EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥449,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥449,980¥547,181 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥449,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー時静止画シャッターが不能

2017/06/17 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:199件

この5D4でライブビュー(ライブビュー
のスイッチを左に倒してます)
にしてフォーカスを合わせ、シャッターを切ると全く無反応です。
これは仕様でしょうか?
調べても不明だったので質問させてください。

5D3までは普通に撮影しておりましたが
5D4からはスマホで撮影しろ?ということなのでしょうか?

ちなみにスマホでフォーカスチェックしてシャッターボタンを押すと
ライブビューなのに反応します。撮影できます。

私は動画を撮影しないので
動画時のシャッターボタンは半押しでAEのみ。
全押しは「-」です。

何か対処方法ありましたらお教えください。

書込番号:20973273

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/06/17 01:18(1年以上前)

>ライブビューのスイッチを左に倒してます
多分動画になってますよ
レバー操作せずボタン押すだけでライブビューになるはずです。

書込番号:20973301

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/17 01:48(1年以上前)

>fotograto giapponeさん

ライブビュー撮影時は、
マニュアル298ページにあるように、
ライブビュー撮影/動画撮影スイッチを、
左に倒すのではなく、START/STOPボタンを押してください。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300024969/03/eos5d-mk4-im3-ja.pdf

マニュアル334ページにあるように、
左に倒すと、動画撮影になり、
動画時のシャッターボタンは半押しでAEのみ、
全押しは「-」なら、
シャッターボタンを押しても、動画も撮れないので、
何も起きないのでは。

つまり、そうゆう仕様かと。
ご確認してください。

書込番号:20973335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/06/17 06:35(1年以上前)

>fotograto giapponeさん

もう、答え出ていますね
静止画の場合はボタン押してください、
レバー倒すと動画モードですよ

書込番号:20973477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2017/06/17 07:39(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
皆さんの仰るようにボタンでできそうです。
(こんな簡単な事だったとは)
お恥ずかしい。

書込番号:20973557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/17 11:48(1年以上前)

7Dもそうだけど
5D3もそうだし
忘れましたか?

書込番号:20974037

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/06/17 12:20(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
動画でも写真撮れたけど
撮れないんです。

書込番号:20974103

ナイスクチコミ!1


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/17 15:35(1年以上前)

markIV になってから、動画モード(待機中、撮影中)の写真撮影ができなくなったんですよね。。
markIII はできたのに。

個人的に結構不便なんで、復活させて欲しいですね。

書込番号:20974495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/17 16:37(1年以上前)

え?
みんな 言ってること ですよ?
ライブビュー時の・・・と。

動画撮影「中」の 静止画撮影 のことですか?
スレヌシ殿が言ってることは?

書込番号:20974629

ナイスクチコミ!0


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/17 16:56(1年以上前)

ん?
いや、ただの雑談ですよ。
スレ主さんの質問のついでに、不満言っただけです。

ま、markIIIなら、動画モード(動画レバー倒した時)でもシャッターボタン押せば写真撮れるので、
スレ主さんのようにライブビューと動画モード間違えたとしても、写真は撮れますねってこと。


ちなみに、markIIIの動画モードの写真撮影は、画像エンジンが動画寄りになるのか、極稀にですがモアレが出たりします。
markIVでできなくなったのは、その辺りが関係あるかも?

書込番号:20974682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件

2017/06/18 00:35(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>ゆ←けさん
>ktasksさん
色々ありがとうございます。

いや本当に情けない。
私は写真で飯食ってまして、本当に情けない話です。
実は取説を読みません。日々の撮影や画像処理に
追われて取説は5D2以降読んだことがないといっても過言ではありません。
1DXも少しは読みましたが・・・、それでも一瞬。

5D3や7Dでも私はあのファインダー横のスイッチを左に倒しておりました。
そしてライブビューにしてました。でもボタンを押すのですね?
うおおおおお。
5D3でもボタン一つでライブビューになるんだ!!!!!!!

そして
あそこのスイッチが
ライブビュースイッチか動画スイッチか!なんて・・。
初耳。
勉強になりました。
ありがとうございました。

私が5D4を購入した理由はカメラを壁際に三脚で立てて
スマホもしくはタブレットでフォーカスや水平を合わせて
撮影するためです。
なので、結構勇気がいる買い物だったのですが
今は重宝してます。
客席の最後方でも三脚を壁にはわせて
撮影できるのは魅力です。

しかし、通常撮影でライブビュー時の
(動画撮影時ではありません)
シャッターが切れない事に焦りを覚え
皆様にお聞きしました。

ありがとうございました。
お陰で今日の撮影はうまくいきました。

皆様に感謝です。

書込番号:20975835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/18 19:34(1年以上前)

こんなのですかね?違うかも知れませんが...

http://cweb.canon.jp/solution/pro-photo/user-voice/photography-style/index.html

書込番号:20977795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2017/06/19 20:09(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
大体その通りです。
あの画像がコンサートホールの客席最後方になった感じですね。

書込番号:20980269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ171

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

マークIIやマーク3から価格上がり、色々と技術の進歩により良くなったと思いますが、タイムラグはなくなったのでしょうか
運動会でのココゾと思いシャッター押すのはいいけどイマイチ良くなかった
ココゾと思う時にシャッター切れないなら14連写していいカットを選ぶ方がいいでしょうかね

書込番号:20929921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/05/30 20:40(1年以上前)

今までは、どういった機材を使用していたのでしようか?

>運動会でのココゾと思いシャッター押すのはいいけどイマイチ良くなかった


ここぞと思う時には既に遅いのかも。
腕が大いに関係してくるのではないでしようか?

AFも関係してイルなら使用しているレンズにも起因するかも

書込番号:20929943

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/05/30 20:58(1年以上前)

タイムラグは無くなりません。
20コマ撮れるSONY買った方がいいですよ。

タイムラグ分、シャッターを早めに切ります。
それだけです。
みんなやってます。

連写しても欲しい瞬間はそのコマ間だったりします。
結局は連写しても撮れなかったりします。
それを狙うのが写真のスキルです。

書込番号:20930000

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2017/05/30 21:01(1年以上前)

>噂を信じちゃいけないかな?さん

>> ココゾと思う時にシャッター切れない

残念ですが、もうシャッターチャンス間に合っていません。
なので、スレ主様が事前予測して連写されることをおすすめします。

1DX2を買われて、14コマ連写しても、ゴミ駒が増産されるだけです。

書込番号:20930011

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/05/30 21:02(1年以上前)

レリーズタイムラグが短くなることは有っても、無くなることはないでしょうね。
無くすには、カメラが『ココでシャッターボタンが押される』と予測して動作を開始する必要がありますから。

あと、ファインダーを見て『ココゾと思いシャッター押す』なら、14連写(1DX2?)でも間に合わないでしょうね…。
運動会程度なら、ココゾと『予測』してシャッターを押せば、単写でも十分だと思います。

書込番号:20930017

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/30 21:05(1年以上前)

どの様な一眼レフでもタイムラグをゼロにするのは無理だと考えます。

逆にどんな一眼レフでも使い慣れることである程度撮影のタイミングは
計れるものだと考えます。

運動会などではその予測は割に簡単な方ではないでしょうか?

書込番号:20930025

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/05/30 21:08(1年以上前)

撮影の流儀がわからないのでなんとも。

少なくとも自分は動き物の場合ピントは常に半押しで追いかけて食いつかせますので、5D4よりはるかに古い機種でも問題にはなりませんでしたが。

KISS系統や5D2や6Dだとわずかにレリーズタイムラグが長いかなという気もしないでもないです。

EOS5DMKU  約0.073秒
EOS5DMKV  約0.059秒
EOS 5D Mark IV  約 0.058 秒

がCanonの測定方式のレリーズタイムラグですね。

書込番号:20930038

ナイスクチコミ!7


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/30 21:21(1年以上前)

私はニコンユーザーなのでこの機種はわかりませんが、
ニコン機で孫のミニバスとかその下の孫娘の遊園地とか撮ってます。

タイムラグが0.0ウン秒とか0.00ウン秒とか言われてもわかりません。

ただミニバス等は連射ばかりですね。
14連射もやりませんが、4コマ、5コマの連続です。
で、体感的に5コマであれば3コマ目あたりがベストショットかな?
って言う感覚で、シャッターを切ってます。

時折、ベストショット(と自分では思っている。)が撮れる時もありますし
丁度シャッター間隔の間が良かったなあ?とかもありますが
「当たらずと言えど遠からず」的なショットも多いですね。

単射で絶妙な瞬間を狙うってゴルゴ13みたいな技は持ち合わせておりません。
「下手な鉄砲も・・・」作戦オンリーです。(ヤンヤヤンヤの…苦笑い)

それなりにカメラを振り回して遊べればそれで良いのでは?と、
私は思ってます。

書込番号:20930085

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/05/30 22:02(1年以上前)

4k切り出しで無問題

書込番号:20930232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/05/30 23:22(1年以上前)

カメラのタイムラグより、人間の挙動のタイムラグのほうが影響あるのでは?そんなこと考えたことなさそうかな?

書込番号:20930520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/30 23:23(1年以上前)

何枚連写できようとコマとコマの間は存在する。
永遠のジレンマ   だな。

書込番号:20930522

ナイスクチコミ!3


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/30 23:57(1年以上前)

「ここぞ!」って狙いをつけたのに駄目なとき、9割くらいはカメラ側でなく撮る側に問題があるパターンが多いような気がします。
いわゆるボタンやスイッチを使うモノは、車のブレーキだろうとゲームのボタンだろうとシャッターボタンであろうと、
常日頃から「大体これくらいで反応するな」というのを身に着けなければ、どんなに敏感な設定になっていても瞬間的な操作は難しいものです。
幸い、デジタルカメラはその場で写真を確認しながら何度でもタイムラグのチェックができます。
今時はスマホや携帯にストップウォッチ機能が当たり前についていますから、ローコストなものを上手に使い、日頃から訓練を怠らないのがベストです。

カタログ上の5D3のラグが0.059秒、5D4のラグは0.058秒なので、一応判別不能なレベルで短くはなったようです。(計測器の誤差では…)
ライバル機D810のラグは0.052なので、数字としては負けてしまっていますが、
たぶん両者を使い比べたとしても、握り心地やボタンの押し具合の差にかき消されるレベルですね。


余談ですが、CIPAのガイドラインによれば「(AFや測光が終わった後の)半押し状態からボタンを押し、露光が始まるまで」の時間を"シャッターレリーズタイムラグ"と定義しています。
これ、物理的にボタンを押し始めたところから計測スタートなので、
もともとシャッターが浅めのメーカーや、ボタン抵抗の小さい機種ほど短めに出る傾向にあります。
一例として、1DシリーズやD一桁シリーズはレリーズボタン自体の設計が中級機以下のクラスとは違い、かなり滑らかで抵抗が少ないです。
また、もともとのレリーズ深そのものがかなり浅めに設定されているんですね。
その辺のチューニングも含めて、あの極小のラグというわけです。

5Dシリーズ以上のカメラはレリーズボタンの深さを調整できるため、多分その部分を浅めに調整したものであれば、かなり1DXといい勝負してます。(もしかしたら7Dまではやってくれるかも?)
極端な例ですが、スポカメの方で「半押し殺して、触っただけでシャッター切れるように」とか無茶なことを頼んでる人もいます。(しかも可能とのこと)
そこまでやるかは別として、滑らかさや抵抗を同じレベルにするのは難しいですが、ラグだけを見れば1DXと混在させても違和感がないくらいには調整できるので、
気になるようでしたらサポートセンターで微調整を依頼してみるとかなりいい感じにできると思いますよ。

書込番号:20930606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/31 01:13(1年以上前)

キヤノンのフラッグシップ機のタイムラグは、35年以上55ms で変わっていません。newF1 〜1dxmk2 まで
これは、動きものを撮る人にはものすごく有難いですね。
人間の反応なんか1msレベルでコントロールできないと思うのですが、カメラを変えた時にタイムラグが変わってないということは、ものすごく安心するんです。
私は1989年からeos-1を使っていますが、以後百万枚以上タイムラグ55ms で撮っています。
この55ms は、地味ですがキヤノンの良心或いは拘りですね。
変化しないことが安心に繋がっています。

書込番号:20930777

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/31 02:03(1年以上前)

俺は連写に頼らないみたいなこと言ってるやつらも、
コマ速上がったらそれはそれで喜ぶんだろw
とりあえず秒間8コマではないのは間違いない。

書込番号:20930823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/05/31 05:15(1年以上前)

レリーズタイムラグは約0.06秒
反応スピードはウサイン・ボルトでも0.1秒以上
自分の反応が遅いだけじゃないの?

書込番号:20930899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/31 06:31(1年以上前)

ミラーレスとかだと半押しから全押しの間の画像を
何コマ分か先撮りする機能がある物があります

考えようによっては、タイムラグマイナス秒ですね。

たしか、OM-1D Mk2に付いていて鳥の飛翔の瞬間が撮れるように
なったって記事を見たことがあるような気がしますが 機種が不確かです。

オリンパス機なのは確かですので調べてみては?




書込番号:20930961

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/05/31 07:59(1年以上前)

 提案です. これからは,「ここぞ」と思うときシャッターを切るのでは無く,「直ぐ後にここぞとなる瞬間になるな」と思うときシャッターを切りましょう.

 写真論的に書きます.写真の多くは風景,光景が少し後にこうなるのでは,と行った予測に基づいて撮られています.
この予測が大切です.予測する時間は被写体によって様々.1秒に満たない時もありますし,1日単位の時もあります.
でもこうした予測が素晴らしい写真を産んでいることは事実です.
 著名な写真家の講演で,「これは**を予想して撮った」との実例を挙げていました.
そこで質問.「どのような根拠で予測出来たのですか?」
著名な写真家,絶句.
 想像すると,長い経験から生まれた”勘”の様なものだろうと推察します.
 

書込番号:20931099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/05/31 08:59(1年以上前)

使ったことありませんが、オリンパスのOM-D E-M1 Mark IIでプロキャプチャーが良いと思います。
わたしはパナを三脚につけて、大事なチャンスには4Kフォトで待機しています。
同時に1Dxで手持ち待機しますが、タイミング的には4Kに負けてます。

書込番号:20931238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6698件Goodアンサー獲得:114件

2017/05/31 10:21(1年以上前)

「タイムラグ」ガシャッターラグの事を言ってるなら、ナンボ連写性能よかろうと意味が無いと思いますが・・・。

もちろんスタートからゴールまで連写し続けて良い画像を選ぶ、という撮り方なら話は別ですが、そうなると今度はシャッターラグは関係なくなるかと・・・。

何がなさりたいのでしょうかね?

書込番号:20931369

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/05/31 11:42(1年以上前)

タイムラグの予測練習を思い付きました。
ボールを上に投げる又は投げてもらい
ココダ!でシャッターを切る
出来れば大きいボールが良いかも?
落下スピードに会う動体限定かもしれないけど
有る程度感覚掴めませんか?

書込番号:20931529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/31 16:57(1年以上前)

>ココゾと思いシャッター押すのはいいけどイマイチ良くなかった

通りすがりに・・・
皆さんからすでに出ていますが、最も大きなタイムラグは、撮影者本人の性能です。
「ココゾと思い」の瞬間ではすでに物事は過ぎ去った後です。
最近では、シャッターを切る前にすでに記録できる機種もあるようなのでそちらを検討されるとか・・・
4K動画で、シャッター速度が対応できているのなら、そこから切り出すとか・・・

デジイチで写真を撮っている人たちは、思うよりも先にシャッターは切っています。

書込番号:20932103

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:16件

メインの電子ダイヤルが突然効かなくなることがあるのですが
同じような症状になった方いますか?
効かなくなると言ってもクリック感がなくなったり空回りしてる類のものではないです。
絞りだけではなくSSやメニューの移動等も出来なくなるのでレンズは関係なさそうです。

丸1日撮影してもなんともない日もあれば数時間に1回起きることもあります。

電源をカチャカチャと入れ直せば直ることもあれば

電源を何度も入り切りしたりレンズを付けたり外したり交換したり、
グリップをつけたり外したりしても直らないこともあります。

どうしても直らない時は諦め液晶で対応してます。そして翌日になると直ってます。

発症のタイミングがわからず、これと言った直し方もわからないので困ってます。
以前発症しキャノンのSCに駆け込んだのですがその時には直っていて
「症状が出てないとわからない。そんな現象は聞いたことがない。」
「修理するには預かりで直るかどうかわからないけど基盤交換です。」
とお決まりの対応でした。

ハイシーズンに2週間以上もメイン機がないのは困るので同じような症状が出た方
こうすれば直るみたいなものがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:20931964

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/31 15:45(1年以上前)

私はその現象は見たことがないですが、なかなか再現しない不具合はスマホで動画を撮って
残すようにしています。
実際に起こっているところを見せることで、SCも「そんなはずない」とか、
感情逆撫でするような事は言わなくなります。

書込番号:20931974

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/05/31 16:12(1年以上前)

John F. Smithさん
こんにちは!!

自分はエラー70の表示が出て電源が入らなくなってスマホの撮影して購入先(キタムラ)で説明したら交換して貰えました。
まどあかりさんが書いているようにスマホで録画したら証拠(説明)として話しや易いと思います。


書込番号:20932026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/05/31 16:20(1年以上前)

異常を写真に残せばメーカーは取り次いでくれますが預けた後に現象が出るかは不明です。以前修理(カメラではない)の業界にいた時に現象出ずの物件がありましたが上からの命令で内部の総交換という事例がありました。カメラのような民生品ではないのでその業界の慣習なので従うまでですがキヤノンがどのような対応をするかは貴殿及び取次者の交渉次第だと思います。

決してお勧めはしませんがメーカーでも原因不明なら正常時に売却してしまうしかないです。因みに長年キヤノン製EOSを使っていますがそのような現象は無いですね。

書込番号:20932035

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/31 16:50(1年以上前)

通りすがりですが・・・
まずはお気の毒です。
このような事例が他者でも頻発するようなら、「製品」として成立しないと思うので、難しいと思います。

扱う側としても、実際に異常を目の当たりにしないと対策のしようもないかと思います。
異常時の動作を動画などで記録するのも、有効な手段だと思います。

少なくとも・・・
現在のままで対策できることはないと思いますので、次回異常時にキッチリと対策されることをお祈りします。

書込番号:20932093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/31 17:28(1年以上前)

当方の5D4でも、ダイヤルはカタカタ回るのですが、メニュー画面の移動ができなくなることが昨秋購入して直ぐぐらいのときありました。
そのときは、液晶のタッチパネルで操作しました。
発売日開始直後に購入したので、初期ロットかそれに近しい個体です。
ファームウェアを更新した後は、症状が出ていませんが単に運が良いだけかもしれません。

AFが合焦しないことは、今でもちょくちょくあります。
遠方の被写体のときが多いのですが、中央のフォーカスポイントでもうんともすんとも言わず(特に位相差AFが苦手そうな被写体でもないです)、
フレーミングを変えると合焦し、その後元の被写体に戻してみると何事も無かったかのように合焦します。
風景撮影みたいなときに大体発生するので何とかなっていますが、
とっさのときに起きたら困るなぁと思っています。

書込番号:20932149

Goodアンサーナイスクチコミ!4


HRI55さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/05/31 17:51(1年以上前)

>John F. Smithさん
不安で使えないですね!
何処かの接点不良かノイズなのでしょうか?
左肩のマニュアル、絞り優先モードなどを変えるダイヤルはガタがきていませんか?
液晶で撮影できると云うのも、逆に不思議です。

書込番号:20932195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/31 18:57(1年以上前)

配線の寿命
背面アッセンブリー交換して

書込番号:20932344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/05/31 19:40(1年以上前)

普通に故障でしょう。
個々の状況によって症状の出方が変わるから[こうすれば直る]的なものは無理でしょう。

発売して1年経たないのですから、保証の範囲内です。
関連する部位の部品を交換して貰いましょう。
それで収まればOKじゃないでしょうか。

症状が時々しか出ない場合など、幾らでもあります。
そんな現象は聞いたことがないと言いながら数日後にはファームアップを出す事もよくあります。
それを1週間でも1か月でも預かって再現を試みるのもメーカの品質向上の為の仕事です。
直るかどうかわからないと言われたら、無責任な事を言うなと反論しましょう。
とにかく修理に預けなければ何も始まりません。

書込番号:20932425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/05/31 20:51(1年以上前)

>John F. Smithさん

メイン電子ダイヤルの不具合、ちょっと検索すると結構ヒットしますね。
私は未だ経験ないのですが、この手のダイヤルは、キヤノンに限らず不具合の出やすい部分かと思います。
「そんな不具合聞いたことがない」とは腹の立つ対応ですね。
キヤノンも大丈夫かな。ちょっと心配になります。
他の方も言っておられるように動画での不具合撮影、確認が交渉の上で効果的だと思います。

書込番号:20932618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2017/05/31 21:00(1年以上前)

こんばんは
私の場合、5D3ですが全く同じ症状が出ます。
電子ダイヤルの操作を全く受け付けず、背面のクイック設定画面からでないと
設定の変更が出来なくなります。
SCで見てもらいましたがご多聞にもれず、異常は再現されず・・
見込み修理と言う事でダイヤルユニットと後カバーの交換を提案されました。
私の場合、かなり使い込んだ個体で他にも消耗したパーツが有り、修理見積もりがかなり高額になったので
使い潰す予定にして修理は見送りました。
スレ主さんの場合最新機種で、保証期間内なので修理された方が良いと思います。
何時起こるか判らない故障状況の再発を待つより、まずは修理を急いだ方が賢明だと思います。

書込番号:20932639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/05/31 21:18(1年以上前)

これはゆゆしき不具合と言えるでしょ。
設計不良でリコール対応というようなことにならなければよいけど、事態を見守っていきましょう。

書込番号:20932700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/06/01 00:00(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
今度不具合出たらスマホで録画してみます。

まだ購入から1ヶ月も経ってないのとキャノンのあまりにも冷たい対応にショックでした。
SX280SHの時は修理に次ぐ修理でも直らずキャノンもお手上げ状態で、まぁ2万のコンデジだから仕方ないとも思ってましたが
40万は自分の中では大変高価な物なのでもっとちゃんと作ってほしいのと今度も直らないんじゃないかともやもやしてます。
(キャノン側の気持ちもわからなくもないですが…。)

他機種も含めると同様の症状の方は一定数いそうですね。

落ち着いたら直るかわかりませんが1回修理に出してみます。

書込番号:20933151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/01 09:32(1年以上前)

つうか、まだ一ヶ月も経って無いのなら、実店舗購入ならギリギリ交換対応が間に合うと思うのだが
ネット購入なのかな?

>「そんな不具合聞いたことがない」とは腹の立つ対応ですね。
キヤノンも大丈夫かな。ちょっと心配になります。

キヤノンに限らずメーカーって何処もそんなもんだよ。
だって仮にも技術屋が「いや〜、良く苦情が上がってくるんですけど、原因が判ら無いんですよ。
治る保証は無いけどとりあえず該当パーツ交換してみます?」とは言え無い。
芸能人が「ただの友人です」ってずっと言い続けて。結婚が決まったら「以前から交際してました」って言うじゃん?
アレと同じ
対応策が決まってから初めて真実を言う。

>落ち着いたら直るかわかりませんが1回修理に出してみます。

他の人も言ってるけど、修理に出すなら早い方が良いよ。
梅雨入りも近いし、修理に出すなら今が一番良いと思うけどね。
ズルズル夏を迎えて、花火撮影なんかしてて「うわ、また動かね〜」なんてなったら目も当てられない。

書込番号:20933646

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/06/01 20:03(1年以上前)

 確かにキヤノンの対応がマズイと思います.

 ここで「キヤノンのSCの立場に立つと,カメラ自身の技術的な内容や問題点がSCまで知らされていない事が多く,結局,門的には答えられずに,書かれたような対応になるのは仕方ないように思います.もちろんキヤノンの会社としての問題なのですが.
 さらに修理を担当する人の立場に立つと,現象が再現しない場合は,なにを調べると良いのか見当も付きません.

 ですから,問題が発生した様子をビデオに収録することは,大きな意味があると思います.

書込番号:20934792

ナイスクチコミ!2


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/11 15:58(1年以上前)

私も今日いきなり壊れました。
使用7ヶ月ですがこれだけ同じ症状出てるのなんか不具合じゃないですかね?
タッチパネル使えたので一応しのげましたがほんと困ります。
修理も出すと使えないし。

書込番号:20959256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像について

2017/06/08 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:2件

アドビライトルームでの現像を考えています。対応しているバージョンは何になりますか?

書込番号:20952243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/08 22:25(1年以上前)

ライトルーム6かライトライトCCですね。

今後を考えるとライトルームCCとフォトショップCCが使えるフォトプランが良いと思いますね。

書込番号:20952334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/06/09 07:38(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:20952981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しようか迷ってます。

2017/06/05 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 岩鬼さん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは。
参考にしたいのでご意見お聞かせください。
現在、5D2と7D所有してます。
主に家族や風景、飛行機撮影をして楽しんでます。
少し古くなってきたのと2台体制がめんどくさくなってきたので、買い替えを検討中。
飛行機撮影での連続撮影可能枚数の制限が多少気にはなります。7Dのほうがその部分は良さそう?
それでも5D4の1台体制にしたことで満足できそうな気はするんですけど。
皆様ならどーします?
くだらないかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:20943806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/05 16:49(1年以上前)

レンズもすべて売り払ってα9を買う。
くらいが良いな。

書込番号:20943839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2017/06/05 17:27(1年以上前)

>岩鬼さん

>5D4の1台体制にしたことで満足できそうな気はするんですけど。

ただ新しいカメラが欲しい言い訳ではないのかな?
1台より2台体制の方が断然いいです。
急ぐ時にもレンズ交換しなくて済みます。
シャッターが壊れても、予備があれば安心です。

まだまだ7Dと5D2で良いと思いますよ。

書込番号:20943890

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/05 17:33(1年以上前)

5D4 と 7D2 の2台体制が良さげ…

書込番号:20943900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/05 17:40(1年以上前)

>岩鬼さん

α9にすれば最新の機種が堪能できますね

E-M1 mark2にすれば小型軽量化で持ち運びが楽ですね

飛行機撮りに望遠が必要ならAPS-Cの7Dmark2か80Dですね

飛行機撮りの頻度が少なければ5Dmark4がやはり良いですかね

私なら5D4にしちゃいますね。

いままで5D2を使ってらっしゃったのならフルサイズが画質の基準になっているでしょうから、APS-Cでは満足できないかもしれませんね。
飛行機用に望遠レンズが必要かもしれませんが、シグマから良いレンズが出ています。

書込番号:20943916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2017/06/05 18:10(1年以上前)

>岩鬼さん

1台にされるのでしたら、
1DX2の方が満足するのではないでしょうか?

書込番号:20943960

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/06/05 18:12(1年以上前)

>それでも5D4の1台体制にしたことで満足できそうな気はするんですけど。

定番の複数所有もありかもしれませんが屋外でのレンズ交換の頻繁さが無くコンデジも持っていれば思い切って5D4単体でもいけますよ。私も5D3と80Dを持ってましたが80Dは売却しました。子供もそろそろ写真を嫌がる年頃だし風景も以前ほど興味が無くなりましたので別の趣味に没頭するためにも一台で十分と思いました。飛行機の撮影もマシンガン的に撮るのは無駄だし一発必写すれば良いだけです。フイルムカメラの時代にもモードラなんてフイルムメーカーを喜ばすためにあるようなアクセサリーもありましたが(笑)。

書込番号:20943961

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/05 18:30(1年以上前)

α9+100-400しかないでしょ
プロ絶賛

書込番号:20943990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/05 18:30(1年以上前)

予算があるなら買い替えても良いと思いますよ。

自分も5D2と7D&7D2を併用しています。

5D4は画素数も増えているので必要に応じてトリミングで良いと思いますから飛行機撮影は大丈夫だと思いますね。

AFも良いですし。

150-600oも所有しているようですし。

風景なら5D2でも大丈夫だと思います。
自分も風景や花の撮影では5D2を使っています。

買い替えたいなら5D4にして良いと思います。
ただ、6D2の噂もあるので秋位まで待っても良いと思いますね、7月発表とも噂されていますが。

書込番号:20943993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/05 19:59(1年以上前)

APSとの2台体制は面倒なので、フルサイズ主導なら7Dは処分しましょう。

書込番号:20944143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/06/05 20:57(1年以上前)

フルサイズについてほとんど何も書かれていないので、その必要性がわかりません。
家族と風景と飛行機のうち何を主体に撮影をするのかということでしょうが、これだけの情報で考えると5D2、7D→7D2にまとめていいんじゃないかと感じます。

書込番号:20944323

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/05 21:17(1年以上前)

1台にまとめるなら1DXの方が良さげ。
APS-Cが必要なら7D2に買い替え。
5D2は家族写真や風景撮りにはまだまだ使えるが
7Dはダメダメだからどちらにしても処分対象ですねぇ。

書込番号:20944392

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/06/05 21:34(1年以上前)

何の目的で2台体制をしていたのでしようか?
2台体制の撮影自体より、それが面倒になるにほど2台体制を必要としていなかったのでは?


飛行機撮影でAPS-C機の望遠効果効果を必要としているのか否かで
決められては?


撮影で2台体制をしなくても
私ならどのセンサーサイズがよりいいのか判断して、どちらかのセンサーサイズに統一しますね。
万が一のことも考え、統一したセンサーサイスのどちらかを手元に置いておきます。
フルサイズなら5DWを追加。
APS-C機なら7DUか80D、さらには9000Dでもよいかな・・・

書込番号:20944446

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/05 22:21(1年以上前)

>岩鬼さん

7Dは8コマ/秒、5D4は7コマ/秒ですから、
APS-Cの望遠効果がいるかどうかですね。

どんな飛行機を対象かは存じませんが、
600mmを持たれているようですから、
フルサイズでも充分だと思うのですが。

すると、高感度に強い、5D4が断然有利ではないですか。
7DはISO1600がめいっぱいでは。
5D4は、ISO6400は充分使えるでしょう。
もし、夜間飛行、マジックアワーなどに興味がないのであれば、
高感度不要かもしれませんが。。

家族、風景もあるのですから、
買えるのでしたら、フルサイズ統一でよいのでは。

対案としては、持たれていないのでしたらカメラそのままで、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM購入でしょうか。

確か、EF70-300mm F4-5.6L IS USMから買い替えられたのですよね。
とすると、レンズ入れ替えがいいような気もしますが、
描写も納得の上で、600mmが必要で、ということのようですから、
ロクヨン、ゴーヨンはお高いですから、
5D4でよいのでは。

よいご判断を。

書込番号:20944588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/05 22:49(1年以上前)

お前らほんとα9大好きな。腕磨け。

書込番号:20944665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2017/06/06 00:13(1年以上前)

パパカメラマンやってまして、過去には5D2と7Dを持ってました。ちょうどこの組み合わでした。
5D4のAFは、7Dのそれとも異次元の食いつきです。
ライブビューのDP-AFも便利に使えるレベルです。

フルサイズ画質と高感度耐性、AFの機動力から、5D2や7Dはまったく出番がなくなると思います。
望遠不足なら、シグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSMをいっちゃって下さい。コスパ最高です。

ただ、パパカメラやるのに、α9の瞳AFは大変魅力です。

動ぎが激しくなければ、5D4の4Kフォトは使えるかも知れません。画質そこそこで、ご家族の決定的瞬間撮りで。

書込番号:20944893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/06 08:32(1年以上前)

レンズさえあれば、5D4一台でいけると思います。私はkissX7iと5D4時々α99の3台体制ですが、5D4はテクニックさえあれば、どんな物でもある程度対応できます。

書込番号:20945366

ナイスクチコミ!1


depreさん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/06 08:44(1年以上前)

私も岩鬼さんと同じくパパカメラマンで、違いは飛行機ではなく鉄道というところくらいです。

現在7Dと5D4の2台を使っていますが、普段は5D4しか使わなくなりました。
バッファーフルまで撮ることはほとんどないので、連写性能も私の用途では違いを感じません。

また、AFの食いつきが7Dとは比べものにならないほどよいのと、トリミング耐性もあるため、7Dのメリットがほぼなくなりました。

ただ私の場合、子供の行事でビデオを撮るために2台持ちしていまして、7Dは三脚固定の引きの動画を撮り、同時に5D4は写真か、寄りの動画を撮っています。

もし岩鬼さんと同じ境遇だったとしたら、子供の行事の2台体制が必要なければ5D4の1台に集約してしまうでしょうし、2台体制であれば5D2を残すと思います。

書込番号:20945397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/06 10:02(1年以上前)

やっぱり2台体制が良さげ…

書込番号:20945508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/06/06 10:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩鬼さん
こんにちは( ̄∇ ̄)

自分は6Dと7D2を下取りに出して5D4を買いましたよ!!!(笑)

5D4はオールマイティーに使えるし画質もトリミングしても綺麗なんで気に入ってます( ̄^ ̄)ゞ
飛行機は旅客機か戦闘機かは分かりませんが、5D4でも大丈夫だと思います。

岩鬼さんは背中を押して欲しいみたいなんで、思い切り押しておきます(笑)

書込番号:20945535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/06 10:42(1年以上前)

結局両論出ちゃうんですけど・・・

>飛行機撮影での連続撮影可能枚数の制限が多少気にはなります。7Dのほうがその部分は良さそう?
>それでも5D4の1台体制にしたことで満足できそうな気はするんですけど。

連続撮影って無限連写みたいにして撮ってますか?
本来的に、カメラは無限連写をするような撮り方ではないと思うんですけど・・・
そこがやりたいなら、高速シャッターでの動画切り出しになっちゃうと思います。
ですから、無限連写みたいな撮り方を、「写真」の撮り方にすれば解決しちゃうと思ったりしますが・・・
そうすれば5D4のスペックで不足が出ることはないと思います。

鳥の羽ばたきとかを止めたいなら、7枚/秒の連写速度では少し足りないと思うかもしれませんが・・・
飛行機なら無問題かと思います。
5D4を入手したい動機付けとしてのご質問なら・・・「満足」できると思います。
というか・・・自分の意思で購入しちゃうのですから、満足せざるを得ないかもしれません。
さすがに7Dは古いといわれますしね。

ちなみに、私は5DIIIと7Dのコンビを継続中です。
現時点で「買い換えなければ」と強く訴求されるモノがないので、我慢できています。
7Dが壊れたら、きっと7DIIを買うと思います。
フルサイズの1台態勢は、私は満足できないです。「面倒くさい」より便利と気分が優先してます。
デジイチが面倒くさくなったら、スマホもいい仕事をすると思います。
常に身近にあって、シャッターチャンスにはめっぽう強いかも。

書込番号:20945586

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画からの切り出し静止画

2017/06/06 06:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:114件

いつも参考にさせて頂いております。

運動会などで、昔はビデオ(動画)とデジカメ(写真)を
両方持参し、
嫁と分担し撮影していましたが、
最近はミラーレスカメラの機能向上で
両方を1台で十分対応できるようになりました。
(現在GH4を使っています)
ただ、室内撮影、画質面でやや不満が残ります。
また、4Kにおいては、動く被写体にAFが迷いまくり
使い物になりません。

この
5Dmk4で動画+切り出し静止画の
(動画も記録としてDVDに残したい)
使い方をされている方に質問ですが、
実際使われてどんな感じてしょうか。

配慮する点などございましたら
ご教示願います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20945197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/06 07:10(1年以上前)

EOS 5D Mark IVは使っていません。
動画は長く撮ったとはありませんが、
動画と静止画では、求められる物が違いますので
撮影する時のシャッター速度が異なります。

動画で撮影する時には、普通はスムーズな動きを出す為、
シャッター速度を1/30秒〜1/100秒程度に置きカクカクとした動きにならない様
一画像ずつはブレている様に撮影し、連続で廻した時に不自然に成らないようにします。

一方の静止画の方は、主体と成る物がブレておれば失敗の写真に成ります。
動く物に関しては、シャッター速度が遅いとブレますので出来るだけ速い方が良い。

この様な違いが有りますので、動く物を動画から切り出す場合は
どちらかを犠牲にしない限りは良い撮影は出来ないと考えます。

書込番号:20945224

ナイスクチコミ!12


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/06 12:40(1年以上前)

置きピンでカワセミで試したことがありますが(高速SSでの撮影)、
・ダイブ初め→1/2000 でも止まらないスピードだ。胴体が伸びてもうて修正不可能。
・枝に停まってイロイロ→シャッターではなかなか収まらな瞬間を多数収穫
・動画として→微ブレ厳禁にすれば使えるかも・・・
 上記高速SSでそもそも動画としては見づらい上に、ローリングシャッター効果で
 グニャグニャなんで、よほど、安定した三脚なりに設置しないと動画としても無理。

切り出しは動画圧縮の問題で、ディテールがなくなるので画質面では微妙。
カナリ割り切って使うものだと思います。

書込番号:20945835

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/06 12:54(1年以上前)

>JPモードさん

子供撮りで、
1DX2で4K動画を撮り、静止画にたまに落としたりしています。

hotmanさんが、仰せの様に、動画では、1/60程度にシャッタースピードをして、
ISOをかせいだりしています。
静止画に切り出そうと思う時は、1/250程度で撮るようにしていますが、
1DX2の場合、クロップファクターが1.6倍のため、
標準画角が欲しい場合は、
あらかじめ、広角レンズを用意する必要があるかと思います。

で、880万画素で切り出せるわけですが、
やはり、動画では、AFがそこまでシビアではなく、
最初から、静止画で狙ったものと比較して、画像として満足しずらい印象があります。
ただ、シャッターチャンス最優先で、画質に拘らないのなら、
この撮影方法もありだとは思いますが、
動画だけ、撮っておいて、静止画並みのクオリティーには無理があると思います。

また、5D4の場合、クロップファクターは1.74倍ですから、さらにトリミングされてしまいます。
また、切り出し作業のために、
あとで、ビデオを見直すのは、結構大変ですし、
画像データもかなり大きくなってしまいます。

私は、ハンディカムFDR-AX55も併用しているのですが、
こちらも、4K動画の切り出し機能があり、
画像データもそんなに大きくなく、
画質に拘らなければ、ここからの切り出しでもよいのかな、と考えています。
少なくとも、被写界深度は深いので、ピントは、合いやすいですね。

ということで、切り出しもたまに考えますが、
上記の理由で、
動画撮影中に、決定的瞬間が撮れた時ぐらいでしょうかね。

やはり、2台体制が出来るなら、それに越したことは無いというのが、
個人的意見です。

長文失礼しました。




書込番号:20945871

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:114件

2017/06/06 19:35(1年以上前)

>hotmanさん
>Go beyondさん
>Happy 30Dさん
早速の返信、アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。

関連雑誌を読んでいると
理想的に使えるイメージが先行してしまいましたが
やはり中々難しいようですね。

ただ、フルサイズ一眼レフの中では
素晴らしい評価を得ていますし
皆さんの書き込み内容やサンプル画像を見ても
欲しくなる要素が多いのでもう少し価格が下がったら
本気で購入を検討します。

ありがとうございました。

書込番号:20946651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/06 23:20(1年以上前)

>JPモードさん

GH4のAFってそんなに弱いですか?

すくなくとも、1DX2に於いては、
室内、暗所でも、顔認識にしておけば、
AFはずっとおっかけてくれます。
5D4も同等でしょう。
60fpsがあるかないかですね。

ただ、顔の中の瞳のレベルになると、
同機種のファインダー静止画撮影や、
α9の瞳AFには負けてると思います。
ただ、α9は、熱問題などで、動画向きではおよそなさそうですね。
室内スナップでは、瞳AFは威力ありそうですが。

書込番号:20947340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/06/07 04:13(1年以上前)

>Happy 30Dさん
GH4での4K撮影。
野鳥の飛び立ちシーンや花の周りを飛ぶ蝶の被写体では、
素晴らしい活用ができましたが、
子供のサッカー撮影においては、AFが迷いまくりで全く使い物になりませんでした。専門誌ではJリーグの試合中の切り出し画像が多数紹介されているので、設定が悪いのかと思いパナソニックセンタールミックスステーションに確認しに行きましたが、GH4では限界(次の機種に期待)とのことでした。丁寧に優しく対応して頂きましたが、実は私はスキルの問題も多々あるかと実感しております。
ただ、FHDモードにおいては、動画を撮りながら静止画も同時に撮れ当然AFも十分なので、ある程度画質は落ちますが私の中では許容範囲内です。

書込番号:20947627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2017/06/07 09:23(1年以上前)

>子供のサッカー撮影においては、AFが迷いまくりで全く使い物になりませんでした。

一眼レフの動画撮影って、じっくり腰を据えてカット割りを考えながら撮るイメージがあるので、激しく動き回るサッカーや運動会を、一眼レフの動画撮影で追いかけられるのか疑問。
動画メインで静止画を動画から切り出すなら、専用のビデオカメラの方がいいと思う。

書込番号:20947968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2017/06/07 12:17(1年以上前)

>tametametameさん
ありがとうございます。
従来は全くその通りだったと思います。

子供のサッカー撮影において、
パス回しやシュートシーンも
動画で残したいし、少しでも高画質で
写真にも残したいし…しかも簡単に…という
かなり乱暴な願望に技術の進化で少しでも
近づく機能を有してるかな…という思いからの
質問でした。

でもそこは割り切りが必要ですよね。

書込番号:20948297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/07 12:35(1年以上前)

>子供のサッカー撮影において、
>パス回しやシュートシーンも
>動画で残したいし、少しでも高画質で

AFでは無理なんじゃないかな?
マニュアルフォーカスで追わないと
思わぬところにピントを持って行かれそうな気がします。

書込番号:20948341

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/06/07 18:31(1年以上前)

1DX2ですが、かなり動画のAF速くなってます。
5D4は後発ですし、劣る事は無いと思います。
ただしビデオと同じ感覚はまだ無理です。

1番の問題は液晶が小さいのでピント確認がし辛い
手持ちでは凄いストレスを感じます。
パソコンのスペックにもよるかもしれませんが、
切り出し自体は簡単に出来ます。

取り逃がしがダメな撮影は厳しそうです。
三脚固定で余裕がある撮影出ないと辛いですが、
撮れた動画は超絶キレイです。

書込番号:20949003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥449,980発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング