FUJIFILM X-A3 レンズキット [シルバー]
- 小型・軽量ボディながら2420万画素センサーと色再現技術を備えたミラーレスデジタルカメラ。交換レンズ「XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II」が付属。
- 背面液晶モニターを180度回転させ背面液晶モニターの画面全体を確認できる「スライドチルト機構」などを搭載し、「自分撮り」に適している。
- タッチパネル機能を搭載し「タッチAF」「タッチショット」、ピンチアウトで最大2倍のデジタルズームができる「タッチズーム」を採用。
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-A3 レンズキット [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月10日
FUJIFILM X-A3 レンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板
(665件)

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 9 | 2017年5月6日 06:06 |
![]() ![]() |
92 | 46 | 2017年5月24日 17:43 |
![]() |
40 | 13 | 2017年2月28日 22:44 |
![]() ![]() |
56 | 12 | 2017年1月13日 15:58 |
![]() ![]() |
38 | 10 | 2016年9月28日 21:38 |
![]() |
49 | 22 | 2016年10月15日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
X-Aシリーズは元よりベイヤーCMOSセンサー搭載とのことなんですが、X-T始め他シリーズ搭載しているX-Transのセンサーと比べた場合、色合い傾向は同じ方向性と思いますが画質傾向とかはどうなんでしょうか?
シャープさやクリア感など違いますか?
書込番号:20812547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X-Aシリーズは光学ローパスフィルターがあるので
解像感が劣ります。
また、発色もX-Aシリーズの方が派手で、キヤノンEOS Kissシリーズの色合いに近いです。
書込番号:20812620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ
ぶっちゃけ、ベイヤーとX-Transてカラーフィルターが違うだけだから
厳密に言うとセンサーは同じでもおかしくないんだよね
書込番号:20813067
2点

>モンスターケーブルさん
なるほどやはりローパスフィルターで解像力がやや劣る感じなのですね。
といっても等倍しないの認識できないレベルだと思うので、、まぁ上位機種比較で機能や操作性を除けばユーザーがどこまでこだわるかでしょうね。
少し古い記事ですが、こういうのを見つけました。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/78507717
仰るように少し派手目な傾向のようです。
>あふろべなと〜るさん
カラーフィルターの違うのですね。どうしてAシリーズだけベイヤーにしたんでしょうね、、やはりコストの問題なのかな。
書込番号:20813120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうしてAシリーズだけベイヤーにしたんでしょうね、、やはりコストの問題なのかな。
単純に差別化したかっただけだと思う
書込番号:20813122
4点

>あふろべなと〜るさん
なるほど、、そうなんですね。
書込番号:20814950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
> ぶっちゃけ、ベイヤーとX-Transてカラーフィルターが違うだけだから
X-Transには像面位相差AF画素がありますから、カラーフィルターが違うだけではありません。
書込番号:20815038
3点

>X-Transには像面位相差AF画素がありますから、カラーフィルターが違うだけではありません。
そういう話はしてないですよ
ベイヤーとX-Transを決めるのはカラーフィルターの差だけという
分類上の話です
分類するのに像面位相差AFかどうかは無関係なので
僕はX−AとX-Trans機のセンサーの差が実際にどうなのかの話はしてません
もちろんカラーフィルターは当然実際に違うのは間違いないけども(笑)
書込番号:20815069
3点


>モンスターケーブルさん
綺麗ですね。
fujifilmはAWBが安定していて尚且つ色が良いですね。ハワイの海辺などでも青空ブルーや砂浜の色が絶妙なトーンでなんとも綺麗です。
書込番号:20870536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
XQ2とRX100からのステップアップを考えています。
2016年12月1日発行の家電批評「デジカメ&ビデオカメラがまるごとわかる本」の<5つ星新製品を探せ>で唯一5つ星がついているのを見てX-A3に興味を持ちました。家電批評2017年4月号(3月3日発行)でも解像度・高感度・AWB・携帯しやすさ・操作しやすさの総合得点では1位(左の総合評価はB+)でした。しかし価格コムでの売れ筋ランキング(45位)がずっと低い為、買い控えをしています。
デジタル一眼完全ガイド2017(3月7日発行)の「最新注目15モデルの実力を徹底比較」を見るとAF・連射がC+評価(X-T2はA-・E-PL8もC+)なのですがこれが致命的ということなのでしょうか?この項目以外はX-T2とあまり変わらないどころが上回るものもあります。
・わかる本:ニコンD3400、キャノンEOSM5、パナソニックDMC-G8、オリンパスE-PL8は4つ星。
・4月号D5600(B+)、α6000(B)、ペンタックスK-70(A)、GX7MarkUとE-PL8はアルファベット評価なし。個別の点数はK-70よりX-A3の方が上なのに総合評価は一段下というのが謎です。
家電批評4月号(コンビニ購入)の発売からもう12日経ちましたがランキングは上がりません。家電批評を出版する普遊舎はカメラ評価にかなり力を入れているだけに気になりました。
4点

右を見ても左を見てもアイフォンだらけな状況と同じではないでしょうか?
とりあえずCANONやNIKON。
スマホと一緒でこの機能が欲しいからこの機種を選ぶという人が少ないのでは。
FUJIの特色としては発色の良さや高感度の強さキットレンズの優秀さフラッシュの優秀さにあると思います。
いずれも漠然としていていまいちピンと来ない利点です。
それならばCANONやNIKONやSONYやPANAやOLYを選ぶ。
そういう人が多いのではないのでしょうか?
私もX-A2を使ってから初めて発色、高感度耐性の高さを知りました。
きっかけはXF10-24を使える自撮り可能カメラの購入でしたが写りの良さに驚いています。
書込番号:20740441
11点

>向日葵と朝顔さん
満足度の尺度は人其々と言うのが
普通の家電と違ってデジタルカメラの難しい処ですよ
フィルム時代からの撮影作法を大事にする方
スマホからカメラが好きになった方
デジタル家電として使い勝手が最重要な方
カメラとしてのブランド力をみて判断する方
道具として自身にフィットする事を最重要視される方
例え優れた道具でも
使用する本人の用途に合わなければ意味がない
それがカメラと言う道具です
まぁぶっちゃければ
家電量販店の販売員の数とメーカーが掛けられる広告宣伝費で
売れ行きランキングとかは決まっちゃうと思うので(笑)
貴方が良い道具だと信ずるならば買われても良いと思います
書込番号:20740464 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お店やメーカーショールームで実際に手に取って操作されましたか?雑誌の評価は広告宣伝費によって増減します。ご自身の五感に任せて評価することが賢明だと思いますよ。
信じる者は流される!フォースは弱い心を操れるのじゃ。
書込番号:20740481
1点

> 家電批評の評価は高いのに何で売れ筋ランキングが低いのか?
単純にデザインだと思われますよ
売れているクラッシックデザインのカメラのモチーフってライカMシリーズ的な要素が多いと感じますが
このカメラのクラッシックデザインぅてツァイスイコンやコンタックス的な要素が多いですから
要はなんとなくライカは知っている人は多くてもツアイスイコンやコンタックスのカメラを知らない人が多いともいます
書込番号:20740529
1点

家電批評は以前はよく読んでました。カメラが好きなのでカメラ記事も読んでましたが、一番(というかまったく)参考にしてなかったのもカメラの記事。ある程度知識がついてくると、初心者向けの記事だなぁと思います。
総合評価で1位って、本当に自分に合ったカメラでしょうか? ○○社特有の描写や、デザインの好み、必要な(欲しい)機能の有無などはかなり重要かと。操作のしやすさなんて人それぞれなので、自分で実物を触らないと分かりません。
さらに言えば、売れ筋ランキングなんか気にする必要もまったくなし。(カメラに限らず)ランキングを見て購入って、初心者しかしません。
書込番号:20740551 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
こう言った趣味性の高い製品は、評価が高いのと売れるのとは別の話です。
趣味性の高い製品は個人が求めるモノがそれぞれ違いますから、部分的な性能的が高くても売れ筋になるとは限りません。
それなのに“売れてないから買わない”という判断は大変損です。
逆にスレ主さんが調べた中で性能的に評価が高いという裏付けがあるのであれば、触って判断された方がよいですよ。
触ってみて、使えそうなら買えば良いし、触ってみて駄目なら買わなければよいわけです。
他人の評価がどうであろうと、自身の求めるモノと合致したなら、最高の相棒になりますよね。
書込番号:20740578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ここの売れ筋ランキングって単純に売り上げ金額とか台数だけじゃなくて、
クチコミ掲示板へのアクセス数なんかも集計ロジックに含まれるとどこかで見ました。
そうなるとやはりキヤノンとか有名どころにどうしても偏ってしまうでしょね。
カメラは関係ないですが、腕時計のランキングなんかでも、ん?って思うことあります。
書込番号:20740682
0点

知らない人がいるみたいなので、おさらいです。
価格コムの
・売れ筋ランキング・・・加盟ショップで売れた数
・注目点ランキング・・・価格コムのページビュー
・満足度ランキング・・・価格コムのレビュー満足度
>向日葵と朝顔さん
X-A3レンズキットを買われるくらいなら、X-E2ボディ新品を52,000円で買われて、XC16-50 II 型の新品同様を1万円台で買われた方が良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000010868/
書込番号:20740748 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

向日葵と朝顔さん こんにちは
良いカメラだと思いますし 性能面は問題ないと思うのですが フジのミラーレス購入する人は 色に拘る人が多く ファインダー付きの方が人気が有るようですので こちらのカメラ購入するよりは X-T2などの方に流れていくように見えます。
書込番号:20740758
0点

>モンスターケーブルさん
どこで新同xc1650の2型が一万円台で買えるのですか?
何処見てもそんな値段で買えないのですけど。
書込番号:20740879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ふたたびです。
古い記事ですがこういうのもあります。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
売れ筋ランキングは純粋な販売数だけではない旨記載。
書込番号:20740892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電批評「デジカメ&ビデオカメラがまるごとわかる本」
レンズキットとしての単品評価
レンズ交換式カメラとしてシステム評価
その違いじゃないのかな?
書込番号:20740955
2点

評価と売れるかどうかは別問題かと。
何でもそうですが評価を鵜呑みにする人は
少ないですし。好み、先入観とかで
変わります。
書込番号:20741021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>向日葵と朝顔さん
こんばんは。
出た当時X-A1とX-T10を持っていましてX-A1と入れ替えで
X-A3購入対象にしていた1人です。
X-A3の画質の評価が高い(上位機種のX-T2やT20となんら遜色はない)のはうなずけると思います。
また機能などもX-A1から大幅改良されかなり使いやすくなっていると思います。
私が購入をためらった理由として
1.キットレンズにシルバーしか選択肢しかない。(購入を躊躇した1番の理由がこれ)ブラックのキットレンズがほしかったのです。
2.ボディーのみがない(ボディーのみなら即買いしてました。)
3.手持ちのX-A1の画質が良い(上位機種との差が小さいと個人的には思います。)
この3点だけで、
もうちょっと待ったらボディーのみが出るのではないか?という単純な理由でためらっていたところ
X-A3より断然高性能なX-T20が出てしまい、X-T10を下取りでX-T20を5年保証つけて6万円台で買えたのでT20を先に買うことになってしまいました。
いずれにせよX-A3はX-A1の後釜として購入対象としていますがT20を買ってしまったのであわてて購入することがなくなってしまいましたのでボディーのみのキットがでたらその時でもゆっくり考えることにしました。
最後に
みなさん仰るように売れ筋やランキングなど気にせず自分の目で判断して購入するのが1番とおもいます。
書込番号:20741071
1点

広告を載せない雑誌もあったはず。
書込番号:20741183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雑誌の批評は論評撰者の趣向が多大な影響を及ぼすので必ずしも客観的なものではありません。
自前の機種で特定のメーカーに拘っている人などもいますので、やや偏っていると考えて良いでしょう。
書込番号:20741197
2点

>・売れ筋ランキング・・・加盟ショップで売れた数
現在1位 X7WZK 2位 5D4ボディ
この時点でそれはないとおもた
書込番号:20741207
3点

いい商品が売れる商品とは限らないってことでしょう。
商品が良くても、マーケッティング等の関係で売れないということは十分にあり得ます。特にフジのXマウントは後発ですからレンズの種類や互換性でも苦しいです。
ご承知のように、フォーサーズ(マイクロフォーサーズ含む)規格以外は、各ボディメーカーによってマウントの形状が違うので、一度ボディを選ぶとメーカーを変更するのは敷居が高いです。
で、例えば、お子さんやお孫さんの写真をデジタル一眼で撮ろうと思って、デジタル一眼を持っている知人に意見を求めたときに、その人がどのメーカーのカメラを持っているか、あるいは趣味にしようと思って写真教室に入ったときに周りの人がどのメーカーを持っているかを考えれば、シェアの大きいキヤノンやニコンの確率が高くなると思います。
周りの人と同じメーカーのカメラを持っていれば、操作方法など分からないことも聞けますし、レンズも貸し借りできるかもしれません。
で、そういう考えでカメラを買う人は、場合によってはフジの存在すら知らない可能性もあります。あるいは知っていても、周りに使っている人がいなければ、生の感想が聞けなくて、手を出すのに躊躇するかもしれません。
スレ主様はフジがいいと思ったのでしょうから、実物に触れたり、もっと多方面から情報収集して、それで、納得できるなら富士を購入されればいいと思います。
書込番号:20741255
0点

今じゃ信じられないけど、当時の自動車雑誌ではトヨタ セルシオより日産 インフィニティQ45の方が評価が高かった。
しかし売れたのは・・・。まあ、あの頃は日産マンセーが凄くてトヨタはボロクソでしたが。
X-A3なんてマニアは見向きもしないし、初心者は別のミラーレスか EOS Kiss X7買うでしょ。
書込番号:20741299
5点

X-A系、実は東南アジアでは人気機種だったりします(笑)
元々X-A系は国内戦略から外されていたと記憶していますし、今でも国内では全く売る気ないですよね。
もしかしたら(X-A系の)製造販売部門は国内のデジタル部門とは別組織なのかもですね。
書込番号:20741368
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
今現在、Canon8000Dを所持しています。
撮影や操作に不満はありません。
ただ、春に子どもが生まれる予定で、家で撮影する時やガッツリ撮影したいと思うときは一眼レフでも良いのですが、気軽に持ち運びできるミラーレスが欲しいと思っております。
子どもが小さいうちは、動きがそんなにないので撮影しやすいと思うのですが、ある程度大きくなったときにオートフォーカスが早い方が使いやすいのではないかと思いました。
先日、家電量販店でミラーレス機を触ってきましたが、触る前の候補はCanon M10かM3でした。
Canonのミラーレスも悪くなかったのですが、店員さんにFUJIFILM X-A3を勧められ触ってみると、色味がとても綺麗なこと、レンズキットのレンズが大分寄れるのでマクロっぽい撮影ができることに魅力を感じました。
FUJIFILM X-A3に決定しようとしたのですが、実際に機種を触ったときは操作がしやすいかどうかというのを見ていたので、オートフォーカスの速さはそこまでゆっくり研究できていません。
今になって、オートフォーカスの速さが気になったこと、またFUJIFILMの他の機種もいろいろと検索してみると、X-T20も魅力に感じました。
FUJIFILMはオートフォーカスは遅いという口コミを見たことがあるのですが、X-A3やX-T20の速さはいかがでしょうか?
動きのある子どもの撮影でも大丈夫でしょうか?
Canon M10とM3も一応候補なので、オートフォーカスの速さの違いやオススメなど、ご意見頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20690473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sii*さん、はじめまして。
フジX-T10とX-A1 を使ってます。
AF速度で良いと、EOS 8000DとX-T20は同じくらいだと思います。どちらも2400万画素ですが、解像度はT20の方が断然上(理由はローパスフィルターがT20は0枚、8000Dには2枚あり、EOS M3は1枚)です。
X-A3を買われるより、X-T20を買われた方が格段に満足できると思います。
書込番号:20690560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
FUJIFILM愛用なさっているのですね!
ちなみに、X-T20はお値段的にも結構するので、例えば候補をX-A3とCanon M10とM3にした場合、その3機種の中だとAFはどれが1番早いでしょうか?
書込番号:20690624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sii*さん
お子様がお誕生予定とのこと、おめでとうございます。
余計なお世話かもしれませんが、AF(オートフォーカス)は勿論おっしゃるように速さも重要ですが、
AFの歩留まりも大事だと思います。 早いばかりで微妙にAF外れの写真を量産されても困るでしょう。
(自分は昨年のCP+で触ったα6300がその時はいいと思い導入しましたが、AFが微妙に合わず眠たい写真になる場合が多く、また色(人肌)修正の後工数がかかるので、手放しました)
更にお子様が被写体の場合、AFの追従性も必要な要素です。
借りて使った程度ですが、フジの上位機種(Pro2、T2)は、AF精度、再現性はいいようです。ですのでA3も同様ではないでしょうか。
AFスピードに関しては状況やレンズそしてAFセッティングにもよりますが、総じていえばM3よりは早くM5と同等か若干遅い感じでしょうか。 それでも誕生間もないお子様や3〜4才の子供さんの撮影には全く問題ないと思います。
また色味も印象的な感じで好みが合えばいいのではないでしょうか。 特にベルビア調とか♪
以上、あまり参考になりませんが良いご選択を!
それから、寄れるマクロがお好みでしたら、以下のもありますよ。 ご参考まで
http://kakaku.com/item/K0000876231/
書込番号:20690628
1点

>TAD4003さん
ありがとうございます。
AFの速さでは、SONYのα6300が早いというのは口コミで見たことがあります。
ただ、AFも早いだけではいけないのですね。
AFの速さだけで言えば、Canon M3よりはFUJIFILM X-A3の方が早いのですね!
マクロレンズはCanonにした場合は参考にさせて頂きますね。ありがとうございます。
書込番号:20690664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-A3は上位機のX-T2やX-T20と違って仕組みはただのコントラストAFですし、店頭で触った感じだとミラーレスの中でも遅いほうだと感じました。
一眼レフの8000Dとは比べ物にならないでしょう。
ある程度動体適性も求めるなら、X-A3もEOS M3、M10も止めて、X-T20にした方が後悔しないと思います。
書込番号:20690750 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もAFの早さを求めるならX-T20に1票です。
フジのAFは遅いが定説でしたがX-T2は動き物結構いけるという回りの評価が高いので、同じエンジン、センサーですので大丈夫でしょう。
不安なら山口ハルクさんのブログを参考に
↓
http://harq.exblog.jp/26362890/
書込番号:20690790
6点

>びゃくだんさん
ありがとうございます。
X-A3のAFは、仕組みが違うのですね!
X-T20はとても魅力です。
サブ機として手軽なものを考えていますが、X-T20は出たばかりということもあり、お値段はお高いですね。
もう一度実際に触ってみて、検討してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:20690931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
ありがとうございます。
ブログも参考に読ませて頂きました。
X-T2とX-T20とでは、私はX-T20の方が魅力に感じました。
ただ、お値段が高いのでX-A3とX-T20をもう一度触ってみて、検討してみたいと思います。
明日にでも家電量販店に足を運んでみますね。
ありがとうございました。
書込番号:20690939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました。
本日、家電量販店でもう一度触ってきました。
FUJIFILMはX-A3とX-T20を実際に触りましたが、X-T20だと一眼レフを手放す場合はよかったのですが、やはり子ども撮影で手軽に持ち運びできることを考えると、重さがあること、簡単に撮影するだけではもったいないということで、X-A3を購入しました。
SONYα5100もAFのスピードが早くて軽かったので迷いましたが、初心者向けっぽく見た目や操作のおもしろさはFUJIFILMの方が好きだったので、そちらに決めました。
AFのスピードはα5100、X-T20が速かったのですが、X-A3で頑張って撮ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20693769 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Sii*さん
Fujiは発色が印象的で素敵ですよね。
お子様のかわいい写真をたくさん撮ってあげて下さい。
書込番号:20695975
1点

>Sii*さん
X-A3 ご購入おめでとうございます。
明るい単焦点レンズを買われれば、背景が大きく
ボケた写真が撮れますよ。
書込番号:20696897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAD4003さん
そうなんですよね!発色が好みでFUJIFILMにしました。撮影楽しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20699313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。35oの単焦点が気になりました。とりあえず今のレンズでいろいろ楽しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20699317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
はじめて質問させていただきます。
現在カメラの買い替えを検討しています。
以前富士フィルムのX-E1というカメラで撮影したことがあるのですが、その時に撮った写真の色の美しさが忘れられず、富士フィルムのカメラを候補にしています。
現在のカメラがタッチ式なので、新しいカメラもタッチ式が望ましいことと、サイズや価格などから、X-A3が候補です。
そこで質問なのですが、X-E1より下位機種のX-A3でも、色合いなどは同等でしょうか?
本当はレンタルして確認したいところなのですが、X-A3がサービスステーションの貸出対象外なようで…
安い買い物ではないので踏ん切りもつかずに悩んでいます。
現在所有しているカメラはオリンパスのOM-Dで、撮影対象は主にペットの犬です(動きはゆっくりです)。
写真の用途はブログ投稿や2Lサイズのプリント程度です。
どうぞよろしくお願いいたします。
5点

同等か?…新しいから上等かも?
ただ、同じでは無いと思います
センサーも画像処理も違いますから( ̄▽ ̄;)
書込番号:20554611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メグ2017さん
>その時に撮った写真の色の美しさが
これはプリントしたときの話ですよね。
パソコンの画面や液晶TVで比較するのではなく、DPE店の機械と担当者に
力量に依存するのかも。。。
デジタル化、自動化されている最新の(DPE店の)プリンターでどれだけ昔の
記憶に近づけるか、難しいかもです。
お店が変われば、装置が変われば、同じカメラで撮っても結果が違うのかな?
デジカメプリントならば、裏面に補正値が書いてある場合あります。
お店によっては補正無しを指定できることもありますよ。
http://rainbow55.exblog.jp/7729811/
フロンティアの紙プリント裏印字の説明
http://mai-u.x0.com/tako/archives/2008/06/post_307.html
デジカメプリント無補正でうまく注文する方法
書込番号:20554662
4点

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
同等か、もしかしたら上等なのですね。安心いたしました。
書込番号:20555864
2点

>けーぞー@自宅さん
ありがとうございます。
わたしの書き方が悪くて申し訳ありません。
プリントしたときの話ではなくて、撮った写真そのものの色合いについてです。
フィルムシミュレーション?などはX-A3でも同じ機能が備わっているようなのですが、
機種の上位・下位で色合いに差はないのかな、と疑問に思ったのです。
X-E1の色合いを魅力に感じたものですので、そのあたりが心配で。
ちょっと的外れな質問になってしまったみたいですが、ご丁寧にお返事いただきありがとうございました。
いままで写真やさんにプリントを依頼したことがないので、いただいた情報を拝見して今後の参考にさせていただきますね。
書込番号:20555878
1点

スレ主さん、
一月十九日にX−T20が発表される可能性がありますので、少し待ってみたらどうでしょうか?
X−T20はX−T2と同じセンサーとプロセッサーを使うと思われます。簡単にいいますと、X−T20の画質はX−T2の画質のようになるということです。
X−T20のセンサーはX−E1と同じX-Trans CMOSセンサーですが、24mpになった最新版です。
X−A3のはベイヤー式のCMOSセンサーで、X-Trans CMOSセンサーとは画質が違うといわれています。 どちらの画質がいいかは人それぞれ好みですが、X−A3のAF速度は3年前に発売されたX−A1のAF速度からほとんど進歩していません。
それと、 X−T20の液晶がタッチスクリーンになる可能性があります。ジョイスティックになる可能性もあります。まだ、噂の段階ですので、はっきりしたことは言えませんが、もし待てるならX−T20発表後に考慮されたらいいと思います。
http://www.fujirumors.com/fuji-x-t20-touch-screen
書込番号:20556563
8点

>欧米よりアジアさん
情報ありがとうございます!
急いでいるわけではないのですが、X-Tという機種は予算的に考えていなかったので、詳しく調べてみます。
機種によって値段が高い=画質が違う、くらいの認識しかありませんでしたが、センサーが違うということなんですね。
もう少し勉強してみます。
書込番号:20556671
1点

メグ2017さん、はじめまして
ここのみなさんは詳しすぎるので細かい話になりがちです。
ぼくから一言。
フジのXシリーズは、フジのXシリーズの絵で統一されています。
機種ごとに多少の違いはありますが、
どれも他社とははっきり違うフジの絵です。
また、値段による松竹梅の画質差はありません。
安い分、色が劣っていることはありません。
心配ご無用。
大きな違いは、X-A3にはファインダーがないことでしょう。
書込番号:20556789
24点

スレ主さん、
また細かい事なんですが、フジのミラーレスのJPEG画像のノイズリダクションが少し強めで、十分明るくない室内や夜間に高感度で撮影した時に、ディテールを少し損なった少しツルツルのJPEG画像になることがよくありました。
しかし、最新の画像エンジンではもう二段分のノイズリダクションを軽減できるようになって(−4までセットできる)、高感度で撮ってもディテールがちゃんと残っているJPEG画像になりました。
X−A3では古い画像エンジンを使っているので、JPEG画像のノイズリダクションが少し強めです。 X−T20は新しい画像エンジンを使っているという噂です。
RAWで撮られるなら問題ないと思います。
書込番号:20558636
2点

>南米猫又さん
ありがとうございます!
クラスによって色に差がない!!と伺って安心しました。
ファインダーは、実は今使っているカメラにもついていますが、ほとんど使っていないのです...
なので、ファインダーの有無よりも、軽いことを優先したい気持ちがあります。
またいろいろ勉強してみます!
書込番号:20560691
0点

>欧米よりアジアさん
ふたたび情報ありがとうございます!
JPEGでしか撮っていませんのでちょっと気になります。
引き続きX-T20の発表も待ってみますね!
書込番号:20560708
3点

詳しい人によるとX-E1とX-E2以降では細かな部分の色が違うようです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19903493/
あえて古いX-E1を使ってる人もいるくらいなので、作例をよく観察した方がいいかと思います。
書込番号:20560719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びゃくだんさん
情報ありがとうございます!
そうなんですね。作例を細かく見るというアイディアがありませんでした。お恥ずかしい・・・
いろいろ見てみます!
書込番号:20565368
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット

発売日以降になるまで待ちましょう。
書込番号:20173789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新たにタッチパネル式のチルト液晶モニターを搭載しました。
AFエリア選択・タッチAF・タッチショットが使えます。
2倍相当のデジタルズームを、液晶モニターのピンチ操作で行える「タッチズーム」も搭載されました。
書込番号:20173818
5点

>AF速度はX-A2から向上しているのでしょうか?
向上した場合は、メーカーは、どこかに高速化したことを書きますが
今回はそういう記述はないので、特にAF速度の向上はないと思います。
>小型犬を撮影は難しいですかね?
どの位動くかとかにもよると思います。
また、置きピンで撮影するという方法もあると思います。
もし、AF速度が気になる場合は、AF速度について工夫されているカメラの方を購入するか
一眼レフを購入したほうがいいと思います。
書込番号:20173862
5点

chaiiさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20175216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
こないだ六本木でデモ機を触ったので、簡単にその時の印象を。
機能的には、T10やX70と同世代(ゾーン、ワイド・トラッキングAFの採用)のAFに
なったので、さまざまなシーンで使えるようになったと思います。
ただし、T10にある像面位相差AFは、A3にはありません。
すべて、コントラストAFではたらきますので
AFの速度そのものは、従来のA2とかと正直なところ差はわからないかもしれませんね。
実際触った時も、変わらないかなぁという印象でした。
とりたててすごく速くなった!というわけではなかったですし。
ただ、機能的にはかなり良くなっていますので
AF-Cとゾーン・ワイド/トラッキングAFを駆使すれば
動き回る動物もA2よりは撮りやすいのではないでしょうか。
書込番号:20208268
7点

スレ主さま
失礼します。
ちょろめさん
デモ機の感想ありがとうございます。
大変参考になります。
AFについては私が思った通りの印象です。
精度なども気になるところです。
それで一つお聞きしたいのですが、液晶表示の遅延などはt10と比べてどんな感じだったのか知りたいです。
X-A1とT10を所有しておりますが、液晶表示が結構違いがあると感じてますので、そこがちょっと気になるところです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20208894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KiyoKen2さん
遅延もT10並ではないです。
M1やA1/A2と変わらない気がしました。
なので、感覚としては
A2にT10的なAF機能が増えた感じ……
だと思います。
ひとつ気になったのは
A3のメニューGUIなんですけど
T10よりも文字が詰まっているように見えました。
試作段階だからなのかな。
いずれにしろ、AFのターゲティングや
AF-SからAF-CやMFへの切り替えは
楽に行えるようにはなりましたが
過度の期待は禁物……というところですかね。
書込番号:20209708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちょろめさん
ありがとうございます。
そうなると液晶表示の感じはA1.A2と同じ感じかもしれませんね。
そんなに期待はしてませんが、
フルタイムマニュアルとAFスイッチ付いてるだけでもかなり使いやすそうですね。
別になくても良いですがタッチパネルもあると便利そうですしね。
画に関しては精細になるだろうし、フイルムシュミレーションにPROネガ系やクラシッククロームの追加など十分魅力的だなと思います。あとは作例とにらめっこして検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20210045
2点

なにやらA2のほうがイロイロ優秀ということで発売が無期限延期になったような話を小耳に挟みましたが…。
あまり期待しないほうが良いかも知れませんね。
書込番号:20244577
0点

>HI7GI9さん
流石にそれは間違いですw
ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-A3」発売延期のお知らせ
http://fujifilm.jp/information/articlead_0428.html
ちゃんと11月10日に発売って言ってますしね。
書込番号:20247092
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A3 レンズキット
X-A1、使ってますが、デザインが退化したような??
性能はめっちゃ上がってるにきまってるのでしょうが…うーむ。
皆さんの目から見てこのデザインはカッコイイ?カッコ悪い?
9点

プレーンなデザインで好きです。
カッコイイんじゃないですか。
書込番号:20170595
3点

嫌いじゃないです。
書込番号:20170691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何だかマウント近くの三角地帯が隙間になってしまっていて 海苔巻き餅 のように見えてしまっていましたが、現代的なデザインとして受け止めなければいけないようですね笑
X-E、T、Pro は今までの路線で進みますように。。。
書込番号:20170739
3点

i.Catさん こんにちは
元々レンジファインダータイプのカメラでも ファインダーがないとシンプルになりやすいのですが 今回のように直線的なデザインにすると 箱のような形になりやすいのかもしれませんね
書込番号:20170802
2点

ダサいというか、今風のソリッドなデザインですね。
何を持ってダサいのかはわかりませんが。
今までの懐古主義的なデザインが好きな人には受けないのでしょうね。
よりコンシューマ的になったのでしょう。
書込番号:20170931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1や2の方が好きですね♪
書込番号:20170977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕は垢抜けたデザインになったと感じました。
ただ、現物を手にとってみないと良し悪しの判断がしにくいかなぁ〜と思っています(*^^*)
書込番号:20170994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X-A1、使ってますが、デザインが退化したような??
わざと退化させてるので仕方が無いと思います
カタログにも思いっきり「レトロデザインを採用」って書いていますし・・・・・・・・
書込番号:20171060
1点

>現代的なデザインとして受け止めなければいけないようですね笑
たぶんそうだと思います。
書込番号:20171072
0点

ターゲットは若い女性層のようです。
なので、つまりは、そういうことです^^
書込番号:20171265
2点

まあ
個人的にはフジのXシリーズのデザインがいいと思ったことないや
(´・ω・`)
1、2でも3でも大差なし…
絵は最高なんだけどね♪
書込番号:20172184
4点

デザインは人によって感じ方が様々。
金属カバーの筐体は好感が持てます。
書込番号:20172792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1,2は、まったく興味もてなかった。
3は、けっこう好感度あるでよ。
写真1枚だけ出回っているときはミソクソに言われてるけど、実際に発売されると、いいデザインだってなることが多いねえ。これも、そうなりそうな感じ。ただし、全モデルシルバーだから、その質感が安物臭かったらダメだけど。
書込番号:20173412
2点

AF補助光部分になんか違和感をずっと感じていました。
四角になったんですね。
LED部品がもろだしで丸で良かったのにと思います。
書込番号:20173797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

毎度美的センスのないのが デザインがいいと思ったことないとかww
まあ質感もパナより悪いことは無いだろう。
書込番号:20178096
2点

こんにちは
六本木の富士フイルムスクエア(ショールームとギャラリーですね)に寄った時に
ちょっと触ったんですけど、質感がかなりよくなっていましたよ。
今までのダイヤル類の他に、トップカバーとフロントプレートに
金属素材(アルミニウム)を使っているそうですし。
シート部分も今までの樹脂っぽいものから、かなり質感が変わっていました。
少なくとも外装については
M1やA1・A2のような質感とは全くの別物になってると思います。
書込番号:20208229
3点

皆さんコメントありがとうございます。
なんとなくすっきりしました。
これはオリンパスのe-pl8(特に白色)のように、 ガチムチではないお洒落をきどったカメラのようですね。
購入は残念ながら見送り、と。
書込番号:20212602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現代風でお洒落なデザインだと思います。
嫌なら無理して買わなくても良いかと。(笑)
書込番号:20242015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せめて一つだけでも真っ黒な男性向けなカラーがあってもいいとは3パターンもカラーバリエーションがあれば思ってしまいますね。もしかしたらx-mは男性向けラインナップとして登場するかもしれませんね。
書込番号:20246306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





