EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズについて

2015/04/04 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件
当機種
当機種
当機種

7Dmark2にタムロンの150-600で野鳥撮影をしています。

ここ最近、ピントが合っていないというか拡大してみるとざらつきや
輪郭がボワッとしているというか、そんな写真が多いです。

ピントに迷いが出ることもしばしば。。。

手持ちなのでブレたのだろうと思っていますが、気になるので書き込みを。

ブレの可能性を消すために、写真は三脚固定でレリーズ使用です。
AVモードのONESHOTで「05」の部分に中央一点でピントを合わせています。
※鳥撮影時はTVモードのAIサーボに高速連射

陽がない状態なので余計にざらつくのかもしれませんがこんなものでしょうか?

思い過ごしであればいいのですがご意見をお願いいたします。

書込番号:18649182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/05 00:09(1年以上前)

シャープネスの確認と、
ノイズリダクションがどうなっているか、確認して「てはいかがでしょうか?

ぼくも同じようなことがありましたが、プロの方曰く、ノイズリダクションが強すぎるとモヤっとすることがあるようです。

僕の場合はそれでだいぶキリっとしました。

ご参考まで。

書込番号:18649276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/05 00:56(1年以上前)

dsc001さん こんばんは

今回のテスト 絞り開放のようですが このクラスのレンズ 開放だと もやっとした描写に感じる場合多いので まずは 絞りを1段ずつ変えて撮影し 描写が変わるか確認してみるのが良いと思います。

そして 絞りを変えた中の描写が一番いい所が このレンズの最高画質になると思います。

レンズの場合 開放から2絞り絞る位が 画質が良くなるといわれていますが レンズににより 微妙な差が出ますので 実際に確かめるのが良いと思いますよ。

書込番号:18649379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/04/05 01:07(1年以上前)

dsc001 さん こんばんは。
私も同じ7Dmark2にタムロンの150-600で、野鳥撮影をしています。ノイズに関しては、枝どまりなどだとISO 1600まで(できれば800まで)、飛びものだと3200までで使っています。
このレンズ自体、テレ端だとちょっと描写は甘いかなと思っています。できればF8ぐらいまで絞りたいと思っています。そうなるとさらに厳しくなるので、被写体ブレ覚悟でSSを落としたりしています。またF5.6を確保するのに、テレ端では無く400mmで使ったりもしています。(400mmだとF5.6でもそこそこ見れます。)
被写体までの距離が近ければテレ端開放でもそこそこの写りをしますが、そう上手く行くことはなかなかありません。
Mモードで使うこともありますが、AVモードでSSを確認しながら、ISOを調整したりしています。RAWで撮ってますのでNRは現像時に調整できますが、あまり強くかけることもしません。同じくシャープネスも、(アンシャープマスクも)なるべく強くかけないようにしています。
以前は他マウントでフルサイズも使っていましたが、APS-Cだとこのぐらいかなと思っています。なるべく明るいところで、近付けるようなポイントを探すようにしています。

書込番号:18649406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/05 01:16(1年以上前)

サンプルはかなり小さくリサイズされてますので
なんとも言えませんが、多少もやっとしてるのは
絞り開放のせいでしょうね。

このレンズはF8以上に絞らないと、シャキッとしないようです。

F10位まで絞って、リサイズなしの画像をアップされたら、
もっと的確な回答が得られるとおもいます。

書込番号:18649426

ナイスクチコミ!5


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2015/04/05 01:38(1年以上前)

みなさんアドバイスをありがとうございます^^

SSを稼ぐため絞り解放にしておりました。
ノイズの設定などありましたね・・・機能が全く使いこなせおりませんw

カメラの設定と絞りを変えて日中に試してみたいと思います。

問題がある場合には新たにレスを立てますので一時解決と
させていただきます。

書込番号:18649466

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/05 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アリスイ

コミミズク

カワセミ

dsc001さん こんにちは。

EOS 7D ll + Tamron 150-600で野鳥撮影をしています。
RAWで撮りLightroom 5でシャープネスとノイズ軽減で調整しています。

EOS 7D llはノイズに非常に弱い感じですが調整でなんとかなります。
一応満足しています。
又、タムロン150−600は値段の割には非常に満足しています。

メジロ、アリスイ、カワセミはトリミングしています。


書込番号:18650609

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/05 12:38(1年以上前)

〉EOS 7D llはノイズに非常に弱い感じですが調整でなんとかなります。

非常に?そうですか?
私は処理する必要がなく優秀だと思ってますけど。

書込番号:18650639

ナイスクチコミ!5


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2015/04/05 15:35(1年以上前)

>メカキチ爺さん
解放でも綺麗ですね〜このような実例があると参考になります^^

書込番号:18651209

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/04/06 12:40(1年以上前)

DPP4 で何も考えずに DLO かけると青空とかザラザラになってビックリする。
なんかDPPのデフォルトのパラメータ強すぎるんじゃないかと思うけど、現像
するときは気を配ったほうがいいかもしれませんね。

フルサイズ機と比べると、体感でも 1.5 段前後の差はありますけど、これは、
ちょうどセンサーサイズ分の差なので、 7D2 のノイズ特性は現在の技術で無
難にまとめあげた結果なのではと思っています。

書込番号:18654235

ナイスクチコミ!3


azbycxdwさん
クチコミ投稿数:37件

2015/04/07 21:37(1年以上前)

遅レス失礼します、間違いであれば申し訳ないのですが
拝見するに前ピンのように思います。
傾いたタバコの右の角にピントのピークが近いように感じられます(文字も右側にいくにつれ画質が上がっている)。
ライブビューで拡大してMFでピントを合わせをされたほうがよいかと。
レンズ自体の性能は所有していないのでわかりません。
背景ボケ部のノイズさすが最新機種で少ないですね!

書込番号:18658805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初一眼の機種&レンズで迷ってます

2015/04/04 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 blue3255さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして!
今まで使ってたコンデジが使用中に変な音が鳴り始まったんで、
思い切って初の一眼購入を考えているんですが、
何を買ったら良いか迷ってるんでアドバイスお願いします。
(初一眼ですが、使ってみればなんとかなるさ!と勝手に思ってます)


教えて欲しいことは、機種とレンズです。

使用目的は
@体育館でのバドミントン、バレーボール(2階席から撮影が主)
A陸上競技 100m (スタンドゴール付近の上の方の席)
Bスナップ全般 (風景とか遊びに行った時の家族写真)

いろいろと書き込みを読んで、機種はEOS 7D Mark IIが良いのかな?と思ってるんですが、
さらにいろいろと読み込んでいくと、EOS 5D Mark III でも良いのかと?

レンズはおすすめを教えてください。(キットレンズでもokです)
出来ればキャノンで統一したいです。

機種?@ABのレンズ、とアドバイスお願い致します。
予算は・・・どうしましょうね?(笑

書込番号:18648146

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/04 21:05(1年以上前)

ボディ
EOS 5D Mark III
http://s.kakaku.com/item/K0000347675/

@
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/

A
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/

B
EF24-70mm F2.8L II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000339864/

EF85mm F1.2L II USM
http://s.kakaku.com/item/10501011534/



私も目指しているセットです(^-^)/
オススメです(*^^*)

書込番号:18648539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/04 21:50(1年以上前)

EOS 5D Mark IIIとEF70-200mm F2.8L IS II USMを買って、レンズを順次増やしましょう。

一度に揃えるのは辞めたほうが良いですよ。画角を確認するためにも。

FX機の方がお薦めです。

書込番号:18648701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/04/04 21:56(1年以上前)

基本はお金に困ってない限り少しでも高くてもよいものを買ったほうがいいです。
7DMk2<<<5DMK3
なのは間違いないでしょう。
BGキャンペン終了後の7DMk2は今ひとつ?

書込番号:18648728

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue3255さん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/04 22:03(1年以上前)

『t0201さん』
お返事ありがとうございます。

7D2と5D3のメリット、デメリットを分かりやすく教えてくれてありがとうございます。
さらに迷いそうです(笑

>オススメとしては5D3に70-200/f2.8とエクステ×1.4の組み合わせが良いと思います。
>それなりに高いです。

高いですが、良い感じの組み合わせですよね。候補リストに入れときます!


『okiomaさん』
お返事ありがとうございます。

なんだかんだで@ABその他の必要な物揃えたら100万超えですね。
頑張っても@+Bキットレンズですかね。


『餃子定食さん』
またまたお返事ありがとうございます。

>世の中の流れは完全にフルサイズになってきていますので将来的に考えるなら5Dが良いと思います
>ただコストを抑えたいのであれば必然的に7Dになると思います

そこも迷う原因なんです(笑
って、詳しくないのにスミマセン(>_<)


『mt_papaさん』
お返事ありがとうございます。

優しいお言葉ありがとうございます。
前にソニーのDSC-H1ってカメラ使ってまして、
SS、WB、F値を低くしたり高くしたりしながら撮影して←詳しくないのに偉そうにスミマセン。
「写真を撮る楽しさ、難しさ」を経験したことがあります。

今はスマホのオート撮影がメインですが(笑
新しいカメラ買ったら、また夢中でシャッター切りそうです


『dai1234567さん』
お返事ありがとうございます。

>初一眼なら、EOS Kissのダブルズーム
それも考えたんですが、少したってから
やっぱり初めから???買っとけば・・・と後悔しそうなんで。


『おかめ@桓武平氏さん』
またお返事ありがとうございます。

>1.4xまでしたら良さそうですが、2xですとあまりおすすめ出来ません。
2xも考えたんですが、良くなさそうですね。

Bをコンデジにするのもアリですね。検討してみます!


『okiomaさん』

レンズキットのEF24-70mm F4L IS USMは、
オマケのマクロがついてるから便利なのかな〜と思って検討してみました。

7D2に付けると微妙なんですね(>_<)


『ほら男爵さん』
お返事ありがとうございます。

>室内スポーツなら吾輩も70ー200F2.8が欲しいですね
ほんと高いですね〜
でも一緒に買っちゃいますか?(笑


『湘南ムーンさん』
お返事ありがとうございます。

沢山の選択肢ですが、どれも良いものばかりで・・・
この中だったら、EF70-200mm F2.8L IS II USMのレンズは欲しいですね。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II も良いですね〜悩みます(笑


書込番号:18648768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/04 22:11(1年以上前)

ボディ は 5D Mark III が良いと思います!
http://s.kakaku.com/item/K0000347675/

>@体育館でのバドミントン、バレーボール(2階席から撮影が主)

EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/

>A陸上競技 100m (スタンドゴール付近の上の方の席)

EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF1.4X III
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/
http://s.kakaku.com/item/K0000141300/

>Bスナップ全般 (風景とか遊びに行った時の家族写真)

キットレンズで良いと思います!

書込番号:18648801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/04/04 22:19(1年以上前)

スレ主様

フルサイズには興味の無い7D2使いの私からだと
@、AEF70-200/2.8IS U、もしくは、タムロンのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
Aの焦点距離が足りない分はトリミング、もしくは、我慢。
BはキットレンズでもあるEF-S18-135/3.5-5.6IS STM

Aの競技場からの100m走だけが気になりますが。。。

書込番号:18648848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/04 22:34(1年以上前)

ん〜吾輩はキヤノン機無いです(/ ̄∀ ̄)/

APSCは
ペンタックスK5にタムロンのA001 70ー200F2.8を使用中です
ペンタックス用のA009は無いですし
ペンタックスのボディ内モーターはそこそこ強力だし(煩いけど)
ペンタックスはボディ内手ブレ補正なのでレンズ内補正が無くても平気なので(^皿^)

フルサイズは
ニコンD800ですが…まぁ、色々考え中です(;^_^A
シグマ120ー300F2.8を基本に考えていますが…レンズだけで30万円なのでイツになるかな〜(;´皿`)
D800の超望遠は
シグマの50ー500を使用中です

書込番号:18648916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/04 22:40(1年以上前)

X7iトリプルズームキットか、8000Dダブルズームキット(←この設定あったかな…(・・;))が良いと思うのですが。。
(7D2だと画質はさほど変わらない。5D3だと70-200と100-400の両方欲しくなる。コンデジからならX7iあたりでも十分画質アップを実感できる。トリプルにしたのは広角はスナップでけっこう便利。 など)

ただ、結局、買いたがってるんかなって感じがするので、それなら、5D3、70-200F2.8LIS2、24-70F4L、エクステ1.4、縦グリあたりやないですかね。

書込番号:18648939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/05 00:03(1年以上前)

体育館で2階スタンドからテニスの撮影してます。
被写体としてはかなり近い部類かと思います。

動体の人なら7D2がオススメです。
スタンドからなら遠いと思いますので、1.4倍の望遠効果のあるAPS-Cの7D2の方がよいかと思います。


僕はAPS-C機+70-200では足りなかったので、
シグマの120-300 2.8を買いました。
それでも足りなかったので、寄りたい時は1.4倍のテレコンもつけています。
(ISO限界まで上げて開放でもシャッタースピードが稼げないので、引き目で良い時は2.8で撮りたいので1.4倍テレコンは外してます。)

被写体が普通の人であれば、かなり瞬きをしていたり、変な顔をしていたりしているのと、
腕や体の向きなどでシャッターチャンスが限られていたりしますので、
連射枚数はかなり有難いです。

連射枚数が足りないと、
腕の角度的に顔が見えるのは一瞬、
でもその瞬間は写っていない、とか、
瞬きしたり、表情がヘンで、連射した数枚が全部使えない、みたいなことがよくあります。
(綺麗な表情を維持しているモデルさんはすごいです。)

70Dから7D2に乗り換えましたが、
主に連射枚数の向上のおかげで大満足しています。

フルサイズだと、スタンドから200mmでは十分寄りきれない可能性もあるかと思います。
35mm換算で、何ミリのレンズが必要か、
先に確認されると良いかと思います。

レンズはCanonで揃えたいとのことですが、
Canonとシグマの性能の違い、70-200 2.8の画の違いがわかりますか?
その差に、差額分払いたいですか?

僭越ながら、初心者の時のこだわりは後から見たらどうでもいいものも多いと思います。
(僕もありましたので。)

予算がそこまでジャブジャブでないなら、
シグマの70-200.2.8にすれば、
純正との差額で標準ズームレンズは普通に買えるかと思います。

ご参考まで。





書込番号:18649250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/05 00:05(1年以上前)

追伸
会場で撮っている人がいたら、
その人のレンズとボディをガン見するか、
質問するのが一番早くて確実かと思います。

書込番号:18649256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/05 01:06(1年以上前)

>blue fantasistaさん
揚げ足取りのようで申し訳ないですが、CanonのAPS-Cの望遠効果は1.4倍ではなく1.6倍です。

書込番号:18649404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4813件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/05 02:15(1年以上前)

〉世の中の流れは完全にフルサイズになってきていますので将来的に考えるなら5Dが良いと思います

価格コムに顔を出す人は、フルサイズ機を使っていたり、フルサイズ機に憧れを持つ人は多いですが、世間一般ではまだまだAPS-C機が主流です。

http://biz.bcnranking.jp/article/distribution/bcn_analyst/1406/140626_136820.html

カメラに潤沢に投資できるなら、フルサイズ機にそれ相応のレンズがいいと思いますが、予算が限られているのなら、望遠域も必要なようなので、5D3にしてテレコン噛ますより、7DmarkUにして、レンズを素のまま使うがいいと思いますよ。

個人的には、趣味で撮っていて、カメラやレンズが壊れても、しばらく困らないのならまだしも、子供の成長記録等を撮るのであれば、お金がないのに無理をしてまでフルサイズ機や高級レンズを買うものではないと思います。
ここに顔を出している人の中には、金銭感覚が麻痺している人が多いですよ。

今後の買い換えや故障したときの再購入を考えると、最低でも手持ちの本体やレンズと同じ位の金額のお金が、直ぐに用意できる位の余裕は必要だと思います。
ローンで買ったり、お小遣いをコツコツ貯めて買ったりしたら、壊れた時に行き詰まってしまいますよ。


EOS 5D Mark III ボディ
\261,858〜

@用に
EF70-200mm F2.8L IS II USM
\221,600〜

A用に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
\255,992〜
ただし、これでも望遠が足らないかも。
そうすると
EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×
\1,033,000〜
もあります。
B用に
EF24-70mm F2.8L II USM
\193,999〜

EF16-35mm F2.8L II USM
\172,335〜

これだけ揃えるだけでも、100万円以上かかります。
F2.8を、F4にしたり、サードパーティーのレンズで安く済ませる方法もありますが、どこかで妥協も必要でしょうね。

書込番号:18649513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/05 09:20(1年以上前)

予算と体力に自信があればそれで良いのですが

一眼レフへの憧れと見栄を捨てればFZ1000が一番幸せ内選択
かと思います

結果に大差ないし大きな違いを感じればもうこんな所に相談しなくても
御自身で選べるようになります
(体力や財力のバランスを含め)




書込番号:18649990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/04/05 10:45(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

動体や環境に対する適応力、フルサイズ対比1.6倍の望遠効果を考えると、ボディは7D2が良いと思います。
スポーツ撮影だけでなく、スナップにももってこいの機種です。

レンズは…概ね皆さんと同じチョイスのような気もしますが、

1)屋内スポーツ…EF70-200mm F2.8L IS II USM

よくフルサイズ機を薦めて「望遠が足りなければテレコン」という方がいらっしゃいますが、7D2とフルサイズ機の高感度特性の差は1段強といったところ。テレコンを装着するとその1段分、絞りが犠牲となり、7D2よりISOを1段分引き上げる…フルサイズの高感度特性の恩恵は、正直なところそれほどありません。折角のAFスピードも犠牲になります。機材が大きくなり、高価になるなど、デメリットが目立ってくると思います。

2)屋外スポーツ…EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

距離が近ければ、EF70-200mm F2.8L IS II USMも使えると思います。「さすがにこの2本を買うのは…」という時は、資金がたまるまで、70-200mmに1.4倍のテレコンでしのぐのもありかと思います。

3)スナップ…EF-S17-55mm F2.8 IS USM

広角から中望遠まで、明るいF2.8通しで表現の幅が広いレンズです。ISが付いているので、結構思い切った低速シャッターでも手持ちで撮影できるのも魅力。AFも非常に早く快適です。埃が入りやすい構造なのが難点ですが、プロテクトフィルターを装着することでかなり防ぐことが出来ます。

といったところでしょうか。
徐々にそろえていかれてはどうかと思います。

書込番号:18650235

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/05 17:54(1年以上前)

はじめまして、さらに言うと その他 フィルター、クリーニングキット、レンズの保管(防湿庫)

SD CFカード カメラバック 三脚or一脚などなどアクセサリー そこそこ要りますよ

またパソコンも 大容量の画像を扱うので 新しいやつで無いとだめだし 

まあいっぱい入用ですね

書込番号:18651711

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue3255さん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/05 19:15(1年以上前)

皆さん僕のために親身になってアドバイス下さり
ありがとうございます。

皆さんの意見を聞いてみて目的を今一度良く考え直しましたら、
やはり子供のスポーツがメインなんで、機種は7DUを購入しようと思います。

レンズに関してはキャノンに拘ることなく他メーカーも検討してみて、
@とAに共通して使用できるレンズを購入しようと思います。

僕が撮りたい物のレンズを全てキャノンで揃えたら、
ほんとに100万超えですもんね(>_<)

そして、撮影機材の他も揃えなければなりませんしね!←そこまで考えてませんでした(笑

購入は今月中を考えてますが、まだレンズが良く決まってないんで
また悩んだ時には、ここで質問するかもしれませんので
その時は、またアドバイス宜しくお願い致します!

最後になりますが、皆さんへまとめての返信をお許しください。
ほんと沢山のご意見&アドバイスありがとうございました!

書込番号:18652029

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/04/05 20:02(1年以上前)

解決済みになりましたが

@とAの共通できるレンズとなると
なかなか難しいかと

定番は70-200F2.8ですかね。
焦点距離が足りないとなると
純正ではないですが
シグマの120-300F2.8ですかね。

で、上記のレンズで
Aを考えてテレコンと使ったとして×1.4まででしようね。
×2だとAF性能にどこまで満足できるかかと。

弱に
Aで100-400(70-300タイプも含む)を使用したとして
@で撮影すると撮れないことはないですが
どこまで許容範囲までISOを上げられるかにかかってきます。
被写体をある程度止めるには出来ればシャッタースピードを1/500前後まで
上げたいところ。
学校などの体育館ですと70-300のレンズだとISOは12800〜それ以上になると思います。
その時、高感度でのノイズで問題ないかですね。
体育館などの室内のスポーツは難易度が非常に高く、
どうしてもそれなりの機材が必要となります。


更にAに関しては競技場の大きさによっては、
7DUと300oのレンズを使っても足りない可能性があるかと思います。
状況次第ですが500oは欲しい場合もあるかと。

なかなかいっぺんに機材を揃えるのは大変ですよ。



書込番号:18652163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/04/05 20:13(1年以上前)

最初は

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
 +
EF70-200mm F2.8L IS II USM

の組み合わせがいいと思います。

まずスポーツ撮影との事。
室内の体育館でフリッカーレスが付いている機種は7D2です。
EOS Kiss X8iにも付きましたが、連写性能、レティクルAF等を考えたら7D2です。

次にフルサイズの選択
フルサイズの方が画質がいい事は明白です
ただ、レンズに多額の費用をつぎ込めるような方々はフルサイズでいいのですが、普通の方はそうはいきません。
例えば
7D2で200mmF2.8で足りる場合、フルサイズでは300mmF2.8が必要
7D2で70-300mmF4-5.6で足りる場合、フルサイズでは100-400mmF4.5-5.6が必要
といった具合にコストが数倍になってきます。
エクステンダーを使えば?という意見も必ず出ますが、エクステンダーは非常用の飛び道具と考えた方がいいです。
AF速度は半分になります。
画質もマスターレンズを拡大しているのですから必ず悪くなります。
4万円以上もしますし、それでいてAF性能、レンズ性能も低下、よりもAPSの望遠効果を使ってコストを抑えた方がいいです。




書込番号:18652193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2015/04/05 21:54(1年以上前)

昨日東京体育館にVリーグ撮影に初めてチャレンジしましたけど
2Fの1番奥からだと70ー200では個人的に
7d2でも距離が足らない感じがしました
テレコンと70ー200
100-400ではどちらもシャッタースピードが稼げずに
いまいちの写真が多かったです
自分の腕のなさと手ブレが原因なのも多々あると思います
いい席で寄るか、長玉準備しないと
今の自分では太刀打ちできないなー
と言うのが個人的な感想です(~_~;)
フルサイズだと高感度でいけるんでしょうけど
その分距離が稼げないので 選手の躍動感や
ダイナミックさを求めるなら
上と同様な印象が自分にはあります

書込番号:18652614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/05 22:57(1年以上前)

遅レスですが

@体育館でのバドミントン、バレーボール(2階席から撮影が主)

 → どんな機材を使っても、そんな大した写真は撮れません。
   止めはしませんが、そんなのにお金をかけるより、他に使ったほうが子供のためですよ。

A陸上競技 100m (スタンドゴール付近の上の方の席)

 → APS-Cのキットレンズ EF-S 55-250 IS STM で最初は十分ですよ。

   http://kakaku.com/item/K0000566027/
   \25,065

Bスナップ全般 (風景とか遊びに行った時の家族写真)

 → まずレンズ+カメラの重さにしたバッグを、1日持って歩いてください。
   7D2+EF100-400の重さがどれくらいか、事前に体で確認した方がいいですよ。


私は EOS Kissのダブルズーム をおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000484121/
\53,256

書込番号:18652860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズで変わります?

2015/04/02 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件

このボディーを買って
望遠をタムロンのA005だと
もったいないですか?

予算の都合で迷ってます

子供の運動会なので
ここまでの連射は不必要かなと思ってますが
そろそろ新ボディーがほしい願望もあります

このボディーに70-300Lが好ましいんですが
1年に2回しか使わない望遠なので・・・

現在の所有は
5D2と24-105のレンズキットです。

質問の主は
最初の3行です

このボディーとA005は駄目?って事が聞きたいです

よろしくお願いします

書込番号:18642235

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/03 10:51(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/04/sp70-300mm-f4-56-di-vc-usd-4.html

タムロンA005で悪くないと思います。

書込番号:18643747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/03 11:25(1年以上前)

A005と70-300Lを「性能比較」すれば、ほとんど全てで
70-300Lが優れていると思いますけど

小学校の運動会程度でしたら、以下の理由で差は感じないと思いますよ
・動体としてA005でついていけないようなシビアさではない
・屋外なら絞ることで描写性能の差は担保できる
・最短撮影距離の差は問題ない
・一脚や三脚は基本使わない
・悪天候下ではない
・機材よりむしろ撮影技術や天候条件などに左右されやすい撮影であること

逆に
・近距離&高速&ランダムな動きのシビアな動体撮影(例えば犬のアジリティ競技会とか)
・開放時に周辺まで高解像・低収差(高画素機での樹木の遠景や精緻な建物など)
・ネイチャーでの撮影距離短縮(例えば、立って足元等は最短1.5mのA005はムリ)
・防塵防滴性能が必要
・純正としてのメリット(DLOや安心感、ステータス)

であれば、A005は70-300Lの代わりにはなり得ないと思います。

書込番号:18643833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/04/03 15:43(1年以上前)

愛湖愛紀さん。こんにちは。

A005と70-300Lの両方を7DMarkUで使いました。
A005でも十分にAFや連写性能を体感することはできます。

ただ、あくまでも私感なのですが、AFのマッチングがあまり良くない印象でした。
A005を60D⇒70D⇒7D2で使ってきましたが、どんどん悪くなる印象です。
60Dを使ってる時はいいレンズだな〜って思ってたんですが…

自動選択AFで軽快に測距点は動きますが、ピントを外すことが多いです。
Bグループのオールクロス65点で測距できている測距点表示になりますがホント?って感じでした。
元々A005は、途中でピントがどこかに飛んで行ってしまうことで有名なレンズではあるのですが。

また、屋外と屋内でのピンずれが激しかったです。屋外でほぼジャスピンでも屋内では大幅に前ピンになり
マイクロアジャストメントで調整しないとまったく使えない状況でした。
ちなみに本体に前ピン傾向はありません。
ただし、ピンずれは、シグマレンズでも発生していますので、A005に限ったことでは無いようです。

AF性能には若干不満はありましたが、私の場合も望遠は子供の運動会専用だったので当初は
とてもLレンズに買い替えるほどでは無いと思ってA005を使っていましたが、
結局、7D2の本当の力を見てみたいく、70-300Lに買い替えをしてしまいました(^-^;

純正Lにしたところ、当たり前ですが大幅なピンずれが発生するような事もなく、
A005では使えない解放もくっきりとした描写をしてくれますし、AFも外すこともほとんど無くなりました。
色乗りもいいですし、高感度時の描写ではさらに差が出るような気がします。

最初のご質問のもったいないかどうかという事ですとA005の性能だけを考慮してボディーを選ぶとすれば
7D2はもったいないと思います。7D2を導入する必要は無いかと。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:18644442

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/03 16:04(1年以上前)

70-300Lって今でこそ、お薦めレンズみたいに言われてるけど、デビュー当初はボロクソな評価だったんだよな。
それに比べA005は、発売当初から評価が高く、キャパのレンズ大賞も受賞してる。
ちなみにノミネートの段階で純正を推していた審査員は5人中1人、タムロンを推したのは、残り4人。
でも、何故か純正はその後尻上がりに評価を上げ、A005は「安物70-300」のイメージが定着してしまった。
「タムロンさんちのA005ちゃんは本当に良い子なんだけど、お里がねえ」
つう所かなあ。

書込番号:18644481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/03 16:32(1年以上前)

70−300Lは
24−105Lとか24−70/4Lと同じで
LのBクラス的な見方されていますよね
(僕も多少そんな感じはありますが)
最初は重さとかがタムロンよりだいぶ重いので評価良くなかったのでしょうね

タムは本当に評価良く最初はそれなりの価格でしたよね
当時の評判からすると激安です

書込番号:18644547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/03 17:09(1年以上前)

今回は不意に子供や孫ができた?????????

イマイチ理解不能。

書込番号:18644627

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/03 17:19(1年以上前)

誤り それなら7Dでも十分だと思います。
正  70Dです。

書込番号:18644645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2015/04/03 17:21(1年以上前)

さすらいの「M」さん

> 今回は不意に子供や孫ができた?????????
> イマイチ理解不能。

案外、婚外子かもね。

書込番号:18644651

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/04/03 18:01(1年以上前)

運動会って秋じゃなかった?

書込番号:18644752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2015/04/03 18:11(1年以上前)

ES-WNさん

> 運動会って秋じゃなかった?

生活する地域により、5月6月の春に行う地域もあります。

書込番号:18644780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/04/03 19:47(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます

まずへんなところが気になってる方に

後妻は不妊症だったんです
奇跡に子供ができたんです
いろいろ人生には事情があるんです
人生経験の少ない
おこちゃまは寝てなさいと言いたいです

皆さんの意見参考にして
考えてみます

レンズ資産を投げ打って治療し
子供ができたら
レンズが無いという
人生うまくいかない私でした

みなさんありがとうm(__)m




書込番号:18645042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2015/04/03 23:04(1年以上前)

まずは、お子さまのご誕生おめでとうございます。

7D2+A005の予算感、かつ、望遠は年数回しか使わない、5D2がある、という状況でしたら、
EF70-200mm F2.8L IS II USM+テレコンを追加する手はどうでしょうか。

被写体が小さなお子さまであれば、望遠が必要となる条件もクリアでき、
撮影できるシーンが広がるかと思いました。

書込番号:18645766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/04/04 03:13(1年以上前)

APS-Cでも、お子様の運動会が幼稚園で園庭で行うのでしたら300mmで
良いと思いますが、小学生でしたら150-600mmの方が良いと思いますよ。

300mmって意外とよれないですよ。

書込番号:18646213

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/04/04 05:44(1年以上前)

7D2 + A005 アリだと思います。
気にしている連写ですが、連写って運動会でそんなに必要でしょうか?
6D + 70-300L で子供の運動会を撮っていますが、連写は基本使っていません。
使っても2枚か3枚の連写のみ。連写しても使える(残す)のは1枚か2枚。
なら、その1枚か2枚を単写で狙いましょう。

書込番号:18646282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/04/04 08:21(1年以上前)

愛湖愛紀さん こんにちは

>望遠をタムロンのA005だともったいないですか?

連射が必要ないならば、150-600oのレンズ購入が良いのではないでしょうか。
それでも足りないようならば、ボディを検討を。
欲しい欲しい病ですと購入するまでは直らないかも(笑)
ベテランですのでA005ですと小学校の運動会等では足りないかもしれませんね。

楽しい フォトライフを

書込番号:18646522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2015/04/04 16:56(1年以上前)

>サードパーティレンズは、リセールバリューが極端に低いので、買うのはやめておいた
ほうがいいです。

10万円と3万円の価格差を考慮するとそうとも言えないです。

A005実際に使っていますがとてもいいレンズです。

7D2にA005なんか使われたら、100−400買った俺の立場はどうなるんや。

と言う感じではないでしょうか?

書込番号:18647725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2015/04/04 17:14(1年以上前)

愛湖愛紀さん

> A005

発色は、Nikonにありがちな「暖色系」になります。
発色も好みの問題ですね。

書込番号:18647782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/04/04 21:47(1年以上前)

みなさんいろんなコメント
本当にありがとうございます

私が連写連写と書いてしまったので
いけなかったのですが

連写中のピントのくいつきが
A005で問題ないのかなーと
ちょっと疑問に思った為の質問でした

連写はそんなに使わないにしても
A005でピントはどの位頑張って追従してくれるのか
純正の70-300Lとは違うのか
これが知りたかった部分です

もちろん連写も魅力ですが
現在の5D2の9点より
このボディーの方が動き物のピント合わせは
得意なのかなって思って

でもなんとなくイメージができました
すごく参考になりました!

書込番号:18648685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/04/04 21:58(1年以上前)

問題でなくても純正が一番でしょう
純正から選ぶのが筋ですよ

書込番号:18648742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/07 03:20(1年以上前)

愛湖愛紀さん

私は7DUは所有していませんが、7DでA005から純正Lに買い替えました。
理由はピント精度が悪かったのと、ボケが汚かったからです。
私は子供のサッカーを撮っています。
サッカーのような動きが激しく、不規則な動きをする被写体ではA005ではなかなかピントが合ってくれずストレスを感じ、純正Lに買い替えました。
純正Lはピント精度が高く、一旦ピントを外しても、次のコマではすぐに復帰してくれます。
A005で感じていたストレスはほとんど感じなくなりました。
ボケも自然でキレイです。

スレ主さんの場合は、運動会程度の動体撮影で年に数回との事ですので、A005でも大丈夫かと思います。描写も悪くなく、コストパフォーマンスはとても良いレンズだと思います。

しかし、せっかく7DUを買われるのでしたら、純正Lにした方が7DUのレベルの高いピント精度を生かせるでしょうし、今後、子供さんが大きくなりスポーツなどされるようになれば、間違いなく純正Lの方が有利だと思います。

良い選択をされて下さい。

書込番号:18656556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディかレンズか、はたまた・・・

2015/04/01 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 pe507さん
クチコミ投稿数:32件

私、現在
EOS 30D
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM (レンズキット)
EF28mm F1.8 USM
を所有しています。

子供70% 風景20% 会社行事10% こんな感じの使用率です。
子供は現在 2歳半と8ヵ月の息子2人です。

子供の撮影は、ほとんど EF28mm F1.8 USM で撮っています。
このレンズの、画角・ボケ具合が好きです。
ですが、2歳半の息子が活発になり、EF28mm F1.8 USM では息子の動きに私がついて行けず、
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM を使用するのですが、室内や夕暮れ時の撮影で思ったように撮れず、
ボケに関しては EF28mm F1.8 USM には到底およびません。

そこで、まずは明るい標準ズームレンズの購入を決意。
ここ3週間ほどネットを徘徊、物色。
『EF24-70mm F2.8L II USM』
の購入を決心しました。
(30Dに EF24-70mm F2.8L II USM は不釣り合いかな? とも思っていますが、いずれはフルサイズをと数年前からの思いがあり、5DMark4が出れば購入予定です。
また、将来にわたり、APS−C機とフルサイズ機の併用を考えています。)

ですがですが、なっなんと、30Dがアフターサービス終了になっているんですね。。。
それも、1年ほど前に。。。
(本日初めて知りました・・・エイプリルフールなんで冗談であって欲しかったのですが、そんな訳はありませんネ)

それなら、ボディの更新の方が先じゃないかと思い、一度決断したのですが振出しに戻ってしまいました。
前々から、7DMark2が気になっていましたので、現時点で購入するAPS−C機はこれかなと思い、こちらに書込みさせて頂いた次第です。

少々ご説明を・・・
私、現在、海外赴任中の身でして、4月と11月の年2回の一時帰国しか出来ない。
現地でも購入しようと思えば出来るのですが、保障・修理などのサービスの不備、価格が高いなどの理由で現地購入はパス。
リスクを少しでも減らすため、Canon純正で新品での購入。
子供の成長は待ってくれないので、躊躇している時間はない。

と、こんな我侭な理由があります事、了承して下さい。

前置きが長くなりましたが、

1.今回はレンズだけを購入。以降 5DMark4が出れば購入、30Dが壊れてからAPS−C機を購入
2.今回はボディだけを購入。所有するレンズで満足出来なければ、次回帰国時にレンズ購入
3.レンズとボディ 両方購入

この3パターンで悩んでおります。

諸先輩方々のご意見・アドバイスを頂ければ幸いです。
また、長文失礼致しました。

書込番号:18638243

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に24件の返信があります。


スレ主 pe507さん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/02 04:59(1年以上前)

まさか、これほどのご意見・アドバイスが頂けるとは思ってもいませんでしたので、感激しております。
皆様、ありがとうございます。

もう少し、私の状況を説明させて貰います。
赴任先は、発展途上の真っただ中の、ベトナム・ハノイです。
映像機器専門店はあるのですが、キヤノンサービスはまだありません(ホーチミンにはあるようです)。
また、現地購入に踏み切れない事情があります。
この手の商品になると、新品とうたっていても新品でない物が存在します。
お店の店主なり従業員が興味本位で数日・数週間使用した物が、平気で店頭に並びます。
出戻りの商品も他の商品と分け隔てなく、並べられたりしています。
アフターサービスもまだまだ???な状態です。
こちらで生活していると、日本って本当に恵まれた国だなぁと実感します。
すいません。グチってしまいました。

また、単身赴任では御座いません。
ベトナム人と結婚しましたので、いつもいつも家族と一緒です。
もちろん、年2回の帰国も一緒です。
帰国と言うよりも、今は日本に行くと言った方が正解かもしれませんね。。。
(こんな情報は書かなくてもよかったかなぁ・・・?)

で、本題に戻りますが、

決断した事がひとつあります。
嫁さんとも協議した結果
『EF24-70mm F2.8L II USM』
は購入決定です。
やや品薄の状態のようですので、免税の効く某大型カメラ店に明日さっそく電話をして、取寄せ&取置きをお願いする予定です。

後は、ボディをどうするかです。

まずはもう少し詳しく、私の当初の購入計画を書かさせて貰います。
順序立てて書きますと、
今年4月 明るい標準ズームレンズ 
今年11月or来年4月 5DMark4 + 70-200or70-300の望遠 + 35or50の単焦点
来年4月or来年11月 APS-C機の更新
この様な予定を立てていました。
ゆくゆくですが、基本的には、
5DMark4には、35or50の単焦点 と 明るい標準ズームレンズ
APS-C機には、既存の28単焦点 と 70-200or70-300の望遠
で使用しようかと言う魂胆でした。

しかし、
ネットでの色々な情報から、私の30Dのシャッター回数が限界に近づきつつあると言う事。
30Dのサービス終了を知ってしまった事。
で、
来年4月の計画の前倒しという感じになりますが、ボディの更新を考えた次第です。

年に2度の日本、
ここぞとばかりにドカーンとお買い物をするのが、けっこうストレスの発散になっていたりもするんです。。。。。
ただ、無駄な買い物は避けたいです。

またまたの乱文・長文失礼しました。

書込番号:18639767

ナイスクチコミ!3


スレ主 pe507さん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/02 05:13(1年以上前)

お返事を忘れておりました。

湘南ムーン さん
私の EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM ですが、今の所問題はないように思います。
4年前になりますが、レンズ内に誇りが入っていまい、キヤノンサービスにてメンテナンスをして貰っています。

このモデル、けっこう早い段階で廃版になっていますね。
何か問題の抱えているレンズだったのでしょうか・・・。

書込番号:18639774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/04/02 07:52(1年以上前)

pe507さん こんにちは

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM はフレキシブルP板の不具合による作動不良が散見しているようです。
私はフルサイズに移行を考えていたので、早めにEFsレンズは手放しました。
カメラは40D・7D・5D3+7D2と変えてきました。 レンズは、EF16-35mm F2.8L II USM・EF24-70mm F2.8L USM・
EF70-200mm F2.8L IS II USM・EF100-400mmF4-5.6 IS USM ・28mmf1.8・50mmf1.4・EF100mmマクロf2.8でとりあえず満足しています。
とりあえずはレンズの購入ですか、APS−C・フルサイズの併用ですかレンズが難しいですね。
私の場合は鳥さん用で、他を撮る時はフルサイズを使っています。

楽しい フォトライフを

書込番号:18639967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/04/02 08:07(1年以上前)

EOS 5D Mark III レンズキットはダメ?
EF24-105mm F4L IS USMでもフルサイズで使えばボケ量は得られると思いますが。

書込番号:18640000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/02 08:15(1年以上前)

pe507さん おはようございます。

フルサイズ機の購入予定ならば当初のお考え通りレンズを購入されればいいと思います。

もし今7DUを購入されれば当然歩留まりは良くなるものの、フルサイズの写りを経験してしまうと人それぞれでしょうが1人では同時に2台のカメラは使用手きませんし、APS-Cのカメラを手にしなくなるおそれもあると思います。

APS-Cとの併用ならばレンズも17-55oF2.8など広角側は別マウントと考えられてレンズの追加も必要だと思いますし、7DUなど高速連写機で撮られれば下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式であたる確率も増えるでしょうが、撮り方がそもそも悪くて全滅と言う可能性もなきにしもあらずだと思います。

書込番号:18640023

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/02 08:17(1年以上前)

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM ですが、
これは30Dのレンズキットでしょうか?
他の競合との問題でワイドとズームのmm数の幅を増やす為に、
変更になったのではないかと想像しました。
手放しましたが私も持ってたものだと思います。
性能は、別として、特には問題は感じませんでした!

書込番号:18640025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/04/02 08:47(1年以上前)

pe507さん

サービスの受けにくい所で古いカメラの故障も不安ですが、出たてのカメラの初期不良もそれと同じくらい不安が有りませんか?
5DmarkIVの購入は後にずらせば、もしかしたら初期不良も避けられて良いかもしれません。

書込番号:18640096

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/02 08:53(1年以上前)

APS-Cで24-70/2.8使うくらいならさっさとフルサイズにいっちゃうほうがいいかもw

書込番号:18640113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/02 09:29(1年以上前)

30Dの故障リスクは余り考えなくて良いと思います

数年でも故障する場合もありまだまだ使える場合もあります
家の初代KissDや10Dはまだ使えます

レンズ追加とフルサイズ移行は目の前にの30D耐久性とは別に考え
購入が良いです
故障リスクが心配な場合故障はサービス終了と同時に起こるとは限らないので
早め(今回)購入が良いと思います


書込番号:18640198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/04/02 18:44(1年以上前)

EF24-70mm F2.8L II USM
→これで、APS-Cはないと思います 広角が足りない


EF-S17-55mm F2.8 IS USM+7D2をおすすめします
これでもすごい写真は撮影できます

書込番号:18641442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/04/02 20:38(1年以上前)

必要性や資金事情は個人差があるのでとっても難しいです。
ボディもレンズも必要性を感じるなら買いの一手ですし
とりあえずどちらか一方でよければそれでもよし。

あと海外勤務がどうのというのは判断できません
ここの参加者はほぼドメ専な感じですからね。

私ならフルサイズの6D選びたくなりますが…

書込番号:18641832

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/04/02 21:04(1年以上前)

2歳となると動きも速いかと、
更には室内になると比較的被写体との距離も短いと思いますので
明るいレンズを使ったからといって、
果たして思っているようなものが撮れるか疑問に思います。
AF性能の良いフラッグフラッグシップの機種であっても
非常に難しいかと。

カメラにとってこの時期のお子さんは、
非常に難易度が高い被写体かと思います。
その辺も考えに入れておいた方が宜しいかと。

書込番号:18641933

ナイスクチコミ!1


スレ主 pe507さん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/03 02:43(1年以上前)

皆様、こんにちはです。

umum.....
悩みますねぇ。。。
まぁ、楽しい悩み事ですので、この際思いっきり悩もうと思います。

結局、今日はレンズの取置きの連絡はしませんでした。

そして、皆様には色々とご意見を頂いたのですが、

1.7DMark2 & EF24-70mm F2.8L II USM
2. 7DMark2
3. EF24-70mm F2.8L II USM
4. 5DMark3 & EF24-70mm F4L IS USM (キットレンズ)
5. 5DMark3 & EF24-70mm F2.8L II USM
6.

とりあえずは、この6つに絞りました。
(番号は、私の中での優先順位になっております)

フルサイズを後押しする声が多くなって来ていますねっ。
5DMark3 あれこれと触った事は無いのですが、皆様の作例を見させてもらい良いカメラだなぁ、これで撮りたいなぁとは思っています。
ただ、Mark4が今年中には出てくるのは確実だと思っていますので、このタイミングでのフルサイズの購入をためらっております。
ここ2年でのボディの進化は他の機種でそこそこありましたので、Mark4へ期待が大きいです。
将来、フルサイズ1本に絞るのであれば、今回に 5DMark3 を購入、もしくは 5DMark4 の発売を待っての購入を選択するのですが、APS-C機との併用を考えていますので、色々と悩んでしまっています。

7DMark2 に EF24-70mm F2.8L II USM ですと、やはり広角側が足らないですよね。。。
いざとなったら、使い慣れた EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM を付けて凌ごうかと思っていますが・・・
30Dよりも幾分かは良い感じで撮る事が出来るのではと思っています。

ネオパン400 さん のおっしゃる通り、
不具合に関しての不安はベトナムに居てる限り、ずっと付きまとう物だと思います。
あと数十年経たないと、ある程度満足出来るサービスは受けれないと覚悟はしています。
(日本と同じサービスはずっと無理だと思います。色々な国に行きましたが、日本が異常です。日本てすばらしい!!)
ベトナムに来て2年ほどは、イライラする事が多かったのですが、もう慣れてしまいました。
ただ、リスクは出来る限り少なくしないといけないですね。
7DMark2 は発売から5ヶ月が経っておりますので、初期ロット不良はある程度解決されている物だと思っています。
もし、5DMark4を購入するのであれば、発売後半年は様子見をするつもりでいます。

6ヶ月では短いでしょうか ???

書込番号:18643094

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/04/04 05:49(1年以上前)

24-70 + APS-C だと広角がつらいので、3がいいと思います。
年に2回しか帰国できないことや、半年あくと、子供はかなり成長して
しまうからです。どのみち買うなら早いほうがいいと思います。

書込番号:18646286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/04 08:33(1年以上前)

予算に余裕がありカメラやレンズの大きさや重(特にレンズ)さが
許容内で有ればフルサイズのデメリットは少ないです

この場合はフルサイズが良いです

僕は自分の撮影量で予算とレンズ機材の大きさ重さからAPS-Cを使っています


書込番号:18646544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/04/04 08:41(1年以上前)

pe507さん こんにちは

5の 5DMark3 & EF24-70mm F2.8L II USMが後悔が少ないと思いますよ。
あと、EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットも良いと思いますよ。EF-S17-85mm と同じ使い方ができます。
5D3ならばiso6,400でもそれほど問題なく撮れますよ。

楽しい フォトライフを

書込番号:18646561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/04 09:11(1年以上前)

5D3で不満点があるのでしょうが、また、5D3でイメージ的に不満があるとしても5D4で解消されるかは
現時点では誰も分かりません。
僕は5D2から5D3を買い増しして大満足です。(AF)
今、手に入る5D3のレンズキットが良いでしょう。
手ブレに自信があるなら24-70/f2.8も魅力的だと思います。

書込番号:18646620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4813件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/04 09:11(1年以上前)

〉フルサイズを後押しする声が多くなって来ていますねっ。

7D2とEF-S17-55F2.8をおすすめします。

子供撮影目的で、APS-C機にEF24-70F2.8は、広角側が足らないので使いづらいし、過剰投資でムダだと思います。
将来のフルサイズ機のためなら、その分のお金を貯めておいて、本体も買えるお金が貯まってから一緒に買った方がいいですよ。
そもそも、お金に余裕があるなら、一気に5D3とEF24-70F2.8にいってしまいましょう。
それができないなら、フルサイズ機には手を出さない方がいいと思いますよ。

私は、X5iから入って、フルサイズ機への憧れから、少ない小遣いを工面して、6DとEF24-105F4Lを買いましたが、暗い場所での高感度撮影には目を見張るものがありましたが、普段の撮影では、X6iと明らかに違うということもないし、X6iでは18-135(換算29-216)をメインで使っていたので、6Dと24-105では、子供撮影には望遠が足らないと感じていました。
望遠ズームを使うにしても、APS-Cの1.6倍の望遠効果のメリットは大きいです。

さらに、6Dの場合はAFもしょぼいので、それも不満でした。AFは5D3にすれば解決できるのですが、焦点距離が用途に合わないし、そもそも5D3を買って、望遠レンズもX6iより1つ上の焦点距離、例えば、X6iで70-300で済むところを100-400が必要であり、レンズにもお金がかかるけど、私自身、壊れた時のことも考えると、カメラにそこまでお金を出せないので、フルサイズ機には見切りを付け、その代わり、APS-C機で最高の7D2とEF-S17-55F2.8を買いました。

AFで、中央1点しか使わない人には良さは分からないかもしれませんが、全点自動選択AiサーボAFで開始測距点を中央に設定しておけば、動き回る子供の撮影には最適ですよ。

ということで、お金が潤沢にあるなら別ですが、フルサイズ機を視野にいれているのなら、1、2、3はムダだと思うし、予算が限られていて7D2が気になるなら、7D2だけなら今のレンズもそのまま使えるので、24-70は不要で、どうしても明るいレンズも欲しいなら、EF-S17-55F2.8を購入し、フルサイズ機には手を出さないのかいいと思いますよ。
いずれにしても、将来のフルサイズ機の事を考えてAPS-Cに24-70はムダ。

書込番号:18646621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件

2015/04/04 12:05(1年以上前)

こんにちは。

私がスレ主なら

C 今は何も買わない。です。

迷っているときに何となく購入すると

後で「絶対これ」と言うのが出たとき困ります。

30D が故障したタイミングでの買い換えがベスト。

書込番号:18647074

ナイスクチコミ!4


スレ主 pe507さん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/04 17:11(1年以上前)

皆様、こんにちはです。
返信、遅くなり、すいません。

こんな私のために、お返事を下さり有難う御座います。

皆様のご意見を私なりに簡単にまとめてみました。

・どうしても『EF24-70 F2.8L U USM』で撮りたいなら、『5DMark3』!!
・『7DMark2』を購入なら、広角からカバー出来るレンズを用意!! 例えば『EF-S17-55F2.8 IS USM』


フルサイズに移行するなら『5DMark4』で、と言う、私の気持ちがいらぬ邪魔をしておりまして。。。
「つべこべ言わず、早くフルサイズにしなさい!」
「5DMark3を下取りに出して、5DMark4に乗り換えたら良いだけ」
などなど、色々なお声が今にも聞こえて来そうですが、私のほんとうに我侭な気持ちをお許しください。。。

あれから、
tametametameさん 写歴40年さん dai1234567さん gda_hisashiさん お勧めの、
『EF-S17-55F2.8 IS USM』で撮られた諸先輩方の作例を色々と見させて貰いました。
もちろん私の腕がついて来れるかによりますが、
ポートレートに関しましては、十二分に満足出来る一瞬が撮れそうですね。
風景に関しましては、う〜ん??? 私好みではない印象があります。
しかし、現在の一番の目的は、
『息子たちの成長を、出来る限り良い状態で記録する事』
です。
あれもこれこと望む事は、本来の目的から外れた所に着地する可能性が大です。
風景に関しまして、今回は深く考えないでおこうかと思います。

また、先日の私の文章の中に、
『とりあえずは、この6つに絞りました。』
と書かせて貰いました。
6番目が無記入のままなのは、書くのを忘れたのではなく『何も買わない』と言う意味が有りました。
(解りづらくてすいません。。。)
決断出来ないまま、「とりあえずこれでいいかぁ」て言う買い物はしたくないです。
おっしゃる通り、絶対に後悔します。
また、欲しい時が買い!
このタイミングで買っちゃうと少々割高になると分かっていても、どうにかして手に入れる方です。

悩んでいる時も楽しいので、もう少しだけ悩みます。
以下 3つのパターンで。

1.7DMark2 と EF-S17-55 F2.8 IS USM
2.5DMark3 と EF24-70 F2.8L U USM
3.何も買わない
(番号は、私の中での優先順位になっております)

こんな感じです。

だらだらとこのまま続けていても良くないと思いますので、ここで一旦『解決』とさせて頂きます。
ほんとうに皆様の温かいご意見・アドバイス感謝しております。有難う御座いました。

もちろん、今後もご意見・アドバイス等あれば、どしどし言って貰えれば幸いです。
また、購入しましたらご報告はさせて貰います。

書込番号:18647769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

カード間のコピーについて教えてください

2015/03/30 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 taka060715さん
クチコミ投稿数:10件

カメラのデュアルスロットのCFカードからSDカードへのコピーはできますか?
また、どれぐらいの転送スピードがでるのでしょうか?
SDカードの書き込みスピードぐらいは出るのでしょううか?

書込番号:18632717

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2015/03/30 22:51(1年以上前)

PCでやったら、早くて、間違いないでしょう。

書込番号:18632807

ナイスクチコミ!5


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/30 22:57(1年以上前)

コピーできますよ。お持ちなら説明書見てみましょう

速度はCFにもよりますけどSDへの書き込みと同程度です。
少なくともカメラ側の処理が少ないので撮影してSDに記録するより早いです。

書込番号:18632839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2015/03/30 23:09(1年以上前)

取説 388ページ カードのコピー

書込番号:18632886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/31 07:25(1年以上前)

taka060715さん おはようございます。

コピー速度はわかりませんが使用説明書388ページにコピーすると言うことで記載があると思います。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300016614/01/eos7d-mk2-im-ja.pdf

書込番号:18633583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/31 08:45(1年以上前)

実体験にもとづくレスがないねえ。つまらん。ま、質問するほうも、だけど。

書込番号:18633771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kotetsuzさん
クチコミ投稿数:58件

2015/03/31 21:22(1年以上前)

コピーはできますよ
私は白鳥撮影中に、白鳥が休んでいる間によくコピーしていました
ただ、サイズと枚数によりますが結構時間がかかり
白鳥が急に飛びはじめたりする為、コピーの途中で中断して撮影を再開していました

全く同じものをコピーなら最初から記録機能で同一書き込みにしておけば良かったです
ただ同一書き込みの場合、PCに取り込む時CFとSDから両方同じファイルを転送されてしまい
処理に困りました。PCへの設定を知らないだけかもですが・・・



















書込番号:18635493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/03/31 22:04(1年以上前)

 CFからSDへのコピー実験しました。CFはトランセンドの1000倍速32GB、SDはサンディスクのエクストリーム(UHS−1、45MB/s)32GB、CFの10枚のRAWデータの転送で約10秒ほどでした。データの大きさにより差は生じると思いますが、RAWデータ1枚約1秒の計算になります。それほど速くは無いですね。

書込番号:18635695

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka060715さん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/31 22:05(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

取説に書かれていることを知りませんでした。

これで、納得してこのカメラを購入できます。

書込番号:18635700

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/04/01 14:57(1年以上前)

CF の RAW ファイルをカメラ内現像して SD に直接保存してくれる機能が何故無いのだ?
ひとりごとです。すいません。

書込番号:18637647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

いきもの撮影

2015/03/29 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

現在EOS7DとEF70-300mm F4-5.6L IS USMを所有になります。
街中で野良猫や犬あるいは鳥など撮ったりしております。
光量不足な状態(朝夕とか曇り)だとザラザラ(ISO上げないとブレ)だったり
質感(毛並み)が低下します。
動物などはフラッシュ使えませんので当然なのですが。
もっといいカメラ・レンズが欲しいと思いまして
EOS7D2やEOD5D考えています。
ああ、もっといいというのは語弊があるので光量不足に強いということに。

5D3ですとフルサイズなのでレンズの距離も足りません。
現状でも70-300mmの望遠側を使う機会は多いです。
近い距離で遭遇して、カメラかまえてシャッター切るまで逃げないでいてくれたら
100mm以下広角側で撮ることもありますが。
リニューアルされた100-400mmとセットということも考えています。

どのような買い替えがベストなのでしょうか?

書込番号:18629566

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/03/29 22:44(1年以上前)

高感度が課題ならやはりフルサイズ。多くの被写体では 6D でも問題ない。
レンズは 100-400II と組み合わせればよいですね。

書込番号:18629662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/03/29 22:45(1年以上前)

 光量不足に強い=高感度性能が良い、と言うことであれば5DVだろうと思います。もちろん予算の都合がつけば1DXがベストだと思いますが、流石にかなり高価になります。AFを中央1点しか使わないなら6Dと言う選択肢もあります。高感度性能だけに限れば、6Dの方が5DVより少し優秀かもしれないと思います。

 7DUはRAWで比較して7Dより約1段分高感度性能が向上していますが、5DVや6Dには敵いません。7DUにシグマの120-300F2.8と言う組み合わせもあると思いますが、純正の安心感でテレ端が少し短くなりますが5DV+100-400LUが順当なところだと思います。

書込番号:18629666

ナイスクチコミ!0


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 鳥たち 

2015/03/29 22:45(1年以上前)

当機種

鳥と犬などでは連写等の要求が違うと思いますが、7D2をお勧めします。
7D2は、7Dから約1段高感度が使えます(jpg)。私はブレが嫌なのでISO6400まで使います。

70-300で、素敵なカワセミ写真を撮っている人がいます。腕が基本ですね。
(70-300がドナドナできれば?)、100-400Uがよさそうです(私もほしい)。

書込番号:18629668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/29 22:50(1年以上前)

5D3 + 100-400L\(^_^)/

書込番号:18629692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/30 00:11(1年以上前)

重いけど重いけど重いけど5D3+100-400、臨時でテレコン1.4。

本気で野鳥なら7D2。

書込番号:18629999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/30 00:16(1年以上前)

>リニューアルされた100-400mmとセットということも考えています。

それが一番良さそうです。
光量不足はISO感度を上げてもノイズの少ないフルサイズが有利ですし
フルサイズなのでレンズの距離が足りないということであれば、
より望遠よりのレンズが必要ということに成ると思います。
7Dに300mmだと480mm相当なので、5D3に400mmでも少し足りないような気がしますが
他社の500mm以上のレンズにするか、純正のLレンズにするかですね。

一応、シグマとタムロンから150-600mmが発売されています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000605175_K0000748941_K0000693432



書込番号:18630010

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2015/03/30 00:52(1年以上前)

当機種

参考のために7D2でISO6400の画像をアップしました。

等倍で見るとちょっと粗い感じですがプリントなら問題ない程度だと思います。

書込番号:18630087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2015/03/30 06:38(1年以上前)

もちなかさん

> 光量不足な状態(朝夕とか曇り)だとザラザラ(ISO上げないとブレ)だったり質感(毛並み)が低下します。

「サンニッパ」でも如何でしょうか?
普及レンズより明るくISO感度を上げる必要がないため、綺麗に写りますよ!!

1.純正のEF300mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000141298/

2.シグマの120-300mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000452973/

> 100mm以下広角側で撮ることもあります

カメラ2台持ちがいいかと思います。

望遠側用は、お持ちの7Dにして上記のサンニッパを付けて、
広角側用は、軽いKissやM子にしてしまうのもありだと思います。

書込番号:18630353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/30 10:21(1年以上前)

予算次第ですが、5D3に一票!

書込番号:18630717

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/03/30 11:22(1年以上前)

328+7D2(or 7D) vs 100-400L2+5D3かぁ〜
俺は前者だけど、街中じゃかなりヤバイっしょw

F5.6 のレンズと比べれば、7D2 でも対5D3で1段弱程度の優位性はあるで
しょうし、7D につけても今より2段良くなるので格段に違ってくるでしょう。
手前も2段差は大きいと感じます。手持ちで気軽とは行きませんが・・・

書込番号:18630818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/30 13:55(1年以上前)

御予算はどのくらいなでしょう

文面からは6D+300/2.8(中古?)辺りがCP高そうなのですが
フルサイズと300だと望遠不足ですか
又予算もオーバーかな

AFや連写の要求が高くなければAPS-Cのあたらしめの
X7iと300/2.8とかも良さそう


書込番号:18631174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/03/30 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ コサギ 7D2+100−400U 

A ウグイス 7D2+100−400U+1.4×V

B オオジュリン 7D2+100−400U+1.4×V

>もっといいカメラ・レンズが欲しいと思いまして
EOS7D2やEOD5D考えています。

 迷わず7D2+100−400Uが良いと思います。

 アップしました画像@は、比較的大きなサギなので400ミリ域使用、
 小さい上に遠くにいる野鳥ABはエクステ使用ですが、ISの効きも良く、AFも速いです。

 また、@ABはRAWで撮りましたが、CF(書き込み160MB/sec.)・SD(書き込み95MB/sec.)のどちらを使っても、書き込みが速いです。

(5D3も使ってますが、@のコサギを撮るのなら、5D3+100−400U+1.4×Vで7D2の@とほぼ同じように撮れます。)

書込番号:18632145

ナイスクチコミ!1


amhtnnuさん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/30 23:38(1年以上前)

たくさんのご意見、ありがとうございます。
フルサイズでなくても100-400レンズを推された意見いただいたようで
興味深いところです。
正直なところ、あまり変わらないなら現状(7D)維持でいいか?
とも思ってましたが実際にレンタルとかして検討しようかと思います。

書込番号:18633019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング