EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

日付用バッテリーについて

2017/05/07 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

日付用バッテリーについての質問です
現在EOS 5D Mark IIとEOS 5D Mark Vを使ってますが夫々に日付用のバックアップの為のバッテリー(ボタン電池)が付いています。
先日EOS 7D Mark IIを買い増ししたのですが説明書の中から日付用のバッテリーのことに付いて記載を見つける事ができません。
時刻と日付の設定はGPSで自動設定の為問題内のですが日付用のバッテリーはどこにあるのでしょうか?またその交換方法について分かる方おりましたら教えてください。

書込番号:20874322

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/07 15:31(1年以上前)

たぶんですが7Dmark2はGPS対応のため
バッテリーを抜いても再度バッテリー挿入時に勝手にGPSで時刻修正
簡単に言えば時間を覚えておく必要がなくなったので
ボタン電池もなくなったのでは?

それか何か違うバッテリーが内蔵されていて
記憶していて、バッテリー挿入時に内蔵されたバッテリーに充電される
ようなことを聞いたことがありますが、違うメーカーや違う家電のことだったかもしれません
この件に関して全く自身がございませんし、間違っている前提で読んでください

ボタン電池は廃止されたか
ユーザーでは交換できなくなったり内蔵電池はメーカー交換みたいなことになってるのかと思います

すいません内蔵電池の件はまったくもってうろ覚えで自信はありません

電池が内蔵されていても数年は大丈夫だと思うので、少し早い心配かと思いますが回答してみました

書込番号:20874403

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/05/07 16:06(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

返信ありがとうございます

>バッテリーを抜いても再度バッテリー挿入時に勝手にGPSで時刻修正
簡単に言えば時間を覚えておく必要がなくなったので
ボタン電池もなくなったのでは?

私も多分そうかな?思いました
また内蔵電池があるとすればその辺りは説明書に記載されてるのではないかなとも思ったり
EOS 5D Mark Vでこのバックアップのためのバッテリー寿命は5年と明記されています。
もし内臓電池があるとすればその辺の事も記載されているのではないでしょうか。

もしカメラを使わないで長期保管しメインのバッテリが無くなったとしてもGPS機能数十秒で時刻設定できるので良しとします。

書込番号:20874478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/07 17:03(1年以上前)

もう用済みかなとは思うが覚えていても損はない。
取説の235ページに説明があるよ。
仕様電池はCR1616という電池で寿命は5年。
日付が保持されなくなったら交換してねと。
バッテリー室の中に小さなホルダーがあってそこに入れているのですね。

書込番号:20874601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2017/05/07 17:58(1年以上前)

>神戸みなとさん

でも235ページにはHDR撮影の件しか表記がありませんでした。
念のためキャノンのホームページから説明書をダウンロードして確認しましたがやはり同じです。

一応自分なりに解決しました。
ありがとうございました

書込番号:20874726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/07 18:05(1年以上前)

>神戸みなとさん
貴殿が読まれた取説は7D ですよね 
7D mark2の235ページHDRの記載がありますが
7Dは235ページにボタン電池の入れ方の記載がありました

7D mark2には日付記憶用の電池はないのか思われます

書込番号:20874744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2017/05/07 18:11(1年以上前)

>神戸みなとさん
津田美智子が好きですさんおっしゃる通りEOS 7D Mark IIは日付用ボタン電池はなくなってますね。

書込番号:20874759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/07 19:32(1年以上前)

みなさま、存じませんで失礼しました。
新型になってすごい変貌ですね。
私のデジカメは全部キャパシターでのメモリーのバックアップなので壊れる可能性は高いです。

書込番号:20874945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2017/05/11 13:05(1年以上前)

7Dと7D2それぞれ手元の取り説を見てみましたのでご参考まで。

7Dの取り説には(p.251

日付/時計機能用電池は、必ずCR1616リチウム電池を使用してください。

7D2の取り説には(p.48

カメラから電池を取り出して保管したときや、カメラの電池残量がなくなっ
たとき、カメラを氷点下に長時間放置したときは、日付/時刻/エリアの設定
が解除されることがあります。そのときは再度設定してください。

と記載があります。

7DでCR1616使用していても結構ずれるので、撮影の前には7D2のGPSで
取得した時刻にあわせてます。

書込番号:20883899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/14 17:52(1年以上前)

参考になるかわかりませんが…

EOS 80Dの場合、日付用電池は二次電池(リチウムイオンタイプ)として内蔵されているそうです。
撮影用バッテリーをカメラにセットすると充電され、カメラからバッテリーを外しても3か月ほどは日付と時刻が記憶されるとメーカーから聞きました。

書込番号:22108526

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの件

2017/05/05 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 龍成さん
クチコミ投稿数:7件

キャノン7DMK2でEFーS18ー135is STMセットを購入しました。動画は撮らないですが、STMとUSMのどちらが良かったのでしょうか。昔は、USMがオートフォーカスが早いと言っていましたが。長所と短所を教えてください。

書込番号:20868852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/05 13:35(1年以上前)

メーカーではUSMとSTMをこのように使い分けてます↓
http://cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html

静粛性や高精度AFはUSM、レスポンスや制御性はSTMみたいですのUSMは静止画、STMは動画撮影に重点を置いているのではないかと推測します。

書込番号:20868886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/05/05 13:44(1年以上前)

こんにちは。

18-135はどちらも持っていませんが、他のレンズではUSMとSTMを持っています。
比べると、USMがカチッとSTMがスゥーという感じです。
よって、USMが静止画向き、STMが動画向きということでしょうが、STMが特別AFの合致が遅いということはないです。
キットで買う場合の値段差を考えたら龍成さんの選択で良かったと思います。
余ったお金で、他のレンズかグッズを買いましょう。

書込番号:20868903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 龍成さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/05 13:52(1年以上前)

解答ありがとうございます。やはり、動画と静止画の違いのようですね。

書込番号:20868912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2017/05/05 13:57(1年以上前)

18-135oUSMは持っいますが、18-135oSTMは店頭で触った程度です。

同時に比べてはいませんが、自分はUSMの方が速く感じました。

ただSTMが遅いってことはなく、AFもスムーズですし、光学系は変わらないので写真メインなら買い替えるメリットは少ないと思います。

動画用にパワーズームアダプターを使いたいなら買い替えを考えても良いかも知れないですね。

書込番号:20868924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/05 15:45(1年以上前)

動画とらないならSTMの意味なし

書込番号:20869094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/05 17:46(1年以上前)

気にするほどの違いはありません^^

書込番号:20869288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dか7DmarkUで悩んでます。

2017/05/05 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

撮影はほとんど飛行機なんですが、70Dの調子がわるいので、買換えを考えています。
7Dの魅力の65点AFと10コマ/秒がかなり気になっています。
80Dもオールクロス45点AFになり70DよりAFが早くなってると思うのですが、どちらの方がいいでしょうか?

書込番号:20868343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/05 08:35(1年以上前)

70Dは故障ですか?
故障の場合、修理は考えてないんですか?

書込番号:20868359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/05 08:45(1年以上前)

>7Dの魅力の65点AFと10コマ/秒がかなり気になっています。
80Dもオールクロス45点AFになり70DよりAFが早くなってると思うのですが、どちらの方がいいでしょうか?

測距点が多いからいいとか連写速度が速いからいいとかスペックでいえば7D2です。スペックが気になるなら7D2を買うべきです。
AF速度はボディと言うよりレンズのユニット次第です。白くて高いレンズならKissでも速くなります。1DXでも安いキットレンズじゃ体感速度は落ちますよ。

書込番号:20868374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/05/05 08:46(1年以上前)

今までとの違いを感じたいのなら多少なりとも高機能な7DUでは…。
今まで通りの操作感を引き継ぎたいのなら80Dのほうが無難でしょう。

書込番号:20868377

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/05 08:48(1年以上前)

飛行機撮るのは腕の問題
望遠レンズと腕を用意

書込番号:20868380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/05/05 09:07(1年以上前)

もともと買い替えたいと思ってたので、どちらかで考えてます

書込番号:20868416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/05 09:21(1年以上前)

トンがったロマンを取るか
ソツのない優等生を取るか



そら前者やろ☆ ( ̄▽ ̄)b コジンテキに♪

書込番号:20868439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2017/05/05 09:22(1年以上前)

JTB48さん。ありがとうございます。
レンズは、70-200 F2.8L ISUと100-400 F4.5-5.6LISUを使ってます。

AFで追っかけが間に合わない時があるので

書込番号:20868443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/05/05 09:43(1年以上前)

>ひらっち@さん

飛行機撮りならば7DUでしょう。
EF100-400F4-5.6L IS Uとの組み合わせは鉄板では。
安心して使える組み合わせだと思います。

書込番号:20868479

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/05 10:24(1年以上前)

>80Dもオールクロス45点AFになり70DよりAFが早くなってると思うのですが、どちらの方がいいでしょうか?

AFの速さに関してはレンズに依存します。
高速のレンズをお使いのようですので、それ以上の速度は望み薄だと思います。

被写体が飛行機とのことですので、AFの補足についてはほとんど差はないかもしれません。
枝の間を抜くようなAFが必要なら7DIIだと思います。
7DIIの持つ周辺拡大などのAFも、ゾーンより狭い範囲でAFしますので飛行機には便利かもしれません。
また、細かくセッティングできるのは7DIIです。そのセッティングが必要なら7DIIかも。

連写10枚/秒は、実際に撮ってみるとかなり違いは明白かと思います。
その連写が必要であれば7DIIかと思います。

バリアングルなど7DIIではできないことが魅力的なら80Dだと思います。

何を優先したいかで結論が変わります。よくよくご検討下さい。

書込番号:20868567

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/05 10:26(1年以上前)

7D2をおすすめします。
この性能がこの価格で買える機会はなかなかありません。

80Dが新しいから画質が良いという意見もあるかもしれませんが、
正直ブラインドテストをしたら、
80Dと7D2の画質を見分けられる人はいないのではないでしょうか。
画質云々より、おそらく構図と露出の方がはるかに写真に差をつけるでしょう。
高感度露出で比較するなら、7D2と80Dでなく、7D2と5D4で比べるべきです。

80Dを買ってももちろんいいですが、
おそらく後で「もっと連写できるほうが良かった……」と後悔するのでは?

すでに望遠はお持ちのようですので、そこまでくれば高速連写マシンの7D2一択です。

書込番号:20868571

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/05 10:33(1年以上前)

殆どが飛行機撮影になるのであれば、7D mark II の方が良いと思いますよ。

ボディの材質の絡みなんかもあるとは思うのですが
7D mark II の方が小気味よく撮影できるみたいです。
シャッター音なんかも含めて、より撮影時のテンションを上げてくれるのでは?

書込番号:20868586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/05 10:41(1年以上前)

>ひらっち@さん

買い替えが前提の質問だと解りましたが、使用中のレンズで不満があるとすれば・・・

今現在70DでJPEG撮りでISO3200以上を使うとか、RAWで高速連写で撮りまくる
とか、秒7コマでは足りず中間のコマが欲しいとかの理由があれば聞きたい所です。

70DでAF性能に不満を感じる理由がレンズに起因するものでは無さそうなので、
70D本体に無意識に施した設定に起因するものか、故障なのかも気になりますね。

それとEF100−400LUにてエクステンダー1.4倍の使用を考えているなら、
80DのほうがAF測距点の制約が7DUより少ないので80Dが良いでしょう。

それ以外なら単純に秒10コマの高速連写が使えてRAW撮影に多少強い7DUでしょうか。

この秒10コマの高速連写もボディの諸設定や使うレンズによって大きく左右され、
誰でも感じるほどに速度が減衰する場合も少なくありませんが・・・


あとAF測距エリアが被写体よりも大きくはみ出しているような設定では買い替えても
良化は見込めないので、これもちょっと気になる事かなぁと感じます。

私は航空機撮影に詳しい訳では無く当たり前の事のみになりますが、今の機材が
優秀なものなので投資が無駄にならぬよう感じる事を書いてみました。

なにぶんご自身の設定等や70Dがどのような故障なのかも不明なので、
書き込みに失礼な部分があればご容赦ください。

書込番号:20868604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/05/05 11:05(1年以上前)

ひらっち@さん
こんにちは(´∀`*)

自分も飛行機撮りには7D2を使ってました!!
100-400を持ってるんなら7D2一択になると思いますよ!!!
7D2の連写を体験したらその上は1DX2しか無いので気になって欲しくなるかも?(笑)

80Dは使ったことが無いので勝手なことは言えませんが7D2は80Dより上位機種なんで操作性や満足度は上でしょうね♪

書込番号:20868646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/05/05 11:56(1年以上前)

捕捉力と追尾能力なら7D2の方が良いと思います。
動き物メインなら80Dはチョットね〜。

書込番号:20868722

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/05 12:03(1年以上前)

画質を求めるなら80Dかな・・・

よりAF性能を求めるなら7DUかな・・・


書込番号:20868738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/05 12:23(1年以上前)

飛行機なら7D2やろ☆ ( ̄ー ̄)b コジンテキに♪

書込番号:20868779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/05/05 14:34(1年以上前)

80Dで撮れないものでも7Dllなら撮れます!
…っていうほどの差はないと思います。
腕と慣れの問題だと思っていますから。
秒間10コマでも連写任せで撮れば美味しいところが埋もれちゃったりしますし(笑)
とにかく1枚でも多く撮りたい!という事なら別ですが。

80Dを使っていると「もしかしたら7Dllなら撮れていたかもしれない…」っていう妄想をするかもしれませんが、その逆は無いと思っています。コジンテキニハ。
カメラの性能云々よりも気分的な安心感を重視して僕は7Dllを使っています(*^^*)
実際には7Dllよりも10年近く使っている50Dのほうが満足できるものが撮れていたりするんですけどね(笑)
まだまだ修行が足りません(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

書込番号:20868982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/05 14:55(1年以上前)

ナナデーニ\(^o^)/

書込番号:20869016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/05 16:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DigitalX

サーフィンにて練習

排煙にピン?

お気に入りです (^^)v

>レンズは、70-200 F2.8L ISUと100-400 F4.5-5.6LISUを使ってます。
>AFで追っかけが間に合わない時があるので

≒10年選手?の自分の場合、年に数か所、航空祭も撮影しますが、厚木基地に
おける戦闘機撮影が主体となります。
昨年、DigitalXの画像素子の経年劣化(保守部品無し)から、80Dへと買い換
えました。
主に未だに100-400の旧型を使用しているのですが、、、、AFが合うも合わないも
構図も含め、長いことほぼ技量のように感じています。

↑下手な横好き画像?ではありますが、参考になれば幸いです。
所有欲(←大賛成!)からの買い替えなら、予算が許す限りの最高位機種を
選ばれるのが、無難では?
ただ、自分も昨年7D2と80Dと悩んだのですが、老眼が進んだアラカンらしい
自分、80Dのバリアングルとそのタッチパネルは重宝し、大変満足しています。
良き選択を m(__)m

書込番号:20869157

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/05 16:50(1年以上前)

>ひらっち@さん

はじめまして。僕のレビューに書いたのですが、7DIIは静物だっていけますよ。

「もともと買い換えたかった」という理由にもよりますが、古いとはいえAPS-Cの上記が今の値段で買えるなら買いだと思います。金属ボディの安心感はすごいです。こないだ膝高からコンクリートに落としましたが、メーカーで点検の結果、無事でした。AFのズレもなかったですよ。

では、背中押しときました。

書込番号:20869184

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップ時のエラー

2017/05/04 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

7Dmarkllをファームアップかけようとキャノンのユーティリティから行ったのですが、本体側でエラー02、カード2が認識出来ないと出ます。このカードTOSHIBA製で、通常何ら問題なく撮影出来ていますが、ファームアップの時だけ認識しないというよくわからない状態です。
どなたか、こんな状態になった人いますか?

書込番号:20865911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/04 09:15(1年以上前)

もしかしてPCでフォーマットしたSDカードにファイルを入れてしまいませんでしたか?確か一旦カメラでフォーマットしたカードでダウンロードしたファイルをカードに入れるはずですけど?またキヤノンのWebサイトのファイルは圧縮されているものですので解凍してあげないと使えませんよ。

書込番号:20865932

ナイスクチコミ!2


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/04 09:17(1年以上前)

>はるちゃん6さん

はじめまして
私の場合はまずSDカードに直接DLしたデータを入れてやりましたが、この方法でも駄目でしょうか?
もしくはカードの初期化していないとか?

書込番号:20865937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/05/04 10:43(1年以上前)

解凍もフォーマットもしてあります。
直接CFに入れてファームアップはしましたが、
なぜエラーになったのか、このSD関係のエラーの
原因が解ればと思い質問しました。

書込番号:20866098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2017/05/04 10:49(1年以上前)

>7Dmarkllをファームアップかけようとキャノンのユーティリティから行ったのですが、

EOS Utility 3.6.0 for Windows ですか。最新版を使う事をお勧めします。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi

書込番号:20866117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/05/04 11:29(1年以上前)

なるほど、現在、2.0で行っておりました。

書込番号:20866189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/04 13:08(1年以上前)

ファームアップ変更手順にEOS Utility Ver3の手順が載っていますね。

書込番号:20866371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ83

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dから買い替え

2017/04/20 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 hbk1282さん
クチコミ投稿数:11件

現在7Dメインで鉄道、風景、飛行機、植物、夜景など撮ってます。
サブで50Dを持っていますが、あまり使っていません。
7Dですが、友人が譲ってほしいとのことで5月頃 譲る予定です。
ちょうど、高感度撮影でのノイズが気になり始めていたころで、これを機に買い替えようと思います。

選択肢としては7D2、1D4、5D3です。(すべて中古です)
価格、修理サポート期間が長いなど全体的に良いのは7D2ですが、1D4が値下がりして7D2に2000円ほど足した価格にまでなっており、憧れの1Dを買うのもアリかなと思いまして。旧くてもプロ機なので7D2には無い何かがあるのではないかと期待しています。
もちろん酷使されているでしょうからアタリハズレがあると思います。しばらく使ってみてサポートが切れる前に1度シャッター交換すれば長く使えるのではないかと考えています。
5D3はまだまだ高いので、もしこれを選ぶなら、しばらく50Dを使うことになります。

1D4、5D3にEF-Sレンズが使えないこと、また1D4や5D3にしたとき7Dより画角が変わり使い勝手が悪くなるかもしれないことは存じております。

所有レンズはEF-S 10-18、EF24-105 F4L、EF70-200 F4L、シグマ150-600 Cです。

乱文で見辛いとは思うのですが
ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:20830876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/20 00:25(1年以上前)

高感度耐性最優先:5DIII
連写性能・サポート期間最優先:7DII
堅牢性・質実剛健ハッタリ自己満最優先:1DIV

( ̄▽ ̄)b

書込番号:20830905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/20 00:36(1年以上前)

>hbk1282さん

私なら、貯金して、1DXの中古を狙うと思います。

7D2のメニューは、1D系同様になって目新しさがあるので、
ここに惹かれるなら、7D2。

1D系への憧れなら1D4でもいいのでしょうが、
7D2と値段相応の差しかないのでは(あくまで想像ですが)。
9年前のカメラより、最新機種の7D2がよいような。
シャッター交換も高いでしょうし。

5D3だと50D使いますでは、選択肢にならないということですよね。

どの選択肢も中途半端な気がします。
もうしばらく、7Dではダメですか。

よいご判断を。

書込番号:20830936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/04/20 00:40(1年以上前)

自分は今7DUを使って主にカワセミを撮っておりますが、1DCの導入を真剣に考えています。

それは画質が決定的に違うため。
コマ速は同一ですが、AFの精度は1DCのほうが上でしょう。

自分の知人は二人、7DUから1DCに乗り換えました。
写真の出来栄えは、一見して明らかに差異がわかるほど、正直かなり向上したと思います。

良い条件のものが見つかれば、そしてシャッター交換、オーバーホール等を予め考慮されているのであれば、1DCは7DU以上に活躍してくれると思います。
両機の比較でしたら、古くとも1DCのほうが断然上と思います。

書込番号:20830942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/20 01:21(1年以上前)

こう言っては何ですが…
過去スレやレビューなど見させて頂いたところ、常に資金不足を越える憧れが強いように感じました。

先立つモノが足らないんだからアレやコレやと思いを馳せるより、もっと身の丈(財布事情)に合った機材選択すりゃ楽なのにと思いました。

1DW買ったところでギリギリ感がもう見えてるし、逆に貧乏くさい雰囲気がUPしそうだから。


書込番号:20831000

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/20 01:48(1年以上前)

すいません肝心なことが抜けてました。
スレ主様にオススメするなら候補のどれでもなく…現行80Dが良いと思います。

センサーの出来も良いからお望みの高感度もこなす上にDP-CMOSやタッチ操作なんかも快適だよ。
値段で飛びつく型落ちフラッグシップ機なんかより最新ミドル機のが何だかんだで使い勝手や安心感では上なんじゃないの…

書込番号:20831031

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2017/04/20 02:41(1年以上前)

80Dもいいですね。
下手に1D系の中古は手を出さない方がいいです。
ヘタるのはシャッター幕だけではありませんよ。
これだけなら2万円ちょっと。
ミラーユニットもヘタると、振動増加でAF精度も落ちます。
これも交換すると、7〜8万円です。
高級機は部品代も高いですよ。

書込番号:20831076

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/20 03:36(1年以上前)

5D3持ってますv(。・ω・。)ィェィ♪

7D2オススメします♪ ( ̄ー ̄)b

50Dわ処分で♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20831110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3712件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/20 05:33(1年以上前)

フラッグシップへの憧れが強いなら新品購入の資金が貯まるまで
手持ちの機材で遣り繰りしたほうがいいんじゃない?

壊れて機材の更新ってわけでもないし。
そもそもデジタル機なんですぐに陳腐化するしさ。

書込番号:20831192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/20 08:28(1年以上前)

7D使っています、未だに。

鳥撮り・鉄撮りで重宝しています。
自分の場合は、
10D ⇒ 30D ⇒ 50D ⇒ 7D こんな感じでの置換えです。

それとは別ラインで、
5D2 ⇒ 5Ds も持っています。

7D2に行くのなら、5D3または1D4の方が良いかもしれません。
7D2は、あまり変わり映えしないような気がして、自分は置換えに躊躇しています。
1D4の値段が下がっているのであれば、ねらい目かもしれませんね。
メインが動き物で有れば1D4が良いのではないでしょうか?
夜景や植物もかなり撮影されるのなら5D3かな?

書込番号:20831378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/20 11:14(1年以上前)

こんにちは

>7D2、1D4、5D3です。(すべて中古です)

1D4は意外にショット数少ないのがありますが、7D2の中古は大抵限界いってますよ
耐久性も1D4は高いし、でもメインとなるボディの買い替えなんですよね?
1D4は7D2よりいろいろな面で良いと思っていますが、メインなら選ばないなあ
1年かそこらでまた買い替えるなら、1D4はリセールも高いので
コスパは良いかもしれませんが、シャッターメンテ覚悟で買うってことはそれなりに長く使うんですよね。

わたしなら50Dを当面使い、そのうち6D2を新品購入かな。

書込番号:20831622

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/04/20 13:43(1年以上前)

7Dと5DIIIをコンビで被写体と気分に合わせて使っています。

>高感度撮影でのノイズ

とのことでしたら、新しいAPS-Cの80Dより、古くなっても5DIIIの方がいいと思います。
被写体によって、連写性能がそんなに必要でないのなら、6Dもいいと思います。
7Dとの比較であっても、6枚/秒の5DIIIは、連写が遅く感じます。
7Dを使っていて、APS-Cで考えるのなら、連写性能が落ちていない方がいいと思います。

7Dと5IIIはボディーのインターフェイスなどが似ているので、違和感なくボディーの使い分けができると思います。
インターフェイスの違いは無視できるのであれば、なんでもよくなっちゃいますけど・・・

>1D4や5D3にしたとき7Dより画角が変わり使い勝手が悪くなるかもしれない

センサーサイズに依存する1.6倍効果のことですか?
画素数が大きくなっているので、面積比半分程度ならトリミングで十分対応できると思います。
トリミング作業をいとわないのであれば、使い勝手は悪くないと思います。
1.6倍効果がなくなると、被写体のブレに対する許容が上がると思います。(センサー内での被写体移動距離が短いから)
画角が広くなるので、ファインダーを覗いていての被写体の捕捉も楽になると思います。
使い勝手が良くなる部分も多いと思います。

1D4に憧れがあるのなら・・・
この際、思い切って手に入れてみてもいいのではないでしょうか。
ただし、デジモノの常で、フラッグシップだったとはいえ古さを感じる部分は当然出てくると思います。
高感度のノイズも、7Dがそう良くはないので、向上は見込めると思いますが・・・
その部分を「味」として許容できるのであれば、「あり」かもしれません。

7Dの連写能力以下の機材を使うことは、連写をするときに悲哀を感じるかもしれません。
ですので、順当な買い換えであれば7DIIがいいと思います。
連写能力はあきらめるというのであれば、APS-Cより大きなセンサーサイズのボディーが魅力的かもしれません。
レンズラインナップも、50Dに10-18mmを使えば換算16mmからの画角はすでにお持ちです。
今後、EFレンズを主力に考えるようになると、レンズに投資する金額は、ボディーの金額を超えてくるかもしれません。
APS-Cでまとめていけば、経済的ではあろうと思います。

書込番号:20831920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/20 19:51(1年以上前)

お金を貯めてフルサイズへの道を行く。
6Dでも良いので新品を買って使いつぶすまで使い続ける。
そういう覚悟でやっていけば写真を撮る考え方が変わってくると思いますよ。
中途半端な切替は危険です。

書込番号:20832640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/20 19:54(1年以上前)

7Dに、7D2を買い増して、鳥撮りに使っています。
7D2を購入した直後は、20万円以上出したのに、何も変わらん!、とガックシし、購入は失敗だったかな、と思いました。
変わってほしかったけど、同じだったのは、高感度ノイズの多さ、AFの不正確さです。
変わっていたのは、AF速度向上、シャッターショック低減です。
AF速度の向上は、超望遠での鳥撮影では非常に大きな差で、7Dは、完全に防湿庫のお留守番になってしまいました。
そんなわけで、高感度性能を期待するなら、7D2は候補から外れると思います。

書込番号:20832646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/20 21:58(1年以上前)

高感度なら5Dかと。今相場は18万くらいでしたっけ?
ただ、あまり価格差のない7D2ですら中古を選択するような状況なら80Dだと思います。
50Dを手放せばレンズの足しにはなりますし、好みの焦点距離の単焦点を足して表現の幅を広げてみてはどうでしょうか?
予算不足なら効率は悪いですが、70-200F4を手放して55-250STMという足掻きもあります。

書込番号:20833023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/21 20:34(1年以上前)

>hbk1282さん

こんばんは。 7D2と5D3を所有しております。


>高感度撮影でのノイズが気になり始めていたころ

高感度で言うと、7D2は外れる事になります。外で明るい場所での撮影のみでしたら問題ありませんが、体育館や部屋の中ではISO3200を超えるとざらついてきます。


撮影で960mmが必要なく600mmで事足りそうであれば、私は5D3をお勧めします。600mm以上はトリミングでカバーする。


このボディ3台のなかで、持っていらっしゃるレンズとの組み合わせだと、5D3がトータルバランスがいいと思います。

5D3に一票で。

書込番号:20835076

ナイスクチコミ!4


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/22 07:17(1年以上前)

>hbk1282さん

7DMarkIIを購入し、友人には7Dを譲りまして友情を分かち合いませう!
もちろん今後も7DMarkIII(仮)が出たら友人にはMarkIIを譲り本人さまはMarkIIIをゲットしませう。
友人ともに将来的には5Dへステップアップしてください。

書込番号:20836037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/22 08:27(1年以上前)

 7Dから7DUに買い換えて、高感度性能は1段分くらい向上したと感じています。ただ、6Dももってますが、こちらはさらに高感度性能は上だと思います。

 まあ、スレ主様の被写体で、どの程度の連写能力が必要かによりますが、80Dで十分だと思います。7DUより高感度性能の改善は見込めそうですし、EF−Sレンズももちろん使用でき、F8測距点も多くバリアングルもついたバランスの良い機種だと思います。

書込番号:20836177

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/04/22 09:25(1年以上前)

短い間だけど全部使ったわw

1D4は一度触っといても損はないと思うけど、それなりに覚悟は必要だろう。
やかましいシャッター音は今のモデルにはないので、そういうの好きなら。
ただメカメカしいものだから、故障やらメンテやらにお金はかかるし、状態の
良いものも見つけるのは大変だろう。あと AF エリアの使いやすさは一番。
APS-H なんでほぼ全面均等に拡がってるし 7D2 みたいに溝があったりしない。

5D3 は、自分は3万ショットで手放している。比較的低ショットで手放す人も
多いと思うから良品は見つけやすいと思う。連射は秒10クラスからすれば
遅いのは否めん。それで写真が出来ないってわけじゃないけどね。鉄板ゆえ、
mk4 が出た今も新品購入が耐えないという超ロングセラー。間違いはない。

7D2 は、コマ速は多いけど AF は微妙に外しがちかな。でも1D4に決定的に
差をつけられてたのかは判らん。軽いしストロボもついてるし、EF-S レンズ
で旅行に軽量装備とかもできるし、汎用性は高いと思う。

レンズの開放がどうしても甘いので絞りはF8以上にして、SS=1/2000 とか
言った設定を飛行機だとしたくなると思うけど、これは 7D2/1D4 のみ。
最近の一桁は皆ついてると思うけど、5D3 にはない。
このために上位機を買うって話も違うかもしれないが、80Dはなんだかんだ
2桁Dなのでそういったマニアックな設定はできない。

5D3/1D4 にしたときは EF-S 10-18 は下取りに出して、M の中古と 11-22
に買い替えてワイド専用サブ機にしてしまうのも良いですよ。

書込番号:20836298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/04/23 12:57(1年以上前)

 金銭面など現実を考えると80Dが良い様に思います.

 ですが1D系が欲しいとの夢があると,これはもう出来れば1DXMarkU,あるいは1DXの中古しかありません.

 夢をとるか現実をとるか,ハムレットの如く悩みましょう.それも楽しい時間かと思います.

書込番号:20839460

ナイスクチコミ!0


スレ主 hbk1282さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/23 14:03(1年以上前)

まとめて返信させていただきますことと大変遅くなり、申し訳ありません。
皆さま、たくさんのご回答ありがとうございます。

たしかに1DmarkIVが欲しい理由に自己満足もありましたが、型落ち、部品代等も高くつくことを改めて認識しました。なので1DmarkIVはナシで考えます。

80Dをオススメしてくださいましたが50D、7Dで親指で操作できるマルチコントローラーがとても気に入っていたので、これは外せなくなりました。

7DmarkIIも7Dから大きな変化がないとのことですので、ますます悩みます…
しばらく50Dを使って、貯金して5DmarkIIIにするのが良いのかな、、

書込番号:20839595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ425

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ撮影での使いこなしについて

2017/04/19 04:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

次回の撮影においてどうするか思案しています。
前回は500F4に各種テレコンバーターで対応できましたが、次回の撮影では500ミリでは長すぎる状況が予測されます。
ボートの撮影なのですが、1レーンの艇は800ミリくらい。6レーンの艇は400ミリまであれば十分な環境です。シングルスカルなら焦点距離は長い分にはいくらでも対応できるのですが、クルーボートだとうまく対応できません。
そこで100-400L2を中古で導入しました。しかし1レーンと6レーンを同一レースで撮る場合どのように対応しようか迷っています。レース内でレンズ交換は現実的ではありません。6Dとレンズの組み合わせで対応するべきでしょうか?
現地でレンズ交換のタイミングや取り回しについて教授願います。よろしくお願いします。

書込番号:20828580

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/19 04:56(1年以上前)

小学校の運動会では
旦那⇒デジタル一眼レフ
妻⇒ビデオカメラ
で我が子を撮るのを
良く見かけます。

あなた⇒1レーン
奥さん、又は彼女⇒6レーン

2台の三脚
2台のカメラで撮れば良いです。


書込番号:20828604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/19 05:39(1年以上前)

>たかみ2さん
1レーンは後からトリミングで対応。
二兎追うものは一兎をも得ず。

書込番号:20828638

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/04/19 06:48(1年以上前)

多分、漕艇場でのボート競技をご存じない方が殆ど(私も撮影経験どころか直接見た事すら有りません)なので難しい質問だと思います。

一般論になりますが、現場でのレンズ交換が困難な場合は既にご利用の100−400の様なズームレンズの利用や複数台体制とします。

ズボラズームレンズ(高倍率ズームレンズ)信者の私の場合でもレンズ装着済みの3〜4台体制で使う事があります。

シグマの800mmズームレンズとかキヤノンのテレコン内蔵の200−400を検討され、焦点距離の長い方の1セットはビデオ用の三脚に載せ、焦点距離がそれより短い、もう1セットは手持ち撮影されるというのは如何でしょうか。

ただし、耐加重が十分で、雲台の動きの滑らかな、ちゃんとしたビデオ用の三脚は物凄く高価です。雲台だけで100万円クラスとか。(ザハトラー、ヴィンテン等)

また、持ち替えて使う、手持ち撮影の機材を直に地面に置くのがはばかられる場合はお風呂マット等を小さく切って持参します。(これはたまにやります。)自分では平気でも高価な機材にそういう扱いをすると周囲から反感を買う事がたまにあります。

書込番号:20828707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/19 07:26(1年以上前)

たかみ2さん

初めまして。自分はヒコーキ・モータースポーツ・家族を被写体にしてます。
大概カメラは2台持ちですね。手持ち撮影が殆どです。

7DII+500F4を右肩に掛け6D+100-400を右肩にたすき掛けカナと思います。
使わない方の機材を足元に置いて置くのが1番良いと思いますけど。

1レース中に2被写体を撮るので有れば7DII+100-400テレコン1.4
若しくは7DII+150-600
何にしても1レース中だと神頼みなってしまうかな?
カメラの振り方に相当練習が必要そうですね。

それでは当日頑張ってください。

書込番号:20828753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 07:38(1年以上前)

写真を撮る場合
人間の目で追いかけるように瞬時に目標を変更するのは難しいです

他の競技でも同じだと思いますが
目標(被写体)を絞り撮影すりるか
カメラマンを複数用意して担当訳するか
になると思います

それでもと言う場合は
一番近い被写体との距離を長めとして
遠近の距離比率を減らしたり
ズームレンズ+トリミングで対応するしか無いと思います

無理な事を無理して実施するより
出来る事を確実に実施した方が良い結果になる場合も多いです

機材をFZ300等に変更して4K動画で撮り後から
切り取るってのはどうですか?

高額な高性能な機材を使えば必ずや良い結果に繋がるとは限りません



書込番号:20828786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/19 08:06(1年以上前)

コースが決まっているならホジション次第なのかも。

書込番号:20828846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/19 08:59(1年以上前)

こんにちは

画角から考えると、EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×が一番良いような気がしますが、
金額が金額なので、、、、
ただ、100-400L2をお持ちなら
ボディをマイクロフォーサーズにしてしまうのが一番簡単です。

パナソニックかオリンパスのボディに
KIPON EF-MFT AF という3万くらいのアダプターをつけると
100-400L2が、焦点距離200-800になって、絞り値もそのままで使えます。
三脚要らずの手持ち可能で、ズームだからトリミングの必要もないし。
AFはcanonにつけるときよりも遅くなりますが、手振れはそのまま効きますから、
慣れれば、けっこう良い絵が撮れると思います。

書込番号:20828936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/19 09:18(1年以上前)

たかみ〜さんこんにちは

サーキットなどでは2台体制は普通ですよ。
移動は最低1台はストラップで肩掛け、もう一台は三脚座を手持ち移動、残った片手でその他の荷物(リュック背負いも有りですね。僕はコロコロ使ってます)。こんな感じでしょうか。
800mmと400mmの組み合わせはお好みでいいと思います。僕ならAPS-Cにゴーヨンフルサイズに100-400にすると思います。

書込番号:20828971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 09:28(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

サーキットでは大体そんな感じが良いでしょうが
(僕は500と70−200だった)

ボートレースを走行中サイドから手前も奥も続けて撮るのが目的のようだから
2台で交互も難しいかも鉄ちゃんみたいに2台並べる?

やはりズーム等で画角を変えるのとトリミングする事での対応かな

書込番号:20828987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/19 09:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん
なるほど それもそうですね。
そうすると1台体制でズームですね。
APS-Cに150-600か100-400+1.4エクステになりそうですね。(^ ^)

書込番号:20829019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2017/04/19 09:59(1年以上前)

望遠2台体制にするより100-400をシグマの150-600にするほうがシャッターチャンスに強くないですか?

書込番号:20829039

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/04/19 13:36(1年以上前)

環境上、三脚の類は使用できません。また、機材を抱えた状態で両手、身体の全面を空ける必要があります。
被写体は1レーンは100メートル以上の距離があるのに対して、6レーンは50メートルないくらいの距離です。クルーボートは真横からだと引きの画になるので、斜め45度後ろから撮るのがクルーの表情を入れつつ寄れる構図です。
それとすいません。焦点距離は実焦点距離でした。換算ですと、欲を言えば300ミリから1500ミリを競技で使用。オフショット用に24ミリから100ミリあたりもほしいです。できたら34ミリから50ミリの単焦点も使いたいと思いますが、これは現実的でないなと考えています。
前回の撮影では1500ミリ以上が欲しかったので500F4を導入しました。150-600はその際友人がほしいとのことで譲ったので今は持っていません。
カメラバッグとしてシンクタンクフォトのスピードフリークを使っており、今回100-400用にレンズチェンジャー75を追加しました。今、花鳥園でバッグの試験運用中です。
トリミングは親の敵以上に嫌いなのですが、やはりそうするしかないのでしょうか…

書込番号:20829432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/04/19 14:19(1年以上前)

1)シグマの800mmズーム+2倍テレコン+マニュアルフォーカス
2)200−400ズーム
3)28−300高倍率ズーム

それぞれのレンズを付けたカメラに、この競技に熟知した、良く打ち合わせの行われた3人のカメラマンが着いて、それぞれ担当のレーンを割り振れば、有意義な撮影がいっぺんに可能かも知れません。

スレ主様お人では難しく、意思疎通が簡単な親密な協力者が必要と感じました。

そして彼らはスレ主様を映画監督の様に扱って、良く指示に従ってくれる必要があります。

スチルのカメラマンは一匹狼が殆どなので、機材以上に集団制作は難しいと思います。

書込番号:20829491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 14:20(1年以上前)

>たかみ2さん

同じ競技で雑誌社とかのカメラマンはどうされたいますか?

これは嫌だでもこうしたいって

出来ない物は出来ないですよ

500mmとx2テレコン(1000×1.6)の手持ちで撮影結果は満足しましたか

書込番号:20829493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2017/04/19 14:30(1年以上前)

トリミングがダメならAPS-Cもダメってことになるけど、そう言っても仕方ないと思うのでマイクロフォーサーズにマウントアダプタが一番なのかも…


書込番号:20829511

ナイスクチコミ!3


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/04/19 14:55(1年以上前)

撮影者を増やすのは無理ですね。被写体と猥談できるくらいの仲かつ、顧問とも10年以上の付き合いがあり、競技にもある程度精通し、カメラに詳しい人は自分以外にいません。
1000ミリでの撮影はこんなもんだろという構図で撮れました。数枚をプリントして渡したところ、親がとても喜んでましたよ。被写体本人はオフショットが欲しかったようです。
プロは競技よりも表彰式やその後のインタビューでの写真を使うらしく、競技の写真は引きの写真をよくて数枚見るくらいです。国内最上位の大会でも新聞には結果が文字で乗るくらいのマイナーな競技なので、写真はほとんど見たことないですね。
カメラを増やすとなると10万以上の出費ですし、立て続けに高額レンズを買ったのでもう予算を掛けることができません。今回は断腸の思いでトリミングを覚悟することになりそうです…

書込番号:20829555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/04/19 15:21(1年以上前)

プレスの方々は、優勝した選手やチームにしか興味を示しません。そういう選手の写真は売れるからです。

この競技の関係者であり、この競技をこよなく愛されている、スレ主様こそ、競技中の撮影の適任者だと、私は自分の体験から、そう思います。

ディスタンスが大きいので苦労されると思いますが頑張ってください。

書込番号:20829592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/19 16:10(1年以上前)

せっかく100-400L2買ったのなら、使い倒しましょう!

やはりマイクロフォーサーズですよ、
私も買いました。LUMIX DMC-G7というの3万弱でしたよ
それと、
KIPON EF-MFT AF という3万くらいのアダプター、合計6万円
それだけで、200-800のズームレンズのできあがりです。
7D2なら1.6倍ですが、マイクロフォーサーズは2倍になります。
さらにDMC-G7は内部でクロップできて、レンズをさらに2倍に拡大してくれますので
最大1600mmの望遠になると思います。
わたしは、そこまで望遠が必要ないからやったことないのですが、
充分使えると思いますよ。
なんといってもエクステンダーと違ってレンズを暗くしないので、解像感があります。

でもLUMIX DMC-G7、もう売れ残ってないようで高くなってますね
マイクロフォーサーズの中古なら、1万からありますから試す価値はありますよ!

書込番号:20829672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/04/19 21:18(1年以上前)

前にも書いたと思いますが、スレ主さまと同じ被写体の熟練者はここにはいません。自分で開拓するしかない。

ただ、せっかく親切にコメントしていただいた方達一人ひとりに返信しない、その謙虚さに欠けた姿勢はいかがなものかと。

あ、僕のこのコメントには返信不要です。

書込番号:20830358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/19 23:12(1年以上前)

>たかみ2さん

トムワンさんが仰せの様に
スレ主さんは、何をアドバイスしても、
結局、勝手に自分で決めてしまう方ですからね。

今回も、100-400をもう購入されたのなら、
それで、撮ればいいだけなのでは?

レンズ交換が出来ないの意味も不明です。
同時に、2レースあるのでしょうか?
レースの合間にレンズ交換するだけの話では。

どうしても交換出来なくて、トリミングが嫌なら、2台カメラ用意するだけでしょ。

そもそも、三脚が嫌とか、トリミングが嫌いとか、
わがままが過ぎますね。
ゴーヨン持ってる方が、聞くレベルの話ですかね?

それとも、100-400購入したという報告がしたいのでしょうか。

どうぞご勝手にと言いたいですね。

書込番号:20830725

ナイスクチコミ!19


この後に40件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング