EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
135 | 17 | 2014年11月15日 17:36 |
![]() |
422 | 56 | 2014年11月15日 23:48 |
![]() |
46 | 20 | 2014年11月22日 15:12 |
![]() |
128 | 51 | 2014年11月22日 13:02 |
![]() |
27 | 15 | 2014年11月14日 02:16 |
![]() |
112 | 41 | 2014年11月13日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

ピントが合うまでシャッターが切れない設定にしてるから。
書込番号:18164643
29点

取扱説明書142ページ
「AIサーボAF時は、被写体条件や使用レンズによって連続撮影速度が低下することがあります」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18109872/#18114177
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18109872/ImageID=2058184/
書込番号:18164749
10点

>ピントが合うまでシャッターが切れない設定にしてるから。
ならば、ピントが合っていなくてもシャッターが切れる設定があるってことですね?
連写時にそれは 「 イイ迷惑! 」 な気がします。
「 どしどしピンボケ写真が撮れまっせ!! 」
ゴミ箱に捨てるのが大変そう。。。。。
書込番号:18164906
6点

解決しました!説明書よく読みます(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:18164916
1点

コマ速を落とす要因は、
ITR, フリッカー, ピント優先(デフォはバランス), シャッター速度, 絞り(めっちゃ絞ると笑える)
あとなんかあったっけ?
書込番号:18165046
3点

1DXを、使っていますが、12コマ/秒ですが、同じく切れませんね。
フォーカス・レリーズの設定。
レンズの性能。
ISO・SS・絞りの設定。
画質の設定。
メモリーカードの性能。
連写枚数の制限の設定。
電池の残量や劣化度。
シャッター幕・ミラーマウント系部品の劣化度。
AFセンサーの汚れ等。
などで、最大コマ数は出ませんね。
7DMUも、同じでしょう。
まだ、新しいでしょうから、前半の項目でしょうね。
書込番号:18165279
7点

顔認識がついていると9.5コマになると説明書に書いてあります
書込番号:18165455
6点

不本意ながらピンボケでも使わなきゃならん時もあるのよ。
等倍で(*´Д`)ハァハァしている輩には分からんだろうけど。
書込番号:18165617 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ならば、ピントが合っていなくてもシャッターが切れる設定があるってことですね?
エントリークラスやコンデジにはあまりない機能かも。
書込番号:18165728 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>不本意ながらピンボケでも使わなきゃならん時もあるのよ。
それは、撮影者側の理屈。
受け取る側はそんな写真要らんわな。
後、不本意な出来と分かってるなら出さない方が良いよ。
受け取る側は「あぁ、この人は自分が撮った写真の良し悪しも判らない人なんだな。良いのも有ったけど、アレはマグレでしょ」となる。
書込番号:18165902
9点

〉不本意ながらピンボケでも使わなきゃならん時もあるのよ。
等倍で(*´Д`)ハァハァしている輩には分からんだろうけど。
等間隔で撮影する必要があるならレリーズ優先にする必要があるのかもしれないけど、私は、連写でたくさん撮れてもピンボケ写真は要らないので、ピント優先に設定してる。
ピント優先にすると、等倍にしないと分からないくらいのピンボケでもシャッターが切れなくなるのでしょうか?
それならそれで、後から、ピントが合ってるかどうか等倍にして確認する手間が省けるね。
書込番号:18165952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

失礼、書き方が悪かった。
不本意ながら、ピンボケ写真でも使われる事もある。
だわ。
前にとあるメーカーの展示会用の撮影をしたんだけど、
散々RAWで撮ったあとに連写が必要だったからSで撮ってたの。
しかもピンボケ。
そしたらそれがパネルに使われた。
何が使われるかは分からんなぁ
カメラを持っているときは気を抜かない
この2つを学んだわ。
それにピンボケっても、輪郭が分からんようなのはさすがに使わんだろうw
ピンボケ=バチピンではない
という意味で書いたんだが…
こんな使い方もあるから、レリーズ優先とピント優先があるんだろ?
当たり前の話だが、カタログみたいに残るものは綺麗な写真、
展示会などその場限りの場合はインパクト重視で、ザラザラも多少のピンボケも使われる。
書込番号:18167233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピントが外れていても被写界深度から外れてない場合。
ピントが外れていても写真として成立する場合。
ピントオタクはそういうのを理解出来ないようです。
書込番号:18167387
4点

G55Lさん
なるほど(笑)
書込番号:18169453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G55L さん
ピントオタクとフルピクセルオタクはまだまだ存在しますからね・・・ww
書込番号:18170549
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

「用途も分からず、要りもしないモノ」を頼む発想、これは真似できません
応募しても間に合わなかった方々、ごめんなさい(涙)
書込番号:18165331
12点

これがないと
タテイチ撮影の時、親指の様々な操作しずらい
でしょう
右脇が空いたままの撮影を続けるもつらいでしょう
重くなるのは辛いけど
1DXと違って横位置で外せるメリットがあります
書込番号:18165370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横位置撮影の主体の方・撮影枚数が少ない方は、不要でしょう重いだけです
必要場面は、ポートレート撮影などの縦位置主体の撮影者には、とっても撮影しやすいと思います
また、レース撮影などの連射多様の撮影でもバッテリーが2個入るので撮影持続時間が長く入れ替え回数を減らせるので撮影タイミングを逃さないなどのメリットがあるかと思います
書込番号:18165413
3点

縦位置撮影じゃなくても
私みたいに手が大きいと、横位置でも小指が遊ばずに、グリップ感が増します。
書込番号:18165592
2点

野鳥メインになってますが
立て位置よく使う むしろ
立て位置の方が向いている場合が
多いと思ってますので
バッテリーグリップ便利ですね
手の小さい私でもホールド感は
増しますね
ないと違和感あります
私も以前はいらない派でしたので
必要なければ 売った方が
その分7D2が安く買えたことになるので
私も以前レンズキット買って
レンズのみ売ったことがあります
今回の7D2はそれができないですね
残念
書込番号:18165661
2点

○縦位置で撮る時に便利
○バッテリーの入れ替え回数が減少
○乾電池アダプターが付いているので非常時に乾電池が使える。
特に縦位置で撮る時は便利です。私は鉄道中心なので特に縦位置を多様します。
なのでGBは必項です。
書込番号:18165695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーグリップのメリットは縦位置撮影のしやすさ
と言うか「縦位置でも撮って見ようか」と言う気にさせる点だよね。
「私は縦位置では撮らないので必要ありません」って言う人多いけど、本音は、面倒くさいからなんだよな。
だから、初心者ほど横位置写真のオンパレード。
結果、「滝の写真なのに上下が足りず、流れが途中で切れる」
「一輪だけの背の高い花なのに、上の空間が足りず、しかし横方向にはたっぷり余白が残ってしまい、間延びした写真」
が大量にアップされたりする。
スレ主さんも喰わず嫌いにならず、「今日は1日全被写体、縦位置でしか撮らないぞ」って日作れば?
かなり、写真が変わると思う。
書込番号:18165875
13点

縦位置撮影には便利。
長いレンズに付け、三脚使用時のバランスが良くなる。
ただし、2型の超望遠では前玉軽くなり要らないかな。
なので、縦位置頻度少ないなら、要らない。
書込番号:18165900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マジなはなし
バッテリーグリップはカメラの底を保護するから
新機種が発売され下取りに出そうとすると
少し買い取り価格が上がるんだよね
30Dから使ったバッテリーグリップはバッテリーのつめが折れたけど
カメラをやっぱり守ってくれるメリットがある
書込番号:18166788
2点

買取価格は上がるってことは無いでしょう。
買取価格が下がらないって表現が適切かと。
書込番号:18166893
1点

みんな真剣に、BGの存在意義について語っています。
書込番号:18167139
7点

時には大きいことが良いこともあるそうです。
カット#01 レイヤーさんは黒くて大きいのがお好き♪
http://ascii.jp/elem/000/000/151/151733/index-2.html
私は縦位置が撮りやすいメリットしか思いつきませんでした。
書込番号:18169166
0点

落札相場15,000円〜みたいですね。
自分も最初は売ってレンズ資金の足しにするつもりでしたが、
横道坊主さんのコメントを読んで、
一度使ってみようという気になりました。
書込番号:18169769
1点

重量級レンズを縦位置で手持ち撮影するときは必須アイテムです、あると無いとではホールディングに雲泥の差がでます。
書込番号:18169847
3点

>BGのメリットを教えてください。
使い道がわからない物は
無用の長物だよね
そんなの応募しなければ良かったのに。。。
書込番号:18170322
2点

>一度使ってみようという気になりました。
KISSからどうぞ。。。
書込番号:18170328
0点

KISSだけで満足させるテクニックはありませんので、
7D2の連射に期待して購入したわけですよ。
みなさま申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:18171347
0点

一眼レフは縦位置撮影が面倒って理屈わかります。我が家にはかつてオリンパスPENがありました。(銀塩の方です)ゆえに当時家にある写真は八割が縦位置でした。いま自分の周りには横位置の写真が溢れています。カメラの持ちやすさで決まってきますね。
実は究極のフォーマットはスクエアフォーマットなんだと思っています。instagram が流行ったのにはスクエアの魅力も一役買っていると思います。
書込番号:18171881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

期日前に終了ならキヤノンからアナウンスがあるでしょうな。
年内の出荷数は20000台と聞いたとの書き込みもありましたな。
確実な情報では無いようですが。
キヤノンもエントリー段階で10000台を超えトラブル回避を含めての20000台だと思います。
書込番号:18163954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エントリーが終わってないのに
キャンペーン終了は無いんでは?
もらえるか、もらえないかは別ですけど。
書込番号:18163960
3点

私もキャンペーン終了の場合はキヤノンからアナウンスがあると思います。
HP上ではまだエントリーの受付してますから、20000台にはまだ余裕があると思います。それよりスレ主様は7DUを入手されたんですか?本体を入手しないと応募できませんから、そちらの確認が先でしょう。
ちなみにまだ少し使っただけで、断言はできませんが、バッテリーの持ちが7Dよりかなり悪く感じるので、大量に撮影する場合はBGが無いと辛そうです。
書込番号:18164000
4点

私は10月30日受け取り、11月7日21:12受付完了メール組ですが、11月12日に受け取り、シリアルナンバーは900番台でした。最初の頃は受注も多く、また、最初からBGを買った人のシリアルナンバーも含まれているでしょうから、20,000台までは年内いっぱいかかるのではないでしょうか。普通に考えれば、ご心配はいらないと思いますが。
書込番号:18164004
1点

ボディ価格が今より29000円安くなってから買えば、?
優柔不断な君への最良のアドバイスだよ。
書込番号:18164029 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キャンペーンが終わったっていう情報かと勘違いしました。
タイトルが紛らわしいです。
書込番号:18164033
17点

私は今日受け取りの1500番台です
10月31日購入、速達
11月2日キヤノン様受け取りです
書込番号:18164051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで参考情報ですが…
2013年11/15(金)から実施されてるSONYα7/7R発売キャンペーンの
先着10,000名様ミニチュアフィギュアプレゼント、本年9月末に購入した私にも届きました(笑)
製品使用にあたって全く役に立たないフィギュアと欲しい人にとってはめちゃくちゃ価値のあるBGでは
比較になりませんけど、実はカメラってそれほど瞬時に売れまくるものでもないんじゃないですかね?
年内出荷した全てが年内に捌けるとも思われないですし…
とはいえ保証は出来かねますのでそのあたりはご容赦を。
書込番号:18164132
1点

BGが無くなって「足きり」を行うと批判の矢面に立たされるのはキヤノンです。
12月末の応募締切に間に合うように出荷される台数は2万台以下って事です。
応募締切に間に合うように入手できれば多分、大丈夫。
自分の所にも昨日応募完了メールが来ましたが、郵送してから1週間以上かかっています。
締め切り間際は駆け込みが多いでしょうから、処理に時間がかかります。
そうすると、実際には限定数に達しているのに郵便の受付を行ってしまうと収拾がつかなくなりますね。
正月休みに入れば郵便は届かなくなりますから、12月末の応募締め切りとした。
そして応募がプレゼント数を上回らないような余裕も持った台数を計算すると2万台。
ただ、意図して出荷制限をするというのではないはず。
メーカー工場は他の機種の生産状況を考慮しながら年間生産数と月産台数を決めていきます。
下請けで作る部品の工程も考えなくては生産調整は出来ません。
発売日を前倒ししたのも、BG応募に関係あるかもしれません。
応募処理が2倍に増えた訳で、順調に処理出来ないとBG配布終了のアナウンスが遅れますから。
書込番号:18164155
1点

2万台受付終了のアナウンスが有った
当日の消印有効と思いますが、、、
書込番号:18164179
0点

あら?もうBGキャンペーン終わっちゃったの?
昨日の夕方に受付完了のメールが来たんですがギリギリだったのかな??
書込番号:18164281
0点


>2万台受付終了のアナウンスが有った
さぁ〜
値下がりが開始か?
でも
今回の7D2は
初代みたいな叩き売り状態にはしてほしくないですネ。
書込番号:18166668
0点

2万台はそうそう簡単には売れないと思いますが…。
一方、円安が進行して5D3や1Dxの価格が上昇してきています。
7D2の価格も当分低下しないのでは。
書込番号:18166701
0点

登録だけは済ませておきました。
11月1日にキタムラで予約しましたが、一か月半待ちでした(笑)
これって遅すぎ?十分早かったと思うのですが(;^ω^)
20001台目で終了だとしても別に構いません。
自分の納得出来る写真を撮るためには必須ですし、たとえ有料でも購入しますよ♪
あ〜でも、無料なら嬉しいですね(≧◇≦)
書込番号:18167794
0点

EOS 7D Mark2をカメラのキタムラで10月19日に予約し、昨日入荷連絡があり、本日引き取りに行きました。
本日、昼からの投函でGET BG キャンペーンに応募しました。
キタムラの店員の話によると、応募が1万件に達した時点で連絡が入る予定らしいです。
まだ、連絡は入ってないのでBGは手に入るものと思ってます。
書込番号:18167900
0点

アナウンスがあった?
まだ、キャンペーン終わったらない
エントリー受け付けしてる。
HP以外でアナウンスでもあっさりのか?
書込番号:18168637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月17日に応募しました
今日キャノンより12月初旬に発送メールが来ました
これで娘の成人式に思いっきり写真を撮れそおうです
書込番号:18194353
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

〉11/14日夜、キャノンから確認メールが届き、発送は11月下旬になるとのことでした。
正夢になると良いですね(笑)
書込番号:18164497
1点

これだけレスが続いてんだから、主はキチンと反応するのがネチケット。
書込番号:18165745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、10/3にキタムラネットショップで店頭受取で昨日用意できた旨の連絡がありました。因みにボディのみです。
クチコミ掲示板をみて私より後に注文されたかたより受取が遅い事例が多かったので苛立ちました。受取指定店によって違うんでしょうかね。11/5に問い合わせたら「11/20までには入荷する予定です」というあいまいな返事でした。
書込番号:18165825
0点

昨夜、キタムラの受け取り店舗にメールで納期を問い合わせたら今朝電話があり
今日出荷で明日以降着とそば屋の出前のような返事が返ってきました。
まだの方は一度問い合わせてみる方がいいかもしれませんね…?
書込番号:18166166
1点

キタムラに予約していて納期未定だった人の入荷が、このスレが立ったあと、急に決まったという人が何人も出てきてますね。
たまたまなのか、問い合わせしてきた人を優先してるのか、どうなんでしょうねぇ。
書込番号:18166273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラの受け取り店にメールで確認したら無視されたのでしょうか。返信も電話も無しです。
書込番号:18168205
0点

本日入荷の電話あり、隣県のキタムラに約1時間掛て(地元だと2時間半、)たった今
取りに行ってきました!
書込番号:18174176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さきほどキタムラの注文状況確認サイトを見てたらず〜っと在庫無し表示だったのが
「在庫あり」「出荷処理中」にステータスが更新されていました!
まだ発送済みメールは受信していませんが今日中にも発送されるのかな♪
10月19日注文でようやく手にできそうです。(ネットショップ購入で宅配です。)
明日は仕事にならなだろうな(^_^;)
書込番号:18183815
1点

7D Mark II お待ちの皆さん 今晩は m(__)m
私は10月22日にカメラのキタムラで注文して11月11日に入るとのことでしたが
11月13日になっても連絡無いので 電話で確認したら メーカー確認後
折り返し電話を頂きました、、、メーカー出荷が11月末ですとのこと。。。。
で、、じゃ、、12月1日には頂けるのですかと聞いたら メーカー出荷日のみ
応えるだけで期待する返事はありません。
12月5日過ぎても手元に来なければキャンセル予定です、、いざとなればどうするかですね。
書込番号:18184446
0点

父の分ですが、10/25ボディのみをヨドバシカメラのオンラインで予約しましたが11/20頃入荷予定と連絡があり待っておりました。
本日になり再連絡にて入荷予定が全くないと謝罪メールがきたそうです。キタムラにも問い合わせてみたものの同様の返答だそうで父が落ち込んでおります。
書込番号:18186897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、スレ主さんは入手できたのかなぁ?
書込番号:18187842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7D Mark II お待ちの皆さん 今晩は m(__)m
今日 7D Mark II 届きました\(~o~)/
先日、入荷12月5日頃と返レスしたところ
今日、外出から帰ってきたら着電ありの表示があり確認したら
カメラのキタムラ、、、折り返しかけようと思った瞬間かかってきました
届いたとのことで慌て貰いに行きました。。
現在、60Dと6Dを使っていますが今回の機種は、私にとっては
使い勝手が違うので、、使うためには時間がかかりそうです、
まだ届く吉報のない皆さんに早く届くことを念じています m(__)m
書込番号:18188749
1点

ずっこけダイヤさん
ご購入おめでとうございます♪
6Dと比べたら、設定がありすぎて困ります。
未だに鳥さんが上手く撮れません…(汗)。
AFは色々あって面白いです。
楽しんで下さい。
書込番号:18188792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7D2入手の皆様おめでとうございます。
私の7D2、設定の詰めはまだまだですが、気持ちよく連写できるので大満足です。
6D+7D2は、相互補完ができるいいコンビですね。
書込番号:18188898
1点

お騒がせしましたが 20日に案内のとうり着荷しました。
19日16時過ぎに もう何らかの案内が有っても良い頃だなと思い
メールで問い合わせしました。
17時過ぎ 出荷準備中 の返信があり
更に 17時半 出荷案内メールが有りました。
返信のお礼メールを送信し 一安心しました。
この対応は ◎ でしょうね。
20日10時過ぎ着荷しましたが 何故かあまり触る気になれず
ユーザー登録と BGキャンペーンの投函のみで 放置中です。
気温が下がり 気力不足なのでしょう。
今から 設定に着手しようかと思いますが
随分と 設定項目が追加されていて 同じ7D ? 名前変えても良いくらいの
変更・進化を感じますが 私だけの印象でしょうか。
少し 期待感で 心がワクワクとしてきました。
書込番号:18189765
1点

7D Mark II 愛好家の皆さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
☆ jycm さん
何時もいつも 温かいお言葉ありがとうございます m(__)m
>>6Dと比べたら、設定がありすぎて困ります。
仰る通りです。。。今朝から色々触り乍ら設定をしていますが
私にとって機能的にチョットややこしいですが ややこしい分
又、達成感も味わえることだと思っています。。。頑張って早く
画を貼れるようにします。
☆ 湯ぴか さん
>>6D+7D2は、相互補完ができるいいコンビですね。
私も早く両機の操作を勉強しながらステップアップしていきたいと思います。
書込番号:18189768
1点

ずっこけダイヤさん
7D2到着との事、おめでとうございます。
CANONの場合は基本設定の仕方は良く似ていると思いますので、説明書を見ながら楽しみながら設定して下さい。
動体だけでなく、花などもとても良い描写が楽しめると思います。
作例アップ楽しみに待ってます。
書込番号:18189859
1点

☆ BMW 6688 さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
何時もいつも心遣いいただきありがとうございます。
出来るだけ早くアップできるように頑張りますので又、以前と同じように
ご教示宜しくお願い致します m(__)m
書込番号:18189971
1点

再度失礼します。
納期未定とのことでこの二日間、散々メーカーと販売店に問い合わせをしてみましたがやはり納期未定との回答。
諦めて大人しく待つしかないかと思ったのですが、その翌日に何故かカメラが届きました。
問い合わせをしたからかなと勘ぐってしまうような届き方に驚きでした。
たまたま‥かもしれませんが一応ご報告でした。
(父の誕生月に届いて良かった(ノд・。)
書込番号:18193539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

...kita... さん
お父様の誕生日にカメラも届き
良き記念日となりましたね。。。おめでとうございます m(__)m
書込番号:18194043
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
そろそろPCの買い替えを検討しています。
7Dがまだ届いていませんが、準備しよかと。
Windowsならデスクトップでi7
MacならiMac 27か5kでi7かi5のどちらか。
MacはYosemiteが現状非対応なので迷ってます。そのうち対応だと思いますが。
今はWindowsなのでMacかなーと思っています。
皆さんの環境はどんな感じですか?
Macだとi5とi7でも大差が無いらしいですが、動画メインならi7、編集ならi5で充分なんですかね?
Macなら仮想でWindowsを動かしてデータのやり取りはできますね。
書込番号:18161394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後もデータは大きくなっていくことはあっても小さくなることはないでしょうから、処理の中枢であるCPUは予算の許す限り高速のものを選ぶのが吉だと思います。
書込番号:18161459
5点

iMacの5k……まだ待ちだと思います。
解像度が高すぎて、画像を表示すること自体にリソースが奪われて、
肝心の画像加工処理が遅くなるんでは、と懸念しています。
また、撮った写真をネット等で発表となると、見ている人は5kで見ているわけじゃない、
というギャップに悩まされるのではないのかなと。
SSDとCPUは一番よいものを選ぶといいのではないでしょうか。
書込番号:18161486
2点

5kのiMacだと カスタムで速くしてあげないと 4k動画は如何でしょうね?
カスタムでイロイロ載せると べらぼうに高くなりますね。
10.10は未対応なので、新しいMacも新しいEOSも来年くらいで良いかなぁと考えています。
書込番号:18161494
2点

写真専用と割り切ってiMAC27インチを使っています。
ディスプレイは大きな方が使いやすいと思います。
iMACはダイレクトオーダーで必要な構成を選択しています。
HDDは必要最低限で(使用するソフトによる)使い、外付けHDDに保存しています。
書込番号:18161495
2点

最初は27インチでi7でfusion drive にしようと思っていましたが5Kのカスタマイズ無しより高くなるので候補になりました。ここがAppleのうまい価格設定ですね。
長年使うならi7がいいですよね。
i5もストレスなく操作できたのでi5でもいいかなと思いました。
今のところjpegの閲覧ばかりなのですがそのうち動画編集、写真編集もしようかと思っています。(こう言う場合だいたいやらない可能性が!笑)
今はvista core 2 duoで、操作に不満があるのでOSアップグレードはしない予定です。
ハイスペックにカスタマイズかノーマル快適か迷いどころです。
書込番号:18161548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し待ってwindows 10を買うのもアリかもしれません。
書込番号:18162158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言い出したらキリがないし、何を優先するかですからね。拡大作業しなくても等倍でのピントチェックが容易な点は大きな魅力です。写真メインですから多少他が遅かろうが 5K の利点を強調しても良いはずです。
メモリは16GB推奨ですが後から増設出来るのでしっかり使い出すまでは保留でも良いかも。カスタマイズ無しなら直ぐに手に入りますし。
i5の dual のMacBook proでも、RAW現像は使えない水準じゃ有りません。i5 qual はそれよりは、十分速いでしょう。ただしi7との差は現像時に50%位あるかも知れません。
DPP は使いませんが DxO, Capture One など現像アプリは GPU を使用しますので、高速化できるかも。M295Xとの差はopenclで15%位とか見たので現像時に極端な差は無いと考えられます。
Macの場合、比較的長い間使うことが多いため、ローンにしてもてんこ盛り仕様にする方向もありますが、吊るしで買っても悪くないのではとも思いますね。その差額はレンズに消えてしまうでしょうけどw
MacではApertureが現像ソフトとして選択できます、操作性に関してはかなり良く DPP4.1 はかったるくて使ってられません(lightroomは使ったことがないからノーコメント、dxo, capture one は1枚をじっくり仕上げる感じ)。ただ、レンズ補正が無いなど古さも目立ちます。これが来年 photos.app に統合されてしまいます。この点は Mac の不安材料かな。finalcut x みたいに時間をかけて地味によくなれば良いのですが、正直、リリース当初は期待してません。
DPP4.1は3.xと比べ随分良くなりました。特に光学系の補正 DLO の適用は快適になりました。この点は評価できます。操作性はちょっとクセあり、GUIの設計は旧めですね。Mac での作り込みは甘い点も見受けられます。カメラ本体と同じ結果出すのにいるので仕方なく使ってましたが 4.1 でまずます使えるようになりました。
書込番号:18162175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解像度はMacBook Pro 15 Retinaより悪いけどね。
ほんの少しw
書込番号:18162253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5Kをやめるとしたら、迷いどころはCPUの選択ですかね〜
27インチの下位モデルでコスト重視か上位モデルのi5かi7の性能重視
Macの話ばかりですみません。
カメラも一新したので、パソコンもって考えですね。
書込番号:18162326
1点

メモリを増設するときに、
単に追加すれば済む場合と、
今ささっているメモリを抜きさらなけばならない場合があります。
トータルで安ければ無問題という武者もいれば、モッタイナイおばけ
が出ることもあります。
総スロット数、空きスロット数、許される組合せ、最大量にご注意ください。
これから買うならメモリは16GBが前提でしょう。
OSは64ビットであるなら。
書込番号:18162357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は自作派なのでWindowsですが、個人的にはデータの守り重視ですね。
もちろん、CPUやメモリも余裕があればより上位/大容量に越したことはありませんが、優先順位としてはデータを失わないことが最上位と考えています。
一般的な風景や、誰が撮っても大差ないテーマパークの写真なんかは別に良いのですが、子供の成長記録は自分しか撮れないので、これを守るために二重・三重のバックアップを取っており、そのために内蔵HDD/SSDは6台、外付HDDは4台という構成です。
Macはどこまでカスタマイズできるのか分かりませんが、大事なデータであれば、外付HDDやバックアップ環境の構築にもある程度予算を回されることをお勧めします。
書込番号:18162515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Time Machine をサボっていて、ディスクぶっ飛んだ〜てんやわんや〜っての最近聞きましたので・・・
写真データは、バックアップに加え、特選カットはクラウドに上げるくらいの対応はすべきでしょうね。
仕事用に MacBook PRO 13in を手配したんですが、SSD ストレージのお陰で、i5 dual でもバカッ速に
感じちゃいます。旧世代からの買い替えなら全然違いますから、それくらいラフに考えるとなんでもいい
よってなります。悩んだら一歩引いて考えてみてください。
書込番号:18163049
1点

写真のバックアップのバックアップは重要ですよね。
外付けにしていていても、外付けがお釈迦になったらおしまいですし。
パソコンもカメラなどの電化製品はいずれ壊れる事は間違いないですよね。人間と一緒で寿命があるので、日々のケアを大切にしないといけませんね。
書込番号:18163068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
お邪魔します
私の環境ですが
ドスパラガレリア XT−A カスタマイズ デスクトップ型
合計で16万くらいでしょうか・・・
コアi7 メモリ24G
Cドライブ SSD 256GB
Dドライブ 2TB OS
WIN8.1
やはりSSDはめちゃめちゃ早いです
書込番号:18164507
1点

バックアップについては、HDD等の寿命の問題以外にも、誤って削除/フォーマットしてしまった場合や、火災・落雷等の天災による機器の毀損も想定すると、同期しても古いデータを残す設定にするとか、他の場所にもデータを保存するといったことが必要になりますよね。
私の場合は、RAID1のほか、マスターから削除したデータや世代データを残す設定でのリアルタイムバックアップに加えて、実家のNASにも時々コピーしています。
あと、ソニーの無償のオンラインストレージサービス(自動的にアップロード)も使っています。
ただ、それでも実家へのコピーは数ヶ月ごとになりますし、オンラインストレージのは自動的にリサイズされてJPEGのみなので、万全とは言えませんが、一度にすべて失うリスクは低いと考えています。
ま、気にしだしたらキリがないんですけど、ついこないだ友人が子供の小さい時からの写真データの大半を消失させてしまったと聞いたので、やはり心配になってしまいます。(^^;
書込番号:18165460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
11/4に7D2が到着し、あらかじめ用意していたエツミ E-7333 デジタルカメラ用保護フィルムZEROを貼り付けました。
液晶モニターは比較的きれいに貼れたのですが表示パネル部分を貼るのに、どうしても端の部分の位置決めがうまくいかず貼ったり剥がしたりしているうちにに気泡は入るし挙げ句の果ては埃も(細かい繊維状のもの)が付いたりして自分の下手さ加減に怒りを覚えグシャッとやってゴミ箱に捨ててしまいました。
そしてまた同じ物を発注しているところです。以前からiPadやウォークマンの液晶フィルム貼りが下手で気泡のつぶつぶがある程度あっても、しようが無いとあきらめていました。カメラに貼るのにも毎回緊張します。
因みに当方は近視の眼鏡をかけているんですが、年のせいか近くの物にピントが合わず苦労しています。(老眼?)
皆さんは液晶保護フィルムを貼るときどのような点に注されていますか?
何かコツが有ったらお教え頂ければありがたいです。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
3点

貼る対象は違いますが参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ohVxoIxVAs0
書込番号:18162089
1点


私は、毎回スマホも含めてすべての液晶保護フィルムは、自動車のウィンドウフィルムの貼り付ける要領で貼っています。 つまり、液体洗剤を少し混ぜた(ほんの数滴、スプレー容器に入れて振るとちょっと泡立つかなと思うくらい)
水をほんの少しフィルムに噴霧し、それを液晶に貼り付けます。ティッシュで、はみ出た水分を拭き取りながら丁寧に押さえていきます。多少位置がずれても、指で押さえながら調整出来ます。貼った直後数時間、水分がなくなるまでそのままにしておきます。これでいままで、ipadやiphoneのとパソコンのディスプレーなどすべての液晶にきれいに貼れました。失敗は一度もありません。また、貼っているのが分からないくらいになりますので、一度試されてはどうでしょうか。
書込番号:18162254
0点

風呂入って浴室で体拭いて床拭いて、
バスマットの上にダンボール敷いて乗せておいたカメラをダンボールごと取り、
素っ裸で作業。
常識でしょw
位置決めは試行錯誤して。
適当に貼ってるけど、多少ズレることはあっても縁にかかって空気が入ることはない。
不器用な人はテープで仮止めするほうがいいのかな?
俺は逆にやりにくいけど。
書込番号:18162272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんすごい労力を掛けてらっしゃるんですねぇ・・・
いい加減なのはヒョットして私だけ・・・
風呂場は埃は少ないんでしょうが、
カビ菌がウヨウヨ漂っているような気がして新品カメラを持って入る気になれないんですぅ・・・
書込番号:18162295
0点

テープはパーマセルテープかメンディングテープを使っています。
糊の残らない方が良いですな。
パーマセルは柔らかく扱いやすいので良いですな。
ブロワーとテープで埃除去。
フィルムの両サイドにパーマセルを貼り剥離テープを剥がす。
位置を決めたら一気に貼る。
位置に問題無ければパーマセルを剥がし、クリーニングクロスで気泡が有れば抜いています。
書込番号:18162321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨夜、ケンコーのものを無事に貼り終えたばかりです。
まずは何も剥がさないで位置決めして、遊び、余白を確認します。
それから決行です。
角を最初に決めて、垂直、水平出ししながら、微調整します。
短辺ではなく、長辺に合わせます。
短辺は結果オーライです。
後は気泡を押し出せば完成です。
そして、もう気にしないです。
自動車のバンパーです。
あれは当てるために存在するとか?
書込番号:18162377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風呂場でマッパ。
これ鉄板みたいですが、みなさん、
液晶保護フィルム一枚の為に風邪など
召されないようお気をつけください。
書込番号:18162385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

女性の方の報告も聞いて見たいですぅ〜 (^◇^)
書込番号:18162696
2点

すっげぇ(笑)
次回は水を採用してみます。代替今迄は何も無し+気泡(ほこり)入ったらそこまで剥がしてセロテープで排除でなんとかなってましたけど。
書込番号:18162782
0点

ニコンを使ってますが、上部液晶には保護フィルムを貼ったことがありません。
書込番号:18162882
0点

お店の人に頼む。
失敗しないように無言の圧力をかける(  ̄▽ ̄ )ジロー
以上で完了(⌒0⌒)/~~
書込番号:18162900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もキタムラで購入してその場で店員さんに貼ってもらいます。
自分のよく行くキタムラは
「液晶フィルム貼ります」
と、店内に掲示しています。
書込番号:18163337
0点

カメラが到着したら、まずフィルムを貼ります。
カメラと同時購入して、ケンコー・トキナー製がほとんどです。
カメラを包んである布(?)から出して、液晶にゴミ・指紋が無いか確認して(付着してればブロワーやマイクロファイバークロスを使います)
左側から位置を決めてスーッと押さえていきます。
慣れでしょうが、失敗はありません。
書込番号:18163345
0点

保護フィルムの貼り付け作業は締め切った風呂場でやるのがおすすめです。
また、シャワーで室内の埃を落とすと尚良いと聞きます。
必要な物はガムテープ、不織布(メガネ拭き)、ブロワーです。
千切ったガムテープを風呂蓋のすみに貼り付けておき、ブロワーやメガネ拭きでホコリを落とします。
保護フィルムの吸着面側のシールを半分ほど剥がし、液晶画面に水平を整えながら貼り付けます。
表側のシールを貼り付けたままの状態で気泡を押し出します。
大抵の気泡は根気よく擦ることで消えますが、内部にホコリを有する気泡は消えません。
その時は、保護フィルムと液晶画面の間にシールを差し込み、ガムテープで持ち上げます。
そしてもう一つのガムテープでホコリを取り除きます。
この作業を気泡が消えるまで繰り返すことになりますが、サクッと終わらせるコツは
貼り付ける時点でホコリを極力混入させないことです。
カメラの液晶は3インチ程度しかないので慣れれば簡単にできますよ!
7インチを超えるようなタブレットは地獄です。
書込番号:18163445
0点

今日キタムラで、7DMarkU受取り時にエツミ E-7333を購入したら、
店員が液晶フイルム貼っておきますね!と言って貼ってくれました。
私も貼るのは苦手で助かりました。
気泡も無く綺麗に貼ってあります
書込番号:18163538
1点

キタムラの店員はみっちり練習してるから、フィルム貼りだけは上手い。
でも、店長はダメだよ。
いつも、店員にやらせてるから下手。
書込番号:18163577
4点

私もとにかくフィルム貼りが下手で、何度「怒りを覚えグシャッとやってゴミ箱に捨て」たことか。
失敗したらまた買って貼るだけです。
私もお風呂場でやるのですが、やはりなかなか100%というわけにはいきませんね。
7D2の場合には、いずれガラス製のものが出たらそれに代えようと思っているので、若干失敗しましたが、そのままにしています。
7D2用は未発売ですが、ガラス製のものの方が少し貼りやすいと思います。
書込番号:18163668
0点

アドバイスを頂いた皆様
こんばんは
風呂場でやるというのは初耳でした。
あと車のスモークフィルム貼りと同じく、中性洗剤数滴とスプレーボトルというのは
目から鱗というか精密機器には禁句だと思ってましたが、そんなにバシャバシャやらなければ
やはり有りなんですね。
昔の車はスモークガラスなんて無かったので、良く友人に手伝ってもらってフィルム貼ったのを思い出しました。
その時は裏も表もバシャバシャかけて貼ってましたが・・・
大変参考になりました。
また些細なことでも質問するかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。
有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:18163837
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





