EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 7D markUでスポーツの写真を撮りたい

2016/09/19 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 YUMEyume57さん
クチコミ投稿数:4件

大学に合格したらカメラ台の補助として10万円親に出して貰えて、カメラを買おうと思います!予算は15万円程度で考えています。長く使うカメラとして考えています!最低でも大学の4年間はそれで写真を撮りたいです。

スポーツの写真を撮りたい(メインは陸上) ので、オススメなカメラを教えてほしいです!友達に聞いたところCanonの7D markU とNIKONのD7200をオススメされました!

わたしは現在ミラーレスで撮っているのですが、もっと綺麗に瞬間の写真を収めたいと思い質問しました!

書込番号:20215076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/09/19 08:11(1年以上前)

こんにちは。

趣味で陸上を撮っています。
私の場合観客席からですので望遠が必要なのですが、スレ主さんは
トラックの中からとか撮れますか?
であればキットの18-135mmでもいけると思いますが、そうでなければ
最低70-300mmあたり、できればそれ以上の望遠レンズが必要になると思います。
そのあたりはいかがですか?

書込番号:20215088

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/09/19 08:17(1年以上前)

追記
望遠ズームは例えばキヤノンでしたらこのあたりのレンズが候補になると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000141302_K0000748941_K0000566027_K0000150561_K0000910394_K0000905106&pd_ctg=1050
ニコンは疎いんでスミマセン。

書込番号:20215104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/19 08:21(1年以上前)

こんにちは。

>>友達に聞いたところCanonの7D markU とNIKONのD7200をオススメされました!

7Dマーク2となら、ニコンはD500がAF性能では対抗になると思います。
でも、D500は、まだ価格は高いので、今でしたらキャノンの7Dマーク2がいいかと思います。
陸上だと人肌とかは、キャノンの色彩の方が良いと思っている人が多いと思います。

書込番号:20215115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/19 08:25(1年以上前)

>YUMEyume57さん

>> 長く使うカメラとして考えています!最低でも大学の4年間はそれで写真を撮りたいです。

カメラボディは消耗品です!!
連写多様していたら、シャッターカウントが嵩み、大学在学中に入れ替え必要かも知れませんね。

スポーツ写真を撮りたいのでしたら、屋外専用でタムロン70-300(A005)のレンズがいいかと思います。

書込番号:20215126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/19 08:27(1年以上前)

もう少し競技を絞り込むことはできますか?
それとも、トラック競技全般でしょうか?

書込番号:20215130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/19 08:27(1年以上前)

別機種

D7200スーパーズームキット

>YUMEyume57さん
いまお使いのミラーレスの機種と撮影に使われているレンズはどんな感じでしょう。
当たり前ですけど7D2にしてもD7200にしても、本体のみというわけには行きませんのでレンズも必須ですよね。
どちらもいいカメラですけど、屋外撮影前提で予算内に収まることを考えて以下の組み合わせでどうでしょう。

D7200 18-140 VR レンズキット 最安値\113,165
http://kakaku.com/item/K0000749558/

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] 最安値\34,880
http://kakaku.com/item/K0000137844/

ちなみに私はD7200ユーザです。
先日、息子の体育祭でのリレーをスーパーズームキットの18-300レンズで撮影した写真をアップしてみます。
日中屋外でしたらスーパーズームキットでも満足できるかと思いますが、普段使うには18-140がいいのではないかと思います。
1万円近い差がありますが、おそらく上の2つを購入した方が満足度は高いのでは。

D7200 18-300 VR スーパーズームキット 最安値\141,710
http://kakaku.com/item/K0000749559/

書込番号:20215134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/19 08:30(1年以上前)

APS−Cフラッグシップとしては価格のこなれてる7D2が一番お得でしょうね

ただまあ、学生で腕を磨きたいなら
初代7Dといいレンズそろえるのもありかなとは思う

70−300Lが買えてしまうのでは?

書込番号:20215140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2016/09/19 08:36(1年以上前)

このキットになると予算オーバーじゃね?実店舗でこーたら18〜20万くらいになるっしょ。
お父さんに「もう一声!」っておねだりする?

大丈夫父親が娘に甘くデレデレなのは古今東西変わらぬ宇宙の真理…

またそのネタか!
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

できればこの18-135キットにEF-S55-250ISSTMという望遠レンズを追加で。程度の良い中古が2万あれば買えるので当面標準〜望遠域はこの2本でカバーできるよ。
陸上なら屋外競技がメインになるだろうし、高価な暗さに強いレンズは今後いかにおとーさんに上目遣いするか…ゲフンゲフンもとい貯金していくかで検討すればいいんじゃない?



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20215155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/09/19 08:36(1年以上前)

私はニコン使いなもんでキャノンはあまりわからないんですが、
連射でEOS 7D Mark II の方が上回るんでそちらかな?と思いますが、
正直、どっちでも良いんじゃないですか?

って言うか、このクラスになるとカメラの性能より
本人の腕の方に左右される事が多いんじゃないかと思います。
要するに、習うより慣れろって感じですね。

持ってみて、シャッターを切ってみて手に馴染む方が良いと思います。

それから、レンズは室内なら大丈夫でしょうが
屋外陸上の場合は望遠側が欲しいですね・・・?
せめて、35mm換算で300mm以上は・・・ってところかな?

書込番号:20215157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/19 08:42(1年以上前)

>大丈夫父親が娘に甘くデレデレなのは古今東西変わらぬ宇宙の真理…

はい、娘にデレデレの親バカがここにいますよ(^_^;)(^_^;)(^_^;)
娘は小1ですが、何か?
これから先も貢がされること間違いありません!

書込番号:20215167

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/09/19 08:45(1年以上前)

キットレンズだけでは望遠が足りないと思います。
撮影位置によって、またどのような状況でどのように撮るかで大きく変わりますが
最低でも55-250や70-300(タムロンのA005)。
出来れば100-400やシグマやタムロンの150-600当りが必要になるかと。

ボディは、
7DUに対してはニコンではD500
D7200に対してはキヤノンであれば80D
ボディを少し安くして望遠レンズを追加したほうがよろしいかと。


理想は予算オーバーになりますが、
80Dの18-135やD7200の18-140のレンズキットに
先に言った100-400、ニコンでは80-400、シグマやタムロンの150-600あたりになるかと
100-400、80-400や150-600は大きく重いですが…

レンズキットで18-55ののものがありますが
スポーツ以外の撮影で、ちょっとした時で望遠側が足りない、
でも交換のために望遠レンズも持ち歩くより
18-135や18-140あたりキットレンズのほうが何かと便利かと思います。


余談ですが
室内のスポーツなら70-200F2.8(タムロンのA001を除く)のレンズが定番になるかと
純正で20万超え、シグマやタムロンで10数万。
室内はカメラにとって暗い場所、どうしてもそれなりの機材が必要となります。

ご参考までに、

書込番号:20215173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/19 08:48(1年以上前)

お友達はCanonを使ってますか?Nikonを使ってますか?
お友達と同じメーカーにしてレンズ借りましょう!

書込番号:20215178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/09/19 08:50(1年以上前)

高校の陸上を頼まれて撮ってますが、そこまでカメラ本体に力まなくても撮れますよ。
むしろ高性能レンズが必要です!
15万の予算ですと、憧れ等もあるのでしょうが7D2をズバっと諦めて、オススメはKiss X7iと18-55のレンズセットに、70-300L。
丁度15万くらいですね(^_^)
この組合せで、余裕で撮れます。

瞬間を撮るのは、カメラではなくあなた自身です。
もし撮れなかったら、まず自分を疑ってみると良いです。

それと、話からしてカメラ台ではなくカメラ代ね。
何はともあれ、大学受験頑張ってね。
んじゃ、春に!

書込番号:20215184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/19 09:07(1年以上前)

ボディはともかくレンズは撮影場所によります。トラックの中とか広報部(古!)が立ち入れる場所ならキットレンズでも十分ですけどトラックの外や観客席みたいな遠距離ではもっと望遠が欲しくなります。焦点距離が200mm以上できれば400mm程度は欲しいですね。7Dmk2は一般的な35mmフイルムカメラの1.6倍の焦点距離換算が出来ますので200mmでも320mmになりF値が2.8ならかなり良い写真が撮れますよ。一般的にはズームレンズが便利ですけど敢えて単焦点で数本持っていたほうが個人的には好きです。

書込番号:20215223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/19 09:29(1年以上前)

予算15万 補助金10万  てことは 補助金の方が多い?

いつから使うのかな?

あと半年資金を貯めて、7D2に 新しいEF70−300ISUSMU を。

標準は EF−S18−55ISSTMをキットばらしで。

書込番号:20215301

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/19 09:53(1年以上前)

>現在ミラーレスで撮っているのですが、もっと綺麗に瞬間の写真を収めたいと思い質問しました!

ほぼ変わらなかったりする場合もあるかもしれませんが・・・
動いている被写体を撮るには、カメラの性能もさることながら、撮り手の工夫やスキルも重要かもしれません。

まず・・・現在のミラーレスで陸上を撮影されているときのレンズはなんでしょう?
レンズの焦点距離によっては、キットレンズの焦点距離では短いと思います。
仮に・・・250mmや300mmまであったとしても、想定している「写真」だとまだ短い可能性もあるのかも・・・

動いているモノを撮るときに10枚/秒の連写のできる7DIIは確かに威力はあると思います。
でも・・・動画切り出しのように無限連写の中から一瞬を取り出すにはまだ不十分な連写能力だと思います。
欲しいタイミングの前後で拾う時に威力を感じるかもしれません。少しスキルは必要かも。

7DIIはCANONのAPS-Cサイズのセンサーを使っています。
フルサイズセンサーに比べて面積が小さいので、見かけ上レンズの焦点距離を伸ばしたようになります。
換算値で1.6倍になるとされています。
300mmのレンズなら、480mm相当で撮れるということになります。
スポーツを撮る際には、レンズを軽量化できるのでメリットになると思います。

>NIKONのD7200
この機種はフルサイズ機ですよね? 7DIIと比べるのは違う気がする・・・

いずれにしても・・・デジイチは初期購入で完結できるとは限りません。
また、完結するシステムでもないと思います。
つまり・・・長く使うつもりなら、後々も欲しいモノが出てきてお金はかかるということかも。
「もっとキレイに」は一筋縄ではいかないかも・・・

まずは、ご使用のミラーレスの写真から、必要な焦点距離を割り出すことから始めてみてはいかがでしょう?

書込番号:20215390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/19 09:55(1年以上前)

>myushellyさん
>>NIKONのD7200
>この機種はフルサイズ機ですよね? 7DIIと比べるのは違う気がする・・・
APS-Cですが・・・
フルサイズはD750です。

書込番号:20215397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/19 10:14(1年以上前)

YUMEyume57さん。こんにちは。

球技や屋内スポーツを撮影されるなら、7DUのようなAF性能が優れた機種の方が良いと思いますが、通常の陸上競技の撮影でしたら、80Dあたりで充分かと思います。 ニコンのD7200ももちろん大丈夫だと思います。
どちらにしても、7DUに標準ズームと望遠ズームを揃えると遥かに予算オーバーとなります。
それより、皆さんおっしゃってるように、レンズに投資した方が良いと思います。

キヤノンの例ですが、具体的には
@80D 18-135 \133000 + 純正新70-300ズーム \59000 トータル\192000
予算オーバーですが、連写も秒間7コマありお勧めの組合せです。

予算内に収めたいなら、
A8000D 18-135 \86000+純正新70-300ズーム \59000 トータル\145000

安く抑えたいなら
B8000D ダブルズームキット \84000
250oまであるので、とりあえずこれを使って、様子を見てレンズ追加、または入れ替え。

純正新70-300ズームレンズは12月発売なので、来春には値段も下がっていると思います。発売前なので推測ですが、AFや手振れ補正もかなり良くなっていると思います。

トラック内の撮影であれば300oあれば大体撮れると思いますが、大会などでスタンドからの撮影となると、400o以上のレンズが必要となり、大きさも重さも価格も跳ね上がります。
そこはまた、バイトして頑張りましょう!
よい、ご選択を!

書込番号:20215457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/19 10:18(1年以上前)

キヤノンの80Dダブルズームキットなんてどーかな?
予算内でいけそうだし、長く使える機種だと思うがよー
陸上競技ももちろんOK、ライブビュー(スマホみたいに背面液晶で撮る方法)も優秀で普段撮りもOKだよ

書込番号:20215470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2016/09/19 10:25(1年以上前)

先ずは大学に合格しましょう!
ファイト

書込番号:20215492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/19 10:29(1年以上前)

自分はキヤノンユーザーなので、、、7DU推しときます。今の価格はバーゲンプライスだし。

書込番号:20215506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/19 11:37(1年以上前)

>7Dマーク2となら、ニコンはD500がAF性能では対抗になると思います。

7D2はAF性能ではD7200にも負けている。
秒間コマ数は多いが、ピントの合ってる数は一緒の結果に。

7D2とD500は連写速度こそは対抗機種だがAF精度ではニコンの圧勝。

無駄に連写で自己満足するより一発を決められるようにしよう。

ファインダーの見え方もただ明るいだけのキャノンはダメ。

D7200の18−140キットにタムロン70−300mmでほぼ予算に合います。

書込番号:20215727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/19 12:47(1年以上前)

別機種
別機種

ちょっと遠くていまいちですが

昨年まで高校生の息子の陸上短距離をニコンのD7200で撮っていました。

ご予算は15万程で4年は使える物をと考えているなら、
このEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット は悪くない選択だと思います。
ただ撮影していくとレンズはもう少し望遠が欲しくなると思います。

私もD7200に70-300mmで撮影していましたが、400mm位あればなと時々思っていました。

キヤノンには100-400mm(http://kakaku.com/item/K0000713956/) というちょっと重いですがとても評判の良いレンズがあるので、陸上ずっと撮るならお勧めしたいところですが、レンズだけで既に予算オーバーになっちゃいますね。 
もしキヤノンにされてどうしても欲しくなればバイトとかして買われても良いかもしれません。

でもう一方のお勧めのニコンD7200は今お値段も下がっていてお買い得感も高くお勧めです。

D7200の値段が下がってきているのは、D500が出たからで、スポーツだけに限って言えばこちらの方がお勧めではありますが、ボディだけで20万して予算オーバーですし、D7200にあるシーンモード(夕焼けとか紅葉とか指定すればお勧めの設定で撮れる)がありません。
大学生でデジイチ持っていると、お友達から撮ってと撮影お願いされる事もあると思いますが、慣れない時シーンモードがあると便利かと。

他の皆さんもレンズも必要と書かれていますし私もそう思います。
先程キヤノンなら100-400mmという評判の良いレンズがあると書きましたが、70-300mmでもほぼ間に合うと思います。
70-300mmのズームレンズはキヤノン・ニコンから新製品も出ますし、タムロンやシグマのレンズならかなりお安いし、20万クラスのレンズに比べると軽いので丸一日撮影という時も楽です。

キヤノンやニコンの所謂入門機(KissやD5500やD3300)でも陸上競技撮れるでしょうが、設定変更のダイヤルが1個しかなかったり、少し撮影に慣れてきてもうちょっと弄ろうという時あまり設定変更できなかったりという事はあるかと。
ただ軽いので普段も持ち歩きたいというならこちらでも良いと思いますが、カメラ店で実機を触って確かめた方が良いと思います。

今の予算内でしたら他の方も勧められている
ニコンのD7200にタムロンの70-300mm が良いと思います。

先日の川崎ゴールデングランプリでD7200で撮った写真を何枚かアップしますので参考程度にご覧下さい。
(今年はリオ五輪の選考会で昨年より混んでいてあまり良い写真ではありませんが・・・)

書込番号:20215915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/09/19 14:04(1年以上前)

こんにちは。

>長く使うカメラとして考えています!最低でも大学の4年間はそれで写真を撮りたいです。

大学を卒業し、お勤めに出れば収入が得られるわけでして、4年間は学業共々勉強という手は?

以前、NHKのドキュメント番組にて「写真業のプロを目指す若者」を放映しておりました。
1D系+64+一脚といった、いで立ちでして河川敷にてどこかのサークルのカヌー?の練習風景を
MFで追う訓練をしていました。
5〜6年前の事ですので、今は無事、職を貰い、もしかしたら護送車中の清原容疑者のピンを捉えた
写真を撮ったかも知れません(笑)

この場合ですが、カメラを1D系でなくX7あたりで同じようにピンを捉えられる力量が身に付けば、
それこそプロ中のプロの腕となり得ます。

7DUは2〜3年、D7200など更新は目前と思える値動きをしており、卒業までには旧製品化は必至です。
しかしレンズに関しては、そのような心配はないわけでして、別にプロを目指しているわけでは無いので
しょうが、レンズは一級品を揃えほぼ永久使用、ボディは安く制約の多さがあっても力量を身に付けるため
の練習道具?と思う手も?

永久使用とのイメージは有りませんが、やっぱり単焦点よりズームの方が汎用性が高く、、まあまあの写り
と思える70〜200F4を格としたボディは格安品で予算内に収め腕を磨く・・・

スレタイは「 7D markUでスポーツの写真を撮りたい」ですので、予算内に収めるには、レンズ側に相当な
妥協が必要になりますので、私のお薦めとは真逆の組合せになろうかと(笑)

書込番号:20216127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2016/09/19 15:04(1年以上前)

欲しいと思う7D2で良いと思いますよ。

ただレンズを含めると予算不足かな。
まずは18-135oSTMキットで良いと思いますが、在庫限りだと思います。

9月末に18-135oUSMキットが発売予定ですから、タイミングが重要だと思います。

18-135oUSMキットだと価格が上がるでしょうからね。

望遠は新型の70-300oUSMUを待った方が良いと思いますよ。

書込番号:20216294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2016/09/19 16:24(1年以上前)

キャノンなら
■EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット 価格コム最安値118,800円
■(年内発売)EF70-300mm F4-5.6 IS II USM 実売予想60,000円程度

...でちょい予算オーバーの18万円。オーバー分はおとーちゃんにおねだりしてください。
80DはEF-S18-135キットが理想だけど20万円コースになるからちょっとムリかもね。

EOS 80DならAF性能も高いし、秒間7コマ連写でスポーツ撮影も対応可能。
望遠レンズが必須だから、完全予算オーバーのEOS 7D Mk2はムリでしょ。

望遠レンズは発売前なので何とも言えないが、上に挙げた新製品は期待が持てますね。
間違ってもケチってタムロンの70-300など買わぬように。グレードを下げるなら
ボディを8000Dにする方向で。むしろニコンのほうが良い選択があるのかな?。

書込番号:20216544

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/19 16:39(1年以上前)

肌色と望遠効果がニコンのAPS-Cは1.5倍に対し、キャノンは1.6倍。些細な差だけど、望遠に行くほど差が大きくなると思うので7D2。
所で、レンズの方が高くつく場合が多いのがカメラの常ですが、そちらの予算は?
無ければボディの性能を多少落とした方が良いです。

エロい人は言いました。
ボディは消耗品。レンズは資産。
・・・と。
(私も価格コムでこの言葉を覚えた)

書込番号:20216588

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUMEyume57さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/19 17:02(1年以上前)

私もゴールデングランプリ行きました!
上の高跳びの写真もD7200で撮ったんですか??

書込番号:20216654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/19 19:25(1年以上前)

>YUMEyume57さん

多分その写真はD7200に最安価格18万円以上の単焦点望遠レンズ(300ミリF4?)で撮影されたものかなぁと。

買える物が画質や性能が落ちても約300ミリあれば、そんな構図での撮影は可能だという良い作例だと思います。

勿論予算15万円では無理ですが、キヤノンであればダブルズームキットの望遠ズームが250ミリ。

ニコンであればD7200スーパーズームキットが300ミリなのでまずはこの辺りから始めるのがベストだと思います。

お薦めはやはり80DのダブルズームキットかD7200の18−300VRスーパーズームキットでしょうね。

他にSDカード(一眼レフ用)や用品も要るだろうと思いますので・・・

書込番号:20217156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/19 19:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨年 D7200+タムロン70-300mm

今年 D7200+300mmf/4

今年 男子100mゴール直後(ガトリン・桐生・山縣・サニーブラウン選手)

ゴール直後のガトリン選手 凄い人で前の方の洋服が写り込んじゃってますが

YUMEyume57さん こんばんは〜

>私もゴールデングランプリ行きました!
上の高跳びの写真もD7200で撮ったんですか??

まぁゴールデングランプリ行かれていたんですね。

上の棒高跳びの写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693650/SortID=20215076/ImageID=2586131/
は開放された2階席から
D7200と300mmf/4(http://kakaku.com/item/K0000732506/)で撮りました。
棒高跳びをこの位置からはなかなか撮れませんが、昨年も同じように2階席が開放されて撮ってみたので、今年もチャレンジしてみました。

2枚目の写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693650/SortID=20215076/ImageID=2586133/
今年のではなく去年の(D7200+タムロン70−300mm)でしたスミマセン・・・

昨年D7200とタムロンの70−300mmで撮った棒高跳びの写真もありましたのでアップします。
スマホから見ているようですが、もしパソコンから見られるなら、写真のExif(カメラ名とか撮影時の設定)も確認出来ますよ。

書込番号:20217208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/19 19:45(1年以上前)

先程アップしたゴール直後の写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693650/SortID=20215076/ImageID=2586433/
サニーブラウン選手は写っていませんでしたね。 失礼しました・・・

書込番号:20217222

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/19 21:13(1年以上前)

俺も俺もておんなじようなこと何度も書いてくるおっさんたちの書き込み、スレ主のレスでピタリと止まっててわろたw

>YUMEyume57さん
カメラもいいけど高三ならもうそろそろ一般常識も身に付けましょう^^

書込番号:20217539

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/20 08:20(1年以上前)

ハワ〜イン♪さんの最後の作例、奥井さんばっちり写ってますねw

書込番号:20218872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/20 08:27(1年以上前)

棒高跳びとか、段違わない平行棒とか迫力満点ですよね。
場所取りが一番大変なのかも。
トラックの内側から撮るか、外から、観客席から撮るのかで、
必要なレンズ、予算が大きく違うかもです。

書込番号:20218885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2016/09/20 08:37(1年以上前)

>AE84さん
エンジョイ!。

書込番号:20218907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/22 10:16(1年以上前)

7D2に55-250STMでええでしょう。どっちも底値に近いし、APS-Cの土俵じゃ55-250はスルーされるような格下レンズじゃない。
18-55とか欲しいなら後で中古屋で探したら良いよ。

書込番号:20225896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/30 01:18(1年以上前)

7DMK2はいいカメラです。
難しくないし、、動き物にはとてもいいです。
AFとかmm数、価格考えると
レンズはEF70-300mm F4-5.6 IS II USM
がいいかもしれません。
80Dとか8000Dもお手頃です。
5DMK3とかは手を出さない方がいいです。
金食い虫だし、めんどいです。いろいろ

書込番号:20250582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンボケは個体差なのでしょうか?

2016/09/18 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:24件

以前、7Dを使っていてちょうど一年前に7DM2を購入したのですが、あまりにもAF精度が悪くてすぐに手放した経験があります。動体メインでAF-C中央一点で、走ってこちらへ向かってくる被写体を連写すると極端に言えば10枚中5枚くらいはピンが甘いというか満足できませんでした。
購入時に7Dは手放してしまったので、同時比較はできませんでしたが、正直7Dのほうが精度は高かったと感じています。
レンズは70−300Lです。

CANONサービスセンターにも2回レンズと一緒に確認してもらったのですが、異常なしということで返ってきました。

そういった経緯から7DM2にはもう興味がなかったのですが、先日量販店で他のカメラを見に行ったついでに、持参したSDカードで7DM2も使ってみたところ、あきらかに以前自分が買ったものよりもAFの精度が良いのを実感しました。
デザインとか使用感は好きなので、その点さえ満足できればまた買いなおしたいと思うようになりました・・・。

もう何万台も売れているカメラなので、すべてが私のような個体だったらもっとAF精度が問題になっているとは思いますので、
ほとんどの方は満足できている現状を考えてみると、やはり個体差だったのかと思うようになりました。
ただ、2回もCANONに修理依頼を出しても問題ないと言われたので、再度の購入にも慎重になっています。

長々と書いてしまいましたが、もしみなさんの中で、AF精度の不満でCANONに相談された方はいますでしょうか?

書込番号:20211454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/18 08:43(1年以上前)

そんな個体によるバラつきなんかあるのかな?
っちゅーか、店の中で撮ったぐらいじゃあAIサーボの個体性能差などわかるバスもないと思うけど…

書込番号:20211490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/18 08:56(1年以上前)

>そんな個体によるバラつきなんかあるのかな?
ばらつき(ガウス分布するようなもの)はないだろうけど、はずれ(なぜか検品をすり抜けた)が混じる可能性はありませんかねえ?

書込番号:20211528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/18 09:19(1年以上前)

AF-Cってなに?
本当にcanon使ってたの?

書込番号:20211592

ナイスクチコミ!13


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/18 09:27(1年以上前)

>いちじくとびわさん

期待値が高すぎたためにそう思われたのかも。

同じセットで使用してますが、
7D2は7Dに比べて悪いことないですね。
というか、7D2 の方が凄くいい。(使いやすい。)
2台併用してるので間違いないです。
ただ、7D2はAFのパラメーターを色々と変えられるので、その辺の煮詰めは必要かも。

発売当初、7D2 前ピンの個体が多かったのは事実。
サービスセンターで見てもらったとの事なので、その辺はOKなんですよね?
私は、全レンズとボディを預けて、ピント調整してもらいました。

それと、ピント精度は、使ってるうちに変わるので、AFマイクロアジャストで数か月に一度ぐらいは、自分で調整した方がいいかも。
慣れれば、現場で、その時の撮影条件で、ピント調整すれば、すぐにバチピンになりますよ。
(決して、ピント調整用の台紙とかを使用して自宅でしない事。)
私の場合は、SC出すのも手間なのでいつもこの方式。

ちなみに今はボディ何ですか?
それには満足してないのでしょうか?

よい、ご決断を!



書込番号:20211609

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/09/18 09:38(1年以上前)

〉CANONサービスセンターにも2回レンズと一緒に確認してもらったのですが、異常なしということで返ってきました。


単純に設定ミスと言うか内容を理解して設定されていないだけなのでは???
どんな状況をどの様な設定で撮影したのか等詳しく書いた方がより適切なアドバイスが有りますよ。




余談ですが。。。。。
〉AF-Cってなに?
スレ主の内容レベルから推測してあげたらいかがでしょうか。。。





書込番号:20211648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/18 09:47(1年以上前)

>Dr.T777さん
AF-Cって別のメーカーの表記でcanonでは使わんでしょ?
7Dから7D2買った人が間違うかな?

書込番号:20211665

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/09/18 09:49(1年以上前)

全ていいものが撮れるとは思わないほうがいいのでは?

設定や腕によるところはどうなんでしょうか?
測距モードは何にしていましたか…

また、お店で確認したくらいで違いは判らないことも多いですよ。

ただ、腕のなさをカバーをするために、
機材に頼ってもよいと思います。
私も機材の能力に頼っていますから。


書込番号:20211672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/09/18 09:55(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
>沖縄に雪が降ったさん

そうですね。バラつきではなくて個体差かもしれないですね。

>ktasksさん
AIサーボを書き間違えました。


>eneinstarさん
7Dとの併用レポは大変参考になります。ありがとうございます。
現在はパナG7とニコンD7200を使っています。
D500の連写が欲しくて購入予定だったのですが、7DM2だとレンズも一緒に買えてしまう金額なので悩むようになりました。

CANONのサービスの方も親切に対応してくれたのですが、その時に言われたのが、サッカーや陸上競技などではAFのパラメーターはデフォルトでも問題ありませんと言われましたが、自分なりに色々試してみても満足はできませんでした。

eneinstarさんのコメントには本当に勉強になりました。
今日また別の店へ行って、実機を触ってみます。

書込番号:20211687

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/18 10:07(1年以上前)

>いちじくとびわさん
m(_ _)m

書込番号:20211727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/18 10:15(1年以上前)

>いちじくとびわさん

例えば70−200F2.8LISUを使ってトップスピードになった運動部の高校生を20メーター先から自分の目前に達する
まで真正面から高速連写で撮って10枚中6、7枚つぶさに見てもピントがきていたら私なら大満足ですが・・・

撮り方や場面にもよると思いますが、撮った半分が甘い(程度は?)というのはちょっと残念ですよね。

新品のボディとLレンズでも前または後ピンも経験があるのでメーカーでの調整が必要な事も珍しくないと思います。

7Dも使いましたし7DUも二台使いますが、7Dと7DUでそれ程の差も感じ無いし私の場合は個体差も感じていません。

何年も撮影をするうちに目が肥えてくる事もあると思いますが、プロが使用する機種などとの価格差を考えると
今の7DUのAF性能は充分すぎるぐらいと私は感じているのですがどうでしょうか。

でもニコンをお持ちなら所有のレンズを考慮すれば(今後購入分も)D500の購入のほうが有益になってくる
のは間違いないでしょうね。

書込番号:20211756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/18 10:16(1年以上前)

多分中央一点が小さいので

追っている間に他の部分を追ったりしているんじゃないですか
(逆に精度が高い?)

領域拡大等とした方が良い結果ような気がします


書込番号:20211758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/18 10:49(1年以上前)

>いちじくとびわさん

返信ありがとうございます。
今は、ニコン使ってらっしゃるんですね。

もし、70−300L がお手元に残っているなら、
7D2でもと思いますが、そうではないでしょうから、
D500がいいのではないでしょうか?

私も、マウントの縛りがなければ、D500欲しいですもの。
使用したことないですが、魅力的ですD500。

価格は確かに高いですが、一度使用して、疑問を持った機種を使用するよりも、精神衛生上もずっとよいと思います。

書込番号:20211897

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/18 10:51(1年以上前)

撮る被写体によって変わる
向かって来る動体は性能差が出る
速度は速いが精度はそれなり
速さと精度どちらを重視?
精度ならニコンD500がよいかも

書込番号:20211915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/19 08:22(1年以上前)

>いちじくとびわさん

私は逆のパターンでしたが、
7Dのときに、ピントが前ピン傾向の個体でとても困りました。

SCにレンズと一緒に出しても良くならず、
写真を添えてさらに2回SCに出してもダメでした。
こんなものかなあ、と思って使っていましたが、
7D2に買い換えてピントの良さに驚きました。

今思えば、あの7Dは明らかにハズレだったと思います。
個体差と考えて良いでしょう。
SCは撮影条件をいろいろ試してくれるようなことはないので、
修理もできなかったのだと思います。
私の経験としては、最新のデジカメとは言え、
やはり個体によっては検品をすり抜ける「ハズレ」のものもあると思います。

なので、お金はもったいないかもしれませんが、
キヤノンの色が好きならば、
7D2を再度購入するのも一つの方法だと思います。
たぶん次の個体はまともなピント精度があると思いますよ。

マウントにこだわらないならば他社もありだと思いますが。

書込番号:20215117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/09/19 08:55(1年以上前)

D7200の連写だけが不満なの?

機材に頼ることはいいけど
隣の芝は青い状態になっていませんか?
あっちこっちに行って永遠にマウント移行が続くような…


書込番号:20215195

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/19 10:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

7D2はある意味AF設定が非常にシビアなので、初心者には本来の性能を出しにくいカメラだと思います。
結論としては、プロ機並みのAFを備えているので、それなりの腕がないと使いこなせないのです。
逆に言えば、セッティングを煮詰めれば恐ろしくドンピシャなAF精度を出してくるカメラです。

あなたは7D2の性能、機能がまだ理解できていないので、結果として使えないカメラになっているのが明白です。私も最初は戸惑いましたが、ムック本と実践から煮詰めてきたら思うような性能を発揮してくれているので、今となっては頼もしい存在です。

セッティングが難しいのはキヤノンも承知のなのか『プロのカスタマイズ』という70ページにも及ぶ7D2のセッティング本を無料配布してましたね。

正直7Dのようにとりあえず被写体にレンズ向けてシャッター押せば、それなりに画が撮れるカメラではないのは確かです。

書込番号:20215440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/09/19 12:24(1年以上前)

>さわら白桃さん
>gda_hisashiさん
>infomaxさん
>チチカカ湖は土砂降りさん

色々とアドバイスありがとうございます。
特にチチカカ湖は土砂降りさんの7Dの件は私と逆のパターンですね。

昨日7DM2を持っている知人に頼んで、疑問の点を話すと試し撮りをさせてくれました。
結論からいうと、昨年私が購入した物とは違いがはっきりとわかりました。
レンズ、設定とも色々と試しましたが、AF精度に関して7Dより向上しているのも感じ、これなら満足できるなと思いました。
工業製品ですので、若干の個体差やはずれなどは当然あるものだとは思っています。

7DM2は連写に一番ひかれますが、それよりもグリップ感や操作性が好きで、それとCANONのLレンズがニコンよりは自分好みなのです。

11月にあるスポーツ大会の撮影に向けて、購入を検討しようと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:20215842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/19 13:09(1年以上前)

>バラつきではなくて個体差かもしれないですね。
バラつきのことを個体差というんだが。

書込番号:20215976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/19 14:40(1年以上前)

メーカーに送っても、動体に対するピント調整はやってくれない
のでは?

書込番号:20216229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ177

返信47

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件

購入し8ヶ月の間にフリーズ、エラーなどで4回目の修理です。
何度修理しても再発したらこちらが根負けするまで延々と修理し続けるのでしょうか?
口では修理業者に勝てません、何か決め手となるフレーズはないでしょうか?

書込番号:20197372

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/13 18:02(1年以上前)

>カチカチ山3号さん
こんに頻繁に修理するなら売ってマウント替えするぞ!って脅せば?
初期不良対応は家電量販店なら1回目は新品交換してくれる場合もあるけど、何回も修理しているならどうにもならないと思うね。

書込番号:20197445

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/13 18:06(1年以上前)

購入店で新品交換の交渉をしているんでしょうか?
キヤノンSSに持ち込み修理4回ですか?
購入店で交渉した方が早そうですね。

ところで7D2でフリーズするとかエラーとかあまり聞かない様な気がしますが
再現性はあるのでしょうか?
私のは発売日購入ですが今まで一度もありませんね・・・

書込番号:20197457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/13 18:08(1年以上前)

返品は効かないんでしょうか?

自分なら返品するけど。

書込番号:20197467

ナイスクチコミ!7


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/13 18:15(1年以上前)

保証期間内ならキヤノンのサービスだと思われますが、修理屋としても再現できないものは
修理しようがないので、定められた手順でのチェックで問題がなければそのまま返してしまう、
を繰り返していると思われます。

確実に再現する方法が見つかれば、それを伝える。更に余裕があれば、工場出荷状態に設定を
戻して再現するか確認してみるのも大きな情報です。

再現出来ないのであれば、問題の状況について詳細な記録(日時、状況)などを、記録して
それを積み上げる。たまにある不具合的なものから度を越したかどうかがポイントです。
(出来れば使っていたレンズ、直射日光があたっており高温だったなどのボディの状況など
 気がついたことは詳細に記録しておきましょう)

日記など記録の積み重ねは、それがきちんとしていれば、出るとこ出た時に材料となる可能
性は出てきます。

いずれにせよ、不具合についての文書を渡すことです。修理依頼時に文書を受け取ったことを
確認する受領書を作って、サインを貰うとか要求してみてもいいですよ。そういうのは押しま
せんとか断るかもしれませんが、その事実を記録しますといってメモに記録しましょう。嫌な
客が来たと思われればしめたもの。

次回の修理の際には、これまでの顛末もまとめた文書を添付しましょう。過去の経緯など、
先方では管理されるわけがありません。常に単発の修理として扱われると考えたほうが良い。

幸運を祈ります。

書込番号:20197482

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/09/13 18:18(1年以上前)

こんにちは。

私なら3回目が出た時点で返品もしくは新品と交換の交渉をすると思います。
大事なシーンを逃したら悔やみきれませんからね。
そのあたりを突いてみればと思います。
持病持ちのカメラでシャッターチャンスを逃したらあなたどうしてくれるんですか?
この固体は信用できません、と。

でももし今回もどうしても修理となるなら、修理完了から最低1年間保証することと、
次に不良が出たら即返品返金すること、など条件を付けますね。私なら。

書込番号:20197491

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/13 18:19(1年以上前)

>TOCHIKOさん
私、発売日購入組ですが、1回だけフリーズが有ります。電池抜いて戻したら復旧しましたが、
結構焦ります。ただ、それ以後、一度も経験しておりません。

書込番号:20197493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/13 18:36(1年以上前)

>カチカチ山3号さん

こんばんは。

過去の修理の内容は聞かれていますが、それだけ出れば基盤交換だと思いますが、どうでしょうか。
違う機種ですがフリーズでSCに持ち込んだら基盤交換で戻ってきましたよ。
7DMarkU持っていますが一度も不具合はないですね



書込番号:20197533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/13 18:39(1年以上前)

>口では修理業者に勝てません、
キヤノンに修理出してないの?

書込番号:20197542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/09/13 18:59(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございます。
 追記として
当方写真館経営しております。
大分のキャノン修理で基盤交換を2回しました。返品、交換申し出ましたが修理でしか対応しないといわれました。
販売店にも返品、交換申し出ましたが、中古として買い取るしか方法がないと言われました。
販売店の店名は出してもいいのかな〜?

書込番号:20197601

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/13 18:59(1年以上前)

購入店に返品
電気系統のまともなメーカーに変更

書込番号:20197605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/13 19:18(1年以上前)

再現出来ないんですよね

まず再現(原因)をみつけないと


思う所をいくらか替えても治らない場合は
思っていない事に原因が有る場合が有ります

本当にボディが原因なのでしょうか


書込番号:20197648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/09/13 19:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん
再現は出来ません。
キャノン修理の指示で使っていたレンズ、ストロボ、電池、カード、グリップ等付属品は全て付けた状態で修理に出しております。

書込番号:20197664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/09/13 19:24(1年以上前)

>カチカチ山3号さん
これは問題ですね!ハッキリ言って大手の会社はマニュアルどうりしか言わないと思いますからSCセンターの責任者と販売店の代表者に話をするしか無いですね!
基盤を変えてもダメならSDカードやレンズの問題も有りますから、どうしたらフリーズしない組み合わせか聞いて問題はハッキリしないと難しいですね(^^;)
販売店の力が弱いですね!
腹が立つのは分かりますが、頑張って下さい(^_^)

書込番号:20197665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/09/13 19:30(1年以上前)

初期不良なら返品や交換はあるかも知れませんが、8ヶ月経過だと厳しいでしょうね。

仕事で使うのですから下取りして新しいカメラを購入した方が良いと思いますね。

リスクのあるカメラだと仕事に集中出来ないでしょうし、修理に出すのも負担になると思います。

自分の7D2は発売日に購入してエラー、フリーズはありません。

当たり外れではないですが、基盤交換しても治らないのはパーツ同士の相性が悪いとしか思えないですね。

中身を全て交換したら治るかも知れませんが。

書込番号:20197678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/13 19:32(1年以上前)

二回も基板交換して直ってないって…
完全に診断ミスっしょ
前板ユニット、シャッターユニットも交換してもらって、次は「新品交換」か「購入金額での買い取り」を約束させてもいーんじゃない?
さすがに、メーカー保証中に5回修理とかありえないから 笑
どんだけ迷惑してると思ってるんだって怒るべきでしょ
残念だけど、キツく言わないと客の要望を聞かないとか、修理部門には多い話っすね

書込番号:20197682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/13 19:40(1年以上前)

いきさつを知らないので、教えてください。
メーカー側としてそのボディに不具合があると認識できているのかどうか?
もし不具合があるのが認識できていて、改善できないのであれば
メーカー側に瑕疵があるわけで返品が可能ですよね。
返品できないという事は、メーカー側としては不具合はないと判断してる・・・
となれば、証拠を突き付けるしかないかと。

不具合が出た時に、動画でも撮ってそれを送り
メーカーに確認して貰うほかないのでは?
そんな気がします。

書込番号:20197708

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/09/13 19:46(1年以上前)

普通メーカーは返品対応はしませんから、粘り強く交渉するしかないです。
職業カメラマンでしたら実害が出たら損害を請求すると言ってはどうですか。
あと電話とかよりメールでやり取りしたほうがいいです。
冷静に対応できますし記録として残りますから。
個人的には1回、2回の故障は仕方ないと思いますが、3回を超えたら
我慢の限界、機械に対する信頼感もゼロです。

それともし交渉成立してもこういうところには書き込まないことです。
自慢げに書き込むア○な人がときどきいますが、メーカーの姿勢を
硬直させるだけで自分の首を絞めているよなものです。
迷惑な話だと思います。

書込番号:20197728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/09/13 19:50(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、写真館というプロの職業なのに、メーカーの営業など関係者に直接繋がりがはないのですかね?。
プロとして機材を使っているなら、営業に支障が出て困ると、メーカー修理担当および、販売店に伝えているのですか?
こんなところでゴチャゴチャ書いたところで何も解決しないと思いますけど・・・。
本業なら、メーカーの偉そうな人の来るイベントとかに積極的に参加して、名刺配るなどして繋がりを作っっておいた方がよいと思いますが。

故障機体に当たってしまった不運、心情は察しますが
正直なところプロとしてなら、こんなところで駄文書いてる暇がある時点で悠長だなぁ。としか思えません。

書込番号:20197744

ナイスクチコミ!24


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/13 20:05(1年以上前)

カチカチ山3号さん

基板交換でもダメということは、疑わしいのは以下かと思います。
・バッテリー
・メモリーカード

この二つを新調して様子見がイイかと思います。

書込番号:20197786

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/13 20:17(1年以上前)

今度ダメだったら 5D MarK IVに交換しろって言ってやったら?

書込番号:20197820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/13 20:32(1年以上前)

CPSに入られてはいかがでしょうか?

書込番号:20197870

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/13 20:44(1年以上前)

逆にプロなのに4回も修理に付き合ってる方が不思議です・・・

書込番号:20197909

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/09/13 20:44(1年以上前)

ご愁傷さまです。
それにしても八ヵ月で4回ですか、異常すぎますね。


フリーズやエラーはそれぞれ修理する前に
どの程度の頻度で起こっていたのでしようか?
それとも一度発生したらもとに戻らなかったとか…

更に初期不良で交換を依頼するのはメーカーに直接言っても、
メーカーは応じないことがほとんどかと。
通常は、販売店での交渉になるかと、最初の現象が出てからどの程度だったのでしようかね…

国民生活センターなどに相談するのもよいかと。




書込番号:20197911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/09/13 20:57(1年以上前)

>k-utada77777さん
そのとうりですね!もちろんメーカーにもつながりはありますがやっぱり買い替えます。

書込番号:20197965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/09/13 21:04(1年以上前)

私なら、繋がりのある方から「本当に困ってる」旨を伝えて根回ししてもらいますね。
特にプロがかかわる製品については、いくらマニュアルがあるといっても
状況に応じた対応及び、優先順位はありますので・・・。

書込番号:20197994

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/13 21:59(1年以上前)

親身になって書き込んで損したって感じてる人多数w

書込番号:20198222

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/13 22:03(1年以上前)

カードのほか、ストロボとかグリップとかごちゃごちゃ書いてるけど、それらはフリーズと関係あるの?ないの? 最低、それくらいは自分で切り分けられませんか? いや、切り分けるべきだなあ。

案外、古い三流メーカーのカードが原因だったりとか。ともかく、カードはサンデスクにして、ごちゃごちゃつけないでフリーズするかどうか確かめないと。話はそこから始まります。ってことは、今はまだ、ただ文句いってるだけで、自分で何もやってないってこと。プロ? うそぉ。

書込番号:20198241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2016/09/13 22:14(1年以上前)

カメラの故障ではなくて、レンズ、ストロボ、電池、カード、グリップ等付属品との相性に問題があるんじゃないの?

なら、基盤を交換してもなんの解決にもならないと思う。

それに、再現できないなら、キヤノンとしても原因はわからないので、取り敢えず、基盤を交換してるだけかもよ。

ちなみに、私の7DmarkUはフリーズやエラーが出たことはありません。

書込番号:20198293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2016/09/13 22:16(1年以上前)

プロなのにそんな安直なハンドルネームつける人、私だったら取引しないなぁ。

書込番号:20198300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/13 22:39(1年以上前)

問題を切り分けして、メーカーが言い訳できないような証拠を
突きつけてください。
さもなくば、ご自身が業務偽計妨害になるかもです。

書込番号:20198400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/09/13 23:46(1年以上前)

故障原因の切り分けは、できる人はやってからその情報も一緒に渡せるのがベストだろうけど、
時間も無駄にするし、使用者にそこまでの義務はないと私は考えます。
それに、使用した時の機器類を一式メーカーに渡してるとスレ主は書いているから
周辺に問題は認められなかったからメーカーは基盤交換したのでしょう。

根本的に不良品に当たり、4度目の修理という現状のスレ主には同情します。

それを差し置いて、ろくにスレも読まず、流れも理解せずに、急に手のひら返して非難する方々はなんだかなぁ。

書込番号:20198628

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2016/09/14 00:08(1年以上前)

7D2では1度だけですが、5D2では頻繁にフリーズして基盤交換してもらったところ直りましたよ。
それでも直らないのであれば、機器に接続しているであろうシューコードやPCに接続していると思うのでソフトが原因ではありませんか?

そもそもあまり写真館の方がストロボを使っているのは僕の周りでは見たことがないです。
業者さんやCPS会員であれば販売店で買うより手厚いサービスで購入できるような気がするのですが…

書込番号:20198700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/14 02:39(1年以上前)

写真館経営者が仕事で使っているカメラかどうかはわからないでしょう。

仕事で使っているカメラなら、私なら、投げ捨てます。

時間の無駄。

顧客を撮影している最中にフリーズしたらどうするんでしょ?
信用もなくしますよ。

書込番号:20198915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/14 08:39(1年以上前)

>時間も無駄にするし、使用者にそこまでの義務はないと私は考えます。
こういう考え方をする人は嫌いだなあ。義務? そんなことどうでもいい。不具合を調べることが目的でしょ。それは誰のため? 自分のためでしょ。自分でできる限りの努力もせず、他人に頼る? 恥ずかしい。自分がド素人って言ってることになる。自分のためなんだから、できる限りのことをするのは、ある意味、「義務」だと言っていいとも思う。

書込番号:20199272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/14 09:25(1年以上前)

>再現は出来ません。

残念です再現できなければ壊れていないと言う判断になってしまいます

>フリーズ、エラーなどで4回目

なのでであれば原因(症状)は複数なのでしょうか
多分エラーとフリーズは同時に起きないと思います
(フリーズ時にはエラー表示しない?)

どこの部分が原因かは判りませんが
多分基板内部よりフキとかの接触不良(ハンダ不良も)でしょうね
折れたり割れたりしていて可動したりショックが加わると一時的に断線
(レンズとか良くある)

かなと思います



書込番号:20199369

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/14 10:15(1年以上前)

 メーカ勤務のエンジニアです.トラブルで「再現できない」が一番困ります.
 トラブルが,偶然か(それも問題)必然か区別できません.フリーズなど問題が発生したままの状態を修理側に示せれば,とても手がかりになるので前進するのですが,現実にはコレも難しいでしょう.
 結局, 本質的な解決ではありませんが,”何とか交渉して”カメラ個体を交換して頂くのがとりあえずは最善の方法(メーカ側も都合が良い)かと思います.
 交渉時に,恫喝的な話を持ち出すのではなく,「次フリーズしたら交換」,「報告書提出」,「損害賠償」などカメラを新品に交換しやすくなるようにハードルを段々あげたな条件を設定してみましょう.そのうちに”とりあえず新品に交換”した方が互いに安上がりなことに気がつくように思います.あとは,某役所の豊洲の盛り土のように,社内でむやむやにして・・・まあ,大人の解決かな.

 以下漫談です. 
 製品が10億円以上の価格になると「製品を入れ替えます」とはおいそれとは云えません.結局,担当者を決めてぺったりエンジニアが張り付くことになります.でも再現しないことがほとんど.こんなとき”肩書きだけ立派な素人が集まった対策会議”など全く役に立ちません.結局担当したエンジニアの粘り強く真摯に問題に向き合う事が,原因の発見につながります.つまり,そうした事に適しているエンジニアに担当してもらい,周囲は担当者に余計な雑音入れず,サポートに徹する事が一番.と原始的と云うかそんな方法しかないように思います.
 

書込番号:20199493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/09/14 10:40(1年以上前)

こんにちは


>フリーズやエラーなど
「フリーズ」と「エラー」、「など」が別の原因だと、今までの修理でどれかが直って、どれかが直ってない(増えた)とも推測できます。

発生時の周辺機材はいつも一緒なのか、カードが違う、バッテリーグリップ外すときある、レンズ違う、ストロボ複数使った…など違う点はないのですか?

また、ボディの「基板」は複数あるでしょうから、何の機能がある基板を交換したのか?
過去全て同じ基板を交換したのか?


詳細が少ないと思います。

再現しないトラブルを解決するためにはユーザーの協力も必要な事案だと思います。

書込番号:20199541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/14 12:41(1年以上前)

>国民生活センターなどに相談する
「プロ」の相談は受け付けないと思います。

書込番号:20199856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/14 19:58(1年以上前)

他人の非を公の場でとやかくいうためにはら
それなりの証拠が必要です。
それが準備できないなら、買い換えるしかないような。
メーカーを変えてみるも一案です。

どのくらいの頻度なのでしょうか?
予備のボディーと明らかな差はあるのでしょうか?

書込番号:20200810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2016/09/14 23:16(1年以上前)

こんにちは〜

私の7D2は〜フリーズしたことがありますが〜レンズが原因でした〜
修理には〜出しておりません〜
特定のレンズを使用したときだけフリーズしてしまいます〜そのレンズを〜他のボディにつけても〜問題なく使用できるのですが〜
決まってそのレンズのみ7D2の時だけフリーズしてしまう奇妙な現象で〜古い純正レンズだったので〜相性がわるいのかな〜とも思ったのですが〜そのレンズの2型が〜気になっていたので〜2型に替えたら〜フリーズすることはなくなりました〜

ボディー以外も疑ってみた方がいいと思います〜よ〜

早く解決するといいですね〜

書込番号:20201449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/15 08:28(1年以上前)

恐らく何らかの条件が重なると再現できるのでしょうが、再現できなければ、メーカーも打つ手はありません。

その条件下で二回も基盤交換してくれたメーカーも良心的な方だと思います。

操作のタイミングや手順影響などもあり、それらが合致しないと再現しないなら、でない人はいくらやっても再現しないでしょう。

こう言ったケースではユーザー側にも確実に第三者が再現させる手順を伝えることがポイントになると思います。

書込番号:20202132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/16 00:33(1年以上前)

基盤交換をしたのなら、原因は基盤以外と考えるべきでしょう。
ですが、同じロットの基盤なら、あるいは同じロットのコンデンサなら、、、
あり得るのかもしれません。

ファームは最新ですか?

レンズ接点は拭いてみましたか?

書込番号:20204598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/16 07:28(1年以上前)

いずれにしても、該当のボディは撮影機材から外すのが良いでしょう。

その上で、処分するかあるいは気長に原因究明するか・・・
その辺りは、スレ主さん次第だと思います。
不具合が度重なる時、あるいは複数の原因がある時なんかは、
不具合に対して間違って対処してしまう事があります(自分の経験です)
そんな場合は、時間を掛け切り分け出来るものに付いては、
出来るだけ細かく切り分けて原因を探るのが好結果に繋がります。

書込番号:20204954

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/16 10:28(1年以上前)

通りすがりですが・・・

>口では修理業者に勝てません、何か決め手となるフレーズはないでしょうか?

再現性のないトラブルは、修理時に再現できないとトラブル解決はできないと思います。
業者さんに「口で勝つ」より、本来的にはどのような状態でトラブルになるのかを切り分ける必要があると思います。
基盤交換を複数回されているのなら、基盤による不具合の確率はかなり下がっていると思います。
現実的に、ほとんどのボディーではそのような現象が起こっていないわけですから。

専門職の方のようですのでリスク管理はご自身でできると思ったりしてしまうのですが・・・
まず、不安定な機材は使わないとか・・・
まさか、このボディーだけでお仕事をしているわけではないでしょうし・・・
お仕事で使うのなら、サブ機を新たに揃えてお使いになる方がいいのではないかと・・・

ボディーの原因かどうかをハッキリしたいのなら・・・
もう1台7DIIを購入する、或いはレンタルする、或いは販売店で貸してもらうなどして使ってみてはいかがです?
そのボディーで問題の再現がなければ、該当ボディーに問題があるのでしょうし。
問題が発生すれば、ボディー以外に問題があると考えられると思うのですけど・・・

トウシロの私が思いつく感じなんですが・・・
写真館ですか・・・そんな人が決め手になるフレーズって・・・ゴメンナサイ。

書込番号:20205367

ナイスクチコミ!4


1919goさん
クチコミ投稿数:1件

2016/09/18 10:14(1年以上前)

>口では修理業者に勝てません、何か決め手となるフレーズはないでしょうか?

キヤノンは担当者の独断で対応を決めるので、お客様相談センターへ苦情を入れて、他部所の人間にも対応を検討させるのも良いのでは?
他機種ですが実際に無償で部品交換させた事があります。

まあ、うるさい客はロクに修理もせず「口で直す」のも修理業者のテクニックですわな(笑)

書込番号:20211752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/25 07:14(1年以上前)

フリーズの方は分からないのですが、エラーはログが残るらしく、メーカーで確認することが
可能でした。

私の場合、エラー99が出まして、以前ほかの方が建てたスレで99は深刻な方という書き込みが
あったのを覚えていたので、メーカーに持ち込みました。

続けざまではなかったのですが、メーカーに持っていくまでに別の日ですが一度また出たのです。
(なので計2回)
要因が分かりませんでしたので、自身で再現はできませんでしたし、canonにもっていってカウンターで係の方に
見てもらってた段階でも再現しませんでした。

ですが、いろいろいじってもらった後、裏にもっていってカウンターに戻ってきた際、出た回数までは
言いませんでしたが「二度でていますね」と言われましたので多分、記録されててログに残ってるんだと思います。
(多分、scに診断するためのPCがあるのでしょう)

結局、そのまま入院という形になりまして念のため基盤を交換するということになりました。保証期間内でしたので
無償だったのでよかったです。
以後は問題は起こっていません。フリーズは一度もないです。エラーの際は電源オフオンで消えたので、二回とも
撮影することはできました。

無事に解決できるといいのですが。。。。

書込番号:20235542

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/25 07:35(1年以上前)

カチカチ山3号さん

こういうスレはスレ主さんが貝になっちゃうので楽しくないですね。

多分、ボディに問題はなかったのでしょう。

開けたら閉める。
基盤と基板。
黄ばんだスレにならぬようキチンと閉じて下さいね。

書込番号:20235573

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:641件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

本日、"CANON iMAGE GATEWAY メールサービス"からメールがあり。
本機のファームウェアバージョンアップが入っていました。

先ほど、ファームウェアバージョンアップを実施したのですが、
私の機体のファームは、バージョン"1.0.5"で、
今回のアップデートで"1.1.0"になりました。

一気に数字が飛んだので、更新忘れが気になって過去のメールを探してみましたが、
直前のファームウェアバージョンアップは、2015/9/9のメールでバージョンは"1.0.5"でした。

公開するほどでもないマイナーなバージョンアップがあって
製品には反映されていて途中のバージョンがあるのか?
それとも、今回バグフィックスでなく新たな機能追加(STM対応)があったから
中央の桁を1にしたのか?

最新バージョンにすれば良いだけの話なのでどうでも良い事なのですが、
EOSのファームウェアバージョンの各桁の意味などご存知の方いらっしゃれば、
教えていただければと思います。
(教えていただいたからといって、どうなるという話ではないのですが少し気になったので・・・)

書込番号:20188127

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/09/10 16:50(1年以上前)

>レンズがほしいさん

更新の数字の意味は、解りませんが
1.0.5〜1.1.0で間は、ありませんね。

今回メインは、WifiとSTMレンズ格納ですね。

50mmf1.8で試しましたが
格納されました。

書込番号:20188172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/10 17:01(1年以上前)

不思議っすよね
左の数字が大きなアップデート、真ん中が中規模とゆーか普通のアップデート、右が小規模なアップデート
小規模なアップデートには、ごく細かなバグの修正とかで、開発部ではアップデートプログラムは存在するけど日の目を見ないってものが存在するのかも?

書込番号:20188204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2016/09/10 17:23(1年以上前)

ソフトの更新は市場に出たものにかかわる場合とかかわらない場合があります。

納入部品の更新(メモリーのアクセススピード変更)など、生産品だけ上げればいい場合は公開しません。

書込番号:20188257

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/10 17:51(1年以上前)

番号付けはメーカーの内規なんで必ずしもってのはないけど、例えば1.0.15とかまで内部でバージョンが進んでて、リリースする時に機能追加など違いがハッキリするような場合は 1.0.15=1.1.0 と番号を振り直して公開したりします。
内部バージョンはさらにもう一つ桁がある場合(1.0.5.1)やビルド番号(build1234)で管理されたりと様々。面白い所では円周率を使ってたのもありました。3.14の次は3.141とか。
ですので公開版が必ず番号が順になってる保証もありませんし、番号のルールを一般に開示することもないでしょう。
一般に一番最初の桁が上がるのは余程の大改修があった時ですが、昨今はそういうサプライズもないと思います。先代の 7D のバージョンアップが記憶にありますけど。

書込番号:20188347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/10 18:58(1年以上前)

レンズがほしいさん

>公開するほどでもないマイナーなバージョンアップがあって
>製品には反映されていて途中のバージョンがあるのか?

 キヤノンの社員ではないので,想像の範疇ですが,十二分にあるでしょう.

 私が勤務している会社の製品ですと,小さなバグを直した例として,例えばメニュー画面の”,”を”.”にしたなど.そういえば中国向けの製品で,メニューにしたとき”メニュー”を”菜単”となっていたのは,大笑いするバグです.いずれにせよ機能,性能に影響を与えるバクでなければ,何かのついでに一斉に変えてソフトウエアのテストの工数を削減しています.

 スレ主様,まあ,最新でバグがより少ないファームウエアになった,と云うことでお喜びください.

 私は,使っていて不便や問題が無ければそれで良いので,ファームアップをマメにしない方です.そしてSCでセンサークリーニング時についでにやってもらうパターンが多いです.

書込番号:20188518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/09/10 19:53(1年以上前)

皆さん、しょーも無い疑問にお付き合いいただきありがとうございます。

>こてーつさん
バージョンアップしましたけど、私「WifiとSTMレンズ格納」どちらも持っていませんでした。
まぁ、些細な不具合修正も入っていると思っているのでいつも実施しています。

>黒シャツRevestさん
桁はたぶん黒シャツ・・・さんの言われるような意味を持っていると思います。
私は、STMレンズ格納があったので真ん中に”1”が立ったと踏んでいます。
実は1桁目6進法だったりして・・・

>ひろ君ひろ君さん
おっしゃること理解できます。
キヤノンの場合、公開せずにバージョンアップがあるのかどうか不明ですね。
その場合は、表示はそのままで、表示しない下の桁などで分けているかもしれませんね。

>Go beyondさん
電気機器製造関係のお仕事ですかね?
確かに内部バージョンそのまま表示するわけでは無いですよね。
コンパイルするようなソフトはビルド番号も良く使われているようですね。
円周率の話はちょっと驚きです。
7DIIも7Dのように最上位桁が変わるような大改修(機能UP)を期待します。

>狩野さん
”菜単”は面白いです。その後の表示も料理の名前が並んでいたらもっと面白いです。
おっしゃるように、バージョン番号は使用上何も問題ないので軽い気持ちでスレ立てました。
SC、遠いし料金体系が変わったので行く機会が無いので、これからもセルフで対応予定です。

書込番号:20188686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/09/10 20:13(1年以上前)

「W-E1」ってまだ発売していなかったんですね。
9月下旬発売予定となっていました。

書込番号:20188746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/09/11 20:59(1年以上前)

>レンズがほしいさん

話題が少しずれますが、
「W-E1」、5000円と安いので予約しました。
スマホに飛ばし、いろいろ使えそう。

キヤノンに訊いたら撮影はRAWでもJPEGでも結構、ただし保存はJPEGだそうです。

書込番号:20192182

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/09/11 22:21(1年以上前)

バージョンアップしましたが

EF-S 18-135mm USM の補正は

レンズデータをダウンロードしないと そのままでは 入っていません

もっとも このレンズを 使用しなければ ダウンロードの必要も ありませんが

書込番号:20192488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/09/12 20:14(1年以上前)

>ニコンデビューさん
バカ高でないので、今回興味を持ってしまいました。
でも5D3では使えないんですね。キヤノンさんひどいなぁ。

>J79-GEさん
私も子供が別のカメラ用に買ったEF-S 18-135mm IS STMを付けてみたら
レンズデータ入っていなかったのでダウンロードしておきました。
格納問題についてはこのレンズ関係なさそうだけど・・・

書込番号:20194934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/09/13 23:22(1年以上前)

本件、これにて閉じます。

Goodアンサーですが、内容が内容なので付けずに終わらそうかとも思いましたが、
円周率のお話、”菜単”のお話が面白かったので付けています。

駄スレにお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:20198547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 シグマとの相性

2016/09/08 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

シグマ150-600mmとボディを一緒に購入予定なんですがAFスピードやAFポイント等はどうなるんでしょうか?

書込番号:20182711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/09/08 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

にしうめさん
AFのスピードもポイントもキットレンズと変わらないですよ!!スピードは純正の70-200F2.8 IS IIとかと比べると変わるかな?と思いますが普通に撮影するのなら問題無いです。
ちなみに150-600Cでの感想です。Sは使った事無いので何とも言えないです。
150-600C(S)を購入するならUSBドックも一緒に買った方がいいですよ!!いろいろとカスタマイズできますから♪(´ε` )

駄作ですが、7D2と150-600Cで撮りました。

書込番号:20183127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/08 22:39(1年以上前)

この組み合わせは鳥のフィールドでは高確率で見掛けますね。

書込番号:20183149

ナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/09/08 23:23(1年以上前)

この組み合わせは飛行機のフィールドでも高確率で見掛けますね。

書込番号:20183318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/09/09 10:58(1年以上前)

タムロンからも150−600mmがリニュアルで9/23に発売
される様でAFとかも改良されている様でテレコンも発売される様で
そちらも発売後に物を見られてから両方で考えられた方が良いと思いますよ。


http://kakaku.com/item/K0000905106/

http://www.tamron.jp/product/lenses/a022.html





書込番号:20184295

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/13 22:27(1年以上前)

>駄作ですが、7D2と150-600Cで撮りました

全部画が眠たい感じがするのは気のせい?
レンズのせい?
腕のせい?
7D2のせい?

どれ一つとしてシャキッとしてないですね....

書込番号:20198348

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットの方が高い?

2016/09/06 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

スレ主 ypstさん
クチコミ投稿数:3件

7D2 レンズキットを買おうと思っているのですが、ボディ・USM18-135レンズ・W-E1を単体で買った方が安い気がするのですが、何か理由があるのでしょうか? 

現在ボディ最安125,467 レンズ最安54,800 W-E1が4,311 足すと\184,578-
キット価格は\251,449-

差が66,871もあります。

私がどこか見落としているのでしょうか? 通常はキット価格の方が安いはずですよね?

書込番号:20176628

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/09/06 17:45(1年以上前)

>ypstさん
こんにちは。

まだ、発売前なので高いのかも

でも、高すぎですね(汗)

発売されれば安くなると思いますが。

>通常はキット価格の方が安いはずですよね?
ですね。

書込番号:20176635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/06 17:48(1年以上前)

>ypstさん

通常はそうですが、モデル末期になると
販売店が在庫を持たなくなるため逆転が
生じます。

書込番号:20176641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/06 17:50(1年以上前)

間違いました。撤回します。

書込番号:20176646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/06 17:54(1年以上前)

ボディ単体はモデル末期。
新レンズキットは、販売開始で
逆転が生じます。
来年7D3が出るかもしれません。

書込番号:20176655

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/06 18:00(1年以上前)

>ypstさん
>通常はキット価格の方が安いはずですよね?
発売前というのも大きいのかもしれませんが、これならレンズと本体バラバラに買った方がお得でしょうね。
価格が落ち着けば、キットの方が得になると思いますが、何とも言えませんね。
ちなみに本体のみの価格とレンズキットの価格が逆転していることは、たまにあります。
実際、私は3月にD5500の18-55VRUキットを本体のみより安い価格で手に入れました。
本体のみ必要であればレンズキットを購入してレンズを売っちゃえばいい話ですからね。
私はレンズは売らずに使っていますが(^_^;)
こういう逆転現象もあり得るということで。

書込番号:20176669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/06 18:04(1年以上前)

>ypstさん

こんにちは

 キットは発売前の定価ですね。 それに対して単体ではすでに値引きされているので単体のほうが安くなってしまいますね。
 CANONのオンラインショップで見ると単体値引きしていませんので、単体のほうが高いです。

 迷わず単体で買いましょう

書込番号:20176677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/06 18:10(1年以上前)

今がチャンスという事です♪

書込番号:20176686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ypstさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/06 18:11(1年以上前)

>こてーつさん
>太郎。 MARKUさん
>9464649さん
>おじぴん3号さん

はじめて投稿させていただいたのですが、みなさんご親切に返信くださりビックリです。
大変参考になりました、本当にありがとうございます。

今回は単体で購入しようかな、と思っています。

ありがとうございました。また何かあったら質問させてください。

書込番号:20176687

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/09/06 18:13(1年以上前)

こんにちは。

皆さん仰るように発売時期の問題だと思います。
7D2は発売から時間が経ち値段がだいぶこなれてきています。
今回の18-135キットは7D2が含まれるとはいえメーカーから見れば、
それは関係なくひとつの新製品として扱われるからだと思います。

これだけ価格差があればしばらくは逆転状態が続くかもしれませんね。
逆に言えば価格差が大きい今のうちにバラで買われるほうが、お得に
買った感があっていいんじゃないかと思います。

書込番号:20176696

ナイスクチコミ!3


スレ主 ypstさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/06 18:13(1年以上前)

>松永弾正さん

このチャンス、生かします!ありがとうございました。

書込番号:20176698

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング