EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ新型がでるのでしょうか

2017/08/17 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:97件

EOS7DmarkUのいち部のレンズキットが生産終了になっていますがこれはまもなく後継機種が発売するということなのでしょうか?

書込番号:21122643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/17 02:06(1年以上前)

噂では2018年の上半期らしいです。
http://digicame-info.com/2017/07/eos-7d-mark-iii.html
まだ信憑性は低そうですけど。

書込番号:21122657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/17 05:08(1年以上前)

>セクゾloveさん

ライネン!

書込番号:21122728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2017/08/17 06:52(1年以上前)

このクラスは噂が出てから、遅れて遅れて出ますから、気長に待ちましょう。
急ぐなら1DXか、1DM4の中古はどうでしょう。

書込番号:21122806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/17 07:41(1年以上前)

この手のカメラは
話題性は高いですが
実需要は余り高く無いと思います

Kissに対して画質のアドバンテージが(多分)大きく出来ない中
立ち位置が難しいです

メカ部は今のままで受光素子のアップグレードの
7DUnくらいの感じでも充分かも
(APS-Cで差別化出来る程の受光素子が登場出来るか解りませんが)






書込番号:21122880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NRTのSさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/17 10:16(1年以上前)

何時出るかはキヤノンさんにしか判りません。僕は7D2の後継機よりも、APS-Hセンサー搭載のEOS-3Dを出して頂きたいです。多分出ないでしょうが(笑)

書込番号:21123105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/08/17 12:23(1年以上前)

それなりに売れるムードになったら、
もしくは、他社との兼ね合いで出さざるをえなくなったら、
出るんでしょうね。

初代7Dって、キスX4と同世代とかですよね。
あの頃って、キスと7Dの差、とくにAF性能の差って大きかったです。
一眼レフ市場もドカンドカン売れてる感がありました。だから7Dって価値を維持しやすかったですよね。

今は、キス他のAFは当時と比べ物にならないくらい良くなりましたし、スマホの台頭などで一眼レフ市場は…ですからね。窮屈ですよねぇー。

おそらく収益管理をキッチリする会社であるキヤノンさんですから、『そろそろモデルチェンジの時期だからぁ〜』みたいには出さないんじゃないですかね?

ニコンさんのD500がバカ売れしてるとかなら少し違うんでしょうけど…
そーでもない気がします…気がするだけだけど。

書込番号:21123325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/08/17 12:50(1年以上前)

不比等さん

うちは7年前に7Dとキス4を同日に買いましたよ。
かみさんはWiFiで転送したいなぁってぼやいてます。

私なんかより撮影に出かけたり、写真展行ったりしているので
そろそろ買い替えモードになりつつあります。

かといって7D系ではもちろんないですけどね。

脱線すみません。



7DVにAPS-HサイズはEF-Sレンズが使えんから出さない!
って書き込みは読みましたが、ならば×1.4テレコン感覚で
他社がフルサイズ換算1.5倍のところ換算1.4倍サイズで出せないんですかね?
1.6→1.4だと差があり過ぎて蹴られちゃうんでしょうかね。

そもそもAPS-Hの換算1.3倍が無理なんだから
1.4倍だって物理的に無理なんでしょうかね。

画素数抑え目の、テレコン感覚でF値が上がらない。
良い感じなんですけどねぇ。

書込番号:21123410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/17 16:16(1年以上前)

>1.6→1.4だと差があり過ぎて蹴られちゃうんでしょうかね。

ご存知のとーり、EF-Sとゆー規格は、1.6倍を前提にミラーボックスを小型化し、
小型化したミラーボックスの手前までレンズを本体にめり込ませてOKなので・・・
1.4倍用にミラーボックス大きくしたら、跳ね上がるミラーがレンズに当たって割れたり
ゆがんだり落ちたりしそーですが、それでもOKなら作れます!!!w

シャッター一回専用機!

・・・あ、ミラーボックス外して、光学ファインダーの代わりにEVFつけると行けそー!(sorenantepentakkusu!?)

書込番号:21123757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/17 22:28(1年以上前)

初代は販売期間がとても長かったし、7d3が出るのも結構待たされそうかな。
19年まで引っ張っても驚かないです。
一方でライバル機を意識して早期に出してくる可能性も?

書込番号:21124759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/08/17 23:04(1年以上前)

こんばんは。

24-70Lキットは売れなかったんじゃないでしょうか?

24oスタートは換算38mmで使いつらいし、高いし。。

あと、STMもUSMに切り替わってますよね!

書込番号:21124863

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

W-E1 使い心地はいかがですか?

2017/08/14 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

今は、flashair(32GB、class10)を利用して
外出先でiPhoneに転送していますが
7Dmk2で撮った写真を読み込もうとすると
アプリがフリーズ → 落ちる
をだいたい8〜10回目くらい繰り返したのち、
ようやく正常に転送できます。
(ちなみにオリンパスのコンデジTG-2で撮った画像は
flashairでスムーズに転送できます)

7Dmk2用に、W-E1を買おうかどうか迷っています。
でもそうなるとCFカードも必要ですよね。

実際にW-E1を使っている方がいましたら
使い心地(転送はスムーズですか?)と
CFカードの速度(x 1066もいらない?)を教えて欲しいです。
CFカードは使ったことがないので、速度の違いがよく分かりません。

普段はRAW + L で撮影してます。
外出先での転送するのはjpeg画像のみで、
RAWは自宅のPCへ直接接続して取り込んでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:21116479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/14 17:27(1年以上前)

 W−E1を発売とほぼ同時に購入しました。それまではFlashAirを使っていましたが、RAWのみの撮影では画像が転送できないこと、バッテリーの消費が激しすぎることから、発売を待っていました。

 スマホとの接続については時にもたつくことがありますが、これは私のスマホが古いせいだろうと勝手に思っています(6DやG7Xでももたつくことがあるので)。

 接続してしまえば、あとは安定しています。またFlashAirと違い、スマホから撮影をコントロールできるのも魅力です。転送で失敗した記憶はありません。

 CFは、サンディスクとトランセンドを使用しています。私の場合メインはUDMA7対応、転送速度最大160MB/Sの32GBもしくは16GBの容量のもので、基本的にはRAWのみでの撮影です。連写を持続させたい場合だけJPEGを使います。スマホへの転送はRAWに埋め込まれたJPEGデータを使用するので、RAW+JPEGは使いません。

 連写をそれほど使用しない、あるいは1〜2秒の高速連写ののちインターバルを置いてまた連写というスタイルであれば、それほど高速野茂は必要ないかもしれませんが、PCへの読み込みで差が出るので(私は本体のバッテリー消費等の問題でカードリーダーを使います)、できれば高速なものを使ったほうがいいと思います。

書込番号:21116574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/14 18:08(1年以上前)

こんにちは〜
使っていますが
特に不具合が発生したことはありません
6Dや5DWの内蔵Wi-Fiと比べても
遅いとこもなく問題なく使えてますよ(^ω^)
CFカードはこちらを使ってます。
http://s.kakaku.com/item/K0000584759/
速さは…分かりませんが
SDよりも連写で止まること無く撮影できてます。

書込番号:21116659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


johnjackさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/14 18:12(1年以上前)

たまに上手く接続出来ない事がありますが、設定をリセットしたら、大抵問題ありませんよ。>えむえむ.さん

書込番号:21116668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/15 21:28(1年以上前)

6Dも使っていますが、6D内蔵Wi-Fiと比べて早いとも遅いとも言えません!
つまり内蔵Wi-Fi同等ですね♪ストレスなく使えます♪
SDと同等クラスのCFを使うようになって連写で止まることがなくなりました♪

書込番号:21119541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

AF-ONボタン

2017/08/07 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

今も所持して使っている60DからAF-ONボタンを使うようになり、7d2でも使って撮ってます。
が、60Dの時には親指伸ばせばボタンを押せるのに、7d2は小さい凸があり、親指を真っ直ぐ伸ばせない。

凸を越えるか外れて使うかだと思うのですが、イマイチ辛い。

皆さん、AF-ONボタン使ってますか?
また、位置を気に入ってますか?

書込番号:21099740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/08/07 17:10(1年以上前)

>名無しですが何かさん
自分も60D使ってました。

個人的な使用感になりますが
7D2でも
親指AF使ってますが
指の先の方で押していて
余り気になったことがないです。
(鈍感なのかな(汗))
位置的にも問題ないです。

書込番号:21099920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2017/08/07 17:26(1年以上前)

>こてーつさん
ほー、そうですかぁ・・・

私としては、もう少し左(中央)にあればボディのコブに邪魔されないで押しやすいんですがね。
コブに親指の腹を乗せて親指の先で押す感じで今はつかってます( ̄^ ̄)

書込番号:21099963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/07 17:34(1年以上前)

>名無しですが何かさん

私は手が大きいので普通にグリップを握ると親指の第一関節で
AF−ONを押す感じとなります。

押しにくいので指を下にずらして使っていましたが、特に不自由は
感じなかったですね。

それと7DUになって撮りながらの測距点の選択がとても楽になったし、
フレームの端近くまで測距点が選べるので「親指AF」は止めました。

動体撮影でも先に構図を決めて高速連写で撮るようになっているので、
余計AF−ONの位置が気にならないのかも知れません。

私の場合には機種ごとに使い易いと感じる好みの使い方で撮影するので、
「自分のほうがその機種に合わせる」という面があるかも知れません。

書込番号:21099975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2017/08/07 17:42(1年以上前)

>さわら白桃.さん
なるほど。

私は競馬を撮ってるんですが、1レース辺り200ショット位で1日トータルで2200位撮ります。
特にゴール前などは連写しまくりで、AF-ONボタンの世話になりっぱなしなんです。

比較的、私の手は大きくないんでしょうねぇ。

書込番号:21099993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/08/07 18:11(1年以上前)

>名無しですが何かさん

当機種は持っていませんが、
別機種でボタンが押しにくい位置に
あったけど、なんとか慣れました。
使って行くうちに気にならなく
なれば良いですね。
ちなみに普段から親指AFです。
シャッターとAFが連動していないから
被写体によっては強力な武器に
なっております。

書込番号:21100043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/07 20:07(1年以上前)

>名無しですが何かさん
7D2、6Dと親指AF使ってますが、特段違和感と言うか、スレ主さんが言われる、凸に対しては気になった事無いですね。
位置に関してもそこにAF-ONがあるからと言うレベルで、自然と親指がAF-ONボタンへ行きます。
もちろん手の大きさ、指の長さに起因するとは思いますけど、この部分は慣れではないでしょうか?

書込番号:21100321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2017/08/08 01:23(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます。
一年半近く使ってますが、ファインダーを覗いているとAF作動表示が消えててAF-ONボタンが押ささっていない状態の時がちょくちょくあり、60Dから上手く乗り替わってない状態なんですよね。

書込番号:21101277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2017/08/08 01:27(1年以上前)

>ほくと4120さん
ありがとうございます。

まだまだ意識して押すレベルなので、この先も多分、そうなのかな?と。

書込番号:21101281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ515

返信36

お気に入りに追加

標準

フェンス越しでのAF精度

2017/08/07 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

現在7Dmark2+EF100-400 初期型で息子の高校野球を撮影していますが
フェンス越しで撮影した時AF精度が悪く50%くらいです。
酷い時は止まっている子にも合ってません。
特に遠くなるほど確率は下がります。
たまにフェンスの隙間や上からなどフェンスのない所で撮影すると精度はかなり上がります。
皆さんこんなもんですか?

因みに撮影する時はいつもフェンスギリギリまで寄って1/1000 F6.3で撮影しています。

書込番号:21099262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/07 11:29(1年以上前)

MFで狙った方が速いですよ。

書込番号:21099266

ナイスクチコミ!22


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/07 11:38(1年以上前)

>masaodesuさん こんにちは

フェンスやガラス超しにはマニュアルフォーカスが原則ではないでしょうか。
面倒な時は無限遠より少し手前に固定しても行けると思いますが。
AFはカメラが迷うでしょうね。

書込番号:21099281

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/07 12:25(1年以上前)

補足です。
MFで無限遠少し手前にしておき、ファインダーで再度確認して合焦させ、シャッターを押す。
無限遠少し手前にしておくことで手間が省けると思います。

書込番号:21099381

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/08/07 12:40(1年以上前)

可能ならばですが、出来るだけネットに近づいて撮影する。
撮影距離の切り替えが 3m〜のようなのですネットがそれ以内だと
干渉されないと思われます。
でも切り替えはもっと長いほうがいいですね・・・こういう時は。

書込番号:21099419

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/07 13:05(1年以上前)

機種不明

d( ̄▽ ̄)b

ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(b_ _)b アウチ

書込番号:21099480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/08/07 13:07(1年以上前)

masaodesuさん

7DIIだとそういう時用にスポット1点AFというモードが有るのですが、これはスポット1点AFに設定された時のお話ですか?

でも確かに金網越しだと、スポット一点でもピントを外した時の復帰が遅くなる感じはしますね。

書込番号:21099484

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/07 13:38(1年以上前)

>masaodesuさん

フェンスから離れて撮るとピントがフェンス(近い物)へ引っ張られる確率が上がります

出来るだけフェンスに近づくのが良いと思います

書込番号:21099532

ナイスクチコミ!15


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2017/08/07 13:42(1年以上前)

こんにちは。

フェンスぎりぎりってどれくらいなんですかね。
レンズ先端のフィルターがフェンスに接触するくらいに接近すれば、
AFは被写体を追いかけないですかね。
フェンスの目の大きさにもよるでしょうけど。

書込番号:21099539

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2017/08/07 14:06(1年以上前)

網越しだと、網に限りなく寄る、明るいレンズで開放、AFは1点、、腕があればMFで。

書込番号:21099576

ナイスクチコミ!15


スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

2017/08/07 14:34(1年以上前)

>JTB48さん>里いもさん



人気の試合になるとフェンス越しに沢山のカメラマンが現れますが
手の動きを見る限りAFだと思おいます。

MFで撮ってる人は少ないと思いますよ。



>hotmanさん
前にも書きましたがフェンスギリギリです。
6.5m〜∞&ピント優先にしています。



>Masa@Kakakuさん
気持ちは分かります。
でも理性が・・・。



>ネオパン400さん
1点・周辺・ゾーンといろいろやってみましたが
あまり変わらないですね〜。

書込番号:21099625

ナイスクチコミ!11


スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

2017/08/07 15:11(1年以上前)

>MiEVさん
>BAJA人さん

フード外して先端が当たってます。
AFは被写体を追ってます。
拡大して見るとピント外れています。
故障かな?

書込番号:21099684

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/07 15:27(1年以上前)

>masaodesuさん
こんにちは。

AFモードをAIサーボにしてAFは1点ではなく65点自動選択、モードはcase2またはcase6に設定。メニュー画面にてiTR AFをONにしてAIサーボ時のAF開始フレームを「任意選択」に設定して、あとは被写体にAFフレームを合わせてAFをONで試してみてはいかがでしょうか?。iTR AFは万能ではないですが無いよりは使えるかな?って感じです。スポット1点だと外したときに戻りが悪いと思われます。

書込番号:21099708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/08/07 17:01(1年以上前)

>masaodesuさん
望遠レンズなら
金網にピッタリ くっつけば
何とかなりそうには思う。

昔のプロ野球中継は
金網ごしにテレビ放送されてた。

書込番号:21099900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/07 18:54(1年以上前)

>masaodesuさん

AFが合っている写真もあるんですか

それとも全て?

AFズレトとかISがいたずらとか
レンズの偏芯とか

要するに金網が無ければ大丈夫なのか
金網があると絶対ダメなのか


書込番号:21100138

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/07 19:04(1年以上前)

動物園のオリなどもそうですが、目には見えなくとも、ファインダーには映らなくとも、写真には写らなくとも、センサーと撮影対象物の直線上に網やオリなどがあるとAFできません!

中央一点だとわかりやすいですが、その際ど真ん中直線上に遮蔽物があるとダメなのです!
写真そのものは、細くて近い遮蔽物はぼけて消えてしまいますが、AFセンサーには敵となります!

動物園の例だと、そーゆー場合は、少しレンズの位置をずらしてオリと射線をずらしてやると普通にAFできるよーになります!
敵がレンズの直径よりぐっと細い物だと、ついファインダーみてるだけだとレンズ前ど真ん中にオリが有って中央一点AFできない事が良くあります!!


野球場だと実施するのは大変そうですが、原理はおなじなのではないかと!?

書込番号:21100157

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/07 20:20(1年以上前)

自分も7D2で、たまにフェンス越しにシャッターをおしますが、AFが来ないときもあれば、来ても甘いとかで、めったにいい感じにはならないです。
そういうもんなんだと、思いますよ。

書込番号:21100357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/07 20:59(1年以上前)

>masaodesuさん

細い針金のフェンスでAFが邪魔される事は無いと個人的には思いますが、
そもそもバックネット裏から400ミリでは短すぎますね。

フェンスにくっついてピッチャーを撮るのにピントが合わないなら、何らかの
異状だと思います。

距離70m超にもなる外野手を400ミリでトリミング前提画像を等倍で見れば
ぼんやりしても不思議ないかと思います。(ほとんど無限遠ピントですよね)

当然外野手狙いの場合には一点AFですよね?そうでないとはみ出して
どこにピントがくるか分からず50%以下も当たり前となるからですが・・・

「遠くになるほど確率が下がる」のはそんな理由かも?なぁと想像します。

なので私は多少AF性能や画質が劣っても150−600を使うわけで、
それでも高校野球をバックネット裏からだと短く感じているぐらいですね。

もし直接狙える位置から外野手を狙って、フェンス越しとそれ程大きな差が
つくならば、遠くは直接狙える所から撮るしか仕方ないのではとも思います。

書込番号:21100450

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/08/07 21:14(1年以上前)

大きく二つの位置撮りがあるかと。
フェンスにできるだけ近づいて撮る。
さもなくば、撮影でフェンスが入らない位置からの撮影を試みる。


AFが迷うならば、AFに頼らず臨機応変にMF使うのも撮影においては重要かと。
状況にあった撮影が必要ですよ。

書込番号:21100514

ナイスクチコミ!14


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/07 21:35(1年以上前)

masaodesuさん

AFは、被写体をサーボで追い続けてくれててネットにピントがきてる訳ではないんですよね?

お話しを聞く限り、もしかして【陽炎】のイタズラかもしれませんね。

書込番号:21100590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

2017/08/07 23:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

お気楽趣味人さんの言う通り
こんなもんかな?って諦めます。
今度、別のレンズをレンタルして試してみます。

書込番号:21100913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/08/07 23:47(1年以上前)

高校野球ということで大きい球場の客席かもしれませんね。このタイミングで質問ということは県大会で優勝したとか?勘ぐりすぎ?
昨年、埼玉の市営大宮公園野球場で撮ったときは、網が高く撮りづらかったですが、数ヶ所の低い場所で撮影しました。

7D2も100ー400もなく、組み合わせが違うのですが、網抜きで、1点AF・AIサーボでピンが来ないことはないですね。たくさん撮りたいし、ランナーやフィールディングからファーストがキャッチするのも撮りたいので、皆さんが言うようなMFをやってる暇はありません。

描写はどうですか?しっかり網抜き出来てますか?F値が暗いレンズなので、膜がかかったようになっていませんか?

打開策はひとつ。
網を避ける。大きく切れているところを見つける、ベンチとバックネットには隙間があるはずなので、迷惑にならないようにタイミングを狙う。

客席かもしれないので、やはり網の切れ間を。迷惑にならないなら脚立を使うとか。
チームのオフィシャルとして中には入れればいいですね。その時はご子息以外、全員を満遍なく撮るという新たなプレッシャーがのし掛かりますが。でも楽しいと思います。

よい結果を得られることを期待しています。

書込番号:21101091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/08 19:56(1年以上前)

>masaodesuさん

暑い中、お疲れさまです。

個人的な感想ですが、せっかくの一眼なのだからAFに頼らないでMFで撮ればいいじゃないですか。
最初はピンボケもあるでしょうが…

なにか勿体無い感じがします。

書込番号:21102874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/08 20:37(1年以上前)

masaodesuさん こんばんは


ピントなのか、揺らぎなのかこの辺区別出来てますか?


綺麗に写らない場合の原因として

1.陽炎、光が強すぎる
  この時期、日の出2時間くらい過ぎると、陽炎の影響や、日差しが強すぎて綺麗に写らない事が多いです

2.手振れは大丈夫でしょうか
  フェンスにレンズを押し付けて、慣れないので揺れてAFが不正確になったり、手振れを起こしてないでしょうか
  他の人や風でフェンスが揺れているとか

3.ピントズレ
  うまく写っている写真があるので、これは違いますね

4.レンズの口径が小さくて、障害物に弱い
  328などの大きい口径の方が障害物に強いとの記事を読んだことがあります
  口径が大きいと障害物に遮られない光が多いのでピントが合いやすい?

フェンス越しとそうでない場合の、時刻は同じでしょうか

同じ時刻で、写りが違うのであれば、フェンス越しの原因の可能性が高そうです

陽炎や日差しが強すぎる原因であれば、レンズを変えてもほぼ同じ結果となってしまうと思います

書込番号:21102980

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/09 08:08(1年以上前)

機種不明

>masaodesuさん

サーキットでフェンス越しの撮影をしますが、AFで流し撮りをしていると、
フェンスの柱を横切る瞬間だけ柱にピントを持って行かれますが、直ぐに
クルマにピントが戻ってます。(カメラは 5D2、5D4です。)

貼った写真は息子に撮影してもらったのですが、フェンスがボケて写って
いる位 (周辺減光もあります)、フェンスから離れた所からの撮影ですが、
AFでクルマにピントがきています。

「AFの精度が悪い」 とういはピントが少しずれている、というレベルでしょうか、
それともピントが迷ってまったくボケボケなのでしょうか?
後者でしたら、シャッターボタン半押しをし直しても結果は変わらないでしょうか?

書込番号:21104010

ナイスクチコミ!15


スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

2017/08/09 13:23(1年以上前)

皆さん有り難うございます。

やはりレンズの故障か性能でした。
昼休みに近くの球場で高校生が練習していたので
EF 70-200 F2.8 ISを友人に借りてフェンス越しに撮影してきました。

結果は満足です。

EF 100-400 IS ですが
半年前、IS不良で2万円くらい払ったので
もうこのレンズにお金を掛ける気になりません。
売却してシグマの100-400買います。

それと今回の質問でMFで撮影してる人が結構いるんですね。
ちょっと驚きました。

書込番号:21104530

ナイスクチコミ!13


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/09 13:29(1年以上前)

別のレンズとAF精度を比べても故障かどうかは分からないと思うけど

書込番号:21104549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/09 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>masaodesuさん

レンズはU型ですが

すべて AF です

金網に近づけなかったので 金網から 数メートル離れています


MFだ とか 金網に近づく とか

ありきたりです。


※昨年のウェスタン




書込番号:21105828

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4件

2017/08/11 10:49(1年以上前)

私はEOS70Dを使っているのですが、通常の(ファインダーを使った)撮影でAFがズレる事が何度もありました。
しかも液晶で見たところでは分からない程度なので、PCで確認してガッカリする事が何度も。
ピント調整もしたのですが狂うので色々調べたところ、70D以降の機種でこの症状が多い様です。
対策はレンズ毎にピント調整するしか無いのですが、ライブビュー撮影すると問題無いそうです。
これはAFがライブビュー重視になっている為ではないかと勝手に思っているのですが、
もし機会があれば試しにライブビューで撮影してみてはどうでしょうか?
と言っても私もファインダーで撮影したいので、最近は乗り換えも考えています...

書込番号:21108735

ナイスクチコミ!15


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/11 12:44(1年以上前)

ライブビュー で 撮影するぐらいなら

ピント調整 を メーカーに 出す

または

カメラのピント調整機能で調整する方が 良いです。

ピッチャー や バッター は ピントを合わせた後

AF-OFF とか ピント固定

外野手などは 設定で ピント粘る

よく MF だ とか いろいろ 解説が ありますが

面倒くさい撮影を 皆さん しているのですね。



書込番号:21108927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/08/11 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こういった処で、奥の花を撮ろうとした場合。。

手前のネットの奥のお花にピントを持っていくと。。

AFで蝶々の目を狙うも…合っていなそーなので。。

幸い、止まっているので…MFで微調整。

>masaodesuさん
フェンス越しで撮影した時AF精度が悪く50%くらいです。
   ↑
これは、息子さんに対してピントの精度が悪いとゆう事でしょうか?
それとも、手前のフェースにピントが引っ張われて息子さんがボケるといっと事でしょうか?

旧型の100−400の解像度やAFの速さが使った事が無いのでイマイチ判りませんが。。
7D2のAFカスタマイズを、被写体に対して粘る!設定にしてみては如何でしょうか?
人物の場合大きいので。。
一点とかでAFが当たったら、MFで微調整するとさらに精度は上がると思います。
それでも解像度がイマイチの場合は、レンズの性能の限界だと思います。

作例は、AFはスポット一点、AIサーボAF。
レンズは100−400 2型です。
(暗いので、解像度もイマイチかもです。)

ただ、もしかしたら…。
カメラの設定や撮り方の認識の違いで、
レンズを新調(シグマに)変更しても、よく成らないかもしれませんが…。

書込番号:21109671

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/12 22:14(1年以上前)

>J79-GEさん

色々な価値観があるので自由ですが
一眼の中級クラス以上ならMFで撮影する楽しみもあります。

それに、面倒とありますが
趣味なのだから、その面倒さも楽しさのひとつと言えます。

面倒だからAF。って言うのも自由ですが
選択肢のひとつとしてMFを除いてしまうのは、なにかもったいない気がします。

書込番号:21112549

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/14 11:59(1年以上前)

>Hempel's ravensさん

スレ主は MFしか 選択肢が 無ければ

MF撮影すると思いますが

スレ主は MF撮影の楽しさ

ということを 望んでいるのでしょうか?

なにか 勘違いしているように 思いますが

MF撮影を否定された

という 勘違いでしょうか?

書込番号:21116048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/15 16:37(1年以上前)

>J79-GEさん

返信ありがとうございます。
遅れてすみませn。

>>なにか 勘違いしているように 思いますが

勘違いされてるのはJ79-GEさんではないでしょうか。
私はJ79-GEさんにレスをしたのであってスレ主さんではありませんよ?

宛先をよくお読みくださいね。

書込番号:21118845

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/15 16:55(1年以上前)

>Hempel's ravensさん

勘違いは

お互い どちらも ですね

普段 撮影しているのは新幹線、ジェット戦闘機

高速移動の被写体なので

AF ばかり 使用しています

ここ最近は 500mm F4 レンズ 手持ち撮影なのて

MF 操作は 難しいです

難しいというより レンズ先端 フードを 持っているので

ピントリングを 触ることは できません。




書込番号:21118879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/15 21:31(1年以上前)

>J79-GEさん

しつこいですね。
未だに私が勘違いしているとJ79-GEさんは勘違いしているようですね。

取り敢えずJ79-GEさんが勘違いしているままのようなら
スレチになりますし他の方々の迷惑にもなるので
レスは控えさせていただきますのでご了承ください。

書込番号:21119551

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/15 21:40(1年以上前)

しつこい

とか

どうでもいいから


質問スレだから

スレ主に対して 撮影の ことを いろいろレスしないのだろうか?



スレ主は 中央1点 に していない?とか。

書込番号:21119574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFの早さにびっくり!

2017/08/06 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

7Dmk2にシグマの17-50mm/ F2.8通しレンズで主に使ってます。
が、昨日たまたま電気店へ入ったので、
キヤノン純正の18-135mmをつけた7Dmk2展示品を触っていたら・・・
あまりにもAFが早くてびっくりしました(@_@)

最初は「あれ?AFちゃんとできたのかな?」
と思ったくらい、AFの動きが早すぎ。

今使っているシグマレンズは結構モタモタしてます。
というか、そういうものだと思ってたので
純正レンズだとここまで違うのか!?と・・・

単焦点もシグマ、望遠レンズはタムロン。
純正レンズはずっと前に手放したため
今までこの違いに気づかなかったのか・・・?

やはり純正レンズだとこんなにAFが早いものでしょうか。
シグマ17-50mmは使いやすくて気に入ってましたが
昨日の一件で一気に18-135mmの純正レンズが欲しくなってしまいました。

書込番号:21096484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/08/06 08:39(1年以上前)

純正であってもレンズの種類によって違うものもあります。

書込番号:21096496

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/06 08:41(1年以上前)

>えむえむ.さん

純正。良いですね♪

良い情報有り難うございます。

書込番号:21096503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/08/06 08:45(1年以上前)

おはようございます。

そうですね、私も店舗等で触ったことしかございませんが
18-135USMと70-300Uは早いなぁっと感じましたね。

この際、望遠レンズも入れ替えてみては?

書込番号:21096512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/08/06 08:48(1年以上前)

えむえむ.さん こんにちは

純正 社外品の違いもあるかもしれませんが シグマの17‐50o1世代前のレンズの為 設計の古さも影響しているかもしれません。

書込番号:21096520

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/06 08:51(1年以上前)

爆速だけど精度は・・・・

書込番号:21096528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/06 08:56(1年以上前)

>えむえむ.さん

お持ちのΣ17-50/2.8ですと、
ピントリングも回転するレンズですので、
回転するのに抵抗が多いレンズかと思います。

書込番号:21096538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2017/08/06 09:27(1年以上前)

こんにちは。

18-135USMは店頭でKissで試した程度ですがAF速いと思いました。
シグマ17-50/2.8は私も使っていますが、AF速度は遅いとは言えないまでも、
決して速いとも思えないです。
純正のリングUSM搭載のレンズと比べると、もっさり感じるかもしれませんね。

18-135mmは3種類あります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856832_K0000388424_K0000055484&pd_ctg=1050
一番新しいのが品番にUSMと付くもの。その前がSTM、一番古いのが無印(ISだけ)。
購入時はお間違いなく。

書込番号:21096604

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 09:28(1年以上前)

>爆速だけど精度は・・・・

あんた いつも いいこと言う わりには

某かも みたいだな

なんちゃって APS-C とか

みっともないだけ。

書込番号:21096609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/06 09:42(1年以上前)

キヤノン機&純正USMは 俊足なんで レリーズ優先にしておくと
合う前に撮ってることもあります。
ピント優先にしておくと 若干遅いけど 合う確率があがる。
あと 7D2は 追従性を調整できるので カスタマイズしてください。

最新のUSMレンズだとAFもよくなってるので、
ふるい HSM USD では不利です。

書込番号:21096637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/06 09:54(1年以上前)

えむえむ.さん、
さぞかしビックリしたでしょう。お気持ちわかります。

シグマ17-50のAFが亀だとしたら、純正18-135USMは日本ダービーの優勝馬。ビックリするのも無理はない。

私はニコン使いですが、初めてF2.8通しレンズを買った時、ビックリしました。

「なんて綺麗に写るんや!
シャッターを押す度に、アートが量産されていく。今までの自分は何だったんや。」って世界が180度変わった。
写真を撮ることがもっと好きになった。

スレ主さん、ビックリしのなら行きましょう、新しいステージに♪

書込番号:21096662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2017/08/06 10:08(1年以上前)

>えむえむ.さん

純正18-135mmの最新型は、80Dのキットレンズとして購入しました。
確かにAFは速いし、精度も高いですよ。

純正レンズの全てがサードパーティー製レンズよりもAFが速いとは
一概に言えませんけど。

でも、シグマ17-50mmはF2.8が使えるというメリットもあり、
下取り価格も大したことはないので、買い足しされたらどうでしょう。

書込番号:21096695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 11:05(1年以上前)

ナノUSM採用の18-135oUSMと70-300oU型はAFが静かで速いですね。

書込番号:21096816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/08/06 12:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはり純正でもレンズによって、なんですね。

USM、なるほど。
この辺が違いなのですね。

もうあのサラブレッド級のAFにびっくり感激しまくり
18-135mm、シグマとカブるけど買ってしまうかもー!

すごく参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:21096982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2017/08/06 14:32(1年以上前)

自分は純正派ですが、店舗であまり触りませんね。
いつもの使い方とは違うので、あまり参考になりませんから。
店頭での物撮りや、緩く歩く人物だと、爆速?正確さ?はわかりませんから。
やはり、いつもの現場で試す方が、本当の体感が出来ますから。
レンタルやツテを使い試してから買っています。

書込番号:21097275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

初めて投稿させていただきます。
私は現在eoskiss7を使用してプロ野球の撮影をしています。
ただの自己満足ではあるのですが撮り始めてから半年以上経ち、kiss7では満足が行かない点があり、7Dmarkllもしくは80Dを購入しようと思っています。

使用しているレンズはSIGMA100-400mmです。

kiss7で満足いかない点は、フォーカスポイントと連写数です。
バッターボックスに立った際、インパクトを撮りたいと思っても連写が4コマしかない為、タイミングを見て撮っても撮れた試しがありません。
また、フォーカスポイントが少なく、縦位置で撮ろうとした時に顔にピントが合わない時が多々あります(わたし自身の腕の問題もあります)。

そこで、連写数とフォーカスポイントの多い7Dmarkllもしくは連写数とフォーカスポイントは少なくなりますが値段はお手頃な80Dどちらかを購入したいです。

迷っている点としては、7Dmarkllに関しては、発売時期がかなり前な事とバッテリーの持ちが悪いということ(家電量販店の店員さんからお聞きしました)、80Dの方が画素数が高いこと。
80Dに関しては、連写数とフォーカスポイントが7Dmarkllよりは少ないこと、しかし値段は安いことです。

最初は7Dmarkllにしよう!と思っていましたが、何人かに話をすると80Dの方がいい!との意見も頂き、迷い始めてしまいました。
まだ、一眼を所持し始めて1年も経っていない初心者ですが、どうか購入に対しての意見をいただけませんか。
長文と乱文失礼しました。

書込番号:21076576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/07/28 12:15(1年以上前)

プロ野球だと、ナイターではどうしても感度を高く設定したくなります。
この点では7D2より80Dの方が有利です。

あと、球場によっても違うと思いますが、観客席からバッターを撮るなら7D2と80DのAFポイント数の差は気にならないと思います。

書込番号:21076620

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2017/07/28 12:30(1年以上前)

こんにちは。

インパクトの瞬間狙いなら、コマ速の速い7D2がいいと思います。
でも10コマ/秒の高速連写でも、瞬間をバッチリ捉えるのはなかなか難しいですよ。

書込番号:21076660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/28 12:32(1年以上前)

>おにくのげんごろうさん

>プロ野球の撮影のみに
>kiss7で満足いかない点は、フォーカスポイントと連写数です。

上記を考えるのであれば、7D2です(マルチコントローラーもありますし)
80Dは多少画質が向上しているようですが、今回に限って言えば目的に合っていません。
タイミングやピントの合っていない綺麗な写真は必要とされていないでしょうから。

書込番号:21076663

ナイスクチコミ!2


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/28 12:35(1年以上前)

>おにくのげんごろうさん
こんにちは


>インパクトを撮りたい

これは7D2でも厳しい印象です。私も一度だけ7D2でプロ野球撮影しましたが、インパクトの瞬間が撮れたのはたった一枚だけでした。もちろん腕のなさもあります。
パナの6Kや4K動画からの切り出しとか、あとはキヤノンなら1DX2の14コマならかなり確率上がるかも。

書込番号:21076670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2017/07/28 12:41(1年以上前)

追記

AFポイントの移動は80Dはしにくく感じます。
7D2は良い位置にマルチコントローラーがあり使いやすいです。

あとバッテリーは連写を多用すればもちが良くなる傾向があると思います。
ただしこれは使用者次第なので何とも言えません。
でも全員をバンバン撮るとかでなければ1ゲームくらいはもつんじゃないですかね。

書込番号:21076675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/07/28 13:05(1年以上前)

やっぱ、スポーツ撮るなら7D2ですよ。
連写、AF、どれを取ってもスポーツ向きに設計されています。
80Dだとちょっと中途半端で、また不満が出てくると思うんです。
7D2にしておけば、もっと上手く撮れたんじゃないかと・・・

あと、縦位置でのフォーカスポイントですが、ご自分で設定された方が良いですよ。文面からオートで撮られているように思いましたので

書込番号:21076720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/28 13:18(1年以上前)

こんにちは

インパクト狙いは、練習あるのみだと思います。
子供やアマでいいので、とにかくたくさん撮って練習するしかないと思います。
コマ数の多い7D2であっても、インパクトの前後数センチを許容しても高難度です。
もっと連写の効くα9とか、4Kからの切り出しとか、他の方法も考慮してみてはいかがでしょうか?
練習すると、うまく撮れるようになると思いますが、そのころにはkissでも上手に撮れたりします。

ただ7D2の電池が弱いといっても、たいていバッテリーグリップ付けますし
野球撮影は動かないので、外部電源にしても良いと思いますから
どの機種であれ、あまり問題はないはずです。

書込番号:21076739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 14:15(1年以上前)

>つるピカードさん
やはりナイターは80Dの方が強いのですね。基本、ナイターのみしか行かないので80Dの方が有利ですね。

そうなのですね。kiss7を使っているとすごく大きな差だと思っていました。変わらないのであれば80Dの方がお手頃ですしいいかも知れません。
丁寧にお返事ありがとうございました。

書込番号:21076828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 14:19(1年以上前)

>BAJA人さん

やはりそうなんですね。練習あるのみだと感じます。3コマの差がどれだけ影響するのか現時点でわからないのですごく迷っています。しかし、恥ずかしながらほかの方の機材の音を聞いていて羨ましい部分もあります。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:21076833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 14:21(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん

ご意見ありがとうございます。
確かに、タイミングとピントの合わないものは現時点で消しています。重要性はピントに一番重きを置いているかも知れません。こちらも練習あるのみだとは思いますが、7D2の方が目的に近いかも知れません。

書込番号:21076843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 14:28(1年以上前)

>肉四郎さん

やはり難しいんですね。フルサイズにも興味はとても有りますがなんせ学生のため金額が厳しいです。aps-cで撮れるように努力したいと思います。しかし、確率が上がるのはやはり7d2の様ですね。
ご意見ありがとうございました。

>BAJA人さん

追記までして頂きありがとうございます。
マルチコントローラーの存在は大きそうですね。基本的には1試合1000枚前後で、多い場合だと2000枚行きそうな時もあります。一応kiss7を買った際にバッテリーを追加で買いましたが7D2には使えないんですね。

書込番号:21076851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 14:32(1年以上前)

>Paris7000さん

ご意見ありがとうございます。
たしかに、80Dにしてから後悔するかもよとの意見を何度か言われました。後悔するくらいなら少しくらい高くて発売時期が前でも7D2の方がいいですね。何回も機材を変えられるわけでもありませんし。

設定、やってみます。教えて頂きありがとうございます。オートではなくTVで調節しているのですが私の腕がまだまだなので頑張ります。

書込番号:21076856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 14:36(1年以上前)

>とんがりキャップさん

やはり練習あるのみですね。月に7回程度は見に行って撮っていますが既にバットに当たって飛んでいるものばかり撮れます。金銭的には15万ほどしか出せませんので、この2台で迷っています。

あまり問題ないんですね。バッテリーの追加購入ももちろんする予定ですので今のところは7D2に決まりかけています。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:21076861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/07/28 14:42(1年以上前)

>おにくのげんごろうさん

露出の設定ではなくAFの設定ですよー

書込番号:21076869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/07/28 14:49(1年以上前)

半年以上と言っても毎日撮影している訳ではないと思いますから、インパクトの瞬間を狙うにしても、まだまだ練習が必要だと思います。

まぁコマ数が増えれば確率は上がるとは思いますが、インパクトの瞬間狙うなら中央1点が良いのかなとは思いますがね。

高感度は80D、連写は7D2でマルチコントローラーで扱いやすい。

SDでも運用出来ますがCFの方が書き込みは速い。

バッテリーも持ちが良いとは言えませんが、予備1つあれば問題ないと思います。

後は重くなるのが大丈夫かなと。

どちらかと言えば7D2が良いと思いますが、α9が無理でも4K切り出しの方が良いのかも知れません。

7D2か80Dにするにしてもコマ数が増えるなどの機材の恩恵はあると思いますが、練習するなりしないと満足出来る写真は撮れないかなと思いますね。

書込番号:21076882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2017/07/28 14:55(1年以上前)

同じシチュエーションで撮れと言われても、10コマ/秒の連写と、AIサーボ設定と、
マルチコントローラーが無い80Dで、撮れ高を確保する自信は無いなぁ。

画質といってもどちらもAPS-Cなので高感度が弱いのは大差ないです。
等倍で見比べるような無意味な比較でもしない限り、そこまでの差を感じるかどうか...

書込番号:21076889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/07/28 15:22(1年以上前)

時速100kmの球を投げたとします。
秒速は27.77mとなります。
7D2の秒10コマでもコマ間は球が2.7mも移動してしまう計算となります。
なので、タイミングを狙わなければバットに球が当たる瞬間は捉えません。

>フォーカスポイントが少なく、縦位置で撮ろうとした時に顔にピントが合わない時が多々あります
バッターはバッターボックス内でスイングしますから、他のAFポイントでフォーカスロックしてカメラを振ればピントずれ無く撮れます。
ただ、打って走る事を考えるとワンショットよりもAI-サーボの方がいいので、AF-ONボタンでAI-サーボを止めておくようにしています。


>バッテリーの持ちが悪いということ
他の機種に比べて持ちが悪いという感じはありません。
ただ、Kissとかに比べると消費電力は大きいでしょうし、AI-サーボを多用すれば電池は食います。

7D2は10コマ、フォーカスポイントが多い、マルチコントローラが付いている、ファインダーの倍率が大きい、視野率約100%、デュアルストット、などがポイント。
80Dは画素が多い、高感度が良い、バリアングル液晶、といった所。

書込番号:21076921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 16:20(1年以上前)

>Paris7000さん

後ほど設定確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:21076990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 16:56(1年以上前)

>fuku社長さん

ご意見ありがとうございます。
練習に関しては間違いなく足りないので回数を重ねてとれるようにしていきたいとおもいます。中央1点参考にさせていただきます。
機材よりもまずは練習の方が大切ですね。今すぐ購入する訳では無いので、変えた頃にさらに腕が上がるように頑張ります。
バッテリーの件、ありがとうございます。予備を買おうと思います。重さに関しては、問題ありません。
皆様7D2とのご意見が多くこちらにしようかなと思っています。

書込番号:21077024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 16:59(1年以上前)

>Maveriqさん

マルチコントローラーは大事なんですね。
やはり高感度を求めるならフルサイズですか....私には使いこなせる自信と使う場面が多様ではないので厳しいです。
差はあまり感じないのであれば7D2にしようと思います。ご意見ありがとうございます!

書込番号:21077028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/28 17:13(1年以上前)

>おにくのげんごろうさん
もし お門違いでしたら スルーしてください。
パナソニックなど4K機能を搭載したカメラなら 4Kフォトで撮影すれば かなりの確率で バットにボールが当たってる瞬間は撮れると思います。
ただし 4Kで静止画を切り出しすると 画素数が半分以下になりますが その出来上がりに満足するなら 4Kフォトは有りだと思います。
パナソニックFZ1000、FZH1、なら望遠レンズ付きの4K機能搭載コンデジとして かなり使えると思います。
正直 自分は プロ野球撮影はFZ1000ばかりで撮影していますが 満足度は高いです。

書込番号:21077044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/28 18:19(1年以上前)

少年野球かソフトですが、ビデオカメラの秒30コマ設定(通常は秒60コマ、ただしインターレース)で
「ボールとバットがくっついた状態」は高確率で撮れました。

しかし、打撃の瞬間となると時々で、確率的なタイミングになりますね。

打撃の瞬間のあと、ボールは若干変形してバットに引っ付いた状態になり、そのあとでボールはバットから弾き飛ばされます。

その「ボールとバットがくっついた状態」は意外と長いのですが、プロ野球レベルでは少年野球などよりもずっと短くなると思いますので、
連写だけなら確率が低くってイライラするかもしれません。

可能であれば、4Kフォトや4K動画の秒30コマの活用をおすすめします。

書込番号:21077170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/28 18:25(1年以上前)

80Dの方がいいように思います。

ナイターだと最高枚数は出ないんじゃないかな?
そんな感じがします・・・

書込番号:21077182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/28 18:48(1年以上前)

んー

内容をまとめると
・タテ位置でピントが合わない>オートエリアのせい
・たまバットの瞬間が撮れない>10コマ/秒だから撮れるわけじゃない(失敗カットが倍になるだけかも)

そしたら
X7でオートエリアやめて中央1点
「練習あるのみ+神サマおねがい♪」でいいのでは?

7D2の必要性なくない?

書込番号:21077227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/28 19:51(1年以上前)

>おにくのげんごろうさん

個人的にはX7だとJPEG高感度画質が厳しいので、80Dや7DUへの買い替え
には賛成します。

X7でISO3200までで我慢していたなら、6400が使えると感じるような気がします。

80Dも7DUも高感度域の画質に大差ないと感じるし、連写メインだと新品バッテリー
なら7DUでも(モタモタしなければ)2000枚程度は撮影できますね。

縦構図でどの程度の大きさに撮っているのか不明ですが、7DUだと「領域拡大5点AF」
が使えるぶんお薦めですね。(一点を中心に上下左右の5点です)

連写は止めて軽いX8iやX9iでも高感度画質に強いので良いと思うのですが、激安と言っても
良いぐらいの価格になった7DUなので何よりお買い得ですよね。

シャッターボタンを押してからの反応速度も速い機種なので、今回の場合には
良い選択となるかも知れません。

まぁX7からだと驚くほど重いと感じるでしょうけど。

書込番号:21077324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/28 19:54(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じ?

この試合2つめ。

>おにくのげんごろうさん

もしバッターを撮るだけだったら、7D2ほどのオートフォーカス機能はいらないと思います(X7で十分、っていうかコンデジで十分)が、
ボールがバットに当たる瞬間を撮りたいなら、連写が速い方が有利ではあると思います。でも、結局はタイミングの問題なんで、なんとも、、、、

私のはルミックスのG7で8コマ/秒ですが、一試合に二回くらいですかね、当たるのは。

書込番号:21077328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/28 20:10(1年以上前)

あ、私は試合中、ずっとバッターを撮影しているわけではないので、真面目に撮影したら、もう少し多くなるかも。

書込番号:21077359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/07/28 20:16(1年以上前)

勘違いしている人が多いですが、
80Dより7DUの方が高感度は強いです。

書込番号:21077379

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/07/28 20:41(1年以上前)

プロの撮影した事無いですが1dx2を持ってしてでも
ヘタッピな私では、
硬式でインパクトを撮るのは至難の技です。
軟式なら割と簡単なのに、、、

まだ4k60Pをバッティング撮影に使用した事無いですが、
動画ならいつでも撮れるかも?

書込番号:21077430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 ガラクタアルバム 

2017/07/28 21:28(1年以上前)

>おにくのげんごろうさん
はじめましてこんばんは
自分は7d2とΣ100-400Cを使っています、野球は撮ったことがありませんが、X7の不満点を解決するには7d2が最適と思います。80Dの方が高感度は1/3〜2/3程度強いと思いますが不満点は高感度ノイズでは無いと文面から判断しました。7d2でもX7よりは高感度も強いと思いますしキヤノンの一眼ではAFポイントも1番多くまた隅々までカバーしています、また他の方も書かれていますが、サーボAFで領域拡大が使えるし65点自動AFでも始点を決めてAFを開始できます、連写は10連写必要かわかりませんが慣れれば6〜7連写でも使えるのではないかと思いますがここぞの時に10連写を使えるか、使え無いかは大違いです、自分は購入当初やはり10連写を多様しましたが最近は6連写に落として使うケースが多いのですがいざって時に10連写を使います。

ただ気になるところは重さです、X7から7d2は2倍以上の重量差がありΣのライトバズーカーと組み合せると2kg弱の重量になるのがとても気になります。80Dでも重くはなりますが重量は気になりませんか?

この板に書き込みされていますし、7d2に心は傾いているのではないでしょか?最良の選択を出来ることを祈っています。

書込番号:21077534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 ガラクタアルバム 

2017/07/28 21:41(1年以上前)

すみません、書き忘れました。
バッテリーの持ちは皆さんは7d2は持たないと書き込みされていますが、自分の経験ではGPSはOFFで1回の充電で連写多様時は2000枚程撮れます。購入当初は設定でいろいろ試していると700〜800枚くらいしか撮れないこともありましたがある程度設定が決まってからは1500〜2000枚は撮れます、ただ予備は持っていたほうが安心です。

バッテリーの持ちは80Dの方が良さそうです。

それでは最良の選択が出来ることを祈っています。

書込番号:21077561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 21:49(1年以上前)

>御殿のヤンさん

コンデジという意見、ありがとうございます。
カメラを購入する際、コンデジと迷いましたがズーム機能には相当満足したのですが手ブレが酷く辞めました。しかし、この機に検討してみようかと思います。ありがとうございます。

書込番号:21077588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 21:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

30コマ....3倍だと考えると相当難しそうです。やはり何人かにお教えいただいている4kの方が良いのですね。どちらにせよボディは新しくするつもりですが、練習あるのみだと感じました。ご意見ありがとうございました

書込番号:21077595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 21:55(1年以上前)

>くらなるさん

細かく計算までして頂きすみません。数に現れると尚更とるのが難しく感じます。
AFポイントまで詳しく教えていただきありがとうございます。すごく勉強になりました。次回の撮影で試したいと思います。
バッテリーは予備を持ち歩くことで解決しようと思います。
金額は7D2でも出せるので安いからと言って後悔するより7D2を買おうと思います。
返信が遅くなってしまいすみませんでした。ありがとうございました。

書込番号:21077602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 21:58(1年以上前)

>hotmanさん

たしかに現時点でも途中で止まりかける時があるので上手くは行かないんですね(無知ですみません。)
しかし80Dを買って後悔するのも嫌なので7D2にしようかと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:21077606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 22:00(1年以上前)

>アハト・アハトさん

中央1点にして練習してみます。皆様のおかげで、インパクトを撮ることは相当難しいことを感じました。しかし、新しいボディが欲しいという気持ちは変わりませんので7D2を購入する予定です。ご意見ありがとうございました!

書込番号:21077613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 22:05(1年以上前)

>さわら白桃.さん

どちらも大差ないんですね。実際に使ったことがないので結局自分の中で決着を下せないのですが、今のところ7d2に傾いています。
その設定、参考にさせていただきます。
はい、値段の下がり具合が凄く気になっています。lllの話も聞きましたが、そこまで待てません。値段も出せません。なのでこの機会にと思っています。
重さは我慢と練習あるのみだと思っています。
ご意見ありがとうございます!

書込番号:21077623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 22:09(1年以上前)

>SakanaTarouさん

かっこいい写真ですね!MLBの雰囲気が凄く伝わります。
バッターのみではなく、練習から守備まで撮っています。
結局は腕とタイミングと運ですか....
1試合に2回程度は凄いと思います。
いつかそれ位になるように頑張りたいと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:21077635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 22:11(1年以上前)

>クリエイティブ ニノさん

お教え頂きありがとうございます。恥ずかしながら無知なので勝手に80Dだと思い込んでいました。

書込番号:21077639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 22:13(1年以上前)

>ktasksさん

皆様からのインパクトをとる難しさについてのご意見を沢山いただき私には無理なんじゃないかと思い始めましたがこうなったら撮れるように頑張りたいと思います。動画はあまり撮らないので、練習したいと思います。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:21077644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/28 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヒッティング直前。7D2連写なら次のカットでいい感じかも。

ヒッティング直後。個人的にはこれくらいのほうが球が飛んでる感じで好み

連写だとしても、たぶんヒッティングは写らないタイミング

変化球に惑わされずにタイミングさえ取れれば・・・

バッティングのインパクトを撮るということだけでいえば、カメラの性能は大して関係ありません。
1DX2の連写であっても、バットとボールが触れているのは写って1枚程度。
画面内にボールがあるカットでよければ連写のほうが数枚が稼げますが、ヒッティングの瞬間を狙うのであれば連写は不要です。
連写に頼るのではなく、ピッチャーの動きを見ながらタイミングを見てシャッターを切るほうが歩留まりはいいと思います。
バッティングのコツと同じようなもので、変化球に惑わされずにタイミングをしっかりと合わせることが大事です。
右目はファインダーでバッターの構図を作りつつ、左目でピッチャーの動作を確認する(あるいはその反対)といい感じで撮れると思いますよ。

せっかく球場に行くのですから、バッティング以外も撮影すると思います。
投球や走塁を撮る場合などは連写があったほうが様々なポーズが撮れていいと思いますが、いずれにしてもSSとISOには悩まされます。
屋外球場のデーゲームなら言うことなしですが、ナイターやドーム球場だと高ISOを余儀なくされます。
7D2の連写も捨てがたいところはありますが、野球で高速連写は全く不要なので、自分も80Dのほうが無難かな・・・と思います。
差額(と言ってもそんなに激しく価格差はないですが)でレンズに投資したほうが撮影は楽になります。


ヒッティングドンピシャと言う写真はあんまりないんですが、連写なしでもこの程度は撮れるよ、ということでサンプル程度に上げさせていただきます。
設定等は結構適当ですが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:21077852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 23:54(1年以上前)

>銀塩メダリストさん

詳しくありがとうございます。
連写に関しては確かに必要となれば10コマで通常はそれより少なくても使えますし、やはり7D2の方がいいかなと思っています。重さに関しては、やるなら耐えるしかないと思っているので頑張ります。
バッテリーの件に関しても詳しくありがとうございました。
正直憧れの部分もありますがほかの方の意見を聞くと迷ってしまいましたが、元々は7d2に傾いていました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:21077876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/29 00:03(1年以上前)

>ヒッティングドンピシャと言う写真はあんまりないんですが、

えらそうに書いてる割にコレかよ!説得力ねーよ

書込番号:21077897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2017/07/29 00:05(1年以上前)

>K-tarosさん

お写真までつけていただき詳しい情報ありがとうございます。個人的に浅村選手が好きなのですが、かっこいい写真ですね。いつかそのような写真が撮りたいです。
画面内にボールがある写真もすごく憧れています。インパクトもいいですが雰囲気がありイイなと思います。
そうですね。ピッチャーの動きとバッターの腕の構えからタイミングを見計らって挑戦します。

レンズに投資ですか....純正レンズや600mmなど憧れますが、周りへの配慮なども含め今のところは100-400でいいかなと思っています。
80Dも値段や液晶の部分では凄くいいなと思うのですが、今回は7d2に心が傾いています。ご意見頂いたのにすみません。
わざわざサンプルまで載せていただき、ありがとうございました。いつか載せてくださったような写真が撮れるようになりたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:21077905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/29 00:10(1年以上前)

ここを読んでいるうちに、インパクト写真を撮りたくなってきました(笑)
普段撮る被写体ではないのですが、野球自体はやっていたので。
どこか近くで2軍の試合でもないかな〜。

書込番号:21077917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/07/29 00:13(1年以上前)

機種不明

これは連写だったような・・

こんばんは。

7D2で良いと思いますよ。可能性は少しでも高いほうというわけで・・・

この後、方向転換し1発撮りをするようになりました。

カウントや打者・投手の癖とかも把握すると良いと思います。

書込番号:21077924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/29 00:18(1年以上前)


皆様、初心者で無知な私にたくさんのご意見をありがとうございました。
周りにカメラに詳しい方がいないため、聞ける環境が無かったのですがこの度こちらで聞かせて頂きほぼ私の気持ちは決定しました。
もちろん練習が足りない部分は大きいし7d2にしたって変わらないよ!との意見も頂きましたが、新しいボディを買うのが今の楽しみですし、80Dもいいなと思う点もありますが、元々気持ちの傾いていた7d2にしようと思います。

購入は来月を考えていますが、それまでkiss7でたくさん練習し、いいものが撮れるように頑張ります。
細かく意見を下さった方、厳しい意見を下さった方、サンプルまで載せていただいた方、本当にありがとうございました。

勝手ながら解決済みとさせていただきます。

書込番号:21077931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2017/07/29 00:20(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん

私は皆様の意見を聞きながら、まずはボールが写っている写真から撮れればいいなと思っています。1試合に何枚かは撮れているのですがまだまだ満足のいくものではありません。

2軍戦なら近いですし、いいものが撮れますよね。

書込番号:21077933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/29 00:28(1年以上前)

>AE84さん
3塁側に座ったとき限って右バッターのほうが好調だったりして…
一ファンとしては打ってくれて万々歳ですが、撮影的にはちょっと辛い…
誰か左右どっちも撮れるいい席をください;;

書込番号:21077948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2017/07/29 15:24(1年以上前)

7d2を買った場合、AF設定をどれにするかと、ナイトゲームだとライトの問題もありますね。
もし、インパクトにこだわるにであれば、フリッカーレス撮影をOFFにした方が良いかもね。

書込番号:21079307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2017/08/01 08:11(1年以上前)

前にバックネット裏でプロのカメラマンが大砲の様なレンズで撮影してたのをみたことがあります。

レンズに一脚をつけてました。

書込番号:21085444

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/01 10:29(1年以上前)

>600万画素の男さん
多分それはインパクトではなく
ピッチングの撮影でしょうね

書込番号:21085648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/04 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

画像が破綻して選手の顔完全に潰れちゃいます。

こちらは7D撮影

>おにくのげんごろうさん
解決済のようですが、私も7D(8コマ/秒)と7D2(10コマ/秒)でプロ野球をよく撮影するので参考までに作例を。
自分は写真からお判りのようにドーム内のみで撮影しています。場所は外野席からです。

自分もホームランのシーンやらタイムリーヒットのシーンやらインパクトのシーン狙うのですが、なかなか良い塩梅のものは撮れません。
その中で今年撮ったものでインパクトの瞬間のものをアップして見ます。インパクトとは別で試しで撮って見たISO16000のものも貼り付けますので、ノイズの参考にされてください。
 
8コマの7Dでもそれなりに撮れていましたが、7D2にしてからはだいぶ、撮りたいなぁと思ったシーンは撮れるようになってます。
比較対象の80Dは7コマですので、やはり3コマ多い7D2の方が思った通りの写真が撮れる確率は上がると思います。(後はタイミングの取り方ですかね)

私も80Dと7D2で悩んだクチで7D2にしてます。80Dは7D2より高感度も良いようですから、ナイターなどで撮影した時に80Dの方が
同じISO感度で撮影したとしてもノイズは80Dの方が少なく綺麗だと思います。
単純に自分はコマ数多い方が歩留まり高いかなと判断して購入しました。(ノイズは編集ソフトでなんとかしてます)

なので、判断基準はノイズの少なさを取ってコマ数減らすか、ノイズには目は瞑って3コマ多くするかだと思います。
使えば使うなりに不満出てくるのは事実なので妥協点をどこに置くかで決めたら良いと思います。

拙い作例で参考になるかどうかわかりませんが、少しでも購入のキッカケになれば幸いです。
(画像は全てトリミングし、lightroom6にてノイズ処理してあります)

書込番号:21093756

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2017/08/04 23:06(1年以上前)

別機種
別機種

古い機種で、しかも草野球の撮影ですが
こんなのも数打ちゃ当たります。
サッカーなどのめまぐるしく状況の変わるスポーツも
頑張れば結構タイミングはつかめるようになりますよ。
ボールを画角に入れるのは80Dでも十分いけると思います。

7DM2は望遠レンズを着けて使ことを考えると
女性には少し重いかも・・・

書込番号:21093769

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/04 23:40(1年以上前)

私も一時期良く球場で写真を撮っていたのですが
ここは7Dmk2にしておかないと
後から結局7Dmk2を買い足すことになると。個人的には思います。

書込番号:21093847

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/05 06:16(1年以上前)

>DIGI-1さん
軟式は簡単なんです
硬式はくっついてるのはすごく大変です。

>おにくのげんごろうさん
自分はノイズが嫌いなのでフルサイズ一択にしました。
ナイター取るなら一考されるのも良いと思います。

書込番号:21094101

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2017/08/05 10:14(1年以上前)

別機種

>ktasksさん
軟式にしても硬式にしても簡単なんて言ってませんよ。
画角に入れるくらいならできるだろうと言ってるだけです。

書込番号:21094457

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/05 10:33(1年以上前)

>DIGI-1さん
すみません
では
数打ちゃ当たるもんでもない
スレ主はインパクトを撮りたい見たいですよ

自分はブレたのもいやです
硬球の本当のインパクトを撮りたい

書込番号:21094480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2017/08/06 12:14(1年以上前)

>ktasksさん

スレ主さんは
「私は皆様の意見を聞きながら、まずはボールが写っている写真から撮れればいいなと思っています。」
だそうですが・・・

書込番号:21096975

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/06 13:21(1年以上前)

>DIGI-1さん
どのレスを主に返信してるかを勘違いしてた様です。
すみません。
でも
スレ主の本当にしたい事は?
貴方の返信内容は既にスレ主は何枚撮れているんですが?

書込番号:21097128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/08 00:50(1年以上前)

機種不明

球速100km前後でこれぐらい

横レスばかりで申し訳ないので

動画4K60Pで撮ってみました
学童野球なのでプロのスピードの半分ぐらい?

チップなので軟式の張り付いてる時間よりはみじかいかと?

インパクト確率4分の1ほどです
プロだと10枌の1ぐらいでとれるかな?

問題は高速移動の物は歪んでしまうのが欠点ですね
ソニーなら大丈夫かもしれません。

秒間約60コマでこれですから7D2でも80Dでもほぼ関係ないですね。

書込番号:21101246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/08 00:55(1年以上前)

すでにスレ主さんは解決済みとされていますので、これ以上書きたいことがあるのでしたら新規に立ち上げて書き込みしてはいかがでしょうか?

書込番号:21101256

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/08 01:02(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん
掲示板はロムってる人もいるので
スレ主だけにレスしているつもりはありません。
お許しをm(_ _)m

書込番号:21101263

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング