フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月16日 発売

フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]

  • 重量180g(レンズキャップ含まず)の軽量ボディを実現した、Xマウント対応ミラーレスカメラ用広角単焦点レンズ。
  • 「インナーフォーカス方式」と「ステッピングモーター駆動」を採用。静かで高速なAFを実現している。
  • 鏡筒各部にシーリングを施した、防じん・防滴・-10度の耐低温構造を採用している。
フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー] 製品画像

画像提供:ソフマップ.com

最安価格(税込):

¥57,410

(前週比:-30円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (4製品)


価格帯:¥57,410¥1,000,000 (23店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:23mm 最大径x長さ:60x51.9mm 重量:180g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]の価格比較
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]の買取価格
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]のレビュー
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]のクチコミ
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]の画像・動画
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]のオークション

フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):¥57,410 (前週比:-30円↓) 発売日:2017年 2月16日

  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]の価格比較
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]の買取価格
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]のレビュー
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]のクチコミ
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]の画像・動画
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]のオークション

フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー] のクチコミ掲示板

(284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]を新規書き込みフジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

F2開放で、若干、もやっとしているのは?

2021/07/09 02:56(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

スレ主 tpsportsさん
クチコミ投稿数:138件

質問というか、その他の雑談的な書き込みですが・・・。

価格コムへの皆さんのアップされた画像や、YouTubeなどでの XF23mmF2 R WRのレビューでのF2の開放での画像を拝見すると、若干、もや(靄)がかかったような画像を見うけます。

個人的には、このレンズの写りが、この価格コムの古田織部さんのレビューの女性の画像とか、 キツタヌさんのレビューの公園を走ってくる小型犬の画像のような、透き通った画像になるようなレンズだったら良いなぁっと思っています。というかそうあってほしい・・・。

ですが、実際は、価格コムでの画像や、YouTubeにあがっているXF23mmF2 R WR のF2の開放の画像が、ソフトフィルター越しというか、靄がかかったような画像を見うけます。
若干、靄がかかっているような画像になるのは、製造年や製造国や、使用しているカメラや撮影条件や設定条件がかかわってくるのでしょうかね?
数年前はF2開放で靄っとしていたが、最近販売されているXF23mmF2 R WRは、透明感のある感じなのかな・・・?

書込番号:24230432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度2

2021/07/09 07:13(1年以上前)

このレンズ、開放からシャープですが最短撮影距離に近いとふわっと霞がかったようになることが多いです。
良いレンズなのにそこだけが残念なんですよね…

書込番号:24230546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/09 07:21(1年以上前)

絞り開放でモヤとしてるのは
球面収差の影響です
そのモヤのピークは
ピント面より違う距離がピークです

好例はNikonのDCレンズ
ダイヤル操作で
前ボケをやらかくしたり
後ボケをやらかくしたり
そのモヤがボケをやらかくするのです

そしてのモヤは
色によっても出る量が違うし
白が1番良く出ます
明るさによっても出る量が違うし
だから電球とかが1番モヤがかります

書込番号:24230554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:89件

2021/07/09 08:27(1年以上前)

そうですね球面収差の影響ですね
なので経年変化や個体差ではないです、目立つシーン目立たないシーンはあるでしょうけど

1976号まこっちゃんさん の云うとおり近接撮影の写真に顕著に見られますね、フォーカス位置によって球面収差の出方が違うレンズのようです

一般的に球面収差の補正のために非球面レンズが使われますが
このレンズの構成図見るとちょっとかわった場所に入れられているようです 球面収差の補正ぐあいがフォーカス位置によってかわるのはそのせいかしら

書込番号:24230644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:71件

2021/07/09 11:00(1年以上前)

すでに出ているコメントのような形で表現される方も多いのですが、
僕は典型的な球面収差のようには感じませんでした。

というのは典型的な球面収差ではベストフォーカス面自体はあるので芯が残りますが、
XF23/2の近距離は単純に甘くて芯のないものだったからです。
さらに近づくと確かに霞ぽくなっていくのですが、丁寧に撮影してる方であれば
それ以前の段階でフォーカス面が失われていることに気づくだろうと思いました。

一応インナーフォーカスレンズなので、これがもし生産精度に関わる問題
なら改善の可能性はあるのかなとは思います。でも気になるなら基本的に
お勧めできないですね。実力的には最大撮影倍率0.06倍程度しかないと
思いました。

書込番号:24230846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/09 15:33(1年以上前)

使ってみた感想としては、近接で開放F値で撮影するとソフトな写りしますね。
風景とかスナップではそんな事はないですけど。

F2シリーズはそんな傾向があります。

書込番号:24231260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpsportsさん
クチコミ投稿数:138件

2021/07/09 16:20(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
>アートフォトグラファー53さん
>ほoちさん
>lssrtさん
>うすむらさき色さん

まだ、自分は、フジのカメラとレンズを持っていないのですね。
ニコンZfcのデザインを見ていたら、やはり、この手のデザインが良いという気持ちに駆られて、フジに鞍替えする予定でいるところで、皆様の画像を拝見しておりました・・・。

やはり皆さんも感じていらしたのですね・・・。

一週間くらい前に、富士フイルムデジタルカメラサポートセンターに電話して聞いてみたのですが、その時の回答は、『開放で、近距離を撮影した際に、靄がかかるような画像になるというようなことは、確認できていませんし、透明感もありくっきりと写るはずですが・・・。他のお客様から、そのような問い合わせを受けたことは、今までにありません。初めての問合せです』とあっさり言われてしまったので、こちらで情報が得られたらいいなぁと思って書き込みました(^-^;ハハ

フジは、ソフトに写ったり、靄がかかたように写ることを知らないみたいですよ(-_-)。教えてあげた方が良いのかもしれませんね。

どうも、近くのお品を撮影した際に、透明感が無い画像をいくつか見かけます。ソフト加工されているかのように。

被写界深度が浅いのはわかっていますが、ピントの合っている所は、本来、透明感のある写りのレンズであると思うのですが・・・。というか、そうあってほしい。

近距離でピントが若干、甘くなり、プラス、被写界深度が浅い為に、モヤっと写るとか・・・。

書込番号:24231306

ナイスクチコミ!2


スレ主 tpsportsさん
クチコミ投稿数:138件

2021/07/10 02:20(1年以上前)

フジフイルムXF23mm F2 R WR 交換レンズレビュー(https://asobinet.com/review-xf23mm-f2-r-wr/)をされている方が、『最短撮影距離にてF2-F2.8を使うと「少しピント外したかな?」と感じてしまうくらいやや甘めの描写。F4まで絞るとかなり安定するものの、F8〜F11までガッツリ絞り込むとさらに良くなる。』と書かれているのを見つけました。色々な画像を拝見していますが、自分の印象は、甘めというより、透明感が無くなるという印象ですが・・・。
ニコンのあるレンズの説明に、『近距離を含むすべての撮影距離において収差を劇的に改善した結果、高い結像性能を実現します。一般的に収差が発生しやすいとされる至近距離の被写体でも、収差の少ない高い解像力が得られます。』と書かれていましたが、XF23mm F2 R WRでは、近距離で、収差が多く解像力が低くなるという事なのでしょうかね・・・。
卓上の写真が多い自分としては、なんか悔しいな・・・。

書込番号:24232136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

F2トリオもフィリピン製に?

2018/08/26 12:49(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

クチコミ投稿数:159件

23/2、35/2と所有していますが、どちらも日本製です。
最近の23/2を見たのですがフィリピン製になっていますね。
作りが同じですから35/2、50/2もフィリピン製に移行したのかな?
50/2は日本製があるのか?知りませんが・・・・・・。

書込番号:22059416

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/28 19:46(1年以上前)

XF50/2も日本製ですね。
XF23/2がフィリピン製になったということは、シルクの印字が、シールになっちゃったて事でしょうか。

フジのHPのQ&Aでは、新しいXF80/日本製、XC15-50/海外製と記述がありますが、XF50は記載されてないですね。
トリオの中でもハミゴになってる模様です。

書込番号:22065612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/29 00:21(1年以上前)

XF18-55mmもキットはフィリピン製、単体売りは
日本製じゃなかったっけ?
XF18-135mmも最近のはフィリピン製だったね。

日本製とフィリピン製で描写に差があるか、誰か試してみませんか?

書込番号:22066422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2018/08/31 11:39(1年以上前)

>You Know My Name.さん
50/2は日本製ですか。23/2は他のレンズと同様に
シールが貼ってましたね。

>モンスターケーブルさん
18-55は中国製のレンズがあったと思うのですが、
今はフィリピン製ですね。
手元にある27/2.8は中国製ですが、もうフィリピン製に
なっているかも?ですね。

書込番号:22071897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/31 18:51(1年以上前)

☆ カメラskierさん

X-H1は、日本製なのですが、ボディ印刷ではなく、LCD背面にシール(ラベル)が貼られています。
近未来的に、海外生産もあるのかなぁと。

で、そのシールの文字ですが、MADE IN JAPAN 日本制 になってます。
普通、、、日本「製」だと思うのですが。。。 

書込番号:22072697

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/31 21:46(1年以上前)

>You Know My Name.さん

> MADE IN JAPAN 日本制

この場合の「日本制」は中国語表記ではないでしょうか?

書込番号:22073176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/31 22:40(1年以上前)

☆ ダポンさん

中国向けの表記でしたか! 
一応、化粧箱も確認したのですが、製造国に関しては英語と何故かフランス語?の2種の表記しかなかったもので、
また、FUJIのエラー? そんな表記もあるのかな?と不思議でした。  お騒がせしました。

書込番号:22073320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2018/09/14 00:48(1年以上前)

公式HPにも生産国について記述がありますね。

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18126

やはり今後はF2トリオもフィリピン製になるようです。

というわけで、まだ手に入れていない50/2を
手に入れました。うわさ通りの素晴らしいレンズです。

書込番号:22107182

ナイスクチコミ!0


dcc0315さん
クチコミ投稿数:22件

2020/10/07 01:35(1年以上前)

今年4月に23f2を購入した、9月に50f2を購入した。
どちらもフィリピン製です。。。。。。

書込番号:23710506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

25mm F1.8

2017/06/04 13:18(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

機種不明
機種不明
機種不明

Discover(Hengyijia) 25mm F1.8 というXマウントの単焦点レンズを見つけました。
最短撮影距離18cmらしいです。
中国・深せん(土へんに川)にある会社の製品で、α用やマイクロフォーサーズ用が
出ています。

  https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRBSL63/

・X-T20での作例(日本語)
  http://iwa-maru.hatenablog.com/entry/2017/06/03/211035

・X-T1での作例
  http://www.thaidphoto.com/forums/showthread.php?t=366926

・X-Pro2での作例
  https://www.dpreview.com/forums/thread/3997095


アマゾンで1万円前後で売られている、Xマウント用単焦点レンズにはNEEWER 28mm F2.8や
同35mmF1.7、同50mmF2があり、28mm F2.8はフォトアートさんが愛用されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010871/SortID=20932698/ImageID=2778056/

中国で、Xマウント機が人気らしいので、今後も、Xマウント用の激安単焦点レンズが発売されるでしょう。

書込番号:20941070

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件

2017/06/04 13:26(1年以上前)

シルバーもあるみたいです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B06VTK8HZM/

こちらはレビューが3件出ています。

書込番号:20941088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/05 06:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん
おう。

書込番号:20942881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度4

2017/06/06 18:17(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
こんばんは。
安くて面白そうなレンズですね。
今、レンズが1本しか無いのでこういう情報は助かります。

書込番号:20946424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2017/06/06 20:26(1年以上前)

>aoshi_zrさん
>nightbearさん


X-T10での作例のページに、ケースが出ていますが、しっかりしたケースでビックリです。

  http://www.clinetography.com/the-blog/lens-review-zonlai-discover-25mm-f18

公式サイト
  http://zonlai.com/

書込番号:20946804

ナイスクチコミ!1


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度4

2017/06/07 07:25(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
おはようございます。
パッケージはちゃんとしてますね。
サンプル写真見たけど四隅が少し暗く写ってるのはケラレ?

書込番号:20947752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/05 21:24(1年以上前)

モンスターケーブルさん
かったんかなぁ?

書込番号:21021576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/22 11:25(1年以上前)

>モンスターケーブルさん、皆さん
初めまして!
もう1年近く前のスレを上げてすみません…。
XT-10ユーザーなのですが、所有している35mmよりも多少広角めなレンズが欲しくなりこの掲示板を漁っていて、こちらの書き込みを拝見しました。
そしてお値段に惹かれ買ってみました〜。
初のMFに悪戦苦闘しながらも、非常に楽しんで居ます!
私のような初心者には、この画質でも概ね満足です。
軽いので、更にカメラを持ち出す機会が増えて、今では付けっぱなしです。
面白いレンズをご紹介頂きありがとうございました!!

書込番号:21842909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

XF23mmF2は最短撮影距離近くで開放近くで撮るとシャープでないというようなことを何人かのユーザーが言われています。

それで、XF23mmf2と同じ焦点距離のレンズで、CanonのEF-Mレンズの中では最も解像するといわれているEF-M22mmf2と簡単な解像度比較テストをしてみました。

テストは絞りf2、f2.8、f4、f5.6、f8でしました。

*Fuji X-T20 + XF23mmf2 シミュレーション:スタンダード、ノイズリダクション −2以外は初期設定
*Canon EOS M6 + EF-M22mmf2 ピクチャースタイル:スタンダード、 コントラスト −1以外は初期設定

光の条件、ノイズリダクションの設定とかは必ずしも同じではありませんが、解像度を比較する為だけのテストですので色、明るさ、ノイズとかは比較していません。

書込番号:20895928

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1153件

2017/05/16 13:25(1年以上前)

何度も価格.comへのアップロードに失敗したので Flickrにアップロードしました。

E: EF-M22mmf2
X: XF23mmf2

約20cm(センサーから被写体までの距離)
https://www.flickr.com/photos/154930185@N05/albums/72157683776358736
(アルバムにアップロードしたのはf2、f4、f5.6だけ)

中央 F2:E >> X  F2.8:E > X  F4:E > X (ほんの少し)  F5.6:E = X  F8:E = X
周辺 F2:E >> X  F2.8:E > X  F4:E > X  F5.6:E > X  F8:E > X  

約32cm(センサーから被写体までの距離)
https://www.flickr.com/photos/154930185@N05/albums/72157681077901762
(アルバムにアップロードしたのはf2、f4、f5.6だけ)

中央 F2:E > X  F2.8:E > X  F4:E > X (ほんの少し)  F5.6:E = X  F8:E = X
周辺 F2:E > X  F2.8:E > X  F4:E > X  F5.6:E > X  F8:E > X  

約50cm(センサーから被写体までの距離)
https://www.flickr.com/photos/154930185@N05/albums/72157681716925751
(アルバムにアップロードしたのはf2、f2.8、f4だけ)

中央 F2:E > X  F2.8:E > X (ほんの少し)  F4:E = X  F5.6::X > E((ほんの少し)  F8::X > E((ほんの少し)
周辺 F2:X > E  F2.8:X > E  F4:X > E  F5.6:X > E  F8:X > E 

約82cm(センサーから被写体までの距離)
https://www.flickr.com/photos/154930185@N05/albums/72157680814744663
(アルバムにアップロードしたのはf2、f2.8だけ)

中央 F2:E = X  F2.8:E = X F4:E = X  F5.6::X > E((ほんの少し)  F8::X > E((ほんの少し)
周辺 F2:X > E  F2.8:X > E  F4:X > E  F5.6:X > E  F8:X > E  

書込番号:20896331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/16 16:17(1年以上前)

欧米よりアジアさん、こんにちは。

なかなか画像がアップロードされないので、リンチーを買いに外出されたのかと思いましたよ(笑)

EOS M6とX-T20は共に2400万画素ですが、M6はローパスフィルター1枚、T20はローパスフィルター0枚なので、JPEGだとT20の方が解像してそうなもんですが、意外な?結果でしたね。

次回は、ナイトバザールに近いポンピンタワーホテルの屋上レストランから、チェンマイ市街を撮り比べて、遠景の看板がどのくらい解像するか試してみて頂けます? もちろん、日本人会のお友達の高層コンドからでも構いませんが、ドイステープからだと、望遠レンズでないと無理ですもんね。

書込番号:20896565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件

2017/05/17 01:56(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>EOS M6とX-T20は共に2400万画素ですが、M6はローパスフィルター1枚、T20はローパスフィルター0枚なので、JPEGだとT20の方が解像してそうなもんですが、意外な?結果でしたね。

カメラの描写能力の差というより、単にXF23mmf2は開放近く(f2〜f4)で約80cmより近くで撮るとEF-M22mmより解像しないのだと思います。

フジのレンズの中で解像力に関して普通のXF18mmf2を使って、さきほどのテストと同じ部分を写した画像になるように撮ってみました。 f2、f2.8、f4で撮りました。
焦点距離が違うので周辺部の画像は比較していません。

約18cm(XF18mm) 約20cm(XF23mm&EF-M22mm)
https://www.flickr.com/photos/154930185@N05/albums/72157680835014493
(アルバムにアップロードしたのはf2、f4だけ)
中央 F2:X18 = E >> X23  F2.8:X18 = E > X23  F4::X18 = E >(ほんの少し) X23 


約28cm(XF18mm) 約32cm(XF23mm&EF-M22mm)
https://www.flickr.com/photos/154930185@N05/albums/72157683797988296
(アルバムにアップロードしたのはf2、f4だけ)
中央 F2:X18 >(ほんの少し) E > X23  F2.8:X18 >(ほんの少し) E > X23  F4::X18 >(ほんの少し) E >(ほんの少し) X23 

私個人の感想ですが.....
前回とこの比較テストの結果から見ると、XF23mmf2は最短距離から約50〜80cmくらいまでの距離からの撮影で、開放からf4くらいまでの絞りを使うと、普通の標準域の単焦点レンズに較べ解像力に劣るということです。
約80cm〜1m以上離れて撮影すると開放fでもよく解像する素晴らしいレンズだと思います。

約f5.6以上だと撮影距離が近くても普通に解像します。

ボケを生かしたテーブルフォトとか顔大きく写したポートレートとかには向いていないかもしれませんが、AFが速く、絞ればシャープな描写をするので、ストリートフォトには最適かなと思いました。

書込番号:20897757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/17 09:31(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

XF18とXF23は、レンズの繰り出し方式が異なりますから、被写体まで80cmの距離での解像度で差が出るようですね。
しかし、寄るとボケボケでは困りものです。

テーブルフォトだと、23mm域で19.5cmまで寄れて、解像度の劣化が一切ないXC16-50 II 型の方が向いてますね。XC16-50 II 型の23mmは絞り開放F4.2になります。


ちなみに、ナイトバザールの近くにあるパンティッププラザ2階のカメラ屋さんに富士フイルムのレンズが売られていますが、現地価格は現在お幾らでしょうか? 昨年はXF60マクロやXF18、XF27が2万円前後でした。

書込番号:20898175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/19 01:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

約30cm離れて F2.0 かなり前ピン

ピンは来ていますが、滲んでいます

1m離れるとピントはバッチリです

キャナルシティ福岡ワシントンホテルにピントを合わせました

>欧米よりアジアさん

>>単にXF23mmf2は開放近く(f2〜f4)で約80cmより近くで撮るとEF-M22mmより解像しないのだと思います。
>>約f5.6以上だと撮影距離が近くても普通に解像します。

自分もテストしてみました。X-T10のファームウェアは最新になっています。

(1枚目) 最短撮影距離は22cmですが、30cmくらい離れたところから紫陽花を撮ると、かなり手前の
       葉にピントが来てました。 

(2枚目) 30cmくらい離れたところから撮ると、中央にピントは来ていますが、滲んだような写りです。

(3枚目) 1mくらい離れるとピントはバッチリでした。

(4枚目) キャナルシティ福岡ワシントンホテルにピントを合わせましたが、ホテルの文字は読めず、
       読めたのは手前の損保ジャパンやアイリスオオヤマまででした。

書込番号:20902406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2017/05/19 03:08(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>XF18とXF23は、レンズの繰り出し方式が異なりますから、被写体まで80cmの距離での解像度で差が出るようですね。

XF23F2と同じような作りのXF35mmF2は開放からシャープだといわれています。 XF23F2はなぜこうなったのでしょうね。

ちなみに開放での描写がソフトだといわれているXF35mmF1.4もテストしてみました。
39cmの距離で撮ると20cm離れて23mmで撮った画像と同じようになります。

*39cm X35F1.4 20cm XF23, EF-M22
f2: X18 = E >(ほんの少し) X35 >> X23
f2.8: X18=E=X35 > X23

52cmの距離で撮ると32cm離れて23mmで撮った画像と同じようになります。

*52cm X35F1.4 32cm XF23, EF-M22
f2: X35=X18 >(ほんの少し) E > X23
f2.8: X18 >(ほんの少し) X35=E > X23

XF23mmF2の近距離開放の描写はソフトな描写というよりピンボケに近い時があります。
設計に無理があったのでしょうか?
それとも、近距離開放がソフトな35mmf1.4とシャープな35mmf2のように、同じ焦点距離のレンズで近距離開放がシャープな23mmf1.4があるのでXF23mmF2を近距離開放をソフトにしたのでしょうか?

書込番号:20902466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2017/05/19 03:20(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>自分もテストしてみました。X-T10のファームウェアは最新になっています。
>(2枚目) 30cmくらい離れたところから撮ると、中央にピントは来ていますが、滲んだような写りです。

これでは使えないですね。

>(4枚目) キャナルシティ福岡ワシントンホテルにピントを合わせましたが、ホテルの文字は読めず、
       読めたのは手前の損保ジャパンやアイリスオオヤマまででした。

キャナルシティ福岡ワシントンホテルの文字、はっきりではないですが、読めました。 カラオケのビルの1,2,3階近くの看板の文字が福岡ワシントンホテルの文字と同じくらいの大きさですが全く読めませんので、ピントはホテル付近に合ってるのかもしれませんよ。
まあ、XF23mmでF2を使って遠くのビルを写すようなことはほとんどないので個人的にはOKです。

書込番号:20902469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/19 23:52(1年以上前)

当機種

F5.6で遠景

>欧米よりアジアさん

4枚目の手前の交差点は、昨年有名になった博多駅前の陥没現場です。

http://www.asahi.com/topics/word/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%A7%85%E5%89%8D%E9%99%A5%E6%B2%A1.html

>>XF23mmでF2を使って遠くのビルを写すようなことはほとんどないので個人的にはOKです。

F5.6でも撮ったんですが、別の方角(大博通り)を撮ってて、ちょっと傾いてる上に、
肝心の看板がないんですよね・・・参考までにアップしておきます。

書込番号:20904414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/21 22:11(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

XC16-50mm II 型

XC16-50mm II 型

XC16-50mm II 型

XC16-50mm II 型

XC16-50mm II 型なら、最短撮影距離の15cmでもボケたり滲んだりということはないですね。

画像は、大分県の小京都・日田での画像です。F値は大きいですが、背景は大きくボケてくれます。

XF23mmF2はファームウェアのアップデートで、近距離撮影の描写を改善すべきですね。

書込番号:20908976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2017/05/22 02:58(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
XC16-50mm II いいですね。 X-T20からEVFを省いたX-M2が出てキットレンズがXC16-50mm IIでしたら欲しいです。
XC16-50mm IIはとてもいいレンズですが、暗めのレストランとか屋内などでは、F値が小さなレンズで開放近くで撮る場合が多いし、また小さく目立たない単焦点レンズの方を使いたいです。
XF18mmF2を持っていますが、画角が若干広く少し物足りなく感じ、XF35mmF1.4だと画角が狭くレストランとか部屋などでは使いにくいと感じています。

レンズ交換式なんだからレンズをその都度変えればいいんですが、プロでもないんで外出に出来るだけ少ないレンズを持って出て、出来たら一本で済ましたいという時に私には23mmが最適なんです。

CanonのEOS M6とEF-22mmF2だと光が十分な所では素晴らしい描写をしますが、高感度性能とダイナミックレンジがもう一つなので暗めの場所での描写はもうひとつです。

>XF23mmF2はファームウェアのアップデートで、近距離撮影の描写を改善すべきですね。
近距離撮影以外は素晴らしいレンズなので是非改善して欲しいです。 

書込番号:20909531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件

2017/05/22 03:37(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>ちなみに、ナイトバザールの近くにあるパンティッププラザ2階のカメラ屋さんに富士フイルムのレンズが売られていますが、
>次回は、ナイトバザールに近いポンピンタワーホテルの屋上レストランから、チェンマイ市街を撮り比べて、遠景の看板がどのくらい解像するか試してみて頂けます? もちろん、日本人会のお友達の高層コンドからでも構いませんが、ドイステープからだと、望遠レンズでないと無理ですもんね。

チェンマイの事詳しいですね。 沈没している日本人のお友達がおられるんですか?

初めてチェンマイに行ったのが25年前でそれから何度か行っていますが、最近は町中に中O大陸人の観光客が多すぎてチャンマイの良さをだんだんと失っていってるように思います。
ナイトバザールよりオールドタウンが好きでオールドタウン内の比較的高めのゲストハウスなどに泊まる事が多いです。
以前オールドタウンは静かで街角では欧米豪の観光客を時々見るくらいでしたが、今ではオールドタウン中の歩道に中O大陸人が溢れています。中O大陸人は団体だけじゃなく個人旅行者も多くオールドタウンのゲストハウスも中O大陸人で溢れています。

中O大陸からの海外旅行者は年間一億人を軽く超え、現在一番人気があるのはタイで、タイの中でもチャンマイがバンコクと並んで人気があるそうです。
旅行だけは目的でなく、プーケットやバンコクの高級コンドを買いあさっている連中もいます。

書込番号:20909552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/22 20:09(1年以上前)

欧米よりアジアさん、こんばんは。

>>チェンマイの事詳しいですね。 沈没している日本人のお友達がおられるんですか?

私はタイ駐在だったので、ほぼタイ国全土くまなく行っています。
ただ、長期滞在の方や、ランプーン駐在の方は大半が帰国されています。

>>最近は町中に中O大陸人の観光客が多すぎてチャンマイの良さをだんだんと失って
>>いってるように思います。

自分は中国も長かったので、中国に行っても中国人に同化しちゃうんですよ。
ですから、チェンマイに中国人が溢れてもマイペンライなんです。
買い物する時は、先に中国人に値段交渉させて、自分はそこからさらに1割
負けさせます(笑) 中国人は話好きな人が多いので一緒にいても飽きません。

書込番号:20910984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2017/05/25 02:58(1年以上前)

>私はタイ駐在だったので、ほぼタイ国全土くまなく行っています。

そうだったのですか。どおりでタイに詳しいわけだ。

>自分は中国も長かったので、中国に行っても中国人に同化しちゃうんですよ。
>ですから、チェンマイに中国人が溢れてもマイペンライなんです。

中国本土には行った事はないですが、今住んでいるカリフォルニアでは、住んでいる所、働いている所も中国人だらけです。 レストランや会社とかで中国人だけで雑談しているのをたまに聞きますが、話題は不動産、投資、他社の給料などのお金のことばかりです。 
モンスターケーブルさんのように同化するのは私にはちょっと無理ですね。(笑) 

書込番号:20916549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/26 14:31(1年以上前)

X-Pro2やX-T1/T2のファームウェアアップデートは
ありましたが、XF23F2のアップデートは無かった
ですね。

試作機でプロにテスト撮影依頼するはずなんだけど
不思議ですね。カメラ雑誌にこのレンズの作例が、
F1.4との比較で出てますが、最短撮影距離付近での
作例は一切なく、提灯記事の域を出ません。

>欧米よりアジアさん

中国語やってると便利ですよ。英語がほとんど通じ
ない国に行っても、中国語(北京語)が話せると、
国籍に関係なく現地の華僑が助けてくれます。
ただし投資話には一切乗りませんし、金の貸し借り
もしない。この鉄則さえ守れば実害なしです。

書込番号:20919817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

標準

X-T2+XF23mmF2 外観

2016/09/19 11:01(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

クチコミ投稿数:104件
機種不明
機種不明
機種不明

富士フィルムユーザーの皆さま始めまして。
自分はM42マウントEBCFUJINONレンズを使っている為、前々からフジのカメラに興味があったのですが縁がなく、今回X-T2にてフジデビューをさせて頂きました。
さて、X-T2を買うと決めた時から興味のあったXF23mmF2。
東京ミッドタウンに展示があるという事で、勇んで見に行って来ました。
レンズ自体は、27mmF2.8を使っている為か案外でかいなと思いました。
描写については、XF23mmF1.4を使用していないので割愛しますが、AFは静かで高速でした。
尚、シルバーも展示されており同伴のフードは黒だという事もお聞き出来ました。
外観だけは、撮影OKとの事だったので雰囲気を掴めると思いアップさせて頂きます。

書込番号:20215627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/09/19 11:19(1年以上前)

>ダメノスケさん はじめまして

情報ありがとうございます。特にAFが速く静かっていうのはポイント高いです!
発売が楽しみですね(*^^*)

FlickrのXF23mmF2画像です。
https://www.flickr.com/photos/ricopfirstinger/28878628234/in/photolist-KZUw4m-KZUvNS-KPETNm-KPESWm-KPES8N-LkmLmj-LDNt32-LDNsei-LDNrBB-LDNqZp-KPTK1V-LkmE1J-KFUJbe-KFKwD5-Lr8HW1/

書込番号:20215676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/19 11:45(1年以上前)

お財布からお金がドンドン出て行ってしまう

書込番号:20215749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2016/09/19 15:18(1年以上前)

>アルノルフィニさん
はじめまして。
館内で軽くBGMが流れてましたが、AF-Sの際に耳元でAFを動かしてもレンズの音はほぼ聴こえずピントがあった音が鳴るだけで、AF-Cでは、AFを合わせ続ける音が多少くっくっ聞こえるぐらいでした。

>バイオ酵素さん
はじめまして。
自分もX-T2導入直前に、レンズの値上がり発表。
無理して他のレンズを買った為、財布が底冷えしてます。

書込番号:20216336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/22 17:07(1年以上前)

別機種

ダメノスケさん  こんにちは

35mmを勝ったときは、X-T10だったのでシルバーにしましたが
Pro2のにはブラックが良かったと思っています。

画像を拝見すると、シルバーも捨てがたいと思い始めました(迷)。

書込番号:20227064

ナイスクチコミ!6


tiger810さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/25 22:35(1年以上前)

この新製品は、旧23/F1.4より、なぜ20mm径が小さくなったのでしょうか?
AF性能など改善されたらしいが、躊躇してます。
F2シリーズの径が他社より細いのは、なにか特殊な理由が
あるかも?

書込番号:20238126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2016/10/15 00:19(1年以上前)

こんにちは。

>F2シリーズの径が他社より細いのは、なにか特殊な理由が
>あるかも?

富士フイルムにはレンジファインダー形式のX-Pro,Pro2がありますからね。

レンジファインダーの視野を確保するにはレンズは細くて短い方が有利です。
画質が損なわれない程度にレンジファインダーとの融和性を考慮したんでしょう。

書込番号:20296545

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2016/12/28 08:51(1年以上前)

tiger810さん
>この新製品は、旧23/F1.4より、なぜ20mm径が小さくなったのでしょうか?
>F2シリーズの径が他社より細いのは、なにか特殊な理由があるかも?

旧23/F1.4に比べて、このレンズは絞り開放がF2と暗くなっているので、レンズ玉の直径が小さくなる。
従って、レンズ鏡胴の径が小さくなるのは当たり前ですが・・・・・

書込番号:20519863

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信15

お気に入りに追加

標準

海外でのレヴュー

2016/08/26 01:20(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]

クチコミ投稿数:280件

https://ivanjoshualoh.com/2016/08/25/23mm-vs-23mm-sibling-rivalry/

同じF値だと新型の方が良いかも?
これは欲しいな。

書込番号:20144053

ナイスクチコミ!7


返信する
konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/08/26 04:17(1年以上前)

機種不明

描写性能は上がったかもしれないが、操作性が悪くなったのが残念。
小型化の妨げになっても「手前に引いて目測可能なMF」の機構は残して欲しかった。
従来の23F1.4を大絶賛していた人たちはどう受けとめているのだろう?

ちなみに、bokeh が英語になっていたのですね

書込番号:20144184

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:156件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/08/26 06:54(1年以上前)

描写性能が上がったと言っても、35mmがそうであるように、
数値に表すことの出来ない、味の違いって言うのもあるかも知れませんね。
まだ発売前ですから予想でしかありませんが。

MF機構については、2本が併売で選択肢があるわけですから、
欲しい人は1.4をどうぞってことでしょう。
私はあのMF機構はほとんど使わずでしたから、こだわりはありませんけど、
スナップには有効なシーンもあるでしょうね。

F1.4が発売された頃から欲しかったF2ですから買います。

書込番号:20144272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/26 07:45(1年以上前)

>konno.3.7さん
おはようございます

23mm1.4は自分が一番よく使うレンズですが
クラッチ式のフォーカス切り替えは
ギミック的には好きでしたが
あまり使っていなかったので
個人的にはそれを省いて小型化したのはいいことだと思います

書込番号:20144339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/08/26 08:21(1年以上前)

まるぼうずさん、umichan0607さん、

コメントありがとうございます。
例のMF機構は、EVFを覗く習慣のある人や、カメラにタッチフォーカスがある場合には、無くても間に合うのかもしれません。
しかし私の場合はX-A1 で使用しており、目測で当たりをつけてモニターで微調整という使い方の頻度がとても高いです。
XF16mmを使っていますが、半分ぐらいはMFです。
この機構がないとX-A1では、MF-AFの切り替えは、

Qボタン>十字キーでカーソルをフォーカスに移動>コマンドダイヤルをとてもイライラしながら回す>OK>
見づらいMFインジケーターがモニターの広い範囲を不作法に塞いでとても見にくくなるを辛抱強く我慢しつつ、フォーカス

というプロセスが必要となり、撮ろうと思った感動の光芒は切り替えが完了した時点で既に失われています。
この回りくどいプロセスが「引いて回す」だけになるのがどんなにありがたいことか..
しかも、目盛りが付いていて、目測でその値に合わせるだけで、たいていの用は足りる!!
というわけでございます。

書込番号:20144409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/08/26 08:36(1年以上前)

>Shaughnessyさん

情報ありがとうございます。

新23mmが9枚絞りになったのは本当に良かったと思います。2314では玉ボケが多角形になることもありましたので…。

サイズ&ウエイトが大幅に縮少された分、出番が増えそうです。

書込番号:20144440

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:156件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/08/26 08:39(1年以上前)

>konno.3.7さん
なるほど、X-A1でお使いなら納得です。
コンパクトになってさらにMF機構が付いていれば最高でしたね。

書込番号:20144446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/26 19:41(1年以上前)

>konno.3.7さん
こんばんは
その使い方ですとクラッチ式は便利ですよね!
特にA1だと、なおさらですね

>アルノルフィニさん
お久しぶりです!
あと山屋の自分としてはWR付きも安心材料です♪
pro2と16mm1.4買ってから再度単焦点の楽しさに目覚め
山にも単焦点持っていくようになっちゃいました

書込番号:20145871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2016/08/26 21:49(1年以上前)

はて、描写性能が上がったとのことですが、それはどちらの情報で判断されたのでしょうか?

当方も現在ネットの情報を漁っておりますが、そう断定するに足る情報や作例等には辿り着いておりません。
どこかにそういった情報が公開されているのでしょうか?

書込番号:20146271

ナイスクチコミ!5


tare2さん
クチコミ投稿数:26件

2016/08/26 22:11(1年以上前)

「上がったかも知れない」
「予想でしかありません。」

と、お二人とも書かれているので、これまでの例からして、新型になれば描写性能は概ね上がる事が多いという一般論を前提に話しているので、このレンズの描写性能を断言しては居ないと思いますが。

書込番号:20146356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/08/26 23:23(1年以上前)

>umichan0607さん

お久しぶりです(*^^*)
いちど山の頂上からXF16mm、覗いてみたいものですww

新型23mmはWRでなおかつ軽量コンパクトになったので登山家にはもってこいですね!

書込番号:20146622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:280件

2016/08/27 12:10(1年以上前)

こんにちは~。

>konno.3.7さん
確かにクラッチ機構があれば言う事なかったかもしれませんね。

>まるぼうずさん
僕はリンク先の比較画像を見て新型の方が自分好みに見える部分があったので、良いかも?と書きましたが、これはもちろん味の違いですね。
新型が全ての描写性能で勝っているとは思っていませんよ。
いずれにしても、新型はPro2によく似合いそうですよね。

>umichan0607さん
やっぱり小型軽量化と高速AFがこのレンズの売りでしょうかね。

>アルノルフィニさん
絞り羽根が9枚になったからでしょうかね?リンク先の比較画像では新型のほうがアウトフォーカス部分がスムースにみえるんですよね。僕には。
ま、でも、あんまりこういう事書くと旧型もちの人がおもしろくないかもなので、このへんで。

>a nine days' wonderさん
僕の貼ったリンク先の比較画像をよく見ると新型の方がアウトフォーカス部分がスムースに見えるので、良いかも?と書いたまでです。
もちろんこれは、こういうシチュエーションでの描写傾向の一部であって、個人の好みですし、描写性能全てにおいて上がったとは思っていませんし、断定もしていませんよ。

>tare2さん
良識あるコメントありがとうございました。

書込番号:20147820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:156件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2016/08/27 12:36(1年以上前)

>Shaughnessyさん
>umichan0607さん
>アルノルフィニさん
>konno.3.7さん
>a nine days' wonderさん
>tare2さん

こんにちは。
レンズ・・・に限らず機材に求めるものは人それぞれなので、何が一番とか言えませんし、
優劣のつくものではないですよね。
仕事に使うのならともかく、趣味でしたら好きなものを好きなように使いましょう〜(^^)
私はX-Pro2に似合うこちらにします。

と言うわけで、ブラックを予約しました。
1.4をすでに売却したので資金は十分です。

書込番号:20147884

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:280件

2016/08/27 13:24(1年以上前)

>まるぼうずさん

いいですね~。予約しましたか。10月が待ち遠しいですね。

僕も苦手意識のある23mmの画角を克服したいなと思っていて、このレンズは早めに手に入れたいと思います。

書込番号:20147994

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/09/03 23:13(1年以上前)

スナップ感覚で使いたい。

威圧感のないレンズサイズだから。
F2あれば個人的に十分だし。

楽しみ・・・でも値上げ分
反映されているのか(汗)

書込番号:20168926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/07 01:25(1年以上前)

とりあえず、まずは購入して使ってみましょうかね、、、、。
F1.4と使い比べてみるのも楽しみ、、、。
pro2に合わせたデザインというのも、イイデスネ。
価格も安いし。

書込番号:20177837

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]を新規書き込みフジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]
富士フイルム

フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]

最安価格(税込):¥57,410発売日:2017年 2月16日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング