EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2014年12月3日 02:44 |
![]() |
12 | 15 | 2014年12月5日 09:23 |
![]() ![]() |
75 | 25 | 2015年3月23日 07:14 |
![]() |
69 | 24 | 2014年12月2日 22:09 |
![]() |
4 | 7 | 2014年12月2日 19:38 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2014年11月30日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
現在7DmarkUを納入待ちです。
Wifi機能を持つSDカードの購入を検討していますが、Eye-fi(カタログによると対応しているとのことですね。)もしすでにお使いの方がいらっしゃいましたら、マッチングや使い勝手地等教えて頂ければ助かります。
また、flash-air等他のWifi SDカードをご使用の方がいらっしゃいましたら、状況教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、RAWデータは転送で使用する予定はありません。
よろしくご教示願います。
0点

FlashAirを購入してきたところです。
説明書通りに設定し、JPEGデータの閲覧、スマホへの転送ができることを確認しました。
書込番号:18231068
6点

7D Mark2ではありませんが、Wi-Fiを内蔵していない5D Mark3でflashairを使用しています。CFにRAW、flashairにjpegで記録してタブレット等での画像確認やweb使用という形で使用しておりますが、特に問題無く使えてますよ。
書込番号:18231110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両方使ってますが、個人的にはFlashairですね!
シンプルで使いやすいです!
クラウドをつかうならEye-Fiですが...
書込番号:18231178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連射機なのでEye-FiよりFlashAirの方が良さそうです。
書込番号:18231180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS 2Dさん こんばんは。
FlashAirを購入しiPhoneに飛ばして利用していましたが、1枚ならば良いですが枚数が多い場合はサクサクといかないのでとても使えず、パソコンでRAW現像したものをiTunesで同期させた方が簡単なので使わなくなりました。
書込番号:18231231
2点

従来のEye-Fi Pro X2が販売終了になったので7D2にはEye-Fi Mobi を入れてみました。
アプリもEye-FiからEyefi Mobi に変更になりましたが、iPhone6で併用出来ています。
7D2でUDMA7のCFカードにM RAW、Eye-Fi Mobi にjpeg Lで振り分け保存しています。
(私の場合はJpegをLRやPSで多少補正する程度なのでM RAWは保険です)
今試してみたら、バッファフルまで20枚ちょい連写できますが、そこからの復帰は9秒程度かかります。
(私の場合はそんなに長くは連写しないとおもいます)
Eye-Fi Croudは3ヶ月無料で、以後1年間5000円で容量無制限ですから、
バックアップ用にHDD買うよりは安いといえば安いですね。
(とはいっても手動でHDDにコピーしていますが)
Eye-Fiの良いところは、全数自動で送れることで、同じデータが2回送られないところです。
欲しいデータだけ選んで送りたい場合は東芝のカードの方が良さそうですね。
私は現在一眼レフからコンデジ、スマホまで9台くらいのカメラを使っていますが、Wi-Fi搭載機以外にはEye-Fiカードをそれぞれに入れていて、
撮影時に全数をiPhoneに飛ばしています。
そうするとすべてのカメラで撮影したデータはiPhoneからEye-Fi Mobiアプリを介してクラウドに送られるので便利です。
従来のEye-Fiアプリはスマホで撮影したデータはクラウド(Eye-Fiセンター)に送ってくれませんでしたが、
新しいEye-Fi Mobi アプリは、スマホで撮影したデータも送ってくれるように設定できるのが良いところですね。
で、ほぼ毎日iPhoneをケーブルでMacに繋ぎますから、その時にパソコン内ににバックアップが取れまして、さらにカードがいっぱいになったら、外付けのポータブルハードディスクにコピーしています。
書込番号:18231466
4点

EOS 2Dさん、こんばんは。
使用機種は違いますが(5DV)、Flash Airを使用しています。
使い方は、CFにRAW若しくはJpeg FLを記録し、Flash AirにはJpeg S2を記録して
必要な写真だけをスマートフォンに転送して、SNSにその場でUPしたり、一緒に居る友人にスマートフォンから
赤外線送信で、友人のスマートフォンに転送したりしています。
SNSにUPするぐらいなら、S2の大きさで十分ではないでしょうか。
書込番号:18231693
1点

みなさま早速のご返事ありがとうございました。
最終的にはPCに取り込むのですが、とりあえずiPadに全数転送し、そこで見てから後日整理すると言う場合が多いのでCANON公認の?Eye-Fiカードを買ってみたいと思います。
春天菊様、大変参考になりました。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:18232146
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
先日やっとボディを手に入れることができました。
現在標準ズームレンズとして、タムロンの17-50mm F2.8 手振れ補正付き(B005)を使用しています。
その際のレンズグループはFグループ(測距点45点 内クロス15点)でした。
皆さんが使用されている他社製レンズはどのグループに属していますでしょうか。
レンズによってグループが変わるのであれば教えていただければ幸いです。
書込番号:18229597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは
SIGMAの100-300 F4 ですが
Aグループのようです
書込番号:18230422
2点

mauihiさん
やはり他社製でもレンズによってグループが異なるのですね。
ただF4でAグループ(65点オールクロス+中央一点f2.8とf5.6のデュアルクロス)は本当ですか?
おそらくBグループ(65点オールクロス)では??
その他の皆様はいかがでしょうか。
シグマの30mmf1.4やタムロンの90mm or 60mmのマクロレンズは購入を検討中ですのでお持ちの方は情報を共有していただけると幸いです。
書込番号:18230561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハリティさん
グループの確認方法を書いていただけると助かります。
すみませんがよろしくです。
書込番号:18230570
3点

mauihiさん
すみません。
カメラ側でAかBかの判断はできないみたいですね。
eneinstarさん
AFフレーム選択ボタンをおした時,点灯/点滅している測距点の数で判断します。
65点全て点灯 A or B
45点が点灯,20点が点滅 C
25点が点灯,40点が点滅 D
25点が点灯,20点が点滅 E
15点が点灯,30点が点滅 F
中央1点が点灯,中央1点の上下左右が点滅 G
となります。
ちなみに点灯はクロス測距点を示していて,
点滅が縦線もしくは横線を検出できる測距点を示しているようです。
書込番号:18230669
2点

A B 分からなかったのですが
説明書見ると起点ポイントが
少し色がちがうので
赤の塗りつぶしになるのですかね
黒枠があるので勘違いしました
書込番号:18230721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンは持っていませんが、シグマ30ミリF1.4は手元にありますので確認したら、65点すべて点灯しました。
と言うか、シグマのレンズは好きで、他に8-16、18-125、17-70(OSなしの旧型)、50-500を持ってますが全て65点が点灯してます。
書込番号:18230824
1点

私もSIGMAですが、
17-50mm f2.8 EX OS HSM
18-250mmf3.5-6.3 OS HSM
50-500mm f4.5-6.3 OS HSM
すべて65点点灯しました。ってことはグループBなんですねw。
書込番号:18231029
1点

遮光器土偶さん
うしろのまえさん
シグマのレンズがどれもAもしくはBということはタムロンのレンズが対応できていないということなのでしょうね。
17-50はシグマにもあるのでそちらにしておけばよかったですね。まぁもう後の祭りですが…
タムロンのレンズでも65点オールクロスに対応してるレンズはあるのかは疑問ですね。
なければこれからはシグマのレンズを検討することになりそうです。
書込番号:18231351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハリティさん
確認方法ありがとうございました。
以下、社外品レンズすべて、65点、点灯しました。
AまたはBグループと思われます。
シグマ
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
18-200mm F3.5-6.3 DC OS
タムロン
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
Model 272E
SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF]
Model B001
旧型のタムキューはたぶんAグループですので、
新型もAグループだと思いますよ。
出来れば購入前に店頭で、レンズを付けて確認してみるのが良いですね!
書込番号:18231397
0点

シグマのレンズはレンズグループをカメラにつたえていなくて65点AF動作、タムロンのレンズはレンズグループをちゃんと出力していて実力に応じたAF動作をしてるのかもしれませんよ。
書込番号:18231445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認方法が良く判らん。。。読んでくとタムロンはいいのか悪いのか?A,Bならいいの?
書込番号:18233238
0点

65点点灯してもAF精度が悪いのであれば意味がないので、タムロンのは確実に使える所だけ点灯するというのであればタムロンの方がいいと思うけど、どうなんでしょうね。
でも、純正のEF-S17-55F2.8ISUSMは65点オールクロスで中央F2.8対応なのに、タムロンのは45点で15点クロスというのは、悲しいですね。
書込番号:18233281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

借り物ですが、シグマの150-500は65点で認識してました。
純正の100Lマクロが2.8センサーが使えないのが何でなんだろう?
書込番号:18235704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンの16-300は、65点のうち真ん中のブロックは点灯、左右のブロックはすべて点滅なので、Dグループのようですね。
シグマのレンズは、65点点灯が多いみたいなので、18-300もBグループになるのかなぁ?
もし、65点が点灯して、左右のブロックでもキチンとクロス測距してAFができるなら、画質は18-300の方がいいようなので、ますます、16-300から18-300へ買い換えたくなっちゃうなぁ。
書込番号:18239053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7dmark2とタムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USDを購入しました。
人物を撮影したのですが、ピントが合わずボケた写真ばかりでした。
純正レンズ55-250ではバッチリ撮れているので、タムロン側に原因があると考えていますが、そもそもレンズ発売後にでた7dmark2に対応しているのでしょうか?
問題なく使えているよという方がいれば教えて頂きたいです。
3点

ご回答ありがとうございます。
確かに新しいカメラに対応していないとおかしいですね。タムロンにピント調整お願いしてみようと思います。
書込番号:18229233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もヨドバシで買いました。
交換できればそれが一番早いですか。
カメラ1台しかないので、ピント調整にあまり時間をかけたく無いと思っています。
書込番号:18229247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正レンズなら分かるけど、タムロンでピントが
ちゃんと合わないからといっても交換はしてくれ
ないでしょう。
調整出して下さいで終わる。
それが嫌なら純正レンズ買わなきゃ。
書込番号:18229279 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も7D〜7D2に買い替えして、レンズもタムロンのB003から16〜300のB016Eに買い替えしました。以前の7DとB003の時はピントはきてましたが7D2とB016Eだとピントがずれます。とくに人物(走っている子供等の動き物)連射の場合。またレンズ買い替えの前の7DとB003の装着時で連射時にエラー01表示が数回出て電源オフして再起動って事が有りました。カメキタ購入で相談しキャノンに問い合わせしてくれた結果、他社レンズとのマッチングは微妙だと。タムロンと7D2を調整出すと他のレンズとの調整もどうなるかわ判らない、かといって本体のみ調整出してもキャノンの調整範囲内だと回答で返却される可能性が高いみたいだと。。。7D2は他社レンズにシビアなのか?7D時代は普通に使えた。天気も悪くなってきたので撮影出番が少なくなります。
書込番号:18229472
3点

連投 7DとB003じゃなくて7D2とB003の組み合わせでのエラー01表示です。
書込番号:18229483
4点

〉カメキタ購入で相談しキャノンに問い合わせしてくれた結果、他社レンズとのマッチングは微妙だと。
タムロンの方が、キヤノン対応として出す以上、キチンと対応すべきであって、キヤノンの言い分は当然かと。
〉タムロンと7D2を調整出すと他のレンズとの調整もどうなるかわ判らない、かといって本体のみ調整出してもキャノンの調整範囲内だと回答で返却される可能性が高いみたいだと。。。
タムロンのレンズとカメラをキヤノンに調整に出そうとしてるのですか?それは無理だと思います。キヤノンには責任はないので、タムロンに調整に出すのが筋です。
タムロンにカメラとタムロンのレンズを一緒に調整に出して、カメラ側は一切手を付けないようにしてレンズのみを調整してもらえば(というより、カメラにはそもそも手を付けないと思う)、他のレンズには影響はないはず。
ただ、前提条件として、先にカメラの方をキヤノンでキチンと調整してもらう必要はある。
その際に、「ピント精度の確認」を依頼しただけなら「基準範囲内」で戻ってくるかもしれないので、「基準値中央」「ゼロ出し」で調整してもらうよう依頼した方がいいと思います。
ちなみに、私の7DmarkUは、純正レンズ数本と共にピント調整に出したら、「前ピンを確認したので調整した」とのこと。
調整結果の確認やB016とのピント精度の確認は、今度の土日に試し撮りして確認してみるつもりです。でも、調整の必要があっても年明けですね。それまでは、AFマイクロアジャストメントで対応するつもりです。
書込番号:18229635 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ボディもレンズも異なりますが、6DでタムロンA005を使用した時に、AIサーボで連写するとエラー(接点不良エラー)が発生します。
タムロンに問い合わせたところ、不良の可能性があるので、修理(メーカー保証は切れていたので有償)に出してくれとの回答でした。
X3でレンズの方が新しいシグマ18-250を使ってもエラーは出たことがありませんが、友人もカメラ側が新しい場合には結構エラーが出ると言ってました。
(タムロン・シグマとも。)
純正に比べてそういうリスクが高いのは仕方ないですが、最近はサードパーティ外し的な印象を持ってます(被害妄想?)。
私の場合は、静物撮りなら問題ないので、用途を限定して使ってますが、ピントが合わないのは困りますよね。
ぜひレンズメーカーで調整してもらってください。
書込番号:18229800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

えうえうのパパさん。
そうなんですか。。。。じつはカメラ以外にこんなこともありました。7D付属のバッテリー充電器では社外製ロアジャパンのバッテリーを普通に充電できましたが、今回の7D2付属の充電器では今まで使用してきた同じ物が充電不可になってしまいます。本当に純正以外は受け付けない仕様になってきたのかも。。。プリンターのインクもそのような傾向ですので。。。チト腹立つかも。
タムロン側に問題があるのかもしれませんね。週末時間があれば色々と連絡してみようかと。7D2は10月30日受け取りでB016は11月27日に新品購入したものです。BGやピンバッジ貰って喜んでてはいけませんね。。。
書込番号:18230126
0点

スレ主 様
タムロンのレンズでしたらタムロンへレンズとカメラを送っての調整ですから、自分でAFマイクロアジャストメントした方が早いと思いますよ!(HP参考にして下さい)
キャノンはサードパーティーのレンズとの調整はしてくれませんよ!
書込番号:18230554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズもファームウェアがあるので
社外品は 動作がおかしいと思ったら
レンズとセットで送った方が安心です
カメラ側が新チップ搭載した場合
互換性がたもてなくなるので
私は少し前sigmaの
レンズ最新にupしてもらいました
7D2来たので再度送るつもりです
書込番号:18230753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国士無双くんさん
コメントありがとうございます。
私も6D購入時にロワの互換バッテリを購入したのですが、使えなかったのでロワに連絡したところ、同型の互換バッテリをすべて送って試させてくれたのですが、残念ながら全滅でした。
これを受けて同社のHPに「6Dには対応していません」と表示されることになったのですが(笑)、7D2も追加してもらわないといけませんね。
アマゾン等で対応済の互換性バッテリが出ていますが、コレもイタチごっこなのかもしれません。
ボディ側のファームアップをしたら互換バッテリが使えなくなったりすることもあるのかなぁと思うと、高くても純正に誘導されそうです。
普段、AIサーボや連写は殆ど使わないので、A005のエラーの法則に気付いたときは既にメーカー保証が切れてました(泣)。
クロネコの延長保証には加入してますが、メーカーで対応してくれなければ解決しないような気もするので、出さないまま放置してます。
で、子供の運動会の最中に上記エラーが発生したのでシャッターチャンスを逃した経験から、純正を買い足したのですが、最近はサードパーティから評価の高いレンズが出てますし、キヤノンがもし意図的に行ってるなら、そういうことで阻止しないで、サードパーティに負けない魅力的なレンズを出すことで勝負して欲しいですね。
もちろん、最高のパフォーマンスを引き出すには純正でないと保証できないというのは分かりますが…。
スレ主さん、貧乏人の愚痴みたいになってすみませんでした。(^^;
書込番号:18231126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉サードパーティに負けない魅力的なレンズを出すことで勝負して欲しいですね。
キヤノン純正で同じようなレンズがないので、仕方なくタムロンの16-300を使ってるけど、キヤノンが同じようなレンズを出して、カメラ内レンズ補正とDPPのDLOに対応してくれたら、ちょっとくらい高くても絶対に純正を買うのになぁ。
書込番号:18231171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様のご意見とても参考になりました。
レンズをタムロンに調整して貰うことにします。(カメラも一緒に)
結果を又報告したいと思います。
皆様どうもありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:18232007
1点

> 国士無双くんさん
> えうえうのパパさん
言われてみれば今のバッテリーもCHIP搭載してますね
もう一つおかしいのがテレコン
Nikon機での話なのですが
純正テレコンでは問題ないのに
KENKOテレコンではピント合わないどころか
合唱すらしないという症状もあります
庶民には純正はなかなか手が出ませんからね
書込番号:18232502
2点

社外品は純正と同じ物出しても勝てないので無いような仕様を出しているのに感謝はしますが、もう少し煮詰めて欲しいですね。7D2の場合、社外バッテリー入れると純正か社外かって表示されます。7Dの時って普通に差し込んでたのでそんな毎回表示あったか忘れました。レンズ自体にもファームアップあるんですか。これも聞いてみます。このサイトには色々と記載あり本当に助かります。。どの商品についても買っても無い人の書き込みはスルーしますけど。そりゃお金に余裕あればLレンズとかの(綺麗に撮れるんでしょ?)純正欲しいですが1本で16−300程をまかなえる魅了もあるし、子供連れてTDR等は撮るのも楽しみですが子供と遊ぶのも優先したいので出来るだけ荷物を減らしたい。なんの為に7D2乗り換えって?連射とSDカードだよ。どうせLサイズプリントで子供のアルバム用写真だから、数打ちゃ当たる感覚で。。X2〜7D〜7D2
書込番号:18232632
4点

Sigmaの修理品納品書には
新機種対応にバージョンアップさせて頂きました
となっています
そんな症状は出ていませんといっても
調査しますので送ってくださいと言われると思います
書込番号:18234612
0点

7D2でも純正レンズはマイクロアジャスト「±0」でOKですが、他社品は結構調整しないとジャスピンにはなりません。
SIGMA:50-500のクチコミにも書きましたが、私のレンズ群の場合下記の如く。
SIGMA:50-500→「+15」
TAMRON:150-600→「+10」
撮影条件は、三脚+レリーズで50m弱の表札をAVモード中央1点フォーカスで各レンズの開放値で撮影。
画像は等倍画像の表札部分をトリミングしてあります。各レンズのベストなF値ならもっと良い絵が出ると思います。
7Dでも同様にマイクロアジャストすると良い絵になります。
今まで何もしていなかったのが惜しまれます。
書込番号:18243418
1点

参考までにマイクロアジャストしなかった場合の各レンズ群の画像も添付しておきます。
他社レンズは惨憺たるものです。
多分F8以上にして何とか見れる写真にしていたのでしょうね。
この画像は等倍画像ですからここまで拡大して見ることは実写シーンでは無いとは思いますが、
DPPで100%にした時の画像と思ってください。
ここでピントがかなり合っていれば解像度の高い素晴らしい写真になる筈ですよ! (^з^) 〜♪
書込番号:18243467
2点

スレ主です。
いろいろ試した結果、フォーカスポイントが中央ではピントがあい、フォーカスポイントを動かすとピントが合わなくなることがわかりました。
ポートレートの撮影ではフォーカスポイントを中央以外としていたため、ピンぼけばかりになったようです。
レンズのみタムロンに送り、調整をお願いしました。
調整が終わったら結果をお伝えしたいと思います。
書込番号:18257120
2点

スレ主様
調整上がって来られましたか?
自分はSONYα300+タムロン18-250mmのマッチングがすばらしかったので「何でタムロンをバカにするんだ?」と不思議に思っておりました。
ところが、キャノンキスデジ+タムロン18-200mmではボケばかり。
カメラが悪いのか?とも思っておりました。
最近10Dを購入いたしましたが、EFレンズしか着かず、18mm広角ではタムロンしか持っていませんので・・・
書込番号:18606830
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
野鳥とペットの犬の走るシーンの撮影で使う予定です
キッスのキットレンズの55-250mmを持ってます
他にもう少し長い望遠レンズが欲しいです
店で勧められたのはサンヨンL単と70-200mmF4Lです
他に何か良い選択ありますか?
1点

スレ主さんの予想外なおすすめを出します。
ズバリ、Nikon1 V3 と 1Nikkor 70-300でいかがでしょう?
AF追従で20コマ/秒の連写性能とフルサイズ換算で190-810の超望遠。しかもコンパクト。さらに、電子シャッターで無音。しかも1/16000の高速。さぁ如何でしょうか?
書込番号:18227451 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

島 勇 作さん
CANON社以外ですと、
1. Sigma 300mm f2.8と2倍テレコン
2. Sigma 50-500mmf4.5-6.3
3. Sigma 150-600mm f5-6.3
があります。
書込番号:18227454
3点

EF200-400mmF4L IS USM ×1.4。
書込番号:18227455
6点

250mm まであって、さらに長いとなると、300mm だと変わり映えしないので
やはり、400mm は最低欲しいですね。
シグマとかもみてみたらどうでしょう? 500mm/600mm までのズームなど。
書込番号:18227520
1点

予算しだいですよね、そりゃそうですね
どう頑張っても30万円です
できれば標準ズームも欲しいんです
だから新しい100-400はムリかも?
書込番号:18227567
1点

そんな高画質を狙っていない、予算を安く抑えたいのならEF70-300mm F4-5.6 IS USMなら新品で5万円位で購入できます。7D2とEF70-300mm F4-5.6 IS USMで撮影した画像を添付しておきます。この画質じゃ不満な場合はEF70-300mm F4-5.6L IS USMが13万円前後、もっと上を望むならEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMですね。
書込番号:18227580
6点

予算を書かないと、200−400F4L IS USMエクステンダー 1.4×なんてアホな提案も出てきちゃいますよ。
250mmで物足りないなら、400mm以上ないと大して代わり映えしないでしょうから選択肢はあまり有りませんね……。
100−400F4.5−5.6L IS U USMが購入可能ならソレできまりでしょうね。
20万円前後なら、シグマの150−600がイイかな〜〜。でも、腕力が必要。
安い路線ならタムロンの150−600も有るけど、両者ともAF性能に関しては????。
400F5.6LはISが無いから手持ちでは厳しい……。
今100−400F4.5−5.6L IS U USMが無理なら、値下がりを待つのも良いかも……。
書込番号:18227591
1点

野鳥とワンちゃんのレンズは別に考えた方がよい場合もあります。
ワンちゃんなら55-250でもよさそうな感じもしますが…
長いレンズと言いながら70-200F4でも良いような。
私なら70-300LかタムロンのA005当たりを考えますね。
走っているワンちゃんだとズームレンズの方が何かと便利と思いますね。
で、問題なのが野鳥です。
何をどのように撮るかで選択するレンズも変わってくるかと。
70-300でも、100-400でも焦点距離が足りないと思うことも…
タムロンやシグマの150-600当たりが欲しくなるかもしれませんよ。
書込番号:18227611
3点

島 勇 作さん こんにちは。
やはり予算次第かと思います。
ここ(価格.com)のレンズ板トップ画面から、
次のような条件で検索してみては如何でしょうか?
「キヤノンEFマウント系」
「ズーム」または「単焦点」
価格指定:○○○〜×××
気になるものがあれば、調べてみてはどうでしょう。
予算があれば、新型100-400mmが良さそうです。
書込番号:18227619
3点

連投失礼します。
書込みに時間がかかっていたら、あっという間にレスが増えていました。
スレ主さんが予算を書かれていましたね。
30万円あれば、新型100-400mmが購入できますよ!
書込番号:18227631
1点

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが現実的だと思います。
書込番号:18227649
1点

こんばんは。
ご予算上限30万円というのは、7D Mark IIのボディ代も含んででしょうか?
標準ズームはこれからボディも買うなら、EF-S 18-135mm STMキットレンズ。
望遠ズームは残り予算で買えるタムロンの70-300mm VC
ボディを既にお持ちなら、標準ズームはキットになるはずだった EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMと、
望遠ズーム EF 70-300mm F4-5.6L IS USMが無難な線かと思います。
書込番号:18227684
2点

私はとりあえずシグマの18-300にしました。割とピント合いますよ(笑)標準ズームとしても使えます。
これからステップアップしてフルサイズでも使える超望遠に向かうつもりです^_^
書込番号:18227695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コスパで楽しいタムロン150-600も良いと思います!
書込番号:18227832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF400mmF5.6は野鳥には良いと思いますが、
ペット犬も撮るとなると新しいEF100-400mmはとても良さそうですね。
7D2にタムロンの150-600mmにシグマの1.4×テレコンつけて
35換算1344mmで撮ってみても、遠くの鳥は小さくしか撮れませんね。
(天気が悪かったので解像も悪いですね。Exifは600mmとなってます。)
書込番号:18227846
2点

嶋 勇 作さん、こんばんは。
ペットの犬の走るシーンの撮影は場合によってはキッスのキットレンズの55-250mmでもいいのかと思います。できうれば70−200mmF4Lのほうがもっといいと思います。野鳥についてはピンキリです。
私はシグマの50−500mmを持ち運びの関係で使うことが多いですが、やはりロクヨンUの持ち出しが多くなります。野鳥をこれからも長く撮ろうとすれば最低でもシグマかタムロンの150−600mmは必要なのではないかと思います。70−200mmF4LもサンヨンF4Lも持っていますが、白鳥のような大型の鳥しか撮ることがないのであればそれでもいいかと思いますが。実際に野鳥を撮影している者から見ると、最低でも新型の100−400mmに加え、エクステンダー1.4Vを持つことは必要かと思います。
ペットの撮影だけであればレンズの購入費用は概ね20万円程度でしょうが、野鳥が加わりますと10万から150万円位かかることをご理解いただいきたいと思います。私は1DXに加え7DUを購入しました。レンズがそろえば、それなりのボディがほしくなります。野鳥は素晴らしいですが、魔物でもあります。
書込番号:18228153
3点

値段は高く重いですが、70-200/f2.8にエクステ1.4も良いと思います。
書込番号:18228539
1点

30万有るんなら旧型サンニッパISを、なんて自分だと考えちゃいそう。
ズームじゃないし、標準ズームもいるのなら無理か?
書込番号:18229179
1点

島 勇 作さん
予算が30万で限定されているのでしたら、
Sigma 70-200mm f2.8+(2xテレコン or 1.4xテレコン)の組み合わせも検討出来るかと思います。
書込番号:18229338
1点

標準はどの位の物が欲しいんでしょうかね?
旧(まだ現行か)
EF100-400なら
ソコソコ予算が残るんでは?
個人的に30万なら
中古の
旧328ISでも探して
標準は
EF-S18-55とか…
書込番号:18231437
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
連続でごめん。
動画を撮ってきたんだけど、少ない劣化で圧縮する方法と、いいアップロード先があれば教えて欲しいです。
動画は全く分からないもんで・・・
フルHDの60fps?で約6分間。
AdobeのPremiere CS6は借りれるけど、使い方が分かりませんの。
宜しくお願いします。
書込番号:18227337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeが60fps対応になりましたね!
うp先はYouTubeで良いのでは?
また
エンコードソフトは
私はフリーソフトを使ってます。
編集は
高度なソフトではなくても十分ですよ。
何回も編集したり、エンコードしたりするほど、劣化するので。
最小限に動画をいじるのが「コツ」です。
Winなら付属の編集ソフトで良いと思いますし
Appleなら付属のiMOVIEで十分です。
http://www.gigafree.net/media/conv/iwisoftfreevideoconverter.html
オススメのエンコーダーです。(フリー)
http://www.gigafree.net/media/me/
動画編集は、お好きなものをどうぞ。
まずは
その6分間の動画を
何も編集せずに、YouTubeへ、そのままアップロードしてみてください。(もちろん非公開で)
書込番号:18227449
2点

一般的には youtube でしょうね。
公開範囲がお友達だけなら Facebook という手もあります。
(HD にも対応していて、HDならまぁ、なんとか、、ってレベルです)
価格.com も動画 upload できますが、劣化がかなりひどいです。
書込番号:18227533
0点

追記です
またYoutubeの話ですが
4Kまで対応しています
60fps対応です。
生データでうpすると劣化するので
エンコードしてから、うpするのが望ましいです。
長くアカウント使うと、YouTubeパートナーとなり
広告収入やら、長時間動画など
いろいろな制約が解けます。
私のゴミ動画でも、年間6000円稼ぎましたw
稼ぐ人は
株式会社起ち上げちゃってるほどです。
最終エンコードが一番大事なので
エンコードについて、いろいろ勉強されるといいと思います。
(ソフトによって、良い悪いはあまりありません。使いやすいかどうかの差はありますけど)
私はネタ動画は640×360〜1280×720くらいでうpしてます。
風景などの高画質が必要な時は、フルHDで。
でも
結局観る人は、データが重くなるので、フルHDで観る人は少ないです。
特にスマホや、ポケWiFi使う人は、せっかくの高画質動画も、低画質で観ていますね。
書込番号:18227592
0点

動画撮影して記録されるフォーマットは、MPEG-4 AVC(H.264)です。ですからこれ以上劣化させたくないので
あれば、そのままYoutubeにアップしてどうでしょうか。
動画も静止画同様です。つまり撮って出ししたJPGをPhotoshopでレタッチしてJPG保存すると劣化するのと同じ用に
PC等で何らかのアプリでエンコードすればそれだけで劣化してしまいます。
エンコードの良し悪しはアプリによって多少ありますが、再エンコして劣化しないエンコーダーはありません。
またYoutubeにそのままアップしても、再生するデバイスによってはトランスコードされます。再生はデフォルト再生限定なら
最小劣化ですむと思います。
書込番号:18228527
1点

3回目の投稿です。
以下のリンク先を参考にエンコードすると
YouTubeに最適なアップロードが出来ます。
https://support.google.com/youtube/answer/1722171?hl=ja
最近のデジカメは、ビットレートが映像、音声共に高品質過ぎるので
ビットレートを上記のリンク先に合わせてエンコードしてからアップロードするといいと思います。
生データのアップロードは
YouTube内エンコードで、自分の意図した映像にならない場合があります。
MPEG4 AVC H264といっても
これはフォーマット形式であり
ファイル形式がMOVの場合もあります。
7Dm2のファイル形式はMOVとMP4の2種類を選択できます。
YouTubeへのアップロード前提で撮影する場合は、MP4形式で録画するといいでしょう。
簡単にいうと
フォーマット形式はデータの種類。
ファイル形式は、そのデータの箱と考えてください。
ファイル形式とフォーマット形式を合わせ、ビットレートもYouTube推奨値内でのエンコードをオススメします。
書込番号:18229127
1点

>Satoshi.Oさん
ありがとうございます。
ようつべで教えていただいたエンコードでトライしてみます。
>mt_papaさん
カカクは劣化するんですね・・・ありがとうございます。
>ガッツとマンでガッチャマンさん
ありがとうございます。
ウチの細い回線で数GBのアップロードは厳しいものがありますが、がんばってみます。
7D2で撮った動画があるので、うまくアップできたらまた書き込みます。
書込番号:18230879
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
こんばんは。熊本はきょうの雨から急に寒くなり、阿蘇山が噴火してるのにおかしいなあと思っているくびの皮です。
昨日と今日は保育園のお遊戯会、小学校の音楽会と続き、Full HD(59.94p/50.00p)を試してみたくて7Dmark2で動画撮影をしました。画質には概ね満足しています。ただ、比較はしていないのですが、5Dmark3の方がフルサイズなので色や鮮明さではより綺麗に撮影できたのではないのかとふと思ったのですがいかがでしょうか。
それにもう一点、音質がもう少し良ければいいのにと思いました。早速、外部マイクをネットで探してみましたが、音には素人で、なにがなんだかさっぱりわかりません。
7Dmark2で、音楽発表会の音が雑音が入らず綺麗にとれる外付けマイクを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

http://kakaku.com/item/K0000577555/
PCM-D100
DSDなどのハイレゾ録音に対応したICレコーダー \75,529
音楽発表会であれば気合を入れて。この手のレコーダーを、事前に一番よい場所に設置させてもらい、
あとで動画に音声を合成します。
書込番号:18224732
3点

ICレコーダーがオススメ
稼動部が無いので カメラの雑音拾わない
合成は パワーディレクター 12 13など買えばok
書込番号:18224744
2点

質問スレに質問で申し訳ないのですが、5Dmark3は30fpsですが、幼稚園のお遊戯会ですと滑らかさについてはどちらが上でしたでしょうか?
書込番号:18224759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Customer-ID:u1nje3raさん
こんばんは。2万円前後のマイクでは良くなった実感はあまり感じられないのでしょうか。あまりに高価なもので・・・。
弥七の里さん
おっしゃることは間違いないと思います。ただ、もう少し手軽にできればなあと・・・。
hiropon canonさん
結婚式のライブエンドロールの編集をする方が、スロー再生が滑らかになったと喜んでいました。顔認識も便利だと思います。
書込番号:18225080
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





