EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 27 | 2018年8月15日 10:43 |
![]() |
71 | 24 | 2018年8月5日 16:54 |
![]() |
48 | 8 | 2018年8月2日 09:21 |
![]() ![]() |
29 | 9 | 2018年7月31日 11:53 |
![]() |
54 | 33 | 2018年7月12日 17:54 |
![]() |
23 | 5 | 2018年7月6日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
現在9000Dと、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを使用してます。9000Dに変えて半年ほど経ちます。始めは満足していたのですが、最近満足できない点がとても多くボディの買い替えを悩んでいます。満足できない点としてはピントが合わない写真が多い、拡大した時の綺麗さなどです。もちろん、わたしの実力が足りてないことは十分に理解してます。友人の7D2を少し借りた時にやはりシャッターの軽さなどが全然違いました。7D2の今の値段であれば購入できる値段でもあるので変えようか迷っています。もしくはレンズを購入した方がいいのでしょうか?撮るものは主にアイドルです。まだかなり悩んでいる段階ですが皆さんの意見を少しでも伺えたら嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:22006788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

満足できない点としてはピントが合わない写真が多い、拡大した時の綺麗さなどです。
⇒テスト撮影で
三脚 セルフタイマーで
厳密にピントを合わせれば
拡大しても シャキっと写るんては無いかな。
アイドルの写真って
ステージの暗いとこでの写真が多いし
シャッター速度は遅くなるし
アイドルは跳び跳ねてるし
フラッシュは禁止で
なかなかシャキっと写らないよ。
なお
aps-cとフルサイズは
5倍に拡大すると
その差が判る様になりした。
書込番号:22006829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6Dで中央1点でしっかりピント合わせた方が、あとで見たときの仕上がりはいいんではないでしょうか?
ピント合わせは努力で(極端な話、MFを出来るようにすることもアリと思います)、室内や暗所の画質は9000Dも7D2も五十歩百歩でしょう。
6D旧型なら7D2の予算で高画質、高感度が手に入ります。
旧型が嫌なら6D2で手持ち金を頭金にして分割払い。
書込番号:22006853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしもレンズを買おうか迷いましたが、80DにEF70-200 F2.8を使った友達が80Dと合わないと言っていたのを聞いて迷ってます。(その子の話なのでこれが全てだとは思いませんが) 9000Dに付けても合うのかどうかが少し不安です。
書込番号:22006901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

合わない?とは??
書込番号:22006989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mocochi3さん
思い切ってフルサイズに行った方が良いですよ。
写真が全然違います。
APS-Cとフルサイズの両方で毎年2万枚くらい撮ってます。
人物メインなので連写は殆どしません。
私のはニコンですが、キヤノン機は友人から7DMk2と6DMk2で撮った子供の写真を
頂いてRAW現像をしたりしています。
同じ70-200の2型で撮った写真でも、画質が違います。
線の太さや色乗りが違うので、どちらのカメラで撮ってのかは見るとだいたい分かります。
同じレンズで撮ってもフルサイズの方が繊細で質感があります。
写真は、自分の目で見るのが一番です。
カタログスペックや雑誌の情報からでは分からないです。
結局写りが良いレンズはフルサイズ用で、フルサイズだと
使いやすい焦点距離になるのでお勧めです。
今後フルサイズミラーレスも出るそうなので、10年くらい使うシステムとして
マウントを含めてじっくり検討するのが良いと思います。
今の機材に不満があるのは、mocochi3さんのレベルが上がった証拠ですね。
RAW現像に挑戦するのも良いと思います。
書込番号:22006991
3点

>mocochi3さん
どんな状況でどんな状態のアイドルを撮ったらピンぼけ連発なのかが判らないので、
7DUに替えたら改善するのかどうかも不明ですね。
少なくとも「シャッターが軽い」事は関係ないと思いますが・・・
とりあえず9000Dの画像中央の一点の測距点のAF性能で困るような被写体とは思えないし、
7DUだから劇的に改善する事ではないような気がします。(暗所性能でも7DUと同じ)
80DにEF70−200F2.8(LISU?)でピントが合わない(合わせられない)なら、AF自体は
9000Dとほぼ同じだと感じるので、その方だと駄目かも知れませんね。
個人的には特殊な被写体、鳥や航空機のような高速な物や、障害物に阻まれた小さな隙間から狙う
場面や、背景とのコントラスト差が少なく認識し辛い物以外なら旧型の8000Dでも困りませんが・・・
EF70−200F2.8LISUを8000Dで使用しても私は問題ないと感じるので、購入しても良いと思います。
もし目先を変えるとしても、「ピント合わせが上手くできない」なら、フルサイズ機でも同じ事になると思います。
それと「拡大した時の綺麗さ」だと7DUよりも9000Dのほうが新しいぶん上かなぁ?と感じますが。
文面から感じるのは、ピンボケかブレ(手ブレ・動体ブレ)かしっかり見極める必要も感じますね。
もし試していないなら(基本だと思いますが)、中央一点のAF測距点に限定して撮り直してみれば
改善する事かも知れないのでお薦めしておきます。
7DUに替えると「重くなるだけ」の可能性もあると思うので要注意だと感じます。
書込番号:22007164
1点

>mocochi3さん
まずは 自分のカメラとレンズのピント調整は 出来ていますか?
9000Dにはピント調整機能がありませんので メーカーに送って調整されてみては如何でしょうか?
80D、7DMark2には レンズごとのピント調整機能が搭載されていますので スキルがある方なら自分でピントを追い込むことも可能です。
元々 ピントが合わない機材では頑張っても ジャスピンの写真は望めませんからね。
書込番号:22007175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mocochi3さん こんにちは
>満足できない点としてはピントが合わない写真が多い
どのようにピントが合っていないのかが分からないので判断し難いのですが 暗い場所の場合シャッタースピードが落ちるので ピントの問題ではなく ブレと言う事は無いでしょうか?
ブレでしたら シャッタースピードがあげられる明るいレンズの方が有利になると思います。
書込番号:22007249
2点

>始めは満足していたのですが、最近満足できない点がとても多くボディの買い替えを悩んでいます。
カメラ板って、このパターン多いよな。
普通は
「始めは満足していたのですが、最近満足できない点がとても多く被写体選びや撮り方に悩んでいます」
つうのが先に来るんだけど。
書込番号:22007377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mocochi3さん
〉始めは満足していたのですが、最近満足できない点がとても多くボディの買い替えを悩んでいます。満足できない点としてはピントが合わない写真が多い、拡大した時の綺麗さなどです
今始めの写真をみたら満足出来ますか?
撮影が雑になっているって事無いですよね
〉わたしの実力が足りてないことは十分に理解してます。
で有ればそちらをアップした方が良い写真が増えると思います
〉友人の7D2を少し借りた時にやはりシャッターの軽さなどが全然違いました
それで満足する写真は撮れましたか?
お金が有れば買うのは有りですが
それでで満足出来るかは別です
9000Dに70-200/2.8は付きます(つかえます)
足しかにレンズが大きく重いのです
相対的にボディが小さく
バランスが悪いと思う方も居るかと思いますが
使えます
最後に
〉 ピントが合わない写真が多い、拡大した時の綺麗さなどです
の原因(解決方法)がカメラ(ボディ)やレンズ
なのでしょうか
撮り方か機材か又は両方か
機材はは必要(結果の為か)なのか欲しい(買いたい)のか
書込番号:22007537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。6Dも視野に入れて考えて見たいと思います!
書込番号:22007541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!レンズももちろんレベルアップさせたいと思ってますが流石に金銭的に少し厳しい面もあります… レンズは今のもので満足してないわけではないので…!一度撮り比べて比較するのも大切ですね
書込番号:22007543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを買いましたが、軽いボディとレンズの組み合わせでフラフラして、ブレが止められないのではないかと思いました。
特に望遠側は480mm相当になりますから、がっちり構えたつもりでも少しふらふらします。
歩留まりを上げるために若干絞って撮影しますが、APS-Cサイズのセンサーでは昼間でも感度が上がってしまって、ノイズが原因でピントが来ていないように見えます。
同条件下で5D4とEF 70-200mm F2.8 IIで撮影してみると歩留まりも高く、綺麗に写真が撮れているので、その差は歴然です。
カメラ側は高感度に強いフルサイズが有利です。
レンズはF2.8以上の明るいレンズを使用すると、ピント精度が高くなるので失敗しにくいです。
AFセンサーが違うとはいえ、APS-Cサイズのイメージセンサーなので7DIIに変える事で劇的に変わるかと言われると???です。
カメラよりレンズを70-200mm F2.8等に変更してみてはどうでしょうか。
書込番号:22007586
0点

>k@meさん
やはりそうなのでしょうか… 本当にノイズがひどく困っています。その時の会場のせいもあるとは思いますがノイズがひどい時が多いです。この前デパートモール(?)の中のようなところで撮影した時はノイズもなく綺麗に撮れましたが普通の文化会館のようなところで撮るとノイズがとてもひどいです。ボディとレンズのどちらを先に変えるかで迷ってます。レンズは割と今のもので満足してないわけではないので余計に悩んでいます。
書込番号:22007604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういった状況でピントが合わないのですかね・・・
原因が分からないまま機種を変えても変わらない可能性がありますよ。
設定の仕方や撮り方で良くなるか否かの判断が出来ていますか?
1点AF、ゾーンAF当りで撮っていますか?
ピントか合わないのではなく、ブレとか?
撮影は主に室内が多いとか?
書込番号:22007609
3点

>okiomaさん
ピントが合わないことも多いですが、ノイズが酷いのが悩みです そちらの設定で撮ってます このまえ部分焦点?の設定を変えたら比較的ピントは合うようになりました(ただ会場がよかったのかもしれませんが)撮影は室内ばかりでむしろ野外は全然ないです……
書込番号:22007663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mocochi3さん
ご返信ありがとうございます。
ピントが合わないと言うより高感度のノイズですか?
状況からして、70-200F2.8などの明るいレンズがまず必要かと
7DUを使用しても変わらないかと。
明るいレンズを使用しても満足できなければフルサイズになるかと。
6DUで満足できなければ1DXUになるかな・・・
書込番号:22007676
1点

>mocochi3さん
AF性能自体は7DUの方が有利だとは思いますが、アイドル撮影であれば、9000Dで中央一点で狙えば大差はないと思います。逆に高感度性能は後発の9000Dがやや有利でしょうから、ノイズが気になるのであれば、7DUはないと思います。
ここは、どの程度の焦点距離を使うかにもよりますが、6D系のフルサイズに移行か、70-200F2.8クラスのレンズ購入かのどちらかになろうかと思います。
>80DにEF70-200 F2.8を使った友達が80Dと合わないと言っていた・・・
どう合わないのか分かりませんが、私の場合、古いKissX2に70-200F2.8LUを使ったことがありますが、何も問題はありませんでした。
書込番号:22007778
0点

>mocochi3さん
満足している写真と満足していない写真をUPする事はできますせんか?
書込番号:22007805
0点

>mocochi3さん
7Dは連写機、9000Dはマルチ機。な認識だけど、メーカーも同じ事言ってたと思います。
つまり、用途の違いが機種設定の違い。であってどちらも基本性能は変わら無い。と。。。
なので、ピントの精度や拡大がどうたらと「満足でき無い点がそこ」なら、大差無いと。
こう言う時は。
「満足し無い理由」の再考と「1年後には何を使っているか」の想像。
をしてみた方が良いかな。って思います。
どちらも貴女にしかでき無い事かと。
私には1年後に1Dか5Dで悩んでる貴方が、目に浮かぶんですよねー。
書込番号:22007852
1点

>mocochi3さん
レンズを購入のが良さげ
EF70-200mmF2.8L IS Uを買うべき
描写は9000Dの方が上
動体撮影能力は7D2のが上だけど、ピントは本人の腕の問題
70-200買って腕磨いてがんばりましょう
書込番号:22010076
0点

>mocochi3さん
悶々としているくらいなら潔くパーッと買っちゃいましょう!
私もそのノリで買ったことが2度3度(笑)
書込番号:22012811
0点

皆さんのコメント読んで色々考えた結果まだ迷ってます……けどレンズはやはりかなり厳しいです…… ボディを6D2に変えようかと思っています…
書込番号:22032137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイズが悩みみたいなので6DIIで良いと思いますが
焦点距離は大丈夫ですか?(今までの写真を見直すと分かります)
また“部分焦点”って分かりませんが、今は中央一点で撮られているんですかね?
何となくですが、
今まで全点で撮ってて“中央一点”にしたら歩留まりが良くなった、と解釈できそうですが…
書込番号:22032481
0点

>TOCHIKOさん
焦点距離は大丈夫かと思います… すみません部分焦点ではなく部分測光でした(笑)中央一点は今までも中央一点で撮っていました!
書込番号:22032989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
この度、EOS 7D MarkUの再調製品を購入しました。
ファインダーを覗いていたら何か違和感があったので注意深く見ていたら上から下まで縦のライン状にボケて見える場所が有りました。
目の位置を右にズラすとボケている縦のラインは左に左にズラすと右に移動します。
不具合でしょうか?
そのライン上にあるフォーカスポイントの黒く四角い物も2重に見えます。
こういう見え方は普通に有るのでしょうか?
今まで持っていたカメラは全面綺麗に見えてました。
撮影したのを見ても異常は有りませんでした。
メーカー保証は有るので近々に持って行こうと思ってます。
こういう現象を経験された方はおられるのでしょうか?
3点

ボケてるというか文字を見たら縦のライン状の所だけ2重に見えるんです。
他の部分は綺麗にピントが合って見えているんですが・・・
ファインダー見てて目が疲れます。
書込番号:22002984
2点


そのような現象は見たことありません。不良品だと思います。メーカーに持って行ってください。
書込番号:22003103
2点

ご回答ありがとうございます。
やはりおかしいですよね?
キャノンにも画像送りましたので明らかな不具合だと返事来たらワザワザ持って行かないで宅配でします。
そこの縦の部分だけ波うってる感じです。
書込番号:22003183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
ペンタプリズムの稜線調べてみました、希にある不具合みたいですね。
ペンタプリズムの交換で治れば良いのですが…
許容範囲内容とか言われたら最悪です、気になってしょうがありません。
キャノンさんからの返事を待ちます。
書込番号:22003199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オグリワンさん
そんな不具合があるんですね。修理に出される場合は引き取りでしょうか?それとも持ち込み?これまでの経験から、少し面倒でも持ち込みをオススメします。キヤノンのSCは担当の方が詳しく話を聞いてくれますので、そこで症状を確認していただくと、工場への指示や依頼も大分変わります。簡単に仕様の範囲内という結論にはならないはずです。無事に改善されることを祈っております。
書込番号:22003212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オグリワンさん
>この度、EOS 7D MarkUの再調製品を購入しました。
>ペンタプリズムの交換で治れば良いのですが…
交換でしょ
書込番号:22003229
3点

今の時期は下手すると、お盆休みまたぎになる可能性があるので、送る前に盆休み前に治るかどうか確認して治らないようなら「休み明けに送るのでお願いします」って言っても良いと思う。
撮影自体は出来るんでしょ?
書込番号:22003383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

quiteさん
ご回答ありがとうございます。
何か変だと思って見てたんですがまさかこんな症状が出るなんて思いもしてませんでした・・・
持ち込みにしてみます、配送だと配送中に壊れる可能性も有りますしね。
盆明けかな?
また治ったらご連絡させて頂きます。
書込番号:22003431
2点

横道坊主さん
ご回答ありがとうございます。
撮影は出来ます!
今からだと盆までには無理と書かれていたようなので休みあけに行ってみます。
またご報告させて頂きます。
書込番号:22003433
2点

gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。
新品に交換して欲しいです・・・
書込番号:22003434
2点

マクロの強いカメラで正規のアイポイントからずれて
(または大きな瞳径)で
ファインダー内を接写すると
どのカメラでも発生はします
ただ
通常の接眼位置で人間の瞳径ででなければ不良ではありませんが
気がついた時点で兆候があるでしょうね
書込番号:22003705
0点

>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます。
18-135mm、70-300mmのUSMの最新のレンズどちらとも出ます。
これが正常とはとても思えませんが…
書込番号:22003720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
肉眼で見てズレ、ボケて見えるので、みなさんに良くわかる様にスマホのカメラで接写しました。
わざわざスマホで接写してボケ、ズレが見えるというので投稿なんてしてませんし、そんな事する意味がわかりません。
書込番号:22003731 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>新品に交換して欲しいです・・・
>この度、EOS 7D MarkUの再調製品を購入しました。
再調製品の新品
書込番号:22003800
0点

>いや、迷惑かけたから未使用の新品で!
それが本心なんだろうが、絶対無理です。
修理対応か別の再調整品との交換かな?
書込番号:22003953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤッチマッタマンさん
まあ、無理なのはわかってますw
マウントにもチラホラと傷が有るんでそこらへんも含めて再調整品の交換か修理してもらいたいです。
書込番号:22003960
3点

8日以内だったら交換可能との事だったので電話したら再調整品ですが交換して頂けるとの事でした。
今度はまともなの来て欲しいです。
書込番号:22004001
4点

結局、返品処理してもらいました。
が、お金が戻ってくるのは遅かったら9月末との事…
そんなにかかるのですかね?
あと振り込み手数料も負担してもらうとか言ったので不良品だから返品なのに私が振り込み手数料負担?って言ったら結局キャノンさんが負担という事になりました。
ファインダーの点検は項目に無いのかと聞いたら有るって言ってました…
なんか信用出来ないので交換はヤメて近所のカメラのキタムラで新品を買いました!
最安値じゃ無いですけど113880円でした。
今度は綺麗に見えてますw
お騒がせいたしました(* ̄∇ ̄*)
書込番号:22006811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

交換出来て良かったですね。
後出しですが、私も「交換だろう!」って、思っていましたよ。 (@@
>最安値じゃ無いですけど113880円でした。
価格も、それなら良いんじゃーないですか?
お店は出かける手間はありますが、おっしゃるように後が何かと安心ですし
ネットは送料や、また代引きならその料金もかかる場合がありますから、それらも勘案しないと・・・。
書込番号:22010077
2点

>tt ・・mmさん
ご回答ありがとうございます。
交換というか返品しました。
品物はもうキャノンに届いており返金してもらう請求書には印鑑、署名して6日には届くハズです。
それから返金されるのが遅くて9月末とかあり得ないですよね?
返金処理にそんなにかかるのか不思議です。
お金なかったのでカメラのキタムラで無金利ローン組みましたw
返金されたら一括精算します。
もう再調整品はこりごりです。
いい加減な点検しかしてません。
書込番号:22010327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答ありがとうございました!
まだ返金されてませんが解決しました。
書込番号:22010333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
現在1D4と6Dと70Dを使ってます。
Rawのみで連写多いためCF SDともほとんどは
extream proを使ってます。しかし6Dと70Dは
府詰まりがおおい(秒50mbyteいってないsdr50??)
ので、題名の通り行くなら当機を追加しようと
考えてます。CFでなくSDです。撮る枚数多いので
SDでも府詰まりなければと思ってます。
※現在つかってるSDはベンチではwrite85M位です
3点

写真って瞬間を捉えるものですから、闇雲に連写しても良い写真は撮れませんし、1D4で撮れないなら7D2でも撮れませんよ。
写し方を考え直した方が良いです。
書込番号:22003001
9点

質問わからないなら回答いらんよ
ってか全くなってないし
書込番号:22003005 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

6Dと70Dはどう設定しても想定してるUHS1の
スピードで全然書き込んでくれないので、
7D2のSDでももしかしたらそうなんじゃないかと
気になってます。
CF機はわりとベンチどおりだったけど、
SDがせめて70M/s位行けると取り回しが良いので。
書込番号:22003066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

打ち歩詰め
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%93%E3%81%A1%E6%AD%A9%E8%A9%B0%E3%82%81
将棋用語かな?
7D2でSD・CFともにExtream Pro使ってましたが、SDは遅いので使ってません。
CFは優秀ですがSDは連写が続かないので…(10連写)
書込番号:22003163
0点

>TSP24CRさん
追記:試してみました
3コマだとSD(Extream Pro)で止まらない感じです。
ずっと続きました。(早朝なので2分くらいで止めましたが)
書込番号:22003170
2点

>TSP24CRさん
前のリンク間違えていました<(_ _)>
「府詰まり」 つまり・止まり のような意味でしょうか
書込番号:22003178
0点

>たおたおvさん
試していただきありがとうございます。
本当助かります。
3コマで続いたのであればある程度の
書き込みが得られてることが分かり
安心して購入できそうです。
cpu数も影響してるかもなので2桁機は
控えることにします。
歩留まりの漢字知らず府詰まりと変換
してましたm(_ _)m。
書込番号:22003445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
前回7DMK2購入について質問しました。
現在はx7のダブルズームキット2年程使ってる一眼初心者で主に鉄道を撮影してたのですがここ最近フォトスタジオでの撮影も始めたのでフルサイズの5DMK3も気になってます。どちらを購入した方がいいか教えていただきたいですよろしくお願いします。
書込番号:21989142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になった機材をお買いになれば良いですよ。カメラって一度買っても次から次へと魅力ある製品が出てきます。写真が撮りたいのではなくカメラが欲しい方は次々に買っていかないとモヤモヤで夜も眠れなくなってしまいます。生活に支障がない程度のお金があればどんどんお買いになってカメラメーカーを存続させてください。ついでにフイルムで撮影もしてください。富士フイルムが生産をやめると私の趣味に支障が出ますので。
書込番号:21989145
7点

>なでひろさん
ボディー以外に何がどれくらいかかるか、考えてからにしてはいかがでしょう。
外部ストロボ関係、及びロールシート、レフ板等々は、本体みたいに性能や価格があまり変わらないので
こちらの方に予算を割いた方が良いと思います。
スタジオでの外部ストロボを使用しての撮影なら、適度に絞って撮影するはずですので、フルサイズである必要はあまりないと思います。
あとは、必要なレンズに金を掛けると良いと思います。やはり明るいレンズの方が、AF速度が良くなるはずです。
最後に、ボディーの買い替えで良いのではないでしょうか。
ま、スタジオ用の撮影機材となると、、、、とんでもなくお金がかかりますけどね。
書込番号:21989196
5点

>なでひろさん
7DUは買わなかったって事ですよね
今もx7と所有レンズで撮影されている(まにあっている)訳ですよね
x7で撮るフォトスタジオでの撮影はどうですか?
何か不満あります?
欲しい機材を買って撮影をするってのは勿論有りですが
欲しい=必要とは限りません
書込番号:21989206
3点

5D3が気になってるって何が気になってるんですか?
d( ̄  ̄) ボディが変われば良い写真が撮れると思ってるなら買い替えをオススメします!
それより今更5D3って中古で買うんですか?
今更新品の5D3買うなら新品の5D4買った方が良いですよ!
書込番号:21989235
2点

秒10枚のロマンが欲しいなら7DII、それ以外は5DIII☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:21989504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 5D3!!!
⊂)
|/
|
書込番号:21990094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 7DU!!!
⊂)
|/
|
書込番号:21990096
2点

私は元来ニコン系なものでキャノンは詳細は解りませんが
ニコンでD7200(APS-C)とD750(フルサイズ)使ってました。
結局慢性の金欠病がかなり悪化してほぼ面会謝絶状態になりました。
んで、
結果的にD750(フルサイズ)処分しました。
@孫のミニバス
A花撮り
B商品写真
他にも小旅行とかにも持って行くのですが、
結局、
ボケ味は当然フルサイズの方がよくボケます。
高感度はフルサイズの圧勝・・・・・なのですが、
ミニバスにしても花撮りにしても
レンズの
×1.5倍(キャノンは1.6倍かな?)の35mm判換算の値が
決定打になりました。
孫娘(4歳)を遊園地に連れて行って、遊具で遊ばせる時
300mmでもAPS-Cだと換算450mmになるので
表情まで引っ張れます。
花撮りにしても歩道から立ち入り禁止の花壇の中に入れない時でも
やっぱり×1.5倍はありがたいです。
と、言いながら最近思うのは
カメラなんて所詮は単なる写真を写す道具な訳で
画質がどうのこうの講釈を垂れる以前の問題で
ソレを使う人の感性が最も重要なんですよね・・・・・
数百万の機材を使っても
センスの無い人が撮ればそれなりの写真にしかならないと思いますが
バカチョンのカメラでも
撮れる人が撮れば、それこそ「何でぇ〜!」こんな写真が撮れるの???
って・・・
なので、
最終的にはスレ主さん次第じゃないかと思います。
フルサイズと言うステータスを我が手にってのもアリだと思います。
持ち心地が良かったからってのもアリだと思います。
もちろん、ファインダーの見易さもアリ
シャッター音がココチ良かったってのもアリ
じっくり触って決めるのが良いと思います。
書込番号:21990102
3点

バカ○○○は、中国の方々を蔑視する差別用語なので、インスタントカメラにでも書き換えを…
書込番号:21999792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
今度(いつかは未定ですが...)7Dの購入を検討しているものです。
後継機(Mark iii)が出ると噂されていますが、現行7Dとどちらが良いでしょうか...?
予算は20万程度です。
2点

予定次第では?
書込番号:21954218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出てないものとの比較は無意味
レンズを買うための予算がなさすぎ
書込番号:21954229 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

7D2板ですが、7Dって初代のことですか?
7D2のことですか?
7Dだと中古でしょうし、連写機なので使い込まれた個体が多いと思うので、オススメはしません。
7D3が出るなら来年以降ではと予想しています。
また、現段階で発表もしていないので7D2を買うか、80Dを買った方が良いと思います。
被写体にもよりますが、センサーが新しい80Dの方が良いと思います。
書込番号:21954238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし7D3が出るなら、初値はレンズキットで軽く20万は超えると思うので、20万円を切るまで待てないなら現行の7D2を早めに購入された方が良いと思います。
(でも18-135USMレンズキットも最安値がかなり上がってるので、買い時は逃してると思います)
書込番号:21954246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
スレ主さんは「現行7D」と書かれているので、7D2の事でしょう。
書込番号:21954251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もちろん、V型!!!
書込番号:21954263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
何を撮るかですね。
撮るものによってはレンズだけで20万くらいいきますよ。
それともレンズはすでにあるのですか?
あと、7D3が出るにしても初期は高いですよ。
たぶんボディのみ20万くらいするんじゃないですかね。
書込番号:21954266
2点

>かわちのひとさん
出るまで(発表されるまで)待ってから比較すると良いと思います。
文面から、今すぐにほしいというわけではなさそうですし。
書込番号:21954269
1点

現行が最後で、7D系は廃番になったりして(笑)
書込番号:21954291
1点

>かわちのひとさん
〉今度(いつかは未定ですが...)7Dの購入を検討しているものです。
って事は実際その性能を使いたい野手は無く
所有したいと言う事ですか?
今の7D(U)では何か不満が有りますか?
その不満は(仮に)7DVで解決するでしょうか?
その機能(性能)が必要かどうかは別に
新しいモデルがスペック上古いモデルより劣る事は稀かと思います
書込番号:21954295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7DVについては、キヤノンより正式に発表されない限り、どんな機能が付いてくるかは、不確かな予測でしかありません。予算20万というのはボディだけの予算だと思いたいですが、7DVボディの初値は20万は優に超えると思うので、レンズ予算をどれだけ回せるかという問題も出てきます。急がないのなら、ゆっくり待って、じっくり決めればいいと思いますが、待ちすぎると、次のモデルが気になるかな。
逆に7DUの機能で十分だと思えば、次のことは気にせずに、7DUを購入すればいいと思います。
書込番号:21954324
1点

人それぞれ、求めるものが違うから分からんでしょー
新しい方が良いに決まってるんで7D3が出るまで待ったら如何でしょうか?
(待てるくらいなら必要ないって事になるんですけどね(笑))
書込番号:21954333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
Mark iiです。言葉足らずですみません...。
被写体は鉄道とか風景です。(たまに野鳥)
書込番号:21954363
0点

>逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます。
上げた金額は大体なので、もう少し用意できるかもしれないです...
>BAJA人さん
レンズはそんなにないんです...
キトレンの旧型だけですね。
書込番号:21954375
0点

>mt_papaさん
アドバイスありがとうございます。
発表までじっくり待ってみることにします。
>gda_hisashiさん
無知ですいません、野手とは被写体ということでしょうか...?
それなら鉄道等ですね。
>遮光器土偶さん
的確なアドバイスありがとうございます。
現行7Dでは、ちょっと動画撮影で足りない部分を感じるんです...
画素数はそこまで要らないのですが...
書込番号:21954400
0点

7DVのことを聞かれも、
スペックも分からないに答えようも無いかと。
それに、何時出るとも分からない機材を待ってもね・・・
7DUではダメなのですか?
7DVが気になるなら、
7Dで待つか、
または中古を含めた80Dでも購入して、
7DVを待ってみては?
書込番号:21954426
4点

>ほら男爵さん
ですよね...ありがとうございます。
>infomaxさん
情報少なくてすいません...
>☆M6☆ MarkUさん
すいません、理由とかありますか...?
>MiEVさん
まさかのフルサイズミラーレスに機種統合とか...?
>TOCHIKOさん
やはり新しい方が良いですよね、、、ありがとうございます!
書込番号:21954433
0点

>okiomaさん
iiでも良いのですが、やっぱりバリアングルが気になるのですよ...
中古も検討してします!ありがとうございます!
書込番号:21954445
0点

7D3の噂はかなりフラフラしてますよね。
こないだのも信憑性は低いみたいですし。
http://digicame-info.com/2018/06/aps-c-22.html
今、何をお使いか分かりませんが、場合によっては価格の熟れた80Dをつなぎに使うという案は確かにいいかもしれませんね。
書込番号:21954457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
なるほど...
80Dも1つの手としてありかもしれません。考えておきます。
あと、今の機材はX7です。
書込番号:21954482
0点

こんばんは。7DIIを使っています。
バリアングル、連写性能とAFポイント増加は分かるとして、恐れているのは値段が5D4のように10万程度上昇しないかということですね。
キヤノンさん、頼むから19万以下で出してくれと願います。
書込番号:21954502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超でも無いですが(^_^;)最近、7Dmk2ゲットしました。
私の約1ヶ月の使用感です。
ぶっちゃけレンズを選ぶカメラだな…が第一印象
結構最新?最近発売のEF-S35マクロのデータが無かったり、つい最近の70-200F4L2型や70-300is3型が微妙です。
7Dmk2発売以後のレンズを導入される場合にはキャノンに入院も必要になるときが有るかもしれません。
でも、それ以前の私の手持ちになりますが
EF100-400L1型、24-105F4L 1型、70-200F2.8&4is1型,400F4DO1型は多少のピント調節(カメラボディでの)が必要でしたが絶好調です。
古いレンズをお持ちとの事、少々違うとは思いますが
EF28-105,EF24-85,EF-S17-85is,等は問題なく使えてます。
誰かさんの受け売りじゃ有りませんが(^_^;)
キャノンはフイルム時代にもEOS1RSの時にLレンズを見捨てたり、デジタル移行時にも同Lレンズを見捨てたりとしたメーカー。
使える&使えそうなLが有るうちに使いたいボディが有るなら入手しちゃうべきだと思います。
書込番号:21954753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しい方が良いに決まってます(^-^)v
新型が旧型に劣っていたら…( ;´・ω・`)
書込番号:21954968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわちのひとさん
失礼しました
〉って事は実際その性能を使いたい野手は無く
所有したいと言う事ですか?
って事は実際その性能を使いたいのでは無く
所有したいと言う事ですか?
先ずは今7DUは要らないのか
(いつまで待てるのか)
いつまでも待てるなら7D(UorV)は要らないかも
動画性能やバリアングルが必要と考えれば
80Dや次期7Dが発表されるまで待った方が良いかと思います
僕は動画撮らないしバリアングルも使わないから7DUでも
もて余しています
欲しい性能は低画素数で良いから高めのISOの性能と
ダイナミックレンジの拡大
書込番号:21955246
0点

安くなってる現行型でいいのでは?
新型が出ても絶賛されるのは最初だけ
やがて「画質はフルサイズにかなわない」→「つうか旧型と大差無くね?」と続き、10万代前半になって
「この値段で買えるんだからお買い得」って性能とは関係ない部分で再評価。
無印もmk2も延々このパターン、ループしてる。
書込番号:21955402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ループしてる。
当たり前じゃん。
皆さん価格コムには「買う理由」を探しに来てるんだから。
ユーザー側も、運営側も、「買う理由を見つけて、買う」が目的ですから。
問題なのは、買わないくせに文句しか言わない、スタックしちゃってる人。
ループはいいのよ。スタックは退場して欲しいな♪
書込番号:21955839
7点

>ごーるでんうるふさん
やはり上がる可能性も否定できない感じですか、、、
>コモンフロッグさん
Canonはそんなことしてたりもしてたんですね...参考になります(  ̄▽ ̄)
>☆M6☆ MarkUさん
やっぱりそうですよね、劣ってたら困りますよね(汗)
書込番号:21955914
1点

>gda_hisashiさん
すいません、わざわざ補足までしてもらって、、、
単に保有したいというよりは、性能的にも必要なので欲しい感じですね。
動画とバリアングルは正直悩んでいます。必要ないのかな〜と薄々思っていたり...
高画素+高値になってしまうのと引き換えに...って感じで決められないんです...
>横道坊主さん
やっぱりそうなっちゃいますよね、、、
書込番号:21955926
1点

80Dと7Dm2両方ありますが、
野鳥を撮られる事があるなら、7Dm2かな
というか、80Dはほとんど使ってないですね…
AFサーボが7Dm2の方が良いです、
ジャスピン率も7Dm2の方が良いです、
値段も今ならバーゲンプライスです、
新しく7Dm3が出たとして
すぐに買いますか?
5Dm4や、7Dm2の価格推移をみて考えてみてはどうですか?
ただ、自分の友人に同じ質問投げかけられたら
7Dm2を買ったら良いよと答えると思います。
書込番号:21956735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>caosdragonさん
値段の事を考えるとMk2ですね。
レンズに資産をつぎ込みたいですし。
書込番号:21957524
2点

>かわちのひとさん
>性能的にも必要なので欲しい感じですね。
じゃあ買いでしょう
待てるって事は無くてもよく必要ではないって事だから
書込番号:21957558
0点

>gda_hisashiさん
です、ありがとうございました!
必要ないと言うわけではないですが首を長くして待ってみます。
書込番号:21958275
0点

皆さんありがとうございました!!
色々考えましたが、Mk2を取り敢えず買おうと思います。(レンズを増やしたいので)
Mk3は様子を見て買ってみます。
書込番号:21958284
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
野鳥を6Dで撮っていますが7Dmk2もいいかな〜と思ってます
末期ですがさすがにmk3が出たとしても多分買えないだろうし諦めがつきます
ところが80D(これも変わりそうですが)も良いという書き込みみて悩みました
価格差はないものとして両機のメリットとデメリットってどうなんでしょう?
1点

新型(画像処理やセンサー)の80
オートフォーカス等など上位の7d2
書込番号:21917027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7Dmark2+EF500mm2の組み合わせで野鳥を撮っています。
7D2と80Dの機能上の差は、スポットAFの有無です。
やぶ越しの撮影では、差が出ると思います。
あとは、AFポイント移動のコントローラーの有無でしょうか。
たまに、店頭で80Dをさわってみますが、ファインダーの大きさ、見え味も結構違いを感じます。
7D2の欠点は、画像の線が太いところだと思います。ローパスフィルターが強いとか、アンシャープマスクがきついうえに調整できないとか、原因はよくわかりませんが。
書込番号:21917043
3点

>ひげおやじ7さん
はじめまして。
AF等の性能差もありますが、連写もかなり違いますよ。秒あたり数コマの差なんて小さいと思われるかも知れませんが、娘のバレエの練習を撮ると、一目瞭然で違います。後からフォームの確認をしようとすると、たとえば5DIVでは見えないところが7DIIならはっきり見えます。これだから高速連写機はあるんだなと実感できます。
書込番号:21917224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひげおやじ7さん
数か月前から両方使って野鳥撮影を始めた初心者ですが・・・
感じるのは高感度耐性、トリミング耐性、バリアングルモニターの便利さ、
この三つの差でしょうか。
ISO1600ぐらいから割と顕著に80Dのほうが細部の描写に優れると感じます。
私の場合600ミリズームですが山中の20m越えから小鳥を撮る機会も多くて、トリミング必至の
撮影だと80Dの方を使いたくなりますね。(これに高感度が加わるとその差は大です)
見上げる撮影で三脚使用だとバリアングルモニターの便利さを感じるし、設定変更も
タッチパネルでかなりの項目が済ませる事が可能で便利です。
始めた当初は秒10コマの連写やAF測距エリアの豊富さ、AF特性の微調整等に期待して
7DUを使用していましたが、最近は専ら上記の理由で80Dを持ち出す事が増えました。
撮り方(被写体の大きさや状態にもよる)や環境や使うレンズにによってもどちらが使い勝手が
良いのか?多少の違いが出てくるような気がします。
あと80Dのメリットは安くて軽い事も挙げられそうです。(18−135USMがおまけで付いてくる感覚)
7DUだと6Dとの使い分けがはっきりしそうですけどね。
ベテランの方には当てはまらないかも知れませんが、野鳥撮影初心者の使用感はこんな感じです。
書込番号:21917434
5点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました!
本日商品が届きまして・・・適当に設定して鳥撮りに出かけたら・・・
あらまぁ・・・さすが6Dとは違い細かい設定があるんですね〜
これから慣れます。ありがとうございました!
書込番号:21946009
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





