EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥449,980

(前週比:+4,153円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥449,980¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥449,980 (前週比:+4,153円↑) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

今日買ってきたのですが…

2018/12/06 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

本日ヨドバシカメラより購入し、
今家で開封したのですが、
本体のCanonのロゴの部分のパーツといえば良いのかな…お山の部分だけ素材がザラザラしているのですが、全部そういった仕様なのでしょうか?
今まで持ってるCanon一眼レフにお山の部分だけ
素材感が違うのは初めてで…。

明らかに、お山部分と、同じような見た目の素材部分の触り心地が全く違います。

こちらの商品をお持ちの方是非確認おねがいしたいです(ToT)

書込番号:22306080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:880件

2018/12/06 23:28(1年以上前)

>aちゃむさん
こんばんは

私の個体のお山もザラザラですよ

お山の中にGPSが入っているので、他の部分と素材が違うのかもしれませんね

書込番号:22306169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/12/06 23:37(1年以上前)

>aちゃむさん
お山の部分は塗装が違ってサラサラです。
乾燥肌みたいな?(^_^;)

書込番号:22306184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/12/06 23:41(1年以上前)

主様

こんばんは、5Dmk4ではありませんが、

1DX、5DMK2 では、該当箇所はザラザラ ですね!

問題ないのでは?それにヨドバシですしねーーー。


楽しんでくださいマセ(__)。

書込番号:22306190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2018/12/06 23:43(1年以上前)

こんばんは。

5D4はGPSに対応するため、ペンタ部(上部)はプラ仕様になっているため素材が違います。

書込番号:22306197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2018/12/06 23:54(1年以上前)

>よってこん。さん
>kurolabnekoさん
>ハタ坊@30代さん
>Luna-Rossaさん
>mirurun.comさん
>Digital rhythmさん
>YAZAWA_CAROLさん

皆さま!!ありがとうございます!!
やっぱりザラザラ感あるんですね!
よかったぁ…安心しました(*´꒳`*)!
私結構不良に当たる事多くて(ToT)
皆さまありがとうございます⭐

書込番号:22306220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2018/12/07 00:39(1年以上前)

>mirurun.comさん

素材が違うから以外ににどんな答えが??

書込番号:22306281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/12/07 01:13(1年以上前)


いいんのでは、、

純正品!!

これしかない。。。



書込番号:22306322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/07 07:27(1年以上前)

>誰もそんな当たり前の話はしてないし…

当たり前かどうかはスレ主が決める事。
出しゃばりなさんな。

書込番号:22306541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/07 08:11(1年以上前)

ぼーずも落ちぶれたな(´-ω-`)

書込番号:22306615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/07 08:49(1年以上前)

ぼーずも出しゃばりなさんな(´-ω-`)b

書込番号:22306672

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/07 08:52(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ



あたしの5D3わサラサラよ♪(´・ω・`)b

書込番号:22306678

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/07 13:19(1年以上前)


>いいんのでは、、

純正品!!

これしかない。。。


そのペンタ部分の社外品とは?

書込番号:22307208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/07 15:43(1年以上前)

確かに言われてよく見れば 塗装が違う
鈍感な私です

書込番号:22307464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2018/12/07 20:50(1年以上前)

お山に霜が降りてザラザラになりました。
気に入らないなら、返品したらどうですか。

書込番号:22308113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/08 00:43(1年以上前)

>aちゃむさん
こんばんは。

ペンタ部のことですねよね〜。
実は私も、先月ヤマダ電機で購入したのですが、ペンタ部の塗装のざらつきが
気になっていました。
5Dmark3と並べて触ってみてもmark3のペンタ部の塗装はサラサラしていました。
お店がすぐ近くだったので、展示品で確認しましたが、展示品の5Dmark4のペンタ部の
塗装は私が購入したものと同じでザラザラしていました・・・一安心。

5Dmark4からはペンタ部にGPSとWi-Fiモジュールを搭載しています。
電波を遮断しないようにモジュール上の素材は金属製ではなく、樹脂製となっています。
素材の違いが感じられないほど仕上げが美しい・・・とEOS5DMark4完全ガイドに書いてありました・・・笑

5Dmark4のカタログにて、マグネシウム合品製の金属カバーの正面写真と(11ページ)
GPSとWi-Fiモジュールの搭載位置(21ページ)が確認できますよ。
塗装のざらつきまでは、書いてありませんが・・・ザラザラしたのが仕様で間違いないですよ。

ちなみに、mark3と並べて比べたときに、GPSとwifiモジュールが搭載されていない
mark3の方が明らかにペンタ部がシャキッとスマートで、mark4の方がデブってしていました。
私個人的には、mark3のシャキッとしたスマートな外観が好きですね・・・笑



書込番号:22308715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/12/08 01:28(1年以上前)

>J79-GEさん

いつもながら

ナイス、ツッコミ、、、

座布団1枚でした。。。


レンズもそうですが、パーツって、OEMもあるのですね!!

書込番号:22308793

ナイスクチコミ!0


pachira3さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/08 08:12(1年以上前)

私の場合、ザラ付きより、頭の両側に、ペンタ部カバー部品接合により生じている、切り傷の様な線がとても気になりますね。まるで手術跡の様。もう少し目立たない様な処理は出来なかったのでしょうか。よって、デザイン的には5D3の方がはるかに優れていると思います。同じGPS機能搭載機でも、他社製品はこの様な処理はしていないのではないでしょうか。キヤノン技術者、もう少し「頭」を使え!。

書込番号:22309062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2018/12/08 09:20(1年以上前)

おはようございます。

ペンタ部はブラ仕様と前述しましたが、ツルツルのプラ感を出さないようにするために、ザラザラにしていると思います。

参考までに、Rのバリアングル液晶の蓋の部分はもっとザラザラ度がひどいです。物がこすれると傷がつきそうです。

書込番号:22309176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2018/12/08 13:38(1年以上前)

>ぷりてん0310さん
気になりましたよね(笑)
なんでザラザラなの???
って感じでした(笑)

でも皆さまありがとう!!
ヨドバシにも電話してみたけど
全部ザラザラしてるみたいです(笑)
ザラザラで正解みたい(笑)

書込番号:22309721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/08 15:26(1年以上前)

>aちゃむさん

>お山の部分だけ素材がザラザラしているのですが、全部そういった仕様なのでしょうか?

人間で言うなら頭の天辺や!ツルツルよりええやろ
少しはザラザラしてる方が高級感あるんちゃうの?

書込番号:22309919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

感度特性について

2018/11/23 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

5D3と、5D4の写りを比較する機会がありました。
何の機種も少々明るめに写るので、露出補正する必要がありました。
風景を数百枚撮影したのですが、5D3は露出補正マイナス1/3が適正に思えました。
5D4の場合、それではまだ明るすぎるので、露出補正マイナス2/3にする必要がありました。
5D4は、1世代前の5D3より感度が若干上がったのでしょうか。
本機を使用中の皆さんの、感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22274902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/11/24 00:09(1年以上前)

主様

自分評論家でも何でもなく、あくまでカメラの1ユーザです。

5D MK2ユーザですが、モデルアップごとに、
メーカーはなにかしかの性能をアップ、画素数、●●分割数、DIGIC エンジンとか変えてますよね。
ですので、感度の良し悪しを、ひとえに決められないと思いました。

カメラに合わせて撮影すれば、問題ないと感じます。
すいませんが、やや発想がわかりませんでした。

とりとめのない書き込み、すいませんでした。

書込番号:22274948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/24 01:04(1年以上前)

当機種
別機種

5D4

5D3

>pachira3さん

こんばんは。
5D3と5D4と試験的にとり比べてみましたが、
5D3のほうが1/3段暗いような気がします。

撮ってJPEG出しです。
でも5D4はピクチャースタイルとかまだいじってなくて
5D3はどうだったかな〜・・・汗

書込番号:22275032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2018/11/24 01:21(1年以上前)

YAZAWA CAROLさん、ぷりてん0310さん

お二方共、早々に回答ありがとうございました。
5D3と5D4の2台併用を検討していたので、感度の微妙な違いが、不具合によるものかどうか少々気になったので質問しました。
ぷりてん0310さんの検証のお陰で、不具合ではないことが確認出来たので助かりました。検証、ありがとうございました。
今後、5D4の露出補正をマイナス2/3にセットして使用することにします。




書込番号:22275050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/24 13:45(1年以上前)

ただ単に機体のバラつきです。
メーカーの許容範囲は相当数広く私が購入した5DMarkWは色温度が5DMarkVより1000kもズレていました。
Canon曰く許容範囲との事で納得いかず別な業者に出して調整してもらいました。
Canonは工場に送っても面倒臭いのか調整はしませんね。

書込番号:22275985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

サブ機について

2018/11/21 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:134件

こんばんは。

EOS−Rが発売されてだいぶ値段も下がってきたこともあり、
5Dmark4買っちゃいました!

一眼レフカメラはこれで4代目の購入です。
1台目 ペンタックス K-x(売却済)
2台目 EOS7D15‐85mmレンズキット
3台目 EOS5Dmark3
4台目 EOS5Dmark4です。

5Dmark3を購入した後は、7Dはサブ機として残していましたが
2台持ち出すこともなく、(かーちゃんに2台持ってるとばれるから)
もう何年も防湿庫の中で眠っています。

7Dはドナドナするとして、5Dmark3をサブ機として残そうかなと思いましたが、
わたしの今までの使い方では、たぶん5Dmark4のみを持ち出し、
mark3は防湿庫で眠るだけになってしまうので、
この際、mark3も思い切ってドナドナしてレンズ資金にしようかと思っています。

でも、心の中でサブ機はいるかな〜って思ってもいて・・・。
ちなみに子供のスポーツ写真(激しく動くスポーツ)を良くとるのでミラーレスは考えていません。

皆さんならどうするか教えていただけば幸いです。

ちなみに現在保有しているレンズは
シグマ12‐24oU(ドナドナしてレンズ資金にする予定)
24‐70oF2.8U
70‐200oF2.8V
70‐300L
シグマ50‐500o(ドナドナしてレンズ資金にする予定)
100Lマクロ
50oF1.8(2台目)

欲しいレンズは16‐35F4です。

書込番号:22267889

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/11/21 06:14(1年以上前)

二台持ちは、レンズ交換を頻繁にする方に有効です。
が、あまりやらないのであれば、不要なのでは?

カメラが壊れるのは、落とす、シャッター幕が壊れる、ですが、ごくごくたまにです。仕事でなければ、まあ、なくても良いのでは?

ミラーレスはRは、まだまだですが、富士とソニーはもうスポーツ撮影に十分使えますよ♪

書込番号:22268058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/11/21 06:50(1年以上前)

どう使うかは、そのひとの考え方次第かな・・・


私はレンズ交換をしないで素早く撮影を行いたいので、
2台体制、3台体制で撮影を行うことがあります。

また自分にとって大事な撮影の場合、
不具合が起きた場合の予備機として準備しておく考えもありますから・・・


書込番号:22268086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/21 07:15(1年以上前)

>ぷりてん0310さん
>2台持ち出すこともなく、(かーちゃんに2台持ってるとばれるから)
この時点でサブ機という概念は消える

書込番号:22268114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/21 07:26(1年以上前)

F2.8 のズーム2本と、5D4 を残して、あとは売却。

EF400mm F2.8L IS III USM を購入がお奨め。

EOS_R の発表会で、ついで発表されていたレンズですが、
軽いし、IS の効きは凄いし、手持ち撮影可能と感じました。

望遠用途があれば、是非とも欲しい1本です。

こういうレンズが使いたいからキヤノンを選ぶ人も多いです。

今、お手持ちの機材からすると、少し高いと感じるかもしれません。
けど、航空祭とか野鳥撮影に行ったりすると、周りに比べて (み、短い)
って感じると思います。 特別なレンズではありません。

売却予定のカメラとレンズの価格を全部足したら、EF400位の値段に
なるのでは?
価値ある一本と思います。

撮れる写真はプライスレス。

書込番号:22268122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/21 08:08(1年以上前)

つうか、持ち出さないサブ機に何の意味があるのか?
特に、子供のスポーツの記録など撮り直しのきかない撮影にはバックアップ機は、常備しとかないと。
「下取り値が付かなかった」とか理由つけて
二台持ち出しを既成事実化すべき。

書込番号:22268187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/11/21 08:45(1年以上前)

私なら5D3にします。レンズシステムの共用、カメラのスペックなど同等のものが良いと思います。

私は5D4の二台体制にしています。

書込番号:22268252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/11/21 09:11(1年以上前)

ぷりてん0310さん こんにちは

>この際、mark3も思い切ってドナドナしてレンズ資金にしようかと思っています。

5DmarkWに信頼を置いていて 故障の心配が無いのでしたら markV出しても良いとは思いますが 故障した場合 レンズだけが残り写真撮れない状態になることもありますし 2台体制の必用もあるかもしれないので なるべくでしたら サブは残しておいた方が良いように思います。

書込番号:22268288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/11/21 09:23(1年以上前)

ぷりてん0310さん

はじめまして、 YAZAWA_CAROL です。

贅沢なお悩みで、、、!!

>二台持ちは、レンズ交換を頻繁にする方に有効です。
>
正解です。時短できますね!!

また売るのは人気機種なので、いつでもよいのでは??

と考えました。


書込番号:22268300

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/11/21 09:23(1年以上前)

>この際、mark3も思い切ってドナドナしてレンズ資金にしようかと思っています。

生活にでも困っていなければ売らなくても良いのではないでしょうか?

>ちなみに子供のスポーツ写真(激しく動くスポーツ)を良くとるのでミラーレスは考えていません。

仮に運動会などならあの埃っぽい中でレンズ交換なんて機材に良くないのでそれぞれ異なった焦点距離のレンズで臨む方が重いけど気楽ですよ。私はビデオカメラでも撮るので5D4に望遠のズームか単焦点一本で臨みますが(笑)。

書込番号:22268301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2018/11/21 12:34(1年以上前)

機種不明

サブって何だ?と思いました。

撮影には違うレンズを付けて2台持っていけばいいと思いますけど。

メインは、標準ズームか何か、よく使うレンズ。
サブは、広角か望遠か、マクロ、その日のテーマに即したレンズ。
使い分けます。

ポートレート撮っていると、レンズ交換していられないです。


書込番号:22268648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/23 18:01(1年以上前)

私なら5D3残します!

そして、2台体制にします!
思いきって2台持ち出してみませんか?

書込番号:22273980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/11/23 18:25(1年以上前)

5Dmark3とSIGMA12-24Uほしいです(笑)

書込番号:22274038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/23 19:02(1年以上前)

私なら328買います!

思いきって328買いませんか?(´・ω・`)b

書込番号:22274130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/11/23 20:18(1年以上前)

 実は、奥様にはもうバレていて、気づかないふりをしているだけかもしれません。そうでなくても5DWに不具合があったから、安い中古を購入してきたとか言って(本来なら正直に話すべきでしょうが)、ボディ2台持ちはありだと思います。

 私は望遠・動体撮影用に7DU、風景・室内用に6Dの2台体制ですが、色々と使い分けできて便利です。

 それと7Dと50-500をドナしちゃうと、800ミリ相当の画角がレンズラインアップを見る限り、300ミリになってしまいますがその点は大丈夫でしょうか?私ならスポーツ撮影用に7DUか80Dを購入することを考えたいです。

 もちろん望遠が必要なければ5DW2台持ちもありだと思います。皆さん指摘してますけど、2台あれば、不意の故障にも対応できますし、レンズ交換の頻度も減らせて便利だと思います。

書込番号:22274336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/23 20:21(1年以上前)

使う焦点距離次第かと。
ズームレンズのズームレンジ内に収まるなら複数台持つ必要はないですし、足らないならシステムを足さなければなりません。
70-300ミリまでで足ります?
屋外スポーツなら100-400が重宝しますよ。複数台運用覚悟で単焦点も悪くないですね。

書込番号:22274340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/11/23 20:36(1年以上前)

室外は望遠系では、EF100-400 がお勧めです。

重いですがね、、、



書込番号:22274376

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/23 20:59(1年以上前)

機種不明


ぷりてん0310さん

どちらがメイン、サブ なのか

わかりますか?

どちらもメインです

ジェット戦闘機などには

500mm + 7D2

大型の輸送機などには

100-400mm + 5D4

屋外には 小型軽量の

EF 100-400mm L2 が 良さそうです。

書込番号:22274437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2018/11/24 00:53(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ございません。

皆さまの貴重な意見を参考に
5D3を手元に残すことにしました。

>杜甫甫さん
>よこchinさん
>遮光器土偶さん
>J79-GEさん
>たかみ2さん
こんばんは、確かに望遠側がフルサイズ300oまでとなるので
ちょっと考えたんですけど、ここ数年7Dに活躍の場がなく
うちの子の運動会会場はちょっと狭いのでフルサイズ300oでも
何とかなっちゃうのです。
確かに、換算800o相当がなくなっちゃうと言われてしまうと、えっ・・・と思ってしまいますが・・・汗
EF100-400は欲しいですね〜。
でもシグマ12‐24o手放したら、先にEF16‐35oですね〜。

>むっくじょーじさん
こんばんは、12‐24oもいいですよ〜。
でも私の風景写真のデータを見ると大体広角は15o〜なんですよね。
12oパースペクティブを使いこなすのは、結構大変です。

>TOCHIKOさん
>スースエさん
こんばんは。
たっ確かに、結論が出ちゃってますね・・・汗

>☆M6☆ MarkUさん
>BIG_Oさん
>okiomaさん
>横道坊主さん
>はるくんパバさん
こんばんは。
思い切ってかーちゃんの前で2台持ちしようと思います!・・・汗汗汗

>スースエさん
>☆観音 エム子☆さん
こんばんは。
328、428・・・おっ重すぎです〜・・・。
70‐200F2.8でもヒイヒイ言ってます・・・笑
あと、予算的にアウト・・・。


>hiro*さん
こんばんは。
α7もちょっと触ってみましたが、被写体に合わせてカメラを振ったとき
EVFのドット感がちょっと好きになれないです。
あと、マウント変更もないですね。
あと数年したら、私は化石の部類に入るのかもしれません。

>もとラボマン 2さん
こんばんは。
今まで7Dも5D3も故障したことないんですよね〜。
私はスキー場までカメラを持ち出し、家族が滑ってる姿を撮るんですが
その時は5D3を持ち出そうかなって思っています。
5D4が出るまでは、スキー場では7Dだったのですが、
5D4が出た後は5D3をスキー場に持って行っています。
たぶん、数年したら5D4もスキー場に持っていくかもしれません・・・汗

>YAZAWA_CAROLさん
>JTB48さん
こんばんは。
確かに、生活にも困ってないし、売るのもいつでも良いのですが
防湿庫がもう満員で・・・汗

子どもの運動会って、結構レンズ交換しないんですよね〜。
最初から最後まで70‐300oつけっぱなしです。
あと、上の子はハンドボール、下の子は空手なのでともに
屋内スポーツでレンズ交換の時はそんなに心配してません。
もちろん交換するときは慎重にやってますよ・・・汗

書込番号:22275022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/24 10:39(1年以上前)

GAあざーすm(_ _)m

2台体制は便利かつ楽チンですよ(o^-')b !

私は5D4と6Dとミラーレス2台(パナ)の4台持っていますが、イベントの時は3台ぐらい持ち出します!
6Dはお留守番の時が多いですが…

基本的にレンズ交換はせずにカメラを取っ替え引っ替えして撮ってます(*`・ω・)ゞ

書込番号:22275613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/11/24 21:15(1年以上前)

>ぷりてん0310さん

お疲れ様です。
私は7D2に買い増しで5D4買った口です。

主に子供の運動会用に7D2+望遠で
スタートした一眼レフですが、室内
撮りのため、5D4買い増ししました。

ある時、知り合いのこじんまりした
結婚式みたいなのの撮影を依頼され
7D2に16-35mm、5D4に85mm
単焦点つけて臨みました。

ある意味2台持ちのメリットがあり
ましたので、サブ機の使い方次第で
は役に立つと思います!

スレ主へのちゃんとした返信に
なってませんね〜m(_ _)m

書込番号:22276986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信30

お気に入りに追加

標準

センサークリーニング時の異音

2018/11/19 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:99件

皆さんのカメラからは音が発生しますか?
カメラの電源投入直後にセンサークリーニングを実施しますが
カタカタカタと小さな作動音がします。
来週メーカーのサービスセンターに発送します。

いかがですか?

書込番号:22265482

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/20 13:45(1年以上前)

基音より周波数が低い倍音というのは効いた事が有りませんが、倍音の定義は、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3
をご覧ください。

書込番号:22266628

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2018/11/20 13:45(1年以上前)

>スースエさん

本格的なものではなく、あくまでも簡易用途です(^^;

Androidスマホ用アプリで、スマホのマイクを使うものを入れています(^^)

ちょうど、誰かが付けっぱなしの個人用超音波加湿器の場所を特定するために入れたのです(^^;

まさしく1/n倍音は聞こえるけれど、高周波にて音源位置が判らず、「アプリにあるかも?」と思ってGoogle Playから検索しました。
カタカナまたはアルファベットで検索してみてください(^^)

書込番号:22266631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/20 13:54(1年以上前)

https://www.google.co.jp/search?q=%221%2Fn%E5%80%8D%E9%9F%B3%22
で念のため調べてみましたが、低調波歪みと倍音を混同してしまっているのでしょうね。

書込番号:22266641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/20 15:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

さらに情報をありがとうございます。

便利な時代になったものです。
これでスレ主様も、修理に出す前にアタリがとれる事でしょう。


Google サウンド検索 も、その性能に驚きました。
ちょうどスーパーマーケットのトイレでBGMに以前より演奏者を知りたい
曲が流れており、トイレの真ん中で天井のスピーカーにスマホを向けて、
ウルトラマンのようなスタイルでスマホに認識させようとしました。(トイレ
の利用者の皆様、ちょっと通りにくくて申し訳ありませんでした。)
水を流す音が(や、やめて〜、ちょっと待って)かなりの音でしたが、
無事に演奏者、曲名などが分かりました。

スゴイ時代になったものです。

キヤノンがその気になれば、スマホでカタカタ音を聞かせれば、
故障診断ぐらいは簡単にできると思います。

書込番号:22266735

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2018/11/20 16:11(1年以上前)

>スースエさん

ご丁寧にどうも(^^)

PC用で少なくともWin.7まで使えていたスペクトラムアナライザーに「Wave Spectra」があり、こちらはピークホールドも出来て凄いです。

同じ作者の「Wabe Gene」で任意の周波数のサイン波とか矩形波を創成できますので、それをCDにすればチェックCDを作成できます(^^)

たとえば、16kHzサイン波(近い周波数がブラウン管TVで結構出ていたけれども、殆どのヒトは気になるほど聴こえない(^^;)をスピーカーで再生させると、年配になるほど16kHzそのものは聞こえませんが、1/n倍音も僅かに出ていることを先のWave Spectraで知ることも出来ますし、
高齢のオーディオ評論家は高周波が聴こえないけれど、1/n倍音で代替しているとか昔から知られているようです(^^;

※倍音および1/n倍音は、スペクトラムアナライザーの表示における基音のピークに対して、規則的なピークが出ることでも知ることができますから、
単なる高調波歪との違いも確認できるでしょう(^^;

書込番号:22266842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/20 16:12(1年以上前)

>デジタルDNAさん

>センサー部でいろいろな振動モードの発生に伴ううねりによる低周波数の振動が発生し、

>センサー部でいろいろな振動モードの発生に伴ううなりによる低周波数の振動が発生し、
へ、
>基音より周波数が低い倍音というのは効いた事が有りませんが、

>基音より周波数が低い倍音というのは聞いた事が有りませんが、
へ、それぞれ訂正させていただきます。

書込番号:22266844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/11/20 16:29(1年以上前)


すいません、

いろんな方が、
いろんなことを、
いろいろと、
言われており、
結論がわかりませんーーーん。。。

次のアクションはどうすれば??の?


失礼しました。

書込番号:22266870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/20 16:38(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

私の考えは、「うねり」は「うなり」が正解でしたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=22265482/#22266067
の通りですが、結論としては、

>来週メーカーのサービスセンターに発送します。

で良いと思います。

尚、「1/n倍音」なる言葉は、低調波歪みと倍音を混同した表現であると思っていますので、ご注意ください。

書込番号:22266883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/11/20 16:55(1年以上前)

量子の風さん

>来週メーカーのサービスセンターに発送します。

理解できました!
ありがとうございました。

書込番号:22266910

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2018/11/20 17:29(1年以上前)

>デジタルDNAさん

販売店経由での点検をおすすめします。

異常だとは思いますが、デジタルDNAさんの聴覚の高周波特性が良すぎた場合は、仕様の範囲内の可能性がありますので、
(料金が通常は発生しないので)一旦、販売店で確認してからのほうが宜しいかと。
(販売店には手間をかけさせてしまいますが(^^;
ただし、店内の宣伝音などがうるさくて異常音?が聴き取れない場合もあります)


なお、

>「1/n倍音」なる言葉は、低調波歪みと倍音を混同した表現であると思っていますので、

これは「量子の風」の【いつもの超曲解】なので、無視すれば良いです(^^;

書込番号:22266948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/20 17:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

「1/n倍音」という表現の正当性を示す根拠を提示していただけないですか。

因みに、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3
では、

>倍音(ばいおん、独: Oberton、英: overtone[1]、harmonic sound[1]、harmonic overtone、harmonics)とは、楽音の音高とされる周波数に対し、2以上の整数倍の周波数を持つ音の成分。1倍の音、すなわち楽音の音高とされる成分を基音と呼ぶ。

と書いてありますよ。

書込番号:22266966

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2018/11/20 18:37(1年以上前)

【物理の専門書】で調べなさい。

書込番号:22267054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/20 18:43(1年以上前)

センサーのネジが緩んだ
完全にはずれる前に修理

書込番号:22267066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/20 18:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

倍音の概念は高校の物理で習うと思いますが、
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/koyuu/genn.html
が分かりやすいのでご覧ください。

書込番号:22267077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/11/20 18:54(1年以上前)

う〜〜〜ん

皆々様
思わぬ方向に話がそれていきましたですね〜〜〜
ご指摘のとおり押さえていたものが外れた。緩んだ
それに干渉して発信。
可能性大です。
修理直ってきましたら第2信は発表します。

書込番号:22267082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/21 09:26(1年以上前)

>量子の風さん

倍音という表現の良否は置いておいて、

共振というのは元の周波数の n 倍 (整数倍) だけで起るものではありません。

倍音という単語にこだわらず、対象となっている現象を 「共振」 として考えて頂くとよろしいかと思います。

これにて失礼いたします。m(_ _)m

書込番号:22268304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/21 11:18(1年以上前)

>スースエさん

「うねり」は「うなり」が正解ですが、

>超音波の倍音が聞こえるという話は聞いた事が無いですが、超音波がセンサーに吸収されて、センサー部でいろいろな振動モードの発生に伴ううねりによる低周波数の振動が発生し、その振動がセンサー部のどこかと共振しているのではないかと思います。

と書いた意味をご理解いただけないですか。

書込番号:22268507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/21 13:51(1年以上前)

>量子の風さん

あら、失礼しちゃいました。

後半のやり取りに気をとられて、最初の方に書かれていたことを失念いたしました。

お許しを。

書込番号:22268775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/11/28 19:16(1年以上前)

皆様お疲れ様です。
センサークリーニング音がしても
正常のようでした。
今までなってないのになるようになった・・・
精神衛生上気になりますが正常とのことで
そのままリターンを連絡しました。
参考になればと
明記いたしまする。

*説明書には確かに明記されてますが・・・

書込番号:22285938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/28 19:26(1年以上前)

>デジタルDNAさん

ご報告有難うございました。
パナではカタカタという音は聞いた事が有りませんが、キャノンの正式見解なら仕方がないのでしょうね。

書込番号:22285954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無知の悲劇

2018/11/18 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

5Dにコンタックスのレンズを付けたくて、昔大枚をはたいてかったレンズを、なにも考えずにアダプターを買ってそのまま付けてしまいました、eosのミラーボックスの縁を絞りピンが、削ってしまったようです、eosのボデーにどの様な影響があるでしょうか

書込番号:22261993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:40件

2018/11/18 17:52(1年以上前)

>infomaxさん
ありがとうございます、そうですね、最近Rも気になってるので、考えてます

書込番号:22262647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/18 17:56(1年以上前)

表面上はミラーが削れただけかもしれませんが、
ミラーを支えている部分にチカラがかかって、歪んだ可能性があります。

そのまま使い続けると、他の部品に悪影響があると思います。

まずは、シャッターを切らずに、サービスセンターですよね。

書込番号:22262655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/11/18 17:58(1年以上前)

>VallVillさん
ありがとうございます、レンズ側は大丈夫です、確かにレンズが逝ったら痛いです、このレンズ5D Mk4が2台買えます

書込番号:22262661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/11/18 18:05(1年以上前)

>くちだけさん
ありがとうございます、もうシャッター切っちゃいました、ミラーには、干渉してなかったようです、今は、このレンズをどうやったら、まともに付けられるか考えてます

書込番号:22262682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2018/11/18 18:12(1年以上前)

実物を見ていない人達に「どうなんでしょう、問題ないですか」って、聞く事に意味があります。
メーカーに出す事に躊躇する意味がわかりません。

書込番号:22262698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2018/11/18 18:32(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます、このボデー凄く気に入ってます、メーカーに出してる間5D無いと禁断の症状で Gを買っちゃいそうで、問題が見つからなければ、出来たら、出したく無い

書込番号:22262744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/18 20:02(1年以上前)

経験上はミラーに干渉させたこともあるけども
不具合が出たことは一度もないかな

使ってて問題ないなら点検にすら出す必要ないと思う…

ちなみにEF−Sレンズを改造してEF−S非対応ボディにつけようとしたときは
この部分にもっと派手に擦り傷付けたことあるけど
その後も普通にそのまま使ってますよ(笑)

この手の傷が一番問題になるのは売るときの査定額が下がることじゃないかな?(笑)

書込番号:22262957

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/18 20:14(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




多分大丈夫だと思いますけども♪(´・ω・`)b

書込番号:22262983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/11/18 21:17(1年以上前)

中古屋に並んでる同心円状に傷があるカメラは大抵これだな。
写りに差し障りがなければメーカーなんかに出す必要はないしそもそも無駄。
黒いマジックで塗る、とか?

書込番号:22263164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2018/11/19 21:35(1年以上前)

ヤシカコンタックスマウントは以前もっと細かく出ていたと思います。
極楽堂思い出しました。
傷が付くもの書いてありますよ。

http://onlyzeiss3.web.fc2.com/room-adapter/adp_yc.htm

書込番号:22265416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/11/20 08:46(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます、影響無いこと祈って様子見ます

書込番号:22266156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/11/20 08:49(1年以上前)

ど〜も (^^)

ありがとう

書込番号:22266159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/11/20 11:12(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます、黒マジックか!

書込番号:22266376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/11/20 13:43(1年以上前)

>夢のデアドルフさん
ありがとうございます、昔のレンズを整理していて、どうしても付けたくなって、冷静を欠いていたかもです、しかし、えいっやっ!の結果、大したことなくてよかった

書込番号:22266627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/11/20 18:08(1年以上前)

経験上半年経てばどうでもよくなっています。

書込番号:22267007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2018/11/21 22:42(1年以上前)

それで、肝心の写真のできはどうだったのでしょう?

書込番号:22269882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/22 12:30(1年以上前)

私はマクロプラナーを7DUで使っています
フルサイズは干渉する旨注意されていると思います
フルサイズで使うためには レンズの出っ張りをやすりで削るよう指示されています

私は削るのは忍びないので 7Dで我慢しています

書込番号:22270833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/11/22 20:18(1年以上前)

>あの日ローマでながめた月さん
ありがとうございます、ですね、たぶん

書込番号:22271733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/11/22 20:21(1年以上前)

>まいるすでいびすさん
ありがとうございます、そうですね、もう少し、労ってやります

書込番号:22271745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/11/22 20:30(1年以上前)

当機種
当機種

>はるくんパバさんと、ご心配頂いたみなさん
遅くなりました、試し撮りの結果には、満足してます
影響ないと、思ってます
ありがとうございました

書込番号:22271763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

拡大倍率設定について

2018/11/16 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

画像再生を、「等倍(任意選択合焦点から)」に設定しているのですが、画像を拡大表示すると、任意選択合焦点からの拡大ではなく、中央からの拡大になってしまいます。拡大ボタン、SETボタン何の方法でも同じです。5D3で試したところ、こちらは問題なく任意選択合焦点からの拡大表示になります。故障なのか、何かその他設定を行う必要があるのか?。皆さんの5D4は如何ですか。ご意見お願いします。

書込番号:22257315

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2018/11/16 12:23(1年以上前)

自己解決
「レンズ光学補正」の「歪曲収差補正」をONに設定している場合、任意合焦点からの拡大にはならないことが確認出来ました。

書込番号:22257396

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥449,980発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング