EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
372 | 71 | 2014年10月17日 05:40 |
![]() |
234 | 77 | 2014年10月20日 22:02 |
![]() |
126 | 51 | 2014年10月18日 20:27 |
![]() |
88 | 38 | 2014年10月14日 18:27 |
![]() |
41 | 15 | 2014年10月13日 18:21 |
![]() |
276 | 56 | 2014年10月15日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
皆様、いつも書き込みを参考にさせていただいています。
以前、5Dmk3の板で質問をさせていただき購入を決めましたが、その矢先に体調を崩してしまい購入できませんでした。
体調も戻り、5Dmk3を購入しようとしたところ、今度は7Dmk2が発表されました。
そこで皆さまにご相談したいと思います。
フルサイズとAPS−cの高感度や画質の違いはどの程度のものでしょうか。やはり予算があるのであれば5Dmk3を購入した方が良いのでしょうか。現在の撮影対象としては子供、風景をメインとしています。そのため、7Dmk2のAF性能に非常に興味を持っています。
0点

高感度で、1から1.5段ほどでしょうか。ノイズの量もそうですが、RAWからいじる際のレタッチ耐性を考えると差はもう少しあるように感じます。
被写体を考えると7D2である必要は全くないと思いますよ。
購入出来るならば、5D3がベストチョイスかと。
7D2のAFも優秀ですが、総合力では5D3のAFが上と思います。
書込番号:18049237
16点

子供、風景ならフルサイズです。APSCは中途半端ですよ。小さいのがいいのであればオリンパスとかがいい。この7DMK2というカメラは望遠レンズ用に特別に開発されたカメラですので、用途としてはスポーツや鳥やライオンなどの野生動物です。
書込番号:18049256
3点

水を差すようで。
初志です。
5Dに賛成。
書込番号:18049307 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

APS用の良いレンズが出れば焦点も気になりませんが、
フルサイズ用しか良いレンズが無ければ5D3のほうが
使い易いのではないでしょうか
1.6倍で撮る被写体などでは別ですが
マクロとスポーツ以外は??
書込番号:18049344
7点

5D3よりも7D2が勝っていると思う点・・・
1DX同様(以上?)のRGBセンサーによる カタチと色の(顔)認識度。
それによりオート露出(AWB・AE)の安定度が期待できます。
おそらく5D4は 同じ様なRGBセンサーを載せてくるでしょう。
高感度ノイズだけは5D3が完全に優位。
書込番号:18049427
11点

7D2がもうすぐ出ますので、実際に実機に触られて、どちらのカメラが貴方に向いているかどうか、決められたら良いと思います。
小生は先日のプレゼンテーションで7D2を試写して、AF機能は5D3より7D2のほうが上だと感じました。
ただし、望遠系のレンズでの印象です。
5D3は良いカメラですが、来年くらいに、モデルチェンジするという有力な噂もありますので、その点をご承知おきください。
書込番号:18049434
6点

野生のライオン? どこまで行くんだよ。
書込番号:18049442
27点

7D2はまだ発売前で20万円超えで高いですね。
風景・子供のスナップでしたら5D3がいいでしょう。
連写が必要無ければ7D2はいらないでしょう。
書込番号:18049466 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5D3で良いと思いますな。
AFも良いですし。
風景ならフルサイズの方が良いと思いますが、子どもの場合は使い方次第だと思いますな。
子どものスナップならフルサイズで良いですが、子どものスポーツや運動会なら7D2の方が良いと思いますから。
高感度はフルサイズが有利なのは間違い無いと思います。
画質はプリントサイズで違うと思いますな。一般的なプリントサイズはL版やA4だと思いますが、画質の差を見分けることが出来るのか?
見分けるのは厳しいと思いますな。
APSが中途半端と言う意見もありますが、そう考えるならフルサイズ一択でしょう。
小型軽量フルサイズならα7シリーズ。
APSで小型軽量ならフジのXT-1が良いと思いますな。
書込番号:18049501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5D3の購入を決められてからかなり時間がたっているようですので、
ここは7D2が発売されて、ある程度評価が定まるまで待ってみては?
今現在、実際には市販されたモデルでの評価が出来ていませんので。
実際に手にされた方の評価を元に5D3と比較してからでも
遅くないような気がします。
ただ自分は、7D2・・・この機種、鳥やスポーツ撮りなど動き物に特化された
機種のように思いますので、オールマイティなら5D3だと考えますが。
書込番号:18049614
3点

5DMarkVも良いけれど、7DMarkUも良いな、ここにスレッドを立てたので気分は4:6で7DMarkUでしょうか、とスレ主さんの心境を察してみました。
5DMarkVと7DMarkUではカメラの個性は、ずいぶんと異なりますが撮れる写真はカメラマン次第。正直、お子さんを撮っても風景を撮っても大きな差、少なくてもプリントした写真で違いが分かる事はほとんどないでしょう。
ですから、スレ主さんのお好きなカメラをご購入くだされば、と存じます。楽しい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:18049669
9点

もちろん予算との兼ね合いになりますが、出来ることならば
「 両方買う 」
のが最良の選択だと思います。
書込番号:18049811
4点

ご自分が必要となるであろう望遠の長さでカメラを選択してみては?
フルサイズに300o程度まででOKなら5D3(その時のレンズは70-300L推し)
APS-C機とズームをお持ちか、なければ店頭で
APS-Cで187o程度の画角がフルの300o相当となります
それ以上に子供達をアップで取りたいなら画角が1.6倍になる
APS-Cの7D2のほうが必要となるレンズを含めたコスパがいいと思います
フルとAPS-Cで画質や高感度耐性の違いは確かにありますが
A4ぐらいまでの「小さな写真」では
「横に並べて比なければ、違いはほとんどわかりません」
書込番号:18049885
4点

子供さんと風景であれば、絶対に5Dmk3でしょう。
もちろん7Dmk2でも子供さんや風景何でも十分撮れます。
ただ7Dmk2は、遠くて小さくて動きの速い物を撮るためのキヤノンのあらゆる高性能を詰め込んだスピードスター専用機です。
それが、スレ主さんのような子供さんと風景撮りの方に果たしてそこまで必要なのかと思います。
7Dmk2はAPS-Cですよ。
子供さんと風景撮りの方には絶対にフルサイズの5Dmk3でしょう。
APS-Cに20万ものお金出す必要があるのかと思います。
書込番号:18049924
3点

>5Dmk3を購入しようとしたところ、今度は7Dmk2が発表されました。
先に決めた方が後腐れが無いような
>現在の撮影対象としては子供、風景をメインとしています。
望遠がそんなに必要じゃないんなら
フルサイズの方が良いと思いますよ。
書込番号:18050026
5点

キヤノン板のフルサイズ推しパワーって衰えませんねぇ(^_^)
個人的にはどちらもスレ主様に合うレベルの高級機だと思いますよ♪
5DmkVも7DmkUも皆さんが言うほど偏った使い方に限定するようなカメラじゃありません(笑)
優れたAFと広い測距エリアのおかげで、動き回る子供のスナップ撮りでの歩止まりがグッと上がるなら7DmkUは充分魅力的かもしれない。
逆に5DmkVがフルサイズ機の風景撮りに最良の選択かと言えば…
高感度はともかく精細感では他社の安いローパスレス機に負けてるし、相変わらず値段も割高なのも悩むところ。
単純に価格なりのお得感では7DmkUのが上なのかなと今は感じますね。
5DmkVはこの2年で随分ライバルに抜かれちゃったよね(汗)
書込番号:18050040
13点

私はフルサイズとAPS-Cを併用してますが
ISO感度400以下なら、画質自体は両者とも大して変わらないかと(笑)
写真ってやっぱり「意図する部分にピントが合ってるかどうか!!」が重要だと思うので
AF性能重視なら7DUになるんじゃないかなぁ・・・と^^;
私もヨチヨチ歩きの甥っ子を撮りますが
画質よりAF性能が重要だなぁ・・・と思うことが多いです(笑)
書込番号:18050160
13点

5D3は値段が高過ぎ。5D3が7D2より優れているのは、センサーくらいしかないのに10万円弱も差がある。
大きく引き伸ばさないなら、子供と風景ならkissでも綺麗な写真は撮れます。
Kissが劣るのは、AFと連写性能と耐久性くらい。
これらを満たすのが70Dであり、更に強化したものが7D2。7D2は5D3をも上回る性能。
子供撮りには運動会を考慮するとある程度の望遠は必須。5D3でもテレコンで対応できるけれど、APS-CならF値はそのままで1.6倍になるし、レンズも画質にこだわらなければ安くて軽いEF-Sレンズが選べる。
6DとX6iを使っているが、高感度性能は明らかに6Dの方が上。6DだとISO12800が躊躇なく使えるところが、X6iだとISO3200でも厳しい。
でも、大きく引き伸ばさないなら、X6iでも許容範囲。
なので、私なら、大きく引き伸ばすことはあまりないので、7D2にして、差額をレンズに回す方を選ぶ。
書込番号:18050185 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
2年前から7Dのキットレンズでデジ一を使い始めた者です。
久しぶりの投稿・質問なんですが宜しくお願いします。
今現在、35mmF2is、70−200mmF2、8isU、24−105mmF4Lの3本のレンズを使っています。
このレンズを選んだのは趣味としてのカメラが続いた場合にフルサイズで使用出来る物と考えていたのと、
興味が薄れた場合に、売り払えば半値位は返ってくるかなと・・。
カメラの使用は休みの日の日中・夜間の野外、風景・動態物等を撮ってます。
機材を持ち出す時はロープロ・バーテックスに全て入れて持ち出していますが、重量は全く気になりません。
三脚も入れると相当な重量かと思いますが、私は185−90と体格・体力ともありますんで。
最初は5DVで良いかとも思ったんですが、7DUが発表されて少々考えさせられて迷っています。
カメラ1台ですませるならオールラウンドの5DVかと思いましたが、5DVの連射は6枚、7DUは10枚、
なら動き物は7DUで風景等の静止物はフルサイズの6Dでと・・。
他のメーカーは考えていませんので、この二択でのアドバイスお願いします。
3点

60Dに7D2買い増し予定で
予約しました。
予算があれば
自分も7D2+6Dにしたいところです。
ってアドバイスでも何でもありませんけど。
書込番号:18049209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2台持ちが可能であるならば、私ならば7D2と6Dを狙います。
やはり、フルサイズだと距離的に厳しい被写体もAps-cならばいけますし、逆に画質的に厳しい場合は6Dがカバーしてくれます。
いっそ、1DXとなっても、距離の問題は消えませんしね。
7D2と6Dの2台持ちが良い選択だと思いますよ。
書込番号:18049213
5点

うーん
5D3か
7D2+6Dをやめて
1Dxの1択はだめですか?(笑)
書込番号:18049216
9点

とりあえず7DIIこーて、フルサイズは多分きっともしかしたらひょっとこすると出るかも知れない高画素機を一途に待ち続ける。
( ´ ▽ ` )ノ このコンビ最高♪
…出るなら、だけどねw (´・ω・`) God knows.
書込番号:18049219 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

7DU+6D で決まりでしょう。5Dと6Dでは画質的に同じですし、5Dは来年MK4が出ますよ。
書込番号:18049223
5点

なかなか難しい選択ですね。
なんとなくですが、5DVがいいような気がします。
そうしても連写が必要なら、後で7DUを追加購入ですかね。
書込番号:18049249
2点

動き物は7Dでその他は6D使ってます。
子供撮りメインです。他は街並みスナップ等です。
7DU発売されてから様子見でいいのでは。気になるのはAFの精度です。
書込番号:18049258
3点

6Dは、軽やかにフルサイズを楽しむカメラで、7D2は連写とAFの醍醐味を味わえるスピードスターです。
性格が違うので、この2台の併用はとても良いと思います。
画角の違いもあるので、同じレンズで替えボディーも楽しめます。
5D3はバランスの良いカメラですが、来年くらいに、モデルチェンジするような噂もありますので、、、、
小生は現在、6Dユーザーですので、7D2を追加購入するべく予約しました。
ただ、7D2をゲットすると、超望遠巨砲が欲しくなるのが困りものですわ(笑)
書込番号:18049268
9点

こんばんは
>日中・夜間の野外、風景・動態物等を撮ってます。
現在所有している理由は動態をメインと考えて、最適な7Dを購入したなら
7D2が良いと思います。
特に7Dで不満を感じている、または動態の撮影頻度が少ないと言う理由であれば
一番よく撮る被写体に合わせてボデーを選ぶのが良いと思います。
一度、良く撮る写真から並べてみてはどうでしょうか?
当然この場で書き込むと良いと思います。
書込番号:18049291
2点

どちらにしても7Dは残しておけば良いと思います。
書込番号:18049302
5点

動体をどの程度撮っているかで7D2が必要かどうかじゃないですか?
ほとんどの場合、6コマあれば十分でしょ。
書込番号:18049303
2点

7Dで連写と望遠、6Dでボケや高感度って感じで使い分けてます。1DXや5DVならオールマイティで使えそうですが、2台ある方がレンズ交換しなくていい場合があるのと、APS−Cの望遠効果(トリミングで対応しろと言う方がいるのは百も承知ですが)に期待してます。
なので、7DUと6Dの組み合わせなんですが、あちこちでネガキャンもどきな書き込みばかりしてるbluesman777 さんに
>7DU+6D で決まりでしょう。
と書かれると自信なくしそう・・・・(笑)
書込番号:18049355
6点

そもそも最初は5Dmk3を見据えていたのならそのまま購入した方がスッキリするかもしれません。その後7Dmk2追加でも遅くないような気もします。
そんな選択肢はありませんかね。
もちろん7Dmk2と6Dもありだと思いますが。
書込番号:18049356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今すぐは無理ですが、5D3に7D2と揃えたいなと思ってます。
書込番号:18049385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
7Dを残して5D3の追加購入が良いのではないでしょうか。
理想はオールマイティの5D3+動態で7D2でしょう。
但しカメラ1台で収めるなら1DXの1台が一番ですよ。価格が別物ですが、すべてにおいてやはり一枚上と言った印象です。
書込番号:18049415
4点

単純に7d2を購入だけしても
画質の差はともかく静止画は撮れますので
連写が必要なら7d2一択でしょうし
露出精度が上がってるなら意外と静止画も
いい具合の色が出てくるかも知れない
書込番号:18049419
3点

7D2・6Dを購入する予算があるなら、もう少し追金して1DXにすべきです。
スレ主さんのご要望を全てみたしてくれるでしょう。
カメラは趣味の産物
趣味で車にかける金額に比べたらそりゃ可愛いもんです。
APS-C機に20万…
うーん、あり得ない。
書込番号:18049499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7D2 + 6D って言うのは良い選択肢かも・・・
ただ状況によっては、ボディ二台持ちになる可能性もありますが。
それでも、5D3とレンズを必要分持って行くよりは軽いかもしれませんね。
自分は現在5D2と7Dとの二刀流ですが、そう不便を感じていません、確かに。
書込番号:18049652
3点

5D3で良いと思いますな。
7Dは残しましょう。
5D3と7D併用。
使う割合から7Dがら3〜4割程度あるなら7D2に更新。
7Dの出番が無い、極端に少ないならレンズに投資するのが良いと思いますな。
書込番号:18049690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。
5DVですね。特に夜間でも使用なら尚更の様に思いますね。
5DUから出し惜しみなく進化してます。
AFも7D以上ですね。
自分なら、24-105と7Dを売って5DVと24-70F2.8Uを追加ですね。
5年ぶりのリニューアルで、7DUは盛り上がり過ぎのような気がしますね。
書込番号:18049707
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
失礼します。
ニコンD300ユーザーですが、EOS7DmarkUの性能を試してみたくて購入をしようと考えています。
先日富士スピードウェイでWECを撮影してきました。もちろんD300で撮れないことは無いのですが、もし秒10コマあったらどうなんだろ?やEOS7DmarkUのカタログで言われているAF性能を試してみたいと思いました。
ニコンにはD4Sがありますが、フルサイズなのでさらに重い超望遠レンズが必要になる。クロップで使うと画素数がD300で撮るのより少なくなるのでまだ購入にはいたれません。最終的には買うのかもしれませんが。
とにかく自分で使ってみるのが一番確かでしょうし、違う撮影センサーのカメラを使ってみようと思います。
ひとまずEOS7DmarkUを購入にあたって問題はレンズです。
撮影対象は航空祭とモータースポーツです。どっちも経験的にAPS-Cで400ミリ以上の焦点距離が必要になるシチュエーションが多いので、500ミリF4が最高かと思いますが、さすがにすぐは買える値段じゃないので、短焦点のEF400mm F5.6L USMかズームのEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの二択かと考えています。
それぞれのレンズの使い勝手などを少しでも知れれば幸いです。
完全にニコンから乗り換えるつもりは今のところ無いのでレンズ資産を売り払っての資金はほとんど無しです。
現在使用している構成はD300にAF-S300F2.8VRにテレコンを使っています。
1点

400以下を使うか使わないかだけじゃないでしょうか?
書込番号:18048461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつ買うの?
いつ買うかによってどっち側に立ってもらうか変わってくるんだけど?
こっちと ⊂(・ω・)⊃ あっち。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
超望遠で出費なるべく抑えてーの描写も捨て難いーのだったら、シゴロでしょ。
できればそれにx1.4のエクステンダー追加してF8AF活用しましョ♪
換算900mmやでサイコーやで?
…あ、でも。
|ω・`) BG要らんよね。要らんって言え。
|彡 サッ
書込番号:18048536 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マウントを乗り換える気がないなら、今使ってるのと同じ328+x1.4テレコンではダメですか
中古なら二十数万で買えると思いますが・・・
現在お使いのものと近い方が扱いやすいような気がしますけどね
自分が中古メインなので仲間を増やそうという魂胆です(笑)
書込番号:18048547
2点

AF-S300F2.8VRにテレコンを使って焦点距離はどうでしょうか?
それよっても変わると思いますが、
現実的な値段を考えるなら「EF400mm F5.6L USM」しか
選択はないと思います。
ちなみにこのレンズははエクステが使えません。
書込番号:18048553
2点

現行7D+456使ってます。100-400も考えましたが400mmでも足りない被写体用なので。
よく言われますが手ブレ補正無しは問題無かったです。ほとんど手持ちです。
7DUだとF8使えるのが羨ましいです。エクステンダー×1.4がAFで使えます。
書込番号:18048567
2点

JKTPさん
今晩は。
こんど出ますシグマ150-600はいかがですか?
キヤノンで駄目なときは、マウント変更サービスでニコンに変えられます。
予算が有れば、純正の大砲たちが間違いないとは思いますけど。
1つの選択肢として、お考えください。
書込番号:18048568 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>撮影対象は航空祭とモータースポーツ
だったら開放F値はあまり明るくなくて良いと思いますのでm4/3のカメラとかが実は適していたりします
撮影距離的に考えて∞で撮影出来る距離ですのであまりAFの追従性は関係ないような気が・・・・・
いっそのこと4K動画で撮影して切り出せば800万画素で秒間30コマ撮影出来ますよ
書込番号:18048571
2点

はじめまして。
WEC行ったんですか?羨ましいですね。迷いましたWEC行くかmotoGP行くかで。
マルケスが2連覇決めそうなので結局motoGPに行きましたが
帰りの渋滞中まだWECやっているなと思いながら、前のクルマのテールランプ見てました。
年に一度の世界戦日本ラウンドのバッキングはいい加減やめて欲しいです。くだらないで愚痴すいません。
本題ですがニコンユーザーが、新しく出る7DU(気になる気持ちは分かりますが)気になっているだけでしょう?
7DUでキヤノンにダブルマウントにしても、高価な単大砲レンズ以外は、古レンズのままがキヤノンのレンズ群ですよ。
隣が青く見えているだけです。冷静に。
書込番号:18048580
10点

>EOS7DmarkUの性能を試してみたくて
レンタルで試してみるとか。。
書込番号:18048633
1点

エクステ使えますがなヨンゴーロク。 (´・ω・`)
時々456にx2III付けてKissX7で換算1,280mm解放F11の超・激遅ライブビューAFで意味もなく遊んでますがな。 (´・ω・`)
まぁコレでトリだのヒコーキだのはぜってー無理ですけどね♪ ( ´ ▽ ` )ノ けっこ楽しいよ?
書込番号:18048637 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

単焦点レンズEF400mm F5.6L USMですが手ブレは付いて無いですが解像は良いですね!
ズームならタムロンSP150-600今月発売のシグマ150-600を今月出します!
何を優先するかで選択が変わると思います!
焦点距離
ピントのスピードと精度
ズームか単焦点
価格
純正品
テレコンを使用するか?
重量
防塵防滴
超望遠レンズは約10万円から160万円ぐらいの幅が有るから悩みますね!
書込番号:18048648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Masa@Kakakuさん
買わないとBGもらえないんだよ♪
あなたは買わないよねぇ。
それとも…。
書込番号:18048671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JKTPさん、こんばんは。
小生も、7D2を予約して、超望遠系をどうするか悩み中です、
400mクラスでは、100-400mmは、もうすぐ新型に更新されるので、今は買い時ではないと思います。
400mmF5.6も、ISのない古いモデルです。
最新型は、今度発売される EF400mm F4 DO IS II USM ですが、実質の値段が80万円ほどします・・・
EF400mm F2.8L IS II USM や EF200-400mm F4L IS USM は、100万円近くしますので、ちょっと無理です。
ということで、とても悩ましいですね。
EF300mm F2.8L IS II USM にテレコンか、シグマの150-600mmというのが、現実的かもしれませんが、、、、まだ決められません。
キヤノンのEFレンズは、選択肢があるようでないというのが、正直な実感ですね。
上記レンズ達の中古も調べているのですが、なかなか良いものに、めぐりあいません・・・
JKTPさんは技量をお持ちのようですから、ISのない400mmF5.6 が良いと思われますが、いかがでしょうか?
書込番号:18048733
1点

やっだな〜〜〜決まってるじゃないっスかぁ。
( ̄▽ ̄)ノ
か…かわ…かぃ…かかかかか、
おっとこんな事してる場合ちゃう勉強せんと。ε=ε=┏( ・_・)┛スタコラ
☆☆☆ 人類滅亡まであと6日 ☆☆☆
書込番号:18048735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑
買っちゃえ買っちゃえ♪
自営だから経費で落としちゃえ (≧◇≦)
書込番号:18048825
3点

Masa@Kakakuさん
過去スレを見てたら、逃げろレオン2さんのスレの中で
>キサマぱとりっく・ジェーンか! (゚Д゚;)
オレの壮大な極秘購入計画を読むんじゃねぇ! ヽ( ̄◇ ̄#)ノ
最初に購入宣言してますやん!!
これ間違いですよね、あくまでも計画?
スレ主さん脱線申し訳ありません。
シグマ情報ですが、キタムラさんで
>今ならシグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM キヤノン用をご購入時
シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM キヤノン用を最大35000円で下取り
見たいです。
書込番号:18048835
1点

試して比較してみるなら今のニコンと同じ328+エクステでしょうね
そして使い続けたいと思うほうを残せば良いかと思います
書込番号:18048844
1点

ニコ爺さんたちはニコン独自のクロップ機能を盛んに自慢してたけど、7D2のようなカメラが
世に出ちゃうと、とたんにクロップでは我慢ならなくなっちゃうのね(笑)
D4Sでクロップ使えばいいじゃん!
書込番号:18048875
3点

ニコンから乗り換えるつもりがないならば、現状(現在使用している構成はD300にAF-S300F2.8VRにテレコン)で
我慢じゃないでしょうか。
D300sの後継機待ちしかないかもしれませんが、7Dmk2レベルのはニコンでは出せないような気がします。
私は撮る写真のジャンルが違いますが、キャノン銀座で見てきました。
さわってみましたが、7Dmk2はプロ機と思いました。それが20万円手前で。。。。。
ニコンマウントから乗り換えるならば、私だったらCanon EOS 7D MarkUとEF400mm F4 DO IS II USMが
良いと思いました。(バッテリーグリップ付けても3kgくらい)
見てきた感想を書いてます、こちらに。↓↓↓
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/canon-eos-7d-ma.html
書込番号:18048885
2点

JKTPさんこんばんは。
自分も一時期D3Sを使ったことがあるのでお気持ちよく分かります。
航空祭とモータースポーツがメインであれば、シゴロ(ef400mm)がよろしいのではないでしょうか。
このレンズで7D2のAF性能が余すところなく試すことができるかどうかはわかりませんが、
お試しとしては値段も手頃ですし、エクステンダーも使えるので用途も広がるような。。
×1.4使用で900mm(35mm換算)近くまで寄れますし、
確か7DでF8の中央測距が使えた?と思います。7D2ならより当たりも稼げるのではと…
自分も数回使ったことありますが画質は折り紙付きです。
一方、100-400mmは、300mm域あたりまではそこそこシャープなんですが、
テレ端を使うケースが増えるとちょっと厳しいと思います。
画質面では到底シゴロに及びませんしね。
書込番号:18048988
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
お邪魔致します。
以前 互換バッテリーの質問をした者です
皆様の助言により、電源とメモリーカードはケチらないということで
アマゾンで2個予約を入れました。
ただアマゾンで既存のLP-E6を純正に似せた模倣品が純正品として売られていると言ったレビューもあり不安を持っています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-LP-E6N-Canon-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00NM0X1VU/ref=pd_rhf_gw_p_img_4
多分届いてみないと解らないのでしょうが、アマゾンでのCanon バッテリーパック LP-E6Nの販売開始が
11/15ですので純正品だと願っているところです。
キタムラオンラインとかで予約入れた方が良かったでしょうか・・・・(^^;)
1点

キタムラネットショップで買うべきでしたね。
書込番号:18047950
5点

amazonがキヤノン製といってるんだから純正でしょうよ。
前スレがどういう話だったのか知りませんが、電池は互換が基本だよ〜ん。
根性無しだねえ。
書込番号:18047977
6点

LP-E6とLP-E6Nは容量が違うだけで互換性があるとの事ですので、個人的には7Dと6D用に3個追加購入したLP-E6を流用するつもりですが、新規購入ならキタムラを使います。
書込番号:18047995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンの大口取引先であるアマゾンが直接販売している商品ですので
問題ないと思います。
他店舗がアマゾンを利用して販売している場合は
店舗の評価や実績などに注意が必要だと思います。
書込番号:18048010
8点

あちゃ〜
電源とメモリーカードはケチらない〜
なのに、疑惑を耳にするアマゾンいっちゃいましたか(^▽^;)
そんな心配なら、キャンセルですかね?
私は、当たり前のハナシですが「電池は、純正が基本」です。
互換品が基本なんて、ありえない。
それは、カメラ製造メーカーが言ってますんで、
互換品を使うのは、間違った道具の使い方だと考えております。
高いモノに、粗悪品もありましょうが。
良いモノは、高いもんです(^_^)
書込番号:18048033
18点

Gold Boy さん
>キタムラネットショップで買うべきでしたね
いまアマゾンでの予約をキャンセルしました。(^^)/
てんでんこ さん
>amazonがキヤノン製といってるんだから純正でしょうよ。
前スレがどういう話だったのか知りませんが、電池は互換が基本だよ〜ん。
根性無しだねえ。
LP−E6互換バッテリーなら、10個持ってますよ〜
遮光器土偶 さん
>新規購入ならキタムラを使います。
キタムラオンラインで買うことにします。(^_^)
書込番号:18048039
1点

キヤノンが新型にチェンジした最初の機種ですので、是非とも純正にすべきです。
それも 信頼できる店舗で購入を。
何かあってからでは手遅れです。
書込番号:18048066
4点

kooth さん
>キヤノンの大口取引先であるアマゾンが直接販売している商品ですので
問題ないと思います。
やはり不安が残るので、キャンセルしました。
発売前なので簡単にキャンセルできるところが良いですね。(^_^)
レブ夫 さん
>あちゃ〜
電源とメモリーカードはケチらない〜
なのに、疑惑を耳にするアマゾンいっちゃいましたか(^▽^;)
そんな心配なら、キャンセルですかね?
私は、当たり前のハナシですが「電池は、純正が基本」です。
互換品が基本なんて、ありえない。
やはり新品カメラに互換バッテリーは不安があるので、純正バッテリーも買うことにしました。(^^;)
書込番号:18048094
0点

ひでまっちょさん、
ナイス(^_^)v
カメラ、届くの待ち遠しいっすね♪
書込番号:18048111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんかめんどくさいな。
Amazonの場合、Amazonが仕入れ、発送、両方やってる商品に、偽物は
絶対に。100%、ありません。
・マーケットプレイスが直接発送
・マーケットプレイスが仕入れ、Amazonの倉庫から発送
偽物の可能性があるのは、上記二種類のみです。
書込番号:18048144
6点

ネットで買うのはPCだけです。
後は、お店で購入。
互換性がいくら安いか分かりませんが、
それを使用した為、修理代が高くなっては
意味が無いので。
純正が一番。
書込番号:18048149
0点

Amazonをキャンセルして正解だと思います。
書込番号:18048151
1点

と言うか、MFT以外のことは 如何でもよいと思っているんじゃね?
書込番号:18048179
0点

>ただアマゾンで既存のLP-E6を純正に似せた模倣品が純正品として売られていると言ったレビューもあり不安を持っています。
それってアマゾンが出品しているのではなく、
マーケットプレイスの方ではないの?
書込番号:18048184
4点

新規格の製品でまだ現物をキヤノンの社員さん以外は見たことが無い?と思われる状況下で、互換品が出てくるとはなかなか考えづらいですが、とりあえずはキタムラさんでよろしかったんではないでしょうか。
書込番号:18048185
1点

どこまで心配性なの?
そんなくらいなら金輪際amazonは使うべきではありません。
もちろん、楽天もだし……
というか、互換が使えるようなのでキャンセルしたのかな?
書込番号:18048187
2点

基本的に純正バッテリー派ですが、
まあ互換バッテリーも2個持ってますw
特に撮影枚数やカメラ本体への悪影響は感じませんでした。
あたりはずれがあるようなので
本来は気を付けないと痛い目にあうかもしれませんねw
(私は今のところ何もないですが、純正も数個もってるので、互換バッテリーの出番がありませんw)
書込番号:18048190
0点

きょう、テレビを見てたら、バスの中で乗客が携帯のバッテリーを交換してたら 突然 発火!
中国での ハナシ ですが、路線バスの車内防犯カメラの録画だそうです、
発火の原因は 粗悪品のバッテリーパックだと思われる・・・・ということですが、
その動画を見ていて、これが自分のカメラで発生したらと思うと、ぞっとしました、
自分も互換バッテリーを多数持っていて、実際使用していますが、んん〜〜・・・・考えちゃいます、
今からでも、高くても純正バッテリーに切り替えていこうかなという気になってます、
互換バッテリーは 緊急用として短時間の使用にしたいと思ってます ( ^ ^ )
書込番号:18048203
0点

アマゾン直売だし、どう見ても純正でしょ、ご安心を。
互換品はちょっと遅れて発売だと思います。
書込番号:18048210
3点

キタムラネットの 会員価格と 同じ値段。
キタムラ店舗受け取りなら 送料は掛からないね。
それよりも CF SD の選別には くれぐれもご注意を。
書込番号:18048237
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
約4年前のEosKissX4以来の買い物で、心が躍っているものです。
今回は、EF-S 18-55mmF3.5-5.6ISとEF-S 55-250mmF4-5.6ISの資産を利用しつつ新しいレンズも欲しいので、Eos7DMarkUEF-S18-135STMレンズキットを発表の翌日に購入しました。
本題の質問なんですが、レンズのアクセサリーにはレンズキャップとレンズダストキャップが有料で売っていますが、今のレンズには付属品としてついていないのでしょうか?
また、単焦点のレンズの購入も考えているのですが、EF-S24mmF2.8STMとEF40mmF2.8STMの使用目的の違いやお勧め度合いを教えて頂けたら助かります。
書込番号:18045682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HD_XL1200Rさん
>Eos7DMarkUEF-S18-135STMレンズキットを発表の翌日に購入しました。
購入しましたって?
予約しましたじゃないの?
もう売ってる所もあるのか?
書込番号:18045711
4点

単焦点を選ぶ場合は、
人に聞いても、考えかたによて使いかたは違います。
今までで24oの領域と40oの領域ではどちらが多いとか
どう撮りたいかなど考えて、
ご自身で判断すべきですね。
書込番号:18045724
3点

HD_XL1200Rさん
おはようございます。
レンズキャップとレンズダストキャップは付属します。
ご心配なく。
その二つの単焦点は、画角がちがうので、
どこで、何を撮りたいか、また、ご自身の良く使用する焦点距離で、お勧めが変わりますね。
それと、24mmはAPS-C専用ですので、
フルサイズには、使えません。
一度、今までの、写真を見て良く使用する焦点距離を、
確認してみてください。
書込番号:18045742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もちろん、予約購入です。
カード決算も入力済みなのでこのような表現になりました。
誤解があったらすみません。
書込番号:18045747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HD_XL1200Rさん こんにちは。ご予約おめでとうございます。
レンズフードは別売みたいですがキャップは付いてくると思います。
単焦点れんずに関しては評判やパンケーキや価格で購入するのも悪くは無いですが、一番最初にキットズームを使用されるのであればあなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認されて、あなたの撮りたい画角のレンズを購入された方が当たり前ですが単焦点レンズはズーム出来ませんので失敗がないと思います。
あくまでも一般的な説明なら24oはキヤノンAPS-Cでは準広角の画角で最近ではもっと広い画角が一般的になりましたが、一昔前のコンデジなどに採用されていた画角でスナップなど撮りやすい画角だと思いますし、40oは標準と望遠の境目のような画角で景色など部分的に切り取って撮影したり人物ならポートレート的に撮るのに適した画角だと思いますが、これらがあなたに適するかどうかは人それぞれだと思います。
書込番号:18045789
2点

きっと7D2買ったら連写性能を試したくなってくるので、短い単焦点は待ってみたら
どうでしょうか
近所にもカワセミのポイントぐらいはあると思うので、100-400ぐらいの中古でも探し
た方が7D2を楽しめて面白いかもネ
書込番号:18045802
3点

ん〜。
んん〜。
んんんんん〜〜〜っ。
KissX4以来の買い替えか〜。
ココロ躍っちゃってんのかぁぁぁ〜。
仕方ない。見逃してあげる。
ヾ(・ω・) Don't come here.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
他のみんなには、ナイショだよ?
パンケーキレンズはどうだろ、やっぱAPS-C機で使いやすそうなのはEF-S24じゃね?
個人的には持ってて結構オキニなんで、EF35F2IS推したいけどね♪
よいご選択を。
May the EOS be with you.
パシャッ! Σp[◎] ω・´)
…あ、そうそう。
|ω・`) 発売日は有給とっちゃダメだかんね?
|彡 サッ
書込番号:18045812 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

〉予約しましたじゃないの?
言いたい事は分かるが、要らん突っ込みだ。
書込番号:18045815
6点

皆さんお付き合いありがとうございました。
単焦点レンズについては、使用シーンを振り返りもう少し考えてみます。
書込番号:18045864
1点

前蓋と後蓋は付いてるけど、フードが付属していないのがEF−S(キヤノン)のセコい点ですね。
単焦点と言っても、EF-S24もEF40も、お持ちのレンズと被ってあまり面白くないかも。
ボケとか言っても、せいぜい一段だし……。
ボケならシグマの50F1.4か50F1.8U(個人的には好きではありませんが)、撮影範囲の拡大ならEF−S60マクロ
なんかの方が面白いと思いますよ。
いずれにしても、『撮りたい写真』を考えてからレンズを選んだ方が効率的だとおもいます。
…って書いてる間に解決済になってた……。
決まったんだ。
書込番号:18045893
2点

EF-S 55-250mmF4-5.6IS をお持ちですので、すぐには必要ないでしょうが、せっかくのスピードスターの7D2ですから、良い超望遠レンズが欲しいですね。
実は、小生も予約組ですが、超望遠レンズで悩んでいます・・・
24mm、40mmmのパンケーキも良いですよ。
小生は、今は6Dに40mmmパンケーキをよく使いますが、7D2なら画角が1.6倍になるので24mmパンケーキの方が使いやすいと思います。
ただ、スレ主さんは軽い18-55mmもお持ちなので、どうでしょうか。
むしろ超広角EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMのほうが、面白いと思います。
世界が広がりますよ!
書込番号:18045924
2点

つるピカードさん、量子ゆらぎさんご返答ありがとうございます。
解決するのが早すぎでしたね。^^;
まだ決まってないので、参考にさせていただきます。
EF-S24に傾いています。キャッシュバックも期待してしばらく待ってみます。
書込番号:18046027
0点

AFが強力なのをうのみに信じて7d2購入予約はしたけれど購入資金の目途は立ちそうだが世紀末覇者yomeの理解が得られなく気弱になりそうなX7使用者です。子ども撮りスナップメインです。
…おっと解決済みになっている。
EF-S18-55stm使ってますが、EF40で撮った方写真が圧倒的にお気に入り率高しです。
屋外使用主ですので、やや望遠気味でちょうど良い感じです。
個人的には主力レンズの一つになっています。
書込番号:18046150
1点

確かに今お持ちのレンズ財産では、明るいレンズがありませんね。
お気楽にEF50mmF1.8Uを買うか、
シグマからのラインナップで
F2以下明るさを持つレンズをお勧めします。
20mmくらいから50mmくらいが常用単焦点として使いやすいでしょう。
書込番号:18047407
0点

データを書き忘れましたねw
APS-C機 CANON EOS Kiss X6i
最高画素設定(1800万画素)
JPEG撮影(JPEG撮影なのでちょっと柔らかさが欠落してますが)
高感度ISO1000以上(シグマISO1000、EF50mmISO1600)
50mm単のなるべく最低撮影距離まで寄ってます(約45cm前後)
光源:居酒屋の蛍光灯w
Avモードで、どちらのレンズも絞り開放なので、シグマF1.4で、純正F1.8になってます。
純正(安いレンズ)の方がボケは固い感じですが、RAWで撮影してJPEG変換すると柔らかい感じになります。
ちなみに
純正EF50mmのこのレンズは、まだ日本製造時代のEF50mmF1.8Uです。
(日本製造とフィリピン製造の両レンズを持っていますが、つくりの違いが若干有る程度で、写りは変わりません)
保護フィルター含めて、フィルター装着はしてません。
レンズフードも持ってますが、この画像では使ってません。
私見ですが、この程度の違いでしたら、安いEF50mmF1.8Uで十分だと思います。
単焦点デビューは、このレンズからみたいな風潮になってしまってますが、安いので持ってて損はないです。
桜の時期にも活用したりで、私は好きなレンズの一つです。
ただし
動き物ではAF遅いですが、シグマ製のAFでも迷いがあったりするので、どっちもどっちですね。
あと
個人的にオススメ単焦点は
シグマ製の28mmF1.8マクロです。
書込番号:18048169
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
最初に言っておきますが私はニコンユーザーです。
他のスレでも書きましたが本機のスペックに惚れ込み一時期は乗り換えも考えました。
それ程素晴らしいカメラだと評価しています。
猛禽撮影を趣味としている私には他の選択のしようが無い至高の一台かと・・・
そんな私が今日書店でMM誌のムック本をちょっと立ち読みしてしまいました。
イケナイ事と思いつつ素晴らしい動体性能の作例に惚れ惚れし目を通していましたがイマイチ
納得できない事が・・・・
上手く説明できませんが全体的にヌケが良くなくシャドー部の締まりが無い気がします。
極端な話し、ニコンのD1時代位の絵に似ているな〜的な感想です。
残念ながら他のムック本が無かった為、他誌との比較はできませんでした。
私の少ない知識で考えられる事はβ版機での撮影結果?か出版サイド(印刷含)の処理の甘さ
なのか?釈然としません。
仕事柄、ニコンやキヤノンのほぼ全ての機種を紙媒体にしていますが最近の機種では余り感じ
なかった事です。
また私はニコンは元よりメーカーのHPやカタログは余り信用しない人間です。
このムック本を見た方はどう思いますでしょうか?
尚、このカキコミはネガキャンではありません。
私の思い過ごしか出版サイドの問題かも知れませんのでニコン擁護派的発言や話題のすり替え
はご勘弁ください。
批判覚悟であえてお聞きしたいと思います。
20点

乗り換えを考えてるなら
誰かがレビューしてくれたのをネットで見てから、買えばいいんじゃないかしら???(笑)
書込番号:18045111
6点

他のムック本にも目を通してみて下さい。
それでも同じ感想ならば改めてココで。
まだ間に合う!午前1時までやってる!
ウチんとこのTSUTAYAは。
まぁMM社は誰かさんが引導渡した会社なんで印刷の質もゴニョゴニョ… ( ̄◇ ̄;)
書込番号:18045118 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

葵葛さん
早速のカキコミありがとうございます。
会社のレンズ資産が全てニコンマウントなのと公私共にお世話になっているプロ・アマカメラマン
の皆様がたまたまニコン使用者が多くてイマイチ移行に踏み切れていません。
最初に書けば良かったですね。
失礼しました。
書込番号:18045130
1点

他のキヤノン機の画質を見てどう感じてますか?
常識的に考えて時代を逆行するような画質のカメラを新たに出すとは思えません。
心配なら発売されてから確認しましょう。
書込番号:18045134
5点

Masa@Kakakuさん
>他のムック本にも目を通してみて下さい。
おっしゃる通りです。
他誌も見ず、軽はずみな感想かも知れません。
ただ印刷人としてかなり気になる作例だったので・・・・
もし7DUの正真データが入手できればナゼあの様な結果になったかは直ぐに
解析できるんですけどね。
でも時々「印刷屋はちょっと視点が違うからな〜」って半分冗談半分本気で言われます・・・
書込番号:18045141
3点

しの字さん
>他のキヤノン機の画質を見てどう感じてますか?
ええ、全くもって問題無いと思います(もちろんニコンも)。
>常識的に考えて時代を逆行するような画質のカメラを新たに出すとは思えません。
もちろんそうですよね。
それこそD1時代なんて撮影者やクライアントの希望の色まで追い込むのにかな〜り苦労
した記憶があるのでそのトラウマが悪さをしているのかも・・・・
書込番号:18045156
3点

7D2じゃないけど、最近某カメラ雑誌の5D3で撮った紅葉写真みたら"なんじゃ 油画やん"って思った事があります。実際は、そんなんじゃないと思いますけどね... DPP?
書込番号:18045168
5点

学研のコレとか
http://www.amazon.co.jp/dp/4056106614/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2Y4EMJK9RNN6I&coliid=I331PPAHHSOF3A
インプレスのコレとか
http://www.amazon.co.jp/dp/4844336908/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2Y4EMJK9RNN6I&coliid=I2V63NPL2WQGZI
アサカメのコレとか
http://www.amazon.co.jp/dp/4022724625/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2Y4EMJK9RNN6I&coliid=I22JBMU73C1I5U
ありますから、お値段も3冊買って7千円ぐらいなので買って比較されては如何でしょう?
ただいずれも9月27日、30日発売みたいで、7DmkU本体の発売日が11月という事なのでまだ画質等追い込み中のβ機を貸し出してもらっての撮影の可能性は高いので本当の実力じゃない可能性は有り得ますけど*_*;。
書込番号:18045194
4点

分かった!
そのスレ主さんが見たムック本、トンボが合ってないんだ! ( ̄▽ ̄)/
たぶんね印刷所のオサーンがてけとーに合わせて印刷しちゃったんだよきっと♪
これにて一件落ちゃk…
いつの時代だ!ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/
書込番号:18045205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>上手く説明できませんが全体的にヌケが良くなくシャドー部の締まりが無い気がします。
7D(7D2ではなく初代)と似ていますね。
RAWを現像するだけならば「こんなもん」かもしれませんね。
発売後、購入された方が撮った画像、レビューを早く見たいです。
書込番号:18045223
8点

どこまでいっても、今はそのムック本の評価しかできないと思います。
カメラの評価は保留して待ってればいいんだはず。
しかし7D2の性能は気になりますね。
書込番号:18045238
6点

印刷媒体の写真でカメラを評価している時点で救いようがないですね。
仕事でカメラを使用している人の発言に驚きました。ご愁傷様。
書込番号:18045411
10点

写真好き(^^)さん
>7D2じゃないけど、最近某カメラ雑誌の5D3で撮った紅葉写真みたら"なんじゃ 油画やん"って思った事があります。実際は、そんなんじゃないと思いますけどね... DPP?
そうなんですか〜
まそれはよほど処理がおぼつかなかったかそれが作品の味だったのかも知れませんね。
salomon2007さん
そうですね、他のムック本との比較がまだです。
恐らくβ版機と締切の関係なのかな??
Masa@Kakakuさん
>そのスレ主さんが見たムック本、トンボが合ってないんだ! ( ̄▽ ̄)/
まあ今時は自動でケントウ入りますのでそれは無いかと・・・・
職業柄ケントウは一応チェックしますが。
トムワンさん
>発売後、購入された方が撮った画像、レビューを早く見たいです
おっしゃるとおりっ!!
単なる思い過ごしではあると思うのですが。
愛茶(まなてぃ)さん
>カメラの評価は保留して待ってればいいんだはず。
そうですね、発売されればそんな心配は恐らく笑い話しになると思います。
あのスペックはまさに私仕様と言っても良いくらい・・・・
Err 99さん
>印刷媒体の写真でカメラを評価している時点で救いようがないですね。
印刷屋なもんでまず印刷媒体での適正を見てしまいます・・・
しかもウチは写真家向け高品質高精細フリーペーパーなるものを発行しています
ので特にかも知れません。
だから先に書いた通り、印刷屋視点なんでしょうね。
でもね、タイミングはどうであれ印刷媒体になっての評価ってコレ結構大事だと思いますヨ。
深夜早朝と私のくだらない質問に答えてくださった皆様ありがとうございます。
私的には7DUを含めた今後のキヤノン製品にはとても注目しています。
書込番号:18045520
16点

発売前に結論を出すのは早杉かもしれませんね。
発売されて、皆さんのレポートを見てから判断すればいいと思います。
書込番号:18045569
5点

おはようございます。
>全体的にヌケが良くなくシャドー部の締まりが無い気がします。
そこまで画質を見抜ける目がないぼくですが、いつも思う事があります。
例えば、このサイトの作例にしてもjpgなのかrawで編集している画像なのか?
ムック本でも同様に感じます。
出来れば、作例にjpgまたはrawなのかを明記して欲しいです。
書込番号:18045617
6点

ブローニングさん、おはようございます。
なかなか厳しい指摘をされてますねぇ。
そんな指摘をされた方は今まで居ませんでした。
今は、発売日や、BGキャンペーン、AF、10/1Sの話題でお祭り騒ぎです。私もその中の1人ですが…(汗)。
新開発のイメージセンサーとありまさすので、実際の画を見た方は少なく、判断できる方もほとんど居ないのではないでしょうか。
私は見てもわからないでしょう…(汗)。
何もかもが優れていたら、ブローニングさんが困りませんか…(笑)。
年末辺りに手にしてるかもしれませんねぇ。
1ヶ月後に、皆さんの評価が出てこのスレを思い出すといいかもしれません。
ブローニングさん、こちらにも来ませんか♪
書込番号:18045673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

じじかめさん
>発売前に結論を出すのは早杉かもしれませんね。
その通りですね。
実は私現在も過去も自分の使っていたカメラのムック本を買った事なんて
ありませんでした。
でも今回書店でつい見てしまったもので・・・・
t0201さん
>出来れば、作例にjpgまたはrawなのかを明記して欲しいです。
そうですね、流石にJPEG撮って出しをそのままCMYK変換して印刷するなんて事はないでしょうが
もう少し情報が欲しいところですね。
jycmさん
>そんな指摘をされた方は今まで居ませんでした。
確かにこの価格にはDTP関係の方はいますがそこまで言う人はいなかったかも・・・
カメラマン目線より印刷屋目線が勝ってしまうのが現状ですね。
実はキヤノンのしときゃ良かった〜って思ったのはこれが2回目。
最初は5D3が出た時です、多分3回目の時にはソチラ側にいると思います。
書込番号:18045729
7点

ブローニングさん
雑誌を購入しようと思って
何冊か比べて見たけど
確かに
ん?
大丈夫か?
って
写真もありましたけどネ。
最近の雑誌全体的
写真を撮るプロ様的にも
そんなに気にしないで
撮って、載せてるって感じなんじゃ〜無いでしょうかね。
書込番号:18045746
4点

私も皆と同じで7DUが正式に発売されてからで無いと、スレ主さんの疑問は晴れないのでは…
Canonだけしか使った事が無い、(隣の芝生は青く見える)タイプの駄目人間なものだから
他社のカメラの作例写真はどれも綺麗に見えてしまう自分が情けないです。
書込番号:18045772
3点

ブローニングさん
私も同じことを感じました
私もデジタルカメラとCAPAの2冊買いましたが、載っている作例は「んっ??」と思うものがいくつかありました。
コレがこのカメラの100%の実力では無いと思いたいですがプロの方が撮ったものなので実機の移りに今から不安を感じています。
特に動物やバスケットボールの作例は壊滅的です。
Canonはこれらのムック本の監修や編集には携わっていないのですかね?
もし携わっているのならコレはCanonの納得する写りと言うことですよね?
予約している未としては不安でしょうがないです
書込番号:18045782
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





