EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ購入につて

2017/02/09 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件

α57をずっと使っているのですが・・・・・

次はキャノンの一眼レフを購入しようと思うのですが

α57だとファインダーを覗いてる時に露出を弄ると
ファインダーで覗いている構図も明るくなったり
暗くなったりしますが、これはキャノンやニコンの
本物?の一眼でも同じですか?

今までα57しか使ったことが無く質問させて頂きました

書込番号:20643728

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/02/09 18:31(1年以上前)

残念ながらそれはEVFのみの機能です

OVFはライブビューでのみ、そのような機能があります

書込番号:20643755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2017/02/09 18:32(1年以上前)

ファインダーであれば、露出を(絞りや、シャッタースピードなど)変更しても変わることはありません。

ただ、被写界深度確認のためプレビューボタンを押すことによって
露出には関係ありませんが
絞りが開放より絞られているとその分暗く見えます。

書込番号:20643762

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/02/09 18:41(1年以上前)

oregonkarapsさん こんばんは

>これはキャノンやニコンの本物?の一眼でも同じですか?

α57の場合 センサーで受けた画像をカメラ内で処理しモニター覗いているので カメラ本体での露出補正や 被写体の明るさの変化による画像のファインダーでの明るさの変化 確認できますが

一眼レフの場合 レンズから入ってくる画像をミラーで反射しファインダーで見るため 被写体が明るい場合はファインダーも明るくなり 暗くなればファインダー内も暗くなると 目で見ている状態と同じように見えます。

書込番号:20643783

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/02/09 18:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
>ぽぽぽいさん

早速のご回答有難う御座います、と言う事は電子ビューファインダーより
写真撮影は難しくなるんですね?

慣れれば上手く撮影出来るのでしょうか???

書込番号:20643799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/02/09 18:53(1年以上前)

>oregonkarapsさん
確かに、ファインダーで見たものと実際の撮影されて出てきた画が違うということはありますが、難しいと感じたことはありませんが。
試し撮影してプレビューで確認して、露出などを変えれば大体対応できます。
いざとなったら後から画像処理ソフトで調整すればいいわけですし。

書込番号:20643811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/02/09 18:54(1年以上前)

>と言う事は電子ビューファインダーより写真撮影は難しくなるんですね?

 適正露出で撮影する場合で、フルマニュアルでなければ、カメラ側である程度の範囲は調整してくれますから、別に難しく考える必要はないと思います。

 ただ、わざと露出オーバーや露出アンダーを狙う場合は、ファインダー撮影では慣れが必要でしょう。

書込番号:20643812

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/09 18:54(1年以上前)

上手く撮れるかどうかは腕次第
レンズも一から揃えるの?

書込番号:20643813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/02/09 19:00(1年以上前)

>9464649さん

有難う御座います、確かにRAWで保存し後から修正もできますもんね
貴重な、ご意見有難う御座います

書込番号:20643829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/02/09 19:01(1年以上前)

>>写真撮影は難しくなるんですね?

EVFは進化しているので、α57のEVFはどうか解りませんが、動きものを撮影で追った時に、ファインダーの画像が流れることがあったのですが、7DUのファインダーでは、リアルに見え動き物は追い易くなります。

露出は、撮ったあとすぐ確認する感じで、慣れてくると思います。

書込番号:20643830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/02/09 19:02(1年以上前)

>遮光器土偶さん

有難う御座います、そうですね絞り優先かシャッタースピード優先でしか
恐らく使用しないのでなんとか成りそうですね

有難う御座いました

書込番号:20643833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/02/09 19:04(1年以上前)

>infomaxさん

そうですね、レンズも揃えていきたいと思います

単焦点レンズと中望遠とマクロがあれば私の場合

事足りますので。

有難う御座いました

書込番号:20643839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/02/09 19:06(1年以上前)

>アルカンシェルさん

有難う御座います、そうですね慣れるまでは
失敗も多いでしょうが
なんとかガンバッテみます

有難う御座います

書込番号:20643845

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2017/02/09 19:10(1年以上前)

こんにちは。

一眼レフを初めて使われる方には少しハードルが高い部分ではありますよね。
機種ごとの癖もありますし。

ただ今まで何台かEOSを使ってきましたが、80Dの自動露出ってけっこう「当たり」が
多いように思います。適正露出で撮るだけならそんなに苦労することはないかなと思います。

書込番号:20643855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/02/09 19:21(1年以上前)

oregonkarapsさん 返信ありがとうございます

>電子ビューファインダーより写真撮影は難しくなるんですね?

EVFのように 今の露出の状態が判らないので 難しくなるとは思いますがいまEVFを使っている時 どのような状態で露出補正をするか 感覚的に覚えると OVFでも 被写体見ただけでどの位の露出補正するか 体で覚えてきますので 今のカメラで ある程度覚えているのでしたら大丈夫かもしれません。

それに デジカメですので 撮影後画像確認すればある程度の撮影状態が判るので 大丈夫だと思いますよ。

フィルムカメラ時代なんて フィルム現像するまで撮影成功しているか確認できなかったので 撮影後すぐに確認できるだけでもすごいと思います。

書込番号:20643887

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2017/02/09 19:26(1年以上前)

>早速のご回答有難う御座います、と言う事は電子ビューファインダーより
写真撮影は難しくなるんですね?

カメラで指示した露出であれば特に問題はないです。
ただ、そこから自分好みにしたい場合、例えば露出補正は反映されませんので
撮影を重ねることによる経験や慣れ、もしくは試し撮りなどが必要になってくるかと。
経験を積めば、どう撮りたいか、露出補正はこのくらいなど大まかな設定は出来てくるかと思います。

露出に関してOVFからEVFを使うとEVFの便利さは分かりますが
逆のパターンでは、ちょっと苦労する事もあるかもしれませんね。

失敗も趣味の上では良い経験になるかとも。

書込番号:20643901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/02/09 19:27(1年以上前)

本物とか偽物という物ではなく、別物です。

キヤノンやニコンの光学ファインダーもまた、EVFの利便性を取り込むべく、最近の機種はファインダーに液晶を挟んで表示のリッチ化を進めています。
そちらの方面で言うなら、キヤノンやニコンが偽物という事になってしまいます。
(7D2はまだましですが、7Dや5D3のファインダー内水準器とか目撃したら、何言ってるのかわかってもらえるかと思います。とてつもない醜態を魅せてくれます。)

特徴・特性の違うデバイスが、お互いの長所を取り込もうと奮戦しているのが今の状態です。
(EVFもα57からすればα99IIではだいぶ進化しています。E-M1MkIIの様にファインダーモードなる物を設けて近づこうとしている機種も有ります)


光学ファインダー慣れしていないと、翌だまされるのが、「光学ファインダーは見たまま撮れる」です。
私は5D(初代)のファインダー見ながら「ああ、この光景がこのままとって置けたらなぁ」と思った事が有りあります。
あれは別世界です。見えているだけで撮れません。

また、光学ファインダーは、すりガラスに映った光景をその後の光学系で見せる物です。
各メーカー毎、機種毎に味付けが違います。
同じ風景でもKissで見るのとα900で見るのでは同じに見えません。
被写界深度確認用のプレビューボタンも、押して表示されるのはすりガラスの設計値に沿った景色になります。ホントの被写界深度は分かりません。

そーゆー物だと念頭に置いて、慣れ親しんでください。

書込番号:20643905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/02/09 19:37(1年以上前)

>BAJA人さん

有難う御座います。

何とか慣れるまで失敗しながら、楽しみたいと思います
有難う御座いました

書込番号:20643935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/02/09 19:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

有難う御座います。

そうですよねぇフィルム時代はフィルムに1000円現像に1000円払って
どの様に撮れているか分かる、ですもんね

デジタルになっただけでもスゴイ事ですよね

何とかガンバッテカメラライフを楽しみたいと思います

書込番号:20643944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/02/09 19:41(1年以上前)

>okiomaさん

有難う御座います。

そうですよねぇ今回の場合ちょっと苦戦するかもですね

逆の場合だと楽でしょうねw

書込番号:20643947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/02/09 19:47(1年以上前)

>めぞん一撮さん

有難う御座います。

そうですね、私も騙されてました見たまま撮れるですw

芸人のコヤブさんがとある番組で言ってました

一眼レフはファインダーで見たまま切り取れると・・・

色んなタイプの機種があるのですね、今回は7D Mark II
を購入しますので、失敗も重ねカメラライフを
楽しんで行きます.

書込番号:20643965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/09 20:23(1年以上前)

電子ファインダーのメリットはピント合わせしたい部分を拡大して行なえたり、ピント合わせのスポットが大きく広いのが特徴的です。露出についてはどちらも大差ないでしょうね。ただ、逆に電池の消耗が大きいのでバッテリーを複数用意する必要があります。
平たく言えば慣れてしまえばどっちもどっち、ニコンやキヤノンのメリットは対応するレンズが多いことですかね。

書込番号:20644072

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/02/09 21:08(1年以上前)

スレを見てたら、ちょっと気になったものでお邪魔します。

EVFとOVF色々と賛否両論はず〜っと前からありますね。
私はフィルムカメラの時代から慣れ親しんでいるのでOVF派って言うか
EVFは苦手って言うか、裸眼で見た感じでファインダーを覗いても見える
方が違和感がないです。

別にマニュアル露出で撮る訳でもないんですが、
どちらかと言えば絞り優先が多いです。(動き物はあまり撮らないんで)

例えば、絞り優先で撮っても
裸眼で見てF8だとSSは1/125秒程度、ISOは400程度かな?と思って
ファインダーを覗くとSSとISOの数値が表示されてて
「オッ!カメラも俺と同じ意見じゃねえか・・・おめえ、なかなかやるなぁ」
って感じで楽しんでます。

EVFだと見えてる様に写るって言うのは理解できるんですけど
それが妙に明るかったりするんで、感が狂うんですよね。
「アレッ?俺露出間違えてるかな?」みたいな感じです。
裸眼で見た明るさとファインダーに表示されてる明るさが微妙に違うんで違和感があります。

どちらが優れてるとかじゃなくて
好みの問題だと思います。
使い慣れてるファインダーの方が使い易いんだろうと思います。

あと、
電源を投入する前にカメラを構えた時に
EVFは真っ暗なんですが光学ファインダーだと暗くてピントも来てないし
ボヤッとしか見えなんですがそれでも雰囲気だけでも掴めるって感じですので
やっぱ、私は光学の方が使い易いですね。

ある程度、どちらも「慣れ」だと思います。
因みに私は両方使ってます。

書込番号:20644260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/02/09 21:33(1年以上前)

>そうかもさん

有難う御座います、そうですね慣れてしまえば
どうってこと無い様に思えてきました
皆さんのご意見を頂き
ちょっと安心しましたw

書込番号:20644370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/02/09 21:36(1年以上前)

>DLO1202さん

有難う御座います。

そうですよね、やっぱり慣れですよね、慣れてしまえば
両刀使いも・・・・

書込番号:20644386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/02/09 21:47(1年以上前)

>EVFだと見えてる様に写るって言うのは理解できるんですけど
>それが妙に明るかったりするんで、感が狂うんですよね。
>「アレッ?俺露出間違えてるかな?」みたいな感じです。
>裸眼で見た明るさとファインダーに表示されてる明るさが微妙に違うんで違和感があります。

よくある意見ですけど、単に昔から使ってる人は、自分の機材に「なれてる」だけです。



逆に言うと、光学ファインダーだと

>裸眼で見た明るさとファインダーに表示されてる明るさが
「同じなので違和感がない」

となりますが、5DとD810とα900とK-1代わりばんこにのぞいて同じセリフが言えたらすごいんじゃないかと思います。

書込番号:20644432

ナイスクチコミ!1


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/09 21:54(1年以上前)

それはEVFでしか出来ない機能なんです。
私はα65等を使用しておりますが、特にソニーのAマウント機はこの機能が完全にあてに出来ます。
(Eマウントやオリンパス等は、Aマウントほどではありません)
ですから、普通の一眼だと、かなりご不便があると思います。

書込番号:20644456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/02/09 22:37(1年以上前)

>STAMEM03Sさん

有難う御座います。

嫁がα77私が57を使ってるのですが結構これあてになるんですよねぇ

暗すぎた明るすぎたってのがないんですよ

失敗と言えばピンボケとノイズ位で・・・

書込番号:20644616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/02/09 22:40(1年以上前)

皆さん親切にご回答頂き有難う御座いました

これからも楽しいカメラライフをおくって行きたいと

思います、本当に有難う御座いました。

書込番号:20644628

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2017/02/10 11:38(1年以上前)

少しコメント.

 EVFからOVFに変えるとスレ主様のご心配のように,露出補正の部分はファインダーには反映されないので難しく感じる事もやむを得ないと思います.

 でもですね,ではシャッター速度はどうでしょうか.人間の目では見られないスローシャッターとか高速シャッター時の写真は,やっぱりシャッターを切らないと写真として見られません.この点はEVFでもOVFでも同じです.その意味では液晶画面やファインダーを見ただけでは,撮りたい写真が直ぐに撮れる訳ではありません.
 この事を難しいと感じるのか,面白いと感じるのか,人によって判断が分かれます.私は後者です.単に液晶画面やファインダーを見ているだけではどんな風に撮れるのか分からない写真を想像しながらシャッターを切るって,写真撮影の醍醐味の一つと感じているからです.

書込番号:20645736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/02/10 11:54(1年以上前)

>狩野さん

有難う御座います

そうですよね、シャッター切った後に上手く取れてるかなと
液晶で確認する、それがカメラの醍醐味ですよね

貴重なご意見有難う御座いました。

書込番号:20645761

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2017/02/10 17:21(1年以上前)

>人間の目では見られないスローシャッターとか高速シャッター時の写真は,やっぱりシャッターを切らないと写真として見られません.

EVFですとスローシャッターの効果とかも撮影前に確認できたと思います(^^)
パナ機とかではできたはずです。Mモード限定とか制限はあったように思いますが。

書込番号:20646392

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2017/02/10 17:40(1年以上前)

あ、もちろん狩野さんの仰るように、このSSだとどれくらい流れるのかな〜とか
想像しながら、いろいろ試すのも写真の楽しみのひとつです!

書込番号:20646438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WFT-E7について教えて下さい

2017/02/07 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:86件

LANでPCに撮影データを送りたくてWFT-E7B(どうやらVer.1)を中古で買ったのですが、接続ケーブルが付いていませんでした。
WFT-E7BVer.2のWEB説明を見るとUSB3.0対応マイクロB端子ケーブルが付属している、と書いてあるのですが、7D MarkIIではVer.2付属のケーブルでないと接続できないのでしょうか?
これもWEBで見ると、インターフェースケーブル IFC-40AB IIというのがあって、7D MarkIIとWFT-E7Bをつなぐために使用する、とあるのですが、41cmはちょっと長そうです。
できればWFT-E7Bに付属する25cmのものがいいのですが、これって保守部品扱いか何かで買えるのでしょうか?


書込番号:20638672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/02/07 22:04(1年以上前)

使えるかはメーカーに聞いた方が良いと思いますが、付属ケーブルは部品扱いで購入可能だと思います。

自分は部品扱いの商品はキヤノンSCとヨドバシで購入したことがあります。

書込番号:20639028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2017/02/07 22:51(1年以上前)

>fuku社長さん
ご回答ありがとうございます。
そもそも、入手したものが確実にVer.1というのも定かではないのですが・・・。
商品コードが5754B002と箱に書いてあるので、たぶんVer.1なんだろうと判断しました。
ただ、添付されていた保証書の記載は購入日が2015年なんですね。こんな時期までVer.1が販売されているのか疑問ですが。

Ver.2の添付ケーブルだと、7DmkIIでそのまま使用できるのかどうか、当該機器をお持ちの方の情報もお待ちしています。

書込番号:20639218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2017/02/08 23:08(1年以上前)

お客様相談センターに質問したところ、明確な回答が返ってきました。
WFT-E7B(Ver.2以前)には、25cmと1.5mのケーブルが付属しており、これは5D系のEOS用です。
WFT-E7B(Ver.2)には、5D系用の25cm及び1.5mのケーブルと、7D MrakII用の40cm及び1.5mのケーブルの計4本が付属しているそうです。
7D MarkIIには5D系用の25cmは使用できないそうで、Ver.2に添付されている40cm品、または市販されているIFC-40AB IIを使って下さい、とのことでした。
この辺の情報がWEBからは得られなかったのが残念ですが、お客様相談センターの的確な回答に助けられました。

書込番号:20641998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信29

お気に入りに追加

標準

ストロボスタンド

2017/01/28 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:317件

ここはエキスパートの方が多いので教えてください。軽くてコンパクトなストロボスタンドを探しています。

旅先や極端な話、登山(星空+人物とか)で、使用したいと思うのですが、何かこれぞというのは無いでしょうか?

三脚は、トラベル用のカーボンを持っていますが、やはりそれをもう一つってことになるのでしょうか? ストロボなんで簡易的な軽くてコンパクトなものがあれば最高なんですが、何かごぞ時のがあれば教えてください。



書込番号:20609485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件

2017/01/28 12:17(1年以上前)

すみません スペルミス 何かこれぞと言う物があれば教えてください

書込番号:20609493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/01/28 12:32(1年以上前)

>アロナーさん
こんにちは。

ストロボ購入前の初心者ですが、タイムリーに同じことを考えています。笑

自分は、
・ 一脚にミニ三脚を合体させたもの に付ける
・ 一脚につけて左手で持って自在アーム?にする 笑
・ ゴリラポッドに 付ける
・ 左手でストロボを持つ
の4案で考え中です。

失礼しました。

書込番号:20609522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/01/28 12:35(1年以上前)

追記です。
・ミニ三脚につけて、下から照らす
も考えています。

書込番号:20609527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/01/28 12:35(1年以上前)

なぜこのカテに書き込んでいるんですか?
お使いのストロボのカテゴリーに書くべきです。
ストロボがどんな種類なのか、どこのメーカなのかわからないのに答えようがないんじゃないでしょうか。

書込番号:20609528

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/28 12:42(1年以上前)

手持ちってのはナシですか?


書込番号:20609552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/28 12:46(1年以上前)

>アロナーさん

https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=311
ライトスタンドM

を2本使っています。
実際には、カクタスV6の初代か2と併用しています。

雲台はありませんので、フラッシュの首が振れることが前提と
なります。
オプションで何でも付けられますけど。
室内、無風が原則かもしれません。
直ぐにでも倒れそうです。

いわゆる普通の一脚をカメラバッグのサイドにずぼっと挿して、
それを台座に使うこともできますよ。
レンズ4本、ボディ2台くらいの重い機材なら
台風が来てもびくともしないかも。

書込番号:20609565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/01/28 13:10(1年以上前)

カメラ内蔵をトリガーにして、ワイヤレス発光ですか?
430U辺り?
星空 スローシンクロ だと、
ほとんど開放付近でしょうか?
となると 人物は広角で離れて、豆粒くらいになる?
距離は15m以内でないとワイヤレス届かないかも(暗いから届くかも)
起伏があるとライトスタンドよりも(脚が広く開く)三脚が安定します。

書込番号:20609615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2017/01/28 13:11(1年以上前)

へちまたわし2号さん


けーぞー@自宅さんの回答が目から鱗かも…まさかの一脚をザックに固定し…なるほど!!! 聞いて正解でした。これは行けそうな気がします。一脚でも3本足タイプで、しかも角度調節ができるものがありますので、多少足場が悪くても角度調節して…より安定…それが浮かびました。


因みに以前私が旅行先で使用した方法は、最強の人に持って貰うという…3人だったので…

書込番号:20609616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/28 13:16(1年以上前)

>アロナーさん

二人三脚ではなく人間三脚が理想です。(笑)
自走式で首を左右に上下にも振れますから。

野外での撮影ならばカクタスのほうが信頼性高いかも、
光によるスレーブよりも。

書込番号:20609632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件

2017/01/28 13:34(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

ストロボは、昔はキャノンの純正を使用していたんですが、今はニッシンのAir1+Di700A キットを使用しています。これ、とても便利ですよ。

書込番号:20609688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/01/28 13:40(1年以上前)

ベルボンのポールポッド便利ですよ。

脚の安定性を考えたらスタンドの方が良いかなとは思いますが。

書込番号:20609707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/28 13:51(1年以上前)

普通にライトスタンドを使うのが良いと思いますよ

コンパクトで軽量な物だと「マンフロット ナノスタンド 001JB」が良いと思います

中国製の2千円以下の安物のライトスタンドも売っていますが直ぐに壊れます

それとライトスタンドだけではストロボを固定出来ないので以下の物を使うのが良いと思います

https://www.amazon.co.jp/Manfrotto-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88-026/dp/B000JLO6OG/ref=pd_sim_421_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=MSXFPFSJ87XAXQRDQAZ1

スタンドに付けるダボが付いていないのでダボも必要です

そして遠隔発光させるにはラジオスレーブを用意すれば完璧です

もしスタンドを10年以上使うのであれば個人的に最もオススメなのが

「トレディ 7751SA デルタ6ALショックアブソーブ 脚部収納型」になります

書込番号:20609726

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/28 16:17(1年以上前)

アロナーさん こんにちは

ストロボ何を使っているかが判らないので どの位の大きさの物が良いかは分かりませんが ベルボンのウルトラスティック セルフィーのような雲台付きの自撮り棒に 小型の三脚を付けると 小型のストロボスタンドのような使い方出来ると思います。

でも 前にも書きましたが ストロボの重量が判らないので 重いストロボの場合はもう少し強度がある物が必要になるかもしれません。

ウルトラスティック セルフィー
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/ultrastickselfie.html

書込番号:20610102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/01/28 16:27(1年以上前)

上のお二人

ニッシンの Di700A Air1 キット を使ってるって仰ってますよ。
結構ふつうに大きい。

書込番号:20610124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/28 16:35(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

>>結構ふつうに大きい。

全然余裕で使えますよ

そもそもライトスタンドは大型ストロボ用に作っていますから・・・・・・・

三脚だとあまり高さが稼げないのでライトスタンドを使うのが最も適していると思います

書込番号:20610138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/01/28 16:56(1年以上前)

>餃子定食さん

いや ストロボとしては小さいですが、
(たぶん二人で?)登山し、三脚とスタンドの2本持って行くらしいので、
ヌシさんは 手軽で携行しやすいスタンドを希望されているようです。
なので、普通のライトスタンドを勧めるのが気が引けるだけですよ。

書込番号:20610183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/28 17:07(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

>>普通のライトスタンドを勧めるのが気が引けるだけですよ。

マンフロット ナノスタンドよりも軽量でライトスタンドとして使える物ってありますか?

小型の一脚だと高さが出ませんしまともに立たせるのが困難ですし三脚だと重くなる・・・・・・・・

書込番号:20610217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2017/01/28 17:33(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございます。

今の所、>餃子定食さんのマンフロット ナノスタンドが良いな…

もしくは、よくありがちな風も考慮し、転倒を防ぐためにも、自立式一脚で、ザック自体を固定器具の一部的な案が良いのかなと思っています。根元が稼働すると言うナイスアイデア機能付きです。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/681863.html


最近、2度ほど中国の人が日本の街中で結婚式の写真を撮影してるのを見かけましたが、その時にこれを使用し、ストロボをつけていました。一応スタッフがそばにいて直ぐに転倒を防げれるような感じでしたが、基本的に自立でやっていましたね。


実は三脚も同メーカーのT-1205X + G10KXを使用しているんですが、ほんと最近のこれらは素晴らしい物があります。

書込番号:20610291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/01/28 17:34(1年以上前)

三脚にストロボを付けるスタンド
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01HY6PUFC/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1

僕はこれを3台持っています。
ストロボスタンドを買うと、ストロボにしか使えないので、持ってる三脚でスタンド代わり。三脚をあまりお持ちでなかったら、超安い三脚を購入してもいいかも。

カメラ本体のシューにマスターで三脚スタンドにスレーブでもいいですし、カメラ本体にトランスミッターで三脚スタンドはスレーブもいいかもしれません。

と言っても、僕はライティングど素人なのであしからず。

書込番号:20610296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/01/28 19:08(1年以上前)

アロナーさん

普通のライトスタンドは平らな所で使うのが前提で、山だと使いにくいかもしれませんね。
でも三脚はライトスタンドとしては高さが物足りないから、三脚に何か棒をつぎ足すのがいいのかなぁ。

しかしここの皆さんのアイディアは参考になります。
脱帽。

書込番号:20610602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2017/01/28 20:40(1年以上前)

>ネオパン400さん


うーーん やはり一脚が良いですかねー


ザックを使うとは、ほんと目から鱗なアイデアです。笑

書込番号:20610924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/28 21:37(1年以上前)

>アロナーさん

ザック、バッグよってはサイドやバックに三脚固定用のバンド、ベルトがありますからね。
さらにポケット付きであれば、抜け防止にもなります。

当方、都会での撮影ではありますが、、、
重いのを背負って移動して、降ろして撮って、
また重いのを背負って移動して、ちょっと腰に負担を感じることがあります。
数メートルの移動ならば、下げたままです。
背負ったままならそんなにきつくはないのですが。。。

書込番号:20611139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/01/28 23:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ ミニ三脚 と 一脚 を合体させたもの

A @を伸ばしたイメージ(最大2m超えます 笑)

B ミニ三脚をストロボ台とするイメージ

C ミニ三脚 ローアングルストロボ照射イメージ

>アロナーさん

既に名案出尽くしていると思います。(^ ^)

以下は参考まで。
(山での使用はもっと軽仕様が良いと思います)

自分は花撮り、昆虫撮り用としてのオフライティング ストロボ照射のイメージです。
(ストロボ購入に向け、貯金中 笑)

@ 一脚 + ミニ三脚 合体
A @を伸ばしたところ。(最大伸尺は2m超えます)(三脚の脚もさらに、あと1段拡がります)
Bミニ三脚でストロボ照射/低草木の撮影をイメージ
C 低い草花の撮影をイメージ

ほぼ、カメラ撮影用ですが、オフライティングストロボ撮影用としての使用も併せて検討中です。


書込番号:20611522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件

2017/01/29 09:43(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

これは完全に自立式 安定感ありますね。迷う・・・

軽量に越したことないですからね

書込番号:20612301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2017/01/29 10:04(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

色々考えて、これにしようかなと思っています。仕舞寸法も545mmと結構小さくなるようですし、一脚だけならもっと小さくなるようです。ただ難点としてはカメラ利用の場合、自由雲台がないので別個必要ですね。海外で送料込みで2万位でありましたので、それにしようかなと思っています。

http://www.sirui-japan.com/products/p/p-326s.html

書込番号:20612350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/01/29 12:33(1年以上前)

>アロナーさん
こんにちは。
検討されているシルイの自立一脚? 良いですね。
分離してテーブル三脚になるのもナイス!

自分のは、手持ちのを合体させただけで、ちょっと重めです。笑


書込番号:20612712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2017/01/29 20:55(1年以上前)

こんばんは。

軽量コンパクトはもっともですが、実際は風の影響でそれなりに重量が必要になります。
三脚でのストーンバッグように手持ちの荷物を使うようにスタンドに重量が掛かると同時にスタンドもそれ相応しっかりしたものが必要になります。

もし、スタンドが転倒したら耐久性度外視軽量コンパクト追求したクリップオンストロボはほぼ壊れます。
安価なストロボと予備も持っていくなら話は別ですが。

また、種類は少ないですが、ライトスタンドではスライディングレッグやレベリングレッグ機能といった平坦ではないところでも垂直に立てれるスタンドがあります。
更にストーンバッグといったウエイトを掛けて重さだけではなく重心を下げる方法もあります。

自立式一脚を2万出して買うようでしたら目的用途に特化したライトスタンドを買われたほうが良いように思えます。

書込番号:20613994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件

2017/01/29 22:11(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

色んなのがあるんですね。勉強になります。なかなか それらも いい値段ですね。笑 完全に専門の道具ですね。

書込番号:20614280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/01/31 09:01(1年以上前)

軽さ重視で私はこれ
http://s.kakaku.com/item/K0000821310/
ズボンに突っ込んだり
岩の上に載せたり

書込番号:20617798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

7D mark2にUHS-USDカード

2017/01/06 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

7D mark2にUHS-USDカードを使っても問題ないですよね?
先ほどレキサーの64GB SDXC UHS-U のカードを購入しました
品番 LSD64GCRBJPR1000 joshinで税込み5000円位でした

7D mark2がUHS-Uには対応していないのはわかって買いました
先ほどJPEG Lで連射してみたら無限撮影できそうなくらい止まりませんし
書き込みも早かったです RAW+JPEGでは26枚くらいで止まりました

問題ないと思いますが、問題ないですよね?

書込番号:20545206

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/01/06 21:41(1年以上前)

そのうちカメラ構えてると触手が飛び出して脳のあちこちにぶっ刺さり不老不死の吸血鬼になりますが



それ以外は問題ありません☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20545255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/01/06 21:51(1年以上前)

動作は問題ないと思いますが、ご存知のようにUHS-Uの性能をフルに発揮出来ないでしょうね。

5,000円なら良いと思いますね。

書込番号:20545286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2017/01/06 22:12(1年以上前)

カード本来の能力が発揮できないだけで
対応していない機種でも問題は出ません。
問題があったら一般的にはその個体が機材の不良品かな・・・

書込番号:20545357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/06 22:19(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
こういう質問されるのは、皆様にとって、大事だと思いますよ。グッドスレッドだと思いますよ。
わたしは、ずーっと前からレンズ保護フィルターでさえ、あれこれ悩んできましたからね。
最近は、未だに、ゼクロスか、ゼータクイントか、悩んでます。
私にとってもメモリーカードの情報は欲しいです。

書込番号:20545376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/01/06 23:02(1年以上前)

いや俺のレスにグッドアンサーは駄目だろw

色々と☆ ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:20545580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/06 23:14(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
せっかくなら、シャッター耐久数20万回まで、
押し続けちゃって下さい。(^O^)(^O^)
たまらんでしょうなー。興奮しますわ。(^O^)

書込番号:20545626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/06 23:31(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

解決済みですが、
自分もレキサーのUHS-Uカードを使っています、機能をフルに使っていないにもかかわらずかなりのスピードですね。
CFも一番速いスピードのにはかなわないと思いますが、その下のクラスならほぼ変わらないスピードだと感じています。

自分的には最大の利点はUHS-U対応のカードリーダーを使った時のPCへの読み込みの速さです、読み込んでいる間にお茶でも入れていればいいんでしょうけど・・・自分は結構せっかちなので読み込みスピードが速いカードの方がストレスなく扱えると感じています。

UHS-Uカードをご使用ならば対応のカードリーダーもセットで使われるといいですよ。

書込番号:20545688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/07 23:39(1年以上前)

同じ組み合わせで使ってます。
特に問題は無いです。
流石にCFのサンのExtremeProよりは遅いけど
Raw同時記録をストップウォッチで計って
やっとわかるくらいです。
実際の使用ではわざと押しっぱなしにしない限り
分かりません。

書込番号:20549037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/01/07 23:52(1年以上前)

>はねもんさん
ありがとうございます
基本的にはワンショットでポートレイト撮影しかしませんので
高速なSDカードは不要なんですが、たまにポートレイトでも連射したり
動きのある画を撮る時にサムソンのSDカードでは連射枚数が少ないのと書き込み待ちに
不満がありました。(サムソンのEVO+ 読み込み80MB 書き込み20MB表記のカードです)
いつもRAW+JPEG Lで撮影しています


ですので少しいいカードを購入したのです
サンディスクのカードはDfを買った時に2枚買ったのですが同時購入で30%offでしたが
使わないなと思いオークションで売ってしまいました。

書込番号:20549080

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2017/01/06 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 cobra190dさん
クチコミ投稿数:3件

ここ数年でデジ一眼での撮影にはまり、保有のEOSX7-ダブルレンズキットからのステップアップとして、EOS7D-MarkUのボディ購入を考えています。
特に戦闘機の撮影にドハマリしており(城や風景も飛行機よりは頻度は少ないですが撮影します)、航空祭などでの戦闘機の機動飛行の撮影を上手になりたいと考えるようになりました。(2016年は小松基地・浜松基地・岐阜基地・奈良平城京跡の現地の展示飛行に赴きました)
被写体にもっと寄ることができることが一番の希望で、後は自分の腕をもっと磨きピントもある程度ビッシっときた写真を将来的には撮れればと考えております。

そうなると望遠レンズの方はどのあたりの望遠が必要?
将来的には500mm以上の単焦点レンズ・・・とは思いますが価格もすることですし、アマチュアであの価格帯は・・・とも思い、正直なところ購入は難しいので最初のステップとしての「おすすめレンズ」をご教授頂けますでしょうか。
メーカー純正でなくても良いのか、
多少頑張ってメーカ純正100-400mmの白レンズが望遠入門としては良いのか、
またテレコンバータがあった方が良いのか、
もしくは、もっともっと頑張ってサンニッパ単焦点あたりから揃えた方が良いのか、
などなど、、、ある程度のところで自分を制御しなくてはいけないと思いつつも凝り性の性格からついつい考えれたり調べたり、すればするほどあれこれ悩んで行くようになっておりますので、ご先輩方のアドバイスなどを頂ければ幸いです。

書込番号:20544293

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/06 15:02(1年以上前)

>多少頑張ってメーカ純正100-400mmの白レンズが望遠入門としては良いのか、
またテレコンバータがあった方が良いのか、
もしくは、もっともっと頑張ってサンニッパ単焦点あたりから揃えた方が良いのか、

予算が不明ですが400mmのf5.6なら白レンズでもそれほど高くないですよ。ISが無いので手振れには注意が必要ですが後になってIS付きのレンズを買っても腕力を鍛えるという意味では良いかも!

戦闘機とかですとサンニッパじゃ距離が不足すると思います。個人的にはズームより頑張って単焦点の長玉のほうが所有欲も出るし綺麗に撮れるので長期的に見れば安上がりじゃないかと?

書込番号:20544339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/01/06 15:03(1年以上前)

だから戦闘機と野鳥には手を出すなとあれ程(ry



どっぷりハマって抜け出せない自覚があるなら予算内で一番タカいの逝っとけば良ろし☆
心配せんでもその後もまた上のクラス欲しくなって悶々とするから♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20544342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/06 15:16(1年以上前)

>cobra190dさん

>> 特に戦闘機の撮影にドハマリしており

タムロン・Σの150-600は必要かと思います。
使って見てダメでしたら、ゴーヨン、ロクヨンになってくるかと思います。

私は、デジタル式一眼レフはニコンですが、
使用頻度が少ないので、Σの300/2.8とΣの2xテレコンで我慢しています。
ミラーレス一眼は、パナGF7+LUMIX 100-300の組み合わせに、照準器EE-1を付けていますね。

書込番号:20544380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/06 15:26(1年以上前)

cobra190dさん
こんにちは^_^

自分は7D2とシグマの150-600Cで飛行機を撮ってます。(たまに戦闘機も)
150-600CはコスパはいいんですがAFが迷い出したら時間がかかる様に自分は思います。(個人の感覚)
写りは悪く無いです( ̄^ ̄)ゞ

なので、手持ちが出来そうな純正の500mmF4がいいと思います!!高いけど・・・・

100-400mmもいいと思うけど、戦闘機なら400mm以上欲しくなるだろうから頑張って500mmを買われては?値段も考えたら迷うだろうけど良い選択をして下さい。

書込番号:20544402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/06 16:07(1年以上前)

cobra190dさん

いらっしゃいませ〜 (^_^)

どうやら順調に病状は悪化されてるようですね♪

この先も悪化の一途は免れないでしょうv v

もし懐具合で、とりあえず安い他社製を手に入れられても短期間のうちに純正品への買い直しが容易に想像出来ます。
ですので、この場面は順等に7D2に100ー400ですね!

その次は、一気にお値段上がりますがテンションも比例して上がってるんで、値段?知らね!状態でしょうから
ゴーヨンにいくかロクヨンにいくか悩みどころですね。
でも、その頃には丁度1DX3なんてのが出てきそうで難儀ですね〜♪
私の予想では、どちらかのレンズとボディーを一気買いでしょうね(^_^)

で、サンニッパは良いレンズですが空に向けると短過ぎてショックを受けます。
ですので、サンニッパは白いのいが3、4本揃った後に、ニーニーと悩まれるのが王道です。

そして今に経験されるでしょうが、何故かその後に85Lが欲しくなりますよ(^_^)ウッシッシ

テレコンは、お守りですから使う使わないはどうでも良いんで気が向いたら小さい方を一つどうぞ。

この先も、どんどんドハマリして良い撮影を m ( _ _ ) m

書込番号:20544471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/06 16:22(1年以上前)

100-400も良いけど
やはりもっと望遠が欲しくなると思うので
150-600にさした方が良いかも


書込番号:20544485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/06 18:05(1年以上前)

此処ではやたらと「後悔しますよ」とか「満足出来なくなりますよ」とか脅かす人が多いけど
心配しなくても「住めば都」世の中的には俺みたいに最底辺の超望遠ズーム50-500で満足しきってる人間の方が多い。

>ある程度のところで自分を制御しなくてはいけないと思いつつも凝り性の性格から

いや十分制御出来てると思うよ。本当に凝り性なら最初のカメラにX7は選ばないから

書込番号:20544711

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2017/01/06 18:16(1年以上前)

 現状ならば迷わず

 シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

ですね.財布にも腕にも優しいと思います.
予算そこそこ,腕力も十分となると

 シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports

でしょうか.

 頑張ってF35の飛行を撮りましょう.
 

書込番号:20544739

ナイスクチコミ!6


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/06 18:20(1年以上前)

つうか、自分にウソはついちゃ〜いかんよ(^_^)

満足しきってるんじゃなくって、
満足しきってるって自分に言い聞かせとるだけ違う?

しかし、それは良い。
人それぞれ、人の勝手。

が、それを押すのは違うな〜

買える人は、どんどん買えばいいんです。
オヤジの妬みほど不細工なもんはない。

「世界はひとつ、カメラは色々。財布も色々。」

書込番号:20544747

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/06 19:06(1年以上前)

自分の欲しい物を買うべし!
買ってみなきゃ分からない!
主観は、多種多様!
楽しむべし!

書込番号:20544851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/06 19:12(1年以上前)

キヤノンがゴーゴーロクISを30万円そこそこ位で出せばいいだけ?

書込番号:20544873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2017/01/06 19:19(1年以上前)

そういえば純正の200-600mmF5.6の噂はどうなったのかな?

書込番号:20544890

ナイスクチコミ!3


スレ主 cobra190dさん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/07 18:24(1年以上前)

みなさま、ご教授ありがとうございますm(_ _)m
病状が悪化のお言葉どおり(>_<)ひと通りとおる道なんだと感じ、ご助言たいへん参考になってます。
なにぶん自分は一庶民なので予算に限りがあり(30〜50くらい)、極力は抑え永ーく楽しめるよう、少しずつステップアップできればと。
「世界はひとつ、カメラは色々。財布も色々。」 のお言葉どおり、楽しみが自分なりに納得できるようにしたいと思います。
ですので順等に7D2に100ー400が有力でが、さらに望遠となるのは否めないかと、、、f^_^;
100ー400にテレコンバータのセッティングはどうなんでしょうか?

さすがに一気にお値段上がるゴーヨンなどは、テンションは上がってるんでしょうが、100の大台近くですし、今の懐事情では、、値段?知らね!にはf^_^;

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports も気になるところではあります。

これから、この先もどんどんドハマリして、良い撮影を、さらに良い撮影を、になると思いますし、永ーく楽しみと付き合えたらと m ( _ _ ) m

追伸 X2やらF35やらの飛行楽しみですね!厚木から岩国への米軍基地の展開もあるようですし。
また週末は夜な夜な撮影のために京都からひたすら下道を走り、車中泊する日々が増えますね(^∀^)ゞ

書込番号:20547963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2017/01/07 19:05(1年以上前)

そっち系に凝ると最悪の場合ロクヨン欲しい欲しい病まで病状が悪化することがあるので
本当に注意が必要です。とくにそっち系の方の有名なBLOGを見てしまおうものなら、
その写真たちがきっとゴーヨン、ロクヨン、ヨンニッパで撮影されているEXIF等を
ダメとわかりつつ見つけてしまう事でしょう。

そうなると、もうロクヨン、ゴーヨン、ヨンニッパ欲しい欲しい病はそれを手に入れるまで
脳の中枢まで侵し続けます。
経験上、どうせ最後は白い大砲を手に入れるのであれば、最初に買っておくのが
最短近道と思います。

私のカメラ仲間達もそういった不治の病にかかりつつ、自分で貯金という治療を続け、
いよいよ現物買いという完治の方向に一直線に向かって行きました。
大丈夫です、キヤノンの超望遠は資産価値としても十分なものなので、
大事にさえ使えば、使い倒して売ることも可能です。
きっと所有する満足感と、撮影する充実感の両方を得られるとお約束いたします。

書込番号:20548085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/16 02:01(1年以上前)

>cobra190dさん
はじめまして。遅くなってのレスですが...

フルサイズのボディやゴーヨンあるいはロクヨンへのステップアップの可能性も考えておいででしたら、純正100-400ズームをお勧めしたいと思います。これでしたら、仮にフルサイズのボディとゴーヨンあるいはロクヨンの組み合わせがメインとなったとしても、無駄にならないからです。(その時にはレンズを買い換えるという予定であれば、違う選択肢もあると思います。)

私自身は他マウントからの(鳥撮り用機材の)移行に際して、まず7D2と100-400/4.5-5.6L2を購入して試し、後にフルサイズのボディとゴーヨンとエクステンダー1.4を追加しました。フルサイズとゴーヨンの組み合わせは三脚に載せ、7D2と100-400ズームの組み合わせは手持ちで併用する、とか、(被写体が近いあるいは大きいと見込まれる時には)フルサイズのボディと100-400ズームの組み合わせを手持ちで振り回す、とか、無駄にならずに純正ズームレンズを活用できています。

書込番号:20573265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cobra190dさん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/16 21:27(1年以上前)

>素潜りするカエルさん
&皆様

ご教授ありがとうございます!
大変助かりますm(_ _)m
自分もまずは100-400のズームレンズから、徐々にステップアップ&揃えながら永ーく楽しみと付き合うのが最良かなと現時点では考えてます。
また迷いが生じるかもしれないですが、それもひっくるめて楽しみと出来れば!!(^^)

皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20575262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ569

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:95件
当機種
別機種

なんだ?この一枚は?

安物買いの銭失いか?1DxmarkII買えよ俺!笑 良い機種だよ7dmarkII

EOS 1V. 40D.50D.60D.70D.80D.8000D.1Ds markII. 5D.5D Mark II.5D Mark III. 7D.を、使用、使用して来た私にとって、7D markII が、買い止まりなのですが、もう、これ以降は、ミラーレスの連写へ、シフトして欲しいです。
だから、7D系は、ラインナップアップは、終了。
で、なければ、煩悩が、、、邪念が、、、
画質よりも、その一瞬を撮りたい場面が、まだまだ
続きますが、もうこれ以上は、、、
7DmarkIIIは、出ません。笑

書込番号:20536454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:95件

2017/01/03 21:07(1年以上前)

今日は、夫婦で、8000D持って、デートしましたよ。
しかし、正月休みで、ガラーン。

書込番号:20536478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/01/03 21:32(1年以上前)

DERU( ̄ー ̄)

書込番号:20536562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/01/03 21:44(1年以上前)

 いずれミラーレスがレフ機にとって代わると思っていますし、EF-Mマウントではなく、EF/EF-Sマウントでの発売を期待していますが、まだ数年はレフ機を発売すると思いますし、7DVがレフ機で出る可能性のほうが高いと思っています。 

書込番号:20536612

ナイスクチコミ!11


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/01/03 21:56(1年以上前)

勝手から自分が買った時より価格が下がったと言うレベルの話でしょうか・・・・・・


もう三日も過ぎました。
そろそろ正月ボケも戻さないと・・・・

書込番号:20536651

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:95件

2017/01/03 22:01(1年以上前)

別機種

去年から、こんなの撮ってます。
10年前は、サッカー・そのあと、柔道・で、今はレスリングです。

出るなー!!! mark V・・・・

書込番号:20536664

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:95件

2017/01/03 22:04(1年以上前)

追伸
上の写真は、データがなくなっていたので、写真プリントしたものを、携帯で撮ったものです。
40何年、ボケ人生です。

書込番号:20536674

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/01/03 22:17(1年以上前)

カメラマニアでないのならば後継機の事なんかより今ある機材で楽しみましょう。

書込番号:20536722

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2017/01/03 22:35(1年以上前)

別に、アマチュアなんだから。

撮影は撮影で、今ある機材で楽しんで。

機材の購入は、
使う/使わない、必要/不要は関係なく、
欲しいと思った機材を、
可能な範囲で、購入すれば良いんじゃないですか?

プロみたいに、
設備、機材への投資を、
撮影の対価で回収して、利益を残す必要も無いんだし。

高性能な機材は、
使いこなせなくても、
全く不要なオーバースペックでも、
所有してるだけで、満足感が得られるでしょ。

書込番号:20536780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/01/03 22:45(1年以上前)

ダチョウ倶楽部のギャグ?
出すな!絶対出すなよー!
と言って本当は、、、、

書込番号:20536828

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件

2017/01/03 22:50(1年以上前)

息子が生まれた記念て言って、EOS1Vを買った様に
息子が就職したら、1D系を買い直して、家宝に、しますかな。

書込番号:20536839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件

2017/01/03 22:55(1年以上前)

>ktasksさん
いや、本当に出て欲しくないです。笑
煩悩が、、、

書込番号:20536865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:95件

2017/01/03 23:03(1年以上前)

>遮光器土偶さん
もし、そうなったら、もう一回、1D系、買いますわ。
厳しい社会情勢、将来、そんな悠長な事、
言ってられるか、私自身心配です。

書込番号:20536895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件

2017/01/03 23:04(1年以上前)

>きいビートさん
よく、考えます。

書込番号:20536907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/04 00:02(1年以上前)

安心してください、
MarkV出ますよ♪

書込番号:20537096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2017/01/04 00:57(1年以上前)

7D mark II は、ワタシの今年の目標です。

ちなみに、5D 40D 50Dは現役ですが、40D/50Dとの入れ替えになる予定です。


使わない機材はドナドナしないと。

1V使ってますか?


IIIが出たら、その時考えればよろしい。

書込番号:20537213

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/01/04 01:00(1年以上前)

2019年に出るかなと予想しています。

ただ80Dが良い感じに仕上がったかなと思うので、出す必要性があるかなとも思いますが。

カメラが売れる時代ではないのでモデルチェンジも伸びるかなと思いますし、連写も含めてEFマウントのミラーレスに移行する可能性も。

まぁ、出る出ないを考えるより撮影した方が楽しいので出たら考えようと思っています。

80Dを買ってもらい、早くも7D2が気になる。
物欲以外ないですね。
欲しいなら買っても良いと思いますよ。

自分は趣味で写真をしているので、今は子どもたち優先で物事を考えています。
物欲もありますが、小遣いで購入できる範囲と決めています。
最近は道具より『持っている機材でどう上手く撮るか』と考えています。

書込番号:20537216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/04 01:13(1年以上前)

ん〜カナリ重症さんですね^_^

治療法として、明日にでもカメラ屋さんに行って7D3の予約を入れとくしかないですね♪

書込番号:20537245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/01/04 06:32(1年以上前)

D500が出た以上、IIIは出ます。気に入った機材を使うたけで写真を撮るのが楽しくなりますから、ぜひIIIにいっちゃってください。ただし、あと2年くらい先でしょうか?今から貯金しましょう!

書込番号:20537489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/01/04 09:49(1年以上前)

1DXマーク2買いましょう。ついでに4ニッパも。
悩みは少なくなりますね。

書込番号:20537771

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:27件

2017/01/04 09:55(1年以上前)

Beretta-US-M9さんへ

すごい数の1眼購入されてるんですね。お金持ち&物欲旺盛

ですね。今は何台所有されてるんですか?

私はK-3とソニー、キヤノン、リコー、ニコン、コダックのコンパクト

を所有してます。16年間で7台買いキヤノン2台中1台は売りました。

書込番号:20537785

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:95件

2017/01/04 10:07(1年以上前)

>ショーン7さん
こんにちは。
別のスレと、プロフにも書きましたが、
EOS 8000Dと、80Dと、7dmarkII 以外は、一気に
全て売りました。レンズも、70-200.2.8以外は、売りました。理由もかいてあります。
カメラに、お金かけすぎたので、ここらで、やめようと、、、

書込番号:20537802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:95件

2017/01/04 10:09(1年以上前)

>足立sunnyさん
おっしゃる通りだと思います。
息子が就職するまで、我慢です。
今までに、買えたのに、、、

書込番号:20537808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件

2017/01/04 10:15(1年以上前)

>fuku社長さん
私のスレを全部読んで頂いてると思います。
有難うございます。
いや、正月で浮かれてるだけです。休みも今日まで。
去年買い納めしましたので、当分は買いません。
別の事にシフトしないと、、、
もっと収入増やすとか、倹約するとか、、、
頑張ります。

書込番号:20537822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件

2017/01/04 10:18(1年以上前)

頑張って仕事して、少しづつ貯金します。
その前に、健康にね。

書込番号:20537831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件

2017/01/04 12:06(1年以上前)

買取金額
EF 17-40 36500円
24-70 51980円
24-105 39200円
70-200 IS 56030円
70-200 38210円
50 F1.2 72040円
EF-S 17-55 F2.8 38480円
18-135 IS STM 17330円
18-135 16340円
55-250 9500円
シグマ APO50-500 友人売り 40000円
18-200 友人売り 15000円
カメラ
EOS1V 18500円
40D 8600円
50D 18410円
60D 29030円
70D 43070円
7D 33620円
5D 20300円
5D Mark II 54860円
5D Mark III 114350円
1DsmarkII 23360円
で、ございました。

書込番号:20538057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:95件

2017/01/04 12:31(1年以上前)

追伸
その他にも、ギター数本 カスタム製品、木工道具
機器を、友人売りしまして、まあまあな金額になりました。
まあ、考えて考えて悩んだ末の事でございます。

書込番号:20538115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/04 18:34(1年以上前)

>Beretta-US-M9さん

今年出ると嬉しいです。

書込番号:20539017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2017/01/04 19:12(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
ガーン( ̄◇ ̄;)

書込番号:20539135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2017/01/04 22:35(1年以上前)

何が言いたいのか全くわかりません。あと読点が多すぎです。日本語は文節の間に読点を打てばいいものではありませんよ?
出るとなぜ困るんですか?7D2を買ったにも関わらず80Dを温存する意味もよくわかりませんが。
出て、今のカメラの不満点が解消されるなら買えばいいのでは?予算がないなら出ようが出まいが手に入らないので、しかたなく諦めるしかないでしょう。
自分は7D3は出たら気になりますが、どうせ買えないので今くらいまで値段が下がるまで待ちますね。てかAF性能は今のところそんな不満がないので、高感度が大きく改善しない限り、カメラ買い替えよりもレンズ買い足しを重要視したいです。

書込番号:20539877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件

2017/01/04 23:00(1年以上前)

>たかみ2さん
ジョークの分からない人は困りますな。
そういうスレです。
私は打たれ強いので何を言われても気にしませんね。
まだまだ、苦労が足りません。

書込番号:20539968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/04 23:17(1年以上前)

ところで、7D3予約してきた?

書込番号:20540023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:95件

2017/01/04 23:22(1年以上前)

>たかみ2さん
細かい事、言ってつまらなくないですか???
私の夢は、最新型のパジェロに乗って、プライベートチームで、旧名 パリダカ・アジアクロスカントリーラリーに出て、それを息子に、コ・ドライバーやらせて、尚且つ将来最新の1D系カメラで、走りをストーリーを、写真にしたいんですよ。
大病で、生き死に考えた私は、それくらい楽しみにしているんですよ。
道具なんてね、お金出せば、幾らでも買えますよ。
写真にして、残したいんですよ。歴史を、生きた証を。今、しなきゃいけない事の為に、カメラ財産売っぱらったんですよ。頑張って働いてまた、お金貯めて、
また、夢追っかけるんですよ。
苦労かけてる妻を、パジェロの後ろに乗っけて、
広大な砂漠、かっ飛ばすんですよ。
分かります???

書込番号:20540040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:95件

2017/01/04 23:27(1年以上前)

>レブ夫さん
今回、カメラ財産.他売っぱらって、100万位になりました。でもね、IIIは、出ても買わなーい(^O^)ですよ。
しばらくは、潜ります。

書込番号:20540060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/04 23:35(1年以上前)

行ってらっしゃ〜い^_^

ほんじゃ〜
7D3出そうになったら呼びますね♪
だから、秋くらいになったら声の届く浅い所まで上がって来ててね!
またね(^O^)/

書込番号:20540083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2017/01/04 23:38(1年以上前)

つまらなくないてすよ?
何度も繰り返しますが、まともな文章を書いてください。句読点の使い方は小学校の国語で習うはずです。
で、その夢が何なんですか?7D2や、将来出るであろう7D3とどう関係があるんですか?
言いたいことがわかりません。

書込番号:20540094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:95件

2017/01/04 23:46(1年以上前)

別機種

これで、イイって。(^∇^)もー 笑

秋?? 秋?
一応、浅い所まで上がってきますわ。
気が変わって、ポチッとしちゃうかも(*^^*)
そんとき、またね。(^○^)(^O^)

書込番号:20540115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/04 23:46(1年以上前)

たかみ2さん

Beretta-US-M9さん、なんやら砂漠をカッ飛ばすんじゃ〜って叫びながら、なぜか反対方向の海に潜りに行っちゃったみたいですよ。

よ〜解らん^_^

書込番号:20540117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/04 23:49(1年以上前)

あれっ!
忘れモノ?
あっ、ボンベね^_^

ちゃんと秋には浅いとこまで来ててね。
キヤノンから7D3の発表がある様な気がしないでもないような感じがするから。

書込番号:20540126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件

2017/01/04 23:50(1年以上前)

>レブ夫さん
砂漠の中にいるんです。(^O^)(^O^)
防塵防滴の7DmarkII持って。(^O^)

書込番号:20540130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/04 23:57(1年以上前)

Beretta-US-M9さん

そっちね^_^

そやけど、7Dの2は密封度そんな強くなくない?
わたしは、そのへんのとこを3に期待してるん♪
ヒノレンジャーに7D3積んで、一人で爆走したんねん!

書込番号:20540145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:95件

2017/01/05 00:11(1年以上前)

>レブ夫さん
日野レンジャーは、たしか、菅原さんだったね。
いいねーd(^_^o)ー
あの人あの年齢で、現役だからすごいわ!

書込番号:20540181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/05 00:23(1年以上前)

そっ、菅原さん。

あちらさんも親子で出てはりますから、ライバルですね♪

おっと、話が逸れましたね。
なんせ7D3に期待しましょ〜
ポチっとな^_^

書込番号:20540207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件

2017/01/05 00:56(1年以上前)

>レブ夫さん
(^O^)おやすみなさい。

書込番号:20540269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/05 01:02(1年以上前)

Beretta-US-M9さん

遅くまで付き合わせちゃって申し訳なかったです。
おやすみなさい。
いい夢を^_^

書込番号:20540278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/01/05 01:08(1年以上前)

>たかみ2さん
国語で習うだいじなことは?
句読点より、その文章から筆者が何を考えているのか、読み取ることでは?

>Beretta-US-M9さん
物欲抑えるには、いっちゃんいいやつ買うしか無いでしょ!

書込番号:20540288

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/05 13:18(1年以上前)

スレヌシ様に「MAY THE CANON BE WITH YOU.」と言ってみる。

書込番号:20541200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2017/01/05 16:56(1年以上前)

>JTB48さん
ルークです。(^O^)

書込番号:20541599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2017/01/05 18:16(1年以上前)

>ktasksさん
今回は、お金をつくる・残す のを前提だったから、最高級品は、無理ですけど、EOS 7Dmark U 物凄く気に入ってますよ。\(^o^)/
現実的に、とりあえず、今は息子の部活が、撮れれば良いです。!(^^)! APS-Cならではの連射10コマは、助かります。

書込番号:20541788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2017/01/05 20:30(1年以上前)

>今は息子の部活が、撮れれば良いです。!(^^)! 

ワタシも子どものスポーツ撮影+αのために、7D mark Uへの乗り換えを予定しています。

書込番号:20542124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2017/01/05 20:56(1年以上前)

>マリンスノウさん
所有満足感(機種の仕様)ギリギリと、実用性を、考えたら、今は、私はとりあえず、7DmarkII に、なりました。(⌒▽⌒)
ぜひ、購入されて、感想をお聞かせ下さいませ。
(^O^)(^O^)

書込番号:20542218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/14 11:58(1年以上前)

私としては、CFメディアと内蔵ストロボを購入条件にしたら7Dmk2になったという感じですね。
50Dからの移行も比較的楽でしたし。
そういう意味では、7Dmk3がCFメディアスロットを廃止したら買わないかも。

カメラは中古でも値が付くからいいですよね
うちには20年以上前のレトロなパソコン50台以上ありますが、全部売り払っても50万円に届くかどうか・・・。

書込番号:20567728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/01/14 16:10(1年以上前)

>土野明日香さん
それでも、50万なら、すごいですね。

書込番号:20568395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング