EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dmark IIと90Dのどちらかを購入予定です

2020/11/10 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 himtarosさん
クチコミ投稿数:5件

カメラ本体の購入で悩んでいるのですが7DmarkII(中古美品)と90Dのどちらかで行こうと思っています
主な被写体は鉄道と動物です。レンズは70-300lを使っています。

書込番号:23779494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/11/10 12:44(1年以上前)

>himtarosさん

 予算の縛りがあるならともかく、今更7DUを購入する必要性は低いと思います。

 90Dの方が高感度も有利なようですから、予算的に問題ないなら90Dの新品でしょう。7DUは高速連写が発売当時の売りで、それを目的に購入した人なら、外観は奇麗でも結構なレリーズ回数があってりして、パーツの劣化も気になります。

 あと、バリアングルとか、Wi-Fiなども付いてくるので、そういう面でも90Dの方が便利だと思います。

書込番号:23779509

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/10 13:24(1年以上前)

90Dは新品でしょうか? そうなら迷わず90Dでしょう。一桁EOSの7D2のほうが上位機ですが余程連写に拘らなければ90Dです。
デジタル機器に中古を敢えて選ぶ意味はないです。

書込番号:23779577

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/11/10 13:28(1年以上前)

>himtarosさん

予算がないなら中古美品も悪くないと思います。
買うなら90Dが良いと思います。

センサーも新しいですし、高感度も良くなってるし、連写も7D2同等の秒10コマ。

今なら90Dを購入した方が良いと思います。

書込番号:23779584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2020/11/10 14:45(1年以上前)

こんにちは。

遮光器土偶さんのご意見に一票。
世代が違いますから下位の90Dでも十分な実力があると思います。

7D2での優位性といえば連写のバッファくらいでしょうか?
優位なのは7D2はRAWだとUDMA7のCFで31枚。
普通のCFだと24枚なのは90Dと同等。
また90DはC-RAWが使えて39枚ですから、復帰の速さなどスペックに
現れない部分は私には未知ですが、数値的にはこれもあまり
7D2における大きなメリットとも言えない気がします。

あとバッテリーの持ちもだいぶ違いますし、ボディの小ささ軽さも
90Dのほうが有利。WiFiやBluetoothの有無も大きいかと。
今から買うのであれば90Dがいいと思いますね。

書込番号:23779691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:53件

2020/11/10 16:09(1年以上前)

こんにちは。
EOS7D2の1桁機ならではの堅牢性、所有する満足感はあると思いますが、純粋な性能では圧倒的に90Dでしょう。
個人的にはプラスチィッキーなEOS90Dはあまり好きではないですが、発売年で2014年と2019年の5年の差はかなりあると思います。
7D2の中古美品が圧倒的に安いのであれば選択肢に入りますが、値段がたいして変わらないならEOS90Dの方が後悔しないと思います。

特に下記の差があると思います。

・AFの正確さ(特にライブビューではかなり差があると思われます)
・テレコン使用時のAFポイント数(7D2はF8までで中央1点のみです)
・画素数の差(3200万画素に対して2000万画素。画素数が多ければいいものではないですが、動物などであればトリミングもしやすくなると思います)
・高感度性能の差(センサー、DIGICの世代の差がかなりあるかと思います)
・無線機能の有無(やはりあると便利です。レリーズも不要になります)

私は古くても7D2を選んでしまうかもしれませんが、今の時点で一般の人に勧められるのは90Dですかね。。
いい買い物が出来ればいいですね。

書込番号:23779788

ナイスクチコミ!1


スレ主 himtarosさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 17:04(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
90Dを購入し頑張っていくことにします!
ありがとうございました😊

書込番号:23779876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

撮影した動画をAndroidのスマホへ移す方法

2020/11/08 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:65件
機種不明

カメラで動画をSDカードではなくCFカードを使って撮影しました。
その動画をAndroidのスマホへWi-Fiを使って移動させようと思ったんですが移動できません。
移動させるにはどうしたら良いですか?

ちなみに、パソコンは持ってないです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23776232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/11/08 18:45(1年以上前)

スマホ対応カードリーダー

https://www.mco.co.jp/blog/20180515/

書込番号:23776257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/08 18:46(1年以上前)

スマホのUSB端子に適合するCFカードリーダーを購入します。
CFをカードリーダーに挿入し、スマホに繋いだら、スマホ側からファイルをコピペします。以上!

書込番号:23776259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/08 18:56(1年以上前)

投稿に添付の画像を見ると、「この動画の形式はサポート外です」と警告が出ていますよね。転送自体はされたものの、動画の拡張子は.MOVで汎用ファイルのようですが、録画されているフォーマットがスマホにインストールされている動画プレーヤーで再生できない形式(形式)で録画されているので拒絶されたのではないですか?
録画時の動画設定はどうなってましたか?

書込番号:23776279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/11/08 19:07(1年以上前)

>スマホにインストールされている動画プレーヤーで再生できない形式(形式)で録画されているので拒絶された

同意です。

Google Play のアプリの「Mov To Mp4 Converter」などを使って変換するか、
そのまま再生可能なアプリを探す必要があるかと。

※基本的にはAndroidで非対応?
https://androidjiten-com.cdn.ampproject.org/v/s/androidjiten.com/archives/1403?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=16048299226472&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fandroidjiten.com%2Farchives%2F1403

書込番号:23776297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/11/08 20:10(1年以上前)

>クラウンカズさん

movではなくmp4なら転送できるのではないでしょうか。

7D2もW-E1使えば直接CameraConnect動画転送も可能のようですが、mp4だけになってますのでmp4に変換してはどうですか?

書込番号:23776428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/11/09 06:41(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。

書込番号:23777187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/11/09 06:42(1年以上前)

そう言うのがあるんですね。ありがとうございます。

書込番号:23777189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/11/09 06:43(1年以上前)

ありがとうございます。動画を撮影したのが、初で。色々見てみたんですがわからなくて。すみません。何を見たらわかりますか?素人ですみません。

書込番号:23777191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/11/09 06:46(1年以上前)

スマホの容量が不足もあり得るんですかね。アプリもあるとは。ありがとうございます。

書込番号:23777193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/11/09 06:47(1年以上前)

ありがとうございます。すみません、変換をどのようにやれば…素人ですみません。

書込番号:23777195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2020/11/09 08:21(1年以上前)

>クラウンカズさん

取扱説明書330ページの設定でMP4に設定してみて下さい。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300016614/01/eos7d-mk2-im-ja.pdf

書込番号:23777265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

当機種
当機種
当機種

これ位は普通に撮れてました。

AF関係メニューをいじるとこうなります。

2枚目の一部拡大です。

教えて下さい。

困ってます。

主に小中規模サーキットでバイク撮ってます。

今年の7月に7D2を買って、AF性能の高さに大満足して使ってきました。

絶賛するレビューも書きました。

https://review.kakaku.com/review/K0000693648/ReviewCD=1349679/#tab

ところが、困ったことが発生します。

AF関係の設定を少しでもいじると、途端にピントが超甘くなります。

今日は4,000枚近く撮影。先程から画像チェックしてますが、ほとんどピントがまともに合ってません。

多分ピント全滅です。

思い当たるのは、昨晩AF設定をいじりました。

CASE4を選び、追従性の項目を最大にしました。

たったこれだけです。

以前もAFのメニューを少し触っただけで同じような症状が出ました。
(その時はタムロンのレンズでマイクロアジャストメントを実施。その後、マイクロアジャストメントはオフにしました)。

普段使っているレンズは純正100−400mm2型です。

カメラの設定初期化をするとピントが合うようになります。

AF関係メニューをいじらなければ良いのでしょうが、せっかくの機能なのにもったい無い気がします。

同じような症状の方、または解決方法を思いつく方がおられたらご教示ください。

添付写真1枚目はピントがあった写真、2枚目は今日の撮影です。かなりマシな写真をセレクトしました。

3枚目の2枚目の一部拡大です。

一切画像はレタッチしてません。

「シャッター速度が遅いから流し撮りの失敗じゃないの?」というご意見もあると思いますが、4,000枚近くほぼピンボケですから流し撮りの失敗だけではないと考えます。

よろしくお願いします。



書込番号:23705373

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2020/10/04 17:33(1年以上前)

1枚めも合っていません。
ピントもですが、被写体ブレの掴みもよくありません。
スポーツを撮る場合、SSで止めるのか、ブラすのかで変わります。
ブラすなら、当たり前ですが数字を下げます。
次にAF点の設定、AI SERVOの特性を合わせ、レリーズ設定をいじります。
モータースポーツだからCase4ですが、内容の「0、+1、0」が絶対ではありません。
現場で撮りたい人以外の時に、撮ってみて、液晶で拡大して画像をチャックして、ピンがズレている時は、AI SERVOの設定を微調整する。
また撮って拡大して、画像をチャック。
設定は現場で細かく合わせるものです。
自分もしています。
同じ会場、同じ席、同じ時間、同じ天気でも、サプルを撮って毎回合わせます。
ここで、露出や何かの数字を聞いて現場で試しても、上手くいくとは限りません。

書込番号:23705429

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2020/10/04 17:58(1年以上前)

単にこの日はブローバイが多かったてなことはありませんか

背景も眠いので

書込番号:23705479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/10/04 18:23(1年以上前)

別機種
別機種

>MiEVさん

こんばんは!

毎回、参考になるご意見ありがとうございます。

自宅で設定したきり、現場で何も設定の調整をしなかったのが悪かったんですかね。

言われてみれば思い当たることがあります。

完全初期設定でピントが合うのは、「晴の日」です。

今日は小雨混じりの曇天でした。

前にピントが合わなかった日も、曇天でした。

光線状態など常に変化しますから、その都度調整が要るのでしょうね。


それと、せっかくの機会ですから追加で教えて下さい。

「ピントもですが、被写体ブレの掴みも良くない」・・・の「掴み」というのはどういう意味でしょうか?

バイクの動きにレンズの振りが合っていないということでしょうか?

この点はカメラのせいでなく、私の技量です。お恥ずかしい。

私万年初心者なので、この2枚程度はOKカットです。

精進します。

もしお付き合い頂けるなら、改善点をご指摘いただけると嬉しいです。

ありがとうございました。



>ひろ君ひろ君さん

こんばんは!

「ブローバイ」・・・初めて聞いた単語です。

調べてみましたが、排気ガスによる陽炎のような意味でしょうか?

確かに今日のサーキットはめちゃめちゃたくさんのバイク走ってました。

ただ、最初の投稿で添付した写真はサーキット本コースではなく駐車スペースに設置してあるミニミニコースです。

台数は概ね3台程度しか走ってませんから、多分ブローバイではないと思います。

背景に見える眠い部分が本コースです。、

書込番号:23705533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/10/04 21:33(1年以上前)

前ピンってことはないでしょうか?

最初のは、F16に絞っているせいで、前ピン状態ながらも、深度に入ってシャープに写り
後のは、F8で深度が浅くなって、ボンヤリしてる

ってことかもしれませんよ。

自分は鳥専門ですが、7D2で一時期ほぼ全部がピン甘になったことがあったのですが、
原因は、AFが前ピンだったことでした。レンズとボディをキヤノンに出して解消しました。

前ピンだと、どこにもシャープなところがないから、原因がわかりにくいです。

書込番号:23705985

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/10/04 21:55(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
 
ブローバイとはブローバイガスのことだと思います。

書込番号:23706042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/10/04 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

7D2、F9の作例

7D2、F8の作例

>お気楽趣味人さん

こんばんは!

原因を考えていただき感謝です。

F値の違いですか。

確かに晴れの日は絞り込まれてピントが合い易い、今日のような日は合い辛い。

前ピンが原因かも知れませんね。

そうかもと思って、7D2を買った翌日、完全に初期設定の状態で撮った写真を探しました。

F8、F9で撮ってピントが合っている写真があるんです。
(今回添付写真です。ちょいピン甘かもしれませんが、個人的にはOKです。)


となると設定が原因なんでしょうか・・・



>with Photoさん

こんばんは!


>ブローバイとはブローバイガスのことだと思います。

情報ありがとうございます。

もう一度ネットで調べてみました。

何となく書いてあることは大まかに理解はできるのですが、写真にどういう影響があるんでしょう。



書込番号:23706078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/10/05 06:00(1年以上前)

もう一つ、考えられる原因は、天候の違いによるAFのズレです。

7D2は、日向と日陰でAFがズレます。
日向ではジャスピンだけど、日かけではピン甘という状態がおきます。

疑われている追従性設定も含めて、電車など再現性のある被写体でテスト撮影してみてはどうでしょう。

書込番号:23706452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/10/05 07:09(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

おはようございます。

追加情報ありがとうございます。

日向、日陰でAF性能が変わる・・・過去に経験したことないですが、7D2についてはあり得るかもしれません。

幸い、AF周りは色々調整できますので試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:23706501

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2020/10/05 18:28(1年以上前)

こんにちは。
7D2は持っていないんですが・・・。

ピンズレということですが、ピントはどこを狙っているんでしょうか?
最初のBMWはピントはヘッドライトのように見えます。
2回目のスペンサーレプリカはヘルメットに見えます。
問題のCBRはどこに合わせたかったんでしょうか?

個人的にはCBRはライトにピントを持って行っているならブレのようにも見えますね。
ヘルメット狙いなら超前ピン・・・
ちなみに手ブレ補正はONですか?OFFですか?

他の方が仰るように晴天だとカ〜ンとコントラストが上がって写りがいいですが、
曇天は眠くなる傾向はありますね。バイクに限らず。

あとAFは1点?それともゾーンなど多点なんでしょうか。

それとブローバイガスはたぶん関係ないと思います。

書込番号:23707488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/10/06 07:48(1年以上前)

>BAJA人さん

おはようございます!

コメントありがとうございます。

バイクのこと詳しいですね!

私、毎週バイクの写真撮ってますが、バイクの知識完全ゼロです。名前とか全然分かりません。

ご指摘の通り、BMWはフロント先端からヘッドライト辺りを狙ってます。

2回目のミニバイクはヘルメット狙ってます。

ピンぼけ写真ですが、側面のCBR辺り狙いました。

手ブレ補正はモード2にしてます。

AFポイントは中央1点の四角形の中に点があるやつにしてます。

今朝、カメラ設定初期化した7D2にて静止物を撮影しましたが、ピントはまずまず合ってます。

ただ何となくですが、三ヶ月前に比べて極僅かに甘い気がします。三ヶ月前は、「ビシっと合ってる」と実感できました。今は「ピント合ってる」位の感じです。

書込番号:23708517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2020/10/06 11:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

寂しがり屋の単身赴任さん

レスありがとうございます。
バイクレース撮影の経験はほとんどないですが、バイク乗りです(^^)

まずはモヤっと見える原因の特定をしないといけないと思うんですよね。
考えられるものとして個人的に思ったのは、

@AFポイント「スポット1点」
→普通の「1点AF」のほうが良くないか?

AAFカスタマイズがユーザーの使い方に合っていない
→もとに戻すと改善するか?

B被写体ブレ、手ブレ
→高速シャッターでもピンがこないのか?

C手ブレ補正が悪さをしていないか
→モード1や切ではどうか?

D曇天によるコントラスト低下
→電車等同じ被写体を天候によって撮り比べてはどうか

Eレンズorボディのピンズレ
→可能性は低いですが、他ボディ、他レンズがあれば試してみるとか、
 三脚に据えて静止物でAFチェック。

考えてみるとたくさんになってしまいましたが、ここらあたりを地道に検証して、
例えば、まずはBでブレの要因を排除することから始めてみてはどうでしょう。

画像はヘタっぴですが数少ないレース写真です。(かなりリサイズしてます・・・)
機材は初代7D+EF70-200/4LIS。
モトクロス撮影も楽しいですよ(^^)

書込番号:23708884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/10/06 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

初代7Dだったかな?

初代7Dだったかな?

初代7Dだったかな?

カシオコンデジで地面からリモート撮影

>BAJA人さん

こんばんは!

何度もお付き合い頂き感謝でします。

添付頂いた写真、めちゃくちゃカッコ良いですね!大迫力です!

私も以前はオフロードバイク撮ってましたが、カメラのメンテ(砂埃除去)が面倒になり止めました。でよBAJA人さんの写真を拝見してまた撮りたくなりました。

さて考察頂いた各項目は今週の走行会撮影で試して見ます。

たくさんのパターンを考えてもらい、本当ありがとうございます。

私も以前撮ったオフロード写真貼ります。

書込番号:23709858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/10/07 06:32(1年以上前)

ご回答いただいた皆さま、おはようございます。

まだ疑問は解決してませんが、解決への糸口や試してみたいことが分かりました。

今月はたくさんの走行会がありますので、現場で色々試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:23710589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2020/10/07 08:20(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

お久しぶりです。解決済みの所すいません。

7DUと100-400LUならマッチングは最高だと思いますので機材的な問題は考えられませんね〜。
CASE1〜6の選択はホントに難しいですね。
「このスポーツにはCASE〇が推奨」と書いてあっても実際にはそうでない事もあるし、CASEを色々変えてもほとんど違いが分からない事も多いです。
多機能で設定が複雑な分、混乱して何が何だか分からなくなることもありますね〜。

気になった点としては

>AFポイントは中央1点の四角形の中に点があるやつにしてます。

これはスポット1点AFですよね?
取説にもありますが、スポット1点では手持ち撮影や動きのある被写体に対してはピントが合いにくい事があります。
任意1点の方がいいかも知れません。
私はロードレースもモトクロスも大体任意1点か領域拡大AF(任意上下左右)です。
状況により使い分けてます。
それがBESTがどうかは分かりませんが、感覚的には一番しっくりくる感じです。

>CASE4を選び、追従性の項目を最大にしました。

これは被写体追従特性を 敏感(+2)
速度変化に対する追従性を  +2
という事でしょうか?

そうなるとCASE3に近い設定、もしくはそれ以上にAFが動きや速度変化に敏感に追従しようとする設定ですよね。
つまり、スポットAFでごく狭い範囲のピント合わせを、なおかつ超敏感に捕捉しようとする設定になっていると思います。
それがAFが迷う最大の原因のような気がします。
私も色々設定をいじりましたが、結局はデフォルトの方が結果が良い気がしました。

私はブラインドから急に飛び出してくるコーナーなどではCASE3を使い、遠くから捕捉できる場所ではCASE4を使う事が多いですね。
詳細設定はいじらない事が多いです。
左右の動きなどでは逆に粘る(-1)にした方が結果がいいかも知れません。

>完全初期設定でピントが合うのは、「晴の日」です。

これは単純に晴れの日がコントラストが高いからピントが合いやすいんでしょうね。

>多分ピント全滅です。

一度設定をデフォルトに戻したり、粘る側でどう変化するか試した方がいいと思います。
それでもダメなら機材のトラブルも考えられますね。

全てのコメントはあくまで私の感覚であり、詳しく検証した訳ではありませんので参考程度にお聞きください。
モータースポーツも少しずつ再開されていますので少ないシーズンですが、楽しめたらいいですね。

書込番号:23710687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/10/08 07:36(1年以上前)

>硝子の中年さん

おはようございます!ご無沙汰しております。

最近モタスポ板、見るの忘れてました。

本当はレベル高過ぎで投稿躊躇です。

さて色々考察頂きありがとうございます。

硝子の中年さんでも使い方を試行錯誤されてるのですね。

何だか安心しました。

昨晩も室内で色々試しました。

ジャスピンの時もあれば、明らかにピンぼけもあり不安定でイライラします。駄目なら駄目でずっとピンぼけの方が精神的に楽です。

合う時はバッチリなんですよね。

今の状況でキヤノンに出しても、「正常範囲」で戻る予感です。

一つ分かったことは、室内でストロボバウンスで撮るとかなりジャスピンで撮れます。レンズは70-200 mmF2.8に変えて撮りました。

それとカメラ設定は、完全初期化状態が一番ジャスピンです。

本当は、レリーズ優先かピント優先かなど、弄りたい項目あるんですが、弄ると狂うんですよね。

今週末の走行会で、教えてもらった設定で色々弄ってみます。

硝子の中年さんのシチュエーション毎の設定、とても参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:23712532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6dmarkUか7dmarkUどちらかを購入検討中です

2020/09/14 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

クチコミ投稿数:23件

【重視するポイント】
AFの速さと画質の粗さ、夜間撮影に向いているか。
【予算】
約30万です。
【比較している製品型番やサービス】
6dmarkUと7dmarkU
【質問内容、その他コメント】
今はPENTAXのK-70を使っているんですが色味は気に入っているんですが、AFが合うのが遅かったりと物足りないので他社のカメラに手を出してみようと思った次第です。
6dmarkUと7dmarkUのメリットとデメリットを知りたいです。また乗り物(鉄道・バス等)を撮影するのにどちらが向いているのかが知りたいです。
おすすめのレンズとか他のおすすめのカメラとかもあったら教えて欲しいです。

書込番号:23663287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/14 23:31(1年以上前)

別機種

ポートレートなら
絞りを開ければ
フルサイズなら
背景はボケる

鉄道写真なら
絞りを開けても絞っても背景は殆ど変わらない
するとフルサイズの魅力の1つである
ボケ量の多さはあんまり関係なくなるので

AFで撮る主体の撮影スタイルで
深度とシャッター速度が同時に欲しい
鉄道写真では
Aps-cの高級機のほうが良さそうに思います

フルサイズの緻密さは
プリントサイズで言えば
半切り以上じゃないと良く判らないと思うけど

観光地の記念写真屋さん
そんな大きなプリントする事ないし
深度のほうを稼ぎたいから
Aps-c機の記念写真屋いますよ

書込番号:23663428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の満足度5

2020/09/15 00:10(1年以上前)

>せがみんさん

6D2は持ってませんがAFなら7D2、夜景なら6D2ってトコなんじゃないですか?

フルサイズ考えたことがあって、キタムラで6D2いじりましたが、AFポイントが中央付近にしかないという点もあって、その辺は鉄道ではどうなんでしょう?

私は鳥や飛行機やっていて、夜景用に6D2買ったという人に現地で会ったことがありますが、カワセミはやっぱり向いてないと言うことを言っている人が居ましたしね。
まあそれはそうなのかなとは思いましたし。

あとは7D2は新品や程度の良い中古が入手できれば良いですが、他には5D4ならフルサイズだし、AFの調整も出来るみたいだし、90Dなんかでも良いんじゃないかと思います。

書込番号:23663498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の満足度3

2020/09/15 02:16(1年以上前)

>せがみんさん
7D mark Uを約2年間使用している者です。
鉄道撮影には7D mark Uの方が向いていると思います。

6D系統は使ったことが無いのですが,5D mark Wを鉄道撮影に使った時に,AFの測距点がファインダーの中央にしか無いこと・連写枚数が足りないことに,不満を感じました。多分6D mark Uでもそう感じると思います。
一方7D markUはファインダーの隅々までAFの測距点があり,連写も秒10コマあり,その点は明らかに優位に立っています。

しかし,6D mark Uはフルサイズ機なので高感度には7D mark Uより強いと思います。鉄道撮影だと感度を上げざるを得ない時もあるので,撮り方によっては6D mark Uの方がいいかもしれません。
最後になりますが,6D mark Uを検討するならEOS Rも候補に入れてもいいのでは?と思いました。

長くなってすみません。

書込番号:23663575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の満足度3

2020/09/15 02:31(1年以上前)

>せがみんさん
すみません。連投失礼します。
夜景について述べ忘れました。
7D mark Uはとにかく高感度に弱いので,手持ちなら6D mark Uの方がいいと思います。
しかし三脚を使えるなら,7D markUもそこまで悪く無いと思います。
鉄道なら7D 夜景なら6Dかなと思います。
でも6D markUなら数万円プラスで Rという選択肢もいいと思います。

僕が2年間使って思ったことを書いてみました。
参考になれば幸いです。

書込番号:23663583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/09/15 05:37(1年以上前)

>@チッチ@さん
回答ありがとうございます。AF性能は7dmarkUの方が良さそうですね。夜も撮ることはあるので6dmarkUも捨て難いですね。
EOSRのメリットとデメリットなんかも教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:23663642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の満足度3

2020/09/15 09:42(1年以上前)

>せがみんさん
EOS Rは使ったことが無いのですが,R6を予約する際に比較して色々調べたりしたので,その知識などからいくつかメリットとデメリットを紹介したいと思います。

メリットは
3機種の中では最も画質・解像感が良いです。6D markUを使うプロはあまり見かけませんが,EOS RはR6やR5が登場するまでは,サブ機として使っているプロも割といたようです。高感度にも強いです。
またセンサーがフルサイズであることは,7D markUと比べた時,大きなメリットだと思います。
またEFレンズとRFレンズを両方使えます。
また発売日が一番新しいので,修理対象期間外になるまでの期間が,一番長いのではないかと思います。

デメリットは
ファインダーはまだ未完成です。使ったことのある知人曰く,ビデオカメラをのぞいている感覚だそうです。
あとは,7D markUと比較すると,まだ連写速度は劣ります。またシングルスロットである点もEOS Rの欠点です。


AF性能は使わないとわからないので,詳しくは話せませんが,6D markUよりは間違いなく上だと思います。

夜景ならEOS Rが,鉄道でも7D markUに迫る勢いだと,個人的に思います。
より詳しいことを知りたいなら,EOS Rのスレで聞いてみてください!
参考になれば幸いです!

書込番号:23663909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/09/15 10:46(1年以上前)

>せがみんさん
昼間なら7D系、夕方〜も撮るなら6D系!
夜間も撮るならR6が良いです!

R6は頭2つ値段も性能も抜けていますが、EFレンズでも満足出来るので、結局2年間使い倒して売っても、お得かもしれません。

R5R6は今後2年間は資産にもなります。
ちょっと前のα7Vの様に!
※α7rVでは無いですよ♪(笑)

ボディーよりレンズに投資の考えもありますが、EF系レンズは今後更に下がる可能性を秘めています。半年後、L系レンズは確実に万単位で下がっていると思います。
その筆頭が、望遠系で言えば、EF 70-200U&V型、EF100-400U。


書込番号:23664002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2020/09/15 11:08(1年以上前)

>せがみんさん
キヤノンの製品はよくわからないのですが、ニコンのD500もいいと思いますよ。

書込番号:23664034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2020/09/15 16:43(1年以上前)

以前、6Dと7D2を使っていましたが、他の方も書かれているように6D系や夜や暗いところでの高感度に強く、7D2はAFと連写が
優れています。7D2はよかったのですが、個人的にはISO800。妥協して1600が限界でしたので、6Dを買い、使用用途を
分けていました。

EOS Rも持っていましたが、AFはもっさりしており、レリーズのタイムラグも感じていたので、正直撮影する気になりませんでした。
また、操作性も今までと違っていたので、馴染まず(Rユーザーさん、ごめんなさい)。

ご予算が約30万ということでしたら、EOS R6もご検討されてはいかがでしょうか?
6D系と7D系の両方が入っている優れものです。まだ動き物は撮影していませんが、AFの精度も格段に上がっており、
ISOを上げてもノイズが少ないので、夜や暗いところもでも、合焦します。バッテリーの持ちが心配になる点以外は、
ダブルスロットにもなっていますし、バッファ詰まりもないので、連写していてもストレスを感じません。

EF-RFのアダプターも必要となり、ご予算を超えてしまいますのでレンズは買えなくなってしまいますが、ストレスがなく、
とてもワクワクさせてくれるカメラなので、長い目で見ると長く付き合っていけるカメラだと思います。

書込番号:23664512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/09/15 18:01(1年以上前)

>Canon AE-1さん
なるほど。ありがとうございます。
互いにメリットとデメリットが結構あるんですね。
ミラーレスというのに少し抵抗があったんですがEOSR6を買ってみるのも良さそうですね。バッテリーのもちは心配ですがEOSR6も候補に入れてみたいと思います。最も今使ってるのはPENTAXなのでレンズも購入するとなると40万前後行きそうですが…笑

書込番号:23664640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の満足度5

2020/09/15 19:45(1年以上前)

別機種
別機種

6DU、SS1/60、F3.5、ISO12800

6DU、SS1/60、F2.8、ISO12800

>せがみんさん

 両方使ってます。私の場合は動き物というと、航空機ですが、AF性能は7DUが有利ですけど、高感度性能は6DUは初代の6Dから見れば、AF性能もAFポイントも良くなってますが、やはり、AFポイントが中央寄りになります。

 また7DUは既に生産終了されたモデルですので、品薄で値段が下がりませんが、90DやX10iを考えてもいいと思います。

 R系については、RFレンズがまだ高価で、EFレンズを使用するにはマウントアダプターが必要ですが、純正の場合は安価な品はいつ入手できるか分かりません。落とし込みフィルターの使えるものはアダプターだけで4万ほどしたと思います。

 レンズは、ペンタで何を使っていたかによりますが、70-200F2.8などは欲しいと思います。

書込番号:23664827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

高校野球の写真撮影用に、望遠レンズを検討中です。
本体は、Nikon D7200です。
以前、D5100のWレンズキットの300mmを使用してましたが、外野からだと思った画像にならず、400mm以上と考えます。
今、下記を検討中です。どれも、一長一短と言う感じで、迷ってます。アドバイス頂けましたら、幸いです。宜しくお願いします。
検討中レンズ
Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
TAMRON. 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD

書込番号:23658285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/12 18:47(1年以上前)

ナニユエ
キヤノンのイタに?

書込番号:23658308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/09/12 18:53(1年以上前)

>ベイスターズのオヤジさん

 何故かキヤノン7DUのスレに書き込まれてますが・・・
 
 それはさておき、外野のスタンドから、内野やグラウンド全体をそれなりの大きさで写したいなら、400ミリでも不足する可能性は高いと思います。

 予算と体力が許すなら、シグマの60-600を選びたいところです。
 候補の中なら、200-500でしょうが、このレンズの場合、ごく近くについては画面からはみ出してしまう可能性もあるので、近くはコンパクトデジカメなどでカバーする必要が出るかもしれません。

書込番号:23658324

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/12 18:58(1年以上前)

望遠で300mmで不足なら、何にせよ長さ命じゃないでしょうか。

書込番号:23658337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/12 19:15(1年以上前)

ベイスターズのオヤジさん こんにちは

300oからだと 400oよりは500oの方が良いように思いますよ。

書込番号:23658367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/09/12 19:18(1年以上前)

失礼しました。間違いました。

書込番号:23658378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/09/12 19:19(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。質問については、書き込み間違いました。やり直します。慣れてなくて、すいません。

書込番号:23658386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/09/12 23:06(1年以上前)

こんばんは、ベイスターズのオヤジさん

必要な焦点距離の計算方法です。
D7200の撮像素子サイズは23.5o×15.6oです。
これは15.6oレンズを付けて1m離れた被写体を写すと縦1mの範囲が写るということです。
全身を写す場合は縦2m程度となりますから、2m離れればよくなります。

では野球場の外野席から写す場合です。
外野席からホームまでは100mくらいかと思います。
これを計算で
15.6o×100m/2m=780o
と出します。
つまり100m離れた選手の全身を画面いっぱいに写すには780oレンズが必要となります。
D7200は1.3Xクロップが出来ますので、その場合は600oで大丈夫です。

球場によって距離は違いますし、写したい大きさもわかりませんので、780oが正解とは限りませんがご参考まで。

書込番号:23658893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/09/13 12:21(1年以上前)

とても、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23659884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

【使いたい環境や用途】
野球の写真撮影と日常使い 

【比較している製品型番やサービス】
Nikon D7200(現行所持品)
Canon 7DMarkII(買い替え検討中品)

【質問内容、その他コメント】
友人から、EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USMを譲りうけて、7DMark IIへの装着を質問して、皆様からアドバイスを頂戴した者です。現状、D7200を所持してますが、違うメーカーの眼レフを2台持つほど、使用頻度も多くなく、腕も初心者に毛の生えたようなレベルです。迷ってるのは、D7200 を売って、7DMark IIの中古を買うか、もしくは、EFレンズを売って、D7200に使用できる、望遠レンズを買うかです。レンズを買う場合も、アドバイスを頂戴できると幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:23636645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/09/02 07:05(1年以上前)

>ベイスターズのオヤジさん

譲って貰ったレンズを活かすのでしたら、中古じゃなく EOS 90Dでもいいかと思います。

お持ちのD7200で頑張るのでしたら、Σ・タムロンの100-400がリーズナブルかと思います。

書込番号:23636661

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/09/02 07:58(1年以上前)

>ベイスターズのオヤジさん

EF100-400o、今だとシグマやタムロンの100-400oの方が描写もシャープで良いと思いますね。

U型ならキヤノン機への買い替えも良いと思いますが、T型のようなのでシグマかタムロンの100-400oに買い替えた方が良いと思います。

自分はシグマ使っていますが、なかなかシャープな描写で良いです。

100o側が開放が少し明るく、メーカーで三脚座を用意してるのがタムロン、ズーミングも同じですね。

書込番号:23636715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2020/09/02 08:00(1年以上前)

>ベイスターズのオヤジさん

初心者こそ新品を買うべきです。
中古の良し悪しの判断も問題が起きた時の対処も変わってくるので。

譲り受けた物を売り飛ばしても角が立たないなら、売ってD7200に使えるレンズを買うべきでしょう。キヤノン使ってみたいとかEF100-400を使いたいとかでなければ。

そもそも対応ボディ持ってない人にレンズ譲ってくれる人って…。

キヤノンボディ買うなら新品で90Dか80D(まだあるかな?)
7D2は今更感と終息品でまともには手に入らないですね。

D7200で新品レンズを買うならお勧めは上の方に同じです。
まあ野球なら150-600でも良いですが(私は7D2にそれ使ってます。
それ以上のレンズは私には高すぎて無理)

書込番号:23636718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/02 08:25(1年以上前)

私、基本ニコンですが、キヤノン50Dも持ってます。
そのレンズ当時のキヤノン機種の中古でも充てられてはいかが。面白いし安上がり。

書込番号:23636749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/02 08:31(1年以上前)

さっきテレビでやってたんだけど
「店で迷ったら買わない。家で迷ったら捨てる。」
だって。

書込番号:23636759

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2020/09/02 08:55(1年以上前)

こんにちは。

ニコンはあまり知らないのですが、まずD7200と7D2ではクラスが違いますよね。
10コマ/秒連写などスペック的には7D2のほうが上ですので、7D2を買うというのも
ありだとは思うんですが、100-400が旧型というのが気にかかりました。

書込番号:23636788

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/09/02 17:33(1年以上前)

80Dの新品/中古もいいかもね

書込番号:23637607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/09/02 18:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 7D2♪
⊂)
|/
|

書込番号:23637756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/09/03 08:32(1年以上前)

どういう経過で100-400Lを譲り受けたのかにもよると思いますが、このレンズ直進ズームで、一時期は航空祭でよく見かけました。

もちろん今でも使えますが、直進ズームに拘らないかぎり、今となっては、わざわざ新規にボディを買い足すほどの物ではないように思います。

処分して問題なければ、たいした値段はつかないと思いますが、操作性の違いもあるので、カビが生える前に処分して、ニコンを充実させた方がいいと思います。

書込番号:23638746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング