EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンバッチと価格変動の関連は?

2015/02/06 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

CANON iMAGE GATEWAYからのメールで、
「EOS 7D Mark IIオリジナルピンバッジプレゼントキャンペーン」が
始まったことを知りました。

7Dを持っている方が、Mk2も製品登録すると、このピンバッチが
もらえるとのことです。

そろそろ7DからMk2にしようと思っていましたので、
この「価格.COM」を見ましたら、メール到着と同じ日に、
最安値が1万円以上も上がりビックリしました。

ピンバッチは要らないから、安い方が良いと思いましたが後の祭り・・・

このピンバッチキャンペーンは、3/31迄続くようですから、
来月末までは高値が続くのでしょうか?
それとも、関係ないのでしょうか?

書込番号:18444948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/06 15:25(1年以上前)

〉CANON iMAGE GATEWAYからのメールで、
「EOS 7D Mark IIオリジナルピンバッジプレゼントキャンペーン」が
始まったことを知り
ました。

このキャンペーンは、発売前からやってるよ。

書込番号:18444989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/02/06 15:28(1年以上前)

ピンバッチのキャンペーンは、ずうっと前からやってますよ。
購入2週間位で届いてますよ。

書込番号:18444998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/06 16:17(1年以上前)

機種不明

これね!

書込番号:18445113

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/06 16:57(1年以上前)

最近では価格の高騰は珍しく無いですよ。
上がるのはドーンと上がり、下がるのは緩やかですね。
安くなるのはモデル末期でしょうね。

モデルサイクルも長い機種だけに、安売りはしないと思いますよ。
いつでも買い時です。

書込番号:18445190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/06 17:07(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000693650/pricehistory/

最安店数店が売りきれて、競合店も競争をやめたのかも?

書込番号:18445224

ナイスクチコミ!1


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2015/02/06 17:53(1年以上前)

ピンバッチプレゼント、前からあったのですね。
大変失礼しました。

でも、これ、どこに付けたらいいんだろう・・・?

t0201 さん、

>安くなるのはモデル末期でしょうね。
モデルサイクルも長い機種だけに、安売りはしないと思いますよ。
いつでも買い時です。

そうなんですか・・・
では1日も早く買った方が幸せになれますね。
すぐ注文します!

書込番号:18445368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/06 20:52(1年以上前)

必要以上に安売りしても売れないと思います
それよりも早く買ったユーザーのひんしゅくを買いますね
最近ではBGキャンペーンによる値崩れ織り込み済みというものも少なくなりましたよ

書込番号:18446041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2015/02/07 21:15(1年以上前)

皆さんの価格変動情報に押されて、昨日注文した 7D Mk2 が、
なんと、本日もう届きました。

ただただ、ビックリです。

今までの7Dでも、それなりに満足していましたので、
もう少し価格が下がってからと、のんびりしていましたが、
実際には使わない機能でも、その性能アップに目が奪われて、
心が動揺していました。

そこへ、皆さんからの価格変動情報・・・
すぐ注文したのが届いて、これからマニュアルと取り組みます。

書込番号:18450102

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターボタンの設定箇所

2015/02/04 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 gebara353さん
クチコミ投稿数:56件

こんにちは、野鳥撮影(小鳥類)しています。

AFボタンはシャッターボタン半押しでした方がいいのでしょうか?

私はシャッターボタン半押しを使えなくしてAF-ONボタンで使っています

私の使い方だと、

ピント合わせしてからシャッターボタンをきるまでのロスがあるのかな?(チョコチョコ動く小鳥などピントがずれる)のかな?

考えすぎですかね

書込番号:18438635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/04 17:00(1年以上前)

Nikonの親指AFと言うのと同じ奴ですね。
私は苦手ですけど。

書込番号:18438666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2015/02/04 17:01(1年以上前)

gebara353さん、こんにちは。

親指でAF-ONボタンを押しながら、人差し指をシャッターボタン半押し状態で待機させてれば、ロスはないと思いますが、これだとカメラを構える手がどうしても不安定になってしまいますので、今回のケースでは、シャッターボタンの半押しでピント合わせの方が良いかもしれませんね。

書込番号:18438669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2015/02/04 17:14(1年以上前)

こんにちは。

AFモードは何をお使いでしょうか?
AIサーボAFを使わずワンショットAFだけなら、親指AFのメリットは
少ないかもしれません。

書込番号:18438700

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 gebara353さん
クチコミ投稿数:56件

2015/02/04 17:33(1年以上前)

早々とお返事ありがとうございました。

すべてのAFモードで親指フォーカスしてましたので、疑問に思っていたんです

これからは普通にシャッターボタンフォーカスでします^^;

ありがとうございました

書込番号:18438749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/02/04 17:52(1年以上前)

どちらを選ぶかは、好みですね。
機種は違いますが、自分のは、シャッターボタンのストロークを、限りなく浅くしています。
7Dシリーズは、出来ませんが。

書込番号:18438791

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/04 19:29(1年以上前)

AIサーボを使うのも手ですね。

書込番号:18439039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/04 19:49(1年以上前)

自分が使い易い方法でいいと思います。

書込番号:18439110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

先頃、岐阜基地近隣での空自レポートさせてもらったものです。スレNo.[18417172]

実はこの撮影時はヘタレな撮影装備でありまして…
■EOS 7D MarkII本体 (Weight:910g)
■EF300mm F2.8L IS USM (Weight:2550g)
■EF500mm F4L IS USM (Weight:3870g)
■三脚・Velbon Neo Carmagne 830
■雲台・Manfrotto 516
■リモコン・TC-80N3

漢(おとこ)なら手持ちやろ〜と叱責されそうですが(;^_^A アセアセ・・・

7D2+ゴーヨン=4780g!
これをぶん回す筋力を持ち備えていませんので、これまた重量級の三脚とビデオ雲台のお世話になりました。
年寄りの倍夜蔵(←カタカナだと判る?)依存症みたいなものです。
一瞬手持ちに挑戦しましたが、シャッターを切る前からダメダメだったので諦めました。

今まで5D2+サンニッパで航空祭に出撃していましたが、やはり距離が足りない事もありまして。
この場合、三脚がOKでも空中展示、特にブルーインパルスを撮る時は手持ちしか選択肢はありませんよね。

今後の航空祭へ7D2を主力で出撃させるレンズ選定として…
EF400mm F5.6L USM (Weight:1250g)なんかジジィには優しいレンズかと思えてきました。

どのレンズもドナドナしたくありませんので、456(新規購入)または328+EXT×1.4(現有)どちらが活躍してくれるでしょうか?
※特に戦闘機撮りの方から意見が欲しいです。

尚、単焦点派ですがヨンヨンや200-400F4Lのご推薦はご勘弁くださいませ。

書込番号:18430008

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/02/01 20:36(1年以上前)

金があるなら、3,190gのEF500mmF4L IS Uを、買うのも、一手かも。
自分なら、ギリギリまで、一脚を付けていて、撮りたい時に、持ち上げる。
自分は、腕力はあるのですが、腰痛持ちなので、上を長く向くと、痛みが出ます。
あとは、あまり、上を向かないように、撮影位置を変える事です。

書込番号:18430110

ナイスクチコミ!0


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2015/02/01 20:42(1年以上前)

ヨンニッパも良いですけど3850gはウェイトオーバーかと…ゴーヨンと変わりませんね。

書込番号:18430141

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/01 20:49(1年以上前)

ブルーインパルスの場合、望遠も広角も要りますし・・・アップだけ撮るなら単焦点望遠だけで良いですけどね。
EF100-400f4-5.6L IS II USMの新型を購入されてみては如何ですか?
ズームだからと言って、毛嫌いせずね。

書込番号:18430169

ナイスクチコミ!2


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2015/02/01 21:07(1年以上前)

すいません。
申し遅れましたが航空祭には7D2+望遠と5D2+16-35を持参する予定です。

やっぱり100-400Uとの相性が良いのでしょうか?
おそらくテレ端を多用しそうで、結局単焦点に軍配があるように思いますがいかがでしょうか?

456も古いレンズなので、最新鋭ズームの方に軍配があるのかな〜。

書込番号:18430234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/01 21:12(1年以上前)

io59さん

> やっぱり100-400Uとの相性が良いのでしょうか?
> おそらくテレ端を多用しそうで、
> 特にブルーインパルスを撮る時は手持ちしか選択肢はありませんよね。

飛行編隊の全体入れるのに、ワイド側も使いませんか?

書込番号:18430256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/02/01 21:24(1年以上前)

io59さん はじめまして
軽さは456ですが44DO2(2.1kg)も良いレンズです。
飛行機撮影なら100-400-2も良さそうですね!
私も持っていますが、7Dm2+100-400-2をピント調整に出して有ります!

書込番号:18430299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/01 21:43(1年以上前)

思いっきり考え方を変えてm4/3のオリンパスOM-D EM1+75-300mmのレンズを購入するといった考え方では駄目ですか?

12-40mmF2.8のレンズキットと合わせても20万円しません

めちゃめちゃコンパクトになりますよ・・・・・・・・

私自身も超望遠に関してはm4/3を使っています

書込番号:18430384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/02/01 21:52(1年以上前)

1脚自由雲台が良いかと(*^^)v

書込番号:18430424

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/02/01 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

どうしてもレンズを買いたいなら、7D2のために有るような、100-400U型ではないですかね。
年末に、伊丹空港でこのセットを貸して頂きましたが、軽くていいですね。

確か、このレンズはエクステンダー1.4付けれるんじゃなかったでしたか???
APS-C機にこの画角あれば十分だと思うのですが・・・^^;


岐阜航空祭の楽しみは、本番当日よりも二週間前から始まる機動飛行、編隊などの訓練ですね。

田んぼには平日でも数多くのファンが大砲を構えていますし、
東側公園では着陸時の撮影楽しめますので、70-200mmでも充分楽しめますよね^^

三脚装備の方は、航空博物館脇のグランドで構える方多いですね・・・
少なくとも田んぼでは、通行の邪魔になるので見かけないですもんね^^;


300mmで足りない??との事ですが、そうですか??
私はキヤノンではありませんが、300/2.8とフルサイズ機の組み合わせで撮ってますよ。
テレコン×1.4、X1.7と使いますが、ボディはD4sとD810(X1.5倍クロップも使えますので)

昨年は、ブルーインパルスが来ませんでしたので、つまらなく
2週間、機動訓練にはガンガン行きましたが、本番は岐阜基地やめて滝撮りに行ってました(笑)

今年はブルー来るといいんですけどねぇ・・・・^^;
一昨年は、フルサイズ機に16-35/4とAPS-C機に300/4と70-200という組み合わせでした。


私にとって400mm、500mmなど持てないのは、重さよりも金額でした^^;
とてもじゃないですが大砲レンズを二本も持つことはかなわないので、私は300mmで出来る事をしています。

キヤノンはいいですね、7D2のような機種が発売になって・・・
ニコンもやっと来月あたりは、バッファ改善されたD7200が出そうなんですが、まだまだD300s後継機と呼べないので
秋の航空祭までに発売になって欲しいなぁ〜と願いだけです^^;
(でたら、レンズ追加せずに戦闘機用にボディだけ購入予定でいます。)

今ある300mmでもAPS-C機だと450mmカバーしますが、D810でもクロップあるので今はそれを代用にしています。
そして、ニコンはテレコン×1.7もあるので、760mmまではD810でカバー出来るという事になります^^

先に書いた、東側公園では70-200だけじゃなく、50mm単なども使いますし岐阜は色々なレンズ使えます。
日ごろはフェンス側や公園、博物館撮影になるので、おっしゃるように500mmは欲しくなりますが

それも、テレコンやクロップで対応出来なくもないですしね^^


300/2.8をお持ちなら、エクステンダーとの組み合わせでいいんじゃないですか?
山の上からの撮影以外は、絶対500mm以上要るって事はありませんので、岐阜という事であれば
体力にあわせて無理して重いレンズ使わなくてもいいとは思いますよ^^;


先の作例では、あれだけ素晴らしいサンプルを撮られて方ですので
この次は軽量機でどこまで撮れるかチャレンジし、それで納得いかないならまた考えるで充分ではないでしょうか^^;


岐阜の航空祭はまだまだ先ですが、今年も楽しみですね♪
また、航空祭とは言わず、基地周辺でお会い出来たらいいですね^^


でわでわ〜

書込番号:18430694

ナイスクチコミ!5


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2015/02/02 09:03(1年以上前)

7D2の新しい望遠レンズの相棒が絞られてきたような…
・100-400II (Weight:1,570g)約26万円
・456 (Weight:1,250g)約16万円弱
・328+EXTx1.4 (Weight:2,550g+220g)投資額0円
新規購入なら上記2機種のどちらかかな?
単焦点とズームの選択も悩ましいです。

重い望遠レンズを担ぎやすくするカメラリグやショルダーサポート、カメラホルダーなども沢山出ていますが、価格も仕様も千差万別ですね。
一脚を腰あたりで固定して担いだり、小型の三脚を両肩と腹で担ぐ方法などがネットで紹介されていましたが、空中展示には向かないような。

航空祭の季節までもう少し時間があるので悩み続けます。

書込番号:18431510

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/02 09:49(1年以上前)

スレ主様おはようございます.

>7D2+ゴーヨン=4780g!
>これをぶん回す筋力を持ち備えていませんので、これまた重量級の三脚とビデオ雲台のお世話になりました。

 最善の組み合わせと思いますが,何か不都合があるのでしょうか.
 この組み合わせとは別に,手持ち用としてEF100-400mmF4.5-5.6L IS USMUがあれば,宜しいかと.
EF100-400mmF4.5-5.6L IS USMUは,EF70-200mmF2.8LIS USM Uと同じくらいの重さ.軽くはありませんが,500mmと比べると雲泥の差.

 楽しい写真ライフをお過ごしください.ちなみに私ももうじき倍夜蔵依存症になると思います.

書込番号:18431579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/02 10:13(1年以上前)

重さが原因でなく今まで(5DU+300/2.8L)も大差なく画角が減ったので追い切れなくなっていると思いますよ
だからちょっとくらい(1000grとか)軽くなった程度で画角が狭いままだと大差ないと思います
変えると重さではなく400mmの画角で追える気になる?
と思います
500/4Lは手持ちできる限界に近い重さではありますが
同様の撮影では大抵の方は手持ちで撮影しているはずです

無い物ねだりは良くないです
機材の大幅な変更や追加(受光素子の小さなカメラ)の方が良いかと思います
無用のプライドは良い結果に結びつきません

例えば7DU+500/4Lでヒイヒイ撮るよりFZ1000でどうだって写真を残した方が楽しかったりします

来年、再来年も含め良く考えた方が良いです

※妥協案として100−400LUは良い選択肢だとは思います


書込番号:18431622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/02 11:48(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000664331/

これぐらいなら、軽いと思います。

書込番号:18431813

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/02/02 15:17(1年以上前)

どこぞのチャートサイトで見たら、どれも同じような解像感なんですよねぇ。もっと多角的に見な
いと正確な評価にはならないのですが・・・

>・100-400II (Weight:1,570g)約26万円
>・456 (Weight:1,250g)約16万円弱
>・328+EXTx1.4 (Weight:2,550g+220g)投資額0円

100-400II は最新設計だし、328 は安定感あるでしょうし、456 は、DLO で光学補正すると良くなる。

私は 7D2 と 328 (テレコンなし)で、広くとっちゃうのがいいかなって思ってます。なんだかんだフル
サイズの 54のダウンサイジングです。ショーにもよるんだろうけど入間だと 400mm+APS-C は再近
接で長すぎでした。

比較的高速シャッターであっても、456 では、私の腕だとほとんどブレるんですよ。きちんと機体を
追っかけられないから。軽量レンズでより自身のトラッキングの腕を上げるか、328 で更に高速シャッ
ターで逃げるか、どっちがいいんだろう?

私はペラ機も好きなのでスローシャッターも必要で、手ぶれ補正は欲しい都合 456 を手放してしまいま
した。

書込番号:18432319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/02/02 16:11(1年以上前)

航空祭での撮影ですよね。
特に岐阜といえば、異機種による大編隊飛行!
でも、これは今持っている装備で平気だから問題なしですね!
問題は戦闘機の背中撮影ですよね〜。
岐阜基地航空祭は特に背中を撮れる撮影チャンスが多いいですもんね〜。
ずっとカメラ構えっぱなしだからキツイキツイ・・・。
それに結構歩きますしね〜。

重量を軽くするなら456か新100−400U。
C-1やXC-2、KC-767やE-767なんかを撮る時ズームでないと不便だと思います。
そしてサンニッパとテレコンがあるなら456は要らないと思います。

ですので、岐阜基地での撮影なら是非100−400Uで!!

書込番号:18432428

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2015/02/02 22:02(1年以上前)

何をどう撮るかではないでしょうか

戦闘機のみなのか、輸送機はいいのか…
ブルーインパルスでも単独機を主に狙うのか
編隊機飛行も入れるのか、
それを考えれば何を選ぶかは決まってくるのではないでしょうか。





書込番号:18433500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/02 22:42(1年以上前)

単焦点で動きものより、100-400II のほうが良いと思います
100-400しか使用していませんが、ワイドで探して、直進ズーム
素早く撮影できますよ

書込番号:18433711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/03 20:29(1年以上前)

体力腕力がなくても財力があればいいですよ
助手を雇って撮影できるようになれば快適な撮影環境が整います

書込番号:18436091

ナイスクチコミ!1


OM&EOSさん
クチコミ投稿数:24件

2015/02/04 02:35(1年以上前)

先頃、岐阜基地近隣での空自レポートさせてもらったものです。スレNo.[18417172]

実はこの撮影時はヘタレな撮影装備でありまして…
■EOS 7D MarkII本体 (Weight:910g)
■EF300mm F2.8L IS USM (Weight:2550g)
■EF500mm F4L IS USM (Weight:3870g)
■三脚・Velbon Neo Carmagne 830
■雲台・Manfrotto 516
■リモコン・TC-80N3

(おとこ)なら手持ちやろ〜と叱責されそうですが(;^_^A アセアセ・・・

7D2+ゴーヨン=4780g!
これをぶん回す筋力を持ち備えていませんので、これまた重量級の三脚とビデオ雲台のお世話にな りました。
年寄りの倍夜蔵(←カタカナだと判る?)依存症みたいなものです。
一瞬手持ちに挑戦しましたが、シャッターを切る前からダメダメだったので諦めました。

今まで5D2+サンニッパで航空祭に出撃していましたが、やはり距離が足りない事もありまして。
この場合、三脚がOKでも空中展示、特にブルーインパルスを撮る時は手持ちしか選択肢はありま せんよね。
→BIは、演技が撮るにのは、被写体として楽でないでしょうか?
 ある意味決まったコースに来るのが多いと思います。
 区分が解れば手持ちでなくても・・・。
 三脚は機動系には使えない気が・・・。

今後の航空祭へ7D2を主力で出撃させるレンズ選定として…
EF400mm F5.6L USM (Weight:1250g)なんかジジィには優しいレンズかと思えてきました。
→それで良ければ最適な考えだと思います。

どのレンズもドナドナしたくありませんので、456(新規購入)または328+EXT×1.4(現有)どちらが 活躍してくれるでしょうか?
※特に戦闘機撮りの方から意見が欲しいです
→is無しで大丈夫ならば軽いものを手持ちが良いと思います。

尚、単焦点派ですがヨンヨンや200-400F4Lのご推薦はご勘弁くださいませ。7D2の新しい望遠レンズ
の相棒が絞られてきたような…

・100-400II (Weight:1,570g)約26万円 →何故200-400より軽いから?
・456 (Weight:1,250g)約16万円弱   →ISBなしで大丈夫ですか?
・328+EXTx1.4 (Weight:2,550g+220g)投資額0円→ これがBESTだと思います。
新規購入なら上記2機種のどちらかかな?
単焦点とズームの選択も悩ましいです。

重い望遠レンズを担ぎやすくするカメラリグやショルダーサポート、カメラホルダーなども沢山出 ていますが、価格も仕様も千差万別ですね。
脚を腰あたりで固定して担いだり、小型の三脚を両肩と腹で担ぐ方法などがネットで紹介されてい ましたが、空中展示には向かないような。

航空祭の季節までもう少し時間があるので悩み続けます。
→手持ちで振り回せる事を大事かお解かりだと思います。
 私も保持力が落ちてますが頑張って手持ちです。
 私が購入なら328ISU重量:2350gを購入です。もちろん手持ちで

書込番号:18437258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/02/05 13:42(1年以上前)

私も航空機撮影をメインでしております。
私ならどんな写真を撮りたいかで場所を考えます。
その場所に必要な機材選定をします。
一箇所でいろんな画角の撮影がしたいのであればズームを使います。
航空祭でも中撮りと岐阜のような外撮りでは機材も違いますね。
体力に自信があるので普段は、
1Dにゴーヨンをメインにし、7Dに100-400 Uの二刀流です。
貴兄の悩みからするとズームを嫌うかもですが100-400Uがオススメです。
画質も比較しましたが思ったほどの差はないように私は感じました。
軽いのであれだけの機動性は多少のデメリットは仕方ないと思います。
単焦点でと考えるのであればシゴロはいいと思いますがサンニッパとゴーヨンをお持ちであれば
中間の暗いのは後々シャッタースピードの速いものはストレスと画質に現れますよ。
やはり、100-400Uがいいと思います。

書込番号:18441366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:69件

EOS7D mark2とシグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsの組み合わせで撮影している方、お教えください。現在7D mark2とキヤノンのEF100-400mm f/4.5-5.6L IS(初代)で鉄道を撮影しておりますが、長焦点側が足りないと感じております。純正エクステンダー1.4xを着けると、中央一点のAFになってしまいます。
社外品のためデータがございませんが、シグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsを使用した場合AFのパターンはどうなりますでしょうか。
ご使用いただいている方、またタムロンでお使いの方、お教えいただければ幸いです。

書込番号:18429697

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/01 19:29(1年以上前)

わいえむ爺、召喚っ! ( ̄人 ̄)

書込番号:18429842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/02/01 19:46(1年以上前)

モーキンズのjycmさん〜

呼ばれてますよ〜

書込番号:18429893

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/01 19:51(1年以上前)

呼ばれて飛び出て…(汗)。 古…。

普通に、65点使えます。
しかし、本日撮影をしていて判ったのは手ぶれ補正が弱い。

本日河口の少し風強い中、ライブ10倍で、三脚に乗せてシグマ止まりませんでした。

100-400L2×1.4V止まりました。
写りに影響があるかはわかりませんが、そんな感じです。

書込番号:18429912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:69件

2015/02/01 20:00(1年以上前)

Masa@Kakakuさま、ブローニングさま、jycmさま、早速の貴重な情報ありがとうございます。普通に65点AF使えるのですね。キヤノンレンズの分類で言うとB群あたりに入るのでしょうか。俄然シグマのsportsレンズに興味わいてきました。

書込番号:18429947

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/01 20:07(1年以上前)

マサモンは何か情報を出したのか?

親分は持ってて、使えてないから許す♪

シグマは重いです。
鉄撮りでは満足してます。
特に流すときは、加速度センサーがはたらいてるらしいです。

書込番号:18429973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/01 22:03(1年以上前)

EOS7D mark2とシグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsを使ってます
シグマ50-500からの取り換えですが重すぎます
まだ3回位しか使用してないのですが慣れるのか?と思ってます
現物確認して見た方が良いですよ、私ま現物見ないで購入しました
重さ以外は満足してます。

書込番号:18430482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/02 01:21(1年以上前)

当機種

タムロン使いですが 65 点の最低ランク D グループですね。
1 点よりマシですが、そんなウマい話はないです。
AI サーボは、パラメーターを全て MAX にしておけば、
向かってくる被写体でも、一応追従はしますよ。
外す方が圧倒的に多いのですが、社外品だし、
こんなもんかな〜くらいでしか思っておりません。

書込番号:18431110

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:69件

2015/02/02 17:02(1年以上前)

BOY'S LIFEさま

情報ありがとうございます。たしかにシグマのレンズは2,860gとかなり重いですね。手持ちで使いたいので、やはり店頭で現物を見てからの方が良さそうですね。

書込番号:18432543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/02/02 17:18(1年以上前)

黒仙人さま

タムロンの場合はDグループ相当ですか。それでも65点AFは魅力ですね。ありがとうございます。

書込番号:18432586

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/02/03 13:53(1年以上前)

 皆様.このスレッド大変に参考になりました,有り難うございます.

 いや内心シグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsに少々スケベ根性があったので,これで諦めます.そのうちこのレンズも改善されて軽量化してAFも早くなるでしょう.それを期待しましょう.

書込番号:18435244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/03 16:44(1年以上前)

150-600ではなく高倍率ズームなので直接は関係ないですが、150-600と同じように、シグマの18-300はBグループで65点全点クロス測距なのに対して、タムロンの16-300はDグループになり、両側のブロックはライン測距になります。

7DmarkUがどの様な方法でグループ判定しているのかわかりませんが、シグマとタムロンで、レンズ情報のやり取りに何か違いがあって、シグマはBグループ、タムロンはDグループになるのかもしれませんね。

もしかしたら、タムロンのレンズは、どれもDグループになるのかな?

Bグループになるシグマのレンズが、両側のブロックで本来のAF性能が出ているのかは不明ですが、気になりますね。

書込番号:18435552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/02/03 20:37(1年以上前)

狩野さま

情報を共有できて嬉しいです。

書込番号:18436115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/02/03 20:40(1年以上前)

tametametameさま

レンズ自体もさることながらシグマとタムロンのメーカーでAFパターンに差が出るのですね。驚きました。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:18436125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/02/03 21:16(1年以上前)

黒ちゃんのコミミは、淀川のごにょごにょな場所なのかな〜!

背景はE〜さくしゃんのコミミと似てるな〜(*´ω`*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000436356/SortID=17963196/#tab

書込番号:18436252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/02/05 20:47(1年以上前)

R259☆GSーAさま、皆様

いろいろとご回答ありがとうございました。
すごく参考になりましたのでこれで締めさせていただきます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:18442559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

このカメラで初めて静音撮影モードを体験しました。静音撮影時の感触も気に入っています。
静音撮影のメカニズムは良くわかりませんが、通常撮影モードと比べてシャッターメカにかかる負担は大きいのでしょうか?

書込番号:18425961

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/31 20:21(1年以上前)

 取説をめくってみましたが、静音撮影の項目でシャッター寿命に影響するような趣旨の注意書きは見つかりませんでした。明らかに寿命が縮まるような負荷がかかるのであれば、何らかの注意書きがあると思いますので、気にする必要は無いと思います。

 オンラインでユーザー登録しておけば、万一不具合が発見された場合は、ユーザーに告知のメールが来ると思いますので、私は気にしないことにします。それに静音撮影にすると売りの連写スピードが落ちるので、個人的にはあまり使わないと思います。

書込番号:18426150

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/31 21:28(1年以上前)

静音撮影は耐久性に良い影響も悪い影響もないと、どっかのムック本のキヤノンのコメントで読みました。
静音いいですね、この前、幼稚園の発表会で役に立ちました。
子供の寝顔とかにも使ってます。暗いとこで撮る時ライブビューはAF反応しないので
それにしても-3EVはすごいですね

書込番号:18426446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/31 22:09(1年以上前)

シャッター音の正体はミラーの動作音ですから、静音モードシャッター動作は実は変わらず、と言うことだと思いますよ。
ライカMシリーズはシャッター幕が布幕なので更に静かですね。レンズシャッター機もまるで囁くようなシャッター音です。

書込番号:18426640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/01/31 23:11(1年以上前)

静音シャッターは、動き物に使えないのが難点です。

書込番号:18426921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/01 03:16(1年以上前)

静音シャッターはタイムラグが長くなるのがイヤですね。

書込番号:18427461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/01 06:19(1年以上前)

ミラーショックが少ないわけなので、ブレを嫌う撮影には有効な機能ですよ(笑)

書込番号:18427591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/01 09:39(1年以上前)

静音モード、発表会系では大活躍してます。
寿命は早く動かすほうがストレスかかりそうだけど。(笑)

書込番号:18427994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/02/01 12:50(1年以上前)

普通、カメラのシャッターまわりは
ミラーもシャッターも、パチンと戻ったり閉じるのは基本バネで
モーターでそれを巻き上げている(チャージ)のですが

静音モードはこのチャージの速度を少し遅くしているだけで
何か無理させているわけではないので
耐久性に差が出ることはないと思いますよ

書込番号:18428591

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/01 17:12(1年以上前)

〉静音モードはこのチャージの速度を少し遅くしているだけで

とこかで開発者のこのようなコメントを読んだけど、どこだったかなぁ?

私も、子供の発表会の撮影に、この静音シャッターは重宝しています。

書込番号:18429360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/01 19:34(1年以上前)

キヤノンだと、ライブビューから撮影に入る場合の静音モードと、連写に於いて、シャッター・ミラーの俊敏性能を落とす静音連写があります。

前者の場合、ライブビュー時は、シャッター全開・ミラー跳ね上げ状態ですから、先幕の動きを電子シャッターでシュミレーション。
後幕は、メカ制御ですから、ミラー音・シャッター作動音は半分になります。

いずれにしても、静音撮影で、通常撮影に比べ、シャッター・ミラーに余分な負荷が掛かる仕組みではありません。

書込番号:18429857

Goodアンサーナイスクチコミ!5


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/01 23:02(1年以上前)

なんでキヤノンに聞かないでここで聞くの?

書込番号:18430745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/02 02:43(1年以上前)

〉静音モードはこのチャージの速度を少し遅く しているだけで

ということは、露光後のミラーリターン動作の違いだけということですか。ミラーアップ動作の違いだと思い込んでました。意外です。ということは、シャッターレスポンスに差はないはずということですね。

書込番号:18431191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/02/02 09:09(1年以上前)

サンデーカメラマンAさん

すみません、一般論で書いてしまいましたが
7D2についてはミラーアップはモータ駆動、リターンはバネ&モータですが
モータ側で減速もかけるようですね
これなら静音モードだとそれぞれの速度も制御できますね
すごい凝ってるんだなあ・・・デスモみたい(笑)

フツーのカメラは
アップもダウンもバネの力ですね
あっしの7Dもそうです ダンパーついてるくらいで・・・


シャッターのレスポンス、というのはシャッタータイムラグの事ですかね?
それはあまり心配しなくてもいいような・・・
それほど大きいタイムラグが生まれるほどの差異ではないとおもいますが

ミラー駆動を遅くしているわけですから
連写中のファインダー像の安定や、当然サブミラーも遅くなるため
AF-Cの追従性に影響はあるかもしれないですね
微々たるもんでしょうけど・・・

書込番号:18431521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/02 21:19(1年以上前)

一般的に物理的な摩耗が消耗品となる原因ですね。
速度が早ければ摩擦係数は小さくなり、動く時間が長ければ負荷がかかりますから、遅い動作のほうが摩耗する場合もあると考えます。

書込番号:18433287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ127

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え検討

2015/01/29 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

子どもの成長の記録にと、EOS60Dを購入し使っていますが、昨年より航空自衛隊に興味が湧き航空祭などでも使っています。EOS7DmarkUが発売となって、やはり高速連写に魅力を感じており、買い替えを検討しています。同じように考えて方がおりましたら、いろいろ教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:18418770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に14件の返信があります。


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/01/30 00:49(1年以上前)

こーたらええねんて7D2^^

なんでレンズを薦めるんでしょね?

毎日航空祭なんてあるわけないんやし、ましてや航空祭は300mmもあれば機動飛行撮影十分であり
ブルーインパルスのときは、フルサイズ14mmの超広角も使いますよー。

100-400mmレンタルで借りるというのはいい考えだと思いますし
60Dには広角レンズ付けてサブで持ったら便利だと思うけどなー。


日ごろ、近付けない環境こそ500mmクラスが欲しいのであって、航空祭になればフルサイズで300mm、テレコン1.7倍使い
それでも充分楽しめてます。
APS-C機となると、それが480mm以上になるんだもん、ええやん^^

戦闘機=500mm以上、そんな事ありません。キッパリ

連射が一番気になると書かれているのですから、こーたらええねんて^^
欲が出てきて、どーしても欲しいと思ったら、無理を越えて無茶をしてでも買いますって(笑)


写欲が増すボディっていいと思いますよ^^





書込番号:18420172

ナイスクチコミ!19


loccodさん
クチコミ投稿数:4件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/30 01:04(1年以上前)

航空祭楽しみですねヾ(o´∀`o)ノ
7D2と100-400で充分と思います。
なお10FPSの連写力は半端ないですから、
撮影枚数がえらい事になります。
バッテリー予備が要りますよ( ´艸`)

書込番号:18420196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/30 01:36(1年以上前)

庶民の味方♪
150−600があるじゃないのおお♪

書込番号:18420248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2015/01/30 07:03(1年以上前)

おはようございます。
100-400は1型ですか?

サーボaf使ったり、手ぶれ補正効かせると60Dでもレンズが律速になり秒間3コマくらいしか出ませんよね。

高速連写を期待するなら、7d2にするだけではなく、100-400の2型にするなどレンズも新しいものをレンタルする必要があると思います。

書込番号:18420477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/30 07:35(1年以上前)

60D → (買い替え) 7D2 より

60D + (買い増し) 100−400A が断然勝ると思います。

キスとかをお使いであれば中古の7Dを・・・・となりますが

60Dからのメリットはそれ程でもと思いますね。

書込番号:18420519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/01/30 12:18(1年以上前)

こんにちは。

>昨年より航空自衛隊に興味が湧き航空祭などでも使っています。

60Dで「使っている」のですから、そのまま60D継続ってダメなのですか?

7DUへの買い替えは勿論魅力たっぷりだと思いますが、そのお金が捻出できるのなら
EF100〜400U発売により中古市場に出回っているはず?のEF400F5.6を買う
ほうが7DU本体購入より魅力は上の気がしました。

多分ですがタムロン18-270mm F/3.5-6.3より、写りが良いはずでして・・・
レンズでこんなに違うんだぁ〜と思うかも?

書込番号:18421085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/01/30 21:16(1年以上前)

こんばんは。

再投稿です。

言い忘れましたが、航空ショーって観られて(撮られて)なんぼのものでして・・

戦地でのF15ののこぎり波?飛行時にカメラごときに軌道を捉えられたら、地対空火器に
たちどころにロックオンされてしまうでしょうし、太陽を背に攻撃するでしょうし、肉眼では
識別しにくい迷彩色でしょうし・・

その点ショーならば低速、ポーズ付き?、幾度かのシャッターチャンスとなるわけで、60D
でもまるで問題ないと思っております。

書込番号:18422517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/30 22:57(1年以上前)

 blue_fantasista さんがシグマの50-500に言及されてますが、7D+50-500で何度か航空祭などに言った経験からすると、現時点ではあまりお勧めできません。300ミリくらいまでは等倍で見ても結構解像してくれますが、テレ端近くではA4印刷程度なら問題ないですけど、拡大して見ると、絞っても少々不満がありますし、AFも外すと迷う場合があります。10倍ズームで便利ですし、価格もリーズナブルなので、普段はお花の撮影などに使ってますが、(比較対象が違うとはいえ)純正の単焦点で撮った写真と比べると、どうしても甘いです。それに同価格帯ならタムロンの150-600がありますし、シグマの150-600のCラインも気になります。また作例を見た限りでは100-400LUのほうがかなり良いように思います。

 300ミリで十分という意見もあり、いい場所を確保でき、編隊を写すならそれもありですが、単機をアップで写したいと思えばもっと長いレンズが欲しくなります。それにニコンではないのでキヤノンには1.7倍のテレコンバーターはありませんし、あっても開放F5.6クラスのレンズではMFになってしまいます。

 レンタルもいいですが、何時も都合よくレンタルできるとは限りませんし、お子様の運動会や、花や鳥などの撮影にも便利ですので、航空機撮影に興味あるなら、やはり持っておいた方がいいと思います。

書込番号:18422987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/31 00:22(1年以上前)

遮光器土偶さん、ありがとうございます。
そういう意見が聞きたかったです。
人様のスレで恐縮ですが、他の方のご意見ももし聞けたら大変嬉しく思います。

書込番号:18423327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/31 12:31(1年以上前)

1年位前から民間機と戦闘機撮ってます
最初はCANON70D+シグマ50-500で撮影していたのですが
カメラ7D2に交換、レンズは今月シグマ150-600に取り換えました

70Dの不満は連写時のバッファーの遅さとピント精度でしたが
7D2は連写・バッファーともかなり早いです、ピントの合う確率も高くなりました

航空祭で使う程度なら予算もあるので150-500や50-500買って使用してみればどうですか?
それからボディーか新しいレンズ購入でも良いと思います
予算があるならCANO100-400U+テレコン+7D2で50万でお釣りがあります

普段使いは7D2は大きくて重くて邪魔です、70Dを手元に残しておけばと後悔してます
7D2はモニター固定やWIFIが無いのが不便です
シグマ150-600も民間機では150始まりが使いづらいですあと重いし
70-300も持っているのですが航空機には少しものたらないです。

書込番号:18424625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/31 13:04(1年以上前)

>車も、趣味のカメラも一円も稼いでくれませんから

iStockphotoとかPixta で売ったらどうですか?

アマチュアでも写真を売って稼いでいる人はいますよ。
唯一、おすすめできないのは、”景色”。 これは
中版〜大判カメラでないと売れる写真が撮れません。

シグマの50-500はおすすめできません。テレ端が相当
ひどいです。アマチュアだって、写っていればいいって
もんじゃないでしょう。

自分なりに最高の写真をめざさなかったら、すぐ脱落しま
すよ。スナップじゃないんだから・・・




書込番号:18424731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/01/31 14:11(1年以上前)

飛行機撮影に7Dmk2を使っています。
旅客機は100−400Uで、戦闘機はゴーヨンUを使用しています。
航空祭でも撮影されるということですが、
私の場合、正直な話、1秒間に何枚撮れようがあまり関係ないです。
何秒間連続して撮影出来るかが肝心です。
その点、この両機は共にRAWで3秒間です。
大体の戦闘機の機動を予測すれば3秒間で間に合います。
ですので大きな違いは無いと思っております。
この3秒間で使える写真は1枚あるかないか・・・。
7Dmk2の場合、31枚連射できますが、30枚は没です・・・。

戦闘機の機動飛行でピントを合わすにはカメラとレンズのAF性能が大きく影響します。
特にAF速度は最優先です。
スレ主さんの場合だと、やはりレンズからかと思います。
100−400Uあるいは400f5.6の購入をお奨め致します。
これらのレンズはAF速度も十分です。
現在のレンズでは焦点距離的にも不足ですしね!
そして、余裕が出来たら7Dmk2で良いかと思います。

航空祭に行かれたことがあればおわかりかと思いますが、
ズームレンズを持っていても殆どがテレ端でしか使われないかと思います。
そしてズームは大抵テレ端の解像度が下がります。
ただし、100−400Uはテレ端でも十分にきれいな写りをしてくれます!
更にAFが速い!!

ですので、予算が
20万以下・・・400f5.6
25万・・・100−400U
30万・・・7Dmk2+400f5.6
45万・・・7Dmk2+100−400U
90万・・・ゴーヨンU
110万・・・7Dmk2+ゴーヨンU
150万・・・1Dx+ゴーヨンU+テレコン1.4
以上で良いかと思います。

とにかく予算次第ですね。
レンズが変わるだけで撮れる絵も大きく変わりますよ!
やっぱり白レンズですよね〜。

書込番号:18424968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/31 14:20(1年以上前)

スレ主様や返信くださる方のそれぞれの予算があります。
もちろんゴーヨンや7D2(1D4のほうがお勧めですが)が買えれば苦労しないでしょう。

100-400をレンタルしているというコメントからの推測ですが、カメラにあまり予算をかけられないか、かけたくないと推測します。
ただ、1週間のレンタルでレンズの性能をどこまで把握できるでしょうか?AFの速さや、焦点距離と被写体の実際の距離と背景の関係(比率)など。どのくらいの大きさで撮れて、なおかつどれくらいの背景があるとスレ主様が満足する写真になるのか?
やはりレンズが先だと思います。旧型ですが100-400でよろしいのではないでしょうか?
まずは毎週(毎日?)のように望遠を持ち出し、お子さんや鳥や車、近くに駐屯地や空港に行けばレンズ・カメラの感覚がつかめるのではと思います。

60Dの不満なところが本当に連写だけなのか?センサーサイズやAFや何やら・・・いろいろ出てくると思います。
7D2が購入できる予算があればレンズ+三脚など、いずれ7D2に買い替えたときに困らないように周りを固めておくことも出来そうです。

書込番号:18425005

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2015/01/31 14:32(1年以上前)

やはりまずはレンズを揃えるべきかと。
但しどの程度の焦点距離を、どの程度の画を求めるかは人それぞれかと。
70-300でも、100-400でもシグマの50-500や150-600、
タムロンの150-600でも納得して使うのであればそれはそれで良いと思います。

年にどの程度の撮影回数で、更に高速連写がどれ程必要かですね…

書込番号:18425048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/31 21:11(1年以上前)

皆様本当にいろいろコメントありがとうございます。
正直なところ、おととし初めて買った一眼レフであり、あまり詳しくないのが現状です。皆さんのコメントを見ていても、なかなか理解出来ない自分もいます(汗)
やはり使いこなせるか?となると少し自信もないので、レンズ購入を検討していこうかと思います。おすすめで多い望遠ズーム100-400と400ではどちらがいいのでしょう?航空祭ではやはりズームレンズがおすすめでしょうか?

書込番号:18426364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/31 21:24(1年以上前)

レンタルで100-400、とのお話ですが

実際にすでに60D+100-400で運用されていてのお話なのですか?
それとも「予定」としてのお話ですか?

それによってアドバイスの内容も
随分変わってくると思いますよ

もし今まで270mmしか使ったことがないのであれば
400mmでファインダーに捉え続ける技術があるのかないのかも気になりますし・・・

書込番号:18426423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/31 21:32(1年以上前)

すみません。今までレンタルで100-400を使って航空祭へ行ってましたが、今回皆さんの意見を参考にしてレンズを購入してみようかと考えました。確かに技術はどうか?と聞かれると自信はありませんが、近くに基地もありますし、普段から趣味として写真を撮りに行こうかと思ってます。
初歩的な質問かもしれませんが、ズームレンズが良いのか、単焦点レンズが良いのかの質問のつもりでした。すみません無知で(汗)

書込番号:18426464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/31 21:47(1年以上前)

100-400は実際に使用しておられるのですね
ならば400mm域は使いこなされていると思うのですが

ヒコーキはよくわからないですが、以前松島に子供連れて行った時は
200mmではまったく届かなかったり、逆に100mm前後でもよかったりだったので
単焦点400mmとなると使いどころ限られてしまい、別のズームつけたサブ機とか
必要になりそうですし、そうなると「撮ってみようかなあ」というレベルじゃなく
「ゴリゴリ撮ったるでぇ」的な運用になるような気がします

なので個人的には
とりあえず10万位で買える〜600mmクラスの社外ズームから
始めてもいいんじゃないかなあ、、、と思います

P.S. 安くなった中古7Dもいいかもしれませんね

書込番号:18426546

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/31 22:40(1年以上前)

>やはり使いこなせるか?となると少し自信もないので
僕も疑問に思う事があります。
実際のところカメラそのもをフルに使いこなしている方はどれ位いるんでしょうか?
すくなとも僕は10%位しか使えてないです。
それでも満足してシャッターボタン押しています。
スレ主さん共に頑張りましょう!
いや頑張って下さい。

書込番号:18426778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2015/01/31 23:19(1年以上前)

ズームレンズか単焦点かですね。

航空祭で綺麗に撮影したいと思ったのはどのような写真でしたか?

1.戦闘機の背中ですか?

2.ブルーインパルス?

3.沢山の飛行機による編隊飛行でしょうか?

上記1と2なら単焦点がいいです。

それもAF速度の速いレンズです。

3ならズームレンズにするしか無いです。

基本的に戦闘機等の飛行機を撮影する場合、レンズのシャープさが必要になります。

飛行機には沢山の文字が印刷されており、それらの文字が読めることが重要になります。

それらを考えると、単焦点レンズが有利になります。

当然、ズームレンズと比較すると解像度が違います。

更にAF速度の遅いレンズを使うと、機動飛行の速度にピント調整が間に合いません!

よって、1と2ならばAF速度の速い単焦点レンズがオススメになります。

しかし、3のように編隊飛行の場合は1機1機は小さく、

文字を読むことは不可能です。

さらに、飛行速度も遅いので、そこそこのズームレンズでも構いません。

編隊飛行を撮影するならば、現在のズームレンズでも構いませんよ!

200mm位までのズームレンズで大丈夫です。

まずは、EOS60D+400mmf5.6で撮影を始めて見ては?

写りの違いにびっくりするはずですよ!?

現在なら程度の良い中古が安く手に入ると思いますよ。

それから、今のレンズは暫くは手放さないでくださいね!

編隊飛行や地上展示機の撮影に使えますので!!



ちなみに、60Dと7DmarkUでは、当然後者の方がピントの合った写真が多いです。

それは動き物を撮るためのカメラだから。

でも、それはレンズ次第ということを忘れないで下さいね。

書込番号:18426967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング