EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
ずっと60Dを使っていたのですが、この度フルサイズに移行しようかと思ってます。最近6DmUが出て買おうかなって思ってたのですがレビューを拝見しますとあまり良くない…6DmUと16-35f4を買おうと思ってた矢先です。こうなると5DmWかなって思っているのですが。
手持ちのレンズは
EF24-70L f4
EF70-200L f4IS
EF28f2.8
EF40
なんですが。
風景、飛行機、電車、ポートレートを主にやっています。
皆様の意見を良きアドバイスを聞きたいと思っています。よろしくお願いいたします。
書込番号:21174906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>本気でcanonさん
こんばんは。
連写にそれ程、重点を置かなければ、6D2、いい仕事をしてくれると思いますよ。
樹脂ボディですが。軽量かつ、しっかり感もあり、
AF測距点のカバーエリアも、そこそこ広め(ニコンD750とかと比べると)
タッチパネルで快適操作、なんだか欲しくなってしまいました。
書込番号:21174930
5点
5D3と6Dを使っていますので参考になれば…。
風景、鉄道、たまに飛行機を撮っています。
特に鉄道の時ですが、レアな撮影の時は5D3を持ち出します。
理由はダブルスロットルで媒体がCFとSDのどちらも使えるから。
どちらもRAWでダブル書き込みにします。どちらかが不具合になった時の保険の意味で…。
書込番号:21174958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
バイアンが必要なければ、5でよん(。・_・。)ノ
60でぃは予備機でキープ(^ω^)
書込番号:21175018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。
初代6Dユーザーです。16-35F4も使ってます。
確かにDRの件で評価を落としてますが、使い勝手は良さそうだな…と思ってます。
私のような素人にはDRの問題も殆ど影響ないでしょうし、三脚使うときはバリアングル便利そうです。
これで18万スタートならここまで叩かれなかったんでしょうけど。
私も6Dを買うときに5D3と悩みましたが、個人的には6Dで十分だったと感じています。
もっとも、70Dと使い分けてるからなんですが、Mk-IIは6Dの弱点をつぶしており、単体運用でも5D4と悩むポイントは減ったかな?と思ってます。
逆に個性がなくなったとも言えますが、上位機種を食わないように、あんなやらしい差別化をしてきたのかも。
重さや耐久性にファインダー、4Kにバリアングル…そして見栄(笑)で選ばれていいんじゃないでしょうか。
私などはそんなにしょっちゅう写真を撮る時間を確保できるわけでもなく、5年もすれば旧型となり陳腐化するデジモノに30万円以上出せるほど裕福でもないので、差額でレンズや他のもの(旅費等)に回した方が有意義だと感じており、酸っぱい葡萄ではありませんが、あのときの選択は間違ってなかったと思ってます。
実際、6D2と5D4とで撮れる写真にどれだけの差が出るか分かりませんし、私ならそこに10万以上の価値は見いだせないと思うので、その分で全天球カメラやアクションカム、防水カメラ等を買った方が表現の幅も広がりますし、思い出も色んな方法で残せて、後で楽しめそうです。
もちろん本当に上位機種が必要な方もおられるでしょうし、作品等を撮られる方はまた違ったご意見だと思います。
一般論で言えば、後で後悔する可能性が少しでもあるなら、上位機種が正解でしょうね。
書込番号:21175036 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>本気でcanonさん
いいレンズをお持ちですね!
確かに、海外の評価などを見ていると悩ましいですよね。
逆に言えば、低感度時のDR位(6Dと同等が悪?)しか弱点がないほど、バランスよくまとまっているということだと思います。
以下は、ほかの方にも申し上げましたことですが
小生の雑感として(自分のメインはポートレートです)、
・海外のサイトを見ると、低感度でのDRは5D3並みとのテスト結果が多いように見受けられます。
(全てのサイトを見たわけではありません。)
・5D2,5D3,5D4と使ってきましたが、通常の使い方でDPPとかPS、LRなどで現像にするには5D3でも
あまり困ることは無かったです。
従って、EV+3ぐらいまでの調整なら並べてみない限り、並びにA3以上でのプリントでもない限り、
大騒ぎするような差ではないと思います。
・5D3から5D4になって、確かにEV+4以上の調整をするような場合は差が顕著になってきますが、
自分の使い方では、明らかな失敗写真の救済かあらかじめ意図してアンダーに撮った場合を除いて、
そんな極端な調整はしないので、5D4になっての低感度DR拡大の恩恵はほとんどありません。
・今回アップしていただいた写真を見ても、A4プリント位では差はわからないでしょう。
重箱の隅をつっつくような比較をすれば、差は見つけられるでしょうけど、自分にとってはあまり意味のない
ことですね。
・それよりも色再現とかWBの正確性とかのほうが、自分にとっては大事です。
・機材の写真表現に対する影響度はレンズのほうが大きく、カメラのある特定の条件で出るこの程度の差が
絶対的な判断基準には成り得ないと思います。← 自分の場合
これに対しては、”逆光時や補正時の1段分のノイズの差は見逃せない”等のご意見もありました。
人それぞれ、重点を置くポイントが異なるので、どの部分をどう評価判断するかは、個々の判断になるかと思います。
また自分の判断基準を、ほかの方に参考として申し上げることはあっても、押し付けることも適当でないと思います。
-自分は常に低感度で撮影し、恒常的にEV+6の補正をするので低感度時のDRが命...という方には他の選択肢があるでしょ(笑)
長くなりましたが(;'∀')、ということで、60Dを使われていてバリアンに親しまれておられ、小型軽量がお好きであれば6D2は
ありだと思います。
細かいことを言えば、
・画質: 5D3に較べ、AWBが正確になった。 これは6D2も同じでしょ。 低感度のDR...上記ご参照、高感度時は6D2もいいみたいですね(横並びで比較してませんが)
・画素数: 26百万vs30百万 ...30百万画素必要ですか? 50歩100歩?
・AFポイント: ポートレートでは、5D4のAFポイント分布が広いので、助かってます。
・DPRAW: うーん微妙
・連写数: 0.5FPSの差? 関係ない
・バリアン:あったほうが便利
・重量差:カメラ単体だとあるけど、レンズつけたらどうなんだろ? 自分的にはあまり関係ない
・サイズ: やっぱり小さいほうが較べれば便利だけど、決定的な事項ではないと思う。
・動画:4K 5D4は大幅にクロップされちゃうから... クロップされなければ〇
ポートレートでもAFポイント分布は広いほうが楽なのですけど、しかし構図的にAFポイントと被写体の目が
合わないと、やっぱりカメラをフルしかないんですよね。
長文失礼しました。
楽しいカメラ選びを!
書込番号:21175066
9点
ゴーデーヨン!!!
ゴーデーヨン!!!
ゴーデーヨン!!!
ゴーデーヨンがオススメッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21175088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
ボディは
今なら、割安感のある5D4か、割高感のある6D2、予算に応じてどっちでも良いと思います。
ご予算がたくさんあるなら5D4で良いと思いますが、
それよりAPSからフルサイズだと望遠が足りなくなります。
飛行機は、60Dで撮りますか?
レンズのキャンペーンやっている間に、100-400といっしょに買われることをオススメします。
6DmUと16-35f4はいいんですけど、いままで換算38ミリで撮られてきたなら
24はじまりでも充分ビックリするくらい広くなりますから、超広角は後回しです。
書込番号:21175125
2点
>本気でcanonさん
追伸です。
5D4と6D2の写真(RAW撮影で調整仕上げたもの)を並べて、どの写真がどのカメラで撮影したかと判断できる人はA4程度までの
プリントならわかる人はいないと思います。 A3かそれ以上で目を凝らして直近でみればこっちかなくらいは言えると思いますが。
当然ですが、レンズのほうが差が歴然とでますよね。
横レス失礼します。
>☆松下 ルミ子☆さん
最近ご導入された5D4、バンバン使われていますか?
Happy Photo !
書込番号:21175175
3点
電車等の動き物を撮る、バリアンがなくても問題なし、5D4を買う予算がある。
なら5D4一択でしょう( ・∀・)ノ
書込番号:21175318
3点
本気でcanonさん
こんばんは(^O^)
お持ちになってるレンズを見ると5D4の一択ですね♪
ポートレート、電車は撮らないから分かりませんが、風景、飛行機はしょっちゅう撮ってます(笑)
AFポイントも45点も有れば十分ですが、エクステンダーを着けた時に6D2と5D4はかなり変わります!!
5D4は全点F8対応なので迷わずに1.4xIIIや2.0xIIIを着けれます♪電車や飛行機などの動き物に限りますがね(笑)
花や星空を撮るならバリアングルが欲しくなるでしょうけど、本気でcanonさんの被写体には入って無いので5D4に1票です( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:21175386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本気でcanonさん
レンズは良いものを揃えていらっしゃいますね。
私は5DWと5DVの両機とAPS-C機はM5,M3を使っています。
6DUのダイナミックレンジですが、実用上は問題になることはないと思います。
例えば、5DVのダイナミックレンジは5DWよりも狭いと言われておりますが、実用面で決定的にビハインドではないです。
確かに5DWのダイナミックレンジの広さはアンダー部を持ち上げた時に実感しますが、適正露出を心がけて撮影していれば5DVや6DUでも問題無いでしょう。
5DWユーザーの立場で6DUの羨ましい機能は「バリアングル液晶モニター」です。これはファインダーが使いづらいローアングル、ハイアングル撮影の際に極めて有効な機能ですし、動画撮影の際にも重宝すると考えます。5DXは是非バリアングル液晶モニターを採用してもらいたいです。
一方6DUの残念な点は、背面の「マルチコントローラー」が無いことです。サブ電子ダイヤルの中に測距点選択ボタンが装備されているとは言え、やはり専用のマルチコントローラーがあった方が測距点選択の際の使い勝手は良いと考えています。
では5DWと6DUのどちらが良いかですが、予算との相談で良いかと思います。
フルサイズ機の高感度画質はAPS-Cセンサー機に比べ、2段階以上優れていると思います。高感度画質に関しては、感動的に違いを感じると思いますので、是非撮影を楽しみにして下さい。
書込番号:21175497
4点
どちらにしようかなと悩むなら5DW
悩んで下位機種を買うより上位機種を購入した方が
後々気にならずに幸せになれると思いますよ(^ω^)
書込番号:21176000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
写真表現の幅が広がるのはダントツで6D2なんだが、それには撮影者の方にも柔軟な発想力が必要。
そう言うのに乏しく作品志向も無い人は、ボディの仕上げとか(5D4もさして高級感がある訳では無いが)撮影に直接関係ない部分が気になり始めて「やっぱり5D4にしてたら良かった!」ってなるかも?
書込番号:21176250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
6DMarkUでも5DMarkWでも撮れる写真に差はありません.
カメラの僅かな性能の差を重箱の隅をつっつくように議論しているだけかと思います.
と,そうした議論と無縁のような話を書いていますが,これが写真となると撮るときからファインダーの隅から隅まで見て,撮れた写真も微妙な光まで見てあーだのコーダの.やっぱり重箱の隅まで,やっています.
書込番号:21176362
0点
本気でcanonさん
こんにちは (^_^)
狩野さんも、話しておられる通り両機で撮れる写真に差はありませんね。
どちらをチョイスされても、何の文句も無いと言うことです♪
頓珍漢なコメントに噛み付いてみます。
機材は必要ですが、大切なのはイメージです。
写真表現の幅を広げるのは、機材ではありません。
撮影の前に、ココをどんな風に仕上げるか最終出力をイメージする事こそが、
写真表現の幅を広げます。
機材は、そのイメージしたものを具体化する為に使う道具でしかありません。
両機を使った感じ、道具としての差は極僅かです。
当初に考えておられた6D2と16-35がよろしいかと思います(^_^)v
書込番号:21176459
2点
> 写真表現の幅が広がるのはダントツで6D2なんだが、それには撮影者の方にも柔軟な発想力が必要。
そうなの?
柔軟な発想が必要と言うのは理解できますが。
#想定が違うのでしょうが、バリアングルの活用ならノーファインダだったりスマホとかで試し撮りはしますけれど。
スレ主様へのご意見としてはえうえうのパパ さんの意見を押します。
書込番号:21176536
1点
別のスレで、「迷うってことはどっちでも良いって事だから、お金が手元に残る、安い方を!」 って書いて、殆ど賛同が得られませんでした。なので、今回は言いません。
キヤノンの EOSマウントのカメラを買う大きな理由に F1.2L とか、 中古しかなくとも F1.0L が使いたい、っていうのがあると思います。
で、その手のレンズを開放で使うばあいに、 SS 1/8000 と 1/4000 の一段の差は、日中の屋外だと違いを感じると思います。
NDフィルターを付ければ良いって話もありますが、それはそれ。
リバーサル時代のように ISO 50 が一番良いって意見もありますが、キヤノンの場合は階調を半分に圧縮して実現している ISO 50 なので、常用ではなく拡張感度に位置付け、とにかく「絵」 が必要な場合の緊急避難的なものとしているようです。 ISO 50 が一番良いって意見もあるんで、どう理解して良いかわわかりませんが。
書込番号:21176571
3点
スースエさん
>キヤノンの EOSマウントのカメラを買う大きな理由に F1.2L とか、 中古しかなくとも F1.0L が使いたい、っていうのがあると思います。
なるほど−−−−! (ーーーは感動の大きさです)
素晴らしいご意見と思います.そんな事と考えたことないし.
書込番号:21176913
1点
5D4と6D2のどちらが良いカメラか、となると、それは上級機種の5D4が良いとなりますが、
今回の場合ですと、60Dからの順当なステップアップと言うことで6D2で良いと思います。
画質も機能も使いやすさも格段に進化していることに感動するでしょう。
今までのAPS-Cからフルサイズ、AF性能は向上し、タッチパネルで使いやすく、wifiも付いて、良いカメラだと思います。少し我慢することは、SSが1/4000と、60Dの1/8000より劣ることくらいでしょうか。
DRが狭いことは、5D4との機能差別化のためメーカーがあえてそうしていると思いますが、60Dと比べると良くなっているのでは?
でも、DRの狭さがどうしても不満なら。。。。迷わず5D4ですね。
書込番号:21178758
1点
>本気でcanonさん
飛行機、電車といった動きものを楽しみながら撮るのなら断然5D4です。
5D4にはAIサーボAF特性を選ぶといったCase1〜6の被写体に合わせたケース設定があり
さらに追従性、測距点乗り移り特性等のパラメータをカスタマイズできます。
この設定は1DX2、7D2にもあり、お店で無料配布されていた7D2用冊子のひとつ
"私の7流 プロの実践カスタマイズ"に詳しく説明があり、それを参照・応用して私は自分の1DX2をカスタマイズしています。
この冊子は今ではちょっと入手難ぽいですが、検索すればweb上でもある程度の内容が読めます。
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/7-style/1.html
(htmlの一つ前の数字を変更すれば別のプロに切り替わります)
残念ながら6D2にはこの設定項目はありません。
この設定が10万円の差で他のハイグレードな機能といっしょに手にできるなら、本気で5D4でしょう!
書込番号:21180081
![]()
5点
スースエさんの言う通り、6D2と余った金で単焦点買った方が良いです。
この2台なら、レンズから得られる差に比べればボディから得られる差なんて無いです。
35F1.4とか50F1.2とか85F1.2とか135F2とか、写真が素晴らしく変わります。
中古で十分ですよ。
書込番号:21181590
2点
>本気でcanonさん
はじめまして。
自分もスレ主様同様に6D2、5D4と迷っていました。
被写体は室内スポーツやバイクなんかの動体ものが主体で夜景なんかも撮ります。
6D2のイイところ
バリアングル、Bluetooth、最新のエンジンを背負っている、手の出しやすい価格。
5D4イイところ
6D2の上位モデル、AF センサーが1Dx2の流用。
↑あくまで自分が思ってるところです。
自分が一番迷ったのはAF センサーです。
6D2は80DのAF センサーの流用ということで、今現在80Dを使用している自分としては最新の機種で下位モデルの流用?
って思ってしまいました。
決して80DのAF センサーが悪いと言うわけではないのですが、どうせなら上位モデルの流用、被写体が動体物が主体、5Dという冠の憧れ。
バリアングルを使いたければ80Dを使えばイイかと思い自分は5D4を選択しました。
そして昨日ポチりました。なのでまだ5D4は手元にはありませんが(*_*)
あとは5D4や6D2で撮影された写真なんかも参考にされてはいかがでしょうか?
自分的には5D4をオススメしますが、どちらかに選ぶのも使うのもスレ主様なので。
良きご選択を(*^^*)
書込番号:21181689 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
金銭感覚は人それぞれですし、お財布事情もそれぞれでしょう。
とはいえやはり、庶民には大きなお買い物だと思います。
そういう場合、悩んでいるのであれば、良い方を買わないと、後から後からいつまでもグズグズ悔やむ傾向にあると思います。
庶民であればあるほど・・の話ですが。
お財布事情にゆとりのある方が悩んでおられる場合
「ま、取り敢えず6Dmk2買って、気になれば後から5Dmk4買い足せばいいや。」
となるのですが、そうでない場合は、やはり上級モデルを買うことが、後悔を防ぐと思います。
書込番号:21182396
6点
>STAMEM03Sさん
そういうお考えもあると思います。
でも。逆もあると思います。
お財布事情にゆとりのない後輩が、80D と 7D2 で悩んでいて、80Dのダブルズームキットにしたのですが、
広角から望遠まで撮影できて、満足しています。 7D2 にしていたら、望遠側の撮影ができなかったって。
なので、お財布事情にゆとりがなかったら、上級モデルを選ぶとレンズ予算不足になる場合もあると思います。
でもね、賛同があまり得られないの。
>もう待ちきれませんさん
そうですよね、そういう考え方もありますよね、ね、ね、 m(_ _)m
書込番号:21182461
2点
間をとってゴーデーサン!!!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21182481
3点
>STAMEM03Sさん
>スースエさん
両者の意見はどちらも正解だと思います。
予算的に余裕があれば、5D4にレンズ。
5d4ボディ買ってレンズを買えなければ6D2+レンズの選択しかないでしょうね。
自分も広角ズームレンズが欲しかったけど諦めて、レンズより5D4を選択しましたから。
まぁ、今すぐ広角が欲しいわけでもなかったので(笑)
書込番号:21182510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
広角レンズがあったら撮影の幅は広がるでしょうねぇ〜。
私の感想としては5d4も何だかろくな言われ方してないという印象です。
#初めは買う気もなかったけれど。
〉間をとってゴーデーサン!!!!!(*`・ω・)ゞ
わらってしまいました(失礼)
書込番号:21182734
0点
スースエさん
私が思いますに
>80D と 7D2 で悩んでいて、80Dのダブルズームキットにしたのですが、
>広角から望遠まで撮影できて、満足しています。 7D2 にしていたら、望遠側の撮影ができなかったって。
キットレンズのEF-S 55-250/4-5.6 ISは、
店頭でボディ単体販売がほぼ行われていない事情がある故に、新品買い取りが多く
未使用品が6千円台で売られています。
その6千円、仮に無職でも半日〜1日バイトすれば買えますし、
社会人なら給料日を待たずとも買えると思うのです。
子どもなら、1日100円貯めて二ヶ月程で買えます。
事前の調査が十分であれば、7D2を買って、十二分な望遠撮影も出来たと言えます。
その時
「あぁ、やっぱり7D2買えば良かったなぁ・・」となるのは
お買い物としては、お金を無駄にしてしまうことになるので
お財布事情が厳しければ厳しいほど、悩んでいるウチの上位を購入する方が
お安い買い物が出来ると思うのです。
最もこれは、私個人の金銭感覚ですが。
書込番号:21182735
2点
★ TAD4003さん
ここ1週間は全く使ってませんf(^_^;
防湿庫でぐっすりと寝てますf(^_^;
書込番号:21183481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>STAMEM03Sさん
そういう買い方も一理ありますね。
書込番号:21183658
0点
>本気でcanonさん
悩ましいですね!
5D4がどうしても気になるのでしたら、5D4がいいかと。
でも6D2のバリアンと小型軽量も捨てがたい(;'∀')
早めにフルサイズを味わってください♪
横レス、失礼します。
>☆松下 ルミ子☆さん
>ここ1週間は全く使ってませんf(^_^;
>防湿庫でぐっすりと寝てますf(^_^;
えー! それはもったいない。
奥様に怒られましたか(笑)
お子様の素敵な写真をたくさん撮ってくださいね♪
自分はほぼ毎日使ってますよ。
書込番号:21184627
0点
>STAMEM03Sさん
バラバラとすみません。
私自身は、1Dx、1Dx2、5D4 で迷って、一番安い 5D4 を買いました。
(1Dx2 にしとけば良かったなぁ・・・) と思った事は無いです。v(^-^)
書込番号:21185184
0点
迷ったら上位機種の方が良いですよ〜
5D4と6D2の画の差は微々たる物ですが。
書込番号:21187751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sadou.dakeさん
5Dm4にしました。長く使うとなるとやはり上位機種ですよって話ですね。
書込番号:21193937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マッタロスさん
5Dm4に決めました!機能もさることながら耐久性など考慮して。URLとってもためになりました。ありがとうございます。
書込番号:21193951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark IV ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/02 20:04:11 | |
| 17 | 2025/08/21 22:40:40 | |
| 15 | 2025/08/25 2:46:53 | |
| 11 | 2025/04/06 15:21:05 | |
| 21 | 2025/03/25 15:17:39 | |
| 59 | 2025/03/08 23:56:41 | |
| 7 | 2025/06/14 3:24:39 | |
| 34 | 2025/02/09 20:28:32 | |
| 10 | 2025/02/09 15:52:59 | |
| 11 | 2025/02/02 22:49:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










