EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2014年11月30日 15:04 |
![]() |
9 | 9 | 2014年12月3日 18:49 |
![]() |
34 | 19 | 2014年11月28日 14:00 |
![]() |
107 | 32 | 2014年12月2日 08:40 |
![]() |
37 | 51 | 2014年11月28日 23:57 |
![]() |
174 | 29 | 2014年11月28日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
キヤノン使いの皆様はじめまして。
こう。。。。と申します。
この度ソニーαマウントから動体撮影への期待で
7d2 18-135レンズキットを追加購入致しました。
そこでご質問ですが、、、
@右目でファインダーを覗きズームリングを動かすと鼻と頬の辺りに風を感じるのは仕様でしょうか?
A動体撮影時に太陽が目に入ってしまうのを防ぐ方法はありますか?
(EVF機をメインに使用している為か、太陽に無頓着です。)
以上2点のご回答お願い致します。
解り辛い文で恐縮ですが宜しくお願い致します。
2点

@ 背面のスピーカー用の小穴からズーム時の圧縮された空気が漏れてるみたいです。仕様の可能性が高いと思いたいですが、初期ロットの製造ミスの可能性もあります。メーカーに問い合わせるしかないと思います。
A太陽が入りそうなときは太陽の位置を意識しておくしかないように思います。望遠レンズ使用中だと、太陽がファインダーに入ると目を傷める可能性がります。
書込番号:18221211
6点

>>遮光器土偶さん
ご返答有難うございます。
スピーカー用の穴からだったのですね。
ボタン周りばかり見ていて、スピーカーに気付きませんでした。
明日にでもキヤノンに電話してみますねっ。
太陽の件は気をつけますっ!
書込番号:18222883
1点

スレタイがおしゃれですね ^ ^
書込番号:18222930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スレタイがおしゃれですね ^ ^
確かに(^_-)
キヤノンのCMのキャッチコピーみたい(^_^)/
書込番号:18223029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレタイがおしゃれですね ^ ^
ありがとうございます。チョット狙ってやりました。
今、サポセンに電話してみました。
サポセンの7D2でも同様との事でした。
ただ、程度問題もありので気になる様でしたら持込みください。との事でした。
書込番号:18223111
1点

涙等でファインダーが曇らないように風を送っているのかも?
書込番号:18223364
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
発売からちょうど一ヶ月ですけど、お店で聞いたら昨日今日で沢山入荷したらしく
買い替えどうですか?とかって言われました。
誰にもわからないのはわかってますけど、今から買ってもBGキャンペーン間に合いますかね?
お店の人は結構無責任に、BGコミのご祝儀価格だから、全員に行き渡るようになってる
発売から何年も経ってる5D3でさえ、二万台も出荷されてないからだと言ってました。
真相はどうなのでしょうね。。。
1点


BGキャンペーンに早くエントリーして,挑戦して見たらどうですか。
間に合う気がしますが。
だめだったらオークションでゲットでいかがですか。
書込番号:18220582
1点

今日コジマ電機でやっと実物に触る事できました。
あの連写の感じとシャッター音・・・ヤバいです(^_^;)
AFの設定も細かくできるし、店頭にデモ機が増えれば、欲しくなっちゃう人
もっと増えそうですね。
書込番号:18221629
2点

今日、新宿のヨドバシカメラ行って100-400の新型見に行ったら、横で店員さんが、本日お持ち帰りできます、と言ってました。
100-400は展示してなかったので、カタログだけもらってきました。すごい予約数で、年末に発売ですが、年内には手に入らないようです…まぁ、いずれにせよ7D買ったばかりなので、まだすぐには買えないのですが…100-400もずっと新型待ってたので、7D MarkUに装着して撮りたいです。
書込番号:18223791
1点

先着2万名プレゼントといったって、一般ユーザーにいつが2万人目かなんてわかりません。また、本当に2万台丁度で終わりなのかも分かりません。1万5千台しかプレゼントしなくても、2万台到達と言われたらそれまでですし(流石にそれやって内部告発でもされたらたまりませんから無いと思いますが)、逆に3万台プレゼントしても文句を言うユーザーはいないでしょうし、分かりはしません。
エントリあーは本日現在まだ受付中ですし、エントリーしてみても応募しない人だっていると思います。最初の出荷台数が5000台と言う噂も聞きます。まだ、BGプレゼントに間に合う可能性は高いと思います。
書込番号:18223957
0点

>誰にもわからないのはわかってますけど、今から買ってもBGキャンペーン間に合いますかね?
GET BGキャンペーンにエントリーはしたけど、まだ申し込みが完了してない人に一斉メールを送信してるぐらいだから
キャンペーン対象期間に購入して応募締切に間に合った人は全員がもらえるのではないでしょうか。
というか、どうせ7D Mark IIの販売価格にBGの分も上乗せしてるんでしょう。
だから、煽るだけ煽ってBGなくなりましたなんてことはしないような気がします。
書込番号:18224162
2点

期限内に応募した人は必ず貰えると思います。
もしそうで無いと却って恨みを買いますからキャンペーンの意味が無くなります。
尤も想像ですからキヤノンがそうするかどうかは分かりませんが。
書込番号:18224298
1点

地方のKsですがその時ちょっと話を聞いてみてボディ11月11日でしたが、納期1ヶ月半の納期予定との事で、このとき周りのカメラ系や大手の電気屋さんも実物すら無く値段すら掲げてない店も多かったのですが、ダメもとで予約してみたら、今日30日に入荷しましたと電話有りましたので、大分流通してるんじゃないでしょうかね?ちなみにその時の提示価格は201.960でしたよ。
書込番号:18224530
1点

発売時期と生産台数調整して、2万台に増やしたわけですから、期間内であれば概ねもらえると推測はできます。
ちなみに、5D3は初期生産台数8万台/月だったわけで、半月くらいで2万台出荷していたかもしれません。
書込番号:18233794
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
22日に手にして翌日サッカー撮影してきました。(300枚程度)
その撮影中にファインダー内にゴミを発見。
(撮った写真には映りこんでなかったのでファインダーのゴミかと)
家に帰りレンズ外して軽くブロアーしましたが取れなかったです。
最初からあったのかは分かりません。
ただ最初の撮影でもうはいっちゃったの?って感じなんですが、これって無償で取り除いていただけるんでしょうか?
ちなみにレンズは家で取り付け、取り外ししています。
2点

5D2の時ですが買ってすぐの時に
ファインダー内ににゴミがあって
フォーカシングスクリーン外して
ブロアしても取れなくて
翌日SCに持って行ったらと
その場で取ってくれましたよ
その時は無償でしたよ
書込番号:18212371
1点

どのメーカーでも購入1年以内は無料となっております(^_^)vもち新品ね
書込番号:18212440
4点

ファインダー内のゴミはどのカメラでも入ることがあるので悩ましい問題ですね。
程度の問題はありますがまず気にしないようにする、そして、メーカー保証の切れる前にSCへ点検に出して奇麗にしてもらうことをお奨めします。
しかし、5D2の時ですが保証期限前にSCへごみ掃除を兼ね点検に出しましたが戻ってきたカメラは、軍艦の表示パネル内に逆にごみが入っていた。
再点検を言ってもよかったのですがどうせ人がすること、また新たなことが起こるといけないので写りに関係ないしそのまま使っています。
運不運もあると思っていますので自己責任ですね。
書込番号:18212460
2点

保証期間内なら無償で対応してくれます。
ただ、またすぐに入り込むかもしれないので、ついでの時に(たとえばセンサークリーニングなど)
一緒に頼めばいいと思います。
ということで、あまり気にしない方がいいです。
書込番号:18212467
3点

ファインダー内ゴミ・・・。
一度気になると、撮影時に気が散ってやっかいです。
これは気にしないことが一番の解決策と思っています。
キヤノンノサービスセンターに行って、センサークリーニングをお願いするときに、
ついででできる範囲でOKですので、と言ってファインダーを清掃してもらっています。
きれいになったりならなかったり色々ですが。
書込番号:18212649
4点

ブロワーで取れなければ、サービスセンターで清掃してもらって下さい。
無理に自分で清掃しようなんて、思わないで下さい。
傷がつくと、有料になります。
保証期間内だと、センサーのクリーニングと同時に行ってくれます。
軍艦部に入り込んだゴミは、分解清掃となります。
これも、保証期間内は無料だったと思います。
保証が切れると、約1万7千円だったと思います。
週末は、2時間は待たされる覚悟で行って下さい。
最新機種・高級レンズ試し放題のおまけ付きですが。
書込番号:18212735
2点

うしろのまえさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
キヤノンへ行けるのであれば持って行かれれば良いと思います。
但しファインダーのゴミは取ってもらったとしても1度入ったのなら、またいつ入るかわかりませんので気のせいだと思って気にしないのが、この先楽しいカメラライフを送る上で重要だと思います。
書込番号:18212741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のは他社機ですが、購入間もない内に目立つのが入りました。
自分でフォーカシングスクリーンを外す勇気が無かったので、そのまま使っていると知らぬ間に無くなっていました。
代わりに細かい埃が増えましたけど・・・
センサー清掃時についでに取って貰うのがいいと思いますが、
一番いいのは、気にしない神経になる事ですね。
書込番号:18212925
1点

続けて投稿すいません。
最新機種ですので保証書を忘れても
無償にしてもらえるかも知れませんが、
サービスセンターに行くときは、持参して下さい。
保証期間内外でもサービスセンターでのメンテナンス・修理等は、
シリアルナンバーで記録が残るはずです。
書込番号:18212935
3点

気になるならサービスセンターで取ってもらうしかありませんが、使っている内にまた入りますから
気にしないのがいいと思います。
書込番号:18212939
2点

〉最新機種ですので保証書を忘れても
無償にしてもらえるかも知れませんが、
サービスセンターに行くときは、持参して下さい。
そういえば、先週、ピント調整のためにSCに持ち込んだ時に、保証書を見せなかったけど保証期間内で無償となってた。
書込番号:18213037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔の7Dのときの経験ですが、発売半年くらいで買ったので、1年以内というのは当たり前ということなのか保証書持って行かなかったのですが、無料でセンサー、ファインダー清掃してくれました。
書込番号:18213121
2点

スレ主様のプロフィールの写真から見て、もしかして岡山県在住でしょうか?
写りに関係ないとはいえ、購入してすぐにファインダーにゴミでは、気持ちも萎えますね。サービスセンターが近くにあれば持っていけばすぐなんでしょうが、田舎に住んでると、何も考えずに二言目にはサービスセンターって言われると少し悲しくなります
もちろんスレ主様がSCの近くにお住まいなら持ち込めばいいわけですが、そうでなければ、販売店に持っていくにしても、直接キヤノンに送るにしても一週間から10日くらいかかると思った方がいいかもです(7Dの時、キタムラにお願いしたらそれくらいかかりました)。
購入してすぐでファインダーにゴミと言うのも不運ではありますが、ついてしまった以上、気になるでしょうから、キタムラに行って、お願いするしかないでしょう、流石に無料だと思います。
書込番号:18213267
2点

写らないとわかっていても、気になりだすと気になって撮影にも
影響しかねません。(笑)
サービスセンターでとってもらいましょう。
書込番号:18213380
1点

皆さんご返信ありがとうございます。
皆さんが一様に気にしないが一番と仰るので、気にしないことにしますw。
保証期間中は無償というのを聞いて安心しました。(枚数撮ったら無理とか言われそうな気がして・・・)
ただ、遮光器土偶さんの仰る通り田舎(怒)なものでSCが近くにありません。結局購入店に持ち込むのが一番安く済みそうです。
ただSCにも一回は行ってみたいものです。もう少し撮って半年過ぎたらセンサークリーニングと一緒に見てもらいます。
いろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:18213878
0点

>遮光器土偶さんの仰る通り田舎(怒)なもので・・・
うしろのまえさん、御気分を害されたのならお詫びします。田舎に住んでるというのは私自身のことです。サービスセンターやショールームに出かけるだけで、結構な交通費と時間がかかるので、つい愚痴ってしまい失礼いたしました。
書込番号:18213965
0点

>遮光器土偶さん
すいません変に「怒」つけちゃいまして。
まったくもって気分なんか害してませんので、気にしないでください。
こちらこそすいませんでした。
ただ近くにSCがあるのってホントうらやましいですねw。
書込番号:18214150
0点

初代7Dを箱から出してファインダーを覗いたとき、すでにスクリーンにゴミが付着。
スクリーンの下側と分かったのでティッシュをこよりにして取りました。しかし、簡単に取れなくて難儀しました。
スクリーンのゴミはレンズを付けないでファインダーを覗いて付着しているゴミがぼやけて見えるときは、スクリーンの下側なので自分でも取れます。スクリーンの上にゴミがあるときは、はっきり見えたと思います。
ファインダーを通して見た位置と実際の付着場所は左右反対です。
書込番号:18215763
2点

こんにちは
私の場合5D3ですが、購入後、一週間後位にゴミの混入に気づき、販売店に相談した所、「最近、キヤノンのカメラ多いんですよ」と言ってあっさり新品交換となりました。
気になる様で有れば購入店舗で相談されては?
ちなみに「交換品が来るまでそのままお使い下さい」との事で撮影に支障は有りませんでした。
その後、交換品がきたのですが、前より大きなゴミが入っており、そのまま再交換となりました。(笑)
書込番号:18216017
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
初めて投稿させていただきます
現在キヤノンEOS Kiss X3を6年ぐらい使っており、そろそろ買い替えを検討しております
今持っているのは
ダブルズームキットで購入しましたので
標準ズームレンズEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
と
望遠ズームレンズEF-S 55-250mm F4-5.6IS
EF50mm F1.8 II
外付けストロボ 600 EX-RTを持っています
撮影は主に室内で人物を撮ります。友人の結婚式での撮影(プロカメラマンがいますので好きなように撮っています)
友人の誕生日会やお祝い事で居酒屋やナイトクラブでの撮影などが主です。これからだとクリスマスパーティーや忘年会や新年会でも撮影すると思います
三脚はあまり持ち歩きません
今悩んでいる機種が
7D mark2 18-135 レンズキット
6D 24-105 レンズキット
で悩んでいます。どちらも良いカメラだと思いますし、600 EX-RTも持っていますのでキヤノンのカメラでのみ買い替えを検討しております
アドバイスよろしくお願いいたします
書込番号:18211465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今なら
むしろ
6Dをオススメですね。
撮影用途からすると
7D2の動体専用機的な要素は必要ないかと、、、
むしろ
高感度性能重視で6D。
最上位機種であるストロボをお持ちなら
尚更、6Dをお勧めします。
かといって
X3の出番はなくなるわけではなく
大いに活用できると思います。
6年間使い続けているなら
そろそろ2台持ちもアリかなと、私は感じます。
6年間、高価なレンズ財産を増やさず
キットレンズと50mm単焦点。それに最上位機種であるストロボの組み合わせ。
相当、撮影に駆使し、腕で勝負!という感じを受けました。
という事で
尚更、7D2ではなく、6Dをオススメします。
書込番号:18211751
4点

おはようございます♪
その用途目的オンリーなら他の方々が推している6D選択がハッピーになれそうですね〜(*^^*)
今ならEF-Sレンズ資産も少ない様なのでフルサイズ移行しやすいと思います。ただ、保有機は下取りに出さないで残した方がいいと思います…大した額にはならないし、保有レンズ生かせますから…(*^^*)
書込番号:18211782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結婚式、居酒屋、ナイトクラブ
7DmarkUを積極的に選ぶ理由が見あたりません。
APS-Cでもいいなら、X7iでも充分。その分、EF-S17-55F2.8ISUSMを買った方がいいと思う。
高感度性能が必要なら6D。暗い所での高感度性能はAPS-Cとははっきりと判るくらい違います。
書込番号:18211869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6Dで良いと思うけど高感度画質に過信は禁物
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693650/SortID=18211465/ImageID=2082794/
何でこのシーンでF5にまで絞って160分の1のSSが必要なのか判らない
まるでISOを25600まで引き上げる為に設定してるみたい。
書込番号:18211877
7点

X3に6D、その後70Dを買い増しした者です。
既に結論は出ていると思いますが、スレ主さんの用途では悩むことなく6Dですね。
高感度性能は段違いです。
7D2は70Dよりも若干改善されてるようですが、6Dにはまだまだ及ばないと思います。
逆にAFや連写性能等は7D2の圧勝ですが。
24-70もいいですし、安価な24-105(Lではない)のキットが出たらお買い得感があるかもしれせんね。
書込番号:18211896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フルサイズ移行で決まり♪ですね。
画質の良さにおどろかれることと思いますよ。
6D+24-105レンズキットでもよいと思います。
6Dは高感度に優れていますから、ストロボを使用しなくてもいいシーンも増えます。
花嫁花婿の動きは早くはないので、6DのAFでも大丈夫ですが、余興の出演者達は内容によっては式場内を早く走り回ることもあります。そういったシーンまで想定するなら7D2が適しているともいえます。
書込番号:18211903
1点

>>まるでISOを25600まで引き上げる為に設定してるみたい。
仰る通り、、その物ずばりですよ〜、、、遊び心ですね。。ISO50も使って流し撮りします。
カメラ購入すればそのカメラの最高の感度で色々遊びます。。。
色々と書き込みされますが楽しく明るく前を向いて歩いたらどうですか
あなたのIDは、リスとに載せてありますm(__)m
人それぞれの価値観の違いでしょうね
書込番号:18211928
9点

X3からの買い替えならば、7DmkUでも画質、高感度ともにアップするでしょう。
しかし、6Dにするとより高感度、画質ともにアップすると思います。
hiro0411さんの撮影条件なら皆さんと同じく、6Dをおすすめします。
書込番号:18212134
3点

わたしのIDもリストに載ってますか? ?(キ▼Д▼)y─┛
書込番号:18212144
6点

今日は!
動体でなくとも、せめて風景でもとられるのなら、タイマー撮影や微速度撮影が可能な7D2にする意味もあると思いますが、hiro0411さんの用途では、7D2はもったいないと思います。
6Dでも良いかもしれませんが、X7iか70Dがバリアングル機能があり便利だと思うのですが、如何でしょう?
ご予算内で、上位のカメラをという事でしたらスルーしてください。
書込番号:18212389
1点

6Dで良いと思いますな。
プロがいる場合での結婚式撮影ならフラッシュオフなど場の雰囲気を利用した撮影など高感度に有利な6Dが良いと思いますな。
書込番号:18212518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>撮影は主に室内で人物を撮ります。
新しい7Dmark2は、良いかと思いますが、スレ主様の用途では6Dでしょうね。
当然ではありますが、画質面でも6Dの方が勝っており、暗所での撮影時には、
ISOをかなりあげて撮影できるので良いかと思います。
高い買い物ですので、ゆっくり考えて下さい。
書込番号:18212552
1点

7D2を買えばフルサイズが気になって仕方がないと思います
6Dキットならそんなに7D2は気にならないかもしれません
なぜならフルサイズとLレンズだから(^_^)
書込番号:18213148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>友人の誕生日会やお祝い事で居酒屋やナイトクラブでの撮影などが主
6D じゃないかな。
書込番号:18213385
1点

hiro0411さん こんにちは
EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットが良いと思いますよ。
使用目的にぴったりですよ。
楽しい フォトライフを
書込番号:18213397
2点

こんにちは。
X3ユーザーです。
たぶんX3購入の同期?キャッシュバックのタイミングでは??
>X3を6年ぐらい使っており、そろそろ買い替えを検討しております
初投稿とはいえ最低6年ものキャリア、ましてや価格コムそのものは読んでいた?はずで
おのずと6D推しは想定内だったと思われます。
しかしあえて7DUの掲示板への投稿、高感度うんぬんだってbPストロボがあるわけで
気持ち的には心配はしてはいないはず??
私も目一杯安くなった初代7Dをつい最近買ったばかりですが、まあその重さは驚きでして
梱包処理して押入れにしまったX3を再登板、保湿庫の最前列へ復帰させました。
6台のデジイチを持っていますが、その中での最前列です(笑)
そこへいくと6Dって70DやD7100と5gしか違わない軽量ボディです。
宴会などでの撮影でフットワークの良さに貢献すると思われます。
最後に個人的な意見ですがX3購入後、キットレンズは1回の試写をしただけであとは
いっさい使ってはおりませんでして・・・
スレ主さんのお持ちのレンズ達でX3を飽きるのは早計なのでは?と思いました。
書込番号:18215533
1点

アスリートが競うレベルのスポーツでない限り、7Dなどにしなくても大丈夫ですよ。
運動会とかでも、普通に6Dで撮れますからね〜
6DのAFの効きも良いですよ!ご心配しなくて大丈夫です。
いろいろ検証して、中央1点以外のAFの効きの良さも確認してます。
スレ主さんの使用用途では、7D2の拡張AFは、ほとんど使わないと思います(かえって邪魔になります)。
フルサイズは、室内撮影で、APS-Cと、ノイズの面でかなり差が出ます。
ぜひストロボも使って、ブライダルカメラマンに負けない写真を目指してくださいね〜!
書込番号:18220802
1点

みなさんたくさんのご連絡ありがとうございます
ほぼ6Dで決まりの方向になりました
自分のステップアップにもなりますし、ずっと憧れだったフルサイズへの移行
現在のX3ももう6年使用しておりますので、バッテリーの消耗も早いですし、充電器のほうにも少し問題があるかもしれないので買い替えないといけないかもしれませんので、そちらに出費するぐらいだったら新しいカメラを買おうと思っております。ファインダーのところについていたゴム?もいつの間にか最近なくしてしまいました。。。
購入は多分来年になると思います。3月ぐらいに購入しようと思っていますので、もしかしたら新型が出るかもしれませんが、今の6Dでも僕にとっては十分すぎる機種だと思っております。(値段がそんなに変わらなかったら新機種を買うかも(笑))
たくさんの返信&アドバイス本当にありがとうございます
書込番号:18229200
3点

hiro0411 さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
ごきげんさん m(__)m
>>ほぼ6Dで決まりの方向になりました
6Dと外付けストロボ 600 EX-RTいい取り合わせですね。
来年3月ご購入されたら 撮られた写真を是非
見せて頂き、、、勉強させてください m(__)m。
書込番号:18229308
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
こんばんは。
野鳥撮影での7DUと400mm望遠レンズとの組み合わせについて質問させて下さい。
@7DU+EF400mmF5.6L USM
A7DU+EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM
で、7DUの性能を生かせるのはどちらでしょうか?
勿論、12月下旬発売の新型400ズームとの組み合わせが良いとは思いますが、予算的に両方は無理なもので。
Bとして新型400ズーム+EOSKissX7iの組み合わせについてもご意見を頂けると嬉しいです。X7iだと新型400ズームの性能は生かせないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

18-135mmSTMレンズキットなら在庫有りのお店多いのでこれを入しレンズ不要ならオークションで処分する。
多少高くつくかも知れませんが早く欲しければ一つの方法です。
書込番号:18214041
0点

標準レンズお持ちでなければ18-135mmSTMキット買って残しても便利です。
書込番号:18214065
0点

書き込みありがとうございます!
kissデジタルN+シグマ150-500がダメダメなので、
次は純正で行きたいと思っています。
なるほど。レンズキットですか。
チョット探してみます!
書込番号:18214222
0点


キットもあっと言う間に「在庫あり」がなくなりますね。
ここも使った事がありますが先ほどは一台在庫と書いてありました。
http://joycart101.net/directhands/detail.php?seq=884&kw=&Joycartdirecthands=m39n001tcomf0pd7o3l1b6qph7
書込番号:18214304
1点

下記も使った事あります。
http://www.winkdigital.com/item/index.jsp?pid=145475&stid=1
http://www.onhome.jp/ec/item.jsp?pid=32181&stid=1
書込番号:18214329
1点

ts1002様
情報ありがとうございます!
冬のボーナス待ってたらホントに
全て在庫切れになるかもですね。
レンズも含めて熟考いたします。
書込番号:18214533
0点

私の場合は通販でも電話で在庫確認の上、カード決済で購入出来る時はカードにします(ダメなら振込)。
カードが怖いと言う方は仕方無いですが。
書込番号:18215136
0点

ボーナス目当てならボディだけ予約(入金なし)だけ出来る所で予約しておけば意外に早く入るかも。
ダメならキャンセルして最安店でレンズキット。
書込番号:18215156
0点


ts1002様
またまた情報ありがとうございます!
まだ最安値の在庫があるんですね。
ヤバイ!ポチリそうです。
でもまだポチれ無い!!
奥さんの許可が・・・。
今まで全て水面下で検討していました。
流石にポチる前に相談しないと〜。
すいません、これまでアイコン選択忘れてました。
年齢詐称だったようで。
書込番号:18215783
0点

7DIIは、年内に間に合うよう、増産体制で製造しているようですね。
でも、品質的にはどうなのかなぁ?
書込番号:18215889
0点

スレ主さま
我が家の近くなので電話してみたら一台だけ在庫あると言う事でした。
野鳥撮り、お金の掛かる趣味ですが家庭の平和が第一です。
書込番号:18215910
0点

品質的と言うのはメーカーの事でしょうか、それともPCトラストの事でしょうか。
PCトラスト、5D3、KissX6i、6D、A3プリンタなどいろいろ買いましたが品質で問題あった事は皆無です。
書込番号:18215916
0点

ts1002さん
増産により、問題無ければそれで「良し」です。
昔、CANONのソフトウェア開発(札幌・仙台・東京)でお世話になっていたので、愚痴を言っている訳ではありません。
書込番号:18216009
0点

ts1002様
在庫1台!
わざわざ電話して確認してくれたんですか!!
ありがとうございます。
おかめ@桓武平氏様
増産!
突貫組立で品質に影響が!?
今ある在庫と、増産分とどっちがいいのかな。
書込番号:18217459
0点

今すぐに撮るもの無いなら待っても良いですがボーナス後に買うと言うのは中途半端で予約無しで待つとまた待たなければならないと言う懸念もあります。
半年もすれば何処のお店でも買えるようになると思いますが(私はその方のタイプですが)発売後すぐに買う方も多い訳で志向の違いがありますね。
書込番号:18217508
0点

おっと野鳥シーズンは冬なので半年待つのはダメですね。
書込番号:18217529
0点

バッテリーグリッププレゼントキャンペーンとの関係も微妙。
書込番号:18217550
0点

そうなんです。
冬鳥のシーズンに突入なんです!
正直、BGはいらないのでキャッシュバックキャンペーンを
して欲しいです〜
書込番号:18217753
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
パナソニックの4k対応カメラが最近気になっています。
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/special/
一瞬を逃さない能力に関して、連写は4kフォトには到底かなわないわけですが、今現在連射を選択するメリットはどこにあるのでしょうか?
素人の質問で大変恐縮ですがご指導お願いします。
7点

今はまだ画質に不安があるので4Kの切り出しは考えてませんが、今後、4Kや8K動画の画質が向上し、設定もいろいろできるようになると思っています。その場合、被写体によっては4Kや8Kからの切り出しはありだと思っています。
例えば、富士の総合火力演習は、一般人が実弾射撃を見ることのできるほとんど唯一の機会ですが、年に一回それも抽選のため、もし失敗したら、次の機会は無いかもしれません。そして、一瞬の発砲炎を捕えることは運任せだと思っています。あるいは、航空祭でのアクロバット飛行の一瞬。そのようなケースで、私は芸術性など求めません。記録写真でいいから、自分の手元に欲しいんです。
書込番号:18209657
18点

4K ってさわいでいるけど、たかだか800万画素。(笑)
書込番号:18209679
4点

連写うましかは4Kコマ送りで(*´Д`)ハァハァできるんじゃないですか?
って聞いてるんだよね?
書込番号:18209715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

800万画素ならA3まで問題なし
書込番号:18209891 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

詳しくは知らないけど、4K動画からの静止画の切り出しって、思いっきり圧縮されているデータからの切り出しでしょ?
カメラのjpg出力よりも、色合いも階調も落ちると思うけど、それで用途に足りるならイイんじゃないですか。
パナの4K動画よりは、5D2や5D3のRAW動画の方が画像の質感はマシだと思うけど、アレは2Kだしね……。
『画像のクオリティーを保ちつつ』って処に、高速連写機の意味があると思うけど…。
書込番号:18209972
3点

企業や大学などの研究機関では、実験のために活用できると思いますよ
書込番号:18210057
4点

写真の本質って、もともとは記録ですよね。
色々、手を加えて芸術的な表現を目指しだしたのは、色々と発達してからですし。
私は一回に100〜4000枚程度の撮影をしますが、静止画での撮影ならカード1枚(JPEGの場合)、
バッテリー1個で済みますし、後の整理も短時間で済みます。
静止画切り出し用に動画を撮影すると、その動画ファイルを動画として見るのは、
時間が長くなると結構つらいですよ。
特に静止画として切り出せる場所を探すために、真剣に見るからという事もありますし、
多少、早送りできるとしても、基本は録画と同じだけの時間が必要です。
撮影時も、子供の運動会とかの競技なら、その競技の開始から終了まで録画を続ければ良いですけど、
撮影すべきタイミングが予測できない場合、動画の連続撮影時間には限りがありますし、そもそも
メモリーカードの容量にも限界がありますから、録画を開始したり止めたりしなければいけませんが、
動画の録画は開始するのに静止画と比べるとタイムラグが大きいので、チャンスを逃しやすいです。
チャンスと言う意味では、現状の4Kフォトでは30fps未満での撮影しかできませんが、
静止画で全画素撮影を60fpsでAF追従ありでできるカメラもありますから、
そういったカメラと比べると現状の4Kフォトは、まだまだです。
他の方も書かれていますが、4Kフォトは8Mしか画素数がなく、静止画で良く使う1:1〜3:2の縦横比に
トリミングをすると4〜6M程度しか残りません。圧縮率も静止画と比べると非常に高く、1画素当たりの
ビット数も少ないので色も悪くなりやすいと言う問題もあります。
と言った理由で、4Kフォトは使えないと私は思っています。
書込番号:18210437
7点

意味わからん。
東京オリンピックの時に、大砲は無くなってる事も有り得るのでしょうか?スポーツ写真撮ることが古いと言われるのは寂しい。
書込番号:18210816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4Kフォトというのが動画からの切り出しということなら、私にとっては最低8Kないと厳しいです。
私は子どものサッカーが主な被写体ですが、ムービーとスチルでは欲しい画角が違います。
ムービーはどうしても引いた画で状況がわからないとつまらないし、スチルは逆にいかに切り捨てるかという感じです。
なので、撮影では7D(Uに更新)とCX900のいづれかを使いわけています。
できればひとつで済むのが理想ですが…当分は無理と諦めています。
それから動画のパラパラ感ですが、(極端に早いシャッター速度では撮ったことないけど)補完機能が優れているTVならあまり感じないかも知れませんがサッカーなんかだと結構はっきりわかると思います。(ただし感じ方は人それぞれらしく、妻はあまり気にならないようです。)
書込番号:18211106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8ミリビデオカメラの時、光量調節の為に高速シャッターで、対処していました。
高速で、動くものや素早くカメラを振ると、パラパラ感は有りました。
液晶テレビが、出た当時、目が疲れると言われていました。
慣れが解決します。(観賞時にボーと見る)
シャッターチャンスと決定的瞬間を求める為の、4kフォトじゃ無いでしょうか?
デジカメの高速連写は、スピードを求めると数十駒しか記録出来ません。つまり1〜3秒間程度。
素人の私たちは、その瞬間を記録するのは、至難の技です。
それが、素人の私たちでも、記録に残す事が出来る様になったのです。
今までは、フルHDの60 Pから切り出していました。(画質は劣る)
画質向上は、歓迎です。(60P記録に期待)
書込番号:18211636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今のところ4Kフォトではrawデータでは切り出せません。
また、フォーカスの追従性がイマイチなこともありますので、カメラから距離の変わらない被写体ならともかく、前後に動く被写体だとフォーカスを外していることも少なくはありません。
私としては、撮影条件が良い場合、明るく順光〜側面光なら4Kフォトを選択することが多いですが、薄暗くなってきてるとか、逆光、ホワイトバランスがオート任せや決め打ちでは厳しいような場合はraw撮りで連写してます。
書込番号:18211800
2点

そもそも論で言えば、写真は記録ですよね。
書込番号:18211843 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DIGI-1さん
>SS、1/2000以上で動画撮れますし、カクカクはしないですよ。
そうでしたか、それは凄い。
切りだした元のデーターは高速のシャッターで撮られたままとすると、再生する時に何か工夫されているのでしょうか?
今は色々変わって来ているのですね。
デジ亀オンチさんの仰る慣れも有るかもしれません。
書き込みを読んで、私も色々な事に知らないうちに慣れているのだなぁと思いました。
しかし、フジが100万画素のデジタルカメラを出した時、100万画素なんて凄い! ついに時代はここまで来た! 撮った写真がTVですぐ見られる!
なんて思ったものですが、いつの事だったか…(家族が買ったんです)
書込番号:18211852
1点

4K photo機でも、スチル(静止画)モードがあり、連射機能がついおり、それにはもちろん理由があります。GH4などの板で同じ質問をすれば、的外れな回答が少なかったんじゃないかと思います。
主な違いは画質でしょうか。動画ですと、どうしても圧縮率が高くなりますから。
また、GH4の場合は、静止画の画素数は4608x3456ですが、そこから4K相当の3840x2160を切り出しているようです。
したがって、素子の一部である1インチ相当の面積しか使ってないので、高感度画質なども1段程落ちることになります(4K photoのISO800とスチルモードのISO1600が同じくらいのノイズレベル)。
あとは電子シャッターによる動体のゆがみですね。
別の言い方をすれば、被写体が静止していて4K photoの画質で十分という場合、スチルモードで連射する意味はないと言ってよいでしょう。
書込番号:18212125
3点

http://panasonic.jp/dc/gh4/spec.html
4k動画からの切り出しでは縦横比が16:9で8MPですが、静止画なら4:3で16MP、3:2で14MPになります。
書込番号:18212630
0点

スレ主さん、すっかり消えちゃいましたが私見をば。
既に上の方々もコメントされているとおり、動画から静止画を切り出す機能というのは、もう(静止画用)写真機の範疇を超えていると思います。
パナのサンプル画像のウェブサイトも拝見しましたが、私的には「何だかなあ。。」という感じです。
秒30コマのスピードを必要とする被写体は、この風船が割れる瞬間のようなハイスピードカメラの領域なんだなあ、という事が分かりました。
特殊な静止画を必要とする方には便利なツールだと思いますが、私には無用の長物です。(7DmkIIの動画機能も私にはオマケなんで)
7DmkIIにするかこのパナにするかは何を撮りたいか? で決まるかな。
書込番号:18213552
1点

PanaのコンデジFZ1000からの4KPhotoの試写例です。
動体を撮り慣れている方だと、スチール連写機の方が、微妙なタイミングをコントロールし易いかもしれません。
(私のように動体の苦手な者には、動画切り出しが便利に思っています(^_^;)
書込番号:18214356
3点

じじかめさん
GH4ならファームアップで、LX100なら最初から。
16:9以外に、1:1でも、4:3でも、3:2でも4K動画は撮影可能になりまして、そこからそれぞれのアスペクトの静止画も切り出せるようになってます。
書込番号:18215077
1点

Porsche Carrerraさん
動画と静止画で「被写体ブレ=モーションブラー」に対するアプローチが異なるというのもありますね。
静止画の場合、被写体ブレは押さえたい人が多い。
動画の場合、逆に被写体ブレがある程度はないと動画としては綺麗に見えない。昔のコマ撮り映画みたいなパラパラ感が出てしまう。んで、動画向きの素材から静止画を切り出しても静止画としては被写体ブレがあったり。
また、オートフォーカスの制御についても、動画と静止画では、ちょっとアプローチが異なっているようです。静止画の場合、動く被写体に対し瞬時にフォーカスを調整してナンボだと思いますが、動画でこれをやると「動いていない被写体/立ち止まっている人のように微動はするけど動いていない」に対し、フォーカスの微調整が行われてゆらゆらとピント位置が前後するような動画になってしまうことがあります。
静止画連写と4Kフォト(動画からの切り出し)は、双方向からの歩み寄りが始まったところで、まだまだこれからの技術とも言えるでしょう。
Lytroみたいに、撮影後にフォーカス位置調整なんて技術も出て来てますから、これらが組み合わさった将来的には、「後は構図を考えるだけ」とかになるかもしれませんね。
解像度も極大になると、後から切り出す範囲、切り出すタイミング、フォーカス位置を定めるようになるのかも。普通に写真を撮るよりも選択に時間がかかりそうですな。
書込番号:18216045
4点

CRYSTANIAさん
説明ありがとうございました。 スレ主さんにもう一点コメントしたかった点がありました。 静止画用カメラの連写機能にせよ4Kビデオカメラからの切り出し写真にせよ、シャッターを押して撮影するのは人間だという事です。
ちょっと古い写真ですがこれは以前、秒6.5コマが限界のカメラ(EOS 40D)で連写した中の一枚です。
サーキットを時速300qで疾走するクルマを人間が撮影するのは至難の業です。 結局この時も被写体がうまく真ん中に入った写真は数えるほどでした。
このスピードの動体になると、ビデオカメラでも追いかけて撮影するのはツラいスピードになるので、結局は道具が何であれ撮影者の腕が試されてしまいます。
スレ主さんの質問に戻りますが、この辺りのスピードの被写体を撮影するんでなければ秒10コマの7DmkIIも不要だと思います。
書込番号:18216630
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





