EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
109 | 55 | 2014年10月4日 11:29 |
![]() |
568 | 142 | 2015年6月11日 13:44 |
![]() ![]() |
20 | 20 | 2014年9月26日 23:19 |
![]() |
67 | 38 | 2014年9月27日 16:20 |
![]() |
246 | 69 | 2014年9月30日 04:16 |
![]() |
71 | 45 | 2014年10月5日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
皆様 こんばんは
キヤノンの仕様表を見ると、使用電池 バッテリーパック LP-E6N/LP-E6、1個となっていますが
5D3と7D持ちなので家にはLP-E6互換バッテリーが10個程有ります。
BGも互換品を購入しており本当は純正バッテリーが欲しかったんですが、あまりにも高すぎて互換品に走りました。
通信異常とかが出て使えなくなるのかなぁと思うと寂しい限りです。
やはり11月中旬に発売してみないと何ともいえないのでしょうが・・・・(^^;)
3点

通信異常があっても使える機種はありましたが、おいらは純正バッテリー以外使用していません。
故障のリスクを考えると使おうとは思いません。
ただ中古で購入したα7Dgitalには日本製セルのROWA互換バッテリーを購入しました。
すでに純正が売っていなかったので。
中古でも純正が入手可能なら純正を購入しています。
新品購入した製品は純正バッテリーと決めています。
7D2を購入するなら純正が良いと思いますな。
保証期間内は。
書込番号:17988166 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

互換バッテリーの使用は賛否両論なので、いい悪いは別として。
キヤノンは比較的互換バッテリーに対して優しいような気がします。
他メーカーだと残量表示ができないとかはまだマシな方で、互換バッテリー自体受け付けないこともあるようです。
書込番号:17988170
6点

純正ですね。
安く買って、高い修理代。
でも、ありがたいですね5D2,7D,5D3,7D2充電器いっぱいあります。
書込番号:17988182
8点

fuku社長 さん
こんばんは
>通信異常があっても使える機種はありましたが、おいらは純正バッテリー以外使用していません。
故障のリスクを考えると使おうとは思いません。
純正が良いのは解っているのですが、7000円くらいしますので非常にお高いですよね。
まあ重傷な故障には至らないと勝手に思っていますが、本体が壊れたら本末転倒ですよね。
本体の正式発売以降に、互換品が出て来るのでしょうが様子見といったところです。(^^;)
prayforjapan さん
こんばんは
>キヤノンは比較的互換バッテリーに対して優しいような気がします。
他メーカーだと残量表示ができないとかはまだマシな方で、互換バッテリー自体受け付けないこともあるようです。
それは知りませんでした。勉強になります。
キヤノン純正で3000円くらいなら助かるんですけれど・・・・(^_^)
書込番号:17988208
1点

互換品です。と警告を表示できるなら、
始めから使えない様にしろよって思うのですが、
絶対に純正しか使えない仕様にすると、
独占禁止法に抵触する恐れがあるそうです。
なので純正メーカーは「使わないでね、お願い。」としか言えなく、
余程、粗悪なものでない限り、
恐らく今回も互換バッテリーは使えます。
書込番号:17988229
7点

自己レスですが
一つ訂正します。
純正品の予約がアマゾンで出ていましたが、参考価格: ¥ 9,180 価格: ¥ 7,840 となっています。
書込番号:17988236
2点

純正の充電器ですが、互換バッテリーを充電できない事があります。
60Dで使用していたロアの日本セル互換バッテリーは、60D添付の純正充電器では充電できていましたが、
5DV添付の純正充電器では出来ませんでした。
また、そのバッテリーを5DVに入れたところ『非純正だから(?)・・・』云々表示されましたが使用可能でした。
このことから考えると
7DU添付の充電器で充電出来ない互換バッテリーが増えそうですね。
書込番号:17988244
1点

オリンパス時代に互換バッテリーをお試し購入してみましたが
充電したはずなのにじきに切れてしまったり
充電出来なくなったりなどあったので信用していません。
メーカーその他当たり外れ有ったのかも知れませんが、それ以来純正onlyです。
携帯電話のバッテリーなど、かつては6−7千円だったのが2、3千円になった事を思えば
デジカメの純正バッテリーも価格を下げる努力をしていただきたいものです。
書込番号:17988249
3点

黒仙人 さん
こんばんは
>互換品です。と警告を表示できるなら、
始めから使えない様にしろよって思うのですが、
全く仰るとおりだと思います。
互換バッテリーの値段は2000円弱ですから、使えるとなれば
消費者心理とすれば互換品に走ると思われます。(^_^)
書込番号:17988257
0点

kandoku840 さん
>7DU添付の充電器で充電出来ない互換バッテリーが増えそうですね。
現在私は7Dの充電器で充電していますが、普通に互換品は充電できます。
>また、そのバッテリーを5DVに入れたところ『非純正だから(?)・・・』云々表示されましたが使用可能でした。
私の5D3も、そのようになりました。
nao-taro さん
こんばんは
>携帯電話のバッテリーなど、かつては6−7千円だったのが2、3千円になった事を思えば
デジカメの純正バッテリーも価格を下げる努力をしていただきたいものです
誠に仰るとおりだと思います。早く企業努力で安くしてもらいたいと思います。(^o^)
書込番号:17988297
3点

基本純正しか使いません。リチウム電池はまだまだ未完成な商品なので不安定です(良い物はそれなりにコストがかかって当然)。メーカー保証があると問題があれば交換等対応してもらえます。
使い切りの商品じゃあるまいし正しく使えば数年は使えます。日割りしたら廉い物です。
書込番号:17988303
3点

へー『非純正だから(?)・・・』こんな表示が出るんだ。
ボデーは純正と互換性をどの様に見分けているのでしょうか?
また、実際に純正と互換バッテリーの値段以外の差はどうなんでしょうか?
やはり内部構造自体が異なるのでしょうか?
書込番号:17988334
1点

ProDriver さん
こんばんは
>基本純正しか使いません。リチウム電池はまだまだ未完成な商品なので不安定です(良い物はそれなりにコストがかかって当然)。メーカー保証があると問題があれば交換等対応してもらえます。
使い切りの商品じゃあるまいし正しく使えば数年は使えます。日割りしたら廉い物です。
仰ることは十分解っているのですが・・・
製造コストの話ですが、今ちっぽけなバッテリーを眺めていますが大した物も使っていないんじゃ無いかなぁと
思ってしまいます。
あとはメーカーの保証料かと・・・・(^^;)
書込番号:17988345
0点

t0201 さん
こんばんは
>また、実際に純正と互換バッテリーの値段以外の差はどうなんでしょうか?
やはり内部構造自体が異なるのでしょうか?
私見ですのでそうじゃないかもですが、大した構造にはなっていないと思います。
互換品作る時って多分純正品を買ってきて、ばらしてみてから電池のセルとか部品毎にコピーするんだと思うのですが
純正品の原価ってかなり安いと勝手に思っております。(^^;)
書込番号:17988400
2点

コストの差はイロイロですね。
検査工程の数や検査基準の高さによる不良率
リチウムイオンは充放電を繰り返す安定化と言う工程もあったはず。
省けばコストカット
徹底すれば信頼性が向上します。
そのプロセスさえ理解して買えば不良品に当たっても腹が立たないかもです。
自分は互換品も使います。
書込番号:17988427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですよね。
やはりメーカー側としては、ボデーは値段が下がる。レンズは変動無し、バッテリーも変動無し。
地道に利益を得てるんでしょうね。
SDもカメラ購入時の付属品の中では一番利益が高いみたいですからね。
特に、値段の高いカメラを購入する方のほとんどが信頼性の高いメーカーを購入する傾向みたいです。
書込番号:17988438
2点

自己レスですが、互換品についてはソニーのNP−BX1という型番のバッテリーも8個ほどあり
カメラのRX−1、RX100、HDR−AS15に使用していますが、全く問題なく使用できております。
またビデオカメラのPANASONIC HC−600Mでも互換品を全く問題なく使用しております。(^_^)
書込番号:17988452
1点

純正のバッテリーには固有の番号(シリアル番号)がふってあるよ。
ボディ側から番号や劣化度を確認できるよ。
書込番号:17988553
5点

あっ熊が来たりて鰾を拭く さん
こんばんは
>純正のバッテリーには固有の番号(シリアル番号)がふってあるよ。
ボディ側から番号や劣化度を確認できるよ。
そうですよね。
その部分は互換品の真似できないところだと思います。
やはり純正品の勝利でしょうか(^^;)
書込番号:17988610
3点

カメラはケチっても、バッテリーとメモリーカードはケチらないことをオススメいたいます。
大概の人はその逆をやらかしていますけどね。
もちろん、自分も昔はそうでした。(((^^;)
書込番号:17988645 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
これから子供の写真(3歳)を撮ったり風景を撮影したいと思っています。お金もあまりないため3年以上使用しようと思います。その際、どちらの機種が末永く使用できますか?ポトレートメインですが動きものでなければフルサイズがいいのか、今後動きものにも対応出来き、撮影対応力(af,1/8000など)のある7Dの方が良いのか、素人質問ですいません。6Dがダブルスロットなら即決出来たのですが。
書込番号:17982880 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ロクで♪ ( ´ ▽ ` )ノ
バク宙するよーな3歳児なら別ですが。
書込番号:17982887 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

結局両方欲しくなる。両方買うなら5D3が買えてしまう。悩みが増えるばかりだ。
子供は動きものとしては難度高いですよ。はいはい始めてから 6D じゃ追いきれん。フレーム決めて 1点 AF ポイントで目を追いかける撮影スタイル。滑り台なんかも難しいですが意外にいけます。バタバタ走り寄ってくる時の表情なんて 5D3 でも外すこと多いです。
ケーキの上のろうそく1本のお誕生日、6D の独壇場。室内でISOがあがりがちの絵は 6D。
どっちに重点を置くかですね。
書込番号:17982965
8点

6Dユーザーですが、、、1/8000・ダブルスロットは必要を感じてません。(汗)
>3年以上使用
自分の目標は10年です。(大汗)
書込番号:17982968
23点

ボデイだけでは写真は撮れません
レンズを含めたトータルで考えましょう
冗談抜きでX7iか70Dと18−135が大きさ、重さ、価格を含め
使い易いと思います
7DUだって良いし
もち5DV+24−105Lとかでも良いですが
お子様の記録写真としての結果は変らないと思います
案外FZ1000とかの方が持ち運ぶと言う事では使い易いかと思います
書込番号:17983001
13点

直前に同じようなスレがあったので、そちらへの書き込みのコピーですが、参考まで。
それと、あと3年使うなら、最新の7Dmark2かな。
6Dは3年以内に後継機がでそう。
…………………
6DとX6iを使って、小学生と幼稚園の子供をメインで撮っています。
X6iを使っていて、高感度性能が欲しくて、5D3を買うほどの余裕がなかったので、6Dを買いました。
6Dの高感度性能と静音シャッターには満足しています。ホールでの子供の発表会でも、X6iならシャッター音が気になって躊躇してしまいますが、6Dならシャッター音をあまり気にせずに撮れます。
また、高感度性能もX6iだとISO6400でもノイズが気になりますが、6Dなら12800でも使えます。
ただ、AFは、ポイント数が少なく離れているため、X6iと大差はありません。
運動会では、望遠効果のあるX6iを使っています。
そこに、7Dmark2の登場です。
子供の撮影には何が必要かと考えた時に、画質よりもシャッターチャンス。
7Dmark2のAF性能と連写性能には凄くひかれます。静音シャッターもあるので、高感度性能次第では6Dから7Dmark2への買い換えも考えています。
測距輝度が-3EVからというのも6Dと同じなので、暗いところのAF性能は同等です。それに、APS-C機ならF2.8のズームレンズも手が届く範囲で揃っているので、6DでF4を使うところをF2.8でカバーできそうです。
それに、高感度ノイズは、現像ソフト次第でかなり改善できますが、AFばかりはどうになりません。
画質も、フルサイズ機の方が綺麗と言われますが、おお伸ばしにして作品作りをするわけではないのなら、APS-C機の画質でも充分です。子供の写真は、いいシーンが撮れたら、多少の画質の差なんて気にはなりませんよ。
運動会のことも考えたら、6Dよりも7Dmark2の方が満足度が高いと思います。
演奏会は、F2.8のズームレンズやF2以下の単焦点レンズで対応できると思います。
7Dmark2を買うなら、EF-S18-135のキットをオススメします。
Lレンズに憧れて高価なEF24-70F4Lは買ってはいけません。
室内で子供を撮るときに、広角が24mmでは長すぎます。焦点距離の範囲も18-135の方が子供撮りには使い勝手がいいし、画質だって見比べなければ分かりません。
その差額で、いい望遠ズームレンズや明るいレンズ
を買ってください。
書込番号:17983013 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>お金もあまりないため3年以上使用しようと思います。
一眼レフはボディを買って完結ではないです
メモリーやレンズ、三脚、ストロボなどが必要となり
撮ろうとする被写体によっては
ボディ価格の何倍もの莫大な予算が必要となります
7D2で撮れないぐらいの被写体(動態)なら1DXにするしかない…
ってぐらい高性能で、とにかく7D2は動態撮影に特化したカメラです
コストを問わないなら買って間違いありませんがコスパ的には良くないかも…
被写体が動態といっても子供の運動会や部活・休日の公園撮りぐらいなら
かりに7D2のボディのみで20万、レンズ込みで35万用意するなら
70Dにすれば7D2の半額の10万、残りのレンズに25万投資した方が
汎用性や費用対効果で考えると、殆どの人にはベストな選択だと思われます
もちろん70Dよりも7D2のほうが適した難易度の高い被写体もありますがね…
もしかしたらKissのWズームキットで十分満足できる写真が残せるかも
まず始めにそこからこの世界に踏み入れるのもアリかもしれませんよ〜
書込番号:17983016
5点

こんにちは(^_^)
またまた楽しそうな悩みですね〜
お話のシーン。候補の2機ですと迷うことなく6Dが最適と思います。
ダブルスロットを言っておられますが、どこに魅力を感じておられるんでしょ?
書込番号:17983049 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

6Dではブランコを追うことは出来ません
7DUなら撮れます
書込番号:17983091
2点

正直なところ、APS-Cがよろしいかと思います。 イチバンのオススメは少し安くなってきた70D。 バリアングル付いてます、お子さん撮りならアングルいろいろ変えられて、便利。運動会や学芸会などで前に人がいても、手を延ばして、前の人の頭上からパシャリ。
18-135mmのキットレンズがあれば、ほぼ何でも撮影できます。 合わせて50mmF1.8レンズも一緒にどうぞ。
いや、オレは連写が命なんだ。とか、顔認識や1DX譲りのAE測光を利用して、とにかく失敗なく撮りたい! 方には、お値段が少々お高いですが、7DMk2ですね。発表されたばかりで割高ですが、しばらくの間は皆さんから羨望の眼差しが・・
6Dは風景や、はいチーズ! の撮影向きです。お子さん撮りにはオススメしません。 AFエリアが狭く、AF性能もイマイチなので、狙いどおりの写真を撮るにはかなりの腕が必要です。 また、フラッシュが付いていないので、外付けスピードライトも必須。 あと、フルサイズ用のレンズはちとお高いデス。 F2.8の標準ズームなんて、手ブレ補正も付いていないのにお値段20万円しちゃいます・・
書込番号:17983095
6点

風景を優先するなら6D
子供を優先するなら7DU
書込番号:17983102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、アドバイスありがとうございます。7Dmark2にした場合後々、フルサイズが気になりそうで不安なんですよね。フルサイズとの画像の違いが分かるほど目が肥えているわけではありませんが。やはり今から買うなら最新の7Dになるのでしょうね。二台買うほど余裕がないのが残念です。とは言っても動体を撮りまくるわけでもなく。堂々巡りしてます。現在の価格差が約五万円。悩みどこです。
書込番号:17983103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは6Dの方がいいと思いますけどね。
6Dでは動きものが無理ってこともないだろうし・・・
書込番号:17983122
7点

ブランコならKissでも追えます。もちろん6Dでも。
不規則な動きなら追いにくいですが、7D2なら歩留まりが上がる=確率の問題であって、6Dで撮れないことはありません。
子供の成長記録なら本来APSCで十分なんでしょうね。
書込番号:17983165
9点

3年使う間にお子さんは幼稚園にはいりますよね?
ならば運動会で間違いなく活躍する7D2がいいかなと…。
もちろん6Dでも運動会いけなくないですが、バチピン率は7D2に較べ著しく落ちるかと思います。
自分は初代5D&7Dでの経験でそう感じましたので(^^;
ただ撮れた写真はフルサイズのほうが当然画質いいので悩みますよね(^^;
書込番号:17983185
7点

望遠近距離で背景をボカしたまま
左右前後きままに動く子どもの撮影は、
300km/hで近づくし新幹線の撮影より
難しいと思います。
書込番号:17983194 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あれれ?
さては〜撮りたいんやなくって、
カメラが欲しいんかな(^_^)
それやと、7D2が断然楽しいよ♪
6Dやと、買っても良さが気が付かない思うわ!
さっきの私のコメント取り消し〜
カメラが欲しいんなら、7D2。
撮りたいんなら、6D。
コレを新しいコメントとします。
そうそう。
悩んでる時間は楽しいやろけど、おチビさんはどんどん大きくなるよ〜
書込番号:17983211 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カメラが欲しい。的を得てるかもしれません。なんとなく一眼で子供、風景を撮りたいんですよね。満足して末永く使用できれば最大です。
書込番号:17983231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の感じだと6Dで良いかもしれませんね。
ニコンの610や750も検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:17983261 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なかさんなかなかさん、
そんな気持ち、よ〜く解ります!
おせっかいついでに(^▽^;)
子供さんか大きくなられるのは、待った無しです。
まずはX7レンズキットに、手頃な単玉一つで初めてみませんか?
馬鹿にしてるんじゃありませんよ。
一つの提案として、真面目に思ってます。
実際に撮ってみられて、ご自身の希望を見つけられたら良いなと。
書込番号:17983355
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
今回、先着10,000名にバッテリーグリップをプレゼントとあり、どうにかその中に入りたいと思っています。
そのバッテリーグリップについて質問なんですが、単3電池にも対応と記載があり、本来のバッテリーパック
との違いを教えて下さい。
動作時間が変わったり、使いづらかったりするのでしょうか? バッテリーパックの追加が必要ですか?
eoskissx4から変更、楽しみです。
0点

単三電池は緊急用ですね。
ほとんど持ちません。
書込番号:17982497
1点

バッテリーパックは2個まで装着可能。
1個でも動作します。
この辺は、X4のバッテリーグリップと同じですね。
書込番号:17982504
2点

早速の返答ありがとうございます。
バッテリーグリップは初めてなので…
書込番号:17982513
0点

お早うございます
今度のBGは縦に2個挿入のようですね
だとするとBGつけたときは電池を2個同時挿入しないと使えないよう
な気がします
現物見てないので予想ですけど・・・
7Dの手持ち撮影の時はBGをつけてた方が楽なのでつけて使ってましたが、
電池1個挿入だけでも使えましたけどネ
間違ってたらごめんなさい
書込番号:17982535
1点

縦位置撮影が楽になるのと
普通に撮影してても
重さで安定感が増します。
握り部分も延長されるので、大き目の手の人でも握りがしっかりします。
是非、お手持ちのX4にもどうぞ(笑)
特にKissシリーズはグリップが短いので
バッテリーグリップ装着で、握りがしっかりします。
私もサブ機のX6iに装着しています。バッテリーパックは4個
バッテリーチャージャーは2つ買いました。
これで2個ずつ交互に使えるということです(笑)
書込番号:17982538
1点

スレ主HD_XL1200Rさん おはようございます。
バッテリーグリップがあれば縦位置シャッターが楽になりますし、バッテリーを入れればその分撮影枚数を増やせると思います。
単3に関しては充電が出来ない環境などでは良いですし、極寒などで通常のバッテリーが働かないような時でも使用出来るものなども高価でですが有ると思います。
もうひとつは好みでしょうが、カメラがかっこよくなると思います。
書込番号:17982556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに
KissシリーズのBGと同じ方式での装着方法なので
1個でも動作すると思います。
BGのサイド部分のツマミを45度回すと、マガジンが引き抜けます。
バッテリーパック用と単三用の2種類のマガジンがあり
それぞれ対応する電池装着ということですね。
バッテリーパックは2個装着のどちらに装着しても動作すると思います(Kissシリーズのは大丈夫です)
単三系は6本で動作します。
書込番号:17982557
2点

>単3電池にも対応と記載があり、本来のバッテリーパックとの違いを教えて下さい。
単3形電池使用時のご注意
単3形電池を使用すると、AIサーボAF時の連続撮影速度が遅くなり、撮影可能枚数も少なくなります。
特にアルカリ乾電池は、20℃よりも低い温度での使用、または電池の銘柄と保管状態によっては、撮影ができなくなる可能性があります。
詳しくは以下でどうぞ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/9130b001.html
書込番号:17982579
1点

皆さんとても親切にありがとうございます。
とても参考になりました。
11月とういうのに急ぎすぎました(汗)
あとひと月ちょっと、長いな〜
書込番号:17982585
0点

おはようございます。
初代ですが7Dでバッテリーグリップに単三電池で使用してました。
大体500枚近くは撮れてました。
私もkissからの乗り換えですが、kissと較べると純正バッテリーはかなり長く持ちます。
なので、朝から取り始めて、夕方に電池に取り替えると言う運用法で4年間バッテリー1個で済ませました。
因みに電池はエネループを使用してます。これだと、ストロボ等と使い回しが出来て便利です。
デメリットとしては
専用バッテリー1個分以下の容量なのに、専用バッテリー二個装着に匹敵する位重い
専用バッテリーと違って残量のパーセント表示が出来ない。
まずは、バッテリー1個から始められては如何でしょうか?
書込番号:17982618
2点

便乗で、質問申し訳ありません。
乾電池ホルダーに、エネループ等の充電池は使用できますか?
また、使用されているかたはいらっしゃいますか?
興味本位な質問ですが、予約済みで、BGキャンペーンも申込み予定なので…。
使用できるなら、家のエネループが予備バッテリーとして、
活躍するな〜などと期待したり…。
書込番号:17982908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 乾電池ホルダーに、エネループ等の充電池は使用できますか?
使えますが あまり長持ちしません、
と言っても撮られる枚数次第でしょうが、
普通に撮られるのでしたら無問題かと思います。
書込番号:17982966
1点

単三エネループはありだと思います
重さがきにならず1回の撮影枚数が少ない場合
自然放電の少ないエネループはアリでしょう
書込番号:17983005
1点

エネループだと使えますが気温によって
持ち具合がかなり変わりそうな気がします。
冬場だといくらも撮影できないのでは?
書込番号:17983152
1点

40Dでエネループ使用したことあります
1秒のコマ数が落ちましたが7D2ではどうせしょうか?
書込番号:17983186
1点

道東ネイチャーさん、gda_hisashiさん
回答ありがとうございます。
使用はできるんですね。
ちなみに、
カキコしてから、vincent 65さんが、
エネループ使用していると書いてらっしゃるのに気が付きました。
ちょっと調べたのですが、
純正バッテリーのLP-E6の仕様が、
大容量リチウムイオンバッテリー(7.2V、1800mAh)と書いてあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/46845-1.html
mk2標準のLP-E6Nは発売前ですので、仕様の詳細は分かりませんでしたが、
おそらく容量アップしてるんでしょうね。
そして、エネループは、今発売中の、
BK-3MCCというスタンダードモデルの電池容量が、min.1900 mAh
こちらは、ニッケル水素電池。
ハイエンドモデルの、 BK-3HCCが、Min.2450 mAh
でした。
容量的には、スタンダード、ハイエンドモデルともエネループが、
リチウムイオンと、ニッケル水素の違いがありますが、純正を上回っているようです。
私の家のエネループは、スタンダードモデルで、新旧混交。
新しいものと、古いもので容量に違いもあります。
BGに使用の場合は、新しいモデルで、ハイエンドだと、持ちも良さそうですね。
まぁ、そのために新調するのはどうかと思いますが。
書込番号:17983215
1点

hotmanさん
エネループ、気温変動に弱いのですね。
承知しました。
リチウムイオンとニッケル水素の違いはこの辺りにあるのかなぁ?
せぶんでーつーさん
コマ数が落ちるようでは、やはり緊急用と割り切りたいですね。
7D2だとどうでしょうか?
届いてから、検証したくなってきました。
書込番号:17983227
1点

リチュウム乾電池だと低温にも強いです。
高価ですが,零下の環境でのストロボやBG用に持っていきます。
書込番号:17983282
1点

7DMk2は 7Dよりも厚くなっており、指掛かりが浅いです。
縦位置は、出来るならグリップ付けた方が 掴み易いと思います。
書込番号:17985179
0点

40Dで一度だけエネループを使用しましたが
連写は一瞬で正常動作は終了です
マッチを擦った如く、、、シュッ! で終って
後はカシャカシャと成り、二度と使いませんでした
書込番号:17985309
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
はじめまして!今年、一眼にハマり、仕事柄スポーツを取り始めました。
プロではありません。
水泳や、体育館の中での撮影が多いです。
7Dを友人から勧められて購入。
プライベートでは持ち歩き気になるものは出来るだけ撮影して練習してます。
レンズは現在
EF70-200mm F2.8L IS II USM 水泳、運動会
EF24-105mm F4L IS USM 狭い体育館 狭い運動場
50mm F1.4 EX DG HSM 一人の被写体撮影 静態撮影
使い分けはこんな感じです。
7Dは動きにつよいということは良いのですが、
それ以上に画質が不満です。
7D2の実機を一日でも早く触りたいです。
大阪近辺在住ですが、実機はどちらで触ることが出来るのでしょうか?
口コミなどでは、結局70Dと大差なし、感度と連写が少し向上。
やはりAPSの限界、程度で、期待しているのですが不安です。
とりあえず水しぶきが撮れる連写で画質を上げたい!
子供の走るスピードで完璧に捕らえたい!
この際、1DXか!とも思っているのですが、
所詮2Lサイズの現像で、神経質すぎるのは一般的にナンセンスなのかよく分かっていない自分です(汗)
追伸:長くなりましたが、実機のある店の場所です。
あと10日でグランフロントで展示会は開催は知っております。
1点

>http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/newproduct.cgi
〒530-8260 大阪府大阪市北区梅田3-3-10 梅田ダイビルB1地図を表示
アクセス
大阪駅( JR線 ) 徒歩4分
梅田駅( 阪神本線 ) 徒歩5分
西梅田駅( 四つ橋線 ) 徒歩5分
※ 駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
開館時間
月曜日〜土曜日/10時から18時
(日・祝日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます)
電話番号
06-4795-9101
まだ発売には1ヶ月以上ありますから、いわゆる「店舗」での展示は絶対に期待できません。
大阪のショールーム(平日か土曜日)が確実でしょう。
書込番号:17978524
3点


キヤノンデジタルハウス梅田においてそうですね。
私は行ったことがありませんが^^;
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/search.cgi?showroom=ps-osaka
書込番号:17978526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


書込番号:17978547
0点

画質重視なら、1DXは、現実的でないなら、5DMarkVか、6Dもありかも。
遠い所を撮らないようなので、フルサイズでも、いいかも。
書込番号:17978550
2点

AGAIN!さん
ありがとうございます!
やっぱりここにあるんですね♪
書込番号:17978555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さくら印さん
ありがとうございます!(*^^*)
書込番号:17978556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

茄子の天ぷらさん
ありがとうございます!(*^^*)
書込番号:17978558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiEVさん
静態で、50mmレベルで被写体を撮る場合、
1Dxと5D3はどちらが2L程度の現像で画質が良いのでしょうか?この辺りがわかりません(T0T)
書込番号:17978562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5DVって文字が出て来なかった時点で確実に1DXだと思います♪
屋内で水しぶき止めるんですもんね。
学校の先生でしょうかね?
ナンセンスなんて言わずに是非満足いく写真を撮ってください。
書込番号:17978567
1点

2Lサイズなら、1DXと5DMVは、差は無いと、思います。
画素数は、5DMVが高いですが、このサイズでは、わからないレベルだと、思います。
AFも、61点で、配列も同じです。
連写枚数が、1DXが12コマ/秒に対して、5DMVが6コマ/秒。
書込番号:17978577
2点

大阪のショールームにあると思いますよ。
ショールームには電車が走っています。
勿論、ボデーとこのレンズを着けて欲しいと言えば付け替えてくれます。
ショールームの女性もモデルになってくれますよ。
書込番号:17978660
1点

じーこさん
華厳の瀧、迫力が半端ないですね!
やはり1DXともなると、隅々まで主張しているような。
水泳の画像です。初めて水泳の撮影を行いました。設定は適当です。
ブレもあると思います。フォーカスも真ん中に合わせたつもりで、追従もなし。
3、4枚目はドッチボールの写真です。
初めて一眼デビューしたときの練習ショットです!
とにかくこのくらいの動きで今の7D、70D以上ならすぐに移りたいです。
書込番号:17978674
0点

スレ主様、
7DMkII に興味をお持ちいただきありがとうございます。 大阪近郊に在住との事ですので、御都合が合えばこちらのイベントにお越しいただければ、デモ機の展示や弊社スタッフから詳しい紹介をいたします。
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/event/
但し1DXもご検討されているとの事ですので、弊社として少しでも高価なカメラをお買い上げ頂けると幸いでございます。
(by Canon)
書込番号:17978795
3点

1DXが良いと思いますな。
7D2購入するよりプロの現場でも実証されている1DXを始めから購入した方が良いですな。
7D使っています。
高感度は弱いですが、RAWで撮影してA4プリントしていますが、問題無いですな。
風景、マクロ撮影ですが。
5D2と使い分けていますが、A4程度なら問題無いですけどね。
書込番号:17978866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

触れると言っても、画像の持ち帰りはNGです。
ですので、10月5・6・7日に グランフロントで催される体験会に行くと、
実際に撮影できるようです(FSバスケットのようです)。
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/event/osaka/
書込番号:17978894
1点

>口コミなどでは、結局70Dと大差なし、感度と連写が少し向上。
7Dは感度を上げるとキツイですね。
7Dと70Dで1〜2絞り、70Dと7D2で1絞り改善したとすると、かなり良くなっていると思いますよ。
使い比べた訳ではありませんので、希望の範囲ですけど。
>この際、1DXか!とも思っているのですが、
フルサイズにした場合、望遠側が全然足りなくなりますよ。
プールの画像もx1.4入れてもこの程度の寄り。コースが向こう側の端になったらAPSで使うにしても400mm以上は必要でしょう。
現行EF70-200F2.8L + Extx1.4
フルサイズの場合、300mmF4 + Extx1.4 で同等の寄りです。
フルサイズにしようとすると、レンズも新調しなくてはなりません。
>静態で、50mmレベルで被写体を撮る場合、1Dxと5D3はどちらが2L程度の現像で画質が良いのでしょうか?
1DXと5D3は画質的には大きく変わりません。
感度を上げて行くと、画素数の少ない1DXの方が有利だと思います。
作例、拝見しました。
プールの2枚ですが、明らかに前ピンですね。
7Dは測距点が比較的多い方ですが、1Dや5D3の測距点は非常に密に配置されていて、構図を決めた状態でピントを合わせたい場所にAFポイントが決められます。
また、水泳は水しぶきにピントをもっていかれてピント抜けしやすいのですが、1D系や5D3はAFの追従感度を調整できますので被写体に合わせた撮影が出来ます。
7D2もレティクルAFになり、EOS iTR AFも入っていますし、これだけでもスポーツを撮るには買いだと思います。
書込番号:17978970
2点

>2Lで、画質が不満です。
???
画質の何が不満なのですか?
高感度ノイズですか?
ジャスピンに不満ですか?(ボケてる?ブレてる?)
トリミングに依る画質低下ですか?
光源に依る色が不自然な事ですか?
フルサイズとAPS-Cで、A3とA4の違い程度です。
画質の不満点が不明です?
画質に不満と訴えれば、センサーサイズアップと上のクラスの機種が、提案されます。
余程大きく伸ばさない限り、コンデジでも、満足出来ます。
書込番号:17978999
11点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

「最高10コマ/秒」ですから、レンズや状況により連写速度が落ちる可能性は十分あると思いますが、実物で試すまでは、正確なところは分からないと思います。
書込番号:17977708
11点

7D2ではバッファは十分確保されてますよね。
暗所での連写が遅くなると感じるのは、シャッター速度が落ちてるせいだと思います。
感度を上げて1/125秒を確保すれば10コマ/秒のコマ速を実感できると思います。
書込番号:17977850
11点

取り敢えず
X連射
○連写
機種に関わらず、シャッタースピードが下がれば、必然的に連写速度も落ちますね。
書込番号:17977897 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

仮にですが、7Dと同様の許容範囲であれば、クレームでまくりですね。
7D2は色々と性能が向上しているので、高感度は多少は上がっていると推測しますが
実際に使ってみないと分からないですね。
僕はあまり期待していませんが・・・。
書込番号:17977917
1点

7D2は7Dの後継機ではありますが、まったくの別物なので7D特有の悪い癖まで引き継ぐことはないでしょう。
展示機のシャッターを切った瞬間にそう感じました。
書込番号:17977965
1点

7Dが出てしばらくして、私のような書き込みが殺到したのです。
私も試してみて実感しました。
大阪のショールームで聞くと、
「申し訳ございません。そのようなクレームはたくさん届いており、現段階ではそのような仕様になっています。」
とのことだったんです。
ファームアップで解消したのかどうかは知りませんが・・・
それにしても、無知だとか不愉快な書き込みはご免です(>_<)。
書込番号:17977994
11点

こんにちは(^_^)
なんか、ピント外れな事を言ってみえる方がいらっしゃいますが、進行しましょう!
7Dのアレですよね〜
わたしは、闇でよく鉄道を流してたんで解ります。
SSが遅いとかそんなんじゃなくって、急にスローモードの連写に変わるんですよね。
まぁ〜、レアなケースなんで理解できない人がほとんどですかね。。。
そのあたりの確認を、ショールームで試してみましたところ、7D2は正常でしたよ♪
書込番号:17978026 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スレ主さんを援護するわけでは有りませんが・・・
また懐かしい話題ですね。
7Dの連写速度が落ちる現象はSSが遅くなって低下する現象とは違いますよ。
昔のスレを探せば出てくると思いますが
暗い所での露出計算が絡むんでしょうが同じSSでもAEロックをすると速度も落ちずに連写できる現象です。
7D以後に発売された機種ではこの現象は出ていないのでこのシステムは改善されたのではないでしょうかね。
いろんな人が居ていろんなコメントが有りますが日本語は難しいですね。
私も人のことは言えませんが
>・・・7Dと同様の許容範囲であれば・・・・
????
7D同様な動作となるのであればと解釈すれば良いのでしょうか。
書込番号:17978035
5点

Dr.T777さん、
残念ながら、7DはMモードで撮っても連写速度が落ちるんです。
だから、露出計算は絡んで来ないですよね。
またレンズ補正や、NR等のオン・オフ問わずにです。
書込番号:17978071 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうでしたっけ??
AEロックで低下しなくなった事だけは覚えてたのでそう解釈してました・・・・
まあ懐かしすぎる話なのでこの辺で失礼します。
書込番号:17978102
3点

申し訳ない。
あなたを、責めるつもりは毛頭ありません!
自身の経験値を、正しく書き込んだまでです。
書込番号:17978118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず
連射も連写も正しいんですけどね…( ´△`)
元々日本にこの言葉が入ってきたときに
直訳であてられた漢字が連射
そのあとキャノンの広告で当て字として連写が使われただけ…( ´△`)
書込番号:17978171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7Dについては、バッテリー低下や暗所での連写が4コマ/秒程度に落ちるって言う、話でしょ??
発売当初はちょこちょこ、報告されていましたが、現状はどうなんでしょう。
書込番号:17978364
1点

Dr.T777さん
「7Dと同様の許容範囲であれば、クレームでまくりですね。」
言葉足らずですみません。
現行機の7Dと7D2の高感度が許容範囲(個人差もあり)が同等であれば、クレームが殺到するという意味です。
勿論、7Dの欠点は改善するのが一般的だと思いますが・・・。
それは実際に撮ってみないと分かりませんからね。
失礼いたしました。
書込番号:17978399
0点

シャッター速度がある程度出せないと、連写コマ数は下がると思います。
書込番号:17978812
2点

>> とりあえず
>> 連射も連写も正しいんですけどね…( ´△`)
広辞苑も大辞林も【連射】は「弾丸や矢を連続して撃つ・放つ」の意味しか載ってないですよ。。。(^_^;
カメラの場合はどちらの辞書も【連写】です。
書込番号:17978813
10点

知らなかった・・・
そんなのが有ったなんて。
そういう状況での撮影は、基本マニュアル露出なんで
気付かなかったのかな?
書込番号:17978841
2点

>広辞苑も大辞林も【連射】は「弾丸や矢を連続して撃つ・放つ」の意味しか載ってないですよ。。。(^_^;
>カメラの場合はどちらの辞書も【連写】です。
連写という漢字が一般的になってきたってだけですよ
辞書に載っていないから正しくないわけではないです
何をもって正しいとするかってのもありますしね
基本的に意味が通じればいいと思っているので僕はどっちでもいい
ちなみに初めて「連写」が使われたのはこの広告って説が有力みたい
1976年なのでまだ40年もたってない
これが出る前は「連射」しかなかったということです
書込番号:17978891
14点

7Dの連続撮影速度が暗所で下がってたのは「測光システム「iFCL測光」」が原因でしたね。
マニュアル露出でSSを1/8000に設定しようがAEが動作してたら同じです。
書込番号:17978935
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
EOS 7D Mark II の話題で盛り上がってますね。 発売予定まで、あと40日くらい。
現行モデルの EOS 7D は、航空祭での撮影でも人気の機種です。EOS 7D Mark II も同様となるでしょう。 さて、キヤノン、シグマ、タムロン、ニコンの各社仲良く共同で、『航空祭当日に機材を無料レンタルします。』 なんて夢の話が、あったとしたら、条件は以下の組み合わせの中で、どれを選びますか? もちろん、夢の話ですから、組み合わせは自由に変えてもらっても結構です。
●EF70-300mm F4-5.6L IS USM & EOS 6D (クリアなフルサイズ高ISO画像でギャフンと言わせたい)
●EF70-200mm F2.8L IS USM & EOS 50D (2.8 で、F-4 のデモ飛行を責めまくり)
●EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM & EOS Kiss X7i (新型が出ても高くて買えないかも・・・これでガンバル)
●EF200-400mm f/4L IS USM & EOS 5D Mark III (青山セレブスタイルで)
●EF300mm F4L IS USM & EOS 40D (戦闘機撮影は腕次第 腕の差を見せ付けたい)
●EF300mm F2.8L IS II USM & EOS M (機敏&鈍足=プラマイZEROパターン)
●EF400mm F5.6L USM & EOS 7D (定番の安定感 慣れてる機材が1番です)
●EF400mm F4 DO IS II USM & EOS Kiss X7 (再軽量新伝説光来 F-2 のデモ飛行なら最強コンビ)
●EF500mm F4L IS II USM & EOS-1D X (最強定番パターン EOS 7D Mark IIは敵では無い)
●EF600mm F4L IS II USM & EOS M2 (あたたなる感動誕生)
●EF800mm F5.6L IS USM & EOS 7D Mark II (新最強コンビ 10連写で無敵の映像 F-15のデモ飛行撮影なら任せなさい)
●SIBMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM & EOS 7D Mark II (キレッキレの映像を貼り付けて魅せます)
●SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports & EOS 70D (新ヘビー級 未知との遭遇)
●SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary & EOS-1D Mark IV (伝説は終わらせない)
●SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD & EOS 7D or EOS 7D Mark II(人気のパターン 本番はこれからだ)
●AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR & D810 (最新機材の3635万画素パワーで打倒キヤノン)
堅苦しく考えず、気軽に、よろしくどうぞ。
4点

再軽量新伝説光来 → 最軽量新伝説光来
あたたなる感動誕生→ あらたなる感動誕生
失礼してます。
書込番号:17975116
1点

夢の中なら7D2+100-400L II。
早く現実になって欲しい。
書込番号:17975142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

理想は
EOS 7D Mark IIと200-400
EOS 5D Mark 3と広角Lズーム
現実は
EOS 7D Mark IIとヨンニッパ
EOS 7Dと17-85
岐阜基地祭が楽しみです!
書込番号:17975155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS 5D Mark 3と広角Lズーム・・・インパルスですね。
岐阜基地祭 大きな新型の運送機を見てみたいです。
書込番号:17975170
1点

夢の中なら7DIIに55-250STMでいいよ。
その代わり、F4Jのコ・パイに乗せて♪
ウルトラソニックならぬスーパーソニックレンズなんつって♪ ( ̄▽ ̄)/
STMはUSMちゃう! ( *`ω´)σ Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ
書込番号:17975237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいなぁ〜
ニコン機揃えていても、このEOS 7D Mark II は羨ましいです!
D7100では物足りなく、D4に変えていますがやはりAPS-Cの優位性を活かしたいなって今でも思います。
ニコンもD400の噂が出て長いですがなかなか出ません・・・
想像以上のEOS 7D Mark II の性能の良さ、すっごく羨ましいです^^
出来たらこれだけ欲しいのですが
一眼レフはレンズが命^^;
そう簡単に追加できないのが悩みの種ですねぇ〜
岐阜航空祭には行きますが、そこでは新しいEOS 7D Mark IIを持った人が沢山いらっしゃるのでしょうね。
昨年もですが、岐阜も全国にある白い大砲が全部来たんじゃないかいうぐらい並びますので
是非是非、白い大砲を付けてお越しくださいませ^^
●AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR & D810 (最新機材の3635万画素パワーで打倒キヤノン)
いえいえ、D810も持ってますがd4sとの組み合わせでしょう^^
ただ、打倒とは一切思ってません(笑)
私は新しいヨンニッパが欲しいです^^
テレコンも新しい×1.4が発売になり、それはもう用意しました。
書込番号:17975242
4点

えとね
新宿大ガードのそばに、光来って中華そば屋さんあるよ。 \(o‥o)
書込番号:17975265
6点

おもしろ〜いっ。
えっと、叩かれるの覚悟で最後のD810とヨンニッパにします!
D810と80-400でも良いですけど。
D810と200-400でも良いですねぇ。
D810が欲しいってだけです。
1DXと200-400が良いですねぇ。
5DVと100-400Uは身体にも財布にも多少優しいですね。
7DUと856なら他の人とは違った写真が撮れそうな気が…気のせいでしょうけど。
書込番号:17975279
0点

「夢の中なら7DIIに55-250STMでいいよ。」
・・・大事な組み合わせが
●EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM & & EOS Kiss X70 (機動飛行は再接近時の1秒勝負! コスパで満足)
●EF400mm F2.8L IS II USM & & EOS-1D X (腕力には自信がある ブルーインパルスの機体が画面からはみ出しても高速連写だ)
「いいなぁ〜」
・・・ニコンのレンズも大きくて、迫力満点で、いいなぁ〜
「ただ、打倒とは一切思ってません(笑)」
そう おっしゃらず、キヤノン板に画像ハリツケちゃってください。
「光来って中華そば屋さんあるよ。」
たいへん 有意義な情報で・・・でも、遠回りになるなぁ〜
書込番号:17975285
0点

最近航空祭行っていません
ブルイン含むとすれば
●EF200-400mm f/4L IS USM & EOS 7DU
と
他ボデイ1台+超広角ズーム
書込番号:17975310
0点

「おもしろ〜いっ。」
・・・ありがとうございます。私より機材情報にお詳しいですね。
「7DUと856なら他の人とは違った写真が撮れそうな気が…気のせいでしょうけど。」
いや、それは、夢ではなく、現実になるかも。 F-4 補助タンク無し 被写体距離 300m で、お願いします。
書込番号:17975317
0点

「+超広角ズーム」
・・・広角ではなく 超広角 イイ アイディアですね。 秋晴れであってほしいものです。 百里は、毎度 毎度・・・不満たらたら
書込番号:17975334
0点

こんにちは(^_^)
夢の様な、夢じゃなかった話ですね!
以前、EOSが発売されて間もない頃ですが。。。
鈴鹿でF1の開催期間中、レンズの無料貸し出ししてて借りて使いましたよ。
他の催し物の会場でもやってたんやないかな?
記憶が確かなら、全部の白レンズが有った様な覚えです。
でも、ぜ〜んぜん借りる人が居らずで、使いたい放題でした♪
落とし穴は、その後に借りて使ったレンズの良さを忘れられずに、
買ってしまった事です(^▽^;)
逸れましたが、夢の話の続き。
航空祭だと、機動にしか興味ないんで、まず手にする事のないレンズEF8-15mm F4Lと6Dかな〜
のんびり寝そべって空を見上げてね。
書込番号:17975449
4点

「のんびり寝そべって空を見上げてね。」
・・・百里にも居ます。と言うか多いです。そんな方々。飛行機のウンチクかなわない。 カメラマン最前列。 観てるだけ派・・・30m後方。
「鈴鹿でF1の開催期間中、レンズの無料貸し出し」
・・・最高ですね。 Suzuka F-1 Gils & Paddock Girls & ラジオの貸し出し、あったような・・・。 御知りが眩しい。 自作のF-1絵を売ってる外国の人。 地下通路なんか大渋滞。 最初は8耐、バイクで夜中10時間位でした。 では、航空祭で、まずは、kiss の貸し出しからリクエストですね。 寝そべってる方々に。
書込番号:17975510
1点

航空祭に出てる機体に乗せてもらうのが夢かな。(汗)
書込番号:17975540
0点

「夢かな。(汗)」
・・・会場に集まるマニアの中には、外国で戦闘機体験してる人に出会えますね。2人乗りの機体です。スイスの山登り3時間やって観る渓谷の戦闘機が最高らしいです。(リンク先) なんと戦前のレシプロの戦闘機を作ってた人とかにも出会います。(2012)
書込番号:17975562
1点

>その後に借りて使ったレンズの良さを忘れられずに、
買ってしまった事です(^▽^;)
まんまとキャノンの落とし穴にはまった感じですね
書込番号:17975570
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





