EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 41 | 2018年5月27日 22:33 |
![]() |
153 | 44 | 2018年5月8日 17:40 |
![]() |
86 | 25 | 2018年5月2日 00:31 |
![]() ![]() |
39 | 38 | 2018年4月22日 01:32 |
![]() |
72 | 43 | 2018年4月10日 20:36 |
![]() ![]() |
46 | 23 | 2018年3月29日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
いつもお世話になっております。
色々類似スレッド読みましたが今一歩踏み出せないのでご教授頂けたらと思いますm(__)m
この度たまたま資金ができたので7D2か80Dの購入を考えています。
とはいえ気持ちは7D2に傾いているのでこちらにカキコミました(;´∀`)
現状は6Dと70-200mm F2.8 L IS 2 でバレーボールと卓球を主に撮っています。
最近ワンコも飼い始めたので将来的には犬の撮影も考えています。
色々調べてみて(ほとんどはここのカキコミですが)思った事は
室内スポーツの場合6Dより被写体を捕捉したり連写が強みだが、画質の問題はどうなのか。
最近撮影したデータを見ると、ISO 3200固定 絞り F2.8〜3.2 SS 1/200〜1/500 でした。
※絞り優先で撮影するので場所によりSSが変化してます。
動き物には7D2だと思いますが高感度は新しい80Dのほうが有利というのをよく拝見するので
先日キタムラに行って試写させてもらいました。
両機ともISO 6400 固定で同じ被写体を撮りましたが、個人的には特別変わりはないような感じでした。
ただ80Dの方が明るめに写ってるので気持ち綺麗に見えます。
(写真はほとんどL版か2Lサイズでしか出力しないです)
あとはドッグランなどでの犬撮影は7D2の方が有利でしょうか?
因みに犬種はトイプードル(1歳)です。
今後70-200以上の望遠レンズの購入予定も資金も当面ないと思うし
フルサイズでの70-200では短い場面もあるもでAPS-Cの購入を決めました。
なので6D2やそれ以上の選択肢は考えていません。
●購入候補
7D2(新品)
7D2(中古)
80D
●現在の機材
6D
70-200mmF2.8L IS U USM
24-105mmF4L IS USM (1型)
50mmF1.8 STM
上記の使用目的だと7D2で大丈夫でしょうか?
宜しくお願いいたします。
※なお土曜日(今週末)中学校の運動会なんで気持ちが固まれば早めにスレッド閉じるかもです。
0点

欲しいものを買うのが一番後悔しないと思います!
室内は6Dで、屋外は標準域6D+24-105、中望遠をAPS-Cの2台体制で!
一つ気になったのが、運動会で70ー200で足りますか?
もっと遠くはビデオとか?
うちも今週末です。基本はビデオカメラとコンデジで通そうと思います。たぶん一眼レフは自宅待機です。
書込番号:21828353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hayatepapaさん
こんにちは( ̄∀ ̄)
自分もドックランでワンコを撮ってます。
以前に7D2と70-200F2.8L IS IIを使ってましたが、いまは80Dと70-300 II(Lでないよ)を使い出しました。
ワンコの飛行犬狙いなら7D2の連写が活きてくると思うけど80Dでも何とかなるかな?と自分は思ってます(80D買ったとこなんでドックランに行けてない)
7D2より後に80Dが出たから高感度などは良くなってるかな?と自分も思いますので連写が10枚必要無ければ80Dでいいのでは?
書込番号:21828360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
80Dと旧7D使っています。
7D2と80Dの高感度比較はよく言われますが、実はそんなに
顕著な差はないみたいですね。
気になるのが6Dとの両機の高感度画質の差。古いとはいえ
やはり6Dのほうが上じゃないのですかね?
7D2、80Dなら体育館ではフリッカーレスの恩恵に預かれる
というのはありますが。
そのあたりは置いておいて80Dと7D2の比較でしたら、
1番の違いは連写コマ速ですよね。
速ければ欲しいカットが必ず切り取れるわけではありませんが、
10コマともなればかなり速いので、確率だけで言えば当たりが
増える可能性は上がると思います。
80Dの7コマは私はトロく感じます。
ドッグランで飛行犬なんかを撮りたいならやはり7D2のほうが
いいかなと。
あと80DはAFポイントの移動がしにくいです。さらにワンプッシュ
で中央復帰もできません。80Dを使っていて感じる数少ない欠点です。
書込番号:21828364
3点

運動会には100-400が必須です!
で、7D2との2台体制をおすすめします(^o^ゞ
書込番号:21828370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
APS-C用の標準ズームをお持ちでないので、運用の仕方によっては
キットを買われるか別途購入の必要があるかもしれませんね。
18-135mm、18-55mm、17-50mmなど。
単焦点も50mmはAPS-Cでは80mm相当の中望遠になります。
書込番号:21828379
3点

2L版程度の大きさのプリントなら7DMarkUを推薦します.
現在販売されているカメラのいわゆる画質の差って,一所懸命にあら探しをすると見つかる程度.でも厳しい条件では確かに差はあるので,画質云々の話になっているのです.
なのでそうした議論に巻き込まれずに,ご自身で欲しいカメラを買うことをお薦めします.
たくさん写真を撮って,多くの失敗を産みますが,それでもうまく撮れたときは嬉しい,そんな感動を大切にして頂ければと存じます.
書込番号:21828380
2点

>hayatepapaさん
価格差も少ないし7DUで良いかと思います
逆に6Dの高感度性能に頼り
レンズを70−300とするとか
も有りでしょう
書込番号:21828386
1点

7D2がオススメです♪(´・ω・`)b
書込番号:21828400
2点

屋内でスポーツ撮影ならフルサイズ機の方が良いです。
APSサイズのセンサーとフルサイズセンサーでは1段くらい使用感度が違ってきます。
1段違うとシャッタースピードが倍、絞りだと1段分の違いとなります。
私の使用感は
APSはISO1600〜3200まで、
フルサイズは3200〜6400まで使えます。
(画質の基準は人それぞれですが)
明るい屋外で使用する分には感度を下げて撮影すると思いますので、気にしなくても良いと思います。。
AF性能が高い7D2で良いと思います。
二台持つなら7D2を買い増しですが、1台なら6D2に買い替えでいいのでは?
書込番号:21828471
3点

6Dはどんくさくて話にならないので速い機材にしてみたいですね。ただAPSはファインダー画面がちっちゃくてお粗末な感じにもなりますから展示品を確認した方がいいですね。
あとは思い切ってオリンパスなどミラーレスに行けば、爆速で楽しいですね。
書込番号:21828569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トムワンさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね〜80D買ったら7D2気になっちゃうかなぁ・・・って。
持ってみた感じは7D2の方が握り易かったです。
息子の中学校の運動会は200mm(320mm)で十分です。
週末晴れるといいですね♪
書込番号:21828939
0点

>カメキューさん
お返事ありがとうございます。
両方良いとこあるんで悩んじゃいます。
確かに連写を多用するかって言われると使用頻度はそこまで多くないかもです。
正直6D+7D2の2台持ちって構図に憧れてる部分もありますね(-_-;)
書込番号:21828970
1点

6Dと7D2を使ってました。
6Dの中央一点、優秀だと思います。
どんくさい?使った事がないのかなぁ?
まぁ、抜けたら復帰は遅いかも。
画質もやはり6Dに軍配が上がります。
連写は残念ながら7D2の後に使うと笑ってしまいます。
室内なら6Dですが、屋外なら7D2も良いと思います。
6Dに100-400L2も捨てがたい。
書込番号:21828971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BAJA人さん
お返事ありがとうございます。
やっぱり1度10コマとか体験しちゃうと7コマでも遅く感じちゃうんですかね。
6Dは4.5コマなんで卓球のサーブとかを狙うと3枚ぐらいしか撮れません。
操作系はどうなんでしょう、80Dの方が6Dに近いのかな?
7D2だとボタンの配置とか、慣れが必要かなぁと想像してます。
APS-Cの標準レンズはいずれあったほうがいいかもしれないですが、今回のこの予算は16-35F4Lの為に
貯めてたので次はそこかもです(笑)
書込番号:21828991
3点

>☆M6☆ MarkUさん
お返事ありがとうございます。
すいませんがその予算はないので・・・(;´∀`)
まぁあれば便利でしょうけど♪
書込番号:21828993
0点

>狩野さん
お返事ありがとうございます。
そして背中を押して頂きありがとうございます♪
そうですねぇ、6Dで駄作ながら人様に配れる写真を撮るまでに色々試行錯誤しましたので(笑)
やっぱ7D2かなぁ・・・
書込番号:21828997
0点

>gda_hisashiさん
お返事ありがとうございます。
価格の近さ!これが悩みの種の一つなんですよね。
仮にどちらかが15万とかなら迷わないのですが(;´∀`)
いやぁ固定給(月のお小遣い)が無いのは予定が立てられない(笑)
書込番号:21829003
0点

>☆観音 エム子☆さん
お返事ありがとうございます。
スッキリなお答えで♪
書込番号:21829005
0点

>k@meさん
お返事ありがとうございます。
現在6DではISO上限を6400と設定しています。
(厳しい時はもっと上げますが。)
よく目にするのは7D2だと1600までとか、80Dだと3200までとかでしょうか。
正直これは使ってみないと何とも言えないかもです。
今思い返せば6Dの前はKissX4でしたが夜の撮影(静止物)でもA4サイズでプリントして満足してました。
私の6Dは傷だらけなんで下取りに入れても6D2は買えないかも(-_-;)
書込番号:21829018
0点

>nogizaka-keyakizakaさん
お返事ありがとうございます。
いやいや連写は遅いですが6Dでもそれなりに撮れますよ♪
※↑所有者の意地です(笑)
私はキヤノンからは変わらないよ思います♪
書込番号:21829030
0点

>jycmさん
お返事ありがとうございます。
私基本的に中央1点で撮影してます♪
6Dしか使わないのでどんくさいとか優秀とか正直わからないです(;´∀`)
以前1度だけ某家電屋さんで7D2の連写やってみましたが、確かに笑えました♪
先日卓球の大会で隣にいた方のニコンのカメラ(機種は不明)から軽やかな連写の音が聞こえてました。
秒10コマは無かったと思いますが、ちょっといいなぁ・・・と思いました(笑)
>>室内なら6Dですが、屋外なら7D2も良いと思います。
って事は卓球やバレーボールは仮に7D2を購入しても6Dの方がいいのでしょうか?
画質が許容できれば問題ない??
書込番号:21829054
1点

>hayatepapaさん
返信ありがとうございます。
7D2の室内撮影でISO3200〜6400までが限界だと思ってました。
それ以上は6Dを使ってました。
フリッカーしますが、それでも6Dを使ったほうが綺麗でした。
条件が良ければ6Dに100-400L2で表情のアップなども撮ってました。
今は2台を5D4にまとめてしまいましたので、撮影が楽になりました。
書込番号:21829085
3点

>jycmさん
なるほど、さすが5D4♪
室内でも100-400mmって使えるんですね、70-200mmF2.8しかダメだと思ってました。
予算が予算なんでどこで妥協するかですね。
書込番号:21829112
0点

途中経過です。
行きつけのキタムラに問い合わせたところ店舗には在庫が無く注文だと最短でも一週間はかかるみたいです。
もし運動会に間に合わせるにはショーケースの中の展示品しかありません。
キタムラは希望すれば出してもらえたり試写できるので全くの新品ではないですが、
今のところそれを購入しようかと思ってます。
いくらか安くならないか期待して・・・。
未開封のほうがいいですかね?(;´∀`)
でも運動会で使いたいなぁ(笑)
書込番号:21829127
0点

6Dと7D2の2台体制って意味です…
つうか、新品が良いですよねぇ〜
書込番号:21829172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
やはり7D2ですね。
80Dは使ったことありませんが70Dは使っていました。
AFの食いつきがちょっとと思い7D2に変えて良かったと思いましたよ(まあ、腕がないだけかも知れませんが)
AFの追従性は該当機種の中では一番良いと思います。
子供の学芸会も7D2+70-200F2.8L2で撮っていましたよ。
7D2の高感度は人それぞれ、僕的にはそれほど悪いとは思っていません。
出来れば中古はやめて新品を購入するほうが良いと思います。
書込番号:21829266
2点

>hayatepapaさんは青森なのですね、天気はチェックしていませんでした。
埼玉は金曜も土曜も曇りのち雨なんです。ちょっと厳しいかも。
70ー200で大丈夫なんて。
トラック内で運動会撮影?学校のカメラ担当父兄ですか?
僕の知人もフルサイズ(5D3)にEF100ー400は何人かいます。ISOは最高で25600まで上げるって言ってました。
僕は1DXは10000くらいまでは躊躇なく上げます。1D4は5000まで、7D2は持ってません、7Dは室内では使いません。
書込番号:21829465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APS-Cの望遠効果ぐらいなら、6Dでトリミングすりゃ問題ないんじゃない?
2L程度ならさ、特にね
だいたい誰かの作例みたいに、真ん中で捉えられないなら望遠効果なんて意味ないし
6Dだって中央一点なら7D2に大きく見劣りするようなAFでは無いよ
連写性能を得るために画質を犠牲にする、そしてそのことに10万以上かけるのはどーなかなー
愛犬なら撮影するチャンスはいくらでもあるわけだし、連写にこだわる必要ってそんなないと思うんだけど
俺なら、素直に100-400の軍資金に回すと思う
書込番号:21829845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hayatepapaさん
返信ありがとうございます。
6Dと7D2は自分も一時期使ってました(^^;)
6Dは室内のワンコイベント!!
7D2はドックラン!!と使い分けてましたよ(笑)
6Dの真ん中のAFは凄いんですが自分の腕ではワンコを追いきれませんでした(^^;)
7D2の連写は6Dでは捉えきれなかった表情のワンコを撮れる確率が高くなります。
hayatepapaさん心の中では6Dと7D2の2台体制を描いてるみたいなんで迷わず7D2にいってください(笑)
書込番号:21829894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5D4や1DX、1DX2などにある被写体追従特性、速度変化に対する追従性、測距点乗り移り特性は6D/6D2にはないみたいですね。
7Dや1D4も似たような調整はありますが、やはりそこらへんもあるのとないのは大きい気がします。
どこに重きを置くかですね。
室内スポーツの比率が高いのでしたら、>黒シャツRevestさんのとおり7D2はあまり期待しないほうがいいですね。
6D+100-400のほうがいい仕事しそうです。
ワンちゃんにはまりそうなら、さらに7D2を使ってみたい(物欲)もあるなら7D2でしょうか。
>だいたい誰かの作例みたいに、真ん中で捉えられないなら望遠効果なんて意味ないし
僕はわざとオフセットさせて撮ってるのかと思ってました。
書込番号:21829921
3点

>☆M6☆ MarkUさん
普通は新品ですよね。
なんか欲しい気持ちが先行しまくってます(-_-;)
書込番号:21830510
0点

>hayatepapaさん
>操作系はどうなんでしょう、
6Dと80Dは似ているんじゃないですかね。
AFフレーム選択はいずれも後ダイヤル内のセレクターですよね。
これが私はちょっと使いづらいと思っています。
AFフレームは6Dは11点ですが80Dは45点に増えます。
そうなるとAFフレームの移動も手数がかかってけっこう
面倒なんですよね。
ここは7D系のように独立のマルチコントローラーが
使いやすいと感じます。中央押しで一発でセンター復帰も
可能ですし。
連写は10コマは別次元ですね。
ただしあまり打ちすぎると後の選別が大変です・・・
書込番号:21830559
1点

>おじぴん3号さん
お返事ありがとうございます。
学芸会でも使ってるんですね♪
6Dよりは被写体を追っかけ易いとは思いますが慣れが必要というか
使いこなせるかが未知数ですね(;´∀`)
書込番号:21831221
0点

>トムワンさん
そうです青森です♪
青森も土曜日の予報は雨で、しかも最高気温が13度と低いです(-_-;)
青森は田舎なんで走ってくる子供達に結構近い所まで父兄ゾーンがあります(笑)
さすがにフィールド競技だと足りないですけどね。
トラック競技ならそれなりに撮れます。
てるてる坊主でもつくりましょうか♪
書込番号:21831235
0点

>黒シャツRevestさん
お返事ありがとうございます。
確かに100-400も欲しいですけど資金の出入りが不定期なんでなかなか予定が(;´∀`)
まぁ望遠効果もありますが、正直使ってみたいってのが自分の中で大きかったと思います。
書込番号:21831415
0点

>カメキューさん
>トムワンさん
>BAJA人さん
>カキコミして頂いた皆様
すいません皆さんに色々アドバイス頂いたんですが、先ほど購入してしまいました(-_-;)
展示品ですがあまり長く置いているものではないみたいで、あと青森の人はあまり試写する方がいないので状態はいい物だと思います。
なんか今回は書き込んでるうちに欲しい、使ってみたいという気持ちがが強くなってしまい、結果購入ありきな質問となってしまった事をお詫びいたしますm(__)m
土曜日まで頑張って操作に慣れようと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21831435
0点

6Dの画質を知るものにAPS-Cはどーなのかって思いはあるけど、7D2に70-200L2は動体撮影では最もコストパフォーマンスに優れる組み合わせのひとつであることは間違いはないっすからね
楽しんで撮影できることが一番、購入おめでとう
書込番号:21831600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒シャツRevestさん
ありがとうございます!
どこかのカキコミに「撮ってて楽しいカメラ」って言ってた方がいて、その言葉にやられた感があります♪
別に6Dが退屈って訳ではありませんが、また新しい発見があるかと思います。
書込番号:21831715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>お返事をくれた皆様
土曜日が生憎の雨模様だったので運動会が延期になり、22日(火曜日)の開催となりました。
装備は7D2に70-200 2.8L IS U、6Dには24-105Lに600EX-RT装着で。
購入したばかりで設定はまだまだですが、とりあえずTvモードでSSを決めあとは露出だけ調整して
ISOはオートで挑みました。(AI SERVO、高速連続撮影、AFフレームは領域拡大AF任意選択)
今回は320mm相当なんで結構遠くから被写体をロックオンできて余裕の撮影ができました。
あと急にカメラを振っても瞬時にピントが合い凄いと思いました♪
正直高速連射はあんまり使用しませんでした(;´∀`)
一日7D2を使用して感じたのは、よく言われてるようにバッテリーの持ちが6Dより明らかに悪いです。
(このへんはいずれBG購入しようと思ってますが、バッテリーが6Dと一緒なんで使いまわしですね。)
あとは今回急だったのでCFカード無で、6Dに使ってるSDカード(SanDisk ExtremePro 8GB)を使用しました。
この先CFカードを購入しようと思ってますが、今どき家電屋に置いてないんですね〜(-_-;)
ネットで見ましたが容量の大きい物しかないので(32GBぐらいから)どうしようかと思ってます。
とにかくなかなか快適に撮影できたので購入して良かったです♪
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21845867
2点

>BAJA人さん
>あと80DはAFポイントの移動がしにくいです。さらにワンプッシュ で中央復帰もできません
SETボタンで中央復帰できるけど、ユーザーなのに知らないのかな?
canonはマルコンじゃない機種は大体共通事項ですが。
書込番号:21856134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hayatepapaさん
CFは東芝の32GBを使ってます。1000X UDMA7で3300円くらいだったかな、、、。
書込番号:21856224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

比べてもわからないと思います
4000万〜5000万画素との比較でわかると思います
書込番号:21796123
4点

7Dと7Dmark2を比較したら
画素がアップしたのよくはわかりました
7Dは2009年モデルで1800万画素
等倍とかにすると明らかに違いますが
L版プリントA4プリントでは差はなかったような気もしています
書込番号:21796131
6点

>津田美智子が好きですさん
そうなんてすね。7D2と70Dと画素数は一緒なんですがAFが19点と62点と違うからそこで写り方が違ってくるかと思いまして。領域拡大もありますと思いました。
書込番号:21796155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画素数同じなんでほぼ見分けはつかないかと思いますよ
私なんてフルサイズでも違いがわからないかもしれません
AFの数で画質は変わらないかとおもいますよ
書込番号:21796175
6点

誤差です!
書込番号:21796193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7D2を使ってますが、スレ主さんの写真と変わらない感じです。
というか、そっくりです。
参考までに、スレ主さんの写真と同じ感度で撮影した画像をアップします。
(内容が違うので、比較しずらいかもしれませんが)
書込番号:21796194
6点

>津田美智子が好きですさん
確かにあまり変わらないかもですね(^^)
書込番号:21796203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天空のバニングさん
画像を保存してプロパティをみたら
20万画素に圧縮されてました。
そんなんで 画質とか
言われても 判る訳が無いです。
それと
画質は機種で決まるものでは有りません。
保育園児と
風景写真家の竹内敏信さんが
同じ機種を使えば
同じ画質なのでしょうか??
書込番号:21796206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>天空のバニングさん
個人的に「使ってみて」の印象ですが・・・
画像はお見せ出来ませんが、70Dと7DUであればISO3200の超高感度撮影画像で
大きな差がつきます。(ISO6400超えると両方悪くなり過ぎて大差なく感じますが)
ISO2000辺りでも7DUのほうが多少良く感じるかな?と思います。
画質を気にされて動体撮影の得意なキヤノンAPS-C機を検討されているなら80Dかなぁ
と思います。
90D?と7DV?のどちらが先か不明ですが、それまで待つのが(高価でしょうけど)
良いのかも知れません。
それでも低感度で撮影された画像で判断するのは困難になるような気がしますね。
書込番号:21796218
8点

天空のバニングさん
謎の なんたら の ジェット戦闘機 撮影したことない 人の 話 なんか どうでも いい
70D と 7D2 両方 持っている 自分の意見
7D2 が 欲しかったら 買ったらいい
画質云々より 離着陸を ど真ん中で 追えたら
それで いい。
書込番号:21796222 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>お気楽趣味人さん
確かにそっくりですね。70DでLレンズの400mmを付けて飛行機は撮りました。お気楽趣味人さんもLレンズ付けて撮ってる感じですよね。画質はほとんど変わらないですね。まぁ、画素数が同じなんで当たり前かも知れませんが。
書込番号:21796223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さわら白桃.さん
確かに判別は難しいですね。多少7D2のがいいとゆうことも分り80Dのがいいとゆう事も分かりました(^^)7D3と90Dも視野には入れてます。APS-Cでいいの買いたいと思いまして。
書込番号:21796255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

比べても分かりません!(´・ω・`)b
書込番号:21796258
3点

>謎の写真家さん
確かにそうかも知れませんね。
書込番号:21796280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>画質云々より 離着陸を ど真ん中で 追えたら
それで いい。
そういう人多いよな。
お互い液晶見せ合って、同じ様に撮れてるの確認して
1人が帰ると一斉に引き揚げる。
みたいな
書込番号:21796323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保育園児は竹内さんとは背の高さが違うのでもっと面白い写真が撮れる
可能性を秘めていますね。
書込番号:21796345
15点

ここのSPS-Cはエンジン一緒なら同じ
書込番号:21796350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3200って高感度?
50000ぐらいが高感度じゃないの
書込番号:21796359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

infomaxさん
Canon や レフ機 嫌いなのは わかったから
書込番号:21796367 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

光が充分にさしているところなど撮影条件の良い場合はカメラの差は気にならないですね。
書込番号:21796437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nogizaka-keyakizakaさん
の 意見で 良いと思います。
書込番号:21796468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7Dから7DUへ乗り換えたので、70Dとの比較はできませんが、明るい場所であれば、7Dと7DU両者に違いは感じませんでしたし、Kissも使ったことがありますが、これも条件が良ければ差は感じなかったので、晴天の航空祭で、順光で撮影する場合などであれば、差は殆どないのではと思います。
下手ですが、参考までに。
書込番号:21796813
6点

>天空のバニングさん
撮れた写真の差はほとんどないでしょうね。
A4とか、FULLHD液晶(200万画素)で鑑賞ならなおさら。
撮りやすいかどうかには少し差があるかもしれません。
書込番号:21796901
3点

>遮光器土偶さん
写真ありがとうございます(^^)やはり70Dとあまり変わらないような感じですね。
書込番号:21797056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mt_papaさん
言う通りあまり写真変わらないような感じですね(^^)
書込番号:21797060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


画質の違いはExif入替えると意見替わる人も居るくらい変わりません。
それよりも飛び物を大砲振り回して撮影するなら現在の価格も含めてお勧めです。
カジュアルにお散歩カメラで使うならバリアン機の方が便利でしょう。
書込番号:21799251
0点

>papy03さん
写真ありがとうございます(^^)参考にさせてもらいます(^^)
書込番号:21800345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マルガオスキーさん
なるほどそうゆう使い方もあるんですね(^^)ありがとうございます(^○^)
書込番号:21800346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>papy03さん
綺麗に写ってますね(^^)
書込番号:21800727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天空のバニングさん
ありがとうございます。
後から貼り付けた方が7月…夏は陽炎で大体残念な写りになるのですが、この日はコンディションが良かったようですね。
ご参考にもう少し貼り付けてみました。
流石に高ISOは厳しいですが、これはこれでいいかな?と思っています。
それなりにきれいな写真も撮れますが、70Dは使った事がないので比較できないです。。。
既に70Dをお持ちの場合、劇的に絵が変わる事はないでしょうが、シャッターチャンスへの対応や手返しの良さ、操作系のフィーリングはやはり一桁機の良さがあると思いますよ。
私的には、今の7D2はとてもお買い得なのではないかと思っています。
よいご選択を!
書込番号:21801142
6点

>papy03さん
横から失礼しますが、
うわ〜すごく綺麗な写真ですね〜!!
特に2枚目が素敵です。
こういう写真を見ると、モチベーションが上がります。
素晴らしいです!!
書込番号:21801989
2点

>チチカカ湖は土砂降りさん
ありがとうございます。
伊丹空港は1度しか行った事がないのですが、カード使いきる勢いで憑りつかれたようにひたすら撮影してしまいました(笑)
機会があれば、また行きたいと思っています。
とっても楽しいところなので、ぜひともチャレンジしてくださいね。
書込番号:21802423
0点

>papy03さん
すごいいい写真やね(^^)たぶん伊丹空港で撮ったのかな?1枚目が特にいいね(^○^)
書込番号:21803097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一千万画素以上のデジイチを使って、明るい場所で撮る限りは、画質の差を痛感した事は、数えるほどしかありません。
それよりも使い勝手の方が遥かに重要でしょう。
書込番号:21803839
1点

>ねこまたのんき2013さん
そうですね(^^)そのような気がします(^^)
書込番号:21805157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん
カメラを雨から守るカバー売ってますか?
書込番号:21805170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天空のバニングさん
>カメラを雨から守るカバー売ってますか?
汎用品なら、「カメラレインコート」などで検索すればヒットすると思います。私も標準レンズ用に一つ持ってます。
ただ、レンズによって必要な大きさは変わってくるので、百均で透明なビニール袋の特大と、ゴムバンドを購入していて、そちらを使うこともあります。
書込番号:21805246
0点

>遮光器土偶さん
確かに100円のビール袋なら安く上がりますね(^○^)これからはカメラ、レンズに雨があたらないようにしたいので。カビの素なんで(^^)検索もしてみます(^^)ありがとうございます(^^)
書込番号:21805292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天空のバニングさん
乗り遅れましたが70Dから7D2に買い替えたので知ってることを。
画像サンプルもアップしましたがレンズが違うし、現像のやり方に
よっても画質が変わるので一概に比較はできませんが...
■低感度画質 → 大差ないです。悲しいくらいにw。
■高感度画質 → 7D2の方が1段分実用になります。
■AF → AIサーボ設定を追い込んでください。歩留まりが劇的に上がります。
■操作性 → とにかくAFエリアをリアルタイムに変更できるジョイスティックが
が秀逸。ヒコーキ撮りならよくわかると思います。
今なら80Dも選択肢に入ってくると思いますが、AF、連写、ジョイスティックなどの
総合性能で7D2ですかねぇ。
書込番号:21809334
3点

>Maveriqさん
やはりあまり画質では変わらないみたいですね。キャノンのショールームに行ってきて聞きましたが飛行機撮るなら7D2と言っていました。AIサーボが1DXと一緒のAIサーボAFVを積んでるらしいです。だから7D2がいいらしいです。
書込番号:21809351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
天空のバニングさん
う〜ん、発売予定までは聞いたことはないですね。
開発はしていると思いますが・・・。
書込番号:21788534
3点

>天空のバニングさん
ご参考までに
http://digicame-info.com/2018/04/eos-7d-mark-iii-2019.html
書込番号:21788542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キヤノンもミラーレスに向かうみたいですので秋まで待って出なければ出ないのではないでしょうか?
書込番号:21788546
5点

>こてーつさん
参考にします(^^)ありがとう(^○^)
書込番号:21788582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
>おじぴん3号さん
情報ありがとうございます(^^)7D2購入を検討していて7D3の新発売されるのらそれがいいと思いまして。でも発売される日にもよりますが(^^)
書込番号:21788609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>多摩川うろうろさん
情報ありがとうございます(^○^)
書込番号:21788614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|ω・´*)
|彡 サッ
書込番号:21788708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>天空のバニングさん
ご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=21136411/ImageID=2829483/?noredirecttopcs=1
書込番号:21788750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鳥屋のオッサン達が騒ぎ始めたらその時期が近いです。
今の所そのオッサン達は静かなんでもう少し後かと思います。
書込番号:21788754
5点

>ブローニングさん
情報ありがとうございます(^^)
書込番号:21788758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

岩国の人達が騒ぎ始めたらその時期が近いです。
今の所その人達は静かなんでもう少し後かと思います。
書込番号:21788774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>J79-GEさん
ありがとうございます(^^)もう少し後とゆうことで。70Dのファインダーにカビがついてまして分解しないとダメみたいで修理代が4万するなら新しいAPS-Cの戦闘機に向いてる7D2を買おうと思いまして。
書込番号:21788795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>岩国の人達が騒ぎ始めたらその時期が近いです。
つうか、幾らなんでも住人は関係ないだろ w
書込番号:21788894
4点

岩国の人達 = エンドで撮影している人達
ですが
あなた 大丈夫ですか?
書込番号:21788902
8点

>横道坊主さん
そろそろ 知ったかぶり は
やめませんか。
書込番号:21788931 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

様子見で後出しじゃんけん狙ってる
でも周りの性能が高すぎて設計やり直しかも
書込番号:21789210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

設計 やり直し が 良いです
たまには 良いこと言うな。
書込番号:21789222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天空のバニングさん
連写、高速AFに特化したカメラ自体の
ニーズがカメラ全体としてさほど無いので
Vよりもミラーレス機の開発に投資している
のかなと。
KissMでまずまず成功すれば本腰入れて
7Vをミラーレス機として開発。イマイチ
だったらテコ入れ程度にして7Vとか。
ミラーレス機の開発が早急な課題では
あるのでしょうが市場に出してナンボ
ですからね。
書込番号:21789445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状の7DMarkUに何か不満はあるのでしょうか?
まあ雰囲気としてD500に負けている感じ(これが一番嫌かも)がしますが,実際に写真を撮るには何ら問題を感じません
.
7DMarkVがどんな性能にせよ,最初30万円を超える価格で売り出されたら,いくらBGのおまけが付いても考えちゃうかな.
でも1DMarkWみたいなカメラだったら買っちゃうかも.などなど,心の中で妄想している時間が楽しい様な.
書込番号:21790852
4点

>狩野さん
不満はないんですけど新しく出るならそちらのがいいかもって思いましたけど確かに今のが値段安いからその方がいいかも(^○^)
書込番号:21792747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
私は現在9000Dを使用しているど素人です。
レンズはレンズキットの15-135を使っています。
私が普段撮っているのはアイドルです。
フォトタイムというのがあってライブ会場でも撮影することができます。だいたい観客側は暗くステージの上はライトが当たっています。距離的には1番近くて3mほど、遠くても100mも離れていません。
あとは、空港です。空港でもアイドルを撮ることができるのですが、ライブ会場よりは明るいですが、そこまで明るいわけではないです。
また、距離だと1mくらいから100mくらいまでの距離で撮ります。
とにかく一瞬でも細かく撮りたいのと中古の値段で8万円代のもので連写機能に優れている7d2をオススメされました。
レンズはef70-200 F2.8L IS II USMで考えていたのですが、f値が2.8と明るくいいなと思っていましたが近い距離で撮れないため迷っています。
そこでf値は劣りますが、ef28-300 F3.5-5.6L IS USMを検討しています。
これなら、近くでも撮れて遠くでも撮れるのでいいのかなと思っています。
あとは、タムロン、シグマあたりでも同じような望遠のものがありますが、お値段もまだ優しめなので候補にはありますが、白レンズには敵わないと聞いたので迷っています。
白レンズ以外で近い距離も撮れて望遠も撮れるオススメのレンズございましたら、ぜひ教えてください!
f値は低いほどありがたいです!
また、サイン会というのもあって2時間ほど写真を撮っていれるのですがバッテリーの減りが早いと書いてあるのを見て、実際に使ってみてどの程度なのかも知りたいです。
現在9000Dを使用していますが、パソコンが得意ではなく使う機会がないのですが、Wi-Fiが付いているため簡単に携帯に写真を写せますが、7D2はどうでしょうか?
あとは、操作の仕方が慣れていなくタッチパネルでしたらできるのですが、これはタッチパネルなのでしょうか?
最後にパンフレットを見てもこのボディとef28-300の組み合わせはなかったのですが、相性はいいのでしょうか?
キャノンとキャノンなので悪いことはないと思いますが、気になりました。
9000Dにこの白レンズをつけると、ボディが小さいのでアンバランスでした。
今使ってるボディよりも重たいですし、レンズも重たいのは重々承知です!
知っていることがあればなんでも、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:21731387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF28-300 F3.5-5.6L IS USMはAPS-Cサイズ(9000Dとか7D2など)のカメラですと1.6倍の焦点距離になり約45〜480mmになります。広角側が問題なければ良いのですが何せデカいレンズですので近くで撮影するとアイドルさんにビックリされるかもしれませんよ!
出来ればフルサイズ機の6D2か5D4が使いやすいはずです。白レンズは高いけど写りもいいしハッタリも効くのでアイドル撮影には必携です。※撮影禁止でない場合
かなり重い組み合わせですので凶器にならないように周りに注意して撮影してください。
書込番号:21731419
0点

ゆーてもライヴ会場で被写体との距離1m〜100mを縦横無尽に動き回れる訳ではないでしょ?
予算内で出来る限り低いF値の標準ズームと望遠ズームを揃えてケースバイケースで使い分けした方が “ちょっとあんまりぶっちゃけとっても明るくないしどしたらええのコレむっきー!” 対策には無難だと思うけどね☆
ボディに関しては画質より連写コマをとにかく細分化してお目当てアイドルの瞬き途中の半目ヘン顔までもワタシのものに!というなら7DII、画質優先なら望遠レンズに更なる投資が嵩むのを覚悟でフルサイズ機。
けっきょくどこにプライオリティを置くかで目指すべき機材はじぇんじぇん変わってくるよん♪
良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:21731422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JTB48さん
焦点距離が変わるのは知りませんでした😢
ためになりました!ありがとうございます!
やはりフルサイズの方がいいですよね、、
周り気をつけて撮影します!
ありがとうございます!!
書込番号:21731431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masa@Kakakuさん
動き回ることはできません😭
なるほど、、使い分けですね、、!
わがまま言うと画質も捨てがたいんですが、連写を優先したいです!
ですが、フルサイズのも検討してみます!
ありがとうございます!!
書込番号:21731433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
予算の都合もあるでしょうけど、近距離と長距離を素早く撮り分けたい
のでしたら、ボディ2台でそれぞれに標準ズームと望遠ズームを付けて
2台体制にしないとダメじゃないかと思いました。
もしくは近距離は高画質コンデジとか。
ただ、いずれにしても100mの距離は相当難しいと思いますよ。
書込番号:21731444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF70-200 F2.8L IS II USMはモデルチェンジの噂がありますので仕事など必須でなければ現状は後継機を待った方がいいです
くらい
>>観客側は暗くステージの上はライトが当たっています。
7D2だとノイズが気になるかもしれせん6Dか予算が許すなら6D2がいいかもしれません
EF28-300 F3.5-5.6L IS USMと7D2組み合わせは焦点距離も変わり暗いステージでは7D2だと用途に合っていないと思います
書込番号:21731447
1点

>はなはなみさん
こんにちは
1mだと広角28mmはギリギリ?
100m 300mmは撮れなくはないけど足りないと思う。
1m〜100mを1本でなら
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000976562/
くらいしか、思い浮かばないです。
暗いところで使い物になるかどうかもわかりませんが。
もしくは、
近距離は、現状のキットレンズで、遠距離は100-400oなどのレンズ
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000945855/
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0001008959/
純正が良ければ
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(望遠端ちょっと明るい)
http://kakaku.com/item/K0000713956/
など
できたら明るいレンズの方がよいんだろうけど・・・
書込番号:21731450
0点

コンサート会場の撮影などは、暗いためF2,8などの明るいレンズが必需品となりますが、広い範囲をカバーするならTAMRONから18-400という新しいレンズが最強だと思います。
望遠側にするとF6.3となるため、ISO6400辺りまで上げて撮影する必要がありますが、APS-Cカメラ専用レンズの為、広角から望遠までこれ一本でカバー出来ます♪
http://s.kakaku.com/item/K0000976562/
書込番号:21731461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お力を貸してください!
⇒一瞬
お金を貸してください!
と読み間違えました。
書込番号:21731484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はなはなみさん
アイドル撮ってますが、一本のレンズで
撮ろうとしても厳しいです。
1メートル以内から精々30メートルが限界で
100メートルも離れるというのはかなり
厳しいと思いますよ。
100メートルはステージですか?空港の出待ち
やらで離れてるのかな?
身長1.5メートルのアイドルを100メートル離れて
撮る場合、全身を写すとしてもたぶん1100ミリ
ほど必要です。
ぼくなら単焦点85ミリや135ミリの明るい
レンズと100-400のレンズ使って撮るかな。
100メートル離れてるのはあえて撮らないかも。
撮れそうなら400ミリで撮ってみる…ですかね。
書込番号:21731579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です!
100mまで離れることはなかなかないです!
すみません。。遠くても50mも離れないです!
基本的にカメラが使える時間は10分もなく
カメラやレンズをたくさん持って行っても付け替える時間も、持ち帰る時間もあまりないのでなるべく1つで済ませたいです。
また飛行機に乗っていくことしかないので、カメラだけで相当な重さになるのは避けたいです。
よろしかったお願いします!
書込番号:21731630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質よりシャッターチャンス優先、広角から望遠まで一本(一台)で賄って、できるだけコンパクト…となると、ご予算は超えますが、レンズ交換式ではない方がよさそうな…。
7D2はタッチパネルやWi-Fiもないですし、高感度も得意ではないですから、それで暗いレンズ使うぐらいなら1インチで望遠もそこそこ明るいコンデジの方がスレ主さんには向いてるような気がします。
http://s.kakaku.com/item/K0000996986/
http://s.kakaku.com/item/K0000910986/
でも、いずれにしても大量に撮られるなら、PCの環境整備やスキルアップは欠かせないかと…。
書込番号:21731690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1台でスレ主さんが仰せのすべての要望を満たすカメラはないと
思いますので、私もえうえうのパパさんが仰るネオ一眼がいいと思いますね。
RX10M4かFZH1になるかと。
書込番号:21731704
1点

>はなはなみさん
アイドルでは無いけれど女性歌手追っかけてた事があります。
サイン会するほど近づけるなら、望遠は諦めても良いのではないでしょうか?
9000Dにしろ7D2にしろ、APSカメラならば50ミリF1,8なんかの方がサイン会などの屋内だと使いやすいように思います。
フリッカーレスのある7D2はライブハウスやショッピングモールなどのサイン会場で有利ですね。
歌ってる時には撮らないでしょうし、近くに寄れる時に限定して撮る。まだ初心者さんのようなので(思った以上に扱いの難しい)望遠の必要な場面は肉眼で見る。と使い分けても良いように思います。
10万出せるなら中古7D2と50mmF1,8で如何でしょう?
9000Dのまま24ー70/2,8Lも良いと思いますがちょっと予算きついかな?
書込番号:21731767
0点

1m〜50mとしても、純正では1本で対応できるレンズないですね。
レビューとかないですけど、
タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000906204/
または
シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000693429/
こんなとこじゃないでしょうか。
あとは、ISO上げて対応するしかないかなと。
明るさが欲しければ、当初お考えの ef70-200 F2.8L IS II USM ですかね。
(近距離はいまお持ちのズームでカバー)
書込番号:21731840
1点

二兎を追う者は一兎をも得ず
この場合、寄れることより遠くのものが撮れることが優先。そして、2本の明るさの違いはひじょうにに大きいです。f2.8にすべき。
それで、近くは小型のサブ機で対応。ただし、こちらは、できたら、でよいと思います
書込番号:21731898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>現在9000Dを使用していますが、パソコンが得意ではなく使う機会がないのですが
つうか9000Dを使う機会が無い人が、7D2なら使うの?
お金の無駄遣いだと思うなあ。
機材資金をチケット代に充てた方がよろしいかと。
書込番号:21731917 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はなはなみさん
なるほどー。なかなか厳しいですね。
タムロン18-300とか、そういうズーム
レンズくらいしか思いつかないですね。
自分はキャリーバッグ式のカメラバッグで
行くので、ある程度機材は積めますが、
重量を加味するのであれば致し方ないですね。
ホントは単焦点レンズがおススメなんです
けどね。
書込番号:21731968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
9000DはWi-Fiが付いてるのでパソコンに取り込まずとも写真を移せるためパソコンを使用しないと言うことです。
わかりづらい文ですみません。
書込番号:21731971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ステージも空港も遠くても30mいかないくらいしか離れることはないです!
冷静に距離を考えたらそんなに離れることはなかったです!!
書込番号:21731983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
単焦点レンズですね!調べてみます!
ありがとうございます!
書込番号:21731987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も追加でごめんなさい
距離はライブ会場でも、空港でも遠くても20mほどの距離でしか撮りません!
それを踏まえてまたアドバイスをよろしくお願いします!
また、皆さまアドバイスありがとうございます!
書込番号:21731990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
コンデジですね!!調べてみます!!
まだまだ始めたばかりなのであれですが、PCにもチャレンジするつもりです!
ありがとうございます!がんばります!
書込番号:21731998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はなはなみさん
30メートル以内ならまぁ、ズームなら
70-200F2.8ですかね。
単焦点ならシグマの135F1.8とか
おススメなんだけど。
作例を上げると色々問題あるから
とりあえずこんな感じで、文字だけで
すみません。
書込番号:21732013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
いえいえ!とてもありがたいです!
ちなみにですが、距離が近いと1mくらいの距離でも撮影するのですが70-200F2.8でも撮影はできますか?
書込番号:21732019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

第一感としてお薦めは,EF70-200mmF2.8 IS USM U.
この場合は,アイドルの被写体があまりに近くても遠くても厳しいでしょう.
私なら上記のレンズでうまく撮れる位置に陣取る事を考えます.慣れれば「この辺に立つとうまく撮れる」みたいな感覚がつかめるでしょう.それまでは何度か失敗を繰り返すことになりますが,どんな写真でも最初からバッチリ撮れる事はありません.著名なプロも嫌という失敗を重ねて今があります.ので,あとは頑張ってたくさん写真を撮りましょう.健闘を期待しています.
書込番号:21732056
0点

撮影距離が20m前後に限定されるなら70-200mmでいいと思います。
最短撮影距離は1.2mだから、レンズ先端から1mなら可能だけど、立ち位置で1mしかなかったらフォーカスは合わない。
撮れたとしても証明写真みたいのになる。
1mだと、18mm〜位はいるかな。
書込番号:21732067
1点

追記
どうしても1〜20mをカバーでき、f2.8に拘るなら、
2台持ちで
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
70-200mm F2.8
を運用かな。
書込番号:21732101
0点

>はなはなみさん
70-200だとapscでは1メートルは厳しい
ですね。付けているレンズの特性を理解した
距離に居るようにするのが良いです。
ぼくらはまずステージと位置、距離、ライティング、
前の人がいたら撮れそうか、など考えてから
最適な位置に行きます(座席が自由な場合)。
まぁ、良く失敗もしますけどね。
あー、背の高いおっさんが前に座ったー、とか。
LEDライト振り回す人が前に居たとかね。
先日は前から二列目。135ミリの距離に
陣取って撮影しました。友人と行ったので、
友人にステージ近くまで行って立ってもらい
ファインダーでどのくらいで撮れそうか、
露出などの確認もある程度出来ました。
ラッキーなことにライブ中は移動も出来たので、
後ろに下がって300F2.8でも
撮れました。比較的前の方って目線が来ない場合が
多いので、少し後ろからの撮影で目線もバッチリ!
……と、出来るのなら良いですが、めちゃ混む場合
などは、なるようにしかなりませんね(笑)。
書込番号:21732104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>狩野さん
この場合ボディは9000Dのままでもいいのでしょうか?
フルサイズがいいのはわかりますが、予算的にも7D2がいいかなと思っているのですが買い換える必要はないでしょうか?
もしよろしければお返事ください!
書込番号:21732556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま沢山のアドバイスありがとうございます!
一応ボディは現在使っている9000Dから7D2か6D2に変えるか迷っています。もちろん6D2が1番いいのはわかりますが、値段が張るのでそれも踏まえて悩んでいます。
ので、まずは7D2に変えるか否か。
そして、レンズをef70-200f2.8の2型にするかef28-300 にするかで迷っています。
このレンズにした時にボディと合わせてどれがいいのかもアドバイス頂けるとありがたいです。
何度も何度もすみません。
書込番号:21732639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この場合ボディは9000Dのままでもいいのでしょうか?
9000Dのままで良いのでは、と思います。
当面、9000D+EF70-200nnF2.8Lの組合せで撮影を続けてみましょう。それで不満があったら、その時カメラの購入を考えても良いように思います。その時は7DMarkVが発売されているかもしれません。
こんな写真が撮りたいとか、こんな写真を撮るために、こんな性能のカメラが欲しい、とご自身の中で明確になった時、カメラ、レンズの購入を考えましょう。その時は、相談する必要もないほど写真やカメラ、レンズについて分かってくるのでは、と思います。それまでは貯金、貯金で、お金は大切に。
書込番号:21732640
2点

>狩野さん
わかりました!!
ありがとうございます!!
長々とすみません!
とても助かりました!!
書込番号:21732873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分なら、
狩野さんほかのお勧めの9000D+EF70-200nnF2.8Lに加えて
owerShot G7 X Mark IIあたりの明るめレンズの1型センサコンデジを併用します。
ないしは、
9000Dに明るめ単焦点または標準ズームにして、望遠をFZH1やRX10M4などの1型の望遠機。
書込番号:21733459
1点

>はなはなみさん
連写、連写って9000Dではそんなに不満なんでしょうか
回りのも同じような目的の方大勢いますよね
その方はどのような機材で撮影しているのでしょう
真似も有りでしょうね
限られて予算で
僕だったら近くは今のまま(9000D+18−135)
離れた時の連写にパナのFZH−1(FZ1000の中古もあり)
追加とするかな
そんない連写が欲しいなら画質よりチャンス(数)かと思います
書込番号:21734170
2点

>はなはなみさん
噂の段階で、
いつ出るのかも分からないけど。
http://digicame-info.com/2018/04/post-1059.html
書込番号:21734579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みんな具体的な画角の話は避けるんだな(笑)
何mの位置から何ミリのレンズで撮るとどう切り取れるか教えてやれよ
20mの位置から縦撮りで2mに切り撮るには230ミリ必要
同じく横撮りで縦2mに切り撮るには150ミリ必要
これを200ミリのレンズなら、縦撮り20mの位置から2.3mに切り撮れ、横撮りなら1.5mに切り撮れる
200ミリのレンズで230ミリのレンズと同等に撮ろうとしたら17mまで寄って下さい(笑)
それかトリミングすると2400万画素が1800万画素になりますね
だから場所取り合戦って、こう言うこと分かってる人ほど、シビアに気になります(笑)
空港の明るさならF5.6でいいから70-300使った方がいいですよ
単純に200ミリのなんでも1.5倍
縦撮り20mから1.5mに切り撮れる
10mならウエストshotまでイケる
女子でもボディ820gとレンズ710gの1.5キロチョットだから、ストラップで身体にも分散させればギリかな
空港撮りならプラスチックのミニ脚立がイチバン役立つ
600円で耐荷重100キロ
プラス30センチ高い位置から撮影可能
ちなみに7D2は中古止めたほうが良い
10万回シャッター切ってるのザラにあるから
下取りキャンペーン狙いがこのタイミングでは1番ですよ
たまに某家電量販店は凄く下取りいい事ありますから
書込番号:21769344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
現在EOS7Dと5Dマーク2を使って飛行機と風景、鉄道を撮っているのですが、カメラの性能に限界を感じてきたため、買い換えを検討しています。
限界を感じている点は、AFの速度と追従性です。
どちらのカメラでもAF性能不足を感じます。
また、7Dの高感度画質にも不足を感じます。
そこで比較的高画質でAF性能が高いこの7Dマーク2を候補にあげています。
ここで質問なのですが、飛行機や鉄道を撮るのに、7Dマーク2は最適と言えるでしょうか。
また、7Dマーク2よりも飛行機に向いているキヤノンのカメラはありますか?
1Dマーク4などはどうでしょうか。
高感度も良さそうですし、AFも強力そうです。
換算300mm前後を多様するのでAPS-Cにこだわりはありません。
よろしくお願いします。
書込番号:21736907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこまで行ったらもう…
7d2で満足いかないよーなら
ボディ性能としては
フラグシップを満足いくまで更新し続けるしかないのでは?( ̄▽ ̄;)
書込番号:21736931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近めっきりトーンダウンしてしまいましたが、急がないなら7D3が発表されるのを待ってからでもいいかもしれませんね。
http://digicame-info.com/2018/01/eos-7d-mark-iii-20184.html
場合によっては90Dでも初代7Dよりもスペック的に上でしょうから、そちらの方が先なら検討の価値はあるかも。
http://asobinet.com/info-eos-7d-markiii/
http://asobinet.com/info-eos-90d/
書込番号:21736940
3点

7DのAFで満足いかないのであれば1D系では?
また、使用しているレンズにも起因しませんか?
高感度なら7DUよりも80Dかな・・・
書込番号:21736970
0点

>ありがとナスさん
こんにちは
飛行機撮り、7DMarkUは良い選択だと思いますよ。
AFの性能で言えば 1DX2>5D4>7D2だと思います。
飛行機であれば10連写いらないのかなと思いますのでフルサイズの距離で足りるのなら5D4の7連写でもよい様に思います。
まあ一番はやはり1DX2ですね。
書込番号:21737014
3点

AF速度もAF追従性もレンズで変わってきます。
いくらボディを更新しても、レンズがダメなら話になりません。
レンズのほうは大丈夫ですか?
書込番号:21737038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとナスさん
7D2と1D4なら1D4の方が食い付きは良いと思いますが。
今後の事を考えれば、多少高くても(プラス10万ちょい?)1DXじゃないですか?
そもそも、AF速度は7Dから7D2に変えても大して変わらないと思いますよ。1D4だと改善はあると思います。
速度はレンズに依るところも大きいですし。
レンズの更新も視野に入れてみては。
書込番号:21737073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS 7DmarkUより 飛行機撮影に向いている
カメラ ですか?
EOS 6D ですかね
11月に サポート終了する EOS-1DmarkW なんか
やめとき。
書込番号:21737120
4点

>ありがとナスさん
飛行機って、戦闘機の機動飛行などの撮影ですか?
80Dあたりも良さそうですけど・・・
書込番号:21737127
3点

>ありがとナスさん
>また、7Dの高感度画質にも不足を感じます。
>そこで比較的高画質でAF性能が高いこの7Dマーク2を候補にあげています。
>また、7Dマーク2よりも飛行機に向いているキヤノンのカメラはありますか?
1Dmk4をお勧めします。
根拠は、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos70d&attr13_1=canon_eos7dii&attr13_2=panasonic_dcg9&attr13_3=canon_eos1dxii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4977693591100239&y=0.8298006536131
をご覧ください。
書込番号:21737129
0点

>1Dmk4をお勧めします。
は
>1DXmk2をお勧めします。
が正解でした。
書込番号:21737138
1点

量子の風さん
ご自身で 航空機の撮影画像を アップされた方が
良いと 思いますが
理論だけですね。
サポート終了後は どうしますか。
書込番号:21737142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほら男爵さん
性能的にはそうなんでしょうが、学生なものでそこまで費用はかけられません(泣)
>えうえうのパパさん
7Dマーク3か90Dというのもありですね!
>okiomaさん
1D、良いですね(笑)かなり無理して1DXまでは手が出せそうですが、レンズも買いたいので。
>おじぴん3号さん
1DXマーク2は最高ですよね(笑)でも高すぎて買えません(泣)
>ゆいのじょうさん
レンズはef24-105F4L、ef70-200mmF2.8ISとEF300mmf2.8IS無しを使っています。
>ぶりうす!さん
1D4のほうが良いんですね。1DXはちょっと高いですね。レンズは古いですから、そのうち買いかえたいです。
書込番号:21737146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>量子の風さん
>> 1DXmk2をお勧めします。
自分の使っている機種(LUMIX G8)より大きい機種は、勧めない方が無難かと思います。
書込番号:21737148
1点

EOS-1DXmarkU でしたか
サポート面は もちろん 関係なくなりましたが。
書込番号:21737149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


7Dにシグマ50-500で航空祭に行ったことがありますが、高感度特性はともかく、7DのAFについていえば、それほど不満があったわけではないです。
それでも、連写性能と、高感度特性で7DUに変えて、50-500自体の解像度とAFスピードに限界を感じて100-400LUに変えましたけど、7Dと7DUを直接比較したわけではありませんが、中央一点で捕捉する限り、振り返って考えれば大差はなかっとも言えます。
皆さん書き込まれてますが、高感度での改善は見込めますが、AFの追従性などについていえば、1DXUのほうがはkk理と違いは感じられると思います。ただその場合、画角の関係でレンズもより焦点距離の長いものが欲しくなる可能性が大なのが問題ですが・・
一応、下手ですけど、7Dでの画像をアップしときます。
書込番号:21737188
2点

>J79-GEさん
>理論だけですね。
理論を軽視する人は痛い目に会うと思いますし、私はデータを確認して理論を展開しているつもりですよ。
尚、J79-GEさんの足元にも及びませんが、宜しければ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortID=21361972/ImageID=2883163/
をご覧ください。
>サポート終了後は どうしますか。
Canonのカメラのラインナップが分かっていなかったのですが、2018/04/08 17:54 [21737138]にて訂正させていただきました。
書込番号:21737207
1点

>ありがとナスさん
ef70-200mmF2.8ISとEF300mmf2.8IS 持っておられるなら現状1D系で決まりですね
ただ、先日SONYのα7RIIIを試したところ 動力性能の良さに驚愕しました
よって、キヤノンもミラーレスの発売を宣言してるので EOS Kiss Mもしくわ新機種待ちでしょうか?
書込番号:21737219
1点

>理論を軽視する人は痛い目に会う
自衛隊基地より 緊迫感のある 米軍基地周辺で 撮影していますが
理論など 知らなくても
撮影できます。
書込番号:21737227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>J79-GEさん
>理論を軽視する人は痛い目に会うと思いますし、
というのは、物事全般の一般的傾向についての私の考えですので、その旨ご了承ください。
尚、高感度特性の向上を求めて7D2にしても、期待通りにならない可能性が有る事について、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos70d&attr13_1=canon_eos7dii&attr13_2=panasonic_dcg9&attr13_3=canon_eos1dxii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4977693591100239&y=0.8298006536131
でご理解いただけないでしょうか。
因みに、現実は確認可能であれば確認すべきだし、確認できない場合は、現実を確認するように努力する事が大事だと思っています。
書込番号:21737246
1点

理論を否定ではなく
こちらは 取説も 読まずに
ある時は 米軍基地
ある時は のぞみ 通過の駅のホーム
高速で 移動する被写体を 撮影しています
クソ扱いの EOS 6D でも ジェット戦闘機や新幹線の撮影は できます。
書込番号:21737284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんか盛り上がってますけど、写真で重要なのは理論ではなくセンスと直感、それから技術かと。
というか理論云々の議論はここで必要な議論ですか?
スレ主さんは求めていないと思いますけど。
失礼しました。
書込番号:21737346 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぶりうす!さん
スレ主の機材選定の話から撮影センスの話に話がズレてしまっていると思いますが、機材選定時は、現実と理論を軽視すると、後悔する事になる場合が出て来ると思いますよ。
書込番号:21737476
2点

>量子の風さん
そうですね。僕は候補の機材をレンタルして比較するようにしています。
データだけ見比べていても話になりませんから。
文系学生なもので理論だのという理系的なことは解りませんが…
では、この辺で失礼します。
書込番号:21737503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
飛行機撮りませんけど、1D4と1Dxだと1D4が軽いので手持ちはらくちんです。
でもAF,とくにサーボは1Dxのほうがはるかに進歩していますから、やはり1Dx以降の機種ですね。
AFは5D4もいいですよ
書込番号:21737566
1点

ありがとナスさん
こんばんは。
飛行機と言っても色々あると思います。
どの様な飛行機をどの様に撮るかで使う機材は変わってくると思います。
自分の場合は変えています。
高感度もどの位必要でしょうか?APS-Cですと大きな改善は見込まれないと思います。
1DWですとサポートも終了マジかですので購入後即オーバーホール前提になると1DXなども視野に入ると思います。
既に7Dを使っておられるので店頭で試してみるのがイイと思います。
最後に自分のおすすめは5DsRですヽ(^o^)丿
あっ高感度に弱かった…(^-^;
何かの参考になればと同じような年代の機種を貼っておきます。
書込番号:21737615
3点


何で1dx2じゃないの
D5とかも
ほんとにAF性能?
書込番号:21738357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何で1dx2じゃないの
D5とかも
ほんとにAF性能?
↑
スレ主 の 文章を 読み返したら わかること
予算の都合
それより Canon EFレンズ に マウントの違う Nikon D5 を 勧めて どうしたいのか?
書込番号:21738423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1Dmark4、7D、5Dmark2使ってます(どれも古いですな(^^;))
飛行機、鉄道ならどれも有る程度移動経路の予想が付きますから、
5D2はともかく7Dで、AF性能の限界、とは言えない気がします。
学生さんと言うことですから、まずはお金使うのではなく
『撮影方法や被写体の追い方』を再チェックした方が良いですね。
高感度性能は日進月歩ですから、最近のkissの方が1D4よりよいと思いますよ。
書込番号:21739079
3点

皆様回答ありがとうございます。
5Dマーク2と7Dを売却して1DXの中古を買おうと思っています。
中古品の注意点を教えて下さい。
書込番号:21739468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとナスさん
> 限界を感じている点は、AFの速度と追従性です。
> 7Dの高感度画質にも不足を感じます。
いずれもキヤノンの最新機種なら問題ないのではないでしょうか。
画質はレンズによるところも多いと思います。
ニコンですが328のレンズで撮った写真を参考にアップします。
書込番号:21739481
0点

>ありがとナスさん
>> 5Dマーク2と7Dを売却して1DXの中古を買おうと思っています。
予備機を残して置かないと、撮影出来ないかと思います。
書込番号:21739486
1点

>おかめ@桓武平氏さん
一度に使えるのは一台だけだと思いますので予備機は必要ありません。
今までも持ち出すのはカメラバックのスペース的にも重さ的にもどちらか一台だけで、用途によって使い分けていました。
書込番号:21739530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとナスさん
金銭的な事情でどうしても7Dと5D2を売らなければ1DXが買えないなら、その二台を売ってでも1DXを買うべきだと思います。
ただ、サブ機はあった方が絶対に便利ですよ。
もし可能ならどちらかは手元に残すべきです。
書込番号:21739541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遮光器土偶さん同様、7DのAFはそんなにダメですか?
7Dは画がど汚くて7D2に買えてしまいましたがAFがダメとは思わなかったですね。
まぁ飛行機は撮ってないけど…
ちょっと無理して1DXにしたら如何でしょうか?
書込番号:21739652
1点

>5Dマーク2と7Dを売却して1DXの中古を買おうと思っています。
>中古品の注意点を教えて下さい。
いくらフラッグシップ機で耐久性に優れるといっても、高速連写機ゆえに酷使されている可能性があるので、オークションの類は私なら利用しません。中古でも店舗の保証の付く信用のおけそうなお店で購入します。
あと、キヤノンの修理対応期間が2022年11月までなので、その点は頭に入れておいた方がいいと思います。
それと後学のために、どんなケースでAFに不満があったのか教えていただけるとありがたいです。
ちなみに、私は現状で7DUと6D使用で70-200F2.8LU持ってますが、鉄道は殆ど撮りませんが、たまに飛行機撮るのに、大きな不満を感じたことはないです。
書込番号:21740157
2点

>遮光器土偶さん
不満の出る状況としては真上を低空で通り過ぎて着陸する旅客機にピントを合わせて続けたい時と木の隙間から現れた旅客機にピントを合わせたい時です。
鉄道では置きピンが多いので特に不満はありません。
書込番号:21740241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとナスさん
最初に アップした 3つの画像
1コマ目、2コマ目 の F-15C は
EOS 6D で 撮影ですが
おそらく EOS 7D より 暗所以外は AF性能は劣ると思いますが。
書込番号:21740274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様
初めまして、YAZAWA_CAROLです。
full sizeの1DXシリーズを推奨します。自分、清水買いでそうしました。
長く使えて、後悔しません。
副作用としては、
他のカメラに興味もなくなります。
ご検討を!!
書込番号:21741302
0点

中古の購入については、遮光器土偶さんが書かれているようにちょっと高くても
信頼できるお店での購入が良いですね。
AFですが、真上だと逆光気味なので厳しそうですね。
木の隙間からの飛行機ですが、1D4での経験なので1DXや1DX2だと違うかもしれませんが
1D系は確かに高性能ですが、撮影者にもそれなりのスキルを求めると感じています。
木の隙間からの場合、一点で狙うかと思いますが、最初の一発目が正確に飛行機に合って
居ないと、サーボAFが最初のポイントを追いかけ続けるので肝心の被写体を追いかけてくれません。
この辺は7Dの方が撮りやすい感じです。
ガンバって良い写真、捕獲してください。
書込番号:21741547
1点

皆様ありがとうございました。
1DXの中古については、じっくり良品を探していきます。
書込番号:21742001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
現在 x7のダブルーズームキットを使ってる初心者で主に鉄道など風景を撮っています。
7DMK2に買い替えと同時にレンズを買おうかと思います2点で迷ってます!
・ef70-300mm f4-5.6l is A usm
・ef100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
またカメラとレンズを同時に買えるほど金もあまりないので70-300買って貯まったら100-400買おうかと 少し我慢して100-400のみ買おうかどちらがよろしいかご教授ください!
またオススメのレンズありましたら教えてください。
長文失礼しました。
書込番号:21708613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
今お持ちのWズームの望遠、EF-S55-250mmでどんな感じなのでしょうか?
250mmで望遠はほぼ満足なら70-300mmでもいいでしょうけど、全然足りないなら
400mmまでいかないと後悔するかもしれませんね。
>70-300買って貯まったら100-400買おうかと
>少し我慢して100-400のみ買おうかどちらがよろしいか
個人的にはレンズ優先がよいように思います。
上で書いたように300mmでいいのか400mm要るのかによると思いますね。
400mm欲しいのなら純正100-400L2がいいんでしょうけど、予算も考えるなら
シグマやタムロンの100-400も視野に入れてみられてはどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000945855_K0001008959&pd_ctg=1050
70-300なら純正EF70-300IS2の一択でよいと思いますね。
書込番号:21708654
3点

>なでひろさん
X7のダブルズームは手放してしまわれるんですか?
キットレンズの55-250STMは想定外の優秀なレンズでした。
80D+18-135USMを購入した時、つなぎの心算で新古品の55-250STMを入手したのですが、
望遠端300mmとの差は思ったより小さく、「これでいっか」といまだに使用しています。
100-400L購入の予定があるなら、〜300mmは要らないような気がするなぁ。
おススメレンズとの事でしたが、シグマやタムロンのレンズは構想外ですか?
この辺りは持っていないのですが、シグマの150-600Cがとても良かったので、
ちょっと気になっています。
まあ、Lレンズにはかなわないでしょうが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001008959_K0000945855_K0000713956&pd_ctg=V070
書込番号:21708663
3点

なでひろさん こんにちは
少し待てる余裕があるのでしたら と回りせず 一気に100‐400oに行った方が良いように思いますし 満足感有ると思いますよ。
書込番号:21708669
2点

>勉強中中さん
レンズ自体の手放しな考えおりませんのしx7使用では不満はありませんでした!なのでボディだけでもいいかなと考えております!
白レンズに憧れを感じてます!
書込番号:21708691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勉強中中さん
X7のダブルズームキットの望遠レンズは55-250STMじゃないです。55-250 IS IIです。
書込番号:21708700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆいのじょうさん
ご指摘下さった有難うございます。
間違えて買いそうになったやつだ。
>なでひろさん
そりゃいけるんなら白いやつでしょう(笑)。
ゆいのじょうさんからご指摘がありましたが、55-250のSTMとISUはずいぶん違うようです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/617910.html
同じようなレンズが増えるのも困りものですが、中古だと涙が出るほど財布に優しいレンズ。
“L”待ちなら、ISUを使ってみてその上で再考、でもいいと思います。
書込番号:21708765
1点

回り道せずEf100-400IIに逝って下さい!
書込番号:21708777
1点

なるほどx7に付いてるのとは別物てことなんですね?
選ぶのって難しいですねありがとうございます!
70-300中古で買うのもありですかね?
書込番号:21708788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白レンズに憧れを感じてます!
悩むまでもない様な…
書込番号:21708811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF-S55-250系譜からEF70-300ISIIへの買い替えは
@ 焦点距離プラス80mm
A 解放F5.6での解像感アップ
に金額分の価値を見出せるならええんちゃうかと。
個人的には@はアピール度低いけどAは高いで☆
でも
>>白レンズに憧れを感じてます!
この時点でもうEF100-400LISII逝くしかないと(略
良いご選択を☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:21708815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なでひろさん
最終的に 100-400 狙いなら、さいしょからいっといたほうが、トータル支出は少なくて
済むのでは。。
書込番号:21708858
2点

55-250ISUも結構いいレンズだと思います。250ミリと300ミリでは大きな違いは感じられない可能性が高いですし、白いレンズに憧れがあるなら、やはり、頑張って貯金して100-400LUを選ぶべきだと思います。
書込番号:21708910
2点

>なでひろさん
はじめまして。
7DIIと100-400IIを使っていますが、とてもいいです。おススメです。
ただし、
本気でお金を貯めるなら、言うまでもなく不要な出費は抑えることです。
貯金するなら、今すぐ必要なレンズ以外は「買わずに待つ」が正解と思います。
書込番号:21708949
4点

こーてまえー何を〜〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21708971
1点

つうか、漠然と超望遠に憧れを抱いてる程度なら、
8万円台で売られてるシグマの50-500で良くね?
今のダブルズームと同じ50ミリ始まりだから
持ち出すレンズも二本で済む。
倍以上の金出して100-400買っても、55〜100ミリの間がすっぽ抜けるし、これだけ600ミリクラスのズーム使ってる人が増えてるのに400ミリではいずれ満足出来なくなる。
ワイド端が100ミリは使いにくいし、テレ端が400ミリでは物足りない。
実際、100-400のユーザーは望遠コレ一本で無く複数運用してる人が多い。
財力が続くならドーゾ。
書込番号:21709015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シグマ白くないもん(´-ω-`)
ボーズスペシャルで白く塗って主様にプレゼントしてやるのか?
書込番号:21709101
4点

ボーズはオーディオの世界だったはずだがカメラもあるのか
書込番号:21709115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なでひろさん
70- 300の回り道必要ないと思います。
7D II買う前に100−400先に買った方がいいのでは?
Boseスペシャルじゃないと思うwww
書込番号:21709192
4点

ん〜…
カモカモつまんないからやり直し( ̄Д ̄)ノ
>なでひろさん
横レス失礼しやした(´-ω-`)
書込番号:21709195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に必要ですか?
物欲なら止めませんが・・・
つうか、鉄撮りに100-400L2は最強です。
7D2に100-400だけで何度となく撮影に行きました。
書込番号:21709242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄道って言っても、どの鉄道をどういうシュチュエーションで、どういう切り撮り方するか次第です
カメラは7D2でいいにしても、横撮りで50メートル離れた位置から300ミリだと約4メートル、400ミリだと約3メートルに切り撮れます
こんなに横方向に短く切り撮る事ってありますか?
電車は速いけど小さく切り撮らないですよね
私はライブ撮影しますけど、カメラマンはもっと距離に気を使った方がイイですね
どうしてもなら、レーザー距離計でも買ったらどうですか
ニコンからクールショットって言う距離計売ってますよ
私は目測で50メートルなら5メートル以内の誤差で分かります
50メートル以内なら、10%の誤差で距離当てられます
ライブでは縦1メートルから2メートルで切り撮るのを基準にします
20メートルから縦撮り300ミリで約1.5メートルに切り撮れます
ですから、2メートルまでに切り撮れるのは約27メートル迄
27メートルで400ミリのレンズは約1.5メートルに切り撮れます
ですから、2メートルまでに切り撮るのは35メートルです
こうやって物事考えます
だからキヤノンはクロップ機能付けて欲しいんですよね
1.3倍のクロップあれば300ミリのレンズでほぼ400ミリと同等ですからね
例えば同じ27メートルの距離から1.5メートルと2メートルと切り撮り方変わりますから
20メートルの距離からでも400ミリで1.2メートルには切り撮れます
逆に400ミリのレンズで1メートルに切り撮りたいなら17メートル以内に寄らなきゃいけないとかね
同じ画角なら300ミリなら13メートル以内に寄りゃなきゃいけないとかね
常に距離、切り撮るサイズ、レンズの焦点距離意識しましょう
書込番号:21711817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。鉄もよく撮る人間です。
そうお考えなら100-400Lに早めに投入した方がいいような…。
持っていて損はないレンズですし、今Kissに不満がないようでしたら、そのままでも十分な感じがします。
…というのもこのEOS 7D Mark II、メモリは2つになっていて、
片方はCF(コンパクトフラッシュ。16〜32GBでもええ値段がします)+
既存のSDHCとデュアルスロット。
設定で同時書き込みもできるというハイスペックな奴ですし、
電池の消耗もいろいろと激しいので様子見もいいかと。
もし、キヤノンフォトサークル会員でしたら応募でレンズ、カメラもその時の最新機種も借りられますし、
そちらで試されてもいいかも?
ではでは。
400mmはエクステンダーでしかないですが、広角での風景も楽しいでとつぶやいて失礼します。
いいカメラライフを!
書込番号:21712708
1点

〉400ミリではいずれ満足出来なくなる
〉100-400のユーザーは望遠コレ一本で無く複数運用してる人が多い
相変わらず想像力(思い込み)豊かだな(笑)
長けりゃ良いってもんじゃないだろ。
ぼうずは写真撮らないから分からないか…
書込番号:21713889
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





