EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥449,980
(前週比:±0
)
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(21622件)このページのスレッド一覧(全492スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 39 | 2017年7月13日 22:46 | |
| 68 | 22 | 2017年7月10日 23:21 | |
| 131 | 23 | 2017年7月9日 11:00 | |
| 37 | 16 | 2017年7月7日 22:50 | |
| 1608 | 200 | 2017年7月4日 12:47 | |
| 20 | 21 | 2017年7月3日 16:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
最近カメラの掲示板を読んでいるとカメラの買い替えよりレンズを買った方が幸せになれるよという意見を目にします。
確かにレンズを変えると出来上がる絵が全然変わってきますよね(^^)
そこでみなさまに質問なのですがこのレンズはおすすめ!やこのレンズは使わないと損と言うような自身のお気に入りレンズを
お教えいただければと思います。
ちなみに私はマクロ100が一番のお気に入りでほかのレンズですと
タムロン15-30
EF24-105 F4L IS II
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II
で15-400までカバーしています
一番のお気に入りは100マクロです(^^♪
それとなぜEOS 5D Mark IV に板を立てかといいますと、現状6dから5D4か6D2に買い替えを予定していたのですが
レンズの方がいいよというご意見が多々あったため6Dをそのまま使いレンズを追加するのもいいかなと考えてましたので
こちらに板を立てました!
もちろんレンズ購入より5D4がいいよというご意見もあれば参考にさせていただきたいと思います。
ぜひとも皆様のおすすめレンズをお教えお願いします。
2点
35mm F2ISも安価ですが使い安いレンズです。
書込番号:21038133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>で15-400までカバーしています
ま、こういうのは初心者に多いんだけど、焦点距離がつながっていることにあまり意味はないよ。写真のテーマ主導じゃなくて、機材主導の考え方だから。
私は40mmパンケーキで満足しているけど、ひとには勧めないかな。フィルム時代ならいざ知らず、いまコンパクトさを求めるならマイクロ4/3でいいからね。
タムロンの15-30は評判いいから、それでいいんじゃない?
書込番号:21038150
6点
それだけ揃えてたら、今度はボディでしょ。
バリアングル液晶と相性の良い広角&マクロでローアングル撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:21038172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
85L2
書込番号:21038176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>そうかもさん
早速の書き込みありがとうございます!早速見てみます。
>@yacchiさん
おっしゃる通りとうしろう改めど素人です(;^ω^)
穴埋めするかのようにレンズをそろえる典型的なタイプですかね・・
たしかにタムロン15-30はいいレンズですね!使っていて楽しいなと思います
ただしとても重いのと出目金なのが気にはなりますが笑
書込番号:21038179
1点
普段撮影されている対象などをお書きになると
多くの方から適切な意見がもらえるかと・・・
書込番号:21038183
5点
ギガントとうしろうさん
こんにちは( ^∀^)
自分も100Lマクロを使ってますが70-200F2.8L IS IIが使用率高いです( ^∀^)
なので、お勧めするレンズはEF70-200F2.8L IS IIとなりますね(笑)
次がEF24-70F2.8L IIです。
この2本は流石に大三元と言われるだけのレンズだと自分は思ってます(^-^)v
あ、5D4いいですよ!!(笑)
書込番号:21038193 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>横道坊主さん
バリアングルには興味津々です。
まだ一度も使ったことがないので一度は使ってみたいなと思っています!(あとタッチパネルも笑)
まったくカメラに関係ない質問なのですが横道坊主さんの名前ってもしかしてバンドの横道坊主さんからとってらっしゃいますか?
好きなバンドだったので名前を見るたびに思い出していました(^^)
>黒シャツRevestさん
ありがとうございます!調べてみます!
>hotmanさん
そうですよね・・被写体を伝えていませんでした・・・
特にこれと言って決めたものをとることはないのですがいつもはレンズを四本担いで山や海などを歩き回っています笑
これは!!と思うとシャッターを切っる感じです。
現地ではよくレンズ交換中にシャッターチャンスを逃しています笑
人を撮影する機会はあまりないので主に自然ですかね(^^)
>カメキューさん
カメキューさんこんにちはです(^^
とても素敵な写真ありがとうございます!
EF70-200F2.8L IS IIたしかにいいですよねー!
知り合いの方から一度お借りしたのですがとてもきれいな描写におどろきました
大三元レンズ・・・憧れますね〜(;・∀・)
5D4いいですよね!とても購入したいと思うのですが私の実力で5Dはと躊躇したりしています笑
書込番号:21038228
0点
レンズ変えても、それだけで写真が良くなるなんてことは無いです。撮り手の問題ですから。もっとも上達努力への動機づけになる、という要素はあります。で、そのレンズが何であるか、は多分個人ごとに違うのだと思います。私(昔のフィルム時代)の場合は50mm/F1.4と28mm/F2でした(他マウント)。これ、実は何でも良いのかも。ありゃ、最初の一行となんだか矛盾してるかも。スレ汚しすみません。
書込番号:21038238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お気に入りは70-200 f2.8 LUです。
重いので出番は少ないですが。
それにしてもレンズ全部持って行くって元気ですね。
書込番号:21038263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>錯乱棒2さん
まさにおっしゃる通りです。。色々レンズを追加してみたもののいい写真(自己満ですが)は中々とれないですね(^-^;
丸一日撮影してもいい写真が全くない時もありますしついでに撮った写真がいい感じになったりと色々と考えさせられますが撮るというのはたのしいですね笑
>燃えドラさん
70-200 f2.8 LUはやはり大人気ですね
明るいしとてもきれいな描写をするレンズなのですごく興味はあります
特に被写体を決めずに歩き回るのでレンズはほぼ持っていきます!
と言ってもリュックサックに詰め込んでいくので体力的には大丈夫なのですがこの時期は背中が蒸れて蒸れてつらいです笑
書込番号:21038304
1点
EF28−80U以降はよいよ
個人的には現行の標準ズームのどれよりも圧倒的に素晴らしい♪
書込番号:21038395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
L単がお気に入りのようですね!
なら、やはりオススメはL単です!
35L2などはどうですか!?
私も欲しいのですが なかなか買えません…( ;´・ω・`)
書込番号:21038414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
用途に合わないレンズを紹介されても困ると思うので、「これをこんな感じで撮影してみたい」ってのがあれば、用途に見合ったレンズを紹介して貰えると思いますよ。
例えば、保育園児の運動会を撮影したいけど、競技中は見つからないようにできるだけ隠れて少し離れた場所から撮影したい。
三脚座が付くような大きいレンズは恥ずかしいので、なるべく軽量・小型・安価で尚且つファインダー像が安定して追いやすく画質も良いレンズが欲しい。
なんて場合は、「タムロンのA005なんか良いですよ。」ってな感じでオススメする事ができます。
書込番号:21038505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シグマのArt50、
但しコレを使いだすと他のレンズがしょぼく思える危険があります。
書込番号:21038842
2点
>あふろべなと〜るさん
おお!今までマークしていなかったレンズなので色々調べてみます(^^)
ありがとうございます
>☆松下 ルミ子☆さん
L単いいですねー笑
いつもはマクロ100をつけっぱなしにしてぶらぶらして被写体に合わせ付け替えている感じです!
一番のお気に入りです
35L2一回でいいからつかってみたいですね・・・ほんと中々買えないですね(^-^;
>☆M3☆さん
ありがとうございます!こちらもしっかりと調べてみます。
>ベイロンさん
そうですよね、あまりにもアバウトな質問なので中々ご返答にこまりますよね
まだ独身で子供もいないので自由気ままに気分で被写体をきめているのでこれと言って撮るのを決めていなくて・・・・
ただ出かける先が山川海と主に自然になりますので鳥や昆虫、花や風景がおおいですね
キャノンさんにこだわらず他社様でもいいレンズがあれば購入の参考にしたいと思っていますので貴重なご意見誠に感謝します(^^)
書込番号:21038848
1点
一眼レフは、そのまま使い。
ポケットに入るコンデジがお勧めです。
特に、防水コンデジ。
水中撮影が出来る。
雨降りでも、撮影出来る。
4K動画も、撮れる(笑)
サブに一台お勧めです。
書込番号:21039066
0点
>ギガントとうしろうさん
ズームは、標準、望遠共に新しく良いレンズを
お持ちなので良しとして、
おすすめは、EF35F1.4LII です。
高いですが、長い目でみると損はしないと思います。
写りは、ど素人の私でも自己満足の浸れます。
最近の普段使いは、これしか使ってません。
シグマの単焦点も持ってますが、稼働率が著しく
下がり、防湿庫で眠りっぱなしなので、
手放そうかと思ってます。
書込番号:21039085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はスポーツ撮りなので
ズボラズームレンズのEF28−300Lがメインレンズ。あと広角ズームと200−400を持ち歩き3本で済ませられますが、場合によってはコレ1本。
皆さんズボラ君を食わず嫌いですが、悪く無いですよ。
書込番号:21039096
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
初歩的な質問をさせていただき、恐縮ですが、よろしくお願いします。
わたくしは現在eos7Dを長年愛用して結婚式などを撮ってまいりました。
今回やっとフルサイズに移行することになりました。5D4を購入することにしました。
量販店の店頭価格ではとても手が出ないので価格様をとうして購入しようと検討しています。
6D2の操作ボタン配列がなじめそうになかったから5D4にするつもりでいます。
購入時期で価格が違ってくるのでしょうか?これからの動向など予測でるものでしょうか?
全く厚かましい質問ですが、アドバイスをよろしくお願いします。
4点
発売3ヶ月で、42→34万になりましたからね。
後は1年に1〜2万くらい徐々に下がっていくだけです。
markV が出る4,5年後には2万前半まで落ちているでしょうね。
たまに一気に上がったりするので、そこだけ避ければいつ買っても一緒だと思いますよ。
書込番号:21029199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
20万前半です。。
書込番号:21029203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
キャノンユーザーではありませんし
他メーカーも同じだと思いますが
>動向など予測でるものでしょうか?
それは誰にもわからないと思います。
もしかしてメーカー側でも店舗等への納品価格の推移は把握しても
さて実売価格となれば五里霧中状態なのではと思います。
この機種も最初はバカ騒ぎされましたが
危険な状態は脱したみたいで、現在はほぼ安定期に入ってると思われます。
徐々に下降はするでしょうがそれ程の上昇下降は無いと思います。
因みに私は
前機種の価格動向とかライバル機の価格とか現状価格とかを調べて
自分であればと予算と性能とかの費用対効果で価格を弾き出し、
その価格になるのを待って購入してます。
買った後は上がろうが下ろうが、「そんなの関係ねえ」(古ッ!)って無頓着です。
下ったところでそのぶん存分に楽しみましたから。
自分の納得出来る価格で買えればそれで良いのではと思います。
その分費用対効果とかの価格査定を念入りにってのが前提ですが・・・
書込番号:21029278
![]()
2点
>量販店の店頭価格ではとても手が出ないので価格様をとうして購入しようと検討しています。
誤解しているかと。価格comを通して買うことなんてできないよ。
Amazonと同じと思ってないですか?
で、本題。各ショップ毎に保証内容や信頼度がマチナチなんで
あまりお値段に拘らないほうがいいですよ。
書込番号:21029411
5点
買いたい値段を決めておいた方が良いでしょうね。
単に最安値などと思っていたら購入時期も決まりませんから。
書込番号:21029417
3点
自分はカメラのキタムラで3月に35万ぐらいの時に購入しました。
家電量販店やカメラ屋さんは価格.comさんに出てるネットショップより割高な感じしますが、購入してからのアフターサービスを求めたいのでキタムラさんで買ってます。実際に1ヶ月でエラー70が出て5D4の電源が入らなくなった時に直ぐに新品に交換して貰いました。
6D2が販売され出しても5D4の値段はそんなに変わらないと思いますね(〃ω〃)
書込番号:21029441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今の価格を維持する感じかなと思いますね。
買える金額になったら買うのが良いと思います。
書込番号:21029456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分が思うには待っても、そう販売価格は変わらないように思います。
発売後数か月の間は大きく価格が下がりますが、一度安定すると
そう大きくは上下しないように思っています。
最安値付近で販売している店舗は、数百円下げながら競争しているようですが
在庫が切れた時点でまた違う店舗が出している店舗まで戻ってしまうので
大きく上下することが無いみたいな感じです。
今必要でしたら、待っていてもそう大きく価格変動はしないでしょうから
最安値付近の評価のよい店舗で購入するのが良いのではないでしょうか?
価格が大きく変動する要因としては、メーカーからの卸値の改定などが考えられますが
他メーカー(ニコン)から競合機となるモデルが近々発売される予定も無いようですので
それも考えにくいような気がします。
キヤノンからも、このEOS 5D Mark IVの販売に影響するようなボディの発表も無いような感じです。
EOS 5Ds Mark II(5DsR Mark II)の発売発表などがあれば、少し値段が変動しそうですが
現在はその噂もあまり聞かれないような感じですね。
需要期の季節変動的な要素では、夏を超す頃には秋の撮影シーズンに向けて
また価格は上がってくると考えますので
ここ数か月のうちに購入される方が安く購入できると考えます。
またキヤノンからこのボディに関連する商品、例えばレンズなど人気のあるものが
発売されると、EOS 5D Mark IVの販売価格もつられて上がることが考えらえます。
レンズなどの発売の情報もつかんでおく方が良いかもしれません。
書込番号:21029460
![]()
5点
きたむー35万円かぁ〜( ;´・ω・`)
いいなぁ〜いいなぁ〜( ;´・ω・`)
私も欲しいッす(>_<)
書込番号:21029483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
6D2の発表後量販店の価格が上昇しましたが、しばらくはスレ主のような、「物欲に火がついたけど6D2は物足りないので5D4が欲しい!」方をターゲットとして価格は上げ止まりではないですかね?下がるのは年末でしょう。5D4欲しいなら今の価格で買ったほうが満足すると思いますよ。価格差考えたら断然6D2と思いますし、ボタン配置気になるのでしたら7Dからの買い替えなら5D3でも大満足できると思いますよ。
書込番号:21029527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
7Dを使用していてボタン配列だけ問題なければ6DUでいいのですかね・・・
値段なんて将来どうなるかは分かりませんよ。
買いたいときに、買える時で買いましよう。
最安値を狙っているようですが、
買ったあとの不具合の対応などよく調べてから購入してください。
ネット購入なら実店舗のある店で、
受け取りは実店舗で実機を確認して購入しますね。
書込番号:21029561
3点
私もK'sで手垢の付いてない鍵付きケース保管の展示品を5年保証込み35万ぴったりで買いました。
人それぞれだと思いますが、店頭であれば価格は交渉次第ですし、対面で買ったほうが何かと安心感ありますよ。
やっぱり、欲しい時が買い時、だと思います(笑)
書込番号:21029574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>GMカメラマンさん
量販店ではなく、価格コムの最安値店舗で買えば良いじゃないですか。 私は僻地なのでカメラとレンズ、防湿庫・・・その他すべて価格コム等の通販店で100回以上購入していますが問題皆無ですよ。
万が一何かあっても、1年間はメーカー保証がありますし。
最初はこんな所で買うのは馬鹿かと思っていましたが、近くの家電量販店の店員と親しくなり彼は何時も、自分の店をスルーして、価格コムの店舗を利用していました、あとヤフーオークションとか。 笑
私はオークションは怖くて使いませんが、サンニッパ、ヨンニッパ、1D系も全て価格コムの店舗を利用しています。
最初の4〜5年は、代引きでしたが最近は全部銀行振込です。 当たり前なのか運が良いのか、まだババを引いていません。
書込番号:21029588
![]()
4点
金曜日、ビックカメラで軽く相談したら
375,000のポイント14%でした(カードでもポイント14%)
ポイント分0.8掛けで計算すると333,000
量販店の方が安い場合もありますがこの機種を
価格コム最安値に合わせるのは難しいかと。
税込34万で購入出来れば十分にお安いかと。
書込番号:21029605
4点
こんにちは
私は先月に税込み30万でした。
小さい商売してるカメラ屋さんが、すぐにでも現金欲しいっていうタイミングに会えました。
むこう(お店)もヒト(こちら側)を見ますので、
うまく好かれれば、価格の最安値よりはるかに安く買えることは多いと思います。
こんな話は誰でもどこでも通用する話じゃないので、なんの参考にもならないかもしれませんが、
たとえ30万でも赤字ではないのでしょうから、小さな店なら交渉しだいで巾が広がるということは事実だと思います。
そういうのが面倒なら、整備済みの新古品というのかな、
たまにキヤノンのオンラインショップで出すアウトレット品なんか、30万くらいだからお得だと思います。
今日はだめみたいだけど、たまに売り出すみたいですから
定期的にチェックしてはいかがでしょうか?
書込番号:21029642
4点
7Dで使っていたレンズが どのようなラインナップか知りませんが、
望遠系以外は 買いなおしでしょうか? 単焦点とか持ってますか?
画角が違ってくるので 買い替え 買い増し とか ありませんか?
それと スピードライトも 新しいのに買い替えしますか?
何よりも 7D時代のソフトをバージョンアップするのに
PC(OS)そのままでも大丈夫でしょうか?
カメラだけでなく いろいろ予算が必要でしょうか?
書込番号:21029649
3点
ゆ←やさん、素早い返信ありがとうございます。返事をするの遅くなってしまったらもうこんなになってました。
もうポチッとしようと思いました。20万・・・・
DLO1202さん、ありがとうございます。おっしゃる通りです。
あっ熊が来たりて・・・さん、そうですね。失礼しました。良く調べて選びます。
そうかもさん、そうか、解体値段は決まってるので(というか予算が)僅差なのでちょっと下がるのかなとか期待してます。
書込番号:21030089
0点
カメキューさん、ありがとうございます。そうでしょう、対面で買えるのがいいですね。
>fuku社長さんありがとうございます。
そうします。買います。
>hotmanさんありがとうございます。
詳しくわかりました。今、財布と相談中です。
書込番号:21030127
0点
>☆松下 ルミ子☆さん
>五飛教えてくれさん
>okiomaさん
>aozora-papaさん
>南海湖東さん
>ハタ坊@30代さん
>とんがりキャップさん
>さすらいの『M』さん
皆様の返信ありがとうございます。(まとめちゃってごめんなさい。)
書込番号:21030142
0点
先々週くらいですが、最寄りのキタムラで、
322000円位でしたよ。
(確実に324000円未満でした)
※故障品でもガラクタでも何でも下取り1万円有りの場合※
書込番号:21030247
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
初めまして。
5dmark4と6dmark2で迷っています
お値段的には6dmk2のがてがだしやすいのですが
あとで後悔したくないので、自分にあった満足いく方を購入したいと思っております
動画はあまり使用しません。
フルサイズは初めてです。
基本的には風景や花、子供や動物など
動かないものから動くものまで撮ります。
現在eoskiss7iを使用しており、こちらをサブ機に
しようと考えております。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:21010201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
X7iでバリアングルを多用してるなら6DII
かなり激しい and/or トリッキーな動きをする被写体を良く撮るなら5DIV
新しいモン好きなら6DII
スペック至上主義なら5DIV
カメラを持ってても全力疾走やスキップしたいなら6DII
いざという時にはカメラをハンマー代わりに振り回し暴漢をタコ殴りにするなら5DIV
良いご選択を☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:21010216 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
36点
kissじゃなくて5D4がサブですか...(笑)
そんなことはさておき、6D2が発売されて実機を触ってから決めて良いのでは?
まあ、5D4を持ってる身からすれば絶対的に5D4を勧めますが(笑)
書込番号:21010221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
X7iでバリアングルつかってるから5DIV(*`・ω・)ゞ
よいご洗濯を☆゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ
書込番号:21010229
8点
少し値段がこなれるだろーから、半年待って6D2
被写体からして、ファインダー撮影時の5D4の高性能なAFよりも、6Dの軽さやバリアングル液晶の方が便利に使えるんじゃないかな?
それでいて値段も安いとなりゃあ、もう6D2一択じゃないっすかね
書込番号:21010245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Masa@Kakakuさん
楽しいお返事ありがとうございます(^_^)
その辺も踏まえて、考えてみます!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21010246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aozora-papaさん
お返事ありがとうございます。
いえ、kissの方をサブ機にします。
説明不足ですみません。
そうですね!発売して、実物みてからまた考えてみます!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21010251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
間違いなく 5d mark4 です(*`・ω・)ゞ
私は予算の関係で6Dを買いましたが、今なら間違いなく5D系を買います(*`・ω・)ゞ
書込番号:21010257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お返事ありがとうございます。
バリアアングル自体はさほど活用していないので
その辺も踏まえて考えてみます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21010258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>黒シャツRevestさん
お返事ありがとうございます。
お花や、動物などが多いとその方が便利ですかね?
検討してみます!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21010264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆松下 ルミ子☆さん
お返事ありがとうございます。
予算とも、相談して検討してみます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21010277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無理をせず購入できる予算をお持ちなら間違いなく5D Mark IVかと。
撮影対象にもよりますが、ベーススペックの違いなんかは、
使用が長期間になるほど響いてくると思います。
その時点で買い替えできれば良いのですが、
いま購入できるだけの予算をお持ちなら5D Mark IVを購入しておく方が良いのでは?
書込番号:21010339
2点
初めまして。
もちろん、予算に余裕があるなら高機能な5Dmark4が、満足できるかと思います。
ただ、今回フルサイズが初めてとのことですが、レンズは大丈夫でしょうか。
ご存知かとは思いますが、kissX7iのEF-Sレンズは使えませんので、念のため。
また、新品でフルサイズ用のレンズを揃えていくとなるとそれなりに費用がかさんでいくので、そのあたりレンズと合わせて予算をご検討されればと思います。
純正の標準ズームでも、EF24-105STMで5万以上しますし、キヤノンさんにはもっと安いフルサイズ用のレンズ出して欲しいですね。。。
書込番号:21010389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hotmanさん
お返事ありがとうございます。
フルサイズを購入したら、買い替えの予定はしてませんので、長期にわたり使うことを考えて購入したいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21010432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BL5BOSEさん
お返事ありがとうございます。
レンズは、先走ってフルサイズ用のレンズを購入しました笑
今のカメラにも使えるので、そちらのレンズを使用しているため、その辺は問題ありません!
ご心配頂きありがとうございます。
予算と相談して、購入したいと思います!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21010443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
5D4ユーザーです。
予算が潤沢なら5D4でいいと思います。
大きなカメラを買うと、それに伴い三脚、レンズ、フィルター、旅行代などいろんな出費がかさみます。
画素数=ファイルサイズが大きいため、パソコンもスペックが低いとイライラしますし、モニターも画像編集用のが欲しくなります。
私は先日買い替えた新型のpc使ってますが、5D3の時より明らかにraw現像に時間がかかるようになりました。
その辺りも考慮する必要もあると思います。
書込番号:21010572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>燃えドラさん
お返事ありがとうございます。
PCまでは考えておりませんでした。
三脚も、新調しないとです
検討してみます!
アドバイスありがとうございます。
書込番号:21010628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
撮った写真で見栄を張りたいなら6D2,
持ってるカメラで見栄をはりたいなら5D4。
書込番号:21010648 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
本体だけでは性能は発揮出来ませんので、6DmarkIIとレンズを一緒に買いますかね。
いずれ新商品もすぐに型落ちですから、資機材に掛ける費用を考えると、そこそこのカメラとレンズを買い替え続けるという考え方もありだと思います。
書込番号:21011249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>みぬぬさん
私は5D Mark Uユーザです.数日前に5D Mark IV を購入しました.6D Mark Uと5D Mark IV で迷いましたが,5D Mark IVにしました.
6D Mark Uは,バリアングルありと常用感度がの方が高いところが魅力的であり最後まで迷ったところです.
5D Mark Uから買い替えを検討した理由は,フルサイズで高感度の画質と連写枚数が改善されたカメラを買いたかったためです.
私は人物の撮影が多いですが連写を多用しますので,RAW+JPEG同時記録をSDカード1スロットでは不安になりました.連写後のSDカードへの書き込みによる,次の連写撮影ができるようになるまでの時間が気になるところです.ちなみに5D Mark Uは古いですが,CFカードへの書き込み速度は十分早かったです.5D Mark IV は,ご存知の通りCFとSDの2スロットありますので,RAWとJPEGをそれぞれCFとSDに振り分けて運用しようと思っているところです.
あとは,5D Mark IVは実機を触ってみて使い勝手が5D Mark Uよりも良くなっていて,使用した感じが手にしっくりきたので5D Mark Uにしました.
急いで買う必要がないなら,6D Mark Uの実機を触ってみてから決めても遅くないと思います.触ってみた感じで決めるのも良いと思います.
5D Mark IVは高いですが,十分に満足できる良いカメラだと思いました.
書込番号:21014202
6点
>みぬぬさん
5Dmk4使用しています。キヤノンは他には7Dmk2を使用しています。
この二つの機種には、可動液晶がありません。ですから、小さい子供を取るときには、低いアングルから撮るのに、液晶が可動してほしいなと思うこともあります。もちろん、持ち上げて撮るときもありますから、そんなときにも便利でしょう。
お花も、カメラを低い位置にもっていって、手持ちで撮るときでも、三脚で撮るときでも、可動液晶は便利です。そういう時には、液晶の可動するミラーレスがありますので、そちらで撮ることが多くなります。
よって、そこの需要が多いなら、発売を待って、自分の用途に見合うようであれば6Dmk2はいい選択しだと思います。差額で十分にいいレンズが買えますから。
そんなことは少ない、液晶なんか張り付いていてもいいよ、とおっしゃる場合は、間違いなく5Dmk4が良いと思います。本当に、何でも撮れてしまう、そんな気にさせるカメラです。高額な値段を支払う価値はあると思います。すべては、使い方次第かなと思います。
書込番号:21015402
6点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
現在7dmk2を所有しています。望遠レンズ70-200f2.8を所有しています。
既出だとは思いますが…
24-70Lのレンズキットか24-105のキットか迷っています。どちらのレンズを選ぶのがオススメでしょうか?
書込番号:21023395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5DIVのキットラインナップを知らんのだが、24-70が
F2.8LIIなら前者
F4LISなら後者
良いご選択を☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:21023418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hi04さん
風景、ポートレート派なら
24-70
70-200も一緒に持っていきます
旅行、スナップ派なら、
24-105
重たい 70-200は、家に置いときます。
書込番号:21023420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
F2.8のキットは完売してます。
もしかしたら店頭には残ってるかも。
書込番号:21023424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
予算があるなら24-70of2.8LU、厳しいなら24-105of4LUですね。
書込番号:21023458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私なら105ミリが欲しい。
フルサイズの50ミリ〜70ミリは使いにくいです。
書込番号:21023478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000903381_K0000903380_K0000903382_K0000903383
2.8LUのキットは有るみたいだけど高杉(-_-;)
他のキットもボディ単体との価格差が大きい様なので、ボディのみ+24-70LU単体が良いかも?
書込番号:21023485
1点
5DWに何を求めるか
24-70/2.8の画質やボケが良いと言っても
24-105の便利さには敵わない
どちらを取るか
個人的には
ズームレンズを揃える時
焦点距離の重なりは有った方が使い易い
とりあえずと言う意味でも
24-105の方が良いかも
書込番号:21023501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は、16-35と70-200がF4【軽い】なので、24-70F2.8とF4の何方かを一緒に持って行きます。
24-70F2.8は、70-200ほどボケないし、16-35のように驚く視界も無いですが、普通に綺麗に撮れて気に入っています。
便利ズームは7Dに任せるとして、24-105は意外に重いので、24-70がオススメです。
書込番号:21023529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらがおすすめと言われても
何をどのように撮るかは、撮影者にしか判断出来ませんし・・・
使用する目的次第では?
より便利な高倍率が欲しいのか、
レンズの明るさを生かした撮影をしたいのか・・・
書込番号:21023549
4点
24-70F2.8L IIを買っておいて6D2の情報を集めてから5D4か6D2を選ぶなんてのはいかがです?
今すぐに欲しいなら24-105のキットが使いやすいですが70-200F2.8Lを持ってるなら勿体無い気がしますが(汗)
書込番号:21023697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんありがとうございます。
対象物とか荷物とか色々精査して考えたいと思います
書込番号:21023887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画角は好み
答えを出せるのは本人だけ
個人的には24−70よりは24−105の方がましかな
どっちも好きなレンズではないが
書込番号:21023924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お好きな方をどうぞ( ゚∀゚)つ
それよりも単焦点選びが重要ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21024148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hi04さん
手ブレ補正は要るのか(であれば、F2.8は除外)、
105mmまで、一本で済ませたいのか、
室内撮影は多いのか(であればF2.8も必要)、
ボケはどの程度必要なのか、
つまりは、メインの被写体で変わってくると思います。
そのあたりを記載されないと、
具体的なレスがしにくいのでは。
書込番号:21024442
1点
よくある話ですが・・・
使い勝手がいいのはズームバンドの広いレンズだと思います。だから24-105mmかな。
あとは、その表現で不足するところを別のレンズで対策する・・・
で・・・
結局2.8通しの24-70mmも欲しくなって両方手にすることになる・・・とか
明るさだけの話なら、数本の単焦点を持つのも「あり」かもしれません。
絞りとしての表現は、2.8通しより1〜2段くらい違うから大きいですよ。
>対象物とか荷物とか色々精査して考えたいと思います
それがいいと思います。
万能なレンズはないので、増えていくかもしれませんが・・・
書込番号:21024853
2点
やはり、24〜105が私には使い勝手が良いですね。
軽くて写りも、、、。
書込番号:21026210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
何故5D系の連射性能は低いのでしょうか?
このカメラは秒7コマ 30万以上もするばか高いカメラとは思えません。
*初代5D。。3コマ
*5DマークU。。3.9コマ
*5DマークV。。6コマ
*5DマークW。。やっとこせ7コマ
*初代7D..。。8コマ
*7DマークU。。。10コマ
*7DマークV(予測)。。最低12コマ〜16コマもあり得るかも。
何故そこまで差が付くのか価格が低いのに長い間ずーっと疑問に思っていました。
14点
よく考えれば分かりますよ…( ;´・ω・`)
ゴーデーは色々と大きいのです…(*`・ω・)ゞ
書込番号:20991868 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
まず物理的にミラーを動かすのでapscよりもフルサイズの方が高速に動かすのは難しいです。
1Dクラスはボディが大きく堅牢な作りですので高速に動かせます。
それと画像処理能力の差です。画素数が多ければそれだけ処理に時間がかかる為、いくらミラーが早く動いても処理をし切れません。
もちろん最新の処理エンジンの方が良いですが、やはり限度が有ります。
この辺りを踏まえて各機種の価格と性能を比較すれば決して7コマは悪い数字ではないと思いますよ。
書込番号:20991873 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
機能とコストのバランス
この機種の場合、コマ速が増えたのはレリーズレスポンスを磨いた副産物のよーなもんじゃないかな
初めからコマ速の限界を上げようとして作った1DXや7Dとはコンセプトが違うからだと思うよー
書込番号:20991875 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
こんにちは。
5Ds系は更にコマ少ないですよね。
書込番号:20991884
8点
>家電マニアUさん
理工系の学校を卒業されていましたら、
自ずから答えは出るかと思います。
書込番号:20991893
6点
みなさま色んな指摘、説明ありがとうございました。
やっぱりFullサイズとAPS-Cの違いからからでしたね。
ニコンのD810の連射コマ数が6コマだったことから納得できました。
書込番号:20991927
5点
1D系、7D系 ・・・何はともあれ連写数を増やす
5D系、旧1Ds系・・・何はともあれ解像度を増やす
というコンセプトですので、それ以外の機能・性能はコストに余裕があれば検討、という感じですかね。
読み出し速度だけ考えれば5D4の解像度で10コマ/秒くらいまでは増やせそうですが、今度は画像処理速度に不安が出てきます。
かと言って、あんまり強力なプロセッサを積んでしまうとバッテリー持ちも悪化するし、熱処理にも問題が・・・。
シャッターも高速動作に対応した丈夫なものを付けないといけなくなるので、まるっと適当に見積もって+15〜20万くらい?。
70万以上払って5Dsに満たない解像度&1DX2に届かない連写数のカメラとなると、さすがに手が出ない人がほとんどだと思います。(需要はあるにはあると思いますが)
同じ値段出すなら、素直に5D4と7D2をそれぞれ揃えるほうが無難でしょうね。
こう考えると1D系、5D系、7D系のスペックって、割と絶妙なバランスだと思いませんかね。
書込番号:20991946
19点
>家電マニアUさん
連写ってそんなに必要ですか
普通のスナップなら3.5コマ/秒くらいで十分
動態でも5コマが7コマになっても結果は大差ない
さすがに新しいαみたいに20コマくらいあれば変わるとは思うは
8コマでも10コマでも大差ない
と思う
確かに買う時はスペックの高い物が欲しくなるけど・・・
ロールスロイスがポルシェより高いのでなんで遅いのって言う?
書込番号:20992138
35点
7D系と5D系とを比較するからです。
7D系と1D系とを比較してみては?
連写枚数だけを比較しても意味がないのでは?
センサーサイズも関係していないのですかね?
じゃ6Dは・・・
さらには80Dはと・・・
そのほかの性能、機能の違いはないのかな〜と・・・
書込番号:20992175
11点
フルサイズとなんちゃってAPS-Cの違い
上が使えてるから抜くとまずいし
書込番号:20992302 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>8コマでも10コマでも大差ない
8コマと10コマはぜんっぜん、まーったく違いますよ。
80Dの7コマと、7Dの8コマでも、たった1コマですがかなり違いを感じます。
7Dと同時に使うと80Dはちょっとトロいです・・・
書込番号:20992593
29点
>8コマでも10コマでも大差ない
使ったことがないから言える言葉かと
いったいどんな機種で何をお撮りになられててそんな事を言ってるのか?
一秒間に何枚ではなく、コマ間のコンマ何秒が大事なのがわかってない。
書込番号:20992688 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
コマ数 よりも 幕速とか レリーズタイムラグとか 気にならないかな?
5D系は昔タイムラグが長かった。
書込番号:20992717
6点
>gda_hisashiさん
急旋回する ジェット戦闘機
停車中の新幹線の陰から 出てきた 通過車両
など 撮影されたことは ありますか?
推測は いりません。
書込番号:20992743 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>連写ってそんなに必要ですか
>動態でも5コマが7コマになっても結果は大差ない
>普通のスナップなら3.5コマ/秒くらいで十分
僕も突っ込むよぉ〜
連写は必須です!
全く話にならないくらい違いますよぉ〜
普通のスナップこそ連写速度は重要かと。変顔回避には必須です。
連写機能の不要な方にはわかんないかも。
書込番号:20992859
23点
連写
使って速さが判る
そりゃ機械的な優秀さは判りますよ
じゃあ5コマ/秒の頃に比べ作品がそんなに良くなってます
1コマ毎に巻き上げていた時代の作品はダメダメですか?
確立の話もあるでしょうが
良いチャンスを撮影するんじゃなく
カメラに撮らせ後から選ぶ方はいくらでも早い方が良いとは思います
でもその場合連写必要派の方の要求を満たすにはやはり20コマ/秒くらいないと
チャンス捉えられないと思いますけど
例えばモータースポーツ
5コマ/秒のフイルム時代に比べ最近の写真んてそんなに良いですか(倍良いですか?)
確かに高感度が使える点はデジタルは優秀だと思いますが
連写で作品が良くなっているかは・・・
いや
連写が要らないとはいいませにょ
カメラマンのマスタベーションの部分も多いと思います
10コマ/秒の機材があるから10コマ優秀で8コマダメダメみたいになりますが
じゃあ13コマでたら10コマはダメダメですか
書込番号:20993859
24点
良さって何ですか?
「作品のの良さ」って、抽象的で主観でもあるかと。
求める良さは、人それぞれですからね。
何を求めるかでそれも変わるかと
例えば
腕をカバー出来れば連写しなくてもいいですし、
腕をカバーするため連写をするのもいいですし。
画質を求める場合もあれば、
一瞬の物を画にして残すために必要な事も・・・
両方もね・・・
書込番号:20993911
5点
連射速度や連射能力は、処理能力の問題かなと、個人的には感じています。
もちろんどれだけ動かせるかは可動部の質量に拘束されてしまうのですが、
ファイルサイズは概ね画素数に比例しているので
画素数と連射枚数を掛け合わせると、そのカメラの処理能力の検討がつくんじゃないかな?と思うのです。
5D4が秒7枚連写(3000万画素)で掛け合わせると係数21000
7D2が秒10枚(2000万画素)で係数20000
D810が秒6枚連写(3600万画素)で係数21600
α99Uが秒12枚連写(4200万画素)で係数50400
D5は秒12枚連写(2000万画素)で係数24000
1DXUは秒14枚連写(2000万画素)で係数28000
7Dmk2は、秒10コマと言うだけでなく、JPGだと、ほぼ無限枚数の連射が可能です。画像処理エンジンを2つ積んでいるからなのでしょうか。
書込番号:20993952
8点
>gda_hisashiさん
軽自動車で100km/hで高速道路を走るのと、
大排気量車やスポーツカーが高速道路を100km/hで走るのでは、
性能には大差ないと言ってるのと変わらないかと思います。
現実は、
軽自動車の場合は、エンジンの回転に無理が掛かっています。
大排気量車やスポーツカーの場合ですと、エンジンの回転にはまだゆとりがあります。
書込番号:20993981
2点
関係ないけど、ロールスロイスの馬力非公開のエンジンは、結構強力らしいですよ。
バスと同じ位ってのを読んだことが有ります。
書込番号:20994009
6点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
MacBook ProでDPP4を起動すると【グラフィックプロセッサが使えません】と表示され画面が表示されません。
Macは15年モデルでIntelのi5プロセッサです。MacOSとDPPは最新バージョンです。Canonのホームページでは最近サポートされたように記載が有ります。設定の問題でしょうか?Cudaコアは入っていません。
アップルの写真ソフトではLAWデーターも表示されるのですが。
お恥ずかしい話ですが。
書込番号:20851650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
環境設定>画像処理2 の画面の
「画像処理にグラフィックプロセッサを使用する」
のチェックを外してみてください。
書込番号:20851776
6点
Macbookproのユーザです.
昔この件で少し悩んだことが有り,スレ主さんお参考になるかわかりませんが,書き込んでみます.
DPPがサポートしているグラフィックプロセッサですが
Intel Iris pro 非対応
NVIDIA GeForce GT 対応
です.
私の使っているMacbook proのグラフィックプロセッサはIntel内蔵で,NVIDIAがPCIeバスに接続されている”よう”です.現実には,うまくNVIDIAに切り替えらずにいます.結局,IntelのグラフィックプロセッサはDPP側で無視され
DPPの環境設定>画像処理2 の画面の
「画像処理にグラフィックプロセッサを使用する」
部分の文字が薄くなって,チェックがはいらない状態です.結果としてDPPは問題なく動作しています.
少し悔しい動作なのですが,とりあえず動作しているのでこのまま.参考まで.
書込番号:20852184
2点
>HRI55さん
今までは使えていたことあるのでしょうか?
起動して設定画面に行けるようでしたら
初期化してみると良いかもしれません。
書込番号:20852319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、ありがとうございます。
>interlaceさん
>狩野さん
DPP4を立ち上げると上部の帯の所のみDPP4となり画面が表示されない状況が続きます。環境設定をクリックしても何も表示されないので、チェックを外すことも出来ません。
>でぶねこサンバさん
DPP3は動くのですが、DPP4は動作したことがありません。5DのLAW画像はDPP3では見れないので非常に困っています。
書込番号:20852445
0点
何らかの不具合が出ているみたいですね。
解決できるか分かりませんが、以下試してみてください。
■設定ファイルの削除
/ユーザ/(ユーザー名)/library/Preferences/com.canon.Digital-Photo-Professional-4.plist
こちらを削除するとグラフィックプロセッサの設定などがリセットされます。
■再インストール
以前、カメラ付属のディスクからインストールしたら、
不具合が出た経験がありますので、
WEBから最新のものを入れてみてください。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppm4610.html
書込番号:20853001
3点
>interlaceさん
ご丁寧に有難うございます。
Macは中身が見えにくく苦労しましたが、ライブラリをやっと探し出し、念のためDPP3とDPP4を削除し、電源を入れ直し、再インストールしましたが、症状は全く変わらずでした。
Macは慣れないせいか、Windowsに比べて判りづらいですね。諦めて、古いWindows機でやって見ます。
書込番号:20853654
0点
HRI55さん
ちょっとした設定のスイッチのオンオフの違いで動作しないだけと思うのですが、せっかくのMacbook proが動かないのは悔しいですね。
少し調べてみますので、レスにはお時間をください。当てにしないでお待ちを。
書込番号:20853834
1点
>HRI55さん
ちょっと気になったのですが…
>DPP4を立ち上げると上部の帯の所のみDPP4となり画面が表示されない状況が続きます。環境設定をクリックしても何も表示されないので、チェックを外すことも出来ません。
↑
これは、どのような状況でしょうか?
スクショなりスマホ画面で撮って、画像を載せる事は可能でしょうか?
僕の個人的意見ですけど…
MacBookの方も、最新のOSにバージョンupしてみる。
その後に、DPP4も最新の奴をHPからダウンロード。
すでに対策済みでしたら。
他の方に、ヘルプミーw
ノ(-________-;)ウゥーム・・・
因みに、OSのバージョンを調べる方法は、
画面うえ、りんごマークをクリックすると出てきます。
最悪、BOOTCAMPシステムでWindowsのDPP4を起動してみて大丈夫なら。。
パソコンは問題ないはず。。
:DPP4に関しては、Macの方が処理が早いと思います。
書込番号:20854352
1点
皆さん、お手数おかけします。
書込番号:20854525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HRI55さん
返信及び画像UPありがとう御座います。
つまり、画像2で(グラフィックプロセッサが使えません!)←おいこらW
で、DPPがきちんと起動しないとゆう事ですね。。
ノ(-________-;)ウゥーム・・・
つまり、古いDPP4がきちんとアンインストール出来てないか?
何かが悪さをしてる状況だと思います。
MacBookの方の設定で、グラフィックプロセッサにアクセスできる方法を。。
狩野さんヘルプミー
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?
因みに、僕のも。。
DPPでの環境設定>画像処理2 の画面の
「画像処理にグラフィックプロセッサを使用する」部分は、
*部分の文字が薄くなっててチェックが入らない状態です!が、使えていますし。。
前のバージョン(OSやDPP4)でも問題なく使えてました。
書込番号:20854692
1点
>HRI55さん
セーフモードで起動した場合はいかがでしょうか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT201262
あと、この辺りも試してみてください。
NVRAMリセット
https://support.apple.com/ja-jp/HT204063
SMCリセット
https://support.apple.com/ja-jp/HT201295
書込番号:20854785
1点
>interlaceさん
試してみます。結果報告は遅くなると思いますが。
書込番号:20855788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>interlaceさん
色々なご提案ありがとうございます。
@セーフモードは、残念ながらダメでした。
ABのリセットは怖いので、バックアップを確実にしてからと思い、128GBのSDカードをデーター部専用に、1TBのHDDをTime Machine専用に、2TBのHDDをデーター保存用に設定し直し直しました。その他にNASを全体のバックアップ用に設定しました。
教えて頂いたリセットにこれから挑戦します。最悪はMacOSを、再インストールしてみます。
追伸、古いWindows7機では【ディスクはSSD】DPP4は動きましたが、遅くて使い物になりませんでした。
書込番号:20858433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
勉強もかねて連休中,Macbookproを色々動かしてみました.
現状は,原因不明との情けない報告です.
考えられる原因(妄想のレベルです)としては,Macbookproの他のアプリケーション・ソフトウエアが邪魔をしているのでは,との推定です.
Macbookpro上で現状で使用している動作しているアプリケーション・ソフトウエアは不明なのですが,とりあえずキヤノンのアプリケーション・ソフトウエアを全て削除してみてください.その後DPP4を再インストールして見ましょう.だからといって動作する保証はありませんが.
書込番号:20858833
1点
>狩野さん
有難うございます。連休明けにでも挑戦してみます。
他の方は、私のように苦労していないのでしょうね????若かりし時は、コンピュータ関連の仕事をしていたのに、歳を取るとついていけない自分が情け無いです。
書込番号:20859499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>茶色のごまちゃんさん
boot campは試してみたいのですが、SSDの容量(128GB)と少なくて無理みたいです。外部記憶装置から起動するには、Thunderbolt接続のみのようです。それに、現在のバージョンではWindows10しかサポートしていなく、どちらも持ち合わせていません。
本当は、古いパソコンを廃棄して、Windows環境もマックに統合したいのですが。
書込番号:20859540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HRI55さん
>他の方は、私のように苦労していないのでしょうね????若かりし時は、コンピュータ関連の仕事をしていたのに、歳を取るとつい>ていけない自分が情け無いです。
いえいえ.一般的には,結果的には『運良く』DPP4が動作しているだけです.
コンピュータの動作は,場合によって僅か1ビットの違いで,システム全体が止まるなんて事があります.そのため例えば航空券のシステムが止まって運休などの事がありました.それでは非常にマズイので,メーカ側ではテストを繰り返して出荷.それでも完全はありません.ですから現状はコンピュータは凄いではなく,『運良く』問題なく動作していると考えた方が良いでしょう.
本件で云えば,macOSは,一般ユーザに情報開示されていないので,いったん問題が発生すると,とんでもなく苦労する訳です.同じUNIX系のOSにしてもLinuxのようにオープンになって居ると,トラブルシューティングも少しは楽になると思います.
ちなみに私も,若い頃は誰でも知っているコンピュータメーカにエンジニアとして勤務していました.そのためOS,マルチタクスと云った一般的になコンピュータ用語には問題ありません.ですが,OSメーカの独自の用語,概念には閉口しています.その意味では上記の経験は全く役に立ちません.あーあ.
書込番号:20859663
2点
>HRI55さん
これだけレスが来ないのであれば。。
おそらく。。
かなりレアなケースだと思います。
Canonのダウンロードページには、
>当機能を使用するためには、1.0GB 以上のビデオメモリーを搭載し、
NVIDIA 社製のCUDA (Compute Capability 2.0 以上) に対応したGPUが必要となります。
また、最新のNVIDIA 社製ドライバーがインストールされている必要があります。
と、注意書きありますが。。
最新のPCであれば・・
憶測ですが、間違いなく動作可能?なはずだと思います。
故障を含め、アップルに聞いた所で。。
「自社のソフトで無いので判りません!」と言われるだろうし、
やはり、たらい回し覚悟で?
Canonのサポートに問い合わせてみるのも手かと思います。
あとは、かなり労力を強いられると思いますが…
バックアップ、全リカバー後の再インストール。
しか、僕も思い浮かびません。
*リカバリーで回復する事を、陰ながら応援致しております。
書込番号:20862704
0点
>茶色のごまちゃんさん
同じ現象の方はこのサイトにはいらっしゃらない様ですね。
私も再インストールが一番早い様な気がします。バックアップは終わったので、連休が終わったら、時間を掛けてやってみます。
メールの設定とか暗証番号とか大変そうです。
有難うございました。
書込番号:20863367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MacBookのSSDをフォーマットし最新版OSをインストールしました。他のアプリを入れないで、最初にDPP 4
をインストールしましたが、やはり動作しませんでした。現在、Canonに問合せ中ですが未だ回答は帰ってきません。
書込番号:20970820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























