EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選択悩んでいます。

2014/11/04 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:20件

予約してめでたく購入出来ました。望遠レンズは、70-200mm f2.8 保有していまして、短視点、明るいレンズ選びに悩んでいます。鉄道など撮影していますので明るいレンズ探しています。18mm位〜105mm位で純正、社外品、何か使いやすいのがございますか?宜しくお願い致します。(あまり予算はありません)

書込番号:18130745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/04 20:38(1年以上前)

単焦点選びなら
使いたい焦点はスレ主さん次第だと思いますが…

キヤノンには格別に安い50mmF1.8があるのでそれを買って それより短いのが良いか 長いのが良いか考えるのもアリだと思います

書込番号:18130769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2014/11/04 20:43(1年以上前)

明るいレンズがほしくて、予算が無いならシグマ18-35mm F1.8ではないでしょうか
これ1本で広角から標準までF1.8で対応できますから
望遠は70-200mm F2.8があるようですし・・・

書込番号:18130797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/04 20:44(1年以上前)

あまりお金がないとのことなので、純正並単を並べてみました。
EF100mm F2 USM
EF85mm F1.8 USM
EF50mm F1.4 USM
EF40mm F2.8 STM
EF35mm F2 IS USM
EF28mm F2.8 IS USM
EF24mm F2.8 IS USM

単焦点は撮りたい画角がはっきりしないと使いづらいです。鉄にはなおのこと。
明るいズームは高いですね。

書込番号:18130799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/11/04 23:21(1年以上前)

こんばんは。

70-200mm F2.8があっても、中望遠の単焦点を追加されたいのなら、
マクロで汎用性に優れる EF 100mm F2.8L MACRO IS USMが、ハイブリッドISですし、
いいんじゃないですかね。
あとは、標準画角に近い、EF 35mm F2 IS USM あたりが設計も新しめで、良さそうですね。

書込番号:18131663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/05 01:37(1年以上前)

使いたい画角がハッキリしてないなら単焦点はやめた方がいいよ!

EF24-70mm F2.8L(旧型)あたりにしたら?

書込番号:18132119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/05 07:20(1年以上前)

私の使った感想ですが、やはり純正レンズにされた方が良いと思います!
なぜなら、当然自社のレンズで設計されていますからね、特に超望遠レンズや暗いレンズは影響が大きいと思います!
シグマ・タムロンさんのレンズもお値打ちで良いと思いますが味わい・ボケなどが自分に合えば良いと思います!
私のオススメはEF24-70mm F2.8L II USMです!

書込番号:18132417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/05 07:39(1年以上前)

>短視点

これがみなさんお書きの様に、単焦点レンズのことなのか、
それとも広角ズームあるいは標準ズームの事なのか?

>18mm位〜105mm位で
単焦点レンズでお探しなら、真実はいつも一つさんがお書きの様に
ご自分で画角をお決めになってからがよろしいでしょう。
そのあたりのズームだとEFS17-55あるいはEFS18-135辺りを購入されてみては?
その上で、撮影画像から焦点域を絞り、単焦点レンズを決めてみるのも良いかもしれません。
この2本なら、その後も便利に使えると思います。

あるいは、ここ↓で
http://photohito.com/dictionary/%E9%89%84%E9%81%93/
お好みの画角を探してみるとか・・・

書込番号:18132447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2014/11/05 09:50(1年以上前)

明るいレンズならば、色々ありますが、7D2の性能を引き出すには、純正レンズを選んだ方が
良いです。

AFの安定度や、周辺AFポイントの精度が、タムロンやシグマと大きく差がありました。

書込番号:18132692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/05 10:32(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000115358/

望遠が短めですが、シグマ17-50F2.8がいいと思います。

書込番号:18132810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCとの接続方法を教えてください。

2014/11/02 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:23件

こんばんは、先日7DmkU購入時に皆様にお世話になりました。
 本日、撮影した写真をPCに取り込もうとしましたが、PCがカメラを全く認識しません。(嫁さんのコンデジは普通に認識します。)
 家のPCは今年購入したものでWindows8、COREi7のため問題は無いのではと考えています。
 PCとの設定など成功された方がいらっしゃいましたら、接続方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18123152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/02 22:16(1年以上前)

 7DUか直接ケーブル接続でpCへの取り込みは、もしかすると何か初期不良があるのかもしれませんね。ここ数日その種の書き込みが多いように思います。

 わたしはカードリーダーを使う派で、そのほうがボディ本体の無駄な電力消費も抑えら得ると思っています。実際、カードリーダー経由での取りこみに問題はありませんでした。

 カードリーダーがあるなら、何らかの不具合があるかもしれない直接接続は当面は様子見として、カードリーダーの使用が無難だと思います。

書込番号:18123257

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 22:24(1年以上前)

 遮光器土偶さん、返信ありがとうございます。
 他の方の書き込みも確認してみます。
 私の場合は、カードリーダーでの取り込みは問題なくできましたが、プリンター(pictbridge対応)につなげても認識せず、PCでピクチャースタイル(トワイライトを利用してみたかったので)を取り込もうとしても認識されない状態です。
ソフトウェアについては全てを最新のものにしてあります。

書込番号:18123303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/02 22:32(1年以上前)

versionの確認。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw310.html

書込番号:18123353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 22:48(1年以上前)

MiEVさん、ありがとうございます。
 本日昼過ぎにPCサイトから全てのソフトをダウンロードしています。現在のバージョンはEOS Utility 3.1.0 for Windows となっていますが、PCといっさい接続がされない状態です。

書込番号:18123464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 22:52(1年以上前)

他でも書きましたが、本体にケーブルがきっちり刺さっているでしょうか。7Dと違って、結構深く刺さります。

書込番号:18123478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/02 22:55(1年以上前)

7D2とPC直結でも問題なく取り込めています。
私のPCのOSは、Win8.1ですが、Win7以降であれば問題ないはずです。
ただし、7D2に対応するEUは、以下の最新版にする必要があります。
・EOS Utility 2.14.10 または、EOS Utility 3.1.0

また、RAW現像をおこなう場合は、DPPも以下の最新版にしないと7D2のRAWを現像できません。
・Digital Photo Professional 3.14.41 または、Digital Photo Professional 4.1.0

ダウンロードは、こちらより、
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi

書込番号:18123497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/02 23:00(1年以上前)

あちゃちゃ、あんちゃん2008さんの書き込みと行き違いに・・・

ソウトウェアは、最新版ですか・・・??

ちなみに、EOS Utility 2.14.10でも認識しませんか?

書込番号:18123525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 23:13(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
indoor_fisherさん
 ケーブルはこれ以上ささらないところまで押し込んでいます。

ハヤブサKINGさん
 >ちなみに、EOS Utility 2.14.10でも認識しませんか?
 
 試してみましたが、読み込むことができません。
 症状としてはPCがカメラそのものを認識していない状態となっています。(他のカメラやビデオカメラ、ハードディスク等の周辺機器は認識します。)また、プリンタもカメラと接続し直接印刷できるpictbridge対応ですが、認識しない状態です。

 もしかしたら初期不良ではないかと思います。明日キャノンのサービスセンターにも電話してみたいと思います。

書込番号:18123592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/02 23:34(1年以上前)

あんちゃん2008さん

接続してカメラの電源を入れてもWindowsエクスプローラで『Canon EOS 7D Mark II』が表示されないということですよね。
その時に、EOS Utility 3.1.0 を起動したら『EOSカメラを接続してください』と表示されますか?

カメラの電源が入っていない場合に、上記の状態になりますので、電源が入っていても上記の状況だとすれば、カメラ側のコネクタかケーブルの不良が考えられますね。

書込番号:18123699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/02 23:44(1年以上前)

PCと7D2を接続しカメラの電源を入れたらエクスプローラーを開いた時にデバイスの欄に「Canon EOS 7D Mark II」がマウントされているでしょうか?

マウントされてないのであればソフト以前の問題です。

カードリーダーがUSB3.0のものであれば、そのケーブルを使用してみてください。
それでも認識しないようであれば別のUSBコネクタに差し替えてみてください。

また他にPCがあればマウントするかチェックしてください。

書込番号:18123747

ナイスクチコミ!2


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/02 23:49(1年以上前)

すみません
書き込み内容が被っちゃいました。

書込番号:18123766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 00:04(1年以上前)

ハヤブサKINGさん
 症状としては、ハヤブサKINGさんのおっしゃる状態となっています。また、ケーブルを変えても認識しない状態です。

しの字さん
 他のケーブルを利用しても、他のコネクタとしても全く反応しない状態です。PCは現在1台しかないので調べることはできませんが、プリンターとはつながらない状態です。

 やはり、カメラ本体の初期不良の可能性が高そうですね・・・
 明日、キャノンサービスセンターに連絡するとともに交換についても店舗に連絡したいと思います。
 11月9日が子供の発表会のため、それまでに直ることを祈ります・・・
 

書込番号:18123837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/03 00:30(1年以上前)

あんちゃん2008さん

状況から推察するに、本体側コネクタの不良が疑われますね。
SCか店舗で調べてもらう方が良いですね。

書込番号:18123924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 00:48(1年以上前)

皆さん書かれていますが再度、カメラの電源を入れてなかったとかありませんよね。

書込番号:18123960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 00:52(1年以上前)

さすがに電源は入れてます。

書込番号:18123972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/11/03 08:15(1年以上前)

indoor_fisherさんが書かれていますが、私もこれ以上いかないというところまで差し込んだつもりで奥まで差し込まれてなかったため、最初はつながらず焦りました。ガイドがあるとよくわからないと思いますので、一度ガイドを外す等してきちんと差し込んで確認されたらいかがかと思います。

書込番号:18124481

ナイスクチコミ!2


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/03 08:22(1年以上前)

USBケーブルを差し込まれるときの状況の確認ですが、
今回プロテクターがついているため、説明書通りに
プロテクターを固定してからだと、ケーブルが奥に当たっても本体端子に差し込まれていない可能性があります。
恥ずかしながら、私は、この状態でした。
まず、ケーブルを、ボディに差し込まれてから、
プロテクターを固定してみてください。

書込番号:18124502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 09:19(1年以上前)

おはようございます。

月が明るいさん、eneinstarさん
ケーブルについては、
・プロテクター有の状態で差し込む
・差し込んだ状態でプロテクターを取り付ける
・プロテクター無しでケーブルを取り付ける
・別のケーブルを取り付ける
を試しましたが、全く認識しない状態です。

書込番号:18124648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/11/03 10:20(1年以上前)

>別のケーブルを取り付ける

別のケーブルとはどんなケーブルを試しましたか?
ケーブルに異常がなく物理的接続も問題ないとすれば、あとは他のPCで試す位しかないのではと思います。

書込番号:18124866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 11:56(1年以上前)

 今、キャノンのサービスセンターに対応してもらいました。
 他の機器は接続できるため、カメラ側の問題ではないかととのことでしたが、キャノンでは代替え機を用意していないため、販売店に相談してほしいとのことでした。購入したばかりの商品なのに・・・

書込番号:18125198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/04 20:24(1年以上前)

 実は本日、代替機を用意してくれて、受け取ってきました。(昨日、夜にキャンセルが丁度入ったと店舗より電話をもらいました。)
 PCにつなげたところ、全く問題なく認識してくれました。
 店舗では、すぐに代替機を用意してくれたことの御礼も兼ねて、ささやかではありますがオプテックのストラップ、SDカード、レンズペン等の小物を購入して帰りました。
 今回、皆様にはいろいろ教えていただきありがとうございした。

書込番号:18130718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/04 22:14(1年以上前)

あんちゃん2008さん

やっぱり、本体側の不良だったんですね・・・
でも、早々に交換できて良かったですね。

それにしても、こんな単純な初期不良があるとは・・・
急ピッチで増産しているんでしょうけど、品質管理はキッチリやって欲しいものです。

書込番号:18131311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 isamiashi6さん
クチコミ投稿数:4件

7DmkUを早速購入し、張り切ってカワセミを撮ったのですが、何故かパソコンへ転送ができません。マニュアルに従いいろいろやってみてもうまくいかず、結局CFカードを手持ちの5DmkUに挿入し切り抜けたのですが、何に問題があるのでしょうかご教示頂ければれば幸甚です。

書込番号:18122469

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/02 19:37(1年以上前)

isamiashi6さん、こんばんは。

顔アイコン、お怒りの様子ですがここは落ち着いて、
パソコンの機種名/OSや実際になにをやって(マニュアルの
どのページを見てとか)、具体的にお書き頂く方が
よろしいかと思います。

CFカードをカードリーダ代わりに5Dmk2でパソコンに転送
したということですが、普通にカードリーダも用意されて
おくと焦らないで済むようですし、USB転送より早いことも
あるようですので、一台用意されておかれた方がよろしい
かとも思います。



書込番号:18122492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 19:40(1年以上前)

本体側にケーブルがきちんと差し込まれていたでしょうか?

EOS Utilityは立ち上がったのでしょうか?

書込番号:18122496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/11/02 19:54(1年以上前)

isamiashi6さん、今晩は。

付属CDを使い、既存の5D用ImageBrowser EXに、
7D Mark II 用をキチンと上書きインストールされましたでしょうか?

書込番号:18122555

ナイスクチコミ!3


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/02 20:09(1年以上前)

パソコンのUSBにハブを付けていませんか?
そうだとしたら、カメラとつないだインターフェースケーブルをパソコンに直結してみて下さい。

書込番号:18122613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/11/02 20:22(1年以上前)

カードリーダーは試されました?

書込番号:18122662

ナイスクチコミ!0


スレ主 isamiashi6さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/02 20:23(1年以上前)

imlomhさん。indoor fisherさん。じんたSさん。早速のご返答ありがとうございます。本来キャノンのサービス窓口に電話で問い合わせるところですが、連休中でままならず、ご指導をお願いした次第です。マニュアルp425に従いEOS用ソフトウエアをパソコンにインストールするなどやってみました。P428にEOS UTILTYが表示されているか確認せよとありましたが、確認できませんでした。P534にもこの手順が示されていますが、カードリーダーは現在手持ちがありません。インターフェイスケーブルでダメというのは小生のやり方に問題があるのでしょうか。因みに同時に7DmkUを購入した友人も同じトラブルに見舞われています。

書込番号:18122664

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/02 20:31(1年以上前)

パソコンのOSが古いとか。

書込番号:18122707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 20:32(1年以上前)

先ほど自分も少々トラブりまして。

先ず、ソフトウェアはキヤノンのHPから対象のもの全てをダウンロードしてインストールし直しました。

そして、ケーブルですが、本体側にケーブルがしっかり入ってなかったので、慎重に奥まで差し込みました。

これでとりあえずは解決しましたが。。

書込番号:18122710

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/02 20:38(1年以上前)

isamiashi6さん、ちなみに、パソコンのOSはWindows 7でしょうか?

書込番号:18122732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/02 20:41(1年以上前)

似たような内容のクチコミがありますので、参考にしてみたらいかがでしょう。
もしかすると、7D Mark IIがトラブルを抱えてるのかもしれませんね。

「画像の取り込みについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18116792/#tab

書込番号:18122744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/11/02 20:44(1年以上前)

isamiashi6さん、

お手数ですが、一度パソコンからImageBrowser EXをアンインストールし、
再度カメラ用USBケーブル等を外した状態で(!)、
マニュアル記載手順に従って7D Mark II 用のImageBrowser EXをインストールしてください。
その上でパソコンを再起動して、ご確認ください。

なお、この操作でパソコン等の画像は削除されませんので、
ご安心ください。

書込番号:18122765

ナイスクチコミ!3


スレ主 isamiashi6さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/02 20:53(1年以上前)

色々ありがとうございます。OSは8の最新版です。付属のインターフェイスケーブルに問題があるのかもしれません。5D

を使って旧型のインターフェイスケーブル経由だと問題なく取り込めるのも妙な話ですね。なお、たった今友人からの

メールでは10月30日にDPP他のバージョンアップがあり、これを使わないと使えないそうです。10月30日に発売して既にソ

フトが使えないとは呆れた話ですね。年寄りはオタオタしますよ。

書込番号:18122807

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/02 20:54(1年以上前)

7D2に対応のEOS Utility 3.10はWindows7以降で無いとダメみたいです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw310.html

書込番号:18122809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/02 21:05(1年以上前)

ケーブルプロテクターが標準装備
取説にもこれを必ず使うようにと

これがくせ者のような気がしています
カメラ本体にケーブルを差し込み難い

USB3.0対応になってカメラからの読み込みが早くなると思ってましたが
ケーブルの取り回しが太いこととプロテクターのせいでし難い

差し込んだつもりでも不十分な状態のような気がします

CF SD カードリーダーで読み込むのが楽なような気がしています
スマホ用のmicroUSBケーブルは使えなものかと思ったりです

書込番号:18122874

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/02 21:10(1年以上前)

10月30日にユーティリティーの多くがアップデートされたのは7D2と下記レンズの為ですからおかしくは無いと思いますが。
くれぐれもパソコンのOSがWindowsなら7以降で無いとダメと言う事にご注意ください。
尚、OSが対応しているなら別の原因かもしれません。

********************************
EOS Utility 3.1.0 for Windows の変更点EOS 7D Mark II に対応しました。
EF16-35mm F4L IS USM, EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM に対応しました

書込番号:18122908

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/02 21:12(1年以上前)

isamiashi6さん、


>たった今友人からのメールでは10月30日にDPP他のバージョンアップがあり、
>これを使わないと使えないそうです。10月30日に発売して既にソ
>フトが使えないとは呆れた話ですね。年寄りはオタオタしますよ。

indoor_fisherさんがレスされていたように、CANONのホームページから
最新版をダウンロードしてインストールをし直した方が早そうですね。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi

7Dmk2のインターフェースはUSB3.0ですのでUSB2.0でも動作はしますが、
PC側はUSB3.0の方がベターです。

ソフトをインストールした後、ケーブルを指してもしEOS Utilityが
起動しない場合、Windows 8.1でしたらデスクトップのスタートボタン
位置にある窓アイコンを右クリックして、コントロールパネル-
ハードウェアとサウンドの下にあるデバイスとプリンターの表示を
クリックして、デバイスのところに7Dmk2が見えているか確認して
みてください。


書込番号:18122914

ナイスクチコミ!1


スレ主 isamiashi6さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/02 21:26(1年以上前)

imlomhさん。ありがとうございます。OSは8.1ですので早速試してみます。以前カードリーダーを持っていたのですが壊れてしまったので、直ぐに購入します。皆さん、色々とご指導賜りありがとうございました。

書込番号:18122987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/02 21:32(1年以上前)

> カードリーダーは現在手持ちがありません。
カメラをパソコンに繋ぐと自動的に処理が進んだりするんでしょうか?
そのほうが便利そうに思われるかもしれませんが、今回のようにトラブルの元を増やしているといえます。
カードリーダーから読み込むことをお薦めします。

書込番号:18123014

ナイスクチコミ!1


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/02 21:50(1年以上前)

カメラとパソコンが繋がらないとファームウェアアップで困りませんか?
5Dで読み込めるとなると、どこかで電圧がロスしているかもしれません。(USBハブなど)
給電能力は、5DのUSB2.0は500mA、7D2のUSB3.0は900mAですので、
もう一度インターフェイスケーブルとパソコンのつなぎ方を確認されてみてください。

書込番号:18123111

ナイスクチコミ!0


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/02 22:00(1年以上前)

isamiashi6さんのPCに無事転送されることを願います。

書込番号:18123160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 23:17(1年以上前)

まだ試し撮りしかしていなかったのでPCへの取り込みはしていませんでした。書き込みを見て気になったのでやってみましたが、普通に取り込めました。個体ごとの不良でしょうか?

書込番号:18123616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/03 00:51(1年以上前)

カメラとPCの接続にまつわるトラブルですが、USB3.0が
問題のように思われます。
現状USB3.0には次の2つの問題があると思っています。
1.新しいインタフェースのためPC側のハードウェアやドライバソフトが
十分にこなれていない。
2.USB3.0のmini Bコネクタはすさまじく信頼性に欠ける。

取り合えの対策としてはメモリーカードリーダでデータを吸い上げる。
USB2.0のマイクロBケーブル(スマートフォンの充電に使うやつ)を使って
USB2.0として接続する。
の二通りがあると思います。

ちなみにカメラのファームアップはメモリーカードに書き込んだデータ
からでも行えます。

書込番号:18123969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/03 18:28(1年以上前)

PCが USB3.0に対応していないから
2.0にした方がつながる って感じかな?

だとしたら USB3.0のカードリーダー買っても同じ現象になるから
2.0を買うか 2.0のポートに差し込んだ方が良いかも。


書込番号:18126523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/11/04 20:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

7D Mark II接続時、まずEOS Utility 2が起動

エクスプローラーで確認すると、通常のリムーバブルディスクとは違って認識?

こんばんは。

当方のWindows PCのOSは、Windows7 Service Pack1(64bit版)でして、
7D Mark IIに付属のCDでおまかせインストールしたら、EOS Utility 2が入りました。

そして、7D Mark IIをPCにUSB3.0ケーブル(カメラ側がmini Bタイプなら汎用のものでもOKでした)
で接続すると、まず、EOS Utility 2が起動してきます。

これで、PC側にカメラからデータ転送が可能になります。

エクスプローラーで確認すると、Canon EOS 7D Mark IIというデバイスが確認できますが、
通常のリムーバブルディスクとして認識している様ではなく、マウス右クリックしても、
(機器の)取り出し メニューとかが出てきません。
独自のデバイスとして、認識表示されているようなのです。

ちなみに、USB2.0端子しかない旧いMacBook Proですと、
付属のUSB3.0インターフェースケーブルを使っても、
デスクトップ上に何もマウントされず、リムーバブルディスクとしては認識されないのですが、
EOS Utility 2を起動させると、EOS Utility 2上ではカメラを認識して、データ転送も出来る
ようになります。

7D Mark IIをUSB接続すると、通常のリムーバブルディスクとしては認識されないところに、
何か原因があるような気がしてなりません。

書込番号:18130708

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW画像をWindowsで開けない

2014/11/04 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 7DREAMさん
クチコミ投稿数:26件

Windows7を使っていますが、RAWで撮った画像がWindowsLiveフォトギャラリーで開けません。インストールされているRAW Codecがサポートされていないバージョンであると出てしまいます。キャノンに連絡し聞いたら、キャノンのソフトで見るようにしか作られていないとのこと。今まで、7Dを使っていましたが、普通に見れていました。キャノンのサイトを見ても、CanonRawCodecは2012年以降バージョンアップされていないようで、今後も予定はないと言われました。
このような状況になっている方はいらっしゃいますか?また、対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。ちなみにDPPでは見られます。
宜しくお願い致します。

書込番号:18129610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/11/04 13:59(1年以上前)

こんにちは。


たぶん、まだ未対応だと思いますよ。RAWのまま見るにはいまのところDPPのみだと思いますよ。

数週間待ちましょう(たぶん)

何れバージョンアップされると思います。

書込番号:18129628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/11/04 14:05(1年以上前)

Microsoftが提供しているものですよね。
同じRAWでも、カメラ毎に違うようなので、Microsoftが対応してくれるまで、待つしかないですね。

こちらをみると、2014/4/22が最終更新になっており、また対応カメラが以下のようになっていますので、
7D MarkkIIはまだのようです。
http://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=26829


(以下、上記サイトよりキヤノンのみ抜粋)
○Microsoft カメラ コーデック パックによってサポートされるデバイス形式は次のとおりです。
Canon: Digital Rebel XT, Digital Rebel XTi, EOS 1DC, EOS 10D, EOS 20D, EOS 30D, EOS 40D, EOS 50D Digital, EOS 60D, EOS 60Da, EOS 70D, EOS 100D, EOS 300D, EOS 350D, EOS 400D, EOS 450D, EOS 500D, EOS 550D, EOS 600D, EOS 650D, EOS 700D, EOS 1000D, EOS1100D, EOS 5D, EOS 5D Mark II, EOS 5D Mark III, EOS 6D, EOS 7D Digital, EOS D30, EOS D60, EOS Digital Rebel, EOS Kiss Digital, EOS Kiss Digital N, EOS Kiss Digital X, EOS Kiss F, EOS Kiss X2, EOS Kiss X3, EOS Kiss X4, EOS Kiss X5, EOS Kiss X6i, EOS Kiss X7, EOS Kiss X7i, EOS Kiss X50, EOS M, EOS Rebel SL1, EOS Rebel T1i, EOS Rebel T2i, EOS Rebel T3, EOS Rebel T3i, EOS Rebel T4i, EOS Rebel T5i , EOS Rebel XS, EOS Rebel XSi, EOS-1D, EOS-1D X, EOS-1D Mark II, EOS-1D Mark II N, EOS-1D Mark III, EOS-1D Mark IV, EOS-1Ds, EOS-1Ds Mark II, EOS-1Ds Mark III, PowerShot G1 X, PowerShot G2, PowerShot G3, PowerShot G5, PowerShot G6, PowerShot G9, PowerShot G10, PowerShot G11, PowerShot G12, PowerShot G15, PowerShot Pro1, PowerShot S90, PowerShot S95, PowerShot S100, PowerShot S100V, PowerShot S110, PowerShot SX1 IS, PowerShot SX50 HS

書込番号:18129644

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/04 14:07(1年以上前)

FastStone Image Viewerでは見れませんか?

書込番号:18129656

ナイスクチコミ!0


スレ主 7DREAMさん
クチコミ投稿数:26件

2014/11/04 14:35(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。
Microsoftが提供してるんですね。勘違いしていました。
しばらく待ってみます。
  
(・エ・) さん
早速ダウンロードしてみました。画像を見ることは出来ました。ありがとうございます。

書込番号:18129725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ182

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

7d2か5d3

2014/11/02 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:188件

カメラの買い増し、買い替えを検討中です。
今、7Dを使用しています。

使用目的は子供が主な被写体です。

私の子供は空手を習っているので空手を撮影します。
撮影は体育館でなのでシャッタースピードがあまり稼ぐことができません。
少しでもシャッタスピードを上げるとISO6400は当たり前の状態となります。
今はISO3200までで撮影しています。
5D3ならISO6400以上は余裕でシャッタースピードが稼げるかなと思っています。

7D2の発売まで待ってどちらにするか決めようとしたのですが、答えが出ません。

私が悩んでいる事は、
1.連射が10コマ OR 6コマで7D2。
2.フリッカー対策で7D2。
3.AFの食いつきは同等かな?。
4.顔認識AFがある7D2。
5.高感度は5D3で綺麗な写真が撮れる?
6.新しい7D2、モデル末期?5D3で価格差10万円。
7.フルサイズに憧れ有。

特に4〜7番での悩みが大きいです。

この様な悩みが頭の中を回っています。

憧れだけで5D3を購入して空手の写真が7Dより撮れなくなったらショックです。


現在のレンズ構成は
シグマ24-105F4 OS HSM
EF70-200 F2.8 U IS USM
EF50F1.8
シグマ17-70OS MACRO HSM
シグマ10-20 F3.5 EX HSM
です。

5D3を購入すれば7Dと2台体制。
7D2を購入すれば7Dは売却。

現在7D2は予約中です。

皆さんならどちらにしますか?


書込番号:18121032

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/02 12:01(1年以上前)

資産も経験もお有りの様ですので、7D2で。

書込番号:18121044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/02 12:08(1年以上前)

>5D3を購入すれば7Dと2台体制。

APS-Cはある意味便利です。

書込番号:18121066

ナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/02 12:10(1年以上前)

フリッカー対策は体育館や武道館などの撮影では、かなり有効だとは思いますよ。
ISO6400は使えるレベルにはなったようですし、取敢えずはEOS7DII買足しに1票。ただし、しばらくは品薄
ですから、取敢えず、お薦めはEOS5DIIIをレンタルで借りてみては如何ですか?

高感度についてはこちらが上でしょうし、まず試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18121073

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/02 12:21(1年以上前)

フリッカーをなくしてくれるのは大きいっすよねー
ま、でも、5D3に70-200F2.8ってコンビも魅力ありありっすよね
人にあげるような写真を撮りたいなら5D3、自分の子供の記録、たくさんの場面を残してあげたいなら7D2かなー
本当は、フリッカー対策されるであろう5D4って言いたいけど、子供の成長は止まってくれないからね 笑

書込番号:18121102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/02 12:22(1年以上前)

動き物を撮るんなら最新の7D2でいいじゃないですか。

フルサイズの憧れなら中古の5Dでも買えば収まりますよ。

書込番号:18121105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2014/11/02 12:30(1年以上前)

少し補足させていただきます。

空手の試合ですが、iso3200でもiso6400でもシャッタースピードが足りないことがあります。
被写体ブレが量産してしまう環境を改善したいのです。
1試合3分そこらなので納得のいく写真が撮りにくいのです。
しかも、私の子供は弱い為1試合で負けてしまします。
子供が強くなれば試合数が増えシャッターチャンスが増えるのですが・・・。

5d3ならiso12800以上も使えるかなと淡い期待もあります。
動体に強いとされる7d2ならここというときにピントが来るという心強い魅力もあります。

書込番号:18121127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/11/02 12:35(1年以上前)

連写と高感度とAF能力全てを求めたら1DXに行くしかありません。

買えないのなら、どれを妥協するかですね。

書込番号:18121140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:188件

2014/11/02 12:39(1年以上前)

あんでぃ・おうるさん、AGAIN !!さん
やっぱり7d2ですかね。

黒シャツβさん、AGAIN !!さん
フリッカー対策も魅力なんです。

>人にあげるような写真を撮りたいなら5D3、自分の子供の記録、たくさんの場面を残してあげたいなら7D2かなー
その気持ち分かります。
でも欲がでて人にあげる写真を記録として残した気持ちもあります。



書込番号:18121147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/02 13:01(1年以上前)

写真は光さんの、言われるように、連写・高感度・AF性能を、求めるなら、1DXです。
AFは、7DMUが近づいてきました。
連写が7DMUは、10コマ/秒ですが、露出設定やレンズによっては、コマ数が落ちます。
1DXだって、落ちます。
1DXでは、ナイターゲームで、ISO 12,800をよく使いますが、7DMUの高感度は、そこまでは、行っていないようです。

書込番号:18121215

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/02 13:35(1年以上前)

どうして撮りたいなら、レンタルもあります。
撮る試合日も、少ないなら、出費も少ないと思います。
1DXの場合、ISO・SS・絞りを、細かく合わせるなら、慣れるまで、時間がかかるかもしれません。
自分は、1DMUNからでしたので、結構悩みました。
7Dや1DMVでは、悩みませんでした。
1DXは、暗い所だと、ISOを上げないといけませんでした。
ヒストグラムを、信じて、露出を合わせれば、いいのですが。

書込番号:18121313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/02 13:36(1年以上前)

高感度性能が上がった7D2ですが、高感度だとフルサイズ有利ですな。

スレ主の撮影なら1DXがベストなのは理解していると思います。
AF、フルサイズセンサーで無理な高画素化をしていないため高感度耐性も高い。

1DXの難点は価格。
室内での高感度撮影を考えるなら5D3の方が良いと思いますな。

6コマ切れますし、高感度性能も7D2より上でしょう。

書込番号:18121322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/02 13:46(1年以上前)

200のf2
135のf2
が欲しくなる環境なのでしょうか?

iso12800だと7D2は妥協しなきゃならんでしょうね。

5D3に止めるか、1DX使うのか ニーニーにするのか...

書込番号:18121345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 13:51(1年以上前)

当機種

ISO6400

本日午前中に、田舎の体育館であった会社の親睦会的なバレーボール大会を試写に行って来ました。
シャッター速度優先、SS1/1000・ISOオート(6400)・WBオート・PSオート・フリッカー撮影ON
撮って出しです。ご参考まで。

書込番号:18121359

ナイスクチコミ!5


KTR51さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/02 13:59(1年以上前)

かなり暗い体育館でしたら、連写しまくっていいコマがあれば良い、と言う撮り方でなければ5D MarkIIIの方が高感度性能を考えるとベターですね。
一秒間のコマ数は少ないですが、レリーズタイムラグはさほど変わらないので。
狙って最初の一枚で決める、と言う人は5Dの性能でもいい写真が撮れますよ。
逆にせいぜいA4サイズのプリント程度までしか伸ばさないと言う用途でしたら、ノイズも目立たなくなるので7Dの方が良いかもしれませんね。

書込番号:18121388

ナイスクチコミ!4


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/02 14:08(1年以上前)

この手の話は、次々と出てきますね。

5D3=見慣れた愛妻
7D2=痒いところに手が届く愛人

…で例えると、新しい方が良いでしょうね。

もう少し待つと、EOSiTR搭載の5D4の発表もあるかもしれません。
5D4=スレ主さんの要望を全て受け止めてくれるでしょう。
新しい物との比較があるうちは、手を出さない方が良いかも知れませんね。

迷うなら、私なら買わない方向で行きます。

書込番号:18121413

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/11/02 14:18(1年以上前)

いくら高性能でもフルサイズに対する憧れは消えないと思います。

書込番号:18121446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/11/02 14:19(1年以上前)

カニ食いて〜さん、こんにちは。

撮りたいシチュエーションを考えると、5D3の7D2とのAF性能の差より、高感度の優位性の方がありそうなので、5D3の方がいいと思います。
確かに7D2のフリッカー低減機能は気になりますが、いままでどれくらい悩まされていましたか?

書込番号:18121450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/02 15:01(1年以上前)

僅かでも高感度が良い5D3の方が良いと考えます。
それでも止めるのは難しいのじゃないかな?
あとフルで距離が足りなくなると思われるので、
EF300 F2.8L辺りが必要になるかも。

書込番号:18121569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2014/11/02 15:05(1年以上前)

5DmarkVにすると、EF70-200 F2.8 U IS USM の望遠側がいままでよりも短くなり、7Dの125mm程度にしかなりませんが、それで望遠は足りますか?

同じくらいの焦点距離にしようと、EF70-300mm F4-5.6L IS USMにしてもまだも足りない上、F値も5.6になってしまいます。
1.4倍のエクステンダーを使っても280mmでF4。

高感度やシャッタースピードのために5DmarkVにしても、望遠側ではまったく意味をなさいのでは?

それに、フルサイズの画像が綺麗っていっても、子供の成長記録を撮るなら、等倍に拡大してみないと分からないような差なんて微々たるもの。それよりも、シャッターチャンス、撮れることが重要だと思います。

私は、子供撮りメインでX6iを使っていて、フルサイズ機は画質がいいということとフルサイズへの憧れから6Dを購入しました。6Dの高感度性能は凄い所があり、X6iではノイズが気になる場面でも綺麗に撮れる時があります。
でも、作品展に出したりするつもりはないので、X6iの画質でも満足できるし、高感度が必要な機会よりも望遠側が必要な機会の方が多いし、確実にピントが合ってくれる方が重要なので、6Dを売って7DmarkUに買い替えようかと思っている所です。

7DmarkUに採用されたフリッカーレスや顔認識機能は子供撮りにはとても魅力的です。いずれは5DmarkWには採用されるでしょうが、それでも、よく見なければ分からない画質の差よりも、7DmarkUの望遠効果を取ります。

スレ主さんの場合、体育館での撮影が多いということですが、7DmarkUの方が向いていると思います。
どうしてもフルサイズ機に憧れるのなら、7Dを売って、7DmarkUと6Dの2台体制にしてはどうですか?


書込番号:18121580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 Camekichi写真館 

2014/11/02 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

両機所有しておりますが、AF、高感度ともに、7D Mark II<5D Mark IIIです。

高感度については、APS-Cとフルサイズですから、言うまでもありません。
AFについては、確かに、7D Mark IIはすばらしい進化を遂げたと感じておりますが、5D Mark IIIには及びません。
ここ数日試用してみて、5D Mark IIIで絶対に外さないところで、7D Mark IIは外します。大きな開きはないと思いますが、間違いなく差はあります。

書込番号:18121698

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:92件

2014/11/02 15:46(1年以上前)

こんにちは。 私でしたら5D3ですが、後半年待ちましょう。

後継の5D4か3Dが出る公算が強いです。

その時後継機のスペックを確認してから、5D3にするかどうか

決めると良いと思います。 5D3なら今よりかなり安くなると思います。

書込番号:18121713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/02 15:48(1年以上前)

そうは言っても、10コマ と 6コマ では 間と次のコマ(の存在)が気になる? それとも気にならない?

書込番号:18121719

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2014/11/02 17:10(1年以上前)

武道を撮影する場合、チャンスは一瞬。コマとコマの間にちょうど良いところがあったなんてことはいつものことです。
試合中、同じことを繰り返し、シャッターチャンスが非常に多い球技とは違います。
連写の遅いカメラで撮れるものではありません。さらに、連写がはやくても運がよくないと撮れません。少しでも連写をはやくしてチャンスを多く狙うのがベスト。

7DUで満足いけばそれでよし。
不満であった場合は5DVにしてはいけません。1DXにする必要があります。

ついでに言うと、フリッカー対策すると連写が遅くなります。
フリッカーは画像処理で直す方法を覚えて、より多く撮影するほうがチャンスが増えます。

書込番号:18121963

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/02 17:15(1年以上前)

不満がシャッタースピードなら5D3ですが
望遠が足りるかですね。
まず手持ちの7D+EF70-200mmで125mm(5D3で200mm相当)に合わせて撮ってみて
人物の大きさ等が許容範囲かトリミングも含めて検討してみてはいかがでしょうか。
APC-Sがメインで望遠多用の場合はフルサイズにするとレンズも買い足さないと
大きく撮れず不満が出てくると思います。

書込番号:18121979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/02 17:21(1年以上前)

連写速度以外は7D2を凌駕した5D4が来年発表されますよ。
それまで待ってはいかがですか?

書込番号:18122002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2014/11/02 17:53(1年以上前)

皆さんこんばんは。

少しの時間でたくさんの返答を頂き有難うございます。

1DXがベストなのはわかっています。
1dxが購入できる資金があれば質問などせず購入しています。

Niko-Cameさん

>両機所有しておりますが、AF、高感度ともに、7D Mark II<5D Mark IIIです。
どの様なシーンでAFの違いを感じましたか?
私はカタログの情報しか持っていないのでお教えいただけないでしょうか?

やはり1dx、5d3に搭載されているAFが全点2ラインの千鳥配列になっている事が決定的な差なのでしょうか?

書込番号:18122103

ナイスクチコミ!4


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/02 18:02(1年以上前)

>全点2ラインの千鳥配列になっている事が決定的な差なのでしょうか?

2ライン測距は常に行うわけではなくて、1点かスボット測距時のみ常時2ライン測距を行います。

書込番号:18122131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


EFcatさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/02 20:26(1年以上前)

5d3と7d2、6dを使用してます。
高感度性能はダントツ6dですがAF等の
バランスの良さは5D3ですね。
7D2は所詮APS-Cですので望遠効果フリッカー以外は当然ですが
フルにはかないません。
どういった写真にするかで選択かと。

書込番号:18122678

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/02 20:27(1年以上前)

7D2=動態に最適とイメージは僕もそう考えますが、日常使いでも問題は無いと思います。

>撮影は体育館でなのでシャッタースピードがあまり稼ぐことができません。
高感度には7Dは不満が大きいですね。7D2では何処まで高感度が強いのか、しばらくレビューを参考すれば良いと思います。

>5D3ならISO6400以上は余裕でシャッタースピードが稼げるかなと思っています。
5D3、7D2でもボデーの高感度も重要だと思いますが、レンズもやはり明るい70-200/f2.8の
組み合わせが良いと思います。
T側をを優先するなら、7D2のメリットは大きいと思います。

私が悩んでいる事は、
>1.連射が10コマ OR 6コマで7D2。
連写=ベストの写真が撮れるとは思いがちだと僕も思っていましたが。
タイミングを見計らっても、数枚の連写の方がヒット率は高いと思います・

>2.フリッカー対策で7D2。
これも、レビューを確認した方が良いと思います。

>3.AFの食いつきは同等かな?。
これもレビューを参考が良いと思います。

>4.顔認識AFがある7D2。
便利な機能だと思います。

>5.高感度は5D3で綺麗な写真が撮れる?
センサーの大きいフルサイズが適していると思います。連写関係無しに、
タイミングをみはかれば問題無いと思います。

6.新しい7D2、モデル末期?5D3で価格差10万円。
妥当な金額だと思います。

>7.フルサイズに憧れ有。
それなら、今回を機会に5D3を購入する方が良いです。
APS-Cとフルサイズの二台持ちが良いと思います。

書込番号:18122683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/11/02 20:55(1年以上前)

すでにお持ちの7Dで不満は何でしょう?
既に色々書かれてますが、自分は5D3ですね。

7D2の連射は魅力ですが、7Dとそこ迄変わるでしょうか?
なら5D3を買って併用か、連写を求めるならα6000を7D売って購入した方が良いと思います。

7D2は、出るかわかりませんが、後継機が出る迄待った方が良いと思いますよ。

書込番号:18122820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/02 22:05(1年以上前)


ここはひとつ写真撮影はスッバリと諦めて動画に切り替える、という裏技が有効かもしれませんね。

書込番号:18123189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2014/11/02 22:37(1年以上前)

先ほどカメラを見に行ってきました。
っていうより相談ですが・・・。
やはり店員さんも悩む選択だとおっしゃっていました。

「青い稲妻」さん
動画ですが我が家も長男が生まれてビデオカメラを購入したのですが、撮影は7年間で累計1時間あるかないかというくらい使用していません。
私もビデオカメラでの撮影はどうも好きになれない(おもしろくない)のでカメラで考えています。


書込番号:18123394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/02 23:16(1年以上前)

両方買う。
それができないなら5D3。
但し、5D3を買っても7D2を買っても、どっちにしても未練が残ります。
未練を断ち切るには、自分のホントの用途を自分で見極めることでしょう。

書込番号:18123611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 05:25(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

現在7DでISO3200を許容されてるのであれば、
7DUならISO8000程度まで容認できるとおもわれますので
シャッタースピードも2.5倍程度かせぐことができるとおもいます。

5DVは、来年にも新型がでるかもしれないので、
今買うのはちょっとどうかなと・・

5DV後継機に買い替えたくなったときでも、7DUなら
リセールヴァリューも高いですから。

書込番号:18124255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/03 12:58(1年以上前)

>1DXがベストなのはわかっています。
>1dxが購入できる資金があれば質問などせず購入しています

そりゃそうですね(^^;)、
でも、ここで1D系使っている方たちも最初は
『こんな高いカメラを買うことは無いな』
と二桁Dや5D系に購入して、結局不満が出て1D系を購入しているんだと思います。

7D2もしくは5D3買って、じきに不満が出てもう一方のカメラ買っても
不満が残り、結局は1DXを買う、となりそうな感じがします。
1Dを購入すると、後から少々良いカメラが出ていても買い替えようとは感じません
から、トータルで見ると安くつく事もありますよ。

  1DX+300mmF2.8IS 110万円

・・・ばかげている!、

とお思いでしょうが、ちょっと検討してみるのも良いかもしれません。

書込番号:18125418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 15:10(1年以上前)

5D3が良いと思います

自分は、7Dに7D2を買い増ししました。(自分も、購入前に、5D3を考えました)

7D2は、7Dのいろいろな部分が改良された物だと思います。
しかし、本質的なところは7Dとかわらないと感じます。
たぶん、7Dで撮れないものが、7D2で撮れるようになることはあんまりないのでは。

7Dに満足している人が、さらによくなった7D2っていうのが、幸せで、
7Dに不満があった場合は、別の選択をした方が良いと思います。

リッターカーに乗っていた人が、新型のリッターカーに乗り換えても、高級セダンのような乗り心地は得られない、ってところかな。

書込番号:18125813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/03 15:26(1年以上前)

非常に個人的なポリシーですが・・・。
私の場合「同一系列での買い替えは1世代間を置く」ってのがありまして。
EOSなら40Dを買ったら50Dは見送って60D。60D買ったら70Dは見送ってその次といった具合。
カメラばかりに予算を割けるわけではないのでモデルチェンジごとに買い換えていたら生活に
支障が出ますし、よほど劇的な進化がない限り変化もあまり実感できないでしょう。
そこで購入機の次の世代は見送る。これなら貯金も楽ですし、「そろそろ買い換えたいな」と思った
頃に上手い具合に最新機能を盛り込んだ新型機が出るのです。(^_^)

待てずにどうしても今必要というのなら、皆さん仰るように思い切って上位機いっちゃいましょう。

書込番号:18125865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/03 15:52(1年以上前)

>少しでもシャッタスピードを上げるとISO6400は当たり前の状態となります。

最低でもISO 6400で、できればそれ以上のISO感度まで使いたいみたいですから
高感度性能に優れている5D Mark IIIの方が使い勝手がいいのではないでしょうか。

7D Mark IIがいくら最新機種といえども、高感度性能でフルサイズを超えることはありませんからね。
5D Mark IIIなら、突きや蹴りの瞬間を完璧に止めて撮れるかもしれませんよ。

書込番号:18125956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/03 16:01(1年以上前)

追加で、5D Mark IIIの欠点をひとつ。

5D Mark IIIは1D Xや7D Mark IIと違って、AIサーボAF照明が装備されてません。
体育館ならあまり気にする必要ないかもしれませんけど、暗い状況や被写体が黒い時だと
AFフレームが見えにくいので微妙に使いにくいです。

書込番号:18125997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2014/11/03 17:37(1年以上前)

みなさん こんにちは。

沢山の書き込み有り難うございます。

今日の朝は7D2にしようと思っていたのですが、お気楽趣味人さんの
>リッターカーに乗っていた人が、新型のリッターカーに乗り換えても、高級セダンのような乗り心地は得られない、ってところかな。
この一文が心に響いてしまいました。

さらに、山チャリ写真家さんの
>「同一系列での買い替えは1世代間を置く」
これもよくわかりました。
私は初一眼は40Dの17-85キットでした。
購入時初めて撮影した写真を見て感動した記憶を覚えています。
"40D"+"70-200F4IS"から、"7D"+"70-200F2.8"に変更したときも
AFの食いつき、19点AFポイントで感動しました。
ここでフルサイズならまた感動できそうですね。

あぁ〜悩む((+_+))

書込番号:18126328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2014/11/03 20:05(1年以上前)

たぶん、スレ主さんは、フルサイズに対する憧れを捨てられないので、一旦はフルサイズ機に行って見るといいと思います。

私は、画質がいい、特に高感度画質がいいということを理由に、フルサイズ機への憧れもあり、6Dを購入して使ってきましたが、自分の鑑賞方法が、Lサイズプリントか、32インチのフルハイビジョンテレビで2メートル位離れて見ることが主なので、よっぽどの高ISOで撮らない限り、X6iの画質でも満足できることがわかったので、動き回る子供を撮るのにAF性能と連写性能に不満の6Dから、5DmarkVにするのではなく、望遠効果もあり安い7DmarkUに買い換えることにしました。

>リッターカーに乗っていた人が、新型のリッターカーに乗り換えても、高級セダンのような乗り心地は得られない、ってところかな。

7Dをリッターカーに例えるのもどうかとは思いますが、エンジン(センサー)は5年位では大幅に変わらないだろうけど、前よりは良くなっていて普通に使う分には充分に走る(写る)し、足回り(連写)やナビ(AF)などの装備の性能が大幅にアップしているので、違いは感じると思うなぁ。

私は、無理して3ナンバーの中グレードの車に乗るよりも、それよりも価格が安い5ナンバーの最上位グレードの車に乗って、浮いた金でオプションを付けたり旅行に行ったりしたいなぁ。

所詮、趣味の道具なので、憧れで買うのも立派な理由になると思います。色々悩んでいる間も楽しいので、じっくり考えて欲しいもの買ってくださいね。

書込番号:18126943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/03 20:22(1年以上前)

既にこれだけのレンズをお持ちの方なら,質問する側でなくて回答する側に回っていただきたい。

書込番号:18127018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 21:18(1年以上前)

訂正します!

7D2 トヨタの86   300万円ぐらい
5D3 トヨタのマークX 400万円ぐらい

って感じ。

趣旨は、車格じゃなくて、自分がほしかったり、必要なものを選んだほうが、幸せだよね、というハナシでした。

自分は、7D、7D2は、軽くて、取り(撮り)回しが良いのが好きです。(レンズも含めての比較です)
(車も、86みたいな車だったりします)

7DはAE86?
さらに、1DXは、よく知らないけどレクサスの早いセダンかな

書込番号:18127321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2014/11/03 21:25(1年以上前)

リッターカーの例えは書き込みの書き込みの返しの為使用しました。
気分を害されたなら申し訳ありませんでした。

tametametameさん
フルサイズの憧れはかなりあります。
私はAPS-Cとフルサイズを比べてどちらを選択するかといえばAPS-Cと思っていたのです。
同じ写真が撮れて望遠効果がありお得くらいの認識でした。

ところが6Dの高感度で撮られた写真を見て考えが180度変わりました。
暗い所(お遊戯会等)はフラッシュ撮影と決めつけていました。
6Dのノーフラッシュ撮影された写真をみて身震いするくらいのショックした記憶があります。

今回7D2の高感度が素晴らしいのなら空手撮影が楽になると思い予約したのですが、ついでに5D3も検討したら
悩みのスパイラルに陥りました(笑)。
5D3は一括で買えるお金も無いので分割購入する予定なのですが5D3を購入して支払途中に新型ってかなりブルーになると思いません?

書込番号:18127369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2014/11/03 21:33(1年以上前)

お気楽趣味人さん
そうですよね。
私のイメージは
7Dはスポーツカー
5D3はクラウンといったところですか。

スポーツカー(7D、7D2)はエンジン音(ノイズ)は気にせず高速スピード(8〜10コマ連射)。
クラウン(5D3)はエンジン音(ノイズ)は静かで以外に速い(6コマ連射)。
くらいのイメージです。

書込番号:18127419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2014/11/03 22:36(1年以上前)

〉5D3は一括で買えるお金も無いので分割購入する予定なのですが5D3を購入して支払途中に新型ってかなりブルーになると思いません?


たぶん、7DmarkUに搭載されたフリッカーレスや顔認識機能は5DmarkV後継機にも搭載されると思います。
絶対に欲しくなるので、分割が終わる前に新型が出たら、間違いなくブルーになると思いますよ。

来年には出るという噂もあるので、分割払いしているつもりで毎月多目に貯金されてはどうですか?

今、分割で買って、新型が出たときに買い替えようとしても、5DmarkVの買取り値が下がってて、残債分にもならないかもしれませんよ。


〉6Dのノーフラッシュ撮影された写真をみて身震いするくらいのショックした記憶があります。

個人的な感想ですが、6DではISO12800でも満足のいく写真が撮れます。子供の室内行事では重宝しました。APS-Cでは絶対に追い越せないと思います。
でも、子供の成長記録としてアルバムに貼るLサイズプリントやテレビに映して見る用途では、ピントが合ってさえいれば多少のノイズは気にならないし、気軽に持ち出せるレンズの重さや大きさが、EF70-300DOISUSMまでなので、フルサイズ機に見切りをつけました。
それに、望遠の足らない分はトリミングでという方もいますが、その日に撮った中の数枚なら何とかなるけど、枚数が多いと、撮影するときにトリミング前提で撮るのってなんか空しくないですか?

こうやって書くと、必死で云々とか書いてくる人(スレ主さんのことではないですよ)が出てくるんだろうけど、フルサイズ機を否定しているわけではないので、参考意見として聞き流してくださいね。

書込番号:18127778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2014/11/04 12:45(1年以上前)

皆さん。こんにちは。

皆さんのご意見が参考になりました。
今回は7d2を購入する方向で検討したいと思います。

5d3も捨てがたかったけど空手の撮影では連射のコマ数は大きいと判断しました。

フルサイズはあきらめていませんが次は5d3の後継機、6dの後継機を狙っていきます。

三島ビューティさん
私も早く回答する側に行けるようにがんばります。

denki8さん
1dxはやはり高かった・・・涙

書き込みしていただいた皆さん
今回の書き込みとても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:18129423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 原因がわかりません。

2014/11/03 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 NissanGT-Rさん
クチコミ投稿数:11件

マニュアルに設定するとファインダー内の横位置撮影時の場合の下の方のインジケーターが真っ暗で表示されません。他のモードでは表示されます。右側のインジケータは表示されています。設定で表示することはできますか?

書込番号:18126350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/03 17:56(1年以上前)

取説の77ページに、記載があります。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300016614/01/eos7d-mk2-im-ja.pdf

書込番号:18126404

ナイスクチコミ!2


スレ主 NissanGT-Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 18:22(1年以上前)

んー
項目の中にインジケーターはありません。。。orz

書込番号:18126503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/03 18:37(1年以上前)

こんばんは♪

露出インジケーターの事かな??

ンで・・・マニュアル露出の時に、露出補正したいと??(^^;

ならば・・・取説のP223/P226あたりを参照かな??(P226を先にみる♪)

書込番号:18126554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/03 18:37(1年以上前)

私の7D2で確認しましたが、Mモードでもインジケータは表示されますよ。
何か、設定いじりましたか?

書込番号:18126555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 18:44(1年以上前)

 露出補正のバーのことでしょうか?Mモードでは初期設定では露出補正できないので、表示されないのだと思います。取説P223〜。

 私の個体もMモードだと表示しません。仕様だと思います。
 7Dの時はここで露出オーバーやアンダーが判断できましたが、これは7D2では右側に表示されるので、露出補正を赤るようにカスタム設定しないと表示されないのだと思います。

書込番号:18126583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 18:51(1年以上前)

 訂正します。

 マニュアルでISOをオートにしない場合は下側の露出のインジケーターは表示されません。ISOオートでISOをカメラ任せにしたときはインジケーターが表示され、露出補正できます。

 ISOもマニュアルで決める場合は、右側のインジケーターを見ながら調整することになります。

 お恥ずかしい(^^ゞ
 こちらも入手したばかりで、よく理解してませんでした<m(__)m>

書込番号:18126617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/03 18:56(1年以上前)

露出レベル表示が表示されないのなら、遮光器土偶さんのおっしゃるとおりISOがAUTOになってないのだと思います。
私は、てっきり何も表示されないのかと勘違いしました。

書込番号:18126643

ナイスクチコミ!1


スレ主 NissanGT-Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 19:12(1年以上前)

遮光器土偶さんのおっしゃる通り、ISOをオートにすると下のインジケーターも表示されました。でも私はISOをオートで撮影したことがなかったのと今まで使ってきた機種がすべて下に表示されていたので右側を見ることにかなりの違和感があります。今まで私がマニュアル撮影でファインダーをのぞきながら下のインジケーターを見て露出を決定していたのは特異なタイプなのでしょうか。周りに写友もおらず細々と一人でやってきたのでわかりません。慣れるのでしょうか。

書込番号:18126717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 19:23(1年以上前)

 実は本日試し撮りをしたのですが、つい右のインジケーターを見落として、大失敗しました・・・・

 MモードISOオートで露出補正できるようになったので慣れるしかないですね。

書込番号:18126761

ナイスクチコミ!3


スレ主 NissanGT-Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 19:33(1年以上前)

>遮光器土偶
そうなんですね↓

みなさんに違和感の声が上がらないのは私が特異だったんですね。右側のインジケーターは下のインジケーターに比べて小さくて表示も縦ですね。7D2からこのような仕様になったのでしょうか。

書込番号:18126818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/03 19:48(1年以上前)

これからエントリー機以外は、露出計は右になるのでは?

5DWもそうなるでしょうね。1系は元々右ですので、プロからの要望があったのかも?
使っていればすぐに慣れますよ。

書込番号:18126875

ナイスクチコミ!2


スレ主 NissanGT-Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 19:54(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りさん
そうだったんですね
1D系は使ったことがないので知りませんでした

5D3と2台を持ちながら使い分けているので頭の中で切り替えないといけませんね↓
慣れればいいですけど。。。

書込番号:18126894

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング