EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

BG到着したのですが。。。

2014/11/14 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

BGキャンペーンで、商品は到着しました。

1点気になることがあります。
バッテリーを2個入れて、バッテリーグリップに挿入してロックすると思うのですが、
そのロックですが、結構力を入れないとロックできないように思います。
皆様のBGはいかがでしょうか?
(ロックする途中でどこかにぶつかる感じです)

今まで5D2、5D3、7Dとバッテリーグリップを使ってきましたが、
このようなことはなかったように思います。

書込番号:18166541

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/14 13:40(1年以上前)

あ〜、ロックつまみが最後ちーと固いやつね。オイラのもそーだよん♪
俺は堅牢性&接点接触確実性が向上しててええなぁ、と思ってたけどw

ええやんバッテリーいっこしか入れない時は空いたスペースにクッキー入れとけるで♪
万が一カメラが水没しても、中のクッキーは大丈ブイ! ( ̄▽ ̄)v



…かもね。

書込番号:18166557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/14 13:44(1年以上前)

シーリングのゴム系の素材がそのような感じにしているのだと思います。

しばらく使い続けると馴染んでくると思います。

防塵防滴性能が高いと感じました。

右手でロックをかけるとすると左手で押し込む力をかけると
止まる感じもなくなると思います。
止まる感じのままに使い続けると
ロック部の爪の素材次第では甘くなる可能性もあるので
押し込む力をかけるのは大切な気がします。

書込番号:18166567

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/14 14:33(1年以上前)

 


クッキーよりもスニッカーズミニが良いかもね!
ピントが合わなくて泉ピン子みたいになっちゃったら。。

どお?

( ´ ▽ ` )



 

書込番号:18166647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/14 15:47(1年以上前)

防塵防滴の関係で固いんでしょうな。
シーリング性能向上でしょう。

書込番号:18166779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/14 16:27(1年以上前)

初めて使いますが、固いと言うよりしっかりロックされるように思いました!
軟らかくはないようですね^^

書込番号:18166848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/14 16:30(1年以上前)

きちんとシーリングしてあるって感じでしたが特段固いとは思いませんでした。

書込番号:18166861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/14 18:18(1年以上前)

おらの7D2も1DXも固いです。

それだけシールがキッチリしてる証なので安心です。

書込番号:18167106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/11/14 21:21(1年以上前)

BGを使うのは初めてですが、1D系と同じようだなと思いました。

書込番号:18167712

ナイスクチコミ!1


matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/14 22:11(1年以上前)

私のBGのロックも非常に硬く、ロックするのが大変でした。ロック後は普通に使えて問題ありませんが、ちょっと硬すぎると私も感じました。防塵防滴のためのシーリングのゴム系の素材によるものでかえって安心だとのとのご意見もありますが、初めて使うものなので、私は防塵防滴は当然のことで、さらにユーザーが普通に締めて壊れそうに感じることなく普通にロックできるような仕様にすべきではないかと感じました。

書込番号:18167910

ナイスクチコミ!1


matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/14 22:22(1年以上前)

私の1DXは壊れるのではないかと思うほど硬くはありませんが、個体によりかなり違いがあるのでしょうか。もちろん十分に防塵防滴仕様となっていると感じる程度の硬さではありますが、今回の7DU程硬くはありませんでした。

書込番号:18167960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/14 22:29(1年以上前)

5D3と比べると若干硬い感じですが、特に違和感を覚えるほどではありません。
個体差ですかね?

書込番号:18167988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PC環境

2014/11/12 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

そろそろPCの買い替えを検討しています。
7Dがまだ届いていませんが、準備しよかと。
Windowsならデスクトップでi7
MacならiMac 27か5kでi7かi5のどちらか。
MacはYosemiteが現状非対応なので迷ってます。そのうち対応だと思いますが。
今はWindowsなのでMacかなーと思っています。

皆さんの環境はどんな感じですか?
Macだとi5とi7でも大差が無いらしいですが、動画メインならi7、編集ならi5で充分なんですかね?
Macなら仮想でWindowsを動かしてデータのやり取りはできますね。

書込番号:18161394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/12 22:49(1年以上前)

今後もデータは大きくなっていくことはあっても小さくなることはないでしょうから、処理の中枢であるCPUは予算の許す限り高速のものを選ぶのが吉だと思います。

書込番号:18161459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/12 22:55(1年以上前)

iMacの5k……まだ待ちだと思います。
解像度が高すぎて、画像を表示すること自体にリソースが奪われて、
肝心の画像加工処理が遅くなるんでは、と懸念しています。

また、撮った写真をネット等で発表となると、見ている人は5kで見ているわけじゃない、
というギャップに悩まされるのではないのかなと。

SSDとCPUは一番よいものを選ぶといいのではないでしょうか。

書込番号:18161486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/12 22:56(1年以上前)

5kのiMacだと カスタムで速くしてあげないと 4k動画は如何でしょうね?
カスタムでイロイロ載せると べらぼうに高くなりますね。
10.10は未対応なので、新しいMacも新しいEOSも来年くらいで良いかなぁと考えています。

書込番号:18161494

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/12 22:56(1年以上前)

写真専用と割り切ってiMAC27インチを使っています。
ディスプレイは大きな方が使いやすいと思います。

iMACはダイレクトオーダーで必要な構成を選択しています。
HDDは必要最低限で(使用するソフトによる)使い、外付けHDDに保存しています。

書込番号:18161495

ナイスクチコミ!2


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/12 23:06(1年以上前)

最初は27インチでi7でfusion drive にしようと思っていましたが5Kのカスタマイズ無しより高くなるので候補になりました。ここがAppleのうまい価格設定ですね。
長年使うならi7がいいですよね。
i5もストレスなく操作できたのでi5でもいいかなと思いました。
今のところjpegの閲覧ばかりなのですがそのうち動画編集、写真編集もしようかと思っています。(こう言う場合だいたいやらない可能性が!笑)

今はvista core 2 duoで、操作に不満があるのでOSアップグレードはしない予定です。
ハイスペックにカスタマイズかノーマル快適か迷いどころです。

書込番号:18161548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/13 05:08(1年以上前)

もう少し待ってwindows 10を買うのもアリかもしれません。

書込番号:18162158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/11/13 05:48(1年以上前)

言い出したらキリがないし、何を優先するかですからね。拡大作業しなくても等倍でのピントチェックが容易な点は大きな魅力です。写真メインですから多少他が遅かろうが 5K の利点を強調しても良いはずです。

メモリは16GB推奨ですが後から増設出来るのでしっかり使い出すまでは保留でも良いかも。カスタマイズ無しなら直ぐに手に入りますし。
i5の dual のMacBook proでも、RAW現像は使えない水準じゃ有りません。i5 qual はそれよりは、十分速いでしょう。ただしi7との差は現像時に50%位あるかも知れません。
DPP は使いませんが DxO, Capture One など現像アプリは GPU を使用しますので、高速化できるかも。M295Xとの差はopenclで15%位とか見たので現像時に極端な差は無いと考えられます。

Macの場合、比較的長い間使うことが多いため、ローンにしてもてんこ盛り仕様にする方向もありますが、吊るしで買っても悪くないのではとも思いますね。その差額はレンズに消えてしまうでしょうけどw

MacではApertureが現像ソフトとして選択できます、操作性に関してはかなり良く DPP4.1 はかったるくて使ってられません(lightroomは使ったことがないからノーコメント、dxo, capture one は1枚をじっくり仕上げる感じ)。ただ、レンズ補正が無いなど古さも目立ちます。これが来年 photos.app に統合されてしまいます。この点は Mac の不安材料かな。finalcut x みたいに時間をかけて地味によくなれば良いのですが、正直、リリース当初は期待してません。

DPP4.1は3.xと比べ随分良くなりました。特に光学系の補正 DLO の適用は快適になりました。この点は評価できます。操作性はちょっとクセあり、GUIの設計は旧めですね。Mac での作り込みは甘い点も見受けられます。カメラ本体と同じ結果出すのにいるので仕方なく使ってましたが 4.1 でまずます使えるようになりました。

書込番号:18162175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/13 07:04(1年以上前)

解像度はMacBook Pro 15 Retinaより悪いけどね。

ほんの少しw

書込番号:18162253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/13 07:54(1年以上前)

5Kをやめるとしたら、迷いどころはCPUの選択ですかね〜
27インチの下位モデルでコスト重視か上位モデルのi5かi7の性能重視
Macの話ばかりですみません。
カメラも一新したので、パソコンもって考えですね。

書込番号:18162326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/13 08:09(1年以上前)

メモリを増設するときに、
単に追加すれば済む場合と、
今ささっているメモリを抜きさらなけばならない場合があります。

トータルで安ければ無問題という武者もいれば、モッタイナイおばけ
が出ることもあります。

総スロット数、空きスロット数、許される組合せ、最大量にご注意ください。
これから買うならメモリは16GBが前提でしょう。
OSは64ビットであるなら。

書込番号:18162357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2014/11/13 09:15(1年以上前)

私は自作派なのでWindowsですが、個人的にはデータの守り重視ですね。
もちろん、CPUやメモリも余裕があればより上位/大容量に越したことはありませんが、優先順位としてはデータを失わないことが最上位と考えています。

一般的な風景や、誰が撮っても大差ないテーマパークの写真なんかは別に良いのですが、子供の成長記録は自分しか撮れないので、これを守るために二重・三重のバックアップを取っており、そのために内蔵HDD/SSDは6台、外付HDDは4台という構成です。

Macはどこまでカスタマイズできるのか分かりませんが、大事なデータであれば、外付HDDやバックアップ環境の構築にもある程度予算を回されることをお勧めします。

書込番号:18162515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/11/13 12:44(1年以上前)

Time Machine をサボっていて、ディスクぶっ飛んだ〜てんやわんや〜っての最近聞きましたので・・・
写真データは、バックアップに加え、特選カットはクラウドに上げるくらいの対応はすべきでしょうね。

仕事用に MacBook PRO 13in を手配したんですが、SSD ストレージのお陰で、i5 dual でもバカッ速に
感じちゃいます。旧世代からの買い替えなら全然違いますから、それくらいラフに考えるとなんでもいい
よってなります。悩んだら一歩引いて考えてみてください。

書込番号:18163049

ナイスクチコミ!1


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/13 12:48(1年以上前)

写真のバックアップのバックアップは重要ですよね。
外付けにしていていても、外付けがお釈迦になったらおしまいですし。
パソコンもカメラなどの電化製品はいずれ壊れる事は間違いないですよね。人間と一緒で寿命があるので、日々のケアを大切にしないといけませんね。

書込番号:18163068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/13 21:32(1年以上前)

こんばんは
お邪魔します

私の環境ですが

ドスパラガレリア XT−A カスタマイズ デスクトップ型
合計で16万くらいでしょうか・・・

コアi7 メモリ24G 
Cドライブ SSD 256GB
Dドライブ 2TB OS 
WIN8.1

やはりSSDはめちゃめちゃ早いです

書込番号:18164507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2014/11/14 02:16(1年以上前)

バックアップについては、HDD等の寿命の問題以外にも、誤って削除/フォーマットしてしまった場合や、火災・落雷等の天災による機器の毀損も想定すると、同期しても古いデータを残す設定にするとか、他の場所にもデータを保存するといったことが必要になりますよね。

私の場合は、RAID1のほか、マスターから削除したデータや世代データを残す設定でのリアルタイムバックアップに加えて、実家のNASにも時々コピーしています。
あと、ソニーの無償のオンラインストレージサービス(自動的にアップロード)も使っています。

ただ、それでも実家へのコピーは数ヶ月ごとになりますし、オンラインストレージのは自動的にリサイズされてJPEGのみなので、万全とは言えませんが、一度にすべて失うリスクは低いと考えています。

ま、気にしだしたらキリがないんですけど、ついこないだ友人が子供の小さい時からの写真データの大半を消失させてしまったと聞いたので、やはり心配になってしまいます。(^^;

書込番号:18165460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルムの上手な貼り方について

2014/11/12 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:447件

11/4に7D2が到着し、あらかじめ用意していたエツミ E-7333 デジタルカメラ用保護フィルムZEROを貼り付けました。
液晶モニターは比較的きれいに貼れたのですが表示パネル部分を貼るのに、どうしても端の部分の位置決めがうまくいかず貼ったり剥がしたりしているうちにに気泡は入るし挙げ句の果ては埃も(細かい繊維状のもの)が付いたりして自分の下手さ加減に怒りを覚えグシャッとやってゴミ箱に捨ててしまいました。
 
そしてまた同じ物を発注しているところです。以前からiPadやウォークマンの液晶フィルム貼りが下手で気泡のつぶつぶがある程度あっても、しようが無いとあきらめていました。カメラに貼るのにも毎回緊張します。

因みに当方は近視の眼鏡をかけているんですが、年のせいか近くの物にピントが合わず苦労しています。(老眼?)

皆さんは液晶保護フィルムを貼るときどのような点に注されていますか?
何かコツが有ったらお教え頂ければありがたいです。

宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:18161135

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/12 22:05(1年以上前)

液晶に蒸れたタオルで水を付け、フィルムにセロハンテープ(付属で付いていればそれ)

で、指紋が付かない様にして、位置が決まれば乾いたタオルで液晶を吹いて乾かし終了(^^)/

書込番号:18161197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2014/11/12 22:05(1年以上前)

私は毎回、風呂場で貼り付け作業しています!

書込番号:18161201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/12 22:06(1年以上前)

目的が不用意な液晶へのキズ付け予防なので、
少々端が斜めになっていても、センターが取れず左右や上下の余裕に差があっても、
気にせずそのまま使用。
汚れたりキズが付いて見難くなれば、同じような感覚で貼り直し。
キレイに仕上げる事は二の次、三の次。
保護できていれば良いと言う事でやってます。

書込番号:18161203

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/11/12 22:08(1年以上前)

目は近視・乱視で、眼鏡は寄る年波に勝てず遠近両用、ニコンのバリラックス。

ピンセットとカッタナイフを使ってゆっくり、潔くパッと貼っています。
貼った後で空気が入っている場合は、当てをして上からこすっていると消えます。
ハクバ製オンリー使用。

なお、浴室で貼るとごみが入らないそうです。浴槽は空が良いでしょうね。

書込番号:18161221

ナイスクチコミ!5


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/12 22:09(1年以上前)

別機種

よくお風呂場で裸になって・・・・と見ますよね(笑

私は、粘着テーぴのコロコロを使ってある程度服の埃を取り、テーブルの上をアルコール除菌ティッシュで拭き
そのまま周りに敷いておき、手元を明るくするためにライトを用意し、あとは保護フィルムを出して
しばらくその場が落ち着き埃が舞うのを極力抑えます。

カメラを秘密にしている訳ではないですが、家人の気配がすると気が散るので、いつも夜中にやりますw

個人的に失敗がきわめて少ないのがハクバの製品です。
あと万一失敗しても気泡の原因になる埃は、落ち着いてセロハンテープで取り除けばちゃんと取り除けますから
短気を起こさずがんばりましょう。


この間完全に酔っ払った状態でGX7に貼ったら失敗して、
>「怒りを覚えグシャッとやってゴミ箱に捨ててしまいました」←いただきましたw

書込番号:18161224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/12 22:10(1年以上前)

ブロアーと、レンズクリーナーでホコリを徹底的に落とします。
作業中にガラス面にホコリを落としたら、セロテープでとります。

お風呂場がいちばん、ホコリが少ないですんで、風呂場でやります。

さらに洋服からホコリが落ちないよう、全裸で行います。
カメラもスマホも、ぜんぶ全裸でやってきました。

書込番号:18161229

ナイスクチコミ!9


は3さん
クチコミ投稿数:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/12 22:12(1年以上前)

僕はまず、アルコールで貼るパネル面を拭いて脱脂します。
それからブロアで埃を吹き飛ばします。
(カメラの付近に埃の元となる物を置かない、埃をたてないなど気を付ける)
画面や表示パネルよりも保護フィルムは微妙に小さいので
上下左右、その分を目分量ですが考慮して
水平垂直に気を付けて、置く感じでフィルムを乗せるときれいに貼れます。
今までケータイやスマホや車のウィンドウフィルムも
埃も気泡もなくきれいに貼れてます。

書込番号:18161250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/12 22:13(1年以上前)

最近のフィルムは時間がたつと気泡は消えますね。

1日待つことをおすすめします。

書込番号:18161252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 22:13(1年以上前)

あまり細かい所は気にせず一発で決めるのがポイントですかね。
貼りなおしたりすると埃は入るは粘着は弱まるわで失敗する原因になります。

書込番号:18161260

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/12 22:20(1年以上前)

僕は端からクロスを使いなが上下にクロスを動かしながら貼付けています。

書込番号:18161291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/11/12 22:22(1年以上前)

近くのカメラのキタムラで保護フィルムを買って
店員さんに貼ってもらってます。
綺麗に貼ってくれます

書込番号:18161301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/12 22:26(1年以上前)

フィルム貼りは位置決めと埃の除去がすべてだと思います。

基本的にフィルムは液晶画面より1mm程度小さくなっていますのでそれを意識します。

私は最初に仮あてして上下左右にどれくらい小さいか確認します。
どこから貼り始めると左右上下がぴったりと合うか入念にイメージトレーニングします。

次に埃の除去ですが、クリーニングペーパーなどで指紋や大まかな埃を除去します。
さらに、粘着力が弱いテープ類(私はセロテープを使います。)を液晶画面にトントンと
軽く押しつけます。埃が見えなくても埃を奇麗に除去するイメージで。

それからフィルムを貼り付けしますが、一気に貼り付けしてしまわずにイメージトレーニング通り慎重に〜慎重に〜
必要最小限ずつフィルムを台紙から剥がしながら位置を確認しながら3分の1程度貼ります。

これでOKと思ったら一気に台紙から剥がしてしまいます。それで貼り始めた方向からフィルムを押しつけていきます。

この方法で今まで失敗はほとんどありません。

事前のイメトレが最重要かなと思います。

奇麗に貼り付けできるといいですね♪
ご参考になれば幸いです。

書込番号:18161322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/11/12 22:32(1年以上前)

恥ずかしながら私は苦手です・・・

嫁が達人なので我が家の保護フイルム系は全て嫁が貼ります。
若い頃は腕を買われ中古車屋さんからスモークフイルム貼りのアルバイトを頼まれて
いたくらいですから・・・・

書込番号:18161361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/12 22:37(1年以上前)

皆さんは水を使わないのですね!?

水に中性洗剤を半滴入れたモノを液晶面につけ清掃します。
裏紙をはがしたフィルムもその液でぬらして
濡れたままの液晶面に乗せます。

中性洗剤のおかげで、位置修正も自由自在。
あとはゆっくり空気を抜くように水を押し出して完了!

注意点は 中性洗剤を入れすぎないこと!
      必ず1日は放置プレイ!

スマホも、気泡もゴミも全く無しで貼っています!

書込番号:18161388

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/12 22:43(1年以上前)

カメラの液晶前面にセロテープ貼って
液晶面のゴミを取り除き、
液晶保護フィルムを端の方から少しずつ
気泡のエアを抜きながら貼ると綺麗に貼れますよ

書込番号:18161420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/12 22:52(1年以上前)

位置決めが特に重要ですね。
それと失敗してホコリがついたシートですが、洗って再使用できませんか。

書込番号:18161476

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/12 23:06(1年以上前)

カメラ勉強中〜さんの
> 必要最小限ずつフィルムを台紙から剥がしながら位置を確認しながら3分の1程度貼ります。

これでOKと思ったら一気に台紙から剥がしてしまい ます。それで貼り始めた方向からフィルムを押しつけていきます。


ほぼこれでやってます。
ちょっと違うのはOKと思ったら徐々に台紙を剥がしながら端から気泡が入らないように貼り付けしてます。
わたし、失敗しないので( ̄^ ̄)

書込番号:18161551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/12 23:19(1年以上前)

まあ焦らず風呂場でシャワーでも浴びる

そしてその後風呂場で作業

これ真面目

気泡の原因はホコリ等の異物です

書込番号:18161609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/12 23:48(1年以上前)

貼り方の事で書かれているみたいですが、商品によっても貼りやすさの違いがあると思います。
もしエツミにこだわらないのであれば、私は、KENKOを使用しています。

厚手で、気泡もすぐ消え、貼りやすさは抜群です。
次に買い替える時はご検討を。

書込番号:18161750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/11/13 00:05(1年以上前)

こんばんは。

私の経験から。エツミのよりは、ケンコーの物の方が、気泡とか入りにくく、
すぐに液晶全面に吸い付くように貼れるので、失敗が少なくおすすめです。

貼りやすさ(失敗の少なさ)
ケンコー>ハクバ>エツミだと毎度、感じています。

あと、貼る場所は、風呂場が埃が少なくて、いいかもです。

書込番号:18161821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/13 01:01(1年以上前)

私も何方かと一緒で、自分で貼った事は、
ありません。
購入店のお兄様が、ダストスプレーしながら、綺麗に
貼ってくださいます(^^)

フィルムはエツミが好きです。
理由はございませんが、カメラ屋さんオススメなもので…

書込番号:18161981

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/13 02:36(1年以上前)

貼る対象は違いますが参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ohVxoIxVAs0

書込番号:18162089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/13 06:10(1年以上前)

衣類はなるたけ身につけず、お湯出して湿度の高い浴室で作業ですかね。

こんな物を施工することもありましたが。
http://glasscoat.biz/

書込番号:18162187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/11/13 07:05(1年以上前)

私は、毎回スマホも含めてすべての液晶保護フィルムは、自動車のウィンドウフィルムの貼り付ける要領で貼っています。 つまり、液体洗剤を少し混ぜた(ほんの数滴、スプレー容器に入れて振るとちょっと泡立つかなと思うくらい)
水をほんの少しフィルムに噴霧し、それを液晶に貼り付けます。ティッシュで、はみ出た水分を拭き取りながら丁寧に押さえていきます。多少位置がずれても、指で押さえながら調整出来ます。貼った直後数時間、水分がなくなるまでそのままにしておきます。これでいままで、ipadやiphoneのとパソコンのディスプレーなどすべての液晶にきれいに貼れました。失敗は一度もありません。また、貼っているのが分からないくらいになりますので、一度試されてはどうでしょうか。

書込番号:18162254

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/13 07:15(1年以上前)

風呂入って浴室で体拭いて床拭いて、
バスマットの上にダンボール敷いて乗せておいたカメラをダンボールごと取り、
素っ裸で作業。

常識でしょw

位置決めは試行錯誤して。
適当に貼ってるけど、多少ズレることはあっても縁にかかって空気が入ることはない。

不器用な人はテープで仮止めするほうがいいのかな?
俺は逆にやりにくいけど。

書込番号:18162272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/13 07:32(1年以上前)

皆さんすごい労力を掛けてらっしゃるんですねぇ・・・
いい加減なのはヒョットして私だけ・・・
風呂場は埃は少ないんでしょうが、
カビ菌がウヨウヨ漂っているような気がして新品カメラを持って入る気になれないんですぅ・・・

書込番号:18162295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/13 07:50(1年以上前)

テープはパーマセルテープかメンディングテープを使っています。
糊の残らない方が良いですな。
パーマセルは柔らかく扱いやすいので良いですな。

ブロワーとテープで埃除去。
フィルムの両サイドにパーマセルを貼り剥離テープを剥がす。
位置を決めたら一気に貼る。
位置に問題無ければパーマセルを剥がし、クリーニングクロスで気泡が有れば抜いています。

書込番号:18162321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/13 08:18(1年以上前)

昨夜、ケンコーのものを無事に貼り終えたばかりです。
まずは何も剥がさないで位置決めして、遊び、余白を確認します。
それから決行です。
角を最初に決めて、垂直、水平出ししながら、微調整します。
短辺ではなく、長辺に合わせます。
短辺は結果オーライです。

後は気泡を押し出せば完成です。
そして、もう気にしないです。
自動車のバンパーです。
あれは当てるために存在するとか?

書込番号:18162377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/13 08:20(1年以上前)

風呂場でマッパ。
これ鉄板みたいですが、みなさん、
液晶保護フィルム一枚の為に風邪など
召されないようお気をつけください。

書込番号:18162385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/13 10:44(1年以上前)

女性の方の報告も聞いて見たいですぅ〜 (^◇^)

書込番号:18162696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/11/13 11:16(1年以上前)

すっげぇ(笑)

次回は水を採用してみます。代替今迄は何も無し+気泡(ほこり)入ったらそこまで剥がしてセロテープで排除でなんとかなってましたけど。

書込番号:18162782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/13 11:51(1年以上前)

ニコンを使ってますが、上部液晶には保護フィルムを貼ったことがありません。

書込番号:18162882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/13 11:56(1年以上前)

お店の人に頼む。
失敗しないように無言の圧力をかける(  ̄▽ ̄ )ジロー
以上で完了(⌒0⌒)/~~

書込番号:18162900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/13 12:02(1年以上前)

機種不明

風呂場でこれ(⌒∀⌒)σ着て作業すれば完璧♪

書込番号:18162919

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/13 14:50(1年以上前)

自分もキタムラで購入してその場で店員さんに貼ってもらいます。

自分のよく行くキタムラは
「液晶フィルム貼ります」
と、店内に掲示しています。

書込番号:18163337

ナイスクチコミ!0


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/13 14:56(1年以上前)

カメラが到着したら、まずフィルムを貼ります。
カメラと同時購入して、ケンコー・トキナー製がほとんどです。
カメラを包んである布(?)から出して、液晶にゴミ・指紋が無いか確認して(付着してればブロワーやマイクロファイバークロスを使います)
左側から位置を決めてスーッと押さえていきます。
慣れでしょうが、失敗はありません。

書込番号:18163345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/13 15:41(1年以上前)

保護フィルムの貼り付け作業は締め切った風呂場でやるのがおすすめです。
また、シャワーで室内の埃を落とすと尚良いと聞きます。

必要な物はガムテープ、不織布(メガネ拭き)、ブロワーです。
千切ったガムテープを風呂蓋のすみに貼り付けておき、ブロワーやメガネ拭きでホコリを落とします。
保護フィルムの吸着面側のシールを半分ほど剥がし、液晶画面に水平を整えながら貼り付けます。
表側のシールを貼り付けたままの状態で気泡を押し出します。
大抵の気泡は根気よく擦ることで消えますが、内部にホコリを有する気泡は消えません。
その時は、保護フィルムと液晶画面の間にシールを差し込み、ガムテープで持ち上げます。
そしてもう一つのガムテープでホコリを取り除きます。

この作業を気泡が消えるまで繰り返すことになりますが、サクッと終わらせるコツは
貼り付ける時点でホコリを極力混入させないことです。
カメラの液晶は3インチ程度しかないので慣れれば簡単にできますよ!
7インチを超えるようなタブレットは地獄です。

書込番号:18163445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


doraguraさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 16:21(1年以上前)

今日キタムラで、7DMarkU受取り時にエツミ E-7333を購入したら、
店員が液晶フイルム貼っておきますね!と言って貼ってくれました。
私も貼るのは苦手で助かりました。
気泡も無く綺麗に貼ってあります

書込番号:18163538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/13 16:35(1年以上前)

キタムラの店員はみっちり練習してるから、フィルム貼りだけは上手い。
でも、店長はダメだよ。
いつも、店員にやらせてるから下手。

書込番号:18163577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/13 17:10(1年以上前)

私もとにかくフィルム貼りが下手で、何度「怒りを覚えグシャッとやってゴミ箱に捨て」たことか。
失敗したらまた買って貼るだけです。

私もお風呂場でやるのですが、やはりなかなか100%というわけにはいきませんね。

7D2の場合には、いずれガラス製のものが出たらそれに代えようと思っているので、若干失敗しましたが、そのままにしています。

7D2用は未発売ですが、ガラス製のものの方が少し貼りやすいと思います。

書込番号:18163668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/11/13 18:23(1年以上前)

アドバイスを頂いた皆様
こんばんは

風呂場でやるというのは初耳でした。

あと車のスモークフィルム貼りと同じく、中性洗剤数滴とスプレーボトルというのは
目から鱗というか精密機器には禁句だと思ってましたが、そんなにバシャバシャやらなければ
やはり有りなんですね。

昔の車はスモークガラスなんて無かったので、良く友人に手伝ってもらってフィルム貼ったのを思い出しました。
その時は裏も表もバシャバシャかけて貼ってましたが・・・

大変参考になりました。

また些細なことでも質問するかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。
有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:18163837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2か6Dレンズキット(EF24-105 or EF24-70)か

2014/11/11 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:58件

カメラの購入を検討中です。
今、7Dを使用しています。

※5D3との比較相談スレはありましたが、6Dはなかったため質問させてください。

風景、スポーツ、鉄道、子どもが主な被写体です。
最近、第二子が産まれ、室内でのISO 800〜1600程度の画質改善に期待して、7D2を予約し、納品待ちです。

本音はフルサイズ(5D3)にしたいところですが、ワイド側のレンズをEF-Sマウントで揃えておりレンズ予算までは無いこと、子どもの日々の姿を取り収めたく7D2で決めました。
が・・・11月中旬の7D2納品を待っている間に、6Dレンズキットがそれほど変わらない価格だと気づきました。

よく撮る被写体から、AF、連写は重要で6Dでは物足りないと思っており、7D2購入の背中押し(90%購入を決めています)をしてほしいところですが、6Dレンズキットが良いという考え方はあるものでしょうか。

尚、以降のレンズ購入はフルサイズのみとして、予算ができた時にワイド側のズームレンズをLレンズに買い換えたいと考えています。
※まぁ、あとは、EF 100-400mm F4.5-5.6L IS 2ですかね。

◆所有レンズ

EF-S 10-22mm(APS-C)
TOKINA 10-17mm Fisheye(APS-C)
EF-S 15-85mm(APS-C)
EF 50mm F1.4
EF 70-200mm L F4 IS
SIGMA 400mm F5.6
SIGMA 150-500mm

書込番号:18157881

ナイスクチコミ!1


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/11 23:30(1年以上前)

ISO3200までなら、サンプルや皆さんの作例を見る限り、EOS7DIIで十分通用する画質だと思います。
EOS6DでAFや連写がご不満というなら、7DIIかEOS-1DIV・X、EOS5DIIIという選択肢しか有り得ません。

取り敢えず、EF-S 15-85mm(APS-C)をお持ちであれば、標準ズームは足りますからEOS7DIIを推奨します。

何年使うかわかりませんが、実際は、EF-S17-55f2.8IS USMかシグマの18-35f1.8辺りがあると、
フルサイズに対して高感度が弱い分、APS-Cであれば明るいズームが安く手に入りますので
それでつなぐのもありだと思いますが。

書込番号:18157920

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/11/11 23:31(1年以上前)

何が一番撮りたいのですか?
今不満なのはどういった所ですか?

私は5DMarkVの高画質を捨てて、動体専門の7DMarkUを買ったので。
カメラとレンズは御自分が一番撮りたいものに合わせて購入し、
その他は妥協か工夫か我慢ですかね。

書込番号:18157922

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/11 23:45(1年以上前)

まあ、EOS7D+5DIIよろしく、今後は、EOS6D+EOS7DIIという組み合わせは、暫く鉄板になると思いますよ。
5DIIIもAF性能は高いですが、連写は秒6コマ止まりですからね。

書込番号:18157985

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/11 23:45(1年以上前)

7D2と6Dなんて一番住み分けが簡単じゃないですか。

動体7D2、風景ポトレ6D。

書込番号:18157989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/11/11 23:50(1年以上前)

☆ねあるこさん

お二人目のご出産おめでとうございます。
これからお子さんの成長が楽しみですね。

6Dは、デジカメ的絵について少し不満だった5DIIIの色々な所が全部改善されていて凄く気に入っています。
雰囲気はちょうど、これもまた好ましいEOS-M(初代)のフルサイズ版といった感じです。

ただ泣き所が有りまして、周辺ポイントでのAFの迷いは古い5DII並です。思い通りにシャッターを切ろうと思ったら、完全にMFのがむしろ気分的に楽って位です。(実際5DIIはそうやって使っています)

これは古いレンズを使っているせいでもありますが、でも5DIIIなら同じレンズでちゃんとピントが合ってシャッターが切れますので、AF性能では6Dより、5DIIIと同等以上の7Dの方が使いやすいのではないかと思います。

なので、かわいいお子様の写真をバシバシ撮るのが主でしたら、7Dシリーズの方が有利だと思います。

書込番号:18158012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/12 00:00(1年以上前)

小学生と幼稚園の子供を撮ってます。

X6iにEF-S18-135をメインで使っていましたが、高感度性能と静音シャッターにひかれて、6Dを買い増しして使ってました。
しかし、先日、6DとEF17-40F4LとEF24-105F4Lを売ってフルサイズに見切りをつけ、7DmarkUとEF-S17-55F2.8に買い替えました。

子供撮影では、広角側だけでなく望遠側も結構使うので、EF24-105では望遠側が足りないときがあるのと動き回る子供を撮るには6DのAFと連写が心もとないので、たまにしか出番のない高感度性能とフルサイズの画質を諦め、AFと連写性能と望遠効果をとりました。

それ以外にも7DmarkUには、6DにはないAF時の顔認識やフリッカーレス、測距エリア選択バーなど、子供撮影に重宝しそうな機能がいっぱいあって、使っていて6Dよりもワクワクしますよ。
6Dを買ったときは、高感度性能には感動したけど、それ以外はX6iと対して変わらないので、使っていてのワクワク感はあまり感じられませんでした。

でも、じっくり構えて撮るには6Dもいいカメラだと思います。

書込番号:18158045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/11/12 00:27(1年以上前)

>風景、スポーツ、鉄道、子供の撮影。
この撮影なら、7D2の方が良いですよ!
6Dの出た直後は、6Dに興味が有りましたが、醒めた今は5D3に魅力を感じます。
7D2の出た今、こちらに決まりでしょう。
画質?
今のカメラは、過剰な画質だと思います。
観賞環境は、如何ですか?
プリントでも、大伸ばしでもするのですか?
画質の好みは、個人で、判断して下さい。

書込番号:18158125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/12 00:30(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

7D ISO3200

7D ISO6400

7DU ISO6400

 7Dと7DUではおよそ一段分ほど高感度性能が向上してると思います。当然6Dはその上を行きますが、ISO1600程度なら、個人個人の感じ方の違いはあるにしても7DUで十分だと思います。

 高感度性能なら6Dでしょうが、AFポイント、追従性、連写速度や連写可能枚数など、動体撮影なら7DUが圧倒的に有利ですし、レンズもAPSーC用に揃えているようですので、6Dにする必要な無いと思います。

 7Dと7DUの比較画像をアップしておきます。7Dを下取りに出した関係上撮影日が違うため、照明に差があるのはご容赦いただくとして、RAW撮影したものをNRをセロに調整しています。

書込番号:18158134

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/12 01:25(1年以上前)

フルサイズに行ってしまうなら、今がタイミングだと思います。
現状の資産があるので、そちらは手元に残した方がいいですね。
理想的な組み合わせはAPS-Cとフルサイズの両方です。
望遠はやはりAPS-Cに頼るのが一番だと思います。
現状の問題なら7D2購入で落ち着きそうですが。
ちなみに僕も7D2待ち組です。

一元化するなら5D3が一番理想的だと思いますが。

書込番号:18158253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/11/12 04:19(1年以上前)

ネアルコからの流れならノーザンダンサー系より芦毛のグレイソブリン系が好きです(笑)

というわけで7Dからの純系で7DmkUといきましょう♪
速さとAFに磨きをかけ、確実に血脈を伝えています!

6Dは良血フルサイズの流れではありますが5D系から枝分かれした亜流なので、ここ一番の底力は物足りないかも…

なんてね(笑)


書込番号:18158395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/11/12 07:18(1年以上前)

こんにちは

当面は、現在お持ちの7Dを動体専用機にして
風景や普段撮り様に6D買い増しが良いのでは?
7DUは、一年程待ち
値段が手頃になってから、買い換えてみては?

またフルサイズとAPSCの併用により
見えて来るものがあるかもです(。-_-。)


現在5DVと7Dを併用して
7DUの値下げを待ってる者より( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:18158577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/12 10:54(1年以上前)

6Dは良いカメラだと思いますが、子どもの成長とともにAF性能に不満が出ると思いますな。

6Dに7DのAFを搭載すれば良かったのにと個人的に思っていますが。

5D3なら良いと思いますが、金額的に無理なら7D2のままで良いと思いますな。
レンズ資産もありますし。

フルサイズを考えるなら次回以降、レンズの入れ替えも考えながら決めたら良いと思いますな。

書込番号:18159097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/12 12:59(1年以上前)

7Dと6Dを2台持ちしてて、6Dは処分しちゃったものです

6DはほぼEF50/1.4とEF100/2専用で使っていたのですが、シグマのA30/1.4が思いのほか
よくて、これなら6Dなくてもいいや・・・と。子供も大きくなって使う頻度もだいぶ
少なくなり、気まぐれに猫さん撮るくらいだったし。

また、私の場合18-135が一番出番が多いような使い方なので、それに
準ずるようなフルサイズ対応ズームで手頃なものってないんですよね
EF24-105/3.5-5.6STMがその時あったら、6Dの方を残していたかも知れません

使い勝手は、7Dと6Dはだいぶ違いますね
マルチセレクターの有無やふるまいとか、測距点選択で「〜ッ!」と思う事はありました
あとは全体的なレスポンスというか、キビキビ感というか。
ただ感度自動制御設定などのユーザビリティでは、新しいだけ6Dがかゆい所に手が届きますね

画質は、〜ISO1600などで普段使う分には、そんなに大きな差を感じたことはないです
(レンズ由来を除けば)RAWならISO3200でも十分な画質は得られましたし。
EOS Mだともっと差は感じなくなったので、7D2だとさらにじゃないですかね
第一そんな条件は室内撮りくらいだったので、ストロボ使っちゃうし・・・
ただ素でISO6400とかになると、お話にならないくらい6Dがいいです


迷いがあるなら、予約キャンセルして再検討してはどうでしょうか
7D2の話題や評価もこれからでしょうし・・・それみてからでもいいんじゃないですか?


ただここの傾向として
フルサイズ所有者は「フルサイズいいよ!全然違うよ!」といいがちですし
APS-CやM4/3信奉者は「画質はフルサイズなんて幻想」って人も多いです
どっちも自分に有利な事しか語らないので、話半分くらいで聞いた方がいいと思います

なんて言うと叩かれそう(笑)

書込番号:18159421

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/11/12 13:25(1年以上前)

ロウソク1本でのお誕生会撮影、6D+大口径レンズが強いんですよね。
70-200F4L での使い勝手もかなりいい。

対して、

動いてるところ優先なら、必要なら70-200 を F2.8 にアップグレードして7D2 で戦うとかどうですか?
室内は 50mm に頑張ってもらうとかシグマの F1.8 ズームとか(フル移行とは逆行しますが)。

ハイハイはじめたあたりから 6D では AF がかったるくなります。真ん中センサーのみは思った以上に
フレーミング面で苦しい。
子供なんて大して動かないからって言うけど、勝手に動いてカメラ目線なんかもくれず、比較的近い
ところから大写しにしたくなりますから AF 的には超厳しい条件が多く、撮り方によっては難しい対象
だと思います。特に小さい頃は1ヶ月前と同じような条件なんてのは二度とありませんから。

18-135は室内では暗すぎるんですが、ビデオ撮りにも使えるので便利です。動画サーボも動画屋でない
私にはよく判りませんが割と使えます。ちょっとした動画スナップ時に重宝します。

私はフルサイズと7D2の2台にしましたが、子供は 7D2 がメインになりつつあります。多少 ISO で
荒れるのはしょうがないと割りきって、コマ速でヒット率が上がればと思い。あと、AF のエリア広い
のも便利ですよ。

昨日、1週間ぶりくらいに 5D3 の電源入れましたがコマ速が遅く感じちゃいますね。秒6でもあまり
不自由はしないんですけど。6D は 4〜4.5 の間くらいなんで、動く子供には大変使いづらいです。

7D2 の静音は 6D に似てた気がします。

書込番号:18159481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/12 14:36(1年以上前)

>6Dレンズキットがそれほど変わらない価格だと気づきました。

そうそう、それが時間の経過と共に離されて行くのよ。

で「あの時、買おうと思えばフルサイズ買えてたんだよなあ…」
と、遠い目でため息をつく。

書込番号:18159639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/11/12 22:59(1年以上前)

まず、短期間で多数の返信ありがとうございます。

結論として、当初のまま7D2を購入することとしました。

・高感度はISO 1600まで改善されていればよく7D2は耐えうる
・6Dと比べ7D2のAF/連写が圧倒的に優れていること
・すべての望みを叶えるにはフルサイズでも1DXしかなく、そんな予算はないこと
・7Dを発売日に購入して以来愛用しているため、7D2であれば撮影スタイルを変える必要がないこと

7Dで最も不満に思っていたのが、ISO 1600を常用できない(ISOオートの上限を400としていた)ことでしたので、ここが改善され、さらにAF等が進歩しているので、7D2にします。

たくさん返信を頂いたのですが、ベストアンサーは、アプロ_ワンさんとさせてください。
アプロ_ワンさんの2つのシンプルな問いが、6Dレンズキットの迷いを断ち切ることに直結しました。

書込番号:18161516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/12 23:02(1年以上前)

鉄道やスポーツも撮られるとのこと、6Dを買われるなら7Dは手元においておきたいところですね。
7D2の今後の値下がりもあるでしょうが、以前の7Dや5D2のころとちがって最近待ってもあんまり値段下がりませんね。
私は6Dを愛用しており、この度7Dからの買い替えで7D2を購入しました。で、7D2の性能もさることながら、この度手に入れた18-135STMのすごいこと。あたり玉だったのかな?カリッカリにシャープで、花とかテーブルとか撮ったときのボケ具合も綺麗です。私的には15-85より好きです。換算216mmの望遠は、幼稚園の園庭ぐらいまでなら十分、さらにSTMとデュアルピクセルAFで動画もバッチリ。7Dと15-85売払って7D2と18-135mmをお勧めしちゃいます。

書込番号:18161529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2014/11/12 23:16(1年以上前)

>AGAIN !!さん

そうなんですよね。
「6Dでおまえの望みは叶うのか?」と問われたら、そんなことはなく、
1D/5Dに行く予算もない以上、当初のまま7D2に落ちました。

EF-S17-55 F2.8 IS USMの後継(フルサイズレンズのみと反するが)あたりにも期待しつつ、F2.8通しの明るいズームを物色してみます。
※TAMRON A09があるので、試してみます(私のA09は7Dと相性が悪く最近使っていませんでした)。


>アプロ_ワンさん

ISO 1600の画質が改善すればOK!
というシンプルな結論に帰結しました。


>arenbeさん

撮りたい被写体が動体と風景ポトレ双方あるため迷いました。
6Dで動体は7Dに慣れた私ではやはり満足できないんだろな、と。


>ネオパン400さん
>お子様の写真をバシバシ撮るのが主でしたら、7Dシリーズの方が有利

tametametameさん
>子供撮影では、広角側だけでなく望遠側も結構使う

はい、その通りですね。
1人目がもう動き回るので、7Dシリーズで行きます。

>でも、じっくり構えて撮るには6Dもいいカメラだと思います。

7Dの亜種でAPS-Cで画素数を落としたモデルがあったらいいな、と思うことがあります。
Kiss Digital Newの方が綺麗だと感じることもありましたし。


>デジ亀オンチさん

風景と子どもだけならば6Dでも行けたかもしれないですがね・・・。
何を迷ったんだろ・・・。


>遮光器土偶さん

サンプルのアップありがとうございます!
緊急避難でISO 6400が使えそうというのは助かります。
まぁ、そんな暗闇で動体を撮ろうとは思わないし、風景であれば三脚使いますし、ISO 1600程度の画質に満足できればそれでいいんだろな、と。


書込番号:18161596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2014/11/12 23:31(1年以上前)

>t0201さん

>一元化するなら5D3が一番理想的だと思いますが。

5D3も価格が落ちていますが、フルサイズ対応の標準ズームを買う予算まではないので、今回は7D2としました。

高感度がどうしても必要なシーンが出てくるようであれば、6D2が出たあとで6Dの中古を買うという手もあるかもしれないですね。


>萌えドラさん

グレイソブリン系が好き、というのは私も同じです^^

AFと連写、その他の進化を買うこととしました。


>うちの4姉妹さん

返信がヒントになりました。
ISO 1600より高い高感度が常用として必要になったら、6D2が出たあとで6Dを中古で買うことを考えてみます。


>fuku社長さん

>6Dに7DのAFを搭載すれば良かったのに

画素数落としていいから、6DのセンサをAPS-Cサイズにして、7Dに載せたらどんな写真が撮れるのか、見てみたいです・・・。


>オミナリオさん

>なんて言うと叩かれそう(笑)

いやぁ、両方持てれば、それに越したことはないわけで。
それができないので、迷っちゃったんすよね。

7Dの高感度がイマイチ(それでも発売当時は良かったんですがねー)なので、自然と高感度を要求するようなシーンは撮らなくてもいいやと思うようになってしまいました。
なので、私の場合は、やはり7D2でだいじょうぶでしょう。


>Go beyondさん

1人目の方でAFと連写必要でした。
なので、7D2にします。


>横道坊主さん

>で「あの時、買おうと思えばフルサイズ買えてたんだよなあ…」
>と、遠い目でため息をつく。

これ、APS-Cとフルサイズの両方のハイスペック機を持たない限り、解決しないですよね・・・。
なので、フルサイズ系の下位機ではなく、APS-Cのフラッグシップにします。

書込番号:18161670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2014/11/12 23:52(1年以上前)

>おっさんレーサーさん

>この度手に入れた18-135STMのすごいこと。
>7Dと15-85売払って7D2と18-135mmをお勧めしちゃいます。

うぅ。悪魔のささやきですか・・・^^

2台体制化するために7Dは手元に残そうと思っています。
当初買い換えと思っていたのですが、7D + EF-S 10-22mmの組み合わせで撮れる写真は気に入っているので、鉄道やスポーツの撮影シーンで、活かし続けようと思います。

書込番号:18161766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初期ロット以外の皆さん

2014/11/12 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

予約した方へ
初期ロットで手に入らなかった方、次回の受け取り日をご存知の方はいますか?
ご存知の方は教えて頂けませんか?

書込番号:18158692

ナイスクチコミ!1


返信する
ka-suさん
クチコミ投稿数:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/12 08:58(1年以上前)

9/28日にキタムラで予約しましたが、まだ連絡ありません。「11月7〜20日にお渡しできると思います。」とは言われています。

キタムラで7日以降に受け取られた方いらっしゃいますかね?

書込番号:18158800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 09:07(1年以上前)

こんにちわ!

キタムラ10月12日予約で11月20日までにお渡しとしか
連絡がないのでどうなのか、ヤキモキしてます。

BG間に合うかなぁ〜?

書込番号:18158819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/12 09:49(1年以上前)

予約店に確認するのがベターでしょうな。

発売日だとスレが立ち上げるだろうけど、その後の入手状況のスレは立ち上がらないと思いますし。

ヨドバシやビック辺りに入荷状況を確認して探るのも良いかなと思いますな。

BGは20000台のアナウンスは無し。
応募期間までにBGキャンペーン登録数が出荷されるかどうか。
キヤノンも20000台は厳しいと考えていると思いますし、登録で10000台を超えたので余裕を持っての20000台かと。


書込番号:18158925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


むけ33さん
クチコミ投稿数:19件

2014/11/12 11:18(1年以上前)

9月28日
近所のキタムラで予約
11月3日に入荷連絡
11月4日に受け取りました。

初期ロットなのかな〜
家に帰って見ないとわからないな〜
すいません。

書込番号:18159152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/12 11:28(1年以上前)

スレ主様、はじめまして

初期ロットではなくて、初回ロット若しくは初回出荷分以降の事ですよね?

製造メーカーからすると、年末頃から春先までの製造分が、
初期ロットかと思われます。

早く手元に届くと良いですね。

書込番号:18159177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 11:28(1年以上前)

fuku社長さん

スレ主ではありませんが
ありがとうございます。

発売日から予約店には何度か問い合わせを
していますが入荷日未定との事で
大型量販店も近くにないので予約店の情報のみなのです。

まだまだ納品待ちの方もおられると思い、
情報交換できたらと思いで
レスさせてもらった次第です。

t0201さんに便乗させてもらいましたが
まだ、納品されてない方、いかがでしょうか?

書込番号:18159180

ナイスクチコミ!1


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/12 11:41(1年以上前)

カメラ屋に聞いた話では、「キヤノンに聞いた話では日本向けの年内の販売は20000台まで。」
だそうですよ
BGキャンペーンの応募者のBGは確実に手に入るように配慮してくれてるみたいです

もっとも、情報が間違っていても責任は持てませんけども・・・

稀に7D2の箱に穴が開くのを嫌ってBGを買う人もいますので大丈夫だとは思います
私も悩んでいてまだ応募してません(キヤノンに確認したら余所への配送を断られました)
家内に内緒は辛いです

書込番号:18159208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/12 11:47(1年以上前)

国内向け月産1万だと仮定すると、
発表から発売までで1万、発売から11月末までに1万、
BGの発送が始まっているけど、プレゼント発送終了が2月、
12月の初め到着なら、2万以内なのかなぁ? と予想してますが、確信はありません。

書込番号:18159222

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/12 12:06(1年以上前)

キヤノンの都合と言うより販売店の都合と言うか力関係か影響するのては???

早く欲しいならヤマダ電機に執着せずそれなりの販売店を選択することをお勧めします。

ついでに
納期は注文した販売店に確認するのが一番です。


書込番号:18159258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/11/12 12:29(1年以上前)

10月25日予約

昨日、発送連絡有り

今日受け取り予定

18-135レンズキット

名古屋市内のカメラ屋

書込番号:18159328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/12 12:32(1年以上前)

ミノルタメモさん

はいそうです。

書込番号:18159339

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/12 12:41(1年以上前)

Dr.T777さん

週に一度は連絡しています。
まだ本部からの情報がないとの事です。

ヤマダ電機に拘らなければ、仰る通り他店で探す方が早く手に入れる事が出来ると思います。
しかし、今までの関係(思い込み)を続けたいので他店での購入は避けたいです。

書込番号:18159362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/11/12 12:48(1年以上前)

10/23に店頭で予約した(body)の、入荷の連絡が先程ありました。これから引き取りに向かいます。
これとは別に、ネットで予約したキタムーは、今週末頃に入荷するとの事でしたので、キャンセルしました。

書込番号:18159390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/12 13:02(1年以上前)

当方鳥取県倉吉市のキタムラ予約。10/12予約ですが、現在まで音沙汰なし。
当該店舗でも今まではあり得ないくらいの予約数らしい。
11/7に店長に聞いたところ、7D2の為の台帳を別に作るくらいの勢いとか。
全オーダーウン十台の半分も捌けていないらしい。
店長曰く「canonの営業でも予約された方にはBGが届くように配慮している。」との事です。

納期回答は11/20までには… でどこも共通の様ですね。
素直に待ちます。

書込番号:18159431

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/12 13:10(1年以上前)

車輌syaryouさん

情報有り難うございます。
後、一週間の辛抱ですね。

書込番号:18159450

ナイスクチコミ!1


loxuriniさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/12 13:27(1年以上前)

アマゾン9/29予約で、本日11/12に「ご注文いただいた商品が、予定より早くお届けできることになりましたのでお知らせいたします。」との入荷連絡が入りました。配達は11/13かと思います。

書込番号:18159488

ナイスクチコミ!1


solontanさん
クチコミ投稿数:42件

2014/11/12 15:17(1年以上前)

首都圏在住の者ですが、私の場合11月4日に神田のキタムラに予約入れましたがいつ入荷するかわからないとの事。半ばあきらめながら秋葉原のW〇〇Kで予約。その時は11月10日に入荷予定で予約のウェイティングもなしとの事でした。11月6日には入荷との連絡あり翌7日には入手できました。その時にあまりにも早いのでキャンセルでもあったかと聞いたのですが特別なことは何もなくたまたま入荷が早まったとの説明でした。そのテンポはWEB販売も店頭販売もしているお店ですが今まで何度か購入しています。ただし、カメラ専門店でもなんでもないですからアフターの面では多少不安があります。また、現金価格で202,169円でした。

書込番号:18159728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/12 15:42(1年以上前)

〉半ばあきらめながら秋葉原のW〇〇Kで予約。その時は11月10日に入荷予定で予約のウェイティングもなしとの事でした。11月6日には入荷との連絡あり翌7日には入手できました。

11月4日に予約して6日に入手できた人もいるんですね!!
キタムラなどの有名店は、予約が集中しすぎて、割り当てられた数では納品が追い付かないのかもね。

ダメもとで他も当たってみたらどうでしょう?

書込番号:18159784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


solontanさん
クチコミ投稿数:42件

2014/11/12 16:19(1年以上前)

tametametameさん

たまたま運が良かっただけかもしれませんがキタムラの様な全国チェーンでは予約数も多く対応も大変なようです。

書込番号:18159883

ナイスクチコミ!0


hiroshi-mさん
クチコミ投稿数:5件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/12 16:45(1年以上前)

発売発表当日の21時にmapでボディ購入申し込み、10/30に商品到着
11/1に書留速達でBG申し込み発送、11/12BG到着。
その間にステッカ−とピンバッジ到着。@大阪南部

書込番号:18159933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 16:52(1年以上前)

キタムラ宅配でEF-S18-135 IS STM レンズキットの
在庫有り!

ボディのみとの差額が大きいのでダメだ〜!

書込番号:18159953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/12 20:44(1年以上前)

10月19日予約。
11月10日入荷。
ヨドバシカメラです。

書込番号:18160737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/12 21:00(1年以上前)

hiroshi-mさん こんばんは

BGそんなに早く届くのですね。
情報有り難うございました。

書込番号:18160825

ナイスクチコミ!0


doraguraさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/12 21:02(1年以上前)

キタムラで10月18日に EF-S18-135 IS STMレンズキットを予約
当初は11月20日以降納品と言われていましたが、
本日電話で確認したところ、明日入荷するとの事
明日が楽しみです。 
                                                                                                                       

書込番号:18160831

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/12 21:03(1年以上前)

みなさん情報提供ありがとうございました。
店舗の割当、複数予約で前倒し、いろいろですね。
もうしばらく待ってみます。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18160840

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/12 21:09(1年以上前)

お店によるのですね。

私は、中野のフジヤカメラに予約しました。予約時期は10月25日、その時点での話しでは早くて11月末、遅くともキャンペーン受付終了前までという回答でした。27日にどうしてもBG必須であると推測し、追加注文。このときの問い合わせでは11月中には何とかしたい、と言う回答でした。

先々を考え、少々額が張るのを覚悟でアキバの「Outlet Plaza」で購入。フジヤは初めて、キャンセルしました。

今日11月12日にフジヤカメラに行ってみましたが、入荷した様子なしでした。

この状態では、フジヤのままで待っていたら使用予定の11月30日に手に入っていたかどうか。

買いたい人、多いようですね。それに、お店によって入り方がまるで違うようですね。

書込番号:18160871

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/12 21:09(1年以上前)

すみません。
先ほど携帯を見たらYAMADAから着信がありました。
折り返したところ、入荷しましたとの連絡でした。

書込番号:18160875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風景撮影時の設定について

2014/11/10 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:23件

先日は、お世話になりました。
その後、順調に撮影できています。
今まで使っていた機種と違い、子供がブランコやスライダーに乗っていてもピントが合い、本当に買って良かったと思います。
今回は、風景撮影について教えてください。皆さんの作例を見ると表現が難しいですか、奥行き、立体感があり、引き込まれるような写真が多々あります。それに比べて私の写真は、どこかのっぺりとした感じに撮れてしまいます。
何か、設定方法や参考となる書籍等を教えてください。
いつも質問ばかりで、申し訳ありません。

書込番号:18151819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/10 12:53(1年以上前)

カメラの設定よりも、撮影ポイント・季節・時間 の研究が大事だと思いますよ。
最低限、機材に慣れること(ライブビューの使い方、ズームレンズの特徴)は必要です。
ですが、それは普段使用して画の感じを掴んおけば良いと思います。

撮影時は基本的に、WBは太陽光、出来るだけ低感度、ピクチャースタイル風景は使わない、
RAW+JPEG(ラージファイン)
これくらいの設定で構わないと思います。

書込番号:18151896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/10 12:59(1年以上前)

とりあえず

http://www.fukei-shashin.co.jp/

最近、今森さんNHKEテレ以来、多く登場してます。

書込番号:18151913

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2014/11/10 13:09(1年以上前)

こんにちは。

>皆さんの作例を見ると奥行き、立体感があり、引き込まれるような写真が多々あります。
>それに比べて私の写真は、どこかのっぺりとした感じに撮れてしまいます。

言葉だけでは難しいですから、そうお感じになった作例をここにアップされるか、
リンクを張ってみてはいかがでしょう。ご自身の作例も同じく。

書込番号:18151939

ナイスクチコミ!6


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/10 13:35(1年以上前)

自分で考えることが一番の上達法だよ。

他人に聞くのと自分で調べるのは、似て非なるもの。

書込番号:18151993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/11/10 14:09(1年以上前)

最終的にどう設定を調整する(煮詰める)かはユーザーの意思ですが
基本的な考え方は
動きものを止めるとか流し撮りならTvモードでシャッタースピードを調整とか、
風景で奥迄クッキリならAvモードで絞りこむ、とか
ポートレートで背景をぼかすなら絞りを開放でとか
定説のようなセオリーはあります。
更に光や構図、アングルも考える事が大事です。

意志を持って撮りたい写真になるよう
表現したい様にカメラをコントロールされていますか?
機材の撮影モードなどはどう設定されていますか?
おまかせオートモードでカメラに写してもらっていませんか?

書込番号:18152070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/10 14:24(1年以上前)

昼間でも三脚使ってみましよ(^_^)v

書込番号:18152098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/10 17:38(1年以上前)

こんばんは♪

良い写真の「三要素」とは・・・

「構図」「ピント」「露出」です♪

http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/kouzu.html
↑基本的な構図のセオリーを簡素に描いてあります♪
第一に、構図の基本(効果)を覚えましょう♪

「ピント」は、風景と言えど「主役」が何か??
コレが「主役/主題」だ!!と言う部分に正確にピントを合わせる必要があります。
ただ漠然と中央のフォーカスポイントで、適当に「遠景」にフォーカスするだけでは、奥行きや立体感を表現できません。
絞りを絞って「パンフォーカス」にすれば、どこにピントを合わせても一緒だろ??ってのは間違ってます(^^;;;
ピントを手前に持ってくるのか??、奥へ持って行くのか??

例えば・・・花畑や、紅葉の撮影の場合・・・
一番、鮮やかな花・・・あるいは赤い葉っぱが「密集」している所にフォーカスポイントを合わせるだけで、グッと立体感が生まれます。

最後に露出♪
ハイキー(明るめ)/ローキー(暗め)、高コントラスト/フラット、スローシャッター(動かす/ブレを表現)/高速シャッター(動きをシャープに止める)、ボケ/パンフォーカス
ただ漠然と、カメラ君の推奨する露出(絞りとシャッタースピード)で撮影するだけでなく・・・
上記の「表現手法」に合わせて、絞りとシャッタースピードの組み合わせを変えてみる(露出補正してみる)♪

↑こー言うのを、じっくり考えて煮詰めるためには・・・arenbeさんのアドバイスにあるとおり・・・「三脚」を使ってみるのも有効♪

ご参考まで♪

書込番号:18152584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/11/10 21:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
さすらいの「M」さん
>カメラの設定よりも、撮影ポイント・季節・時間 の研究が大事だと思いますよ。最低限、機材に慣れること(ライブビューの使い方、ズームレンズの特徴)は必要です。ですが、それは普段使用して画の感じを掴んおけば良いと思います。

機材になれるとともに他の人の作例をよく見たいと思います。また、栃木県の尚仁沢湧水の風景が好きなので、自分の行き慣れた場所で撮影することから始めたいと思います。

BAJA人さん
このような写真が撮りたいと考えています。自分の写真については、今考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=17757613/ImageID=1966698/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18152143/ImageID=2067839/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18145068/ImageID=2066187/

SQDさん
その通りですね。自分でも良く取り方を考えて勉強します。

nao-taroさん
お恥ずかしい限りですが、オートモードでとることが多いです。本を購入し勉強いたします。

arenbeさん
三脚を使用すると良いのですね。承知しました。

#4001さん
ありがとうございます。とても分かりやすいです。
今までは構図をあまり考えず中心に持ってきているものがほとんどです。必要に応じ、構図も変える必要がありますね。
三脚使用の意味も分かりました。今後頑張って撮影し、お見せできるものを作ります。



書込番号:18153496

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/10 21:43(1年以上前)

人は二つの目を使って立体を認識します。
しかしカメラの目は一つしかありません。

だから片方の目を閉じて立体に見えるアングルを探しましょう。

まあ言葉でいえば近景・中景・遠景がはっきりとわかりやすいアングルです。

書込番号:18153616

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/10 22:07(1年以上前)

三脚使用で水平だし。
レリーズケーブル又はセルフタイマー。
基本的にiso100
広角(24o以下)は遠近感を出したいとき。
利便性はズーム(24o〜)
ホワイトバランスはオート
編集前提でraw撮り。

書込番号:18153745

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2014/11/10 23:00(1年以上前)

あんちゃん2008さん、レスありがとうございます。

皆さん大変お上手ですよね。

ひとつめ。春菊天さんの作例。この方の作例はいつもきれいです。
やはり被写体選びの眼とレンズの使い方が上手いですよね。ここでは超広角の
遠近感が上手く使われているように思います。超広角はそれだけで雲が迫りくるような
表現になります。私も好きです超広角。


ふたつめ。
これは超望遠の圧縮効果がすごいですね。
厳寒の地での早朝からの撮影ですよね。それに耐えたからこそ撮れた一枚のようにも
思います。私のようなズボラには撮れない作品かと。
逆光でシルエット気味なのもシブイですね。


みっつめ。
この方も素晴らしい作品が多い方ですね。
作例は逆光を上手く使われています。色も深い森を連想させるような少し青み
がかった緑が印象的ですね。

すいません。
私に皆さんの作品を評価できるような腕はないのですが、思ったことを書いてみました。
こうして改めて上手な方の作品を見てみると、レンズの選択、光の使い方、構図、
色味、そして作品を撮るという気力体力!
こういう作品をたくさん見て、機材や撮影データなんかをよく観察するのも
よい勉強になるのではないかなと思いますね。

書込番号:18154071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/11 14:48(1年以上前)

http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph9.html


こんな参考書もいいと思います。

書込番号:18156011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/11/11 15:10(1年以上前)

こんにちは。
私は風景はあまり撮らないんですが、

風景写真がお上手な人は皆さん「行動力」があるなーと感じてます。
そして「研究熱心」ですよね。

皆さん、日の出や日没の時間、月の出ている向きとか考えて、あと美しい風景のみられる場所を研究したりして、
早朝やら日没直後の 変な時間に行動されてますね。美しい光で撮れる時間を知っているんでしょうね。

あと、機材も重要なんでしょうが、必ずしも高い機材でなくてもいい写真は撮れるみたいですね。

「このような写真が撮りたい」としてあげられた3例のうち、3枚目のはコンデジ(SX60HS)で撮ったとおっしゃっていたと思いますよ。

書込番号:18156060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/11 15:21(1年以上前)

風景撮影での露出はヒストグラムの確認が宜しいかと思います。

書込番号:18156077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/11/12 20:23(1年以上前)

しの字さん
ありがとうございます。
先程、会社の屋上から丹沢山系方面で試してみました。確かに両目で見るのと片目で見るのでは見え方が違うため有効と感じました。

t0201さん
RAWの現像について、パラメーターのいじり方などを調整してみます。ありがとうございます。

BAJA人さん
こちらこそありがとうございます。
一枚目の写真が石神井公園であることに驚きです。表題は「ただの石神井公園です」とありますが、ただのではありません。以前よく石神井公園近くに仕事で行っていましたが、こんな顔を見せるとは・・・

二枚目については、絵かと思うほど幻想的な感じで驚かされました。

三枚目については、SakanaTarouさんもおっしゃっていましたが、コンデジでこんな神々しいものが撮れるとは驚きです。やはり腕を磨かなければとおまいました。

じじかめさん
ありがとうございます。注文したいと思います。

SakanaTarouさん
行動力が勝負ですね!!幸い登山をするので粘りはある方だと思います。本日帰りにリュックに入れられるタイプのカメラケースを見つけ、購入したのでさっそく今週末登りたいと思います。

ありがとうございます。今調べながら理解しようとしていますが、なかなか難しいです。


書込番号:18160660

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング