EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

5Dmark3のバッテリーとゴッチャで使える?

2014/11/03 01:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:452件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

こんばんは。今夜も7Dmark2いじりまくりのくびの皮です。

5Dmark3のバッテリーを7Dmark2のチャージャーで充電したり、それぞれの種類のバッテリーを同じバッテリーグリップに入れて使ったりしても大丈夫なのかなーと思いまして。ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:18124088

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/03 02:11(1年以上前)

バッテリーグリップの取扱説明書を探しましたが見つかりませんでした。

私が知っている範囲では、一般的に容量の違うものを同時に使用すると片方のバッテリに負担が掛かり良くないようです。しかし使用することは問題無いと思います。実際にそういう使い方はされると思うし特に何かあったということは無いと思います。

同じ型番のバッテリーでも同じです。ひとつは満充電、もう片方使用途中と言う組み合わせも本来であれば良くないとされる見たいです。あとは本人がどれだけ気にするかだと思います。

書込番号:18124113

ナイスクチコミ!1


na-maさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/03 02:25(1年以上前)

こんばんは

私は7D2のバッテリーはBGが来るまで使わない予定なので
現在は5D3で使っていたバッテリーを使っています。

不具合はありません。
ただバッテリー情報の登録はしていないのでした場合は何らかの問題があるかもしれません。

ただ5D3と7D2のバッテリーの共有は問題ありません。

書込番号:18124131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/03 02:32(1年以上前)

あと劣化度の組み合わせもそうですね。例えば同じ型番でも今年買ったものと昨年のものと組み合わせるのは良くないみたいです。

ただしバッテリを10個とか複数持っていて、出来れば組を作って2個を1組とし、いつも一緒に使うのが良いみたいですが、沢山バッテリーを持っていない人は、この様な組運用は気にしても仕方ないです。

書込番号:18124143

ナイスクチコミ!0


noel2さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/03 02:34(1年以上前)

キヤノンのショールームで聞きましたが、問題ないようです。
新しいバッテリーを5Dmk3に使用しても問題ないとのこと。
ショールームの7Dmk2も、旧バッテリーでしたよ。

書込番号:18124146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 02:44(1年以上前)

機器に影響ないってことかな。とりあえず安心しました。しかし3.6%容量アップって・・・。バッテリーって劣化していくもんだしそんな数字、意味あんのかな。ほかにここが良くなりましたってところないの?ご存じありません?

書込番号:18124157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/03 02:50(1年以上前)

>そんな数字、意味あんのかな。

www、確かに。

書込番号:18124162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2014/11/03 03:01(1年以上前)

確かに微妙なスペックアップですけど、互換性があるのなら全然オッケーですよ。
これで形とか変わってたら、、、、ですけど

書込番号:18124174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/03 03:28(1年以上前)

私はいつも
偶数で予備バッテリーを購入し
テプラで分かるようにしてます。

カメラ本体を新機種にする時は
必ずBGと追加で3個のバッテリー購入をしてます。

BG前提での使い方なんですけどね。

ごっちゃ混ぜ問題ないです。
ただし
出来れば劣化具合が同じくらいのバッテリーと同時に使うのがベストかと思われます。(BG前提なら)

書込番号:18124194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2014/11/03 03:37(1年以上前)

容量アップ・・Canonの気持ちでしょう。
形状変わっていないので、よしです。

書込番号:18124197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/03 05:34(1年以上前)

くびの皮さん おはようございます。

メーカーで使用を認めていますので、何も問題無いと思います。

私はニコンAPS-C使用ですがマイナーチェンジしたバッテリーを混同して使用していた事がありましたが、何も問題は起こりませんでしたしもし起こったとしても純正はメーカーで保障してくれると思います。

書込番号:18124262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/03 08:19(1年以上前)

同じバッテリーと思って良いんじゃないかな

書込番号:18124490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 08:19(1年以上前)

 バッテリーパックLP−E6とLP−E6NについてはキヤノンのHPで5D3、7D2、7D等に対応となってますし、チャージャーLC−E6は型番が変わってません。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=7DMK2

 BGも両方のバッテリーが使えるようになってます。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/9130b001.html

 容量については、7Dからの買い替えを考慮して、7D2での電力消費の増大と合わせて、LP−E6との互換性を確保しながら、価格を維持できる範囲でのマイナーチェンジだと思います。

書込番号:18124494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 08:21(1年以上前)

5D2、5D3、7D、7D2と同じバッテリーですからね。親切です。
僕はバッテリーに古い順に「1」、「2」と番号を書いて管理しています。
品番が同じなら問題は無いと認識しています。

書込番号:18124498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 08:50(1年以上前)

当機種

朝採れです。

今回の購入はx6iからの買い替えで、5D3と2台体制になります。送られてくるはずのバッテリーグリップで5D3のものと一緒に使えるようでとてもよかったです。
APS-Cで星の撮影(タイムラプス)をしますのでバッテリーグリップもとても重宝します。

今回の7D2&キャンペーンは私にとって大当たりでした!
返信いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:18124562

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 09:00(1年以上前)

スレ主さん
横スレ失礼します。
7D2のバッテリーパック LP-E6N/LP-E6
5D3のバッテリーパック LP-E6

この「N」は新型のバッテリーと認識して良いのでしょうか?

書込番号:18124592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 09:12(1年以上前)

メーカーからは同価格で同時発売していますね。対応機種も一緒。LP-E6はもう在庫処分でしょうか。それとも継続かな。

書込番号:18124625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/11/03 10:07(1年以上前)

解決済みですが

5D3と7D2でバッテリー動作チェックしてみました。

7D2にLP-E6での動作チェック、互換バッテリーでの動作チェック ともにOKです。バッテリー登録もOKです。
5D3にLP-E6Nを入れての動作チェックもOKです。

但し7D2の消費電力UPに伴い バッテリーも LP-E6 13wh から LP-E6N 14whにパワーアップ
おそらくメーカー曰くLP-E6Nを使わないと7D2の機能最大に発揮できませんよというでしょうね。

書込番号:18124823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/03 10:17(1年以上前)

「混ぜるな!危険!」って言うことはないのでしょうか?

書込番号:18124854

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 10:22(1年以上前)

おじぴん3号さん

有り難うございます。
やはりそうでしたか。まだ手元に無いのですが、買い増しします。

書込番号:18124879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/03 10:23(1年以上前)

乾電池の直列や並列接続と混同されている方がおられるようですね。

カメラ+バッテリーグリップに複数のバッテリーを装填したときに、
各バッテリーは電気的に並列つなぎになるわけではありません。
任意のバッテリーを選んで単体で消費するはずです。

残量の少ないものから消費するポリシーもあれば、
バッテリーグリップ側から消費するポリシーもあれば、
均等に消費するポリシーもあるかと思います。

いずれにしても、
残量の多いバッテリーと少ないバッテリーを同時に装填しても、
残量の多い側から少ない側へ給電されるわけではありません。

書込番号:18124883

ナイスクチコミ!6


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2014/11/03 18:15(1年以上前)

既に解決済みではありますが、

基本的に、もしも混同して使えない仕様のものであれば
メーカー(キヤノン)は一部形状を変更して互いに混同して使えないように設計するはずです。
全く同じ形状で設計していると言うことは、つまり混同使用が問題ないということでもあるはずです。

出力電圧は新旧共に、7.2Vですので、
旧品だから7DM2の機能の何かが使えなくなるなんてこともないです。
バッテリー容量が若干増しているだけであり、
バッテリーの保ち(1回の満充電で何ショット撮れるか)が少し良いだけのことですね。

因みに、せっかちな私はバッテリー充電の時間が待ちきれないので
発売日に届いた7DM2も手持ちの、LP-E6を使用中です。

書込番号:18126478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/03 19:01(1年以上前)

けーぞー@自宅さんそうでしたか。

私が書いた2個1組の話は使用される機器に関係なく、一般的にバッテリーを使用するにあたり組運用が望ましいと言う話でした。それも直列となる状態です。なのでバッテリーグリップではこの考えは当てはまらないのかも知れません。

実際はバッテリーグリップは片減りなんてあるのでしょうか?1個づつ使用する様になっているのでしょうか。出力が新旧関係なく7.2Vで回路は並列ですね。直列なら14.4Vになるはずですが、利用目的が高出力ではなく長時間使用目的ですから出力が7.2Vなのはあたりまえでしたね。

余計なことを書き込みました。すみません。

書込番号:18126667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/03 19:20(1年以上前)

関係ありませんが、エネループの話。

充電池と長く付き合うには?
http://panasonic.jp/battery/charge/faq/#q5

これはおそらく直列の話でしょう。

書込番号:18126745

ナイスクチコミ!0


匡夫さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/03 22:58(1年以上前)

CANONサポートへメールで確認し「問題なし」との回答を頂いております。

書込番号:18127911

ナイスクチコミ!0


Shini神さん
クチコミ投稿数:1件

2014/11/09 04:48(1年以上前)

別機種

説明書にあります

BG-E16に同梱されている説明書に明記されていました。

書込番号:18146647

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/11/09 07:04(1年以上前)

終了してますが・・・

単純な並列接続ではなく(その場合は容量などは揃えた方がいい)、最低限ダイオードをかました逆流防止、
あるいは電源マネジメントICを用いたもっと高度な制御をしてるかもしれません。

そもそも同じ容量で同じ特性の電池なんて、通常使用でも差がでてきますし使い勝手として我々消費者に受け
入れられませんから、設計上は考慮し気にしなくて良いように最初から作られています。

そういうこともあって、2つの電池は適切に制御され両方の電池を少しずつ使っていくような動作をするはず
で、各々は電池の状態の微妙な差によって少しずつ違った消費になりますが、大枠、半々で使用されます。
かなり消耗してきても1本より電流は安定供給されることが期待できますから、この期待で電池消耗次の連写
低下が報告されているなら有効な処方になると思います。
そういう点では、片側フル充電、片側は半分という状態であっても二本入れておいたほうが保険になると、
想像しますがどうでしょうか?

あと互換品とか模造品とか混ぜた場合も固有の問題は想定されないでしょうが、どうなるかは知らんよ〜っ
てのがメーカーの立場でしょうね。

書込番号:18146748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫がニャいぞ

2014/11/08 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

どこのキタムラで聞いても、今からなら年内ギリギリとか
家電量販店に至っては、予約注文の品でしょこれ?とか
とにかく流通在庫は皆無なのでしょうかね?

書込番号:18142935

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/08 07:35(1年以上前)

皆無ってことはないと思いますが、かなり品薄な状態でしょうね。
まぁ、しばらくすれば普通になると思いますけど。

書込番号:18142957

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/08 07:44(1年以上前)

最近はワガママでクレーマーちっくな客が多いから、納期は最悪の想定で案内してリスク回避しているんだよ!

仮にあなたが納期は2週間と言われて1ヶ月待たされたらどうなる?

ここにカキコするんでしょ?

それなりに生きてきた老婆なら分かるでしょうに。

書込番号:18142978

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 08:09(1年以上前)

それだけ売れててワンだふる…

(#`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・

書込番号:18143043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/08 08:35(1年以上前)

製造時は、ラインの作業者も不慣れなので、生産台数も少なく行程あたりの作業時間もゆとりを保たせたのが現実だと思いますよ。
順次生産台数も増えてくると思います。

書込番号:18143097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/11/08 08:44(1年以上前)

しばし待てばなんとかニャるさ。

書込番号:18143113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/08 08:46(1年以上前)

Err 99さんの言うように
余裕をみた日数しか言えません、
遅いものが早くなって文句言う人は極少数です…
(欲しい物が早くなるなら)

因みに今なら、アマゾンに18-135のレンズキットが一台在庫有ります

書込番号:18143117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/11/08 09:28(1年以上前)

Amazonなんてどうなの。
聞いて見たら、意外とあるよ。

BGキャンペーン間に合うかも。

書込番号:18143219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/08 09:33(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000693648/

一般的に予約で売り切れているようですが、価格コムの取扱店にも在庫があるお店も10店弱あるようです。

書込番号:18143231

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/08 09:48(1年以上前)

待てば海路の日和あり

書込番号:18143274

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/08 10:08(1年以上前)

在庫があってもあお金の在庫がありません(T_T)

書込番号:18143322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 10:18(1年以上前)

在庫がないのをいいことに、
価格を吊り上げてくる様な店では、
絶対に買わない。

書込番号:18143352

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 10:42(1年以上前)

商品が品薄で無いときには、店を回ると意外にあることもある
全国行脚すればきっとある
あれば写真を撮りながら帰省すればいいのだし
一石二鳥

書込番号:18143411

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/08 12:14(1年以上前)

今も確認しましたが、アマゾンは欠品中です。

昨日の14:30時点で、秋葉原の「アキバOutlet Plaza」に2台本体のみがありました。

アマゾンのマーケットプレイスを見ても、いくつかのネットショップか店舗併設店が、本体の在庫を持っていますので、若干ながら在庫があるお店はある様子です。

ただ、フジヤカメラなどの多くの有名なカメラ店や量販店は、予約開始の9月から販売開始の10月30日前までの予約分に対して、各店舗に供給された製品の数がかなり少なかった様子で、各店舗とも多くのバックオーダーを抱えている中、予約が順次増える状況のようです。

私はアキバのOutlet Plazaで買いましたが、カメラ店、量販店以外のお店への供給量は、かなり少なかったようです。

ただ、通販専門店やアウトレット店の価格は、量販店、カメラ店の価格と比較して、少々高めですが。

フジヤカメラの話しでは、かなり本体等の入荷数が量販店ほどでない店並に多い様子のフジヤカメラ出さえ、10月25日予約の私(別店舗で購入したのでキャンセル済み)の分も、早ければ11月中、遅くともキャンペーン終了前まで、と言う話しでした。

各店舗ともバックオーダーが多い状況で、なかなか店頭販売出来る台数がまだ発生しないのでしょうね。

今在庫を持っている一部店舗の価格は、本体のみで23万円以上のお店くらいですね。

書込番号:18143637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/11/08 12:41(1年以上前)

アマゾンで予約してて何の連絡もなかったけど
17日に入荷予定ってメール来ましたわ〜

書込番号:18143708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/08 13:03(1年以上前)

> オムライスorナポリタンさん

いつ予約されましたか?

書込番号:18143769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/09 06:38(1年以上前)

機種不明

ここは俺がくいとめる!
お前は先に行くニャ―!

書込番号:18146722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動体撮影時のAEロック?

2014/11/07 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 NEOGさん
クチコミ投稿数:22件

EOS30Dと6Dのユーザーでしたが30Dを本機と入れ替えです。
今まで動体(主にサーキット)撮影時は中央一点AFしか使用しておらず構図はトリミングで適当に…などとお気楽な撮影をしておりました(汗)。
しかし、本機の強力なAF機能を見てしまうと”連写しながら構図を決める”なんて事も出来そうな妄想が膨らんできます(笑)。
そうなるとスポット測光や部分測光の場合被写体と測光部分がズレてくる場合が有ると思うのですが皆さんはどうやって対処してみえるのでしょうか?AEロックを使いやすいボタンに割り振って被写体が中央からズレる前にAEロックですか?シャッターボタン全押し中でも押した瞬間からAEロックは掛かるのでしょうか?
素直にトリミングで対処というご意見でも結構ですがベテランの方だと連写中でも自由に指が動くのかしらと興味が出てきました。

いまさらな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:18139968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/07 12:01(1年以上前)

一枚しか撮らないなら、細かく合わせないとまずいですが。
サーキットの場合、コースの例えば、コーナーで、部分的に、光が変わる所は無いと思います。
まれに、スタンドの屋根により、日陰もあるでしょう。
自分なら、現場で、ヒストグラムを見ながら、フリー走行などで、初めに来た物で、露出を合わせます。
自分の場合、基準値があり、現場で、明るさを測りながら、調整します。
AEロックは、考えた事がありません。

書込番号:18140006

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2014/11/07 15:20(1年以上前)

AEロック必要なら、Mモード使ってます(^◇^;)
絶対設定変わらないですし(;´Д`A

書込番号:18140495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ganba3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/07 19:24(1年以上前)

操作ボタンカスタマイズでAEロック(ホールド)が
出来ました
今まではMモードで撮っていましたが試して
見ようかと思っています

書込番号:18141136

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2014/11/07 19:46(1年以上前)

ホールド:解除したらフリー
Mモード:ダイヤルで変更
で使い易いを選択、が良いかもですね♪( ´▽`)

書込番号:18141212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEOGさん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/07 20:36(1年以上前)

>MiEVさん
>MA★RSさん
>ganba3さん

早速のレスありがとうございます。
皆さんあらかじめ設定を決めておくパターンが多そうですね。カメラを振り回しながらAEロックなんてのはやはり現実的では無いのでしょうか。
この歳ですがデジタルになってからのカメラデビューですのでカメラ任せでバシャバシャ撮って後で選ぶような事ばかりしてましたが事前に構図や露出を考えてシミュレーションする癖をつけないといけませんね。
もう少し色々な方のご意見が伺いたいので引き続きよろしくお願いします。

書込番号:18141387

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2014/11/07 21:53(1年以上前)

振り始めの露出で固定なら、AEロックはありかもです。

別にマニュアルが偉いとか高度とかないので、一番使い易い機能で良いと思いますよ(^-^)/

書込番号:18141740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/07 22:52(1年以上前)

私の場合は、シャッターボタンにAEロックを設定しています。

撮る時は親指でAF開始。ピントを固定したままカメラを振って
望んだ場所でシャッターボタンを半押ししてAEロック。
さらにそのままカメラを振って構図を決め、シャッター全押し。
これでワンショット撮影しています。

連射が必要なら、シャッターボタンを
半押しと全押しの間で往復することで
AEロック。置きピンで手動連射(?)出来ますよ。
AIサーボにしていれば、ご希望の撮影が出来ませんか?

文章で書くと難しそうですが、
意外に簡単ですよ〜

書込番号:18142038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/08 06:04(1年以上前)

まだ7D2を入手できていないので6Dですが以下のようにボタン設定しています。

シャッターボタン半押し:測光開始
AF-ON:AEロック(ホールド)
AEロックボタン:測光・AF開始

頻繁に影に入ったり、ひなたに出たりして明るさが変わる被写体は
AEロックを使用せずレリーズします。
逆光中のポートレートなど動きの少ない被写体の場合はAEロック(ホールド)を使用しています。

場合によってはMモードで露出を完全に固定して撮影することもありますが、
6DではMモード露出補正ができないので不便に感じていますw

書込番号:18142816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NEOGさん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/08 08:18(1年以上前)

おはようございます

>MA★RSさん
ありがとうございます。自分なりの使いやすい方法を考えてみます。

>胡桃ママのおっとさん
>(・エ・)さん
やはりキヤノンの宝刀”親指AFボタン”の利用ですか。私ももう少し使いこなさないとダメですね(汗)。

少し前のスレに有りましたがAFポイントと(スポット)測光ポイントが連動して動いてくれると便利そうなのになぁと素人は妄想してしまいます(笑)

書込番号:18143064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/08 09:06(1年以上前)

そこまで露出にこだわらないといけませんか? 基本は評価測光のままでよく、構図(明るさ)をみながらアバウト露出補正をすれば問題ないと思うのですが。±1段やそこらの誤差は何の問題もなく後で対応できるわけで、現場では、なるべく余計なことに気をつかわず、シャッターチャンスに執着するのがよいんじゃないでしょうか。

最近オリパナばかり使っている人間からすると「OVFは面倒だな」っといわざるをえません。OVFの場合、実際のところがわからず「カン」に頼らないといけない部分があるので、疑心暗鬼に陥るのかもしれませんが、リヴァーサルじゃなくデジタルなんですから「露出なんてどうでもいい」くらいに思ったらどうですか。何もいいかげんなことは言ってませんよ。妙に細工するよりカメラ任せのほうが露出は揃います。

で、露出は、瞬間瞬間変わると考えず、入射光基準で、つまりカメラを向ける方向に基本的に依存すると考えたら、気楽になる(もちろん必要なら露出補正する)と思います。だから、AEロックすること自体は造作ないと思いますし、マニュアル露出もありでしょう。

書込番号:18143159

ナイスクチコミ!4


スレ主 NEOGさん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/08 19:17(1年以上前)

こんばんは

>てんでんこさん
そうですよね。現在の私のスタイルがそんな感じなんですが7D2の多機能を見てると想像が膨らんで頭でっかちになりそうです(笑)
デジタルの恩恵をフルに活かしながら色々やってみます。

それではそろそろこのスレを締めさせていただきます。

ベストアンサーはご協力いただいた皆様に付けたいのですが制限があるようですので
キヤノンの宝刀親指AFの再活用を支持していただいた”胡桃ママのおっとさん”と”(・エ・)さん”に付けさせていただきます。みなさまありがとうございました。

明日は雨が降らないことを祈って(ミニ)サーキットへ行ってきます。

書込番号:18144934

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEOGさん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/08 19:20(1年以上前)

間違えました

×再活用を支持していただいた

○再活用を指示していただいた

書込番号:18144947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ

2014/11/06 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

という訳で自分は純正品を使ってますが、ストラップを変えるだけでもカメラの印象ががらりと変わりますよね。
皆さまはいかかでしょうか?

書込番号:18137210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/06 17:04(1年以上前)

どんな訳かわかんないですが、、、純正品は使ってません。

書込番号:18137237

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/06 17:13(1年以上前)

7DUは所有してませんが純正ストラップ(付属の)は一切使いません、
正直チンドン屋みたいで恥ずかしいです。
主にオプティックを使用、またオプティックと共用できるストラップを自作して使用してます。

書込番号:18137258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/06 17:16(1年以上前)

機種不明

私はストラップを手首に巻いて撮影するので柔らかいCPEタイプを使っています
付属ストラップは堅いので一度も使った事はないですね

書込番号:18137268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/06 17:20(1年以上前)

純正以外のストラップやフードにステッカー貼ってる人見ると、「そんなに頑張らなくても良いのに」
と思ってしまう。

書込番号:18137274

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/06 17:23(1年以上前)

NPSのストラップが欲しいです。

書込番号:18137281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/06 17:27(1年以上前)

純正アクセサリーがすべてではないので、、、



むしろ
ストラップ付けてないですw邪魔なので。
カメラ本体の両肩部分にストラップって邪魔じゃないですか?
使い方次第っでは、カメラのホールド性アップとしても使えるようですが
私は、ストリートではストラップ使わない派です。

海外渡航の時には付けますけど
空港で役に立つ程度で
現地に付いたら外しちゃいますw

書込番号:18137289

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/06 17:31(1年以上前)

購入時は付属のストラップを使っています。
主に取り付け部が毛羽立ってきたら、落下防止の為に交換しますね。
と言っても、普通のEOSですが。

逆にミラーレス等は購入時に純正外を使う事が多いです。
ビジュアルなカメラにはビジュアルなストラップを!

書込番号:18137297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/06 17:48(1年以上前)

という訳で、私は純正を使っています。

書込番号:18137345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/11/06 17:50(1年以上前)

ストラップは好みで良いと思いますな。

手首に巻いて使いたいのでアルティザン&アーティストのACAM105が柔らかく短いので好みだったんですが、今は売っていないのが残念ですな。

書込番号:18137348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/06 17:53(1年以上前)

野鳥や野生動物を撮るため、気休めかもしれませんが、純正は目立つので使っていません。
また望遠レンズを手持ちで移動することもあるので、その時に首に食い込みやすいこともあって使いません。

各人、純正含めて、他人にどう思われようが、それぞれお好みのストラップで良いかと思います。
ケチつける人は、他人が何付けていてもケチつけたいのですから(笑)

書込番号:18137355

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/06 18:05(1年以上前)

互換電池に、互換リモコン、互換レンズ・・・・・・せめて 「ストラップだけは」純正を\(◎o◎)/!

書込番号:18137388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/06 18:09(1年以上前)

私はいつも、付属品ですね。

チンドン屋さん、素晴らしい御商売だと思いますけど…

各自、好きなものをお使いになれば宜しいかと。

書込番号:18137403

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/06 18:11(1年以上前)

機種不明

私は基本的にショートストラップ派です♪(´ω`*)

書込番号:18137407

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2014/11/06 18:14(1年以上前)

一時期販売しなくなったキャリースピードを各種3本使ってます。
アルカタイプのプレートが便利で、
三脚に付けるときなどはカンタンにストラップを外せるのが良いですね。
(新しくなったものが買えるみたいですね)

http://www.yodobashi.com/CARRY-SPEED-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89-CASP-PFSP-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0-FS-PRO/pd/100000001002349113/

書込番号:18137413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/06 18:25(1年以上前)

キヤノンが好きだから、ストラップもキヤノンでいいや。

書込番号:18137444

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2014/11/06 18:36(1年以上前)

機種不明

初代7Dですが・・

こんにちは。

私はドンケ/Canonの幅が狭いほうのストラップを使用しています。
幅広のものはバッグの中でかさ張るので、どちらかというと細いほうが好きですね。
重量級の機材だと幅広が良さそうですが。

書込番号:18137468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/06 18:42(1年以上前)

安心感があるので純正を使っています。

本当に安心かわかりませんが^^

書込番号:18137488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/11/06 18:42(1年以上前)

>ALL
たくさんのレスありがとう^^
手首タイプ楽そうでいいですね!
人それぞれですね〜
手首タイプもよさそうですね^^参考になりました!
写真まで付けてくれてありがとう^^

書込番号:18137492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/11/06 18:50(1年以上前)

いまは絶版になりましたが、ハクバのアタッチメントストラップ系は使い勝手が良くて気に入ってます。

ミラーレス用ですがJOBY コンバーチブルネックストラップも同じようなコンセプトなので買いました♪

定番だとキヤノンのペラペラストラップも愛用してますが、薄くて弱いので消耗も早いです(汗)

書込番号:18137519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/11/06 18:52(1年以上前)

自分はオプテックのユーティリティーストラップです。
重い機材もパッドのおかげで負荷分散されるし、普段はハンドストラップのように使えるしで重宝しています。
純正は重い機材だと食い込むので使ってません。。

書込番号:18137528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/06 18:58(1年以上前)

7Dの時から基本BGを常時装着して純正ストラップは付けずにハンドストラップを付けた状態で、サッカー(EF100-400)は1脚使用、ドッグラン(EF70-200F2.8LU)は手持ち撮影でタスキ掛けのSUN SNIPERを三脚座に付けてたので、7D2も同様にしようと思っています。

書込番号:18137547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/06 19:03(1年以上前)

手首に巻きたいのでしなやかな物を選びます

フイルム時代はずっとジェントルストラップでしたが
今は中古でも入手が困難なので

大人な時間さんと同じCPEのEOSストラップを使っています

それも今はほとんど入手できないので今後どうしようか

まずキープしている在庫から使いますが・・・

書込番号:18137561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/11/06 19:11(1年以上前)

プロフェッショナルバージョンを使ってます
理由
カメラとストラップの組み合わせの色が好きだから

書込番号:18137590

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 Camekichi写真館 

2014/11/06 19:21(1年以上前)

機種不明

ミラーレス機のときは、純正のストラップは幅が狭くて疲れるので、別なものを使うことが多いですが、キヤノンのレフ機は、純正で不都合がないので、そのまま付属のストラップを使ってます。

Nikonのときは、付属のストラップがちゃちいので、別なのを買ってましたが、キヤノンのは、不満がありません。ヨレヨレになると、また純正を買っちゃいます。

書込番号:18137616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/06 19:21(1年以上前)

付属ストラップは一切使ってません。あまりカッコイイデザインのストラップは無いような気がします。

書込番号:18137617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/06 19:21(1年以上前)

CanonやEOSの文字がない純正品でしたら使っても良いと思いますが。

書込番号:18137618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/06 19:26(1年以上前)

私は、大分以前に、カメラ雑誌「CAPA」のふろくで付いていた、ストラップか、ハクバ?ハンドグリップタイプのストラップ?を使用しています。チンドン屋もいいし、プレス用ストラップ欲しいけど、カメラが1D・Xじゃ無いし…(泣)

書込番号:18137638

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/06 19:38(1年以上前)

キャノンのストラップに特別不満は感じませんが
機種名が書いているのがなんとなくいやらしい。
宣伝してるみたい。

書込番号:18137673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2014/11/06 19:40(1年以上前)

私は70Dを使っていますが、Artisan & Artistのロングストラップを斜め掛けしています。

書込番号:18137679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/06 20:03(1年以上前)

別機種

私はこんな感じです。
付属のストラップに機種名が書いて無かったらを使うと思います。

書込番号:18137747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/06 20:23(1年以上前)

ニコン使いです。
私は工事現場を連想させるニコンの純正ストラップが嫌なので、
青地に控えめな黄色で、小さなNIKONのロゴと鷲の刺繍が入った
ストラップを使用しています。

D300・D700とも同じです。
これをビックで見つけた時は感激したものです。
長く付けておりますが、とても気に入っております。

書込番号:18137796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 与太郎日記 

2014/11/06 20:25(1年以上前)

機種不明

Mark U ではありませんが これを使っています。

私は 手触りからいただきもののこれを利用しています。

書込番号:18137805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/11/06 20:39(1年以上前)

こんばんは。

古い話で恐縮です。
EOS 30D の頃に付属していたストラップ(今も売っているEW-1000DGR)は、
ストラップにEOS Digitalとだけ入っていて控え目で使っていましたが、
50Dの頃からか、付属ストラップに機種名(この場合、50D)も入るようになり、
使うのを止めました。

7D Mark IIには、そういう理由もあり、今は廃番となりました、
クランプラーのコンビニエント ディスグレイス(ブラック)を付けています。

特に首に当たるところが幅広なのですが、オプテックのように、
分厚いクッション材でないので、カメラバッグに収納するときも
それ程かさばりません。ほんと、廃番になったのが惜しいストラップです。

書込番号:18137847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/06 20:40(1年以上前)

スレ主様、便乗してすみません。

滑り止めのゴムやウレタン加工がされていないストラップでおすすめはないでしょうか。
スーツの生地を傷めるので、滑り止めは嫌いです。・・・

あれがなければ純正でも使おうかとも思うのですが・・。

書込番号:18137851

ナイスクチコミ!0


F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/06 20:47(1年以上前)

別機種

基本は同梱のストラップを普通に付けてますが、「いつか付けようかな」と思って持っているのが一本有ります。
EOS IXE(APSフィルム)のボディかケースの純正ストラップですが、細身でシンプルなデザインでありながら、表皮はバックスキン調でナカナカ格好良いです。

書込番号:18137875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/11/06 20:49(1年以上前)

機種問わず所有するEOSのストラップは歴代1系純正品(現行品はワイドストラップL7)を使用しています。
理由は、素材が柔らかいため邪魔になりにくく、腕に巻き付けやすい、その割に耐久性もあるからです。
所有するカメラ全てが同じストラップ。
赤黒に金文字の刺繍で派手ですが、さりげなく主張するデザインも気に入っています。
BGを装着していると5D系や7D系でも「1D(系)をお使いなんですね」と勘違いする人がいます。

書込番号:18137882

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/11/06 20:50(1年以上前)

印象が変わるかは主観ですよん。
気にいったものであれば、純正であろうとどうでも良いかと。

一番は、自己満足の世界では

書込番号:18137883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/06 21:37(1年以上前)

純正派じゃないけど大砲系に付属してるストラップはなかなか良いね。キヤノンの話。

書込番号:18138099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/06 21:41(1年以上前)

純正つかってようが、その他使ってようが
結局自己満で周りはそんなの気にしないですよ。

お好きなものをご使用下さい

書込番号:18138118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/11/06 21:42(1年以上前)

カメラの付属ストラップは首の後ろが痛くなるので、純正プロストを使っています。

書込番号:18138122

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/11/06 21:46(1年以上前)

ストラップは落下防止として、必ず使います。
でも落とした事もないとはいいません?

さてあくまで、個人の意見としてですが、
機種名の入ったストラップは宣伝に加担しているようで
どうも性に合いません。
(序列も付けられているようにも?)

カメラはファッションではないのですが、
自己主張としてストラップくらいは楽しんでもいいのではと思います。
他の人のカメラと区別する意味も有ります。
二台のカメラは別々のストラップです。自分でも二台体制時にすぐに区別する為です。

一時、斜め掛けのニンジャストラップとか、試してみましたがしっくりきませんでした。
以前はアルヌボとか、シエスタとか使っていましたが
作りもしっかりしていてデザインも良かったと思います。
今はマップカメラコラボのアルチザン&アーチストのものを使っています。
アルチザン&アーチストの斜め掛け出来て長さ調節できるものを試してみたいと思っています。

書込番号:18138134

ナイスクチコミ!3


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/06 21:48(1年以上前)

別機種

XZ−2の肩紐外れてカメラが落ちたというのを読んで、
これはまずいなぁと思い、古いフィルムカメラですが、
コニカヘキサーのを使用しています。

書込番号:18138142

ナイスクチコミ!2


猫印さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/06 22:12(1年以上前)

両手を使いたいし、子供と走り回りたいので、ダイアグナルのニンジャストラップをつかってます。
体に密着して動きやすいし、色も豊富でファッションの邪魔もせず、むしろワンポイントになる。

一般の人(一眼持ってない人)から見たら、純正ストラップの方が、頑張ってるように見えるよ(笑)

書込番号:18138241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/06 22:19(1年以上前)

ここはカメラ女子を見習って!

書込番号:18138272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/06 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

CANONじゃありませんが・・・

元はこれでしたが、チョイ加工・・・

これは、そのまま置いてあります

私もコンデジを含め純正は使っていません。
理由は特にありません。
元々が上品な性格なので目立つのがイヤなだけです。
特に安物がバレルのが・・・

パ○ストラップってのも作って見た事があるんですが、昔々貼った事があるので今回は・・・

書込番号:18138299

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/06 22:36(1年以上前)

これまで、5台、、全部純正です。(笑)

書込番号:18138367

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/11/06 22:49(1年以上前)

昔の一眼レフなどは、今のような幅広タイプではなかったものが多かったですね。
よく純正の幅広タイプに買い換えていました。
理由は、昔のものは細いし固めなので、
首や肩、手首に巻いても食いこんだりして痛いので…

で最近のものは、初めっから幅広タイプですのでいちいち買い換えません。

買うとしても、見た目の印象より機能を優先にするかな。

書込番号:18138428

ナイスクチコミ!0


ZRXJR .さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/11/06 23:09(1年以上前)

自分もクランプラーのコンビニエント ディスグレイス(ブラック)を使っています。
理由は、肩当部分が分離できて、短くできるから。
(このシステムはオプテックスの方が先だったような気がしますが…。)
自宅では肩当無しの短い状態で、外出時は肩当を付けて長い状態で使っています。

そういえば、プロの人が純正以外を使ってるのは見たことないなぁ。

書込番号:18138558

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/11/06 23:31(1年以上前)

ネオプレーン製が首や肩に負担が掛からないので、
使用しているけど、今のオプテックは、
取り付けが部がゴムリングになっているから、
間に三角環を挟まないと、取り付けられないですよね。
ニコンならそれっぽく見えるけど、キヤノンだと面倒くさい。

書込番号:18138687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/06 23:40(1年以上前)

面倒だから付属のストラップにしてます。

書込番号:18138739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/11/06 23:45(1年以上前)

横レス失礼します。

>小旅行好きさん

アルティザン・アンド・アーティスト ARTISAN&ARTIST ACAM-112 BLK は、
滑り止めがありませんよ。A&Aのホームページか、ヨドバシ.comでご確認ください。では。

書込番号:18138760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/07 00:01(1年以上前)

小旅行好きさん

>滑り止めのゴムやウレタン加工がされていないストラップでおすすめはないでしょうか。
>スーツの生地を傷めるので、滑り止めは嫌いです。・・・

おすすめというか、純正ストラップでもすべり止め加工がされているのは裏側だけなので。
首掛けや肩掛けする時は、ストラップの表側(EOSとかCanonの文字が入ってる方)を洋服側にして使用するといいですよ。
あと、1D X付属ストラップは他機種のストラップと違って、表側がすごくきめ細かくしっとりしてます。

書込番号:18138809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/07 00:07(1年以上前)

小旅行好きさんへ自己レス。

>あと、1D X付属ストラップは他機種のストラップと違って、表側がすごくきめ細かくしっとりしてます。

単品購入可能です。EW-L7

書込番号:18138825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/07 00:28(1年以上前)

純正は、メーカーの宣伝させられているような気がして嫌だ。

私は純正に幅広の肩当て巻いて使ってます。

ストラップって、落とさないためのもので、ファッションではないですよね。

ストラップつけないで撮影に夢中になっている時に、誰かがぶつかってきたら、一巻の終わりでしょう。
手に巻いておけば多少は安全かも・・・

書込番号:18138889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/11/07 04:47(1年以上前)

>ALL
ストラップでこんなにレスが続くなんて!
ありがとうね^^

一度お店に見に行ってから今の使うか変えるか、考えてみます^^

書込番号:18139237

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/07 05:30(1年以上前)

2回目の投稿です

ストラップを使わない派って私だけなんですね(ここのスレではw)

書込番号:18139263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 13:13(1年以上前)

ニンジャストラップ良さそうですね。
普通のストラップはいつもカメラがぶらぶらして不便だと感じていました。
購入して試してみようかと思います。

書込番号:18140232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/07 21:33(1年以上前)

横から失礼致します。


Digic信者になりそう_χさん

全く滑り止めがない品を教えて下さりありがとうございました。
ARTISAN&ARTIST ACAM-112 BLK 、一度手に取ってみてみたいと思います。
デザインも主張が控えめでGoodですね。

prayforjapanさん
1D X付属ストラップは他機種のストラップと違って、表側がすごくきめ細かくしっとりしてます。単品購入可能です。EW-L7

まさかの純正品にそのような物があったとは知りませんでした。
いつもは裏返して使っていますが、いつも他の人から、「これ裏だよ!」(笑)と言われるので探していたんですよ。
型番までありがとうございました。
ロゴの部分は少し金色っぽい感じのようですね。

お二方ともありがとうございました。

書込番号:18141624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/07 21:37(1年以上前)

私はそのまま箱から出さない派ですが、勿体無いですので刺繍の文字を綺麗に抜けるならやってみたいです。
どのくらい時間がかかるでしょう。

書込番号:18141648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/08 11:04(1年以上前)

皆さん スレ主様 失礼します。
自分は 純正ストラップは殆ど 使った事ありません。
首の辺りが やたらと硬く 直ぐに痛くなるんです。
ハクバ製の“しなやか“と言うストラップは 柔らかくて感触も良く 全てのカメラに付けてます。
それと 皆さんはストラップの留め方は 取説どおりの留め方でしょうか?
自分は 通称(ニコン巻き)で留めています。
以前 ここの掲示板で カメラを落下されて… みたいな書き込みに (ニコン巻き)が書かれており試してみたら ストラップの先端がプラプラしないし 緩んで外れる心配も無い?みたい(笑)なので 今はこればかりです。
撮影会なんかでも あまり見掛けないので マイナーな留め方でしょうかね……(汗)

書込番号:18143466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2014/11/08 12:47(1年以上前)

ちょっと古い話ですが、私は右手でグリップのところをつかんで持ちあるこことが過去多く、ストラップの日も同士をうまく絡めて、ネックストラップとハンディストラップを、20D時代は両方付けていました。

最近は歳なので、片手で持つのは辛いので、ネックストラップだけになっています。

シルキーピックスのキャンペーンでもらったストラップを、5D2煮付けていたのが、純正以外の最後のストラップで、今はその機種に着いてきたものを付けています。

40代の頃は、純正以外の好きな柄を探したりしたものですが、最近はそうした気力がなくなってます。

書込番号:18143725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/08 14:42(1年以上前)

5Dとか7Dといった機種番まで刺繍された付属品は遠慮してます

EW−7がスッキリしたデザインとしなやかな触感で

M子以外は統一しています

ボディには通称ニコン巻き(報道巻き)

この巻き方

キヤノンも取説に載せてた頃がありました

40年ほど前のが私の所見で

24〜5年前のコンパクトカメラも取説にあったのはこの巻き方でした

合皮のツルツルした付属のストラップは

この巻き方じゃないと不安でしたね

書込番号:18144041

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/08 15:51(1年以上前)

「コニン巻き」をマウスで選んでそのまま検索かけてみたら、
いくつか出てきました♪

http://ulysses.jp/user_data/strap_musubikata.php

昨日、オリンパスXZ−2純正の紐を出してみると、
ニコン巻き出来るようにストラップが用意されていました。

普通だとそのまま引っ張るのですが、逆から入れるんですね!
普通の入れ方でも強度的に問題なさそうなので、
これで外された方は、どこかはめ忘れがあったのではないかな?
と感じていました。

長くなるので書かなかったのですが、
ネジ穴を活用したストラップをたすき掛けで使用する時の私が試してみたメリットは、

紐を短くして上に引っ張りながらカメラを安定させられること
横・縦アングルの撮影に素早く移行出来ること(注:紐をあまり短くし過ぎないこと)
紐にアゴを乗っけたり、紐に肘を当てて出来るだけガチガチに出来ること
の3点を挙げられます。

それでも体をどこかにもたれかかって撮った方がよりしっかりします。


それと、ストラップではないですが、コンデジを入れているケースも、
後ろにバンド通しがついていた方が便利です。

http://kakaku.com/item/K0000586397/
が後ろにバンド通しが2か所ついています。

バンド通しのついている背面を胸の前に持ってきて、
そこに一眼タイプのカメラを胸で固定するゴムバンドなどをはめます。
1か所二股になっているので、そこにレンズを通すようになっています。
ただ、サイズが短いので、中年太りされている方には短いです。

上からかける方のストラップは、たすき掛けになるので、
ストラップが通る留め具が背中側になるようにすると、
肩に圧力がかからずに済みます。

ミラーレス一眼くらい軽かったら、このやり方でも結構安定するので、
運動などもこなせるかと思います。

コンデジでも、XZ−2は最初から2倍に設定しておくと、ズーム用の
コンバージョンレンズも必要ないくらいかな?と私は考えています。
元が4倍なので、8倍になるかな。

カメラ内内蔵のNDフィルターを常にONにしておいて、
明るい場所などでの撮影に備えています。
運動しながらでもカメラを支えなくてもいい、
掛け方が私のスタイルかな!?

書込番号:18144265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信33

お気に入りに追加

標準

10月20日に予約しました!

2014/10/26 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

題名の通り10月20日にボディーのみ予約した者です。大体いつ頃手に入るでしょうかね?初期出荷の分は絶対手に入らないと思っています。

書込番号:18094356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/26 13:22(1年以上前)

11月下旬あたりではないでしょうか?

キャノンのホームページより↓
EOS 7D Mark IIにおきまして、現在非常に多くのご注文を頂いており、商品のお届けまでにお時間を頂戴いたします。お客様には大変ご迷惑おかけ致しますことを深くお詫び申し上げます。早急にこの状況を改善し、お客様に速やかに商品をお届けできるよう努力しておりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

書込番号:18094383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/26 13:26(1年以上前)

そうですか。ネットの噂では11月7日に2回目の出荷があるらしいのですが...それに間に合って欲しいものです。

書込番号:18094396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/26 13:45(1年以上前)

初回出荷分は9月18日注文分までと聞きました。
11月に入荷すれば良いと思いますな。

書込番号:18094468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/26 13:52(1年以上前)

 田舎のキタムラですが9月20日に予約して11月1日と言われました。10月30日発売分は数が少ないとも、キタムラの店員さんは言ってました。どこまでが真実か分かりませんが、10月20日予約なら11月下旬以降との覚悟は必要だと思います。

 速く届けばラッキーですけどね。

 

書込番号:18094484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/26 13:58(1年以上前)

私は初日にキタムラネットで注文した(時間の関係で17日の予約)ので
10月30日に受け取れそうです。
私が行きつけのキタムラでは18日に予約した方まで30日の受け渡しで、
2回目は11月1日だそうです。
今のところカメラ本体の予約よりもバッテリーグリップの予約が倍近く多いそうです。

書込番号:18094503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/26 15:07(1年以上前)

>大体いつ頃手に入るでしょうかね?

予約した場所とか
カメラ屋さんによってなんでは?
って?
電話連絡来てないの?

都内のカメラ専門?のお店で
同じような日に注文して
30日には手に入るとの電話が来ましたよ。

書込番号:18094683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2014/10/26 15:08(1年以上前)

ヨドバシは9月の店舗予約で発売日と聞きました。
速く手に入れたいのであれば量販店、価格重視であれば
専門店でしょう。

幸運を祈ります。

書込番号:18094688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/26 15:17(1年以上前)

予約したお店に問合せしてみては?

書込番号:18094712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/26 16:20(1年以上前)

発売前倒したくらいなのでそこそこ早く入手出来そうに思いますが、、、
Canonだって高いうちにいっぱい売りたいでしょうし、、、

書込番号:18094896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/26 16:56(1年以上前)

キタムラには9月18日予約は10月30日お渡し可能とキヤノンから回答があったようですな。

キタムラは店舗数が多いので1店舗あたりの入荷数は少ないのではと思いますな。

書込番号:18095013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/10/26 18:12(1年以上前)

私はフジヤカメラに、10月25日に予約を入れました。

納期は11月下旬から年内、フジヤカメラでやっているショッピングローン2年分割金利手数料なしキャンペーンにぎりぎり間に合いそうとか(^_^;)\(・_・) オイオイ

かなり予約が入っているようでした。

書込番号:18095316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/26 19:25(1年以上前)

初回が噂の5,000台だとして、日本の人口で割ると約26,000人に1台

私の住む札幌で約70台

その内の1台が俺! 「すごくない」と一人で発売時間まで暇潰ししている自分って馬鹿(笑)

書込番号:18095597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/10/26 19:37(1年以上前)

キタムラに10/12予約でも10/30発売日にお渡し出来るって連絡来たので、店舗での予約数も関係するのでは?

書込番号:18095658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/26 20:31(1年以上前)

nchan5635さん

22日の発売日発表前と後ではだいぶ違うんでは?

書込番号:18095895

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/26 21:10(1年以上前)

見込み不足で、十分な生産量が確保出来て無いみたいです。
販売店にもそれ以上の情報はないらしいです。

書込番号:18096061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/26 21:19(1年以上前)

>> Canonだって高いうちにいっぱい売りたいでしょうし、、、

BGプレゼントを2万名に増やしたんで、これが全部捌けるまで値落ちしないだろうなあ。

書込番号:18096119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/26 21:30(1年以上前)

限られた初回出荷分がどの販売店に振り分けられるかで随分変わってくるよね。同じきたむーでも○○支店は日頃から業績いいから優先、××支店は店長に力ないから後回し、とかあるかもだし。

そーは言ってもBGに関しては2万人に対象枠倍増っていう大サービスっぷりだし、最近予約した人も含めた第一次購入層はもう心配要らんと思うけどね。



俺ももうココへの招待は止めてるよん♪

( ̄▽ ̄)ノ Be safe, stay safe.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/

書込番号:18096170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


moenyanさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/26 23:58(1年以上前)

関東圏のキタムラは9/18までの予約なら29日中に店着、30日開店から販売可だそうです。

書込番号:18096999

ナイスクチコミ!1


DUKE48さん
クチコミ投稿数:25件

2014/10/27 07:53(1年以上前)

>初回出荷分は9月18日注文分までと聞きました。

ん?予約した販売店によるのでは?

書込番号:18097711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/27 10:02(1年以上前)

やっぱりカメラ予約するには、電気屋よりキタムラの方がいいのかな?

頼んだところから連絡無いので、こちらから聞くと

「入庫連絡が無い」と言われたよw

まぁBGはゲットできれば問題ないんだけどね^^

書込番号:18098004

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/10/27 10:14(1年以上前)

皆さん、こんにちは!


キタムラの店頭予約の場合でも、キタムラネットを通して発注した場合と、CMJの営業所に直接発注する場合の2通りあって、その店舗次第になります。ネットを通した場合は、単純に店頭での受け渡しという形で、直接発注の場合は、キャンセルが出た場合、その店舗が処理することになりますが、売れた場合は利幅が大きかったりします。

ヨドバシの場合は、代理店に発注なので、グループ全体で見込みで発注しているようです。グループ内での割り振りがありますから、割り振りが多い店舗と少ない店舗がどうしても出てしまいます。店舗によっては、遅めに発注しても早く納入されることがありますし、早めに発注しても遅くなることもあります。


9月18日締めのキタムラ予約は、ネットでしょうね。店舗によっては、それより遅くても10月30日に手に入れることが可能な場合がありそうです。2日後の11月1日に、メーカーからの再入荷は通常ありませんので、ネットで確保した数がある程度あり、それを処理出来る件数で、引渡し日を2回に分けた可能性が高そうです。

書込番号:18098030

ナイスクチコミ!0


kkfronさん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/27 16:07(1年以上前)

10月15日にキタムラで予約入れて
本日入荷予定が連絡ありました。
来年2月頃だとのこと・・
これだけ待たされると購買意欲なくなっちゃうな。
またBGは手に入らないでしょうから
BG代分の値引きがある頃に買おうかな・・

書込番号:18098858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件

2014/10/27 21:29(1年以上前)

>kkfronさん

今はまだ、だれも手に入れて無いので、横並びといえば横並びですが、2月となると使い込んだ人とまだ手に入れていない人の格差が出ますね。私はまだ連絡すら来ていないので、kkfronさんよりひどいかもしれません。
2月って確かに、今のテンションは保てないですよね。

キャノンは一日何機の生産能力があるのでしょうか?
一日100台で1月末までで9,000機。9,000機は世界中を考えたら隅々までは難しいですが、日産100台ってことはあり得ないと思うので、実際どれくらいなんだろう?

書込番号:18099965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/10/27 21:47(1年以上前)

>キャノンは一日何機の生産能力があるのでしょうか?

プレスリリースによれば、生産台数 4万5,000台/月 だそうです。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=369490&lindID=4

書込番号:18100045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 だっちライフ 

2014/10/27 22:26(1年以上前)

自分は10/24にキタムラの店舗に予約しました、11月末の入荷だそうです。
BG貰えないなら、来年の春頃にでも買おうかな?と思ってます。

書込番号:18100253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/27 22:39(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございます。皆さんの回答を見てみると店によって入荷時期がだいぶ違うようですね。
因みに本日予約店に聞いてみたところ「まだ分からない」という回答が返ってきました。予約店は田舎の個人写真屋なので、入荷時期は来年になりそうです。今のうちに覚悟しとかなきゃいけませんね((((;゚Д゚)))))))

書込番号:18100308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2014/10/28 07:50(1年以上前)

>プレスリリースによれば、生産台数 4万5,000台/月 だそうです。

45,000台だったらみんな手に入れられるのに...
きっとさまざまな事情が絡み合っているのでしょうね。

書込番号:18101376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/28 08:22(1年以上前)

45000台は全世界で、では?日本だけで月45000台?そんなに売れるのかな…
世界で、ならその三分の一くらい?15000台?いつから作りためてるかにもよるけど、発売して20000台というのは、結構、いっぱいいっぱいなのかも…日本だけで45000台なら、余裕ですね。どっちかな?

書込番号:18101455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/28 12:26(1年以上前)

工場の生産キャパが月45000台です
最初の頃は従業員の習熟度も考えて40000台とかいう話です
これを世界中の人がわけわけします
秘密保全の事もあるので発表前にラインが動いてるとは考えにくいし
国内用二万台確保は大変だと思います

書込番号:18102087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/28 13:01(1年以上前)

まあ、キヤノン、ニコン以外の他社の一眼カメラは売れ筋商品でも生産台数/月はせいぜいが1〜2万台だし、パナのGH4は1千台、GM5は2千台という程度です。

キヤノンだとkissあたりで10万〜20万台とかなるので、世界の市場に混乱なくデリバリーするというのはかなり大変なことだろうと思います。
日本市場のシェアなんて20%もないわけですから、4万5千台の生産能力があったとしても日本に2万台出荷するのは2ヶ月以上かかります。
生産の初めは部品発注などのリードタイムもありますしね。

書込番号:18102213

ナイスクチコミ!3


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/10/28 20:01(1年以上前)

s_ikuyorihさん >

発売日発表日が22日であったのであれば、レス主さんは発表数日前、私は発表数日後です。

確かにそれによって囲み需要手r機なのが出た可能性もありますが、数値的にはどの程度なのでしょうね。

そうそう。27日にバッテリーグリップを発売時に確実にゲットするため、予約(キャンペーンも事前申し込みは完了済み)に行った際に確認したら、若干返答が変わりました。

電話予約時は、11月末から、遅くともBGキャンペーン申し込みの締切りぎりぎりまでの間、と言う回答でしたが、27日の確認では確実とは言えないまでも、11月中には現在の予約分は何とか納品出来そう、と言う回答でした。お店は、フジヤカメラ店です。価格は202180円(税込み)です。

参考までにビックカメラで聞いたところ、価格は208000円(税込み)、納期は未定でした。

書込番号:18103285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/29 09:52(1年以上前)

amazon.co.jpの表示が「この商品の発売予定日は2014年10月30日です。」になりました。
なお、お届け予定日は…2014年11月16日日曜日 - 2014年11月18日火曜日

書込番号:18105339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/07 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

今日予約店から突然電話があり、7Dmark2が届いたと連絡がありました!!
早速取りに行ってきました^_^

書込番号:18142290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ360

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2についての質問です。

2014/11/05 02:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

連投スミマセン。
予約したのに商品そのもが入ってこない、待ちぼうけです。

お聞きしたい内容があります。(当然主観的な感想で)
7Dから7D2に買い足しされた方、新規に購入された皆さんへ。
恐らく今、7D2が手元にある方は早期予約で購入した方がほとんどだと思います。
そこで、7D2を実際に使った感想はどうでしょうか?
例えばCFはこれぐらいの速度が必要
高感度は期待した程ではない等。
まだ発売から数日しか経っていないので分かるか!等は当然理解しています。

差し支えなければ感想をお願いします。比較対象は特に問いませんが、
比較機種は教えて欲しいです。主に動態メインでお願いします。

書込番号:18132167

ナイスクチコミ!1


返信する
Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 Camekichi写真館 

2014/11/05 05:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動体メインということなので、躊躇しましたが、私なりの感想は…
一言で表すと、かなりいいカメラです。満足度は高いですね。動きものをあまり撮らない方にもオススメです。万能機です。
高感度もかなりよくなりましたから。

私は、動きものは、動物、鉄道、子どもがメインの被写体ですけど、他のカメラ(例えば70D)と比べて、格段に捕捉率が上がりました。
AF精度でいうと、5D Mark IIIよりは若干落ちますけど、EOS iTR AFや連写10コマ、AI SERVOのAFの食い付きで、使いこなせば、ちゃんと応えてくれるカメラという感じです。

書込番号:18132282

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件 EOS 7D Mark II ボディの満足度1

2014/11/05 06:22(1年以上前)

早期予約で引き取った人が続々と今後口コミを書く事が予想されるでしょうし、
そもそも感想を知りたさに新たにスレを立てる必要あるのか甚だ疑問です。

書込番号:18132333

ナイスクチコミ!20


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/05 06:35(1年以上前)

Niko-Cameさん おはようございます

作例ありがとうございます。かわいネコですね。
バラの写真素敵ですね。

AFは5D3が有利なんですね。やはりここは値段の影響ですが?

書込番号:18132344

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/05 06:39(1年以上前)

特濃コーヒーさん

このスレは僕にとっては大切です。
にいろんな事が把握出来るからです。
購入自体では決定ですが、色々な情報を一元化するためです。

書込番号:18132352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/05 06:52(1年以上前)

焦る気持ちは分かりますが、
2時過ぎまでカキコミして5時半にまたカキコミしていたのでは、
カラダにも精神的にもよろしくありませんよ。
夜型から昼型へ戻しましょうよ。

今朝の記事ですが...

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6137340

書込番号:18132370

ナイスクチコミ!12


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/05 06:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

↑↑↑
初投稿が…寂しいなぁ。それとも、わざわざ新規IDをこのために…。

t0201さん
おはようございます。購入してほぼ動体しか撮影していません。
今までのカメラがX7iと6Dですから、比べるのもおかしいですが、楽です。
AF、AIサーボ凄いです。10枚/1秒半端ないです。

使っていて楽しいです。気がつくと5、600枚は直ぐです。
CFは差してるだけで使ってません。SDはサンディスクの95mb/SでJPEGオンリーですので、不満はありません。参考になりませんね…(汗)。

まだまだ設定がわからないまま使ってますが、満足してます。

速くお手元に届くと良いですねぇ♪

書込番号:18132378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/05 07:05(1年以上前)

レビューがたくさん掲載されています。
レビューではダメなのでしょうか?

書込番号:18132385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/05 07:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。
購入して間もないので、まだ使いこなせていませんが、カスタマイズが豊富だしシャッターのフィーリングがいいのでとても気に入っています。
高感度はAPS2020万画素を考えたら、十分すぎるくらい綺麗でしょう。
動きものはこれから色々挑戦したいと考えるくらいのレベルですが、AF性能がいいので作例はそれなりに撮れたんじゃないかと思います。

書込番号:18132402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/05 07:17(1年以上前)

自分は、この機種ではありません。
自分のは、CFの2枚差しです。
被写体は、サッカーです。
JPEGの高速連写が多いので、SanDisk ExtremePro 160MB/秒 64GBです。
1DXの仕様では、12コマ/秒ですが、自分の露出だと、10コマ/秒を、わります。
以前、SanDisk ExtremePro 90MB/秒でしたが、長く切ると、間があきます。
連写をどのくらい使うかで、容量やカードの速度の要求は、変わるでしょうね。

書込番号:18132407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/05 07:25(1年以上前)


7DMUでなくすみません。

書込番号:18132423

ナイスクチコミ!2


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/05 07:37(1年以上前)

jycmさん おはようございます

3枚目の写真迫力ありますね。
実際どれ位の大きな撮りなんでしょうか?
また、上空どれ位なんでしょうか?

書込番号:18132440

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/05 07:43(1年以上前)

ES-WNさん おはようございます

取り撮りは少しでもシャッタースピードを優先する為にisoを上げるのでしょうか?
また、シャッタボタンは押し込みは深いでしょうか?

AFは優れているのですね。中を1点、もしくは領域広大の設定ですか?

書込番号:18132454

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/05 07:46(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

情報を一元化した方が理解しやすいと思うので。

書込番号:18132462

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/05 08:15(1年以上前)

opaqueさん

あはは。
僕もおもいます。

書込番号:18132527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/05 09:24(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000693648/

キャンセルして、在庫のあるお店で買うとか・・・

書込番号:18132643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/11/05 09:38(1年以上前)

おはようございます。

感じ方人それぞれだと思うので、実際に手にとって確かめるのが良いかと。
ヨドバシ・ビックだともう実機店頭にありますよ。

持った感じは予想以上に小さく軽く感じています(5D3と比べて)

書込番号:18132666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/05 09:51(1年以上前)

各種雑誌に、詳細な報告が出てますよ。アマチュアの主観的な印象ではなく、
きちんと計測して調査しているものがあります。

キヤノンに好意的な雑誌もあるし、批判的な雑誌もある。
したがって、出ている雑誌はまんべんなく読んでください。

どうみてもおかしいんじゃないかという内容の雑誌もあります。

雑誌も広告でやっていけている以上、内容に偏りが出るのはどうしようもないでしょう。
動体撮影で、きちんと計測しているものはごまかしようがないでしょうが、調査してみ
てひどかったら、その部分はボツという雑誌もあるんじゃないかと思います。


書込番号:18132697

ナイスクチコミ!3


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/05 10:03(1年以上前)

当機種

動態撮影が快適です

スレ主さん、おはようございます。
7Dからの買替で主にワンちゃんの動態撮影用に購入しました。

AF性能は7Dに比べて相当上がったと実感しています(7Dでも歩留まりは良かったですが)。
ワンちゃんが迫ってくる直前までピントが合ってくれます。
AI SERVOと領域拡大AFはおすすめだと思います。
CFはサンディスクのExtreme Pro 160MB/s 64GBを使っていますので連射が快適です。
動態撮影で連射を頻繁に行うのであればこのクラスと容量があれば大丈夫かと。
全体的な絵づくりでは初期設定ではシャープネスが若干かかり過ぎのような気がしています。
高感度撮影は行っていませんので所感はパスですが、少なくとも1段分は性能が上がっていると思いますが。

<操作面で気になった点>(誤解があればご容赦)
操作面では旧7Dや5DM3に比べて軍艦部にあるWB-測光ボタンなどの操作ロジックが逆になっているのが
気になりました。
例えば、7DM2では最初の機能(WB)はサブ電子ダイヤル、後の機能(測光)はメイン電子ダイヤルになっていますが、
以前の7Dや現行の5DM3では、最初の機能がメイン電子ダイヤル、後の機能がサブ電子ダイヤルで統一されていました
(1D系は分かりません)。
この辺の操作ロジックの違和感(変更)は複数台持ちにとっては困ったことです。
この点はどなたも指摘していないので触れさせていただきます。

以上、ご参考まで。


書込番号:18132722

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/05 10:15(1年以上前)

>そこで、7D2を実際に使った感想はどうでしょうか?

うーん、各自の視点で感想は変わってくるので、何を書いたら良いのか迷います。それでも主観的に印象を書きましょう。
 直ぐに気がついたのは、初期設定では7Dと比べ色がちょっと派手になった感じましました。ここは設定を変えることにします。また、7DですとAFが迷い出すような暗いところでもAFが効くので少々驚き。
 まだ丹頂やオジロワシの撮影に行けないので動く被写体を試せずにいます。でもまあ、AFは確実に進歩している感じで愛用の1DXと遜色ないと”今のところ”思っています。と冬の北海道での撮影を楽しみにしています。
 後は。機能が増えましたね。レンズ補正はあるし、今時のカメラでは普通かもしれませんが多重露光、HDRもあるし。と夜になると、取説み読みながらとカメラのメニューをあーだのこーだの、とお酒がおいしいです。

書込番号:18132765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/05 10:53(1年以上前)

情報の一元化って…
情報集めて満足出来なかったら、また新機種購入行脚を始めるの?
枝葉末節ばかり気にせずに、写真展見に行くとか、サークルに入るとか、もう少し視野を広げた方が良いよ。

書込番号:18132849

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度1

2014/11/05 11:16(1年以上前)

画質が気に入りませんでした。発色も好きじゃないし、D5300と比べてなんだかスッキリ感が足りないです。
高感度もISO1600を超えると汚いです。

せっかく高機能満載なのに肝心の画質が気に入らなければ使い物にならないです。
高値が付くうちに売却します。

書込番号:18132907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/05 11:30(1年以上前)


ニコン工作員登場♪ヽ(o´д`o)ノ


 

書込番号:18132944

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/05 11:33(1年以上前)

↑の人

D7100は如何したの?D5300と交換したの?
レンズ17−55とか80−400とか持ってるんでしょ?
キヤノンの操作性を知らない人が7DMk2に手を出すと、使いこなすのに時間が掛かるよ。
これまで、自分の使っているカメラを大事に育てる気持ちで扱えない性格のようだから、イチガン使うの止めたほうが良いよ。

書込番号:18132948

ナイスクチコミ!44


ken1149さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/05 11:48(1年以上前)

ココン使いの人、本当に 7Dmark Uを買ったのやら・・他人のアップしたのを
見て批判しているだけじゃないの。(+o+)

書込番号:18132986

ナイスクチコミ!24


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/05 11:49(1年以上前)

さくら印さん、いつD5300買ったの…(笑)。

冗談はさておき、私はキヤノンしか触ったことがないので、他メーカーをと思ったことがありません。
ある意味、幸せなんだなぁと思いました。

書込番号:18132989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/05 11:53(1年以上前)

ベテラン初心者さんのユーザーレビューより

>機能もたくさんあるようですがよくわからないし、操作性もすごく使い辛いです。
D5300の前に最初に買ってすぐ手放したK-3よりも使いにくく、なかなか慣れることができませんでした。

キヤノン初めて使って、7DUが「よくわからない。慣れないって。」
いったい何万ショット撮影したんですか?

書込番号:18132996

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/05 12:10(1年以上前)

新製品が発表されると必ずどこからか涌いてきますね^^;

書込番号:18133043

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/05 12:20(1年以上前)

私もニコンユーザーだけど、 EOS 7D Mark IIはいいですよ。

操作はニコンと違うのは分かって買ったのじゃないの?

画質もキャノンとニコンは少し違うけど、それぞれにいいのじゃないの?


書込番号:18133075

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/05 12:30(1年以上前)


d5300触った事ナイ(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームナイナイ

書込番号:18133101

ナイスクチコミ!6


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/11/05 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ある一定の大きさの被写体なら、AFは非常に軽快

ISO-3200は厳しいが、2400前後は使える感じはします

7DよりBODYがかなり小さくなった感じがします

天候が良くないので、全然、7D MarkUのシェイクダウンが進まないのですが……。


第一印象として、フルサイズとAPS-Cの差は感じました。今回から拡張9点が使えるのですが、エリアが広すぎて、これを選ぶと、他にAFが引っ張られて歩留まりが極端に悪くなりました。結局、被写体よりエリアを狭くしないと駄目なようなので、動体を私が撮る場合、任意一点か拡張4点で撮る事がほとんどになりそうです。

中央のクロス以外がすべてf/5.6測距なのも影響しているようで、エリアを狭くして使うなら、動体AFという観点からは、そう7Dと変わらないかもしれません。1D Xや5D MarkVの方が、今のところ圧倒的に歩留まりは良いと思います。これから詰めていけば、話も変わってくるかもしれませんが……。


ただ、素材として良いカメラなのは間違いないとは思います。特にシャッターの軽快さは特筆もので、1D Xよりショックが少ない感じです。D810ほどではないのですが、D750よりもショックが少ないです。

今のところ、問題点としたら、右手のグリップの高さが足りないことで、ほとんどの方が、小指がグリップからはみ出すと思います。BGは必須かもしれません。


まだ、動体を撮っているチャンスがなかなか作れず、1000ショットぐらいしか撮っていませんので、レビューはもう少し撮ってから書こうと思っています。

書込番号:18133209

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2014/11/05 14:03(1年以上前)

ベテラン初心者さんのようなアマちゃんがいい加減んなレビューかけないようにkakaku.comも対策してもらいたいですね。
確かに初心者が7D2を買うと後悔するかもという点では正解かもしれないですが。

書込番号:18133354

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/11/05 16:55(1年以上前)

こんにちは。

先程、LABI自由が丘を覗いてきましたが、
2Fのカメラコーナーに7種類のカタログは置いてあるものの、
7D Mark II は予約受付中と出ていただけで、展示機もありませんでした。

そのすぐ隣に、特価7D 15-85mm ISレンズキット126,800円(税別、だったかな?)
と出ていたのが対比的でした。

ヤマダでは、旧型の7Dの在庫販売はしていても、新型の7D Mark IIは入荷しておらず、
新型を売れる状況じゃない感じでしたね。

書込番号:18133693

ナイスクチコミ!1


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/05 17:02(1年以上前)

t0201さん、遅くなってごめんなさい。
設定はシャッター速度優先、感度オート、露出補正+2/3、AFはラージゾーンAF(ゾーン任意選択)中央、Case6です。
シャッター速度を上げているのは、鳥の動きが激しくカメラを振っていることと、翼の瞬間を写したかったからです。押し込みの深さは、よくわかりません。

書込番号:18133719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/06 11:55(1年以上前)

ベテラン初心者さん

かなりレビューでもコテンパンに書いてますが
レンズによる差がデカいってこと知ってますか?
まさか18-135キットレンズだけで評価したんじゃないですよね?まさかね?

書込番号:18136518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/06 12:43(1年以上前)

〉画質が気に入りませんでした。発色も好きじゃないし、D5300と比べてなんだかスッキリ感が足りないです。
高感度もISO1600を超えると汚いです。

気に入らないなら仕方ないですね。
でも、何処がどう気に入らないのか、貴方の撮った作例を見てみたいものです。

書込番号:18136634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/06 14:22(1年以上前)

デジタル系さん

カメラ雑紙は過去に数冊購入した位で、ほとんど読みませんね。
自動車メーカーに勤めていた時に、あまりにも雑紙の記事が異なっていたので・・・。

書込番号:18136851

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/06 14:26(1年以上前)

blocsさん

有り難うございます。
実は一番気になるところでした。
以前同様の環境で7Dと1Dm4で比べて時に7Dに不満があったので。

ワンちゃんが迫ってくる直前までピントが合ってくれます。
AI SERVOと領域拡大AFはおすすめだと思います。

書込番号:18136862

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/06 14:29(1年以上前)

じじかめさん

いち早くならそれが理想的かもしれません。

しかし付き合いがあるので、辛抱強く待ちます。

書込番号:18136877

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/06 14:33(1年以上前)

狩野さん

機能が増えた=被写体に適した設定が出来る=勉強ですね。
まいばんいじくります。

書込番号:18136883

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/06 14:40(1年以上前)

横道坊主さん

1DXは度重なる発売延期で1Dm4を買いましたが、今回は
7D2買いますよ。

御喋りが好きならサークルはいいかも、でもあまり興味ないので。
情報の一元化、合理的だと思います。

書込番号:18136895

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/06 14:44(1年以上前)

attyan☆さん

小指のかかり、ここかなり違和感感じますね。
早く手元にしてキャンペーンに応募したいです。

書込番号:18136907

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/06 14:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
高感度が大きく改善されたと感じる方はいないみたいですね。
6400の飛行機だったかな?をみるとアレ?と思ったのですが、
撮影状況からするとあの程度かなと思います。
室内スポーツでの情報もあまり報告されていないので、これからですね。

主観的な情報でも実際に使ってみて、共感出来る、出来ない等もありますから。
書き込んでくれた皆様有り難うございました。

書込番号:18136931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/06 18:25(1年以上前)

D5300で満足出来るならこんな高い買い物しなくても済んだのになぁ・・・
7D2、自分には高かったけどいい買い物出来たなと思ってます。
AFの設定が多過ぎて悩むこともありますけど自分の意図と合った時はビシッと決まってくれます。

書込番号:18137446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/06 22:51(1年以上前)

最安値.comさん

AFが向上した=詳細に設定出来る=勉強しろ!って事ですね。
やはり7Dとの比較では断然AFが進歩したのですね。
高感度も期待していました、皆さん???が望む程大幅に向上した訳でもないのですね?
そこは少し期待はずれでしたが、ナイターでのサッカー(中学生のユース)、バレーボール(全日本)等は
エクステ×1.4でも十分でしょうか?

書込番号:18138442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 08:51(1年以上前)

高感度が使える、使えない、きれい、きたない、色々ありますが、すべて個人の好みかと思います。画面で等倍で見るのと、2Lプリントで見るのと、A3ノビで見るのと、NRかけたのとそうでないのと、によって評価は変わりますし、室内での高感度と、ホントの夜間撮影とかでも違うと思います。
それよりも、やはり撮れる、ということが何よりです。
私はまだ体育館での撮影をしていませんが、家の中で撮った限りは3200までOKだと思います。等倍にすればノイズはもちろん見えますが、それは5D markIIでも見えますし。
ノイズも質感という意味ではイヤなノイズではないと私は思いました。
今のところ欠点と言えばバッテリーの持ちが悪くなったとこでしょうか。
それもバッテリーを予備で1個持ってればいいだけなので、そこもあまり気にしてないです。

書込番号:18139566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/11/07 22:28(1年以上前)

いつまでも若手さん

勿論、人それぞれの見方、環境等によって基準等があり評価も異なることは承知しています。
バッテリーは常に予備を持ち歩くので問題は感じないです。

書込番号:18141923

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング