EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:38件

このたび、7D2を予約しました者です。
11月初旬発売とのことで、準備にかかろうと考えています。

現有カメラは、OM-D E-M1 と EOS 6D なので、高速のSDカード系は沢山持っていますが、コンパクトフラッシュは持っていません。
7D2は、せっかくのSD+CFのデュアルスロットなので、それも活用してみたいです。

そこで、UDMA7の1000倍速くらいの高速コンパクトフラッシュを購入しようかと思っています。
7D2の高速連写も楽しめるのではないかと・・・


ただ、メモリカードリーダーのことがよく判りません。

小生のパソコンにはSDカードスロットはありますが、コンパクトフラッシュスロットはありません。
そこで、USBスロットにメモリカードリーダーを差し込んで使うことになると思います。

その際、UDMA7対応を明記しているメモリカードリーダーでないと、全く読み込めないのでしょうか?

ちょっと調べたのですが、USB 3.0対応メモリカードリーダーというのは沢山ありますが、UDMA7対応明記のメモリカードリーダーは少ないようです。
カメラ自体での書き込みスピードほど、パソコンへの読み込みスピードにはこだわりませんので、多少遅くともUDMA7のコンパクトフラッシュが読めればよいのです。

パソコン側USB 3.0対応メモリカードリーダーなら、UDMA7コンパクトフラッシュくらいは読めるのではないかと愚考するのですが・・・

そのあたりのことを諸兄にご教示賜れば幸いです。

また、オススメのメモリカードリーダーがあれば教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18031188

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/10/09 11:16(1年以上前)

>UDMA7対応明記のメモリカードリーダーは少ないようです。
BUFFALOのホームページには、小さく明記されていますよ。
※6 高速転送規格CF UDMAモード0〜7に対応。http://buffalo.jp/export/sites/buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/

>多少遅くともUDMA7のコンパクトフラッシュが読めればよいのです。
多分ですが、古いカードリーダでもUDMAモード7は読めると思われます。
なぜなら、古いカメラにUDMAモード7を入れても使用出来ますし、写真屋の古いパソコンのカードリーダにUDMAモード7を挿しても動いています。
速度が出ないだけだと思われます。

USB3.0は500MB/s程度ありますが、転送先パソコンがHDDならば、早くて150MB/S〜75MB/s程度です。
実際は、1ファイルの大きさが小さいと実行速度はもっと落ちます。
なのであまり細かいことは気にされない方がいいと思います。

自分はネットで安く評価もよかったUSB3.0対応のBSCR15TUシリーズを買いましたが、UDMAモード7にも対応しているようでした。

書込番号:18031472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2014/10/09 12:07(1年以上前)

お使いのパソコンにUSB3.0の端子が有るなら
カメラと添付のケーブルで直接繋いだらいかがでしょうか?

7D2は、これまでミニUSBだったのがマイクロUSBになったのが嬉しいですね

書込番号:18031587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/09 12:17(1年以上前)

パソコンのSDカードスロットが調子悪いので
久々に昔のカードリーダーを引っ張り出してきて使ったら…

爆遅でびっくりしたwww

たぶんUSB2ですらないんだな(笑)
スマートメディアはあるのにXDカードはないという(笑)

書込番号:18031610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/09 12:18(1年以上前)

〉7D2は、これまでミニUSBだったのがマイクロUSBになったのが嬉しいですね

7D2はUSB3.0規格、それ以前はUSB2.0規格
マイクロUSB3.0ですな。

書込番号:18031613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/09 12:39(1年以上前)

今はワンランク上の BSCR20TU3 が発売されていますが、
あまり速いのを買っても対応してないと意味ないし、
今、僕が使っている BSCR15TU3 でも爆速ですよ。実売 2,000 円。

安い。安い。

ただ iBUFFALO の製品は、所詮、安かろう悪かろう。
全ての商品を信用してはいけない。
ハッキリ言って使えないのも存在する。

書込番号:18031685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/09 12:46(1年以上前)

自分は飛鳥のカードリーダーを使っていますが結構いいですよ。

http://kakaku.com/item/K0000237665/spec/#tab

値段も手ごろです。

書込番号:18031712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/10/09 13:47(1年以上前)

自分のUSB 3.0のカードリーダーは、2,000円未満です。
PCも、USB 3.0仕様です。
UDMA 7の高速カードの、メリットが生きます。
SanDisk CF Extreme Pro 160MB/秒を、使っていて、USB 3.0カードリーダーで、120MB/秒のデータ移行が出来ます。
USB 2.0のカードリーダーだと、20MB/秒も、全然出ません。
撮影枚数が多い時は、重宝しますよ。

書込番号:18031893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/10/09 15:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
さっそく多くの方から、ご教示いただき、とても参考になりました。
迅速に適切なコメントを賜り、感謝いたします。

最近の、USB 3.0対応メモリカードリーダーなら、まず大丈夫ということですね。
安心しました。

カードリーダーは、さほど高価ではないようなので、さっそく買いに行ってきます。

本当にありがとうございました。


ついでですが、最新のコンパクトフラッシュとSDカードを比べた場合、長所短所というか、どちらのほうが良いでしょうか?
ご意見を賜れば幸いです。

書込番号:18032137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/09 15:28(1年以上前)

>最新のコンパクトフラッシュとSDカードを比べた場合、長所短所というか、どちらのほうが良いでしょうか?

コスパ、コンパクトで携帯性が良いのはSDだが

信頼性ではやはりCFのほうが上かな…

書込番号:18032159

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/09 17:17(1年以上前)

スレッドと全く無関係ですが書き込み。

 量子ゆらぎさん、素敵な名前ですね。大学では物理学を専攻したのでは、と推測しますが。

書込番号:18032365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/10/09 17:29(1年以上前)

量子ゆらぎさん こんにちは

>オススメのメモリカードリーダーがあれば教えてください。
USB3.0対応ならばどれでも良いと思いますが。
バッファロー BSCR20TU3BK・エレコム MR3-A007BK・ レキサーメディア LRW025URBJP がよろしいのでは

>最新のコンパクトフラッシュとSDカードを比べた場合、長所短所というか、どちらのほうが良いでしょうか?
コンパクトフラッシュ
長所 読込・書込速度とも速いものがある。 信頼度がある
短所 価格が高くなる ちょっと大きい

SDカード
長所 CPが高い 小さいので持ち運びが良い
短所 コンパクトフラッシュに比べると信頼度が低い

どちらと言わずに CFとSDカード 両方使用されたらどうでしょうか。
RAWはCFにJPGはSDカードへ 1,000枚程度撮影するとしてSDカードはお持ちですから、CFとしては32GB位で
SANDISK SDCFXPS-032G-X46・東芝 EXCERIA PRO CF-032GSR8A・Transcend TS32GCF1000 
が良いと思います。

楽しい フォトライフを

書込番号:18032401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/09 19:18(1年以上前)

こんばんは

お邪魔致します

CFカードなんですが価格と信頼性は比例しているみたいですので、お金があるならサンディスクでしょうか
トランセンド1,000倍なんていうのも永久保証ですが

お金が無い場合は
http://www.amazon.co.jp/Komputerbay-64%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-150%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88-%E6%A5%B5%E7%AB%AF%E3%81%AA%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B009JCL55Y/ref=pd_rhf_gw_p_img_1

というのも有りますよ〜
3枚購入しましたが、まだ外れは引いていません。(^^;)

書込番号:18032703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/09 19:45(1年以上前)

PCとカメラつなげちゃえば、、、ただだし。(汗)

書込番号:18032800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/09 19:46(1年以上前)

はじめまして。

>カードリーダーは、さほど高価ではないようなので、さっそく買いに行ってきます。

カードリーダーは当たり外れも多いですね。

まずは、今回7DUはUSB3.0に対応したので、直挿しで使ってみてから遅いならカードリーダー購入でも良いのではと思います。
USB2.0と3.0では転送速度は、枚数が多いほど格段な違いが体験できます。

また、データを守るためには面倒ではありますが、折角のダブルスロットですのですので
データ移行、保存を失敗しないためにも移す前に、SDカードにカメラ内でデータを移してから
直挿しなり、カードリーダー経由なりで移動した方が、無難です。

書込番号:18032804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/09 20:31(1年以上前)

何度もお邪魔します


スレ主殿のPC環境では標準でUSB3.0スロットが有るという認識で良いですよね
ノートかデスクトップPCか解りませんが、USB2.0スロットしか無いという落とし穴は無いと考えますが・・・

当然ですがデスクトップで2.0対応の場合、USB3.0ボードの増設が必要となります。

あと、皆さんの仰るとおりPCとカメラ直差しで接続してみてストレスを感じるようで有れば

iBUFFALO 高速カードリーダー/ライター USB3.0&ターボPC EX対応モデル ブラック 【PlayStation4,PS4 動作確認済】BSCR17TU3B
アマゾンで1,750円の12倍速を購入してみても宜しいかと思います。(^^)/

書込番号:18032960

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/10/10 01:01(1年以上前)

カードリーダーのCFカードスロットのピンは曲がりやすいので、できるだけ太くてしっかりしたものを選びましょう。

書込番号:18034006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/10/10 11:45(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。

SDとCFの違いと特性もご教示いただき、とても参考になりました。
感謝しております。

7D2を使うのが本当に楽しみです。ちょっとワクワクしています。


せっかくの、7D2のデュアルスロットなので、SDとCFを両方差して、いろいろ使い方を工夫してみようと思います。
スピードを楽しむ高速CFでのJPGのみ記録、CFとSDへのRAWとJPGの別々記録、CFに記録してSDへのバックアップ、、、、

撮影枚数は多い方で、7D2は野鳥撮影を主に、旅行にも使うつもりですので、ある程度の容量と数のCFを買う予定です。

現有のSDはクラス10の32GBが6枚ですので、CFも32GBくらいが無難かなと考えています。


なお、小生のパソコンはUSB 3.0対応です。
ハンドルネームは宇宙論が好きなので思いついただけです(笑)

いろいろ親切な書き込みをいただき、深く御礼申し上げます。

書込番号:18035063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/10 15:37(1年以上前)

>カードリーダーのCFカードスロットのピンは曲がりやすいので・・・

穴が浅いリーダーでは2個CFのピンを曲げてしまいました。

書込番号:18035615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/10/10 15:52(1年以上前)

こんにちは。
7D2はダブルスロットなので、容量の大きいカードなら、ほぼ入れ替え無しでも使ると思います。
まずは、USB接続での転送もお試し下さい。
私の場合3.0には対応してない筈の5D3ですが、3.0対応のMacに繋ぐとかなり速いです。

書込番号:18035646

ナイスクチコミ!0


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/10 18:25(1年以上前)

じじかめさん
私のCFカードにはピンはなくて穴だけですけど・・・

CFとSDのカードで比較するとCFがSDの3倍ぐらいPCへの転送が速いイメージですね
ちなみにカードはCFが×1000でSDが×600です

物理的に壊れた経験はSDカードですね
2枚ぐらい壊れました
貼り付けた金属の端子がはがれました
CFカードでは壊れた経験はまだないです
もっとも使いだしてから浅いこともありますけど

書込番号:18035968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

測距点連動スポット測光が出来ますか。

2014/10/08 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件

東京・大阪のイベントに参加され実機を触れられた方にお聞きします、
キヤノンは今まで1系以外は測距点連動スポット測光が出来なかったので、しかたなく1系を使って来ましたが、重いので気軽に持ち出す事が出来ませんでした、
今回7D2で測距点連動スポット測光が出来るような書き込みを見たのですが、この機能は付いてたでしょうか。

書込番号:18028773

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/09 01:53(1年以上前)

>スポット測光ってそんなに使いやすいですか?

失敗を許されない大変な撮影だから
必要なんでは?

でも、そんな大事な事なら
こんな所で質問するより
メーカーに問い合わせよう。
って気にはならないのかな?
価格.comを信頼してるって事かな?

書込番号:18030603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/09 02:24(1年以上前)

英語版の取扱説明書の229PにAE Lockの項があり、そこに「AE Lock Effects」の説明があり、評価測光選択時にAFポイント(選択方法は93P)をマニュアルで選択していればそのポイントで測光、オートにしていればピントの合ったAFポイントで測光するとありますね。
但し測光を評価測光以外(部分測光、スポット測光、中央重点測光を選択)にしているとセンターのAFポイントでの測光となるようです。
従って評価測光選択時にマニュアルでAFポイントを指定すればそのAFポイントで測光してくれるようですから安心して購入出来るかも^o^/。(ただ測光モード選択時のスポット測光と間違わないようにしないとね*_*;)

書込番号:18030635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/10/09 03:20(1年以上前)

Unskilled さん すみません。ちょっと失礼します。

>全く理解出来ないのですか?
ある程度ニュアンス的な事は分かると思いますが、正確にはどうかなと思います。
今はニコンを使っていますが、以前は1DWなどキヤノンを使っていました。1DWだと、カスタム設定で測距点連動スポット測光ができることは経験済みです。
当然取説ではそのあたりを調べればいいのでしょうが、salomon2007 さんがお書きのようなこともあります。派生的な事まで理解するには、私の英語力では無理だと思っています。
他にも知りたいこともあります。全体を見るには、日本語の方が手っ取り早いのかなと思っています。何より大阪のイベントでは、社員さんが使っていました。早くUPしてくれればいいと思うのが、そんなにいけない事なんでしょうかね。
何か、英語もできないダメ人間というレッテルを貼られたようで非常に不快です。

書込番号:18030676

ナイスクチコミ!6


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 Camekichi写真館 

2014/10/09 03:40(1年以上前)

私、Nikon D3Sから、Canon EOS 5D Mark IIIへ乗り換えた口で、NikonからCanonに来て、一番違和感があったのが、測距点に連動しないスポット測光でした。

最近は慣れてしまって、思いっきり露出補正を掛けて対処してますが、こういうところは、Canonは頑なですよね。

Canon EOS 5D Mark IIIですら、三角環を使わないとか、…端々に見られます。

書込番号:18030689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ty05さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/09 05:56(1年以上前)

>従って評価測光選択時にマニュアルでAFポイントを指定すればそのAFポイントで測光

それは従来のEOSの仕様で、あくまで選択したAFポイントを中心にした評価測光です。

書込番号:18030799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/09 08:26(1年以上前)

何か発売前に英語の説明書がウェブサイトにアップされちゃったのがそもそもの間違いだと思いますけどねえ。。

先日の発表会で説明書を見ながら回答しているスタッフの方も見かけましたが、発売前なら日本語版もまだ改訂作業中だと思います。
(まあ今から機能変更はあり得へんけど。。)

書込番号:18031075

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/09 10:08(1年以上前)

 スポット測光について色々とご意見が乱れているようなのでコメントします。

 スポット測光は、周囲の明暗や背景色に無関係に一番撮影したい部分(スポット)に露出を合わせることができます。もちろん被写体の色や素材などによって光の反射率が異なるので、それに対応するために露出補正が必要です。この被写体の反射率に違いによる露出補正ですが、経験に負うところが大きいですね。つまり、経験豊富で露出補正がバリバリできる人は、スポット補正は鬼に金棒のごとく露出が一発でバッチリ決まるのです。
 言い換えると被写体の反射率が頭に入っていないと、せっかくのスポット測光も”仏作って魂入れず”状態。

 こうした特徴を持つスポット測光が使いやすいか否かは、結局、カメラマンが露出補正が旨くできる人かどうかとの問題に帰着します。

 スレ主のUnskilledさんは、こうした露出補正が上手にできるベテランカメラマンなのでしょう。だから 測距点連動スポット測光の機能が欲しい、と推察いたしました。

>スポット測光ってそんなに使いやすいですか?

 
 以上のようにベテランカメラマンならば、とっても使いやすく欲しい機能と思います。

書込番号:18031295

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/09 10:18(1年以上前)

>こんな所で質問するより
>メーカーに問い合わせよう。

ですねぇ。(^^;)
そもそも、結婚式撮影でプロなら事前に打ち合わせするだろうしアマチュア
なら『絶対外せない』って訳じゃないし。

以前出席した披露宴では暗幕でうす暗い中に新郎新婦登場かと思っていたら
突然暗幕が全開になって、庭から太陽が照りつける中、窓から入場してきました。
こっちはISO感度上げて待ち構えていたので、真っ白写真!!
これもアマチュアならご愛嬌かと。

『失敗は許されない』と思っているのは本人だけかも。(^^;)

書込番号:18031329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/09 10:33(1年以上前)

>以上のようにベテランカメラマンならば、とっても使いやすく欲しい機能と思います。

解説ありがとうございます。

なるほど、わかりました。(^o^)丿

私は殆どがサーキット撮影なので、車に露出を持って行かれると思った露出にならない
のでスポット測光は使って居ませんが、今度機会が有ったら使ってみます。

書込番号:18031374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/09 11:12(1年以上前)

以前の口コミで、発表会で触ってきた方が、afポイントに連動してスポット測光できたとかかれていませんでしたっけ?

書込番号:18031461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/09 12:33(1年以上前)

denki8さん

>殆どがサーキット撮影なので、車に露出を持って行かれると思った露出にならない

 確かに、ごもっともです。

 簡単に解説すると、一例としてサーキットで車が来ていないときに道路や背景の緑に露出を合わせていても、車がライトを点灯させて走ってくると、露出がライトの光に振られてアンダーの写真ばかり、と云うことになってしまいます。まあ、それもそれで面白い写真になる事もありますが。
 それでこんな時露出は、オートではなくてマニュアルを多用。でも、露出を決めている背景が少なくで車を大きくアップして撮ろうとすると一苦労。まあ、車は何度も周回してくれるのでその間修正して何とかなっているのですが。

書込番号:18031671

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件

2014/10/09 13:18(1年以上前)

文書下手で知りたい事が旨く伝わないのに意思を汲み取っていただき大変参考になるレスを沢山いただき有難う御座いました。
世の中自分中心に回っているような書き込みも有りましたが、不特定多数の参加する掲示板では仕方がないことですね。

書込番号:18031809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/09 15:33(1年以上前)

まず
@>測距点連動スポット測光の設定項目は存在しません。<
と7DmkUでは測距点連動での(スポット)測光は設定出来ないと断じてますね。
ついで
A>それは従来のEOSの仕様で、あくまで選択したAFポイントを中心にした評価測光です。<
とスポット測光とは違う評価測光だから自分の@での主張は間違っていないと強弁している。

この場合のAFポイントでの測光がキヤノンでは特に「スポット測光」とは呼んでいない(別途スポット測光があってそれはセンターのAFポイントで測光する)のですが、AF測距点を自分で選んでその測距点で測光するという意味合いではスレ主さん的には「AFポイントでのスポット測光」とでも呼べるものであり、それをわざわざ「AFポイントでの評価測光」と言い直してる点ですね。キヤノンが公式に評価測光を選択してマニュアルでAFポイントを選んだ時にAFポイントで測光するのを「AFポイントでの評価測光」と述べたり記載しているならそれを提示して下さい。
それなら納得しますけど*_*;。

書込番号:18032167

ナイスクチコミ!6


ty05さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/09 15:48(1年以上前)

他機種でも構わないので日本語説明書の、AEロックの説明部分に記載されてます。
EOSの説明書は多くの部分で共通です。

それがスポット測光なら7Dも測距点連動スポット測光であると言えてしまいますね。
勝手に評価測光をスポット測光であると思い込むのは自由ですけど、メーカーの仕様ではありません。

書込番号:18032199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2014/10/09 15:52(1年以上前)

5D3で露出補正を0にして、中央一点スポット測光にすれば
結婚式場の強烈な光があっても飛んでしまうことはないです。

この場合、アンダーになりがちなので、RAWで撮って補正の必要がでますよね。


自分は、挙式リハで、そのあたりを確認しながら対処してます


書込番号:18032202

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/10/09 16:14(1年以上前)

解決済みのところすみません。


>1Dも製品マニュアルにしか表記が無く仕様には記載が無いので・・・・

スレ主さんの発言でこんなのがあったので気になって見直してみました。
確かに1DXの仕様項目には測距点連動とは書いてないですね・・

AF・AE項目の所の最後に一応連動とは書いて有りました。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/feature-afae.html


肝心の7D2の方はやはり
[スポット測光][中央部重点平均測光]としか書いてないので無い可能性が高いですよね。
仮に付いていれば間違いなく宣伝効果になるので記載されると思います。



相変わらず本題以外で脱線話題で賑わいますね・・・・


書込番号:18032240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/09 19:15(1年以上前)

出ても無い機種
メーカーの人しか詳しく答えられる訳無いのに

自分中心に回ってるって思ってるからこそ
メーカーに問い合わせないで
ここで質問してるんでしょ♪

書込番号:18032690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2014/10/09 20:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スポットAF中央の1つ右

測距点が白壁に掛かり

カレンダーの影響が無くなる

今晩は!

解決済みですが、測距点連動測光は7Dでも、と言うかty05さんの仰るようにEOS全機種で出来ますよ。
但し、スポットではなく測距点とその周辺での測光です。
測距点連動測光が出来ないと言う話など何処から出てきた話なのでしょうか?

1DXと同じ任意のスポットでとなると7Dでは不可能ですし、おそらくマニュアルに記載が無いのであれば7D2でも不可能なのでしょう。

で、スレ主様のご質問に忠実に回答するなら、7D2のマニュアルに記載されていないのなら、測距点連動スポット測光は出来ませんと言う事だと思います。

或いは“スポット”に拘らず、測距点連動測光であればEOS全機種で可能だと言う事だと思います。

アップした写真は、中央右でAFでシャッター速度優先AEで黒いカレンダーから白壁を連写した物の抜粋です。

私が、根本的に勘違いしているのであれば、スルーしてください。

書込番号:18032896

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/10/10 02:05(1年以上前)

キスデジでも測距点のスポット測光ができますし、常に測光しています。
得たスポット測光値は評価測光の入力として使われますが、
他の測光結果を全て無視して測距点のスポット測光値だけを使う指定はできません。ってことですね。

しかし7D2は顔認識ができます。スポット測光も顔の輪郭内に対しての正確な測光もできるはずです。
実際使ってその測光の性能を見て判断したらと思います。

書込番号:18034129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/10/11 00:50(1年以上前)

スレ主の要望は分かりますし、実際使いたい時もあります。

中央測距点とスポット測光なら問題ありませんが(AF/AEロックして構図し直すも)左か右の測距点(領域拡大)を使いたい場合も良くあります。室内でも顔の向きによって露出が変わりますが、室外では影に入ったり出たりするシーンは頭が痛いのですね。

しかし連動スポット測光だったら良いではありません。動体ではスポットが何処に行ったか良く分かりませんし、顔や体の一部が適正露出できても他の部分が飛んだり沈んだりすることが良くあります。結局失敗のパターンが変わるだけだと思います。

この問題はMagic Lanternでも話題になりましたので、機能追加されるかも知れません(多分5D3や70Dから)。

書込番号:18037300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時期、価格について

2014/10/05 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:448件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

雨の運動会、お疲れ様でした。くびの皮です。

EOS 7D Mark II 購入予定ですが、購入時期を検討中です。

最近の新製品でよくある初期不良の懸念もあります。発売開始直後は慎重に静観したいという気持ちもありますが、品薄になる可能性があるという書き込みも・・・。少し煽られてしまいます。
待ちに待ったEOS 7D Mark II 。皆さんはどう動きますか。

ちなみに、価格コムを見て予約した場合の価格は、予約時の価格のままでしょうか。それとも支払いは発売開始時の価格に修正されるのですか。

書込番号:18016965

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に11件の返信があります。


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/05 17:42(1年以上前)

予約で発売日に購入するので、初期トラブルは承知のうえです。
トラブルがあればメーカーがきちんと対応してくれると思うので。

過去の経験上カメラの初期トラブルに会った事はありません。

ソニーのPCを発売日購入してトラブルがあったので連絡しましたが、
後日トラブを確認しました。ってメールだけ。

書込番号:18017639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 19:04(1年以上前)

購入予定で初期ロットが心配?

そんな事考えてるんなら
1年位後なら値も落ち着くし
初期ロットの心配も少なくなるヨ!

でも初期不良って言うのは
いつでも着いてまわるけどね。

書込番号:18017985

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/05 19:25(1年以上前)

初期不良って困るけどさ、キヤノンがちゃんと対応するでしょ?

何が不安なの?

車買ってもリコールはあるし
家買っても不具合はあるでしょう。

すぐに必要じゃないのであれば、いつ買ってもいいのでは?

書込番号:18018062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/05 19:44(1年以上前)

メーカー保証があればモーマンタイ。
いつ撮りたいか? 11月でしょ!

書込番号:18018148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/05 19:56(1年以上前)

>待ちに待ったEOS 7D Mark II 。皆さんはどう動きますか。

7Dと同じ更新期間なら、5年の長丁場。

数年内の購入を考えています、焦ることもないので。

書込番号:18018195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 20:19(1年以上前)

>7Dと同じ更新期間なら、5年の長丁場。
>数年内の購入を考えています、焦ることもないので。

そう
待てる人が正解なのかもしれないですよね
あと5年もすれば
今の7Dくらいの値段になるでしょうしね。

って言うか
今の7D(その他の機種)で満足してれば
買い換える必要も無いですしね。

書込番号:18018285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/05 23:06(1年以上前)

infomaxさん
お返事ありがとうございます。
販売店による対応のようですね。

mt_papaさん
販売直後に高くなるのか、それとも安くなるのか。人気機種はやはり品薄で高くなるんでしょうね。

萌えドラさん
的外れな質問でしたでしょうか。何度も不愉快な思いをさせてしまいすみません。
萌えドラさんの書き込みは、斜めから鋭く切り込み、とても参考になっていました。ありがとうございました。

狩野さん
ほんと楽しみですね。わくわくします。でも期待しすぎかなあ。

道東ネイチャーさん
それはいい話ですね。でもすべての店舗でそうせざるをえないんでしょうね。そうならないのであればキャンセル続発でしょうから。

☆M6☆さん
男らしい!私なんか迷ってばかりです。

横道坊主さん
ご意見ありがとうございます。ご覧の皆さんの指向に沿うような質問ばかりはできませんが、決して不愉快な思いをさせるつもりはございません。今後ともよろしくお願いします。

Hinami4さん
冷静なご意見ですね。飛びつく必要もないので少し見てみようかと思います。

しの字さん
え、プロではありませんが・・・。事務やってます。

baikinman@E39さん

すぐ予約?

chimenyさん
少し待ってキタムラで購入かな。今までそれで困ったことはないです。ありがとうございます。

t0201さん
ソニーのパソコンは残念でしたね。でも、できれば早く手に入れたいですよね。特に熊本ではその傾向が強いといわれています。

s_ikuyorihさん
そうですよね。初期不良のリスクは0にはなりませんね。割り切りも必要ですね。さすが冷静ですね。

SQDさん
そうですよね。やっぱり早いもん勝ちかな。

Porsche Carrerraさん
そんなコメントされると、もう、うずうずしてきました。

hotmanさん
hotmanさんのように冷静ではいられない自分にどうにか制御を・・・・。

書込番号:18019175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 23:10(1年以上前)

私は予約して買う場合は、近くのキタムラで注文するので、価格コムの場合とは違うとは思いますが、予約した時の価格で支払ってましたよ。

最初からその値段で納得しているのと、品薄で取り寄せに時間が掛かるような事態になった時に、後悔するので。キタムラだと、価格コムでの最安値には届かない事は結構ありますが、発売当初では極端な差が出る事が少ないと思っています。

仮に数千円の値下がりと、待たされて一ヶ月後の購入となって出遅れるのと、どちらが自分にとって困るかでは無いでしょうか?これでないと撮れないってのがあるなら、早めに買うのが良いと思います。

それと勢いってのがありますよね。私は以前、5DVを発売日に買おうとした事があったのですが、結局取り止め。今は5DUが壊れて、EOS-M2にシフトしてます。もし5DVを買っていたら、今でも病気の身体に鞭打って使っていたと思います。(多分壊れてなかったと思うし)
今の値段の高さを見ると、最初から買って使っていた方が断然得だったなと感じています。
7DUの値下がり具合は判りませんが。

書込番号:18019203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/05 23:35(1年以上前)

山岳スナッパーさん
EOS 7D Mark IIの値下がりはなかなか難しいでしょうね。予約購入しても後悔はないでしょうね。それだけ期待してます。(D600のようなことが起きませんように!)

書込番号:18019328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/10/05 23:46(1年以上前)

こんばんは。

PCと自転車の更新が終わったらぼちぼち考えます。

それまで、5D2と7Dで頑張れそうだと感じています。

書込番号:18019369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/06 00:04(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
うらやましい。私は腕を道具でカバーできないかなーと藁にもすがる気持ちです。
PCと自転車、私も整備か購入が必要です。ロードバイクのタイヤ交換とワイヤー交換。最新のi7欲しいなあ。ハァ。

書込番号:18019435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/06 01:05(1年以上前)

はじめまして。

価格を気にするなら、7DVのウワサ話が出始めた頃が、買い時でしょうね。

5DVや1DXの時は、タイ洪水の影響がありましたが
今のところ何もないので、いま予約受付中の方々は、発売日に手に入ると思いますね。
BGプレゼントキャンペーンもやっているので、販売台数の予測はついてると思います。

逆に、初期ロットを避けてる人が、7DU発売後、HPに品薄のアナウンスが出て
何処に在庫有りますか?納期は何時になりますか?と、スレ立てそうですね。

書込番号:18019622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/06 02:59(1年以上前)

昨日、キタムラさんに行ったところ、既に日本国内の予約が1万台を越えてしまったとの情報を教えてくれました。
前モデルの7Dの時もこんな感じでしたかねえ?。飛びつき予約は絶好調のようですが・・・今後の予約の伸びはどうなることでしょうか?・・・このままの勢いは当然ないでしょうけど。

先日「NOTHING BUT 7D」の三色ステッカーが届きました。なのですが、動画撮影の比率が多くなっているので、やっぱり70Dをチョイスすることになりそうです。

NEXUS7にインストールしているDSLRコントローラーが使えればいいのですが・・・仮に使えたとしても機動性が損なってしまいますよねえ。

書込番号:18019736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2014/10/06 09:27(1年以上前)

5D3を買われたばかりなのに、もう7D2ですか!
また、勝ったのかな?

通販の場合、すでにクレジット決済が終わっていれば無理かもしれませんが、大手家電では、予約時には支払いはの必要なく、キャンセルも可能なので、迷っているならさっさと予約だけしておいて、発売までに買うかどうかを考えればいいのでは?

そうでないと、当日の入手は難しいかもよ。

バックオーダーがあれば、値は下がらないと思うけど、もし、当日、売値が下がっていたら、交渉してみては?
ダメっていわれたら、予約はキャンセルして、すぐにその店か別の安い店で買えばいいのでは?
でも、在庫があるかどうかはわからないけどね。

書込番号:18020238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/10/06 19:04(1年以上前)

>5D3を買われたばかりなのに、もう7D2ですか!
>また、勝ったのかな?

それこそ余計なお世話ですよ!
『勝った』かどうかは判りませんがあなたとは違い購入出来る状況なんでしょう。
買える人にはどんどん買ってもらうのが一番です。
本人もモンモンしなくて済みますからね。



本題ですが
>皆さんはどう動きますか。
しばらく様子見をしてから購入を決めます。

支払い金額はお見せにも寄ると思いますが
私が買ってるお店では予約はしていてもその時の金額となる約束をしています。
もちろん上がることは少ないでしょうがその時は予約の金額
下がっていたらもちろんその時の金額と言うことで下がることは有っても高くなることはありません。


書込番号:18021831

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/10/06 19:07(1年以上前)

失礼しました。

『お見せ』じゃなくて『お店』です。


書込番号:18021842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/06 19:23(1年以上前)

たどり着かなくても雨降りさん
一応予約入れました。グリップもらえるなら欲しいです。タイムラプスで便利なので使います。

NEWベルビアさん
あれ、もう貰えないのかなグリップ。どうなっちゃうのかな。

tametametameさん
勝ってないですよ(笑) Pは、やめています。早速予約入れました。キタムラです。分割で払おうかな。

Dr.T777さん
安心できる買い方ですね。予約時に確認忘れないようにしたほうがいいですね。ありがとうございます。

書込番号:18021901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 00:11(1年以上前)

くびの皮さん
グリップの件ですが、買ったら即効で申請するのが無難かも知れませんね。

ただ、キヤノンさんも、予想を越える予約があれば、粋なはからいで、プラスしてくれるかもです?。

それと、格安なサードパーティー製のグリップを使われて無用なトラブルを起こされるのも、メーカーとしては好ましくないと思ってるんじゃないかと。

7DMarkU、情報通りであるならば、20万の価値は、十分ありですよね。

置きピンで、モードラ使っていた銀塩時代を振り返ると夢のようなカメラです。年がバレちゃいますね。(笑)

書込番号:18023150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/07 23:04(1年以上前)

NEWベルビアさん
購入したら速攻で応募します!!
どうなっちゃうんだろうって感じですけどね。

書込番号:18026416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/07 23:11(1年以上前)

買う予算が無いから動かないのですよ…(;´Д⊂)

買うなら、2〜3年後ですね(*^^*)

書込番号:18026458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2014/10/05 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 HMI575さん
クチコミ投稿数:19件

こんばんは。
40Dでたまに旅客機を撮ったりしてますが、基本的に風景や身の回りのスナップがメインです。
そこで質問なのですが、普段、鳥や動きモノをあまり撮らないけど、
7D2を予約した(又は購入予定の)方って結構いらっしゃるのでしょうか。
スナップや風景撮りが主体なら、このカメラはもったいないのかなとも思ってます。
皆さんのご意見を聞かせて下さい。

EF-Sレンズ資産を生かすためフルサイズ機は考えていません。
よろしくお願いします。

書込番号:18015004

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/05 06:16(1年以上前)

キヤノンユーザーは保守的な人が多いのかな????(笑)

書込番号:18015315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/10/05 06:23(1年以上前)

HMI575さん こんにちは

40Dと比べれば7DでもAF精度と撮影感度が大幅に違いますので、7DUでしたらもっと違うと思います。
趣味の世界ですから、欲しかったら買いでしょ。 
夕暮れの飛行場で撮ったら、差は歴然だと思います。

楽しい フォトライフを

書込番号:18015324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/10/05 06:34(1年以上前)

機種不明

お家の猫様撮りメインの私ですが、7D2予約してしまいましたよ。
道具は良いに越したことはないので(もちろんレンズもですが)
ご購入されるの大賛成です。
フルサイズにはいかれないという事なのでAPS-Cフラッグシップを買っておけば
他の機種に目移りすることも無いですし後悔も無いと思います。

書込番号:18015341

ナイスクチコミ!7


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/05 06:42(1年以上前)

私は70Dの方がいいと思いますね。
このカメラ、デザインや質感で所有欲を満たすタイプでもないし、
動き物を撮影する人が実用品として買うもの、というイメージです。
70Dとの差は、AFと駆動系など内部のメカにお金がかかっているという
感じで、画質などは大差は無いだろうと予測しています。

私も今7Dを使っており、現在7D2予約中ですが、レンズは望遠しか持ってません。
このカメラでは動物や野鳥しか撮りません。
風景やスナップはミラーレスに任せています。

70Dとの価格差は現状では10万円以上もありますから、その差額で
自分の好きなレンズを買う方が撮影も楽しくなると思います。

70Dは使ったことありませんが、スペック上はAFは7Dと同じように見えますし、
高感度特性は7Dよりも改良されてますからお買い得だと思います。

書込番号:18015352

ナイスクチコミ!4


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/05 06:46(1年以上前)

>スポーツカー買ったからって、スポーツ走行をしなければならない、そんな風に強要することはないですよね。

私もそう思います。

少なくとも買える能力があれば買えばいいと思います。

書込番号:18015358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/05 07:17(1年以上前)

私も40Dを使用(フルサイズなし)、主に子供+風景がメインとスレ主さんとほぼ同じですが、7D2を予約しました。なぜなら欲しいから!。欲しいから買う、使いたいから買うで良いのではないでしょうか?誰にも迷惑を掛けないのであれば。その方がストレスたまらない、モヤモヤしない(笑)。
ちなみに私は、やらないで後悔するよりかは、やって後悔したい派です。

書込番号:18015439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/10/05 07:17(1年以上前)

> スナップや風景撮りが主体なら、このカメラはもったいないのかなと

私はスナップ・風景撮りでも 「欲しけりゃ(欲しい理由があるなら)買えばいい」 と考える方ですが、
自分がその目的なら さほど所有欲も耐久性も重視しないので、半値以下で買える軽量の70Dにします。
しかし動体撮影するならケチらないで7D2にしますが、お好きな方をどうぞ。

書込番号:18015441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/05 08:59(1年以上前)

>スポーツカー買ったからって、スポーツ走行をしなければならない、そんな風に強要することはないですよね。

私もこのコメントには同意します^ ^

仕事で使用するなら、いろいろと用途を考えて購入しなければならないと思いますが…

趣味の世界です。

自分の好きな物を買うのが王道です。

是非逝っちゃって下さい^ ^

書込番号:18015749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/10/05 09:05(1年以上前)

おはようございます。

7D2予約しています。
撮るのは、、メインは娘。サブに風景、街のスナップ、ネオン、小物他何でもです。
鳥は撮りませんし、飛行機ほとんど撮りませんし、スポーツも同じです。
70Dから7D2に買い替え予定です。
これは人それぞれですが70Dと7D2の差が10万円。
自分としては10万以上の価値があると思ったから買い換えるつもりです。

高感度や65点AFなど、機能豊富なほうが歩留まり良いだろうと思うからもありますが、
まあ、物欲がないかといえば正直あるかも。
でも。自分の手により合うと思うものにしようと。きっと歩留まり少しは良くなるかもしれませんしね。
但し、腕が無いので変わらないかも^^;

そのような機材があればきっと撮って見ようと思うかも知れませんし、撮るスタンス変わるかも知れませんよ。

書込番号:18015760

Goodアンサーナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/05 09:13(1年以上前)

>スナップや風景撮りが主体なら、このカメラはもったいないのかなとも思ってます。

 いえいえ、スナップ写真や風景写真こそ7DMarkUが向いています。また使っていないので言葉の重みにかけますが、7DMarkUを推薦します。
 風景写真ならば多くの情景はコンパクトカメラでも撮影できるでしょう。それは間違いがありません。でもコンパクトカメラでは写せない風景もあるのです(もちろんコンパクトカメラでしか写せない風景もあります)。そのために7DMarkUがあっても宜しいように思います。
 スナップ写真ならば、撮影のスピード、瞬発力が必要です。そのためには1DXでも良いのですが、大きさ重さが少々ネック。つまり7DMarkUがスナップ撮影にとても向いていると思います。

 と、7DMarkUの掩護射撃をしました。

書込番号:18015789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/05 09:13(1年以上前)

端までセンサー、しかもクロス、
70dよりもいろいろと余裕があり、
精神的に余裕を持って撮影できると
思いますよ。

ニコ爺と言われる異常人種に
ツベコベ言われる事なく
撮影できるのも羨ましいなあ(^-^)/

書込番号:18015790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/05 09:31(1年以上前)

私も HMI575さんの立場なら
どの程度の動体頻度かはわかりませんが
20万も出せるなら安い別機種にして
差額分レンズ貯蓄にします

私は野鳥がメインなので迷わず7Dmk2にしますが

CANON機は50Dからですが
それでも工夫すれば飛びものでも
何とか撮れます
上空にいる猛禽などは
7Dも50Dもさほど違わないです
また地面を這うような猛禽は
7Dでも成功率低いですからね
(皆さんが考えるほど高くはないという意味)

鳥や動きモノが撮りたいんだけど
諸事情で今はいけないとか
そこまで必要とは思わないけど
7Dmk2が欲しいというのも
立派な購入動機なので
7Dmk2でも良いと思います

書込番号:18015849

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/05 11:30(1年以上前)

フルサイズ、APS-C共に持っていますが使い分けしています。

70Dも持っていますが、こちらはバランスが良いと思うのでオールラウンダー
そして7D2も予約しました。
スピードの速いバレーボールや甥っ子がしているサッカーや少林寺を撮る為に購入します。
動態に強いと言っても、ポートレートや風景も撮れるので、無駄は無いと思います。

70Dでも動態は撮れると確信していますが、失敗写真の確率を下げる事が目的です。

書込番号:18016314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/05 12:26(1年以上前)

新型出て気になる気持ちわかりますが、使用目的から今回見送り資金置いといて、フルサイズ視野に入れられる方が将来的に良い気がします。

書込番号:18016503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FBA君さん
クチコミ投稿数:88件

2014/10/05 12:45(1年以上前)

風景メインならフルサイズがいいと思いますが…
EF−Sのレンズを多数所持しておられるならAPS-Cになりますね。
私的には7DUがいいと思いますよ。耐久性もありますし、飽きがこないと思います。70D買って飽きて7DUを買ったら、「安物買いの銭失い」になりますしね。
予算内であれば7DUがいいかと。

書込番号:18016560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/05 13:06(1年以上前)

ぶっちゃけ、7DII 買うカネはある!
んが、欲に走らずストイックに我慢の子なオレみたいなのもいるぞ! ( ̄▽ ̄)/ Yeah!

なっ、みんな?! (`▽´)ノ Say yes!



(O_O) (O_O) _アレ? Σ(□ ̄;ノ)ノ_ (O_O) (O_O)

書込番号:18016639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 HMI575さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/05 13:11(1年以上前)

みなさんたくさんのレスありがとうございます。
昨夜はうかつにも寝てしまいました(>_<)

たくさんのご意見を伺ってると、「欲しいから買う!」
まさに率直なご意見だと思いました。
70Dと迷うなら、やはり7D2の方が良さそうですね。
これで迷いが吹っ切れたようです。
ありがとうございます。


書込番号:18016653

ナイスクチコミ!2


スレ主 HMI575さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/05 13:32(1年以上前)

グッドアンサーって3人しか選べないんですね。
ご意見を頂いた全ての方がグッドアンサーです。
ありがとうございました。

書込番号:18016725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/10/05 13:57(1年以上前)

私は今は戦闘機や鳥など動きの早い対象を撮ることが多く、即 7D MarkUを予約しましたが、元は風景や動物園のあまり動きの無い対象を撮ることが目的で、当時価格がこなれていた7Dを購入しました。
その後、7Dの連写性能や当時としてはフォーカスの早さなども良かったため、いつの間にか対象の幅が広がっていました。
結果として、7Dは自分にとって愛機となり、撮影の対象も広がりました。

40Dからであれば、風景やスナップもフルサイズには及ばないまでも十分です。7D MarkUの持てるポテンシャルをフルに使わないともったいないという意見もありますが、使いたくなったら使えばいいだけで、強制では無いですし^^。
私の場合、最初に7D買っていなかったら、ここまで写真撮影の楽しさを知ることは無かったように思います。
7D MarkU購入すると、おそらくいろいろ試したくなると思いますよ。

書込番号:18016814

ナイスクチコミ!5


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/05 23:54(1年以上前)

7D Mark IIは動態撮影専用機のようなキャツチフレーズやアピールになっていますが、実際は静物も素晴らしいAFが有りますし、全く問題ないと思ってます。

以前、EOS-1D Mark IVを使っていたことがありますが、動態撮影したことは結果的に一度もありませんでした。全て人物か風景でした。

書込番号:18019392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の成長のための追加機材について

2014/10/02 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 Pal9000さん
クチコミ投稿数:17件

現在、4年前に購入したEOS kiss X3でデシイチライフを楽しんでいます。当初は続くか分からなかったデジイチですがどうやら一生の趣味になりそうです。
これまでは家人と旅行にいき、風景やスナップ写真がメインだったのですがついに先月第一子が誕生したため、被写体がすっかり子供中心になりました。
kissのダブルズームキットからスタートして、現在ではEF-S17-55mm F2.8、EF-S10
-22mm F3.5-4.5、EF50mm F1.8 II、スピードライト430EX II、三脚とこのサイトのクチコミを参考に機材を増やしてきました。
これからの子供の成長の様子やイベントをファインダーにおさめていくため4年間かけて、機材の見直しや追加を行っていこうと考えておりアドバイスをいただけないでしょうか。
予算は年間10万円なため4年間なので40万円程度になります。
今後予想されるイベントとしては保育園と小学校の入卒園式、運動会、お遊戯会やピアノの発表会、公園や動物園等の屋外での動き回る子供の撮影などでしょうか。
望遠レンズと動体の撮影の体制の強化かと思い、7D mark IIボディとEF-70-200mm F2.8L II(体力も強化必要)をターゲットに据えています。その際にはkissは妻に譲る予定です。
ちなみにフルサイズへの移行はまだ考えていません。
子供の成長を撮っておくためにオススメのものなどアドバイスいただけますでしょうか。




書込番号:18005141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/02 15:03(1年以上前)

35/2 50/1.4 100mmLマクロ

この辺があるとイイ♪

ミラーレスは必需品。
そもそも撮れる写真が違う。
EOS Mと22mmパンは最適だよ。
思い起こせば片手抱っこしながら〜、ってのが多かったし、70-200とか持ち出すくらいならその分奥様の荷物とか負担を減らしてあげるほうがイイかな。
ま、このへんは余計なお世話ですね、失礼。

書込番号:18005549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/02 15:36(1年以上前)

お子さん誕生、おめでとうございます。

今ならビデオの方が良いと思いますな。
お宮参りとかありますし。
激しい動きが無いし、明るいレンズもあるのでボディやレンズの購入は控えるのが良いと思いますな。

幼稚園入園前にボディ購入が理想ですな。
その時にAPSかフルサイズかを決めたら良いと思いますな。

4年後は6DクラスのフルサイズでもAF性能が向上し動体にも対応できる機材が発売されている可能性もありますし。

今は貯蓄が良いと思いますな。

書込番号:18005605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/02 15:38(1年以上前)

奥様が濡れた手でもサッと使える防水コンデジをオススメします♪

テーブルに置いといても邪魔になりませんし、飲み物倒しても安心♪

いつでも撮れる軽量タフカメラが身近に1台あると何かと便利(^-^)


書込番号:18005618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/02 15:54(1年以上前)

10万円/年予算で7DUや70−200/2.8LUを狙うとそれだけで4年分以上です

結構厳しいかも

この2つだけなら良いけど他にも機材が欲しく(必要)になるかも・・・

書込番号:18005649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/02 16:28(1年以上前)

皆さんの書かれている通り、現状は本体そのまま・レンズ買い増しですね。

1.まずは室内用とボケ作成にEF35F2IS・Σ30F1.4・Σ35F1.4

2.1歳半から走り出したらEF18-135やΣ17-70の望遠側100前後
 保育園・幼稚園の運動会も含めて最初からEF18-200あたりで良いかも。

3.年長になって70D後継機・7D2

4.小学校は望遠250〜300が必要です。
 EF70-300Lがおすすめ。

てな感じと思います。
まぁ、そんなに焦らずじっくりと撮っていってあげてください。

書込番号:18005708

Goodアンサーナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/02 17:25(1年以上前)

4歳の娘を撮っている者です。デジイチ歴は3年で、子供以外はまったく撮りません。

機材のコスパを考えると…

“運動会”や“お遊戯会”を撮るための機材にコストを割かないこと…
それに限ると感じています。

撮影環境がよろしくないところでキレイに撮ろうとするから、どんどんスペックを追わなきゃならない訳でして…

でも機材を揃えたからといって、相手や周りに大きく影響されるイベント撮りは、結果が不発なんてこともよくあると思います。

よく撮れたとしても、365日日々成長するなかでの1日に過ぎず、アルバム(フォトブック)のページを多く割くなんてこともないと思います。

それよりも日々使う、日々の成長を追える機材にコストを割くべきではないか…?

スレ主さんの場合…

あ、遅くなりましたがおめでとうございます。
赤ちゃん撮りの期間はあっという間に過ぎますし、今後も我が子をかわいく思うことに変わりはありませんが、やはり赤ちゃん撮りは特別だと考えます。

地表50cmでの戦い(撮影)…

必要な武器は、チルト液晶付きのミラーレスと明るい単焦点レンズかと思います。

パナGX7のキットとか…
ソニーα6000に2418とか…

要自撮りなら、
α51000でも…

重さ大きさなんなその!EOSでいくなら、
70Dにシグマ3014とか…

初めの予算はそこら辺かと思います。

来年になるとよちよち歩く姿を、レフ機&中望遠の単で狙いうちたいですね。

書込番号:18005828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/10/02 18:30(1年以上前)

Pal9000さん こんにちは

赤ちゃん誕生おめでとうございます。 

>これからの子供の成長の様子やイベントをファインダーにおさめていくため4年間かけて、機材の見直しや追加を
>行っていこうと考えておりアドバイスをいただけないでしょうか。

まずは4年間ですので、室内撮りの明るいレンズ EF28of1.8 が有ると良いかもしれませんね。(赤ちゃんにはストロボはあてない方が良いですよ。)
幼稚園のお遊戯会・運動会等ですと70-200of2.8U  小学校になると動きが速くなってくるので7DV?+50-500o(望遠レンズ)が欲しくなると思いますよ。
まずは赤ちゃんをイッパイ撮ってください。 そうすると納得できないところがでてくると思います。それから何が必要かが判ってくると思いますよ。

楽しい フォトライフを

書込番号:18006001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 20:35(1年以上前)

お子さんお誕生おめでとうございます。
私も4歳になる子どものスナップがメインです。
他の人とは違ったところで、購入してよかったと思っているのがiPadなどの大きめのビューアーです。印刷してアルバムももちろん作成しますが、持ち歩くものではないし・・・。動画もあわせて入れて、ちょっとしたときに祖父母に見せてます。妻も両親も、きれいで見やすいと喜んでます。
写真も動画も、見て(見てもらって?)なんぼでしょうから。

書込番号:18006465

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2014/10/02 22:04(1年以上前)

予算に余裕があれば70-200F2.8LUでしょうけど、重いレンズなのでイベント専用レンズになる可能性もあります。

常に持ち運べる重量であるというのも重要な要素だと思いますので、EF70-200F4LISやEF70-300F4-5.6LISという選択肢もあるのではないかと思います。

屋外の運動会ではEF70-300F4-5.6LISが重宝すると思います。

書込番号:18006863

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/02 22:25(1年以上前)

お子さんが小学生になるまで先が長いので、
6Dの方が良いと思います、特に保育園の行事は6Dが一番でしょ。

書込番号:18006973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/10/02 22:58(1年以上前)

削るなら7D2 ⇒ 70Dだと思いますが、70-200/4LISよりはISなしの方が良いと思います。
理由は光学性能が同じ、ISの性能はイマイチです。また70-200/2.8Lもお勧めです(一番お得)。
単焦点は50/1.4と100/2.8が欲しいですが、ボディキャップの代わりにEF-S24/2.8も良いですね。

6Dも良いと思います。打率を無視して本塁打を狙うなら鈍足でもフルサイズが欲しいです。

書込番号:18007155

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pal9000さん
クチコミ投稿数:17件

2014/10/02 23:12(1年以上前)

たった半日でたくさんの方からのコメント頂き、本当にありがたいです。
まわりにカメラ仲間がいないものですから相談にのってもらえるととても嬉しいです。

頂いたコメントをしっかり吟味したいのでが愛娘の夜のお世話があります故、週末までお時間いただきたく思います。

まずはたんさんのコメントいただけましたこと感謝申し上げます。

書込番号:18007205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2014/10/03 07:08(1年以上前)

まずは、母親でも直ぐに使えるコンデジがあると便利です。それと、ムービーです。
家ではそれをベビーベッドの隅に置いてあります。赤ちゃんの笑顔は、構えていないと撮れませんから、時間がある時にあやしてもらいながらとっていましたので、デジ一はあまり使わなかったです。

デジ一は、X3使ってました。1才位からは10-22で寄って撮ると、レンズに手を伸ばしてきて触られるので気を付けて下さい。
ボディーと、望遠は、入園してからで良いと思います。自分はお小遣いを貯めて、子供が満3才の仮入園してからD800と、標準ズームを買い足しました。その後、運動会で望遠がと、お願いしてママローンでレンズ買いました。

書込番号:18007873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WKCさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/03 13:36(1年以上前)

初めまして

何故、7D2のとこなのかな、、とも思いましたが、とりあえず、今は夢を広げられるだけで
いいんじゃないでしょうか。

4年計画で、7年後の目標、それもデジ物で、ってのは、ちょっとどうかな、と思います。
7年後なんて、もっといい物出てきてるでしょ、、、たぶん、安くて、、

それと、小学校入学くらいまで、あまり大した機材はいりませんよ。 望遠も今お持ちの
もので十分だと思いますし、動体といっても、そんなに速くは動けませんから、、、
想定される物は、まだいらないとおもいます。

ただ、あったらいいかもというのは、幼稚園にでも行かれないとわからないと思いますが、
お遊戯会、発表会等で使える明るいレンズかもしれません。(長さは、会場による)

それと、フルサイズへの以降は考えていないとのことですが、小さなお子さんを撮られるのに、
一つの案としては、ノーフラッシュで、暗がりで撮る為に、フルサイズの高感度を、
ってのはあるかもしれません。 6Dと今のX3と比べたら、だいぶ違うはずです。

いずれにしましても、今は何も動かれなくて良いと思いますので、しっかり蓄えて
おかれて、想像を巡らせるのでいいんじゃないでしょうか。

どうせなら、4年間貯めるだけにして、その頃、何を買おうかなって決められるのが
いいと思います。 今、考えたって、4年後には旧式ばかり(レンズは、そうでもない
かもしれませんけどね)ですよ

7年後には、7D2は7年前のカメラ、、、です。

書込番号:18008933

ナイスクチコミ!1


WKCさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/03 13:53(1年以上前)

そうでした、、、、、、              (追記させてください)

子供が小さい頃は、ビデオばかり撮っていました。(Hi8の時代です  歳がばれる)
小学校入学以降は、壊れちゃったのもありますが、全くやっていません。
小さい頃のビデオは、見てても見飽きなかったです。
祖父母に、ビデオダビングして、2−30本送りましたっけ、、、

そもそも、静止画で、びしっと撮るのって、結構難しいですよ。
撮ってない時間も多く必要だし。少なくとも、専属カメラマンよろしく
奥様が世話されてるのを手伝わずに、タダひたすら、ファインダー除いて
タイミングを、なんてことになるかもしれませんし、
小さなお子さんを撮られるなら、どなたかも書かれていましたが、
ミラーレスとかコンデジとか小さくて軽いカメラで、あまり凝らずに
撮られる(タイミング重視)がいいんじゃないかなとも思います。

それと、フラッシュを極力使わないのがいいとは思いますので、カメラ関係でしたら、
明るいレンズ、高感度でいけるカメラなら選択されていいと思います。

お考えの、白い望遠とか動態撮影をなんてのを考えないといけなくなるのは、
早くても、せいぜい小学校高学年くらいじゃないでしょうか?
まだ、10年以上ありますから、、、、その頃に考えられることを、おすすめします。

書込番号:18008983

ナイスクチコミ!1


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/04 11:33(1年以上前)

スレ主さんは新しいカメラとして7D2とレンズを購入するきっかけが欲しいんじゃあ
ないのかなあ
奥さんに、「こんなカメラとレンズがあったら子供をこんな風に撮って残してあげら
れるから買ってもいい?」って
本当は新しいものが欲しいのではないでしょうか

YOU買っちゃいなよ、7D2と70-200F2.8L中古

一度に40万出資できるのか、それとも毎年10万づつ4年間出資できるのか
それによっては買えるものが違ってきますね

あ、7年計画なら4年後にはどちらも新品で買えそうですね

書込番号:18012206

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pal9000さん
クチコミ投稿数:17件

2014/10/05 07:44(1年以上前)

コメントいただきました皆様ありがとうございます。少しずつですが育児の合間に書き溜めた返信をさせていただきます。
基本的に皆様の意見を参考にいまは貯金に励み、来るべきときにそのときベストな望遠レンズとボディを選択するという方針でカメラライフを過ごすことにしました。

日本武尊命様
現在は日中であればEF-S17-55でフラッシュなしで撮影できております。ただフラッシュなしでもいつも撮影できるような機材を追加したいなぁとは思っております。

SakanaTarou様
基本的には現状維持でお小遣いからの貯金に励みます。高級コンデジはいままで意識していなかったので触ってみたいなぁという気にかられております。節約の危機です(笑)

ronjin様
フルサイズにも確かに興味があります。数年後にはラインナップもかわっており選択肢が増えているかもしれません。フルサイズ対応の標準レンズも欲しくなり、まとめては金銭的な不安が。しばらくはEF-S17-55で行こうと思っております。いつかはきっと買ってしまいそうですが。

写歴40年様
基本的にいまの予定で貯金に邁進します。高校の部活の写真までとは、私の目標とする姿を見ました。これからも頑張って撮って、家族のメモリアルを増やしていきます。

tametametame様
毎日のように写真を、と言いたいところですが帰宅してからはお世話をしての為、EF-S17-55とEF-50 F1.8で少しずつ撮っています。
また数年先に見直しをするとき、またボディを吟味して、そして相談させてもらいます。

遮光器土偶様
たしかにいまはベストかと思いましたがもっとよい組み合わせがでてくるかもしれませんね。その時にベストなものを長く愛用するようにします。

カメラがうまくなりたい様
フルサイズに行かないというのは標準レンズまで回すお金の余裕がいまはないのかなぁと思っていました。ただ改めて6Dを見ますと魅力を感じます。将来6D MarkIIのレンズキットを買っている可能性は否定できません(笑)

secondfloor様
価格的に70Dも魅力ですね。次にボディを買うまでまた時間ができたのでその時のゆとりと欲求と性能で決め直そうと思います。

橘 屋様
実際の経験のお話ありがとうございます。しばらくボディはそのままで貯金に励むことにします。

ほら男爵様
1年目の荷物の多い時期をどう過ごすのかが課題ですね。現在所持しているコンデジはIXYだけなのでそれと比べると魅力的です。家電量販店で触って来ます。

ねじまきロケット様
うちもあともう1人と思っておりしばらくは子育てに追われる日々かと思います。ハイエンドコンデジはいままで考えたことがなかったです。ありがとうございます。

can坊様
いまから動き回るのが楽しみでたまりません。その時にむけてしっかり貯めておかねば。

Rockster様
マクロレンズは秘かに欲しいと思っていました。ISがあった方がいいかわからず悩んでいたのですが、比較的使いやすいみたいなので候補に入れてみたいと思います。

横道坊主様
いまはリビングにIXYとHandycamが常備してあります。そして自分が自宅にいる週末にはkissが。
毎日たくさん溜まっていきます。整理が追いつかないほどです。

Satoshi.O様
50mmの単焦点では少し長すぎて室内では使いにくいとおもっていました。いろいろ単焦点も増やしたいという沼が手招きしています。

t0201様
室内で使いやすいレンズの情報ありがとうございます。EF-S60mmマクロはどこかで買ってしまいそうです。

prayforjapan様
基本的にいまのkissでしばらく赤ちゃんをたくさん撮っていこうとおもいます。貯金と欲求の葛藤のスタートです。

書込番号:18015507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pal9000さん
クチコミ投稿数:17件

2014/10/05 20:14(1年以上前)

えうえうのパパ様
入園式などで撮影禁止のところがあるとはしりませんでした。気をつけるようにします。Mはレンズが使いまわせるのは確かに魅力ですね。実際に触ったことがなかったのですがシャッター音も静かなんでしょうね。

日本武尊命様
あらためてのアドバイスありがとうございます。少しミラーレスにも興味が湧いてきました。デジイチもっていない人向けのアイテムと思っていましたが認識を改めねば。

fuku社長様
赤ちゃんのしゃくりやモロー反射とかは動画でないと撮影できないですね。リビングのHandycamが活躍しています。あとスタジオマリオでの撮影現場にも持ち込めますし。

萌えドラ様
防水コンデジだと確かに便利ですね。赤ちゃんは待っていてくれないでしょうしね。

gda hisashi様
今回アドバイス頂いた中でもすでにいろいろ欲しくなってしまっています。まずは先立つものが必要なんですが。貯めつつその時にベストなチョイスをしていきたいと思います。

だらりんちょ様
成長段階に応じたアドバイス本当にありがとうございます。大変参考になります。カタログやブログ、掲示板を読んだ知識しかないので実際の子育てに置き換えた時にどうしたらよいのかもやっとしていのが晴れた心地です。

書込番号:18018268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pal9000さん
クチコミ投稿数:17件

2014/10/06 10:16(1年以上前)

不比等様
なるほど確かに撮影環境の悪いところに合わせていくとどんどん深みにはまって行きますね。お遊戯会は動画でなどの割り切りも必要かもしれませんね、祖父母も動画がみたいでしょうしね。
50cmで這いつくばってカメラを構えて帰ったら妻に叱られてしまうと思いますのでバリアングルの有り無しも選択の要素に入れて行きたいと思います。

湘南ムーン様
娘が産まれてから写真をとりまくるようになりました。500mmは考えたことがなかったですが、娘が10年以上先なにをしているかわかりません。その時の活躍している姿を応援して行こうと思います。そのときものすごくはなれたところからだったら500mmを手にしているかもしれませんね。

HiroYuuReo様
タブレットは確かに便利ですね。私も妻も妻の両親たちもそれぞれもっています。私の両親はアナログなのでフォトブックを作るために写真を厳選する楽しみもあります。
Dropboxと組み合わせて写真をアップしていこうかなと画策しています。

BIG_O様
70-200F2.8LUは重たいのが難点なんですよね。ただまだ店頭で触るところまでいっていないので、お金が溜まったところで実際に触って撮ってみて考えようと思っています。
買う頃にはいまよりも体力が落ちているかもしれないし、抱っこや高い高いで鍛えられているかもしれませんし。

TOCHIKO様
フルサイズは本当に悩んでいます。きっといつかは行くと思いますが、EF-Sで偏ったレンズがなかなか躊躇させます。間に7Dか二桁Dを挟みつついずれは...

うる星かめら様
70-200mmは本当に悩みます。70-300もあるし、×1.4という手もありますし。いろいろ考えて妥協するといずれ後悔しそうとか悩みます。予算と体力しだいなんですけどね。皆さんの意見を聞いていますと必要になるのはまだ先のようですし、ゆっくりお小遣いをためながらカタログを眺めることにします。

心配停止様
1歳からカメラに近づいてくるのですか。それはいまから楽しみです。
私もお小遣いを貯めてこれからの子供成長を見守ることにします。

書込番号:18020347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pal9000さん
クチコミ投稿数:17件

2014/10/06 12:11(1年以上前)

WKC様
おっしゃる通りいまはいろいろ夢を広げています。数年先にはいろいろボディは様変わりしているかもしれませんね。6Dは確かに魅力的です。今回、掲示板に相談して嬉しい?誤算だったことはフルサイズにいつかフルサイズに、という気持ちになってしまったことです。
望遠をどうするかとかは実際に現地をみて考えることにします。動画での撮影も可能ですしね。

土白人様
欲しいかどうかと言われると間違いなく欲しいですね。ただ現時点でそれを生かした撮影ができるかというとまだ数年先になるかとおもいます。カメラ予算はお小遣いの中からなので漠然と貯めるより、明確な目標があった方がモチベーションが高められるかな、とおもいまして。


たくさんのかたからご返信頂き、改めてお礼申し上げます。
いまはひとまず貯金に励み、そのときベストなものを選択できるように引き続き情報集めとカタログ眺めをしていきます。
一点、臨時収入がありましたのでアドバイスの中にあったEF-S60mm F2.8マクロを購入しようと思います。ずっとマクロは興味があり、室内で娘のパーツアップの写真や、またkissにつけて子供と散歩にいっても軽快に動けそうと思いました。
直近のご相談ではなく、私の夢物語に、おつきあい頂いた皆様、本当にありがとうございます。

書込番号:18020673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS7D2用メモリーカードについて

2014/10/02 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件

このたびEOS7D2に飛びついた者です。

主に子供のバドミントン

その他子供の行事等を撮ってます。

現在60Dでよく撮っても一日1000枚まではいきません。

7D2になると少しは撮影枚数も増えそうですし

60Dでは使うことの無かった動画も少しは使ってみようかと思ってます。

で候補として

サンディスク Extreme UHS-1 SDXC64G 45M/s CLASS10

というカードにしようと思ってます。

自分的には十分だと思ってますがいかがでしょうか?

めったにRAW撮りはしません

帰宅後はすぐにPCに転送してカード内消去かけます

60Dでは16GBのカードです。

ご意見お願いします。


書込番号:18004856

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/10/02 13:17(1年以上前)

desuyoneさん こんにちは

お選びのSDでも良いとは思いますが7DUにはCFも使えますので、CFも検討されたらどうでしょうか。
SANDISK SDCFXPS-032G-X46 ・ トランセンド TS32GCF1000 ですと7DUの性能が活きてくると思いますよ。
皆様も言われていますが、SDにJPG CFにRAWを設定されている方が多いみたいですよ。

楽しい フォトライフを



書込番号:18005319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/02 13:19(1年以上前)

RAW撮影をあまりせず連写もバッファに収まる枚数の場合

検討中のカードで十分だと思います

メモリーカードは高額な物でも読み書きの速度が速くなるだけで信頼性が高かったり
画質が良くなる訳ではありません

有名所の製品で最上級(最高速?)の次の次くらいの物でも信頼性は変らないと思います

撮影データが大きく(RAW)連写を多用する場合はバッファ開放の早いカード(CFも含む)は有効です

僕も高速連写はあまりしないのでバッファが不足する事はありません
メディアを選ぶ場合信頼性は気にしますが書き込み速度は最速(高額)ではない物を使っています


※初期不良はすべての製品でありえます

書込番号:18005328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/02 13:43(1年以上前)

CFのUDMA7対応カードが良いと思いますな。
オススメはエクストリームプロ、160倍速ですな。
7D2のイベントにサンディスクブースがあったようなので良いと思いますな。

書込番号:18005390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2014/10/02 13:44(1年以上前)

メモリーカード
安くなったもんだ

書込番号:18005391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/02 14:52(1年以上前)

  仮に連写を多用するなどの撮影をすれば、もう少し高速にアクセスできるSDカードを推薦します。さらにフィールドに出て撮影とならばCFカードを推薦します。

 でも、それらはカメラを入手し、今まで使っていた60DのSDカードを使って不満を感じてからでも良いのではと思います。 今はのんびりと発売を待ちましょう。

書込番号:18005523

ナイスクチコミ!4


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 17:04(1年以上前)

湘南ムーンさんもお勧めですがこれなんかどうでしょうか
価格も1マンぐらいですし
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=14742

私は7Dにこれつけて頑張ってます
SDは、メーカー忘れましたが2・3枚ダメになりました

PCへのファイルの移動もSD(TS32GSDHC10U1 )の3倍ぐらい速い感じがします

書込番号:18005779

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件

2014/10/02 17:18(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。

まとめてのご返事申し訳ありません。

皆様のアドバイスを参考にして

7D2発売までもう少し検討してみようと思います。

SDとCFのダブルは予算的にも厳しそうですので

SDかCFどちらかでもう少し上のランクのものを

検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:18005806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/02 21:27(1年以上前)

多少予算オーバーになるでしょうが、サンディスクのエクストリーム・プロの
CFとSD(共に32GB)を買い揃えておけば万全だと思います。

安い海外版で問題ないと思いますが、偽物も出回っていますので、購入前に、
「店名+偽物」でググってからゲットして下さい。

書込番号:18006698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/10/03 00:26(1年以上前)

安いビデオ 2台に
サンディスク エクストリーム プラス SDHC&#8482;/ SDXC&#8482; UHS-I カード
入れてます。  EOS7D2だったら これ以上の物を買いましょう。


7Dには、PCショップで特価品のCFを入れてます。
性能より値段優先w 、シリコンパワ−とかトラッセンド
メ−カーにこだわらず。


最近RAWデータだけ壊れて、サンディスクの復旧ソフトを
使ったら無事復活。FATが壊れていたみたいで普通の安い
ソフトよりびっくりするくらい復旧してしまう。


PC転送はやっぱり高速タイプがおススメ。
USB3.0のカードリーダーは必須。

書込番号:18007458

ナイスクチコミ!2


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件

2014/10/21 10:15(1年以上前)

解決済みにしてますが

皆さんのご意見を参考にいろいろ検討した結果

SD サンディスク SDSDXPA-032G-X46(32G)
CF トランセンド TS32GCF1000(32G)

のダブルスロットで決めようかと思います。

今日中には注文しようと思います。

あらためましてアドバイスありがとうございました。

書込番号:18075206

ナイスクチコミ!0


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/21 13:43(1年以上前)

どこで本体を買われるか知りませんが
その店で本体を受け取るときサービスで1枚ぐらいもらえるかも
ダメもとで聞いてみても良いのでは・・

書込番号:18075695

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件

2014/10/21 14:35(1年以上前)

ノミの心臓が破裂します。

ちなみに北の村です。

書込番号:18075825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/10/21 16:18(1年以上前)

desuyone さん

こんにちは。
CFカードとSDカード良い選択だと思います。
キタムラですか。同時に買う時に「安くして」と一言

あと液晶保護フィルムサービスしてともう一言

過去2台カメラ買っていますがフィルムは必ずサービスしてくれますし同時に買うものも安くしてくれますよ。
あとご存じかもしれませんが併設の「スタジオマリオ」があれば四つ切1枚記念撮影サービス付くと思いますよ。
楽しみですね。

書込番号:18076039

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件

2014/10/21 16:56(1年以上前)

おじぴん3号さん

SDとCFはネット購入しようと思ってます。

以前60D購入時保護フィルムとバッグ(使ってませんが)は付けてくれました。

今回もおそらくフィルムとスタジオマリオの撮影券とプリント割引でしょうね。

書込番号:18076112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/21 18:31(1年以上前)

あくまで個人的な意見ですが、長く使われると思いますので、
両方ともサンディスクがおススメです。
4&#12316;5千円の差は長い目で見れば高くはないかと。
東芝製ならもう少し差が縮まりますが。

書込番号:18076336

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件

2014/10/21 18:51(1年以上前)

showmustgoonさん

できればそうしたかったのですが
お財布事情がそうもいかず…

とりあえず評判は良さげなので
不具合の場合は勉強代と割り切ります。

書込番号:18076390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/10/21 19:09(1年以上前)

トランセンド 正規版は永久保証ですよ。 安心してください。

16GB 600x,1000x 2年ほど使っていますが現在問題なしです。

書込番号:18076453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/21 20:04(1年以上前)

desuyoneさん

そうですか。私は昔、トランセンドでデータが消えたのがトラウマで、
サンディスクか東芝しか買えなくなりました。
でも、大昔ですし、今は品質も良くなっているでしょうね。
一部の噂では、明日、7D2の発売日がアナウンスされると言われていますし、楽しみですね。

書込番号:18076623

ナイスクチコミ!1


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件

2014/10/21 22:42(1年以上前)

貯金箱の小銭をかき集めて工面した
1万2千円が無駄にならないことを
祈るばかりです。(メモリーカードの足し)

噂の30日に発売されれば
11月8日の娘のバドの試合に間に合うので
噂で終わらなければいいのですが…

書込番号:18077310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件

2014/10/23 15:42(1年以上前)

さきほどメモリーカード到着しました。

PCショップアークさんで

SD ¥5,270
CF ¥9,801
送料 ¥606
代引き¥504

計¥16,181でした

今朝近所のカメキタより
30日にお渡しできる予定との連絡ありました。
楽しみです!

書込番号:18083059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング