EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥449,980
(前週比:±0
)
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(21622件)このページのスレッド一覧(全492スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 11 | 2016年11月21日 00:33 | |
| 340 | 35 | 2016年11月22日 15:59 | |
| 422 | 63 | 2016年11月27日 14:41 | |
| 32 | 10 | 2016年11月15日 23:30 | |
| 76 | 17 | 2016年11月17日 12:19 | |
| 133 | 42 | 2016年11月16日 16:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
初めて質問させていただきます。
5D Mark Wを買って2ヶ月ほど経ちました。
週に一度使うぐらいの頻度で決して酷使してないのですが、モードダイヤルに不具合が生じてしまいました。
ダイヤルを回してマニュアルモードにしようとしたところ、何故か液晶モニター及び表示パネルに絞り優先モードが表示されマニュアルモードが全く使えなくなりました。何度ダイヤルを回しても電源を切ってもバッテリーやカードを抜いても直りません。
ちなみにシーンインテリジェントオート、バルブ、カスタム撮影モード、これらも全て認識されなくなってしまいました。
初めてこういう不具合に陥り非常に困惑しております。
ちなみにこういう不具合ってよくあることなのでしょうか?皆さんも経験されたことありますか?
サービスセンターに持ち込む時間もなく旅行を控えているため困ってます…。
書込番号:20403353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>(・ω・)カメラ小僧(・ω・)さん
こんばんは
残念でしたね。
旅行前で良かったとは思いますが。
初期不良は厳しい感じだから修理になると思います。
期間は約2週間、急がせて10日程度でしょう。
基盤交換かなと思いますが。
原因はわかりませんが不具合が出ないとは言えないので当たりが悪かったと思い修理でしょうね、残念ですが。
使えるモードで撮影するか、サブ機を準備するか?
使えなくなるリスクを考えたら旅行はサブ機が良いと思いますね。
書込番号:20403393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ピックアップサービス(らくらく修理便)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/index.cgi
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS5DMK4
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/repcamera.html
修理に出す時は、「出来れば、いつまで戻って欲しい」と伝えた方がいいです。
保証中で無料で出来るでしょうが、自然故障でないと、有料になる場合もあります。
例えばダイヤルに、外圧を加えての動作不良など。
書込番号:20403420
1点
>>ちなみにこういう不具合ってよくあることなのでしょうか?
よくはない。つか頻繁したら立派にリコール対象。
>>皆さんも経験されたことありますか?
ない。コンデジでモードダイヤルのクリック感なくなってくるくる廻るよーになった事はあるけど。
で、AVとTVとPは認識してるの?他は切り替えてもAVモードになっちゃうってこと?
あまり聞いた事ない不具合だなぁ。メニューからカメラ設定初期化してもダメ?
旅行がいつに迫ってるかは分からないけど、修理が明らか間に合わない程目前なら以下の順に↓
@ ダメもとで購入店(実店舗なら)へ持って行き、不具合を店側に確認して貰った上で交換して貰えるか訊いてみる。
ちなみに二カ月経ってると厳しい旨返答があった場合、俺だったら店側からメーカーに交換対応をして貰えないか確認して貰う。家電量販店だとキツいかもだけど、カメラ専門店とかならメーカー(の営業)と懇意にしてて融通が効く可能性もある。
ネット通販なら諦めてメーカー修理かなw
A メーカー修理に出して旅行は5DIVとまで言わなくても5DIIIか6Dあたりをレンタルしてしのぐ(それ以前にサブ機的なカメラを所有してればそれを使用)。
B TVとAVモードで旅行強行☆ ただし不具合抱えたままの使用は他の不具合までをも誘発するリスクが、少なくとも健常機より飛躍的に上がる事は覚悟の上で。
C 今後ちょっとした撮影に使える!と無理矢理納得してコンデジあたりを購入。
D スマホ撮影でお茶を濁す☆
ぐっどらっく♪ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20403506 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>(・ω・)カメラ小僧(・ω・)さん
こんにちは。
不具合はよく起きては使い物になりませんよ。
至急、修理依頼をされる事をオススメします。
カメラの不具合を気にしてては旅行も楽しめませんよ!
書込番号:20403745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
かなりレアな不具合ですね。
運が無かったとしか・・・
ご旅行はいつからなんでしょうか?
修理はたぶん1〜2Wはかかると思いますので、間に合わないなら
ダメもとで販売店に交渉ですね。
書込番号:20404486
1点
みなさん、ありがとうございます。
やはり修理期間はそれぐらいしますよね…。
旅行は数日後に控えているので修理は絶対間に合わないですね。
サブ機を譲渡してしまいましたので、現在これしかない状態です。
ダメもとで販売店に行ってみようと思います。
不具合に関して少し言い方が悪かったですね(^_^;)
数少ない故障の中で起きてもおかしくない事例なのかな?と思っただけで
よく起こり得る不具合としては認識しておりません。
まだキヤノンのデジイチ使い始めて6,7年程度なのですが
これという不具合が一度もなかったので実際どうなのかな?と。
実際はただ運が悪いケースだったようですね。
因みにですがAv、Tv、Pだけ認識されます。
A+→P
M→Av
B→Tv
C1,2,3→P
という感じです。
表示だけのエラーかな?と思ったのですが、設定も表示のままの設定でした。
まだAv、Tvが機能するのが救いと思ってます(´・_・`)
これがA+だけしか設定できないとかだと非常に困りますしね…笑
書込番号:20406359
0点
ペンタックスユーザなのですが症状が似ているので参考になるかと思い
コメントさせていただきます。
今年発売されたK-1でモードダイアルを回してもマニュアルモード固定でしか
使えない不具合がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=20066605/#tab
当然ながら修理後は問題はなくなりましたが、この箇所に不具合の出て
いる問題のメーカーの部材でも使ってるんでしょうかね・・・
書込番号:20407254
1点
購入店にて交換対応していただけました!!
これで旅行楽しめます!!ヽ(;▽;)ノ
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:20411106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
え?
2ヶ月程使用でも交換対応してくれるの?
書込番号:20411134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑スレ主さんの上目遣い角度が絶妙だったんでしょうw
問題解決おめ♪
良いご旅行を☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20411393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
解決済みですが私も二ヶ月使って交換して頂きました!!
但し保障は最初に買った機体からになりますので二ヶ月使ったら残りは10ヶ月になりますね。
書込番号:20413173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
皆さん、こんにちは
今まで5D系、1D系等の新製品を発売してから直ぐに購入して、多少の値下がりは覚悟し、
購入したら価格は気にならないので、ネット等で調べたりはしなかったのですが、
久々に、価格コムみたら34万円台まで値下がりしててビックリしました・・・
今までの購入機種で発売から2カ月で7万円も値下がりした事なんて記憶がありません
41万で購入したので、さすがにショックです・・
年内、今の値下がり状況のまま下げ止まり無いのでしょうかね?
腹立たしいので、CS100が貰えるキャンペーン期間中に、もう1台追加でサブ機に購入したいぐらいです。
※5DWは、お気に入りで良いカメラです。 愚痴で申し訳ありませんでした
31点
購入後の価格は見ないのが定番と知ってるはずなのに・・・
まして1D系でもないミドル(ハイミドル?)機なのに・・・
得意の後継機(5D5??)の妄想でも始めたら気が紛れるのでは???
書込番号:20402405
7点
あちゃー、ですね( ;´Д`)。ほんとに待たずに買ったのが悔やまれます。
値下がりの要因はいろいろでしょうが、私は今日MAPカメラのフォトレポート(withシグマ85mmART)を拝見してひとつ納得しました。決して悪くはないのだが、レンズのポテンシャルをきっちり発揮しているとは思えない写りでしたから。いま24MPなんて普通だけど、30MP程度にUPしてもあまり変わらないのかな〜。AFが良いといっても、15万円台で買えるニコンのD750だって十分プロユースに堪えるレベルに達している訳ですし。
早くに買ってしまったご本人の判断ミスといえばそれまでですが、キャノンも少しユーザーを舐めてるように思えます。
書込番号:20402446 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
バラバラで購入しないとキャッシュバックないですよ。
セット購入だとキャッシュバック付かないようです。
書込番号:20402570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
適正価格にはまだまだ
書込番号:20402586 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
あららー、それはちと憤懣やるかたないですね。
しかし、そこからもう一台買うかという発想がまた凄い。
なんか、億万長者がする株の投資方みたい。
書込番号:20402618
5点
>『買ってから今までの間に撮った作品はプライスレス・・・・・』な〜〜〜んて書き込むオバカ野郎もいますが…
だって、そうでも言わないと(思わないと)救われないじゃないですかぁ(笑)。
※私には本機はとても手が出ませんが。
でも、作品とかではなく子供や家族の最高の一枚を撮れたのなら、それはそれで納得できるかも?
本機ではないですが、親の遺影の写真として、いいのが残せた…という友人もいますから、そういう場合はまさにプライスレスかと。
もっとも、それまでの手持ち機材でも同様のが撮れたのなら別ですが…。(w
ただ、発売直後に手に入れて、誰よりも早く使った優越感を味わったり、まだ誰も知らないバグを見つけて報告するのが楽しいのでなければ、デジモノは初期ロットを避けた方が賢明ですね。
大体、半年ぐらいまでは結構下がっていくのではないでしょうか。
G9Xなんかは、供給不足とかで逆に値上がりしてますけどね…。
まぁ、さすがに今回の金額は残念でしたけど、使い倒して元を取ってくださいね。
書込番号:20402690 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
発売直後に購入してくれた人には3年保証でも付けてくれた方がよっぽど有用だと思うんですけどね・・・
書込番号:20402722 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
早くかった人は、早く売れるし。
5,000円/撮影日
くらいは得した感ありますよね。
書込番号:20402752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マーク2を25万、マーク3を31万で買いました。
消費税上がってることと物価の上昇を考慮して34万まで下がったら嬉しいですね。
ま、いくらであれ年末には買うつもりです。
書込番号:20402834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
5DIVの適正価格は、269,800円!
IIIと比べても別段、コストを大きく押し上げる技術はないですし(WifiもGPSも広く普及した枯れた技術ですし)
デュアルピクセルCMOSも、数万円も差が出るものではないですから。
今買ってもまだまだ高いですよ。
更にペンタ部はプラスチックですからマグネシウム合金も使用量は減ってるかもですね。
シャッター音も安っぽく感じます。
42万もする機種じゃないから皆キヤノンの行く末を心配したのです。
多分、中古屋もこのままじゃ買い取りにも慎重になるでしょう。
本当にキヤノンの役員皆、更迭してもいいくらいじゃないですか。
書込番号:20402870
27点
先日、ヨドバシカメラでポイント還元込みで418000円で別な店舗では410000円でした。
ヨドバシですら値引きするようです。410000円ですと実質369000円になりますが今頃は、もっと安いかもです。
ただ色々初期トラブルあるようですので心配ですね。MarkVの時、発売1カ月後に購入し2カ月使ってトラブルが散見され修理に出したのに異常なしで帰ってきたため販売店で交換して頂いた経緯があります。
ロットが進んでないと心配になりますね。
そう言えば、ある時計を買いましたが一週間前に値下げしたばかりでしたので購入したのですが翌日更に値下がりしていました。(笑)
良い気分では無いですよね。。。
書込番号:20402874
3点
あ♪キャンペーンは同一住所での複数応募は出来ませんよ。
ご注意ください(*^^*)
書込番号:20403463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャノンの見込み違いで、思ったように売れていないと思います。7Dmk2は予算の倍も売れたので、うれ
しい悲鳴でしたが、5Dmk4はまだ5000台に届いていないのではないでしょうか。キャノンが今期の予想を
引き下げましたが、それを少しでもリカバリーするために、2017年3月頃発売予定していたものを、急遽
9月に持ってきたのではないかと、考えます。
前倒しになったので、結局プロモーションも付け焼き刃になり、魅力あるものを出すことが出来なかったのではないでしょうか?
折しもニコンが人員削減を発表しましたが、キャノンも台所は同じようなものでしょう。一眼の出荷が減っている
のは業界全体の問題でしょう。
数さえ出れば、キャノンは製品をすべてキヤノン販売に卸すので、利益は確保できますが、台数が出ないと
キャノン本体も苦しくなります。
しかし、5Dmk4は魅力あるカメラです。私はおまけ付きの間に購入します。
書込番号:20403642
1点
24時間営業廃止を喜んだり、もうこの国は終わっとるな。
書込番号:20403729
3点
>キャノンも少しユーザーを舐めてるように思えます。
少しじゃないと思う。(プンプン!)
書込番号:20404247
17点
>まだ誰も知らないバグを見つけて報告するのが楽しい
私はこういう変態が大好きです。
ついでに買った途端に値下がりして悲嘆に暮れている可哀想な人の話も大好きです。
→他人の不幸は蜜の味、でしたっけ?
書込番号:20404249
7点
私が思うに36〜42MP位のローパスレス機種を40万円スタート、30MPの通常グレードを35万円スタートあたりで出していれば、毎度の”ご祝儀価格”にたいしてさほどの反発や落胆はなかったんじゃないですかね。
けっきょく5D3からブラッシュアップされた部分ってプロやマニア層にはけっこう有り難いのかも知れないが、それ以外の大部分のユーザーに特に訴える「画質の違い」が低感度で普通に撮るぶんにはあまりに少なかった。DPRAW?とかいかにも地味だしw
”価格が高い”ってことプラス、根本的に”買い替え甲斐がうすい”ことの相乗効果がレビューなどでの酷評にモロ直結している感じですな(;´Д`A。
書込番号:20405259 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
この手のカメラを買う人はカメラを他に持っていないわけはないので、早く手にする満足度を金で買っているにすぎないと思います。
ご自身の判断力を嘆いているのだとは思いますが、今後はすぐには買わないようにするか、値下がりが気にならないくらいもっと金を稼ぐ(稼がせる?)しかないと思います。
書込番号:20413121
2点
ニコンとCanonでは、オートフォーカス追従性能が全く違います
等速接近の屋外撮影なら、差が僅かですが、
不安定な、接近撮影では、AIサーボの追従性能は、圧倒的です。
報道機関がスポーツ撮影で白レンズを使うのは、他に選択肢が無いからです。
手ぶれ補正機能は、ソニーが最先端らしいですねッ
書込番号:20415940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スポーツ撮影で白レンズを使うのは、他に選択肢が無い
あたしはアマチュアのスポーツ撮りだけどぉ、ソニーに少し浮気してそれを思い知らされた・・・・だけどキヤノンの王様商売、許さないかんね!プンプン!!
>手ぶれ補正機能は、ソニーが最先端
でもね、α6000の動体AFのデタラメさ加減!これも消費者を小馬鹿にしてると思う。・・・・・あたし、ついでにソニーも、許さないかんね!プンプン!!
書込番号:20417179
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
価格が急降下していますが、ソニーα99U発売が近づいている影響なのでしょうか?
発売前ですが、α99Uの価格は現在37万です。
α99Uも発売されれば、若干価格が落ちて来ると思いますが、5DWはα99Uに対して、マイナス何万円が適正価格と思われますか?
冷静に評価できる方、お願いします。
書込番号:20394305 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>スースエさん
>カメラのボディの命はミラーボックス、シャッターユニット、ペンタプリズムと思います。
とおっしゃっられていたので。
ミラーのないカメラは、カメラじゃないみたいな書き方に見えました。
骨董品が好きな人もいれば、最新のモノが好きな人もいますし、自由だと思います。
ただ、私はカメラの機構にこだわりは無い、と言いたかっただけです。
こだわりがあるということは、良いことだと思いますよ。
書込番号:20404663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>whitehappyさん
確かにそうも読めます。感情的になり、申し訳ありませんでした。
冷静に考えれば大判カメラはミラーもペンタプリズムも、物によってはシャッターと呼べる機構もありませんね。
失礼いたしました。
書込番号:20404852
1点
1週間前より12000円も下落していますが、このような高級カメラでは当たり前のことなんですか?
まだ発売したばかりで高値傾向なのでしょうが、値段の下がり具合に驚きました。
このままいって20万くらいにしてもらえないでしょうか(笑
冬のボーナス時期には上がるんでしょうけど。
書込番号:20405176
2点
α99Uマイナス5万円くらいが適正価格でしょうかね。
α99Uが34万円くらいになれば、5DWは29万円でしょうか。
書込番号:20405722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
α99UはAFに難があるようだと伺いましたが……
実際に出てから高いと思うか、安いと思うか。
書込番号:20405862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買わないから下がるってことです。
需要と供給のバランスですな。
こんな中途半端なものを出されて販売店もユーザーも困っているのではないでしょうか。
今回のα99Uというのは、ハイエンドのαショックと言ってもおかしくない
少なからず一眼レフのシェアに影響するでしょう。
※高画素数の場合、ミラーが動かないことは何よりも重要です。
書込番号:20414909
2点
CANONは他社なんて気にしないよ。
気にし過ぎて安売りすると其れこそ会社を危うくするから
書込番号:20420074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ATかMTかという小さな問題よりも、
そもそもトランスミッションの不要な電気自動車は車ではないという人もいるのかな?
書込番号:20420112
1点
ミラーレスと一眼レフの価値観の違いなんて仰っている方もいますが、価値観なんていう言葉で表現するほどの
製品なんでしょうか・・・・。
この程度のことで価値観なんていうことを言っているようじゃ、カメラの将来なんてダメですね!!
もっとも、それも価値観の違いって言われれば、それはそれでいいですが・・・。
どちらにしても
α99IIの発売があと3日ですから、この議論、来週にしませんか・・・・。
書込番号:20420176
0点
>けーぞー@自宅さん
電気自動車は割と昔からあったて、知ってます?
モーターのトルクの出方は
車好きならたまらん特性ですよ。
逆に危ないぐらい、、、
其れこそ電気制御するだけだけど。
書込番号:20430998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに低回転ほどトルクの出るモーターでは
一般的には変速機は必要ないけども
フォーミュラーEは4段の変速機ついてるんだよねえ
書込番号:20431222
0点
>某記者さん
前に立てたスレッドから”高画素はミラーショックが云々、、、”と仰っていますが、CMOSが露光を始める前に動くのはミラーだけではありません。EVFを使ったTLM機やミラーレスの場合はCMOSリセットのために一旦シャッター幕を閉じてそれから先幕、後幕の順に走らせますんでシャッターショックも重要です。Sonyのα7Rはこのシャッターショックの大きさが問題になっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=16916558/
α7RIIではシャッターショックも改良して、電子先幕シャッターを搭載してきました。
https://www.dpreview.com/forums/thread/3885234#forum-post-56281644
さすがちゃんと改良してきたのは凄いですが、電子先幕シャッターには高速シャッターで露光ムラが生じたり、ボケが欠けたりの副作用も生じます。電子先幕と機械的な後幕のCMOSからの距離が違うためです。ここにΦοολさんの秀逸な考察があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653426/SortID=17898293/
一方キヤノンは遙か5Dmark2の昔から電子先幕シャッターを搭載していますが、電子先幕+高速シャッターでの露光ムラの問題は、TS-Eなど一部のレンズを除く純正レンズでは解決しています。(もちろん社外レンズはダメですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=12292647/
私は5Dsを使用していますがミラーショックも随分と軽減されていて焦点距離にもよりますが、中望遠まで数秒〜1/2桁までの一部のシャッター速度以外ではミラーショックはまず問題ありません。特別キヤノンの肩を持つわけでもソニーをけなしたい訳でもありませんが、トップメーカーは素人が思いつくような問題は長い時間をかけてシステムとして改良を重ねています。これはミラーを動かなくしましたとか、そもそも無くしましたとかいうギミックでは無い地道な改善です。
もちろんソニーがとった方法も一つの有望な解決策ですしこれから頑張って欲しいと思います。でも記者を名乗るならギミックに踊らされず居たいものですね。
書込番号:20431405
5点
あと5Dmark4も高画素に対応したミラーショックを軽減するメカニズムを搭載しています。さすがに記者さんならご存じですよね。
書込番号:20431414
5点
>Power semiconductorさん
ギミックの何が悪い?
結果が良ければそれでOKでしょ。
技術の種類に変なこだわり持つ人が、多いですよね。
カメラにこだわって行くと、そんなふーになっちゃうんですかねー。
おかげで、色々な情報も教えて貰えるので、ありがたいですが。
ありがたいですが、、、
気持ち悪い。
とも思います。
すいません。
書込番号:20431725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>whitehappyさん
あなたのすれの方がよっぽど、、、
書込番号:20431770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>whitehappyさん
>ギミックの何が悪い?
>結果が良ければそれでOKでしょ。
ギミックは良いですよ。ただ今までは必ずしも結果が伴っていなかった。これから出てくるα99IIには期待しますと書いてあるんですがちゃんと読んでくれてますか?
>技術の種類に変なこだわり持つ人が、多いですよね。
>
>カメラにこだわって行くと、そんなふーになっちゃうんですかねー。
むしろ、クイックリターンミラーでもTLMでも技術の種類にこだわりなく結果を見たいと言っていますが。ところで、こだわりもなく決して生活に必要ではないものに40万近く出すのですか?それは自分には理解できない感覚です。
書込番号:20431833
1点
>私は5Dsを使用していますがミラーショックも随分と軽減されていて焦点距離にもよりますが、中望遠まで数秒〜1/2桁までの一部のシャッター速度以外ではミラーショックはまず問題ありません。
うーむ。
でも一部のシャッター速度では問題になるということですよね。
なおかつ、低ショック・高速駆動・高耐久なミラー機構って、コスト面とサイズ面においてはやはり重荷かなあとは思います。
程度問題に過ぎないのかも知れないけど。
>トップメーカーは素人が思いつくような問題は長い時間をかけてシステムとして改良を重ねています。
ギミックにせよ何にせよ、ソニーのカメラにだって地道な改良はありますからね。ほぼ無駄なレトリックに思えます。TLMの光量損失による高感度耐性の問題にしたって、たった4年で画期的に良くなってます。手ブレ補正やAFやレスポンスも然り。
書込番号:20432110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Power semiconductorさん
カメラの技術には、こだわりないです。
例えば、14コマ/秒の連写カメラが2台あって、
その実現方法が違っていたとしても、
興味ないです。
そんなのどっちでもいい。
書込番号:20432168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
位相を変えて連写できると24コマ/秒が出来上がりますね。
書込番号:20432189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>whitehappyさん
もう、頑張らなくっていいですよ。。。。
書込番号:20432267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
こちらにライブビュー時のAF動作の不具合について、タムロンの報告ページがあるのですがhttp://www.tamron.co.jp/news/release_2016/0913_2.html
私が使っている(タムロンA09)もライブビューで動画を撮影していると「レンズが装着されていることを確認してください、
Start/stopボタンを押すと動画撮影準備状態になります」と言う表示が出て、録画が中断されてしまいます。
(A09)は報告にあがってない様なのですが、私だけなのでしょうか?同じ症状が出ている方いますか?
そのうち対応サービスに追加されるのか心配です・・・A09は良いレンズなのですが、やっぱり純正が欲しくなってしまいますね^^
2点
うちは大丈夫だ。出荷時期とかによって何かが違うのかも。
同じ現象が起きたのは kenko テレプラス 1.4x と EF-S18-135USM(もう手放しちゃったけど)。
書込番号:20393974
![]()
0点
さっきやってみましたけど、私も大丈夫でした。
久々にA09装着し、いい感じに撮れました。
書込番号:20394048 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
タムロンのサイトでEOS5DMarkWサービスの申し込み方法
>http://www.tamron.co.jp/news/release_2016/0913_3.html
シリアル番号の確認
>http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0508_4/a009.html
こんなのありますが
書込番号:20394132
1点
残念ながらレンズメーカー品は受難の時代ですね、一時の不具合で済めばまだしもカメラ自体が故障することもあり得ますね
書込番号:20394140
6点
…( ; ゜Д゜)
書込番号:20394166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はタムロンの24-70 F2.8でAFが作動しなかったり
ライブビューで撮影時にAFを動かしたら
ライブビューが強制終了したりしました。
原因がレンズなのかボディー側なのか
判断が出来ない状態でしたが、友達の結婚式で
使わなくてはいけなかったので急きょ純正に
買い換えました。
その後は同じ現象は出ていないので、おそらく
レンズなのかなと…
ちなみにタムロンのレンズは下取りに出して
手元には有りません(^^;
書込番号:20394728 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
つうか、価格上げたんだから、太っ腹にレンズメーカーにも間口を広げてやれば良いのに。
書込番号:20395154 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
5D3で静止画でもダメだったので4でもまずダメなんでしょう。
ファームアップなども設計古いので対応してないのかもしれないですが詳しくはメーカーに聞くしかないかと思います。
書込番号:20396208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんご報告ありがとうございます!残念ながらA09での不具合は私だけのようですね><
タムロンのサイトでもA009は記載がありますが、A09の報告はまだ無いようです・・・。
ただ(やす@名古屋さん)の様な例もあり、私自身純正のレンズでは不具合は一切無いので、
やはりカメラとレンズの相性が悪い様ですね。もっと言うと動画撮影時のAFのスピードなど
各種設定を自分の好みに変更しているので、もしかしたらたまたま不具合を起こし易い設定だったのかもしれません。
どちらにしても(そうかもさん)の言う様に、メーカーすら対応していないレンズを使ってカメラ自体を壊してしまうのは
本末転倒なので、A09は売ってEF24-70mm F2.8LのT型を購入する為の貯金に回す事にしますw
しかし今回の事で皆さんがなぜ「純正!純正!」と言っていたのかやっと分かった気がします・・・
これまで皆さんもカメラを買い換える度に、こんな思いを少なからずして来たのでしょうね?
良い勉強になりました、みなさんありがとうございました!!
書込番号:20397033
3点
>こたつもぐらさん
私も今回の一件で、純正レンズの安心感も含めた値段と考えると
決して高い買い物ではなかったと思いました。
カメラが変わる度にレンズが正常に作動するかなんて考えたくないですから(笑)
書込番号:20397366
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
一眼動画用として購入を検討しております。
5D mark4と1Dx mark2での比較ですが、操作性や画質について
甲乙付け難く思いますが、動画撮影をされている方へ率直に伺いたく思います。
何を撮るとか?撮影目的等は聞かないで下さい。
1Dx mark2より動画撮影で優れている所、劣っている所を教えて頂けると助かります。
初心者なのでお手柔らかにお願いします。
1点
1DXII:4K/60fps
5DIV:4K/30fps
書込番号:20392685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
聞くなと言われると聞きたくなるのか人の性
で、何撮るのですか?ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
書込番号:20392720 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
大きな違いは、4K60p か 4K30p です。
画自体はそれほど変わりないと思いますし、その他も基本的には一緒です。
あとはクロップファクターですね。
4Kで撮る場合、1DXmarkII は1.4倍、5DmarkIVは1.74倍、にクロップされます。
これが厄介で、画角はもちろんですが、感度やボケの量も、1DXmarkII で APS-C +α、 5DmarkIV で APS-C 未満になってしまいます。特に 5DmarkIVは動画撮る人間からもの凄く期待されたいただけに、ブーイングの嵐になっていて、みんなソニーに鞍替えって感じです。ちなみに私もそのつもりです。
でも、どちらも画はキレイだし、動画AFに関してはソニーよりも安定性があり強力です。
書込番号:20392728
7点
盗撮ですか?( ;´・ω・`)
書込番号:20392745 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>>で、何撮るのですか?
そんなもんヒトに言えない動画って時点でお察し…
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;' ガッ!
書込番号:20392748 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
確か海外のサイトでローリングシャッターの出方比較したビデオ見た記憶がある。
1DX2 のほうが出方が少なく、センサーの読み出しが速いようです。
書込番号:20392767
3点
>Masa@Kakakuさん
綺麗にとれず妙に画質が悪い方がそそる、、、
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;' ガッ!
書込番号:20392817
5点
子供の成長記録を撮る人が増えてるようなんですが
体の成長を確認するには服脱がせるんでしょうか?
書込番号:20392831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>>かもちん
アンタが一番えげつねーわ☆ m9( ̄Д ̄)
書込番号:20392852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
早々に返答ありがとうございます。
>Masa@Kakakuさん:カタログスペックにもありましたね。
素人ですのでなんでも撮りたくなります。(深い意味はありません)
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん:変態ではありませんので。
>ゆーけさん:動画でのAF追従について非常に興味があります。
やはりソニーへ流れている方が多いですか。。。仕方がありませんね。
>☆松下 ルミ子☆さん:そんなに大きな声で言わないで!!ってしませんよ。
書込番号:20392888
3点
>Go beyondさん:一度、探してみます。
>ktasksさん:場合によっては、画質が悪く出ている時の方が良い事もあるかもしれません。
>そうかもさん:年頃の娘が一人おります。ふふっ!って脱がせませんよ!
>スーエスさん:エロい事は一切なく、考えてもいません。
今まで、静止画ばかりでカメラを使用しておりましたが、動画を始めてみると結構楽しくて。。。
ビデオカメラで撮るより、圧倒的に映りが良く、ハマってしまいました。
練習するにあたり、ファミリーの成長過程を映画の様な感じで残したいと思いまして…(服は脱ぎませんし脱がせません)
皆様の期待に応えられなくて…です。
書込番号:20392925
4点
5D4は AFが ライブ一点 ライブ多点 追従
3種類ありますが1DX2にはライブ一点と追従だけ
になります、ライブ多点がないと大変ですよ
AVならライブ一点でO.K.です
書込番号:20393303 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Kai-Yumiさん
すぐに見つかったんで置いときますね。
https://www.dpreview.com/news/7057004492/don-t-get-ahead-of-yourself-canon-eos-5d-mark-iv-rolling-shutter-test
書込番号:20393753
1点
返答くださった皆様、ありがとうございます。
>cx-55555さん:ライブ多点が気になっているのですが、周辺にフォーカスを持って行かれることも多くあるとか。。。
噂話が多くてどれ程差が出るのかが非常に気にしている所です。
>Go beyondさん:比較資料ありがとうございます。もう少し検討したく思います。
書込番号:20395905
0点
>Kai-Yumiさん
80Dの多点しかしりませんが
他に取られこと あります
でも 追従と一点AFだと 常にAF位置を
手動で動かさないといけないです。
おまかせで 撮れないのが 難点です
私も1DX2を買って間もないですが
80Dの時は AF位置を手動で操作は
あんまりしなかったので 今とまどってます
たぶん絞れば ましになると思います。
悪い例で参考になると思います。
YouTubeにアップしてますので
見てください スレに貼ってます
書込番号:20396212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kai-Yumiさん
追答
私 1DX2で動画撮影しまして
多点ライブAFがないため 1点AFで撮影す
しかなく撮って見ると 今まで多点で撮影して
AFポイント取られた撮影が 取られず撮影
出来るのです その撮影は多点より一点で
良かったんだなと分かりました
AFの選択ミスによって取られていたんだな
と分かったものもあります。
AFの向き不向きが 撮影によってありますので
多点が向いた撮影も結構あるんじゃないかと
思います。
一般人向けカメラで多点AFは普通ある
ことが多い ポピュラーなものじゃないかと
思います。
あっても フルサイズのピントは難しいのかも
しれませんが 5d4の多点AF撮影と比べてみたいです
私も知りたいところでした。
書込番号:20401556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
カメラ初心者で詳しい事はまったくわかりません。今lumixを使っています。先日一緒に旅行に行った友達がcanonのesoを持っていて、すごく綺麗な写真が撮れていました。それで今回価格ドットコムを見ました。ですが、kissは非常に安く、こちら今書き込ませて頂いてるのは非常に高く…正直初心者の私には何がなんだか分かりません。
簡単に違い、初心者向けの物がありましたらご紹介していただけると嬉しいです。
3点
>それは、カメラではなく撮影者に原因があるのでは?
それもあるかと思いますが
高速道路でもメルセデスやポルシェが迫ってきたら道譲る方多いでしょ
見た目もあります
書込番号:20392541
3点
[20392122]で意味が分かりにくい箇所があったので、改めてさせて頂きます。
【誤】
特に、Kiss〜2桁Dなら、「表現セレクト機能」が搭載されていて、露出(補正)、ホワイトバランス、ピクチャースタイル(彩度、コントラスト等をお好きな「雰囲気」「明かりや状況(ホワイトバランスと同じですが分かり易い表現になっています)」を選ぶだけで、ご自分のイメージに近い色合いに出来ます。
【正】
特に、Kiss〜2桁Dなら、「表現セレクト機能」が搭載されていて、「雰囲気」「明かりや状況」を選ぶだけで、露出(補正)、ホワイトバランス、ピクチャースタイル(彩度、コントラスト等の微調整を含む)等を自動的に設定してくれて、簡単に、ご自分のイメージに近い色合いに出来ます。
書込番号:20392589
0点
こんにちは♪
う〜ん・・・違いを一口に説明するのは難しいですね??(^^;;;
また、機能的な違いを羅列したところで・・・「それ、何がスゴイの??」「え!?それで30万円近く差があるの??」・・・って思うと思います(^^;;;
いつものワンパターンの「例え」ですけど。。。
いわゆる・・・世間的に「初心者用」とか「入門機」と言われているカメラは、「料理」に例えて言うと。。。
「電子レンジ」・・・あるいは、電子レンジと簡単な電磁調理器を備えたワンルームマンションの「ミニキッチン」と思ってください(^^;;;
コンビニで冷凍食品やレトルト食品を買ってきて・・・袋に書いてあるレシピに従って、電子レンジや電磁調理器の温度と時間を設定すると・・・後はスタートボタンをポン!と押せば、チン!と料理が出来が上がる。。。
↑誰もが安全に・・・簡単に調理できる。。。
まあ・・・一人暮らしの若者が生活する上で・・・困らない程度の食事は可能であると言う事です♪
コレに対して・・・「上級者用」「プロ機」と呼ばれているカメラってのは。。。
お金持ちの豪邸の「システムキッチン」や・・・「レストランの調理場」って事です(^^;;;
ワンルームのミニキッチンと・・・豪邸のシステムキッチンの値段の差って分かりますか??(笑
朝早起きして・・・市場に新鮮な食材を買いに行き。。。その食材を自ら包丁を振るって下ごしらえし。。。
様々なサイズの鍋やフライパンを使って調理する。。。キッチンの棚には様々な調味料やスパイスがズラーッと並び。。。
火力の強いガスバーナーや、ピザやロースとビーフが美味しく焼けるオーブン、切れ味鋭い各種包丁が備えられ。。。
本格的なフレンチや懐石量だって・・・作る気になれば作れるだけの道具が揃っている。。。
調理法とレシピさえ分かっていれば・・・本格的なフレンチや懐石料理にもチャレンジできるかも??
KISSと5Dmk4の値段の差は、↑こー言う機能の差によります(^^;;;(^^;;;(^^;;;
だからと言って・・・
右も左も分からない「初心者」さんなら・・・初心者用の入門機を買え!!とは言いません!!
豪邸を建てて・・・憧れのシステムキッチンを設けられるだけの「財力」と。。。
そのシステムキチンで・・・毎日、美味しい手料理を振る舞い・・・記念日にはホームパーティを開いて他人をもてなしたい・・・
↑こー言う高い志があって・・・これから調理法も勉強したい!!・・・って情熱(熱意)があるなら。。。
たとえ「初心者」であっても・・・チャンと道具が揃った「システムキッチン」を手に入れるべきだと思います(^^;;;
↑つまり・・・5Dmk4のような高級なカメラを手に入れるべきと言う事です。
そーではなくて。。。
たかが写真に・・・ソコまでしてお金はかけたくないし・・・何も、プロが撮るような本格的な写真にのめり込みたい訳ではない。。。
なるべく簡単に・・・ソコソコの写真で十分だから・・・気軽に撮影を楽しみたい。。。
と言うなら・・・機能のシンプルな「入門機」で楽しまれるのが良いと思います♪
入門機と言っても・・・チャンとお勉強したり、家事エモンのような??工夫を加えれば・・・それなりに本格的な写真が撮れないことは無いので。。。
ご参考まで♪
書込番号:20392602
6点
こんにちは。
皆さん色々お書きですが、それだけ違いが多いということだと思います。
個人的には一番の違いはセンサーサイズ。これは画質に直結します。
あとはぶっちゃけ大きさと重さと値段(笑)
フルサイズ機はボディも大きいですが、最近レンズもどんどん肥大化
していっています。高画素に対応するためのようですが、標準ズームでも
これボディに付けたら一般の人持てるだろか?って感じです。
比例してお値段もぐんぐん上がっています。
かなり大雑把な意見ですが、
・大きく重く高価でも最高の画質で撮りたい人 → フルサイズ機(5DMark4など)
・コンパクトでそれなりの価格、画質は普通にきれいならという人 → M4/3(GF7など)
と、こんな感じかなと。
画質だけでなく連写やAF性能などもあるので一概に言えないのは分かって
いるのですが、できるだけシンプルに表現するとこうなるかなと。
書込番号:20392701
1点
Momo0222さん
話が滅茶苦茶逸れてしまい、大変申し訳ありません。
以下、ご参考まで。
・「本当のお金持ち」は目立つことを好まない
http://toyokeizai.net/articles/-/118410
・メッシ「世界一は僕個人ではなくバルサ」(2009年)
http://news.livedoor.com/article/detail/4516140/
・CR7がメッシとの比較に言及「僕は自分が1番だと思う」(2015年)
http://www.theworldmagazine.jp/20151103/01world/spain/25749
・「メッシとC・ロナウド」世界は2人をどう評価しているのか?←最後に当人達のコメントあり。コメントが掲載されている人達のバルサやレアル/マンUとの関係等にも留意が必要。
http://matome.naver.jp/m/odai/2135266213763179101
書込番号:20392793
0点
みんな優しいな。長くて読む気せん。
書込番号:20392819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1泊30万以上の高級ホテルには縁がなくても、一品30万以上のバックやカメラは普通な感じの人でも買いますからね…
本来なら金額同じなら価値も同じなんでしょうが物には弱いのが日本人かな。
書込番号:20392823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうかな?
フロント7万、リヤ8万のタイヤとホイールで60万円、それは悩まず買うが、
35万円のカメラを「下がれ〜、下がれ〜」 って買わずに待っている人もいますから、
価値感じゃないでしょうか?
書込番号:20392839
4点
>Momo0222さん
みなさんがすでに十分書き込まれているので、私見をすこし述べます。
大きいカメラを持ち歩く気合があるのなら、一眼レフでいいと思いますが、
そうでなければ GF7を最大限に活かすのがいいと思いますよ。
GF7でも、じゅうぶん綺麗な写真が撮れるのではないでしょうか?
「小さいカメラで素敵な写真を撮るのがオシャレ」だと私は思っています。
書込番号:20392841
6点
「世界は一つデジカメは何れも一緒」と言う考えの下に
好きなものを使えば良いのではないでしょうか?
書込番号:20392994
0点
Momo0222さん こんにちは。
あなたの言っていることは車にたとえれば軽自動車とクラウンあたりの高級車との違いがわからないと言っているのと同じだと思います。
写真の善し悪しはたとえiPhoneなどで撮ったとしても高級一眼レフで撮ったのより素晴らしい写真を撮る腕を持っている人もいますが、一般的には高級なカメラほど腕がなくても綺麗な視野心が撮れるものだと思います。
但しカメラボディにお金をかけるよりレンズにお金をかけられた方が長い目で見ればお得ですし、デジカメはパソコンで簡単に等倍鑑賞できますのでレンズの善し悪しは誰でも簡単にわかると思いますが、最新の高級ボディを購入したとしてもすぐに性能が上がって価格が安いものが発売になり過去のものとなってしまうと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000903380_K0000484119&pd_ctg=0049
書込番号:20393267
0点
大判プリントすれば解るかもね
モニターでしか見ない人多過ぎ
書込番号:20393318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大体違いは分かったと思います。
しかし、高級なカメラを使うといい写真が撮れる訳ではありません。
例えば あなたがスポーツカーに乗っているとしましょう。
かたや、プロドライバーが軽四に乗っているとします。
ヨーイドン したらあなたは勝てるでしょうか?
ボクは自身がありませんね。
写真も同じ、取り手が上達しない限り良い写真はとれません。
まずは、手ごろな機種で修行する事をおススメします。
書込番号:20393321
0点
キヤノンのカメラの値段の違いは、おおむね速写性です。
速く撮るために、高級品は様々な工夫をしています。なので、スポーツなどで
連写するのでなければ、安い製品でも同じです。
もう一つの違いはマウントの頑丈さです。安い製品は、重い望遠レンズをつけると
歪みます。
もうひとつちょっとした違いは動画性能です。1DxIIの動画はきれいです。
したがって、スナップ撮影などなら、1DxIIとKissの写真に違いはありません。
まず見分けはつきませんよ。
それよりも、レンズの違いのほうが膨大です。レンズは良いものを使いましょう。
一本だけでも、カメラ本体より高かったりしますけど。
書込番号:20394127
1点
kiss のレンズキットをお薦めします。 それで自分が求める写真機像がわかってくると思います。
kissはいいですよ。 軽いしコストパフォーマンスも素晴らしいです。
kissと5DWを比べると価格が10倍くらい違いますが、10倍素晴らしい写真が撮れるわけではないです。
10倍高い自転車でもスピードが10倍出るわけではないのと同じです。
コンデジがママチャリだとしたら
kissは クロスバイク
5D系は ロードバイク
と言っていいのかわかりませんが
スマホは キックボードかな
高級コンデジは 電動ママチャリ?
同じ自転車でも何に重きを置くかで構造も値段も変わります。
スピードか積載量か耐久性か手軽さか価格かなど。
カメラも似たような事情を抱えています。
書込番号:20394398
3点
スレと全く関係ないのですが、スレ主さま、登場がないのでしたら、一度解決とかにして、スレ閉じた方がいいかも?このままだと、怖〜いおじさんがでてくる予感・・・
書込番号:20394670
0点
みなさんたくさんの返信ありがとうございます。
Canon kissもっと調べてもし自分に合いそうであれば購入してみたいな。と思っています。
まだまだLumixも使いこなせていな私なので、もっと勉強して行きます!
書込番号:20394830
1点
解決済みにする方法
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1043658730
余計なお節介だったかもしれません
lumixも良いですよね。普段はeos使いですが。
書込番号:20398458
1点
>Marukobunkoさん
写真すごく参考になりました!!やっぱり撮り方でこんなに綺麗に!!
今持っているカメラまずはもっと使いこなせるように頑張りたいと思います。
書込番号:20399055
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














