んでいます。

5DIIIを使っていて、IVへの更新を踏みとどまっているモノですが・・・
そのくらいのお気持ちを持って機種更新をするのなら新しい方がいいと思いますので、5DIVだと思います。
5DIIIを使っていて、一番IVがうらやましいのは、フリッカーレス機能でしょうか。

>24-70 f4レンズキット

このレンズと悩まれるのでしたら、現有のレンズでいいと思います。
だって・・・2.8ですからね。絞り開放「4」ではできない表現がありますよ。
標準で使うレンズを考えるのなら、キットレンズじゃないものを選択した方がいいと思います。
私ならレンズ後回しで、5DIVの方にすると思います。
ボディーを長く使うつもりなら、その間にレンズを拡充していってもいいとも思います。

5DII・・・
納得できる値段で売れるのならいいのですが・・・
とりあえず、初期不良対策とか、もしもの時用に置いてみてはいかがです?

書込番号:21306202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/25 15:53(1年以上前)

当機種

5D4の駄作です。

まつだきやのんさん
こんにちは♪( ´▽`)

悩むなら5D4を購入で5D2は標準レンズの購入資金にされては?
長く使うなら保証期間の長い5D4ですよ!!
5D3は5D4より確実に保証期間が終了するのが早いと思います!!!

レンズは70-200を純正のI型かタムロンのかで迷ってたみたいなんですが決まりました???

書込番号:21306264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/10/25 16:00(1年以上前)

まつだきやのんさん 返信ありがとうございます

>標準系ですとタムロンの28-75mm f2.8というコスパの良いレンズを使っています笑

でしたら 今回は28-75mm f2.8のままで 早めに純正24‐70oF2.8買えるよう お金貯めていく方が 早道の様な気がします。

書込番号:21306272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 16:33(1年以上前)

>Hinami4さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね5DUはどちらかを購入後に売却するつもりです。
ありがとうございますもう少しじっくり考えてみようと思います。

書込番号:21306341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 16:36(1年以上前)

>ネオパン400さん
アドバイスありがとうございます!
タムロンの28-75の方がいいんですね
正直驚いてますLレンズの方が良いのかと思ってましたので(^^;
ありがとうございます。

書込番号:21306347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 16:37(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
アドバイスありがとうございます!

書込番号:21306348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 16:40(1年以上前)

>ロケット小僧さん
アドバイスありがとうございます!
なるほど「機体好み」と「玉好み」ですか〜
自分はどちらかというと機体好みなのかもしれません。
とても参考になりますありがとうございます。
もう少し考えてみようと思います。

書込番号:21306355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 16:47(1年以上前)

>myushellyさん
アドバイスありがとうございます!
レンズのことに関しては少し驚きですLレンズの方が良いと思っていたので(^^;

5DUは次のボディ購入後に売却するつもりです。

書込番号:21306372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 16:49(1年以上前)

>カメキューさん
アドバイスありがとうございます!
そうですねたしかに保証期間大事ですもんね^ ^

70-200はしばらく買わないでおこうかと思ってますまだ悩んでいまして(^^;

素敵な作例もありがとうございます。

書込番号:21306379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 16:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
純正はやはりf2.8の方が良いのですか?
個人的に手ぶれ補正ある方を選ぼうかと思っていたのですが…(^^;

書込番号:21306382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/25 18:22(1年以上前)

>まつだきやのんさん

5D4が良いと思います。

未だ、2が使えるとは新鮮な驚きです♪ 

書込番号:21306590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/25 18:45(1年以上前)

安く5DV買って数年後にまた安くなったW買うとか、、、
自分は1D系で実践してます。

書込番号:21306654

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/10/25 18:48(1年以上前)

 5DMarkV+EF24-70mmF4L使っていました.
 その後5DMarkVは5DsRに変わり,でもレンズはEF24-70mmF4L.今年になって5DMarkWも追加.レンズはEF24-70mmF4Lのまま.

 カメラに何を望むかにもよりますが,これから買う場合5DMarkWと比較すると5DMarkV+EF24-70mmF4Lの方がレンズ分お買い得で推薦します.
 
 カメラとしては確かに5DMarkWの方が若干完成度は高いのは事実です.ですからカメラを所有する喜びに浸りたいのなら5DMarkWです.
 ですが写真を撮る目的ならば5DMarkVと5DMarkWの間で撮れる写真に大きな違いはありません.写真の差はカメラマン個人の感性や技術によるところがカメラの差より圧倒的に大きいと感じています.なので5DMarkV+EF24-70mmF4Lを買って5DMarkVのシャッターユニットが壊れるほど写真を撮りましょう.そのとき写真の腕前の上がり,ご自身でカメラの選択が出来るようになって居ると思いますし,きっと5DMarkXが登場しているでしょう.

書込番号:21306673

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/25 18:56(1年以上前)

何を撮ってるんですか?
5D4なら全てが5D2より上ですけど。

書込番号:21306682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/25 19:25(1年以上前)

>まつだきやのんさん
5DUと5DVは画は変わりませんね〜。
高感度位です。
動態撮らないなら5DUのまま良いレズを追加の方が良いですよ。
画的に変化を求めるなら5DWです。

書込番号:21306750

ナイスクチコミ!1


Dear Tさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/25 19:31(1年以上前)

5D3にしろ、4にしろ、正直タム28-75ではお役不足かと。
5D3にタム28-75を付けたこともありますが、AFや絵の出方で使えないと判断しました。軟調で、AFは期待しないと割り切ればよいのですが、標準ズームとしては正直役立たず。
5D2では、そんな印象なかったのですが。

さて、5Dは、初代から、2、3、sR、4と使っており、初代以外手元にある身として。
2と3、4は別物。ほぼほぼ全ての点で後者が優れており、2が唯一いいと思うのは色の出方のみ。
3と4は、微々たる差。4は、3にはない微妙に痒いところに手が届く機種。
正直、撮れる絵に大差はありませんし、同レベルとして2台同時に持ち出します。が、悪い撮影環境になれば、4の方が安心感があるのは事実。

24-70F4Lですが、標準ズームとしてはかろうじて許容レベル。24-105(1、2型いずれも)よりはよい印象。
ズームにもっといい性能求めるなら24-70F2.8L2ですし、画質抜きで長いレンジ欲しいなら24-105F4L2ですが、まぁ選択としてはありかと。
本音をいえば、35か50の単焦点1つお持ちになれば、F4ズームはよい選択かと。

で、ボディを買い換えるつもりがない決意であれば、絶対に5D4で。5D3は程なくディスコン→修理可能期間のタイマー作動という事情もあるので。

先を見据えるならば、5D4+EF24-70F4Lが最良の選択かと。
カメラを大事に長く使われる方とお見受けしますので、よく悩まれ、是非とも良い選択をしてください。

書込番号:21306761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/25 19:40(1年以上前)

私なら迷わず5DWですね。
発売直後の40万超えだとさすがに勘弁してほしいですが、現状の30万円台前半なら十分です。
それに今から買うには5DVは古いですよ…、前から持っていた人が使い続けるのなら良いのでしょうが。

書込番号:21306785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 23:17(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん
MarkUでも意外と使えるもんですよ笑
被写体にもよりますが(^^;

書込番号:21307513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 23:18(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
なるほどそういう買い方もアリですね。
ありがとうございます。

書込番号:21307517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 23:22(1年以上前)

>狩野さん
なるほど勉強になります。
そしてVとWとで大きく変わることはないのですね。
ありがとうございます。

書込番号:21307529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 23:28(1年以上前)

>Dear Tさん
やはり28-75では役不足になるのですね…
3と4は微々たる差と…
実は50mm f1.2も将来的には欲しいなと思っていたのでまず24-70 f4購入からの単焦点がいいですかね。
時間かかりそうですが笑
「ディスコン」なるほど重要な点ですね。そこも考えます。
本当にありがとうございます。またよく考えてから決めようと思います!

書込番号:21307545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/10/25 23:30(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
なるほどやはり十分安くなったということですかね…
今から買うならMarkWですかね。
ありがとうございます。

書込番号:21307551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/26 15:33(1年以上前)

>やはり28-75では役不足になるのですね…

そんなこともないと思うけどねぇ・・・
絞り開放2.8は、絞り開放4では物理的に表現できないですからねぇ・・・
それに・・・24-105mmF4L I型も役不足系だとしても、それで「作品」になっちゃう人もいるしね。
あきらめなくてもいいとも思いますけど。

機材の性能としての能力差は当然あるのだけど・・・
それにこだわるのは、撮影者本人であって、その写真を見ている人じゃなかったりするかも。
当然、撮影者にはよりよく撮りたいという要求はあるのだけど、常に満足できるわけでもなく・・・
結局、どこかで、何らかを妥協しながら使うことになると思います。

役不足になるか、ならないかは使用者本人が決めることかと思うので・・・
とりあえず、使ってみてから考えていいんじゃないですか?
で・・・レンズを同一焦点距離で変更するなら、撮り慣れた2.8通しのレンズを考えた方がいいと思います。
タムを残して、24-105mmSTMとかなら、使い勝手が違うので共存できるとは思いますけど。

ボディーは高くても、4がいいと思います。
ところで・・・6DIIじゃだめなの? 操作系が違うとダメとか?
5DIIIを考えるのなら、6DIIもあるような気がする。

ついでに・・・50デブは急がなくてもいいともいます。
値段が高いからキレイに撮れるというレンズではなく、クセを楽しむ趣味性の高いレンズです。
自分の欲しいレンズシステムが、ほぼ完了してからで遅くないと思います。

書込番号:21308814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2017/10/26 20:04(1年以上前)

>myushellyさん
レンズに関してですが、いろんなアドバイスをいただいて考えた結果、しばらくはこのまま28-75を使い続けようと思います。
6DUに関してはあまり魅力を感じていませんでして…(^^;
5DWでほぼ確定かなと考えています。
50mm f1.2は「クセを楽しむレンズ」なのですねなるほど…
まずはボディ、次に購入するレンズに関してはもう一度よく考えてみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21309393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/28 02:42(1年以上前)

まつだきやのんさん

5DWでほぼ確定との事、おめでとうございます。

私はVとWの両機を持っていますが、5DVが良いのは電池の持ちが良いこと、ビデオ撮影中にスチルが取れる事ぐらいですべての分野でWの方が使い勝手が良いです。

買うならボディーの方が真価が感じられますよ。

逆にEF24-105F4L,EF24-70F4LIS,EF24-105F4LUの三つを比べてもどれも今一つです。

ここは思い切って5DWのボディのみ購入し、レンズはEF24-70F2.8を後から購入で良いと思います!!

書込番号:21312942

ナイスクチコミ!2


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/28 04:05(1年以上前)

>まつだきやのんさん

先月EOSに戻って(α9とかも併用してますが)5DMKCのレンズキット(24−70 F4)購入しました。
後中古で70−200 L IS F2.8(一つ前ね)と50 F1.4を追加購入(中古レンズで総額11万)。
後は 85 F1.8と30 F2を購入予定です。
元々人撮りが多いので単玉で用は足りてます。

昼間、高感度が必要なければ F4(実際は1,2段絞ればきりっとしますので)でも十分です。
ただ、ポトレはズームは使わずF2までの単玉でこれも1,2段絞って使います(絞っても2.8、3.5)。
これは本当にどんな絵を作りたいかによりますし、人の好みですから。。。

と言う感じで主に使う用途(色々レンズもっていたほうが使い勝手は良いのですが、
使う頻度がかなりばらけますから)でズームはF4で良い。
いや常時つけていたいのでF28が欲しい。
というのも、やはり撮るものに左右されますよね。
夜間とか、室内ででしたらやはり明るいレンズが断然良いです(手振れ補正関係無しに)。

F2.8U型は最安値で17万位?キャッシュバックが3万ですから、
14万で買える(ARTの新レンズが提示価格17万?ですから)
のでその選択もありですが。。。

5DMKCは使ってみて、タッチパネル関係での操作性とか、表示関連は操作系含め使いやすいでね。
と言っても元々EOS系使てましたのでプラス程度ですが。。

ただ、正直高感度は良くなっていますが
室内でノンストロボですとISO3200位が絵として残せる上限だと思います。
(十分なんですけど)
更に高感度が本当に必要な方はそれはそれで。。。

後はα系はかなり素直(あっさり系の絵と高感度は6200までは行けます)ですね。
操作系はEOSの方良いです。

人撮りはEOSの方がぱっと出しでかなり人系は綺麗にでますからね。
なんと言っても、レンズ付けた時のバランスが良いので。。

高感度が必要な場面が多いのでしたら、明るいレンズがあった方が使い勝手、絵も含めて良いと思います。

日常的にスナップが多いのでしたらF4のズームでも全然OKだと思います。

F28のズームはオールマイティで良いのですが、
日常使いでは重く、私の場合はF2.8では暗い(主要な被写体を撮る時ですが)のであまり必要としていない。
と言う割り切りがあります。

CANONのレンズは中古市場でもたくさんあり、又安くなってるのでそちらからチョイスするのもありかと。
F2.8のT型なら6,7万で行けます(あのフードがでかいの好きです。フード内でズームするので見てくれも良いですね)。
ただ、解像度とかと言う事は聞きますが、そりゃ比べればの話ですから。。

長くなりましたが、5DMKC+中古(24−70F2.8Lズーム+50F1.4)がおすすめです。

もろかぶってますが、全然違う絵がお安く作れます!!

書込番号:21312996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/10/28 09:53(1年以上前)

>BIG_Oさん
なるほど
自分もそうしようと考えました。
またお金貯めて24-70f2.8をいつかは…笑
ありがとうございます!

書込番号:21313429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/10/28 09:57(1年以上前)

>panta-xさん
やはり自分の用途を考えてそれに合わせて選ぶことが大切なんですね。
レンズに関してはもう少し時間をかけてじっくり考えてみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21313441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/30 12:17(1年以上前)

>まつだきやのんさん
もしレンズごと買い替えるのならニコンD850はどうでしょうか?

書込番号:21319591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか

2017/10/25 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:2件

5DmarkWを購入したのですが
連写をすると撮った写真がそのままと少し暗いもので交互に撮影されます。(高速、低速、ソフト、シャッターボタン連打問わず)
暗い方は露出をー1/3〜ー1したような感じです。
これは故障なのでしょうか?
修理に出せば直るものですか?

特殊な設定はしていません。
レンズをいくつか試しても変わりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:21305203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/25 01:52(1年以上前)

(`・ω・´) …ふりっかれすOFFにした?

書込番号:21305206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:76件

2017/10/25 02:08(1年以上前)

>連写をすると撮った写真がそのままと少し暗いもので交互に撮影されます。

フリッカーかな?
機種は違いますけど、フリッカーについては下のような記事が参考になると思います。

「蛍光灯などのフリッカー(ちらつき)の影響を少なく撮影」
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/guide/page21/

「フリッカーレス撮影が役立つ場面とは?」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1003299.html

書込番号:21305217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/25 02:13(1年以上前)

ブラケットとか?
「交互に」だから違うかなぁ…

書込番号:21305221

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/25 06:24(1年以上前)

現状設定の仕様じゃないの
メーカーに納得のいく説明をしてもらう

書込番号:21305344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2017/10/25 06:36(1年以上前)

ブラケットの設定をしているのでは?

書込番号:21305352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/25 07:01(1年以上前)

フリッカーっぽいねえ

書込番号:21305383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dear Tさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/25 07:31(1年以上前)

ブラケット ON
ブラケット枚数 2枚(2,3,5,7枚から選択可)
ブラケット順 0→−→+
の設定になっているのでは。
連写ではなく、単写でもそう撮れるのであれば、間違いないかと。

書込番号:21305403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/25 08:50(1年以上前)

>特殊な設定はしていません。

知らないうちに…ということもあるので とりあえず説明書77ページを見て、ボディの初期化をされるのがよろしいのでは?

書込番号:21305526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/10/25 09:21(1年以上前)

ブラケットてはと思いますね。
違うかな。設定画面の写真があればわかるのでは?

書込番号:21305568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2017/10/25 11:51(1年以上前)

>味噌バター味さん

例えば連写枚数が常に3枚で、明るさが微妙に違うなら露出のオートブラケット3枚撮りの設定になっていると思います。
マニュアルを見ても判らない時は、本体の設定を初期化して同様に撮って見てください。
なお、それでも出て室内なら蛍光灯のフリッカーが濃厚で、外でも同様なら故障だと思います。



書込番号:21305799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/25 18:42(1年以上前)

故障じゃないでしょうか。
ブラケット撮影は電源オフで解除されますし
普通、暗いの、明るいの3セットですね。

ミラーやシャッターとの同期がとれてなさそうです。

書込番号:21306647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/25 21:38(1年以上前)

以下のスレッドが参考になるかも?
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=21307043/?cid=mail_bbsml

書込番号:21307162

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/25 22:03(1年以上前)

頓珍漢なアドバスをする人
間違った情報を正論の如くアドバイスする人

質問する方もどれが正しいか見極めるスキルが無いと大変だぁ‥‥

ところで類似のスレが立ってますが同じ人ですか??


個人的にはフリッカー現象が怪しそうですが情報不足過ぎですかね。
サンプル提示が一番の近道と思われます。

因みに・・
ブラケティングに関しては設定次第で電源オフでも解除しないし
2枚からでも出来ます。
取説のP483〜484あたりを熟読してみて下さい。
とは言え内容自体が理解できなければダメですが・・・



書込番号:21307266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/26 07:50(1年以上前)

そっか?
誰も頓珍漢なことなんて書いてないと思うけどねえ
スレ主さんがその画像をあげてるなら話は違うが、画像無しでこの説明じゃあ誰だって憶測でしか返答できんのだから、それを頓珍漢だなんてゆーやつの方が信用できんけどね 笑

書込番号:21308003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ100

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:54件
別機種
別機種
別機種
別機種

当該機ではありません。

当該機ではありません。

当該機ではありません。

当該機ではありません。

この度、メイン機の5DMarkVとコンデジのG1XMarkUを下取りに出して
馴染みのカメラ店さんでようやく5DMarkWを購入しました。

これまで5DMarkV(メイン機)・7DMarkU(サブ機)とコンデジのG1XMarkU(サブ機)・ PowerShot SX720 HS
という構成で使っていました。
基本用途は7DMarkUは望遠・速写向け、G1XMarkUはお手軽撮影、SX720 HSは記録撮影用です。

G1Xは記録素子が大きいせいかボケすぎたりマクロで自動ソフトフォーカスが出るなど、
展示会のような記録写真を撮る場では向かないということもあり
先日、SX720 HSを買い足したのですが、すっかりG1Xの出番がなくなってしまいました。
G1Xが思いのほか大きくサブコンデジとしてはコンパクトではなかったといいうのも手放した理由の一つです。

フルサイズをお持ちのみなさんがサブ機を選ぶポイントは何でしょうか?
特にコンデジは何をお使いでしょうか?


MarkWは在庫切れのため現物は未到着ですが、
しばらくはサブ機の7DMarkUでしのいでデビューは来月の4連休の予定です。
5DMarkVは今月の乗鞍での紅葉が最後の撮影となりましたので記念に掲載させてもらいます。
MarkWではどんな画になるのでしょうね。

書込番号:21298785

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/22 15:47(1年以上前)

>フルサイズをお持ちのみなさんがサブ機を選ぶポイントは何でしょうか?
特にコンデジは何をお使いでしょうか?

5D3を下取りに出して5D4を使っています。サブはパワーショットG7Xmk2です。サブ機で同型を選ぶというのも一理ありますがサッと持ち出せる標準焦点付近ズームのコンデジがあれば普段の撮影には困りません。G7X2はレンズが明るいし凝縮感があるのでちょっと重いけどパワーショットシリーズではベストではないかと思います。

蛇足ですけどG1Xmk3は期待外れでした!焦点距離とか開放F値が中途半端ですよね。

書込番号:21298803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/22 15:57(1年以上前)

バッテリーが同じとか?(*^.^*)

書込番号:21298833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/22 16:43(1年以上前)

私のメイン機はフルサイズではくて、APS−H機です。フルサイズ機(1DX)はサブサブサブ機です。

サブ機は

1)レンズ交換の手間を減らす。(例えば70−200と328をレンズ交換では無く、持ち替えで使い分ければ直ぐに出来るのです。)

2)メイン機が現場で故障した場合のバックアップ。

なので、

3)できれば、全く同じ機種

4)そうでなければ同系の機種

5)>カップセブンさん仰せの様に電池と充電器は共通

6)勿論マウントは一緒、(色味は揃い、フラッシュや現像ソフトも共用できる。)

が良いです。

私は買い替えでは無くて買い足しにして、新しい方をサブにしています。ケチでしているのではなくて、古い方をサブにして、新しい方のメイン機が現場で故障した場合、差し替えたサブ機が古いとまた故障すると困るからです。

書込番号:21298937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2017/10/22 16:47(1年以上前)

コロ9060さん

サブ機は小型軽量のEOS M3です。
メインが壊れた時にレンズがそのまま使えますから。

コンデジの場合はオリンパスのTG-4です。
雨でもなんでも使えます。

書込番号:21298955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/10/22 16:56(1年以上前)

メインもサブもないタイプです( *´艸`)

書込番号:21298987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件

2017/10/22 17:11(1年以上前)

こんにちは。
「サブ機」の定義にもよりますが、高感度や画質を優先するときは6D、運動会や外出時にそこそこ撮るときは70D…とこの2台が一応メインです。

普段気楽に撮るには 初代EOS MやG9X(望遠域不要)、スキーや軽いサイクリング等の多少アクティブなシーンではKiss X3やFZ1000(望遠域必要)、海やプールではTG-850を使っています。
これらがサブ機ということになるでしょうけど、サブというよりシーンに応じて使い分けてる感じですね。

EOS MとG9Xは画質と携帯性でよく悩みます。
G9Xは何といってもレンズの出っ張りがなく、持ち出しやすさは格段に上ですが、やはり画質の差はありますし、DPPで調整できる項目が少なかったりします。

個人的な勝手なイメージとしては、5D系を使われている方のサブ機は7D系、「お散歩カメラ」と称してM5/6やG7X2を補助的に使っている…といった感じです(笑)。
今後は、G1X3ユーザーも増えるのかな?(w

携帯性と画質で葛藤があるから色々と試して増えちゃうんですよね。
一般的には、画角やレンズの明るさ、画質やチルト液晶、USB充電対応等、価格のバランスの良さでG7X2の人気が高いんでしょうね(EOSユーザーの場合)。
分かる気がします。

余談ですが、個人的には、サブ機というか別次元のカメラとして、最近は全天球カメラにハマってます。
https://theta360.com/ja/
風景の一部やシーンを切り取る…という普通のカメラとは違い、周囲全体を記録するという、発想の異なるカメラですが、こういうのをサブ機に加えると楽しいですよ!


書込番号:21299029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/22 17:22(1年以上前)

サブ機わM子♪(*`・ω・)ゞ

書込番号:21299053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/22 17:23(1年以上前)

マイクロフォーサーズのLUMIX GF7/GX8を使ってます!

携帯性の優れているミラーレスを選びました!
基本的にはレンズ交換はせずに、カメラを取っ替え引っ替えして撮影してます!

書込番号:21299058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/22 17:24(1年以上前)

LUMIXポイッ(ノ`ω´)ノ ⌒

書込番号:21299062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/22 17:24(1年以上前)

ケースバイケースで色々です( ̄▽ ̄;)

フルサイズでのサブ率では
D7000←バッテリーとレンズが、共用出来る
XS1←取り敢えず完結してる
K30←そこそ軽い、乾電池は何処でも買える
G1X(無印)の4台が多いです

番外
富士フイルムメインの時には
HS50EXRがバッテリー共用、単体で完結してる為が多いです
もちろんペンタックスAPSCメインの時はK30が…
ソニーAの時jpにはα55が…←これはあんまり無い

書込番号:21299063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/22 17:26(1年以上前)

>コロ9060さん、こんばんは。

メインは1DX, 5DIV, 5DsRですが、
サブは
1,原則として軽いこと。
2.大幅な画質の低下がないこと。
3.場合によって、メインを補う物であること。
で、
Sony Rx1-RII
Olympus EM1 II
Olympus EM5 II
 を使っています。

書込番号:21299073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2017/10/22 17:32(1年以上前)

>コロ9060さん

メインとサブは同じカメラが基本的。

書込番号:21299096

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/22 17:33(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

m4/3では同じくです。

旧GX7×2個(銀と黒)に

パナ7−14

オリ12−100

をそれぞれつけっぱにして使っています。

書込番号:21299099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2017/10/22 17:40(1年以上前)

>コロ9060さん

目的次第です
二台同時使用なら
サブはメインの代わりになる物
出来ればメインと同じには
又は同系列
それが無理なら
バッテリーが同じ
最低でもマウントは同じ

メインを持ち出さない時のサブは
人それぞれ
多少小さな機材で何でも撮りたいなら
M4/3等の別システムを用意
ポケッタブルが希望の場合は
レンズバリア付きモデル

コンデジだと最近安くなってきたパナのLX9とか
の1インチモデル



書込番号:21299122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/22 17:44(1年以上前)

>カメラレンズの美しさ。さん

 その意味では、
風景では
メインは5DsR,サブは1DX

ポートレートでは、
メインもサブも5DIVを使っています。

書込番号:21299130

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/22 17:51(1年以上前)

>フルサイズをお持ちのみなさんがサブ機を選ぶポイントは何でしょうか?
>特にコンデジは何をお使いでしょうか?

普通に考えて「サブ」なら同じモノがいいのかもしれません。だから5DIV
さすがに同じモノが無理なら、似たようなモノということで、5DIIIがいいと思います。
だから・・・わたしなら5DIIIは出しません。

ちなみに・・・
APS-Cとフルサイズと両方使いますが、用途が違うのでメイン・サブの概念では使っていないような気がしています。

コンデジ・・・
最近は、わざわざコンデジを持ち出すくらいなら、スマホで対応しています。
カメラが好きなので、大きなデジイチもいとわずに持ち歩いていたりします。

>MarkWではどんな画になるのでしょうね。

見る人が見れば違うんでしょうが・・・
そんなに違う写真になることもないように思います・・・撮ってる人が同じだし・・・現像も同じ傾向だろうし・・・

書込番号:21299150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/22 17:55(1年以上前)

サブもメインもその日の気分かな…

本気撮りのメインはα900で決まってるけども
サブにどれ選ぶかはやはりその日の気分

まあ、α−7Dかα55かα700だとは思うけども
α380もあるけど手振れ補正ユニットが故障してて
むしろセンターで固定してしまいたいのだけど手をつけてない(笑)


でもコンデジでのサブが知りたいって話か

本気ならDP2Mをサブに使うかな
それ以外は50台くらいあるから気分としか言いようがない(笑)

書込番号:21299164

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2017/10/22 18:02(1年以上前)

サブ機に何を求めるか
他の機材をどういった目的で
運用するかで変わってくると思うんですが・・・


例えば
5DWが不具合を起こしたときはそれに変わるものは
もう一台の5DWがサブ機なるし

今まで使用してきたも5DVをサブ機として考えても良いし・・・



サブ機という考えがなく
望遠効果を望むときには7DUがメインになったり
撮影目的によってはコンデジがメインになったり・・・

書込番号:21299181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2017/10/22 18:22(1年以上前)

>コロ9060さん

デジタル式のフルサイズ機を持っていない連中まで来ているようですね。

>> フルサイズをお持ちのみなさんがサブ機を選ぶポイントは何でしょうか?
>> 特にコンデジは何をお使いでしょうか?

メイン、サブの分けは基本的にありません。
コンデジは、2016年にマイクロフォーサーズ機に入れ替えました。

書込番号:21299240

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/22 18:38(1年以上前)

>デジタル式のフルサイズ機を持っていない連中まで来ているようですね。

話題として小フォーマット機も出してますが、私の記憶ではフルサイズ機、みなさん1個や2個お持ちですよ。

なんかヤラシイ上から目線にも感じられてしまいますよ。

和やかにやりましょうよ。

書込番号:21299286

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 18:51(1年以上前)

早々のご回答、みなさんありがとうございます。

>JTB48さん
G7Xmk2はやはり候補に入りました。ただコンデジであるがゆえにマクロの弱さがネックなんです。

>カップセブンさん
私もデジイチとしてのサブ機には電池こだわります。

>6084さん
結構過酷な環境でお使いでしょうか?プロの方? 
私の場合はあくまで使い分けです。どうしてもメインはフルサイズになりますね。
でもアクセ類は共通化同意します。

>多摩川うろうろさん
実は過去唯一満足していたコンデジはオリンパスのXZ-1です。
マクロ・画質とも満足のカメラでした。
オリンパスは今でもスーパーマクロ強みですよね。TG-4検討しましたが、
メーカー統一したいというめんどくさい私の主義が邪魔しています。
XZ-1使っていたころはデジイチもすべてオリンパスでした。
フォーサーズやめた時点でショックでCANONに変わりました。
あの性能のCANONのコンデジが欲しいです。

書込番号:21299325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 19:09(1年以上前)

>松永弾正さん
割り切れる考え方、私もそうできるといいのでしょうか?

>えうえうのパパさん
>携帯性と画質で葛藤があるから色々と試して増えちゃうんですよね。
うらやましいです。今回もMarkVは残すことも考えましたが資金繰りが・・・。

私のポイントはデジイチに匹敵しないまでも高画質、お手軽さ、
展覧会などの記録画像が取れるパンフォーカスのスーパーマクロが使えること。
マクロでボケると記録になりませんので。
実は過去のG16というCANONのコンデジがベストでした。もう一度出してくれないかな?
G7X2にスーパーマクロがついてG7X3が出れば即買いです。記録素子的に無理でしょうが・・・。

>☆M3☆さん
>☆松下 ルミ子☆さん
考えました。お手軽にするにはレンズの出費が・・・。


>ほら男爵さん
やっぱりG1・G7系は候補にしていらっしゃるんですね。

>佐藤光彦さん
豪華なメイン機ですね。
サブ機をマウント変えるとコストかかりそうなあたり財力の違いがうらやましいです。





書込番号:21299372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 19:26(1年以上前)

>カメラレンズの美しさ。さん
バックアップ的な用途ですね。

>gda_hisashiさん
>メインを持ち出さない時のサブ
まさしくこれです。別システムはコスト的にきついかもです。

>myushellyさん
>わたしなら5DIIIは出しません。
これ悩みました。でもMarkW購入にあたりMarkVの下取り大きいんです。
実はオリンパスのころはほぼ同型をサブ機にしていましたが、当時は会社のイベントで
お客様を撮ることもあり2機同時使用がありましたが、職場が変わり、趣味のみで使用しているため
同時使用することはなくなりました。
サブ機の7DMarkUを望遠のカバー、速写用として使い分けています。

>あふろべなと〜るさん
50台・・・、すごいですね。

>okiomaさん
デジイチのサブは前述のとおりです。
コンデジにはスーパーマクロ、携帯性、画質は3番目くらいでしょうか。
できればCANONでというのがポイントです。
過去例でいうとG16のような。

>おかめ@桓武平氏さん
ミラーレスのご意見多いですね。

書込番号:21299421

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6587件Goodアンサー獲得:837件

2017/10/22 20:05(1年以上前)

こんばんは。
サブという考え方はそれぞれで、否定も肯定もできずといったとこでしょう。

自分はサブというよりセカンドカー感覚と、撮るものにあたっての先鋒といったとこがサブの位置付けになってます。

最近だとパナGF5で大方の配置をつかみ、ニコンD7200かキヤノンEOS7DmkUか80Dを使うことがパターンになりました。

時たま5DmkWを使うこともあります。
GF5もそうですが、80D共々タッチパネルは便利で、もどかしいメニュー操作より早く済むこともあります。

最も最近はGF5だけで完結してしまうことも多く、サブといっても重要な位置付けであると共に、画質より限定品入手したとかいったほうのウェイトが高いです。

コンデジだと写り込み過ぎてエッジがつき、最近は使っていません。
たまにある外撮りにためにCCD機を持ってるくらいで、IXY DIGITALの頃のものが現役です。

書込番号:21299545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/22 20:25(1年以上前)

そもそもメイン機(フルサイズ)って考え方が如何にもキヤノンユーザーらしい…
☆ズバリ!メイン・サブ機は同型機種の2台持ちでしょ!
(又はそれに準じたモノ2台)
※じゃなきゃシステムカメラの意味が薄いじゃん。

洗脳完了キヤノンユーザーってホントにフルサイズ機のが格上って概念に毒されてますよ(-_-;)


書込番号:21299613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/22 20:31(1年以上前)

コロ9060さん
こんばんは♪( ´▽`)

5D4のご購入おめでとうございます!!
手元に来るのが楽しみですね♪

自分は1DX2と5D4を使ってます(後、M2も)が撮りに行く被写体によってどちらもメイン機になります。
家族で旅行に行って撮影に時間をかけれない時に持ち出すのはM2のみになったりです(笑)

書込番号:21299638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2017/10/22 20:57(1年以上前)

こんばんは
PANASONIC GH5、(GH3,GH2も持っていますがサブではない)
GM5 小さい一眼レフ(高級コンデジ代わり)
TZ60 妻用24-720mm オールマイティ

書込番号:21299729

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/22 21:30(1年以上前)

メインは被写体によって
1DX、7D2、5D4を使い分けてます。
サブはE-M5IIでレンズはEFです。
E-M5IIは適当に遊んで撮れるので良いです。
小さくて使いづらいのが難ですが。

書込番号:21299844

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/10/22 21:45(1年以上前)

 うーん、何をどう撮るのかによってメインとサブの関係は変わってくるかと。さらに、万が一カメラのトラブル時の対策、焦点距離の異なるレンズをつける場合もメインとサブの関係が生じます。

 例をあげます。野生動物を撮るときは1DXメインで7DMarkUサブ、風景を撮るときは5DsRがメインで5DMarkWがサブ、結婚式を撮るときは逆に5DMarkWがメインで5DsRがサブ、などなど。
 メインとサブの関係はそれなりに理由はあるのですが、深刻に考えてなくてもとも思います。

書込番号:21299890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/22 22:22(1年以上前)

サブ機というものを同等の機種以下の物を使う意味がわかりません
メインで撮れずサブ機で満足度の低い作品でも満足なんでしょうかね、と思います。
メインと同等以下のデータなら自分は必要ないのでサブ機は持たないタイプです。

書込番号:21300015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 22:23(1年以上前)

>Hinami4さん
結構使い分けが細かいですね。

>萌えドラさん
>メイン・サブ機は同型機種の2台持ちでしょ!(又はそれに準じたモノ2台)
なのでデジイチのサブは準じた7DMarkUですよ。

>カメキューさん
ありがとうございます。

>今から仕事さん
ご夫婦の強みですね。

>TOCHIKOさん
>サブはE-M5IIでレンズはEFです。
変換アダプターをご利用ですか?

>狩野さん
>メインとサブの関係はそれなりに理由はあるのですが、深刻に考えてなくてもとも思います。
ありがとうございます。とりあえずはコンデジのサブ機はすぐに必要ではないので目的に合うもの
が出るのを気長に待とうと思います。仮に使用しているSX720 HSも決して悪いものではありませんし。
昔使っていたオリンパスのXZ-1があまりにも目的に合っていたので
あんなものが今ないのかついついわがままに考えてしまいました。

書込番号:21300019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 22:28(1年以上前)

>ヘビー素人さん
それは個々のサブ機に対する考え方の違いですね。
私の場合はあくまで使い分けです。
人並み以上に写真は撮っているつもりですが、同じものを
2台同時持ちしなくてはならないほどの環境での撮影はしませんので。

書込番号:21300039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/22 23:33(1年以上前)

本気撮りだけど遠征で荷物増やせないときは
撮影不能にならないように最低限のサブカメラにするけどなああ

だからメインのフルサイズに対してAPS−C

スペアタイヤはテンパータイヤで十分ですという考え方かな

書込番号:21300239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件

2017/10/22 23:37(1年以上前)

>コロ9060さん
レスありがとうございます。

私の場合、メインは子供の成長記録やスナップなので、コンテストに出す作品を撮ったり、仕事で撮ってる人とは違うので、「メイン機と同じものがベスト」という意味でのサブ機は当てはまりません。
シーンに応じて適当に使い分けてるだけです。(^^;

それに、色々と試してるというより迷走してる感じですし、費用的には合わせても5D4一台にも及ばないですしね(苦笑)。

気に入ったモデルの正統な後継機種が出てくれないとき、あっても方向性が大きく変わってしまったときは困りますよね。
仰るスーパーマクロをよく知らないのですが、少しでも理想に近いカメラが見つかるといいですね。(・∀・)

書込番号:21300251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/23 00:31(1年以上前)

>G1Xは記録素子が大きいせいかボケすぎたりマクロで自動ソフトフォーカスが出るなど、
展示会のような記録写真を撮る場では向かないということもあり

つうか、その用途、スマホで済ませられ無い?
あまり使用用途を小分けせずに、全部一台で済ませば何か見えてくるかもしれない。

書込番号:21300370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2017/10/23 01:02(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
まさしくその通りです。

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。気長に楽しく迷います。

>横道坊主さん
スマホはスマホで撮ってますよ。
記録写真の枚数が多すぎてスマホにかかる電源的な負担を減らすためにコンデジを使います。

書込番号:21300421

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/23 03:52(1年以上前)

>結構過酷な環境でお使いでしょうか?プロの方? 

只のアマチュアですが、スポーツ撮りなんで結構酷い所で撮ったり、雨でも普通に撮ります。

>洗脳完了キヤノンユーザーってホントにフルサイズ機のが格上って概念に毒されてますよ(-_-;)

ほらまた、喧嘩売らないのっ♪

私は基本キヤノンレフ機のユーザーですが、どの銘柄にも洗脳はされておらず、何でも買える範囲ですが、使えるモノは使いますからご安心下さい。

m4/3も、ソニーEマウントもキヤノンフルサイズのサブでは無くてメインとして使っています。

厳密に言うと銘柄が異なると色味が揃わず、銘柄の異なる機械はサブにはならないんですよ。特にキヤノンンとソニーは色味が合わない、良い悪いではなくて。

私自身はその「厳密」には拘らない(拘れない)ですけれどね。

>荷物増やせないときは撮影不能にならないように最低限のサブカメラ

で良いと思います。

用途による使い分けってなら、

スポーツ撮りでは少しでもテレ側が欲しいのでメイン=競技の撮影にはAPS−H機(旧い1D系)を使い、大会後の集合写真にはフルサイズ(1DX)を使ったりします。1DXなら十二分に競技の撮影に使えますからメイン機に何かあっても大丈夫。

ソニー機の場合は私のサブ機の考え方と少し違ってしまいますが、α7Uが広角ズーム(EF16−35)担当、α9が高倍率ズーム(EF28−300)担当で上記と同じ様な使い方です。(レンズはキヤノン製を使いまわしです。)

こないだの撮影ではα6000がメイン、スナップ用のサブにα7Uでした。

スポーツ撮りには使いませんが(既出ですが)m4/3では旧GX7を2個使い、それぞれパナ7−14、オリ12−100を付けッパです。

>スマホ

私はスマホは電話としてしか使いません。私のは旧い機種なのでカメラ性能は良くないですが、それより電話以外の用途で電池を消耗すると、本来の電話として緊急に必要になった時に困ると思うだけです。

書込番号:21300559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件

2017/10/23 09:19(1年以上前)

>コロ9060さん
>6084さん
同感です。
ここでは、やたら「スマホで撮れば」って仰る方も多いですが、緊急時の通信端末でもあるので、電源温存や落下等による破損を避けるため、私もスマホのカメラは最低限にとどめています。

最近のスマホはカメラと違い、予備バッテリに交換もできませんし、モバイルバッテリも時間がかかり、充電中はかさばります。

また、個人情報が詰まっていることも考えると、むやみに取り出して紛失するリスクも避けなければなりません。

なので、写真を撮る前提なら、別にコンパクトなカメラを持つ必要性はあると考えています。

そういう意味では、G9Xは重宝しています。(・∀・)

書込番号:21300812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2017/10/23 10:33(1年以上前)

>6084さん
>えうえうのパパさん

まさにおっしゃる通りです。
荷物は出来るだけ減らしたいけど自分の思う用途はかなえたい、ワガママですけど趣味ってそういうことなんですよね。

書込番号:21300909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/23 17:31(1年以上前)

>やたら「スマホで撮れば」って仰る方も多いですが

ごめんなさい。
私の場合、通信手段はかけ放題のガラケーだったりします。
満充電なら4日くらいは使えてます。
パッドでもいいんですけど、かさばるのでスマホにしてます。
スマホの場合電池の消費は大きいですが・・・
車移動が多いので、移動中はスマホにチャージできますしね。

カメラとしても2000万画素あればそれなりに撮れちゃうので、ある意味不足は少ないです。
撮影枚数が多いと思えば、多少かさばってもデジイチを持ち出しちゃうし。
で・・・結局小さいカメラは、欲しいと思いながらも、買わずじまいになってます。

結局、自分が納得した自分なりの使い方になっちゃうんじゃないですか?
となっちゃうと・・・スレタイの「サブ」の定義・使い方も人それぞれになっちゃうような気もします。
まぁ・・・好きなモノを好きなように使えばいい話ってことなんですが・・・

書込番号:21301549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件

2017/10/23 22:00(1年以上前)

>myushellyさん
お気に触ったようでしたら、失礼しました。

ただ、別途通信手段をお持ちであれば、私のいう例にはほぼ当てはまらないですし、元からスマホをカメラとして利用されることを想定されてるのでしたら、それがコンデジ代わりなんじゃないでしょうか。

もちろん、何をどう使おうが個人の自由ですが、スマホの場合は色々と機能を兼ねてるので、カメラに割り当てられるリソース(バッテリ、ストレージ等)も人によって様々ですよね。

最近、私のスマホはバッテリの持ちがどんどん悪くなってきており、目に見えて残量が減っていくので、充電できる場所でなければ安心して使えません(汗)。

あと、画質的には確かにスマホでも十分なことも多いですが、個人的にはこの薄っぺらい板をブレずに構えるのがとても苦手なので、厚みのあるコンデジの方が使いやすいというのもあります。
設定なんかもめっちゃ小さいスライダーをタッチパネルで…というのが苦手です。(^^;

書込番号:21302161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/24 21:04(1年以上前)

>コロ9060さん

GAありがとうございます。

写真楽しみましょう♪

書込番号:21304484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

マスクをしている人物の撮影

2017/10/13 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:6件

マスクをしている人物を撮るとマスクははっきり写るのですが、目など顔がぼやけてしまうのですが改善策ありますでしょうか?ピントの問題でしょうか?
Pモードでisoオート、AFcase2モードに設定してます。
ずっと歩いている人物を、走って被写体の前に行き止まっては撮影、また走って周り込んで撮影するというスタイルなのですが、おすすめの設定ありますでしょうか?被写体は常に動いているので手持ちの撮影で三脚は使えません。基本室内での撮影です。レンズはF2.8 70-200なのであんまり近いとピント合わないので少し離れて撮影しています。

書込番号:21273727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/13 00:04(1年以上前)

マスクにピントがきてるだけかも???

書込番号:21273737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/10/13 00:06(1年以上前)

早速ありがとうございます。やはりピントの問題でしょうか。撮影の腕を磨いてピント合わせうまくいくように日々精進したいと思います。

書込番号:21273740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/13 00:30(1年以上前)

目にピントを…(^-^)v

書込番号:21273798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/13 00:42(1年以上前)

被写体までの距離がわからないけどF5.6〜F8位まで絞ってみてはいかがでしょうか

書込番号:21273820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/10/13 02:31(1年以上前)

ありがとうございます。ピントをマスクに持っていかれないように気をつけて撮影に挑みたいと思います。まずは目にピントですね。

書込番号:21273915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/10/13 02:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。F値の変更は盲点でした。調整して写りが変わるかどうか試したいと思います。

書込番号:21273918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/13 05:31(1年以上前)

目にフォーカスポイントを持って行くか、フルタイムマニュアルのレンズでしたら、最後の調整をマニュアルで微調整すると、素早く焦点を合わせられると思いますよ。

書込番号:21273966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/10/13 06:43(1年以上前)

ありがとうございます。本体の設定にとらわれていてレンズは無関心でした。公式サイト見たらフルタイムマニュアル対応のレンズでしたので、そちらでも微調整できるようにしたいと思います。

書込番号:21274032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/13 06:44(1年以上前)

瞳AFないの?

書込番号:21274039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/13 07:10(1年以上前)

>infomaxさん

>> 瞳AFないの?

ないのです。

あれば便利なんですけどねぇ

有ったとしても、光学ファインダーでは使えないかも知れません。

液晶ファインダーで良いのなら、ライブビューでタッチした部分に
ピントを合わせて、自動でシャッターをきる機能もありますので、
瞳部分をタッチすれば良いのでしょうけど。

書込番号:21274091

ナイスクチコミ!2


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/13 08:21(1年以上前)

ソニーには、ついてるよって自慢のように聞こえるが…
瞳AFは、確かに良い機能ですが、コンデジやスマホと変わらないカメラになってしまっており、撮影の楽しみが無くなってしまってる感が半端ない。
今後は、どのメーカーのカメラもそうなるんだろうなぁ〜って思うと…

書込番号:21274193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/13 08:24(1年以上前)

マスクをしている人を撮影がしたい。ってどんなシチュエーションなんでしょう。
マスクしたまま撮影して、素早くAFしたい?
コスプレなんかでは、MFで合わせても待ってくれるでしょうし。
タウンスナップと称して、盗撮してるとか?
撮影してもらいたい人はマスクはしないと思うけど。

書込番号:21274201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/13 08:49(1年以上前)

プログラムオートかー
マスク関係ないんじゃないかなー
シャッタースピードいくつになってる?
忙しい撮影してるから手ブレや被写体ブレじゃあないかな
AVでISOオート、シャッタースピード低速限界を1/500あたりで設定してみては?

書込番号:21274250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/10/13 09:07(1年以上前)

来栖たんぽぽさん こんにちは

70‐200oお使いのようですが 焦点距離はどの位でお使いでしょうか?

200oで撮影しているようでしたら 被写界深度浅くなるので絞り込んだり ズームを短い方にして被写界深度深くするのが良いように思います。

書込番号:21274284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/13 09:28(1年以上前)

>瞳AFないの?

無いの知ってて書く必要ある?

書込番号:21274312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/13 10:16(1年以上前)

来栖たんぽぽさん

顔がプリントの全部のようなドアップでしたら、皆様仰るようにピントの問題だと思います。

そうではなくてバストアップより引きの写真で、服やマスクに比べて相対的に顔がぼんやり見えるのは、5DIVのノイズリダクションとアンシャープマスクの特性で、
特に顔に影が落ちていてかつわずかにブレている場合、そのように写りがちです。
RAWで撮っているようでしたら、ノイズリダクションを少なめに調整すると若干改善します。

書込番号:21274397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/10/13 11:33(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ないけど、
俺の名は。さんと同じような印象を持ちました。

マスクをして歩いている人物から少し離れた所に
走って周り込んで撮影するというスタイル

基本室内というところが引っかかるけど、
これって盗撮目的のパパラッチじゃね??

書込番号:21274514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/10/13 11:42(1年以上前)

清水アキラの三男が逮捕されたけど、マスクしてたね。花粉症でもないのにマスクしてるのって芸能人なの?

書込番号:21274531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/10/13 13:22(1年以上前)

当機種
当機種

たくさんのアドバイスありがとうございます。すべて参考にしたいと思います。そして盗撮と勘違いさせてしまい申し訳ありません。ある意味間違ってはいないので否定はできません。室内というのは、世界の空港に行ってはスケジュールを公開している様々な海外バンドを撮影しております。ハンディのように前を歩きながら撮影はできないので、正面を撮影するために走って止まって何枚か撮影してまた正面に周り込んで撮影という感じです。搭乗時間ギリギリまでラウンジで過ごされることが多く、足止めさせるわけにはいかないのでこのような撮影スタイルです。撮影距離ですが空港によっては場所が狭いところもあるので、バストアップの写真もあれば全身写真の時もあります。あいにく今手元に撮影始めたばかりの写真しかなくて恥ずかしいのですがこんな感じです。今見ても人様にお見せできる写真ではないですね。わかりやすくマスクの写真を用意すればよかったですね。マスクをする方はやはりバンドというお仕事柄多いので、こちらで質問させていただきました。また、商業目的ではなく完全に自分で楽しむための趣味で撮影しています。

書込番号:21274732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/10/13 16:15(1年以上前)

測距モードが何になっているか判らないけど、2枚とも、人物の肩ら辺にピントを持っていかれてる感じ。
エリア測距とかだと、そのエリアの手前側にある被写体にピントが引っ張られるので顔でスポット測距とかした方がいい。
また、シャッター速度が遅いから若干ブレが目立つ。
露出補正をしているが、オーバーだと思う。補正無しならその分シャッター速度が稼げるでしょう。

あと、質問とは関係ないけどカメラの傾き。
意味のない傾きは無い方が良い。
構図も2枚目とかはもう少し左側の人物を入れるようにした方が良いと思う。

書込番号:21275028

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/13 18:09(1年以上前)

撮影環境が厳しそうなので、まずは撮れてなんぼなんだと思います。
最初のご質問のピントについては、フォーカスポイントが欲しいところに合っていないためだと思います。
ゾーンなどAFエリアを広げるほどに、手前にピントを持って行かれやすくなります。
人物ですので、まずは顔、あるいは顔と等距離にあるモノに1点でフォーカスを合わせた方がいいと思います。
特に、レンズの絞り開放を使いますので、被写界深度は浅くなり、よりピントにシビアになっています。

シチュエーション的にしっかりとフレーミングをしてなどと贅沢は言えないと思います。
焦点距離も足りない場合もあると思います。
トリミングで構図を整えるという発想が現実的かもしれません。

手ぶれ補正機能はあっても、動いている被写体に対しては無力です。
できれば、1/500とかのシャッター速度は確保したいかもしれません。
露出補正をプラスに1.3補正して撮影時に明るくすることもないとも思います。
プラス補正をしないのなら、シャッター速度は1段速くできて、1/500が切れそうです。
露出は、現像時に調整した方が写真としては成功の確率が上がると思います。

高感度のノイズはあっても、撮れてなんぼと思いますので、ある程度は許容した方がいいと思います。

あくまで、私ならコウするかもという技術的な話です。

書込番号:21275230

ナイスクチコミ!1


K.coさん
クチコミ投稿数:92件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/13 18:20(1年以上前)

ピントは、目にして!


書込番号:21275254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/10/13 22:10(1年以上前)

スレ主さま

アップして頂いた写真のシチュエーションは、限られた時間や高揚感の中なかなか難しいものだったと思います。ですが、マスクにピントが合わせられるなら目に合わすようにするのは簡単です。

@AF動作を"AIサーボAF"にし、
A測距エリアを"スポット1点AF"にして
カメラを構えた時に目が来るであろう位置にAFフレームの位置を合わせておいて、実際に撮影するときに被写体の目の位置とAFフレームを合わせてシャッターを半押ししてピントを合わせた状態でシャッターを切るだけです。詳しくはマニュアルのp.99からp.107をお読みください。

構図とか適正露出とか細かな指摘がありますが、一度に全てを覚えるのは大変なので今回はピントを合わせられる 様に頑張って下さい♪

あとスレ主さまの最初の質問にありました、カメラの設定のボクなりのお勧めです
・撮影モード : Av(絞り優先)モード
・絞り : F2.8
・ISO : オート
・ホワイトバランス : オート ※後述しますが、RAW現像でなんとでもなります。
・AF動作 : AIサーボ の スポット1点AF
・ドライブモード : 高速連続撮影
・測光モード : 評価測光
・記録画質 : RAW ※後述しますがRAW現像が必須になります。
・露出補正 : 実際に撮影する現場で事前に試し撮りして少し暗めかなと思うぐらいにマイナス補正します(後でRAW現像することが前提です)

以上がお勧め設定です。

RAW現像とは、簡単に言うと写真の色味(ホワイトバランス)や明るさを画像を劣化させずに調整させる事です。カメラを購入した時にDPP4というソフトウェアが付属しておりますが、それがRAW現像ソフト(アプリ)で無料で利用出来ます。jpegで保存した写真の明るさやホワイトバランスを変えると画質が劣化しますが、RAWだとホワイトバランスは劣化せずに自由に変更出来、明るさもある程度は変更しても画質に影響ありません。ただ明る過ぎるのを良くするのは画質に影響が出やすいので少し暗めに撮っておく方が安全です。

スレ主さまの質問からズレてしまいましたが、スレ主さまが少しでも満足のいく写真が撮れるお手伝いが出来たなら幸いです。

書込番号:21275847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

今までAdobe Photoshop Lightroom 5で5D3は現像していたのですが、
5D4になってからjpegしか表示されずRAWの現像ができません。
Adobe Photoshop Lightroom 5もアップデートがないようなので
ソフト自体を変えなければならないのでしょうか?
もしだめなら皆さんはどのような現像ソフトをお使いですか?

書込番号:21271648

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2017/10/12 07:58(1年以上前)

バージョンアップ検討してみては。

書込番号:21271660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/12 07:59(1年以上前)

キヤノン純正の Digital Photo Professional 4.7.1 for Windows (通称 DPP4) を使ってます。

OS は Windows ですか?

Macだったら、ちょっとわかりません、ごめんなさい。

書込番号:21271663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/12 08:01(1年以上前)

今後も考えてライトルームCCとフォトショップCCが使えるフォトプランに入るのが良いと思いますね。

書込番号:21271667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2017/10/12 08:02(1年以上前)

そろそろバージョン7が出そうですね。

書込番号:21271671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HRI55さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/12 08:12(1年以上前)

マック版DPP4を使っています。最新MAC-OSはCanonのホームページにはサポートしていると記載されていないので一つ前のバージョンです。

書込番号:21271693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/12 09:17(1年以上前)

手間ではありますが・・・
DPPなど現像可能なソフトで、TFFに変換し、そのデータをライトルームで調整されてはいかがです?
DPP現像を完了できれば、そんなに手間は増えませんけど・・・

書込番号:21271820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2017/10/12 09:24(1年以上前)

私が今使っているパソコンには
DPP3 DPP4 にadobeフォトプランのPScc lightroomcc ついでにSILKYIX(jpg)が入っていて
用途によって使い分けてます。

今までlightroomを使っていたのなら、フォトプランに入るのが良いと思いますよ。
継続的に料金が発生しますが、以前の価格に比べたら途中でバージョンアップが
有っても追加費用は掛からないし、以前より安上がりになったと思います。

最近になって、クラウド容量も2GBバイトから20GBになったので、容量の心配も
軽減されました。

書込番号:21271833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/10/12 10:44(1年以上前)

おはようございます。

私はWindows10なのですが、5D3ではビューアーでRAWを見れたのに、5D4ではJPEGしか見れなくなりました。

RAWのみで撮る時もあるので、ビューアーで見れないのは不便ですが、仕方がないのでDPPで見ています。

書込番号:21271967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/12 10:45(1年以上前)

>MA★RSさん
そろそろバージョン7が出そうですね。

そうなんですか?
6のバージョンアップが止まっているようなので、パッケージ版は6が最後、今後はCCだけなんではと思っていました。

書込番号:21271971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/12 12:04(1年以上前)

DNGコンバーター使えば?
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cq04070848.html
マーク4対応してるよ〜

書込番号:21272101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ガ487さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/12 13:19(1年以上前)

>vikiniさん
私もLightroom5を使っていて5D4購入後にRAW現像できなく困っておりました。
しばらくはAdobeから無料で公開されているDNGコンバータを使って5D4のCR2を変換して使っていましたが、面倒なのでアップグレードすることに決めました。

AdobeのサイトからはLightroomCCへのアップグレードに誘導されますが、毎月課金がいやだったのでLightroom6へのアップグレードを選択しました。

以下のサイトを参考にごらんください。

書込番号:21272296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ガ487さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/12 13:20(1年以上前)

すみません、サイト未記入でした。

https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/help/download-install-single-app-Lightroom-6.html

書込番号:21272297

ナイスクチコミ!0


スレ主 vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

2017/10/13 07:05(1年以上前)

ありがとうございました。今まであまり気にせずに、現像ソフトを使っていたのですが最近新しいカメラや、レンズを発作的に購入して使ってみたくなるという不治の病に侵されてしまい、、、、これというのもタムロンとシグマが今までつまらない商品しか出さず購買意欲を刺激しなかったので助かっていたんですが最近シグマの35mmf1.4を買ったのを皮切りにレンズ性能の向上に目を見張られ、次々に家内の目を盗みながら買い続けついにカメラも5D4を買い今回の結末に陥りました。皆さんの書き込みよりライトルームの7が出るまで辛抱してその後アップデートをしようと思っています。数々のごご教授感謝します。

書込番号:21274082

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/10/26 13:26(1年以上前)

Lightroom CC は今回のアップデートでクラウドベースのLightroom CC と デスクトップ重視の従来タイプのLightroom Clasic CCと2本になりましたね。
フォトショは2018になりました。

http://photo-studio9.com/all-new-lightroom-review-2017/

Lighiroom7は発売されません。

書込番号:21308595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング