EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

サブ機は何をお使いでしょうか?

2017/04/01 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:160件

サブ機が7D2という方も多いと思いますが、メインが7D2の方はサブ機は何を使われていますか?
7D2+sigma50-100とsigma18-35を買ったのでもう一つボディが欲しくなってしまい、サブ機の妄想をしています。
@g5x
Ax7
Bx80
C8000D
DsigmaEF→Eマウントアダプター
が候補です。

@バリアングル便利そう。WIFI、ファインダーもついてて。外付けフラッシュ付けれて。
本当はsigma18-35を買わずに同価格帯でg5xにしといたほうが、体にも財布にも優しかった。
AWIFI無いし、ちょっと古い。でも安い。x8?9?待つか?でも最初は高いだろうし。
B実機を触れれてない。
C9000Dが出て、安くなったところを中古で買うか?
バリアングル便利そう。こっちがメイン機になってしまいそう。
Dα72でクロップ、手ぶれ補正出来ていいかも。実機を触れれてない

正直なところ、@は一眼がサブ機に、Cは7D2がサブ機になってしまいそうで、それを一番恐れています。

書込番号:20784993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/04/01 17:14(1年以上前)

何事も形からさん、こんにちは。

メインとかサブ機とか考えるのではなくて、、、
今7D2をお持ちでしたら、別のカメラは不要なので買わない。
ただどうしても7D2には向かない用途があるので、別のカメラが必要なのでしたら、その用途に合ったカメラを買う。
という感じに考えてみたら、自ずとベストな選択も見えてくると思います。

書込番号:20785016

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/01 17:17(1年以上前)

とりあえず、 (`・ω・´ )ノ⌒B ポイッ

AC:デュアルぴくるすAF無いで?ファインダー専なら無問題やけど。
A:ふりっかれす無いで?屋内スポーツシカトなら無ry

@Dは、(´・ω・`) シランガナ



つか理想は7DIIもいっこじゃね?
或いは棲み分け狙ってフルサイズ☆

ま、悩みたまえ若人よ♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20785024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/01 17:23(1年以上前)

>何事も形からさん

サブ機は、同じ7D2が、理想です。
あるいは、高感度で、6Dでしょうか。

それ以外というのなら、何でもよいのでは。

書込番号:20785041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/01 17:25(1年以上前)

7D2と6Dを使っていました。

どちらかがメインとは決めていなく高感度は6D、連写は7D2でした。

書込番号:20785048

ナイスクチコミ!8


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/01 17:28(1年以上前)

>何事も形からさん

M5は、候補外なんですね。
M6もいいなとひそかに思ってるんですけど💦

失礼しました🙇

書込番号:20785057

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/04/01 17:37(1年以上前)

何事も形からさん こんにちは

サブ機と言っても メインが故障した時や2台持ちの時の場合でしたら 同じ7D2が良いと思いますし 

メインだと大げさになるため レンズ教養出来て 小型のカメラを持ちたいのでしたらX7など小型のカメラになると思います。

でも レンズ共用も考えないのでしたら 1インチサイズのコンデジでもサブと考えられます。

書込番号:20785078

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/04/01 17:41(1年以上前)

こんにちは。

私はいまだ旧7Dですけど・・・
7Dがメインのときは30DとかKissをサブに使ってましたね。
80D買ったら7Dがサブになっちゃった感じですけど(笑)

7D2なら2桁機をサブにするのがいいんじゃないですかね。
用途にもよりますけど。

少し軽くしたいならC8000Dがよさげですね。
他の候補は私の場合はないですね。

書込番号:20785090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/01 17:43(1年以上前)

 現在、7DUと6Dを使ってますが、飛行機などの動体撮影であれば、7DUがメイン。風景や好感度が必要な時は6Dメインといった感じでしょうか。普段通勤するときは1インチのG7Xがメインになります。

 要はケースバイケースかな。

書込番号:20785093

ナイスクチコミ!4


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/04/01 17:47(1年以上前)

正直なところ、そんな勿体無い妄想は止めて。

一刻も早く、EF70-200 F2.8 isをゲットされた方が萌えますよ♪

書込番号:20785103

ナイスクチコミ!12


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/01 17:47(1年以上前)

>何事も形からさん

はじめまして。メイン・サブというよりは何を、いつ、どのような状況で撮るか、が大事だと思います。

あくまでも僕の場合ですが、子供の運動会であれば、僕は7DIIを使います。室内の学芸会なら、6Dを持ち出します。庭の花を撮るときは強力な5軸手ぶれ補正かつ被写界深度が深いマイクロフォーサーズ機を使います。

何事も形からさんは普段何を撮られますか?お手持ちの機材で撮りにくいものは何ですか?また、機材を複数台持ち出すなら、重さも重要なファクターになると思います。

小さなお子さんを連れてのお出かけなら、軽いだけでなく、レンズのでっぱりも少ないものを選ばないと、子供の頭にぶつけちゃいますよ。

水しぶきのかかるようなところなら、ボディだけでなくレンズも防塵防滴のものが必要です。

何となくとりあえず何かいつもと違うものを買いたいというなら、興味があるメーカー・マウントの少し型遅れの機種のレンズキットがいいと思います。いやみではなく、お財布に優しく、違った雰囲気を味わえるからです。

しょせんは趣味なんですから、楽しめればいいのです。メイン・サブと頭を悩ますことないですよ。

書込番号:20785105

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/01 17:58(1年以上前)

いまだに7Dなのですが、
もう一台の方は5D2⇒5Dsに入れ替えました。
今は7D・5Ds共にメイン機として使っています。

持ち出すのは、普通どちらか一台
依頼されての撮影では、両方持ち出して
撮影対象によりどちらかがメインとなります。

うまく相互補完できているので暫くはこのままかな?

書込番号:20785129

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/04/01 18:06(1年以上前)

  7DMarkUをもう一台に一票入れます.


 1DX,5DsR,5DMarkWと7DMarkUを使っています.ですが心の中でメインとサブと云った区別はありません.
撮影時にはほとんど7DMarkUも持っていきます.これは1.6倍のテレコンバータとの位置づけです.テレコンバータにしては,低ISO感度では画質もシャッター速度も低下せず,と非常に便利.
 フルサイズでレンズの焦点距離が不足するときには7DMarkU.例えば,100mmマクロでも焦点距離が不足すると7DMarkUですし,70-200mmと一緒に使うと300mmを超える焦点距離が得られます.800mmなんて焦点距離はフルサイズでは望むべくもありません.以上が私の使い方ですが,使い方は人それぞれです.

 とまあ,ご自身の用途に合わせてゆっくり買いそろえるのがベターかと存じます.

書込番号:20785158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2017/04/01 18:12(1年以上前)

>secondfloorさん
>今7D2をお持ちでしたら、別のカメラは不要なので買わない。
そうですね。7D2で撮れないものってあんまり無いんです。1インチコンデジかな。


>もとラボマン 2さん
>Happy 30Dさん
>Masa@kakakuさん
>狩野さん
7D2もう一個って、想定外でした。なるほど。

書込番号:20785174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2017/04/01 18:20(1年以上前)

>jycmさん
>遮光器土偶さん
>Happy 30Dさん
6Dとだと丁度よく補完されますね。参考になります。
フルサイズには行かないつもりでsigmaDCレンズにしたので。

書込番号:20785193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2017/04/01 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

そのときの目的次第でしょうか。

1、 同画質で広角・標準と望遠を併用したいとき  7DU
2, 将来フルサイズも考えて               6D
3、 荷物少なくしたいとき                 コンデジ(ポケットに入るぐらいの)
4, 発想を変えてレンズ                 70−200 or 100−400  等

7DUで望遠を使っていたのでポケットからコンデジを出して広角写真や動画を撮ってました。
このときコンデジは他社製ですが、旅行を終わってから広角が24mmの720SHを購入しました。
これなら予算3万くらいで気軽にメイン、サブ持ち。

動画がアップできませんでしたので船の写真だけ。

書込番号:20785258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2017/04/01 19:47(1年以上前)

>quiteさん
>お手持ちの機材で撮りにくいものは何ですか?

被写体は家族がほとんどで、
元々はsony Eマウントで大体撮れていました。
ただ動く子供は撮りづらく、キャノンへの興味と望遠・動体を補うために7D2を買いました。

とりあえずはAF早いと評判のEF-S18-135usmとEF70-300usm2を買いましたが、キャノンも気に入って、(キャノンではフルサイズにはしない、単焦点買わない、Lレンズ買わないと思いつつ)sigma50-100を買ったところ、、、、18-35も買ってしまい、、、、

振り返っていて、気付かされました。
望遠と動体を補うために7D2買ったんでした。思い出しました。

書込番号:20785402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/01 20:07(1年以上前)

>何事も形からさん

室内等でレンズ交換可能な場合には何台も持ち出しませんが・・・

急に集合写真や記念撮影を頼まれる場面ではEOS M5やパンケーキレンズ付き8000D
を携帯していますし、そもそも長いレンズが不要な時やスナップならM5のみですね。

屋外スポーツや点検修理などの時には7DUが二台あるととても楽に運用できますね。

私の場合は極端に値下がりした際に購入した二台目の7DUでしたが、この値段で買える
動体撮影用高速連写機は貴重だと感じるし他の選択肢はあり得ないほどですね。

しかしそれは150−600や70−200F2.8などをメインに使用するスポーツ撮影に
限った話でもあるのですが・・・

通常の撮影ならばバリアングルモニターの有無は描写の幅に大きく関わる事と感じるので、
今回の件では8000DかEOS M5あたりが適するのではないかと思います。

それもひょっとするとキットズームやパンケーキレンズ付きが重宝するかも知れません。

M5も小さくてお薦めですが、8000DとEF-S24ミリF2.8STMも使い方次第で面白い絵が
撮れる良い組み合わせですよ。(家族でカメラを回して撮影を楽しむなどお薦めですね)

書込番号:20785449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/01 20:18(1年以上前)

シグマのレンズが、APS用ですよね?
じゃあ80Dにしましょう!
7D2のかわりを充分できそうです。

書込番号:20785473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/01 22:05(1年以上前)

E5DV!!!!!!! ( ̄ー ̄)b

書込番号:20785756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2017/04/01 22:19(1年以上前)

>さわら白桃さん
電気屋で8000Dとx7は触ってきて、
x7は小指と薬指の半分余る感じで、ちょっと小さすぎて。
8000Dは軽さとバリアングル、AF19点、撮影の幅は広がるし、9000D出たら安くなる?

8000Dが丁度いいかもしれませんね。

書込番号:20785798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2017/04/01 22:23(1年以上前)

>こすぎおおすぎさん
7D2買った時に80Dとかなり迷いました。80D買ったら、入れ替わってしまう(笑)

望遠と動体のために買ったので7D2を選びました。

書込番号:20785805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2017/04/01 22:25(1年以上前)

>☆M3☆さん
F6D2待つ

実際6D2と5D3は拮抗しますかね?

書込番号:20785810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/01 22:37(1年以上前)

正直なところ、@は一眼がサブ機に、Cは7D2がサブ機になってしまいそうで、それを一番恐れています。

どう使うかを決めるのは何事も形からさんでは?
順位を決める必要があるのでしようか?


私は、撮影の目的によってはコンデジやミラーレスがメインになることもあります。
機材はその使用目的で合っている、使いやすいと思う機材を使います。
例えば旅行ならミラーレスとか・・・

書込番号:20785851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2017/04/01 23:24(1年以上前)

何事も形からさんの候補からは外れますが私のサブはM3(EVF付)です。 
60Dから7D2にした時にバリアングルが使えなくなったことがとても不便で
それをカバーする意味でM3を購入しました。
一緒にMの11−22mm のレンズも入手したのですがこのレンズがとても良く
これを付けっぱなしにしています。 7D2用の超広角では11−24mmの
お化けは別としてこれに匹敵するレンズはないですね。
またローアングルの花などをマクロ撮影にする時もM3のバリアングルが活躍してくれて
7D2では出来ないような地面に置いたマクロ撮影のローアングルをカバーしてくれます。
7D2の弱点(超広角、バリアングル)を補う意味では良いサブだと思いますよ。

シグマ18−35 F1.8 私も持っていますがとても良いレンズですね。
時々アダプタを介してM3でも使っています。

書込番号:20785985

ナイスクチコミ!3


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2017/04/01 23:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RAWのLR現像ですが、撮って出しでこんな空の色です。

動き回るワンコの一瞬を、ローアングル開放で捉えるAF

FA77Ltdに近い描写を、あの小ささと価格で! 

センサが小さくても、これぐらい写ってくれれば個人的には… 彩度だけ少し弄ってます

>7D2+sigma50-100とsigma18-35を買ったのでもう一つボディが欲しくなってしまい
18-135USMでは画質に不満な反面、レンズ交換の待ち時間で被写体(家族)の表情を曇らせたくないのなら、
サブ機と2台を持ち出すことは、凄く有意義だと思います〜

>そうですね。7D2で撮れないものってあんまり無いんです。
ローアングルの動くものを開放付近で撮らないなら、私も7D2だけ(K-3+7D2)でも不満が無かったと思います。

私の場合は足元をチョロチョロ動き回るワンコが相手ですが、
お子さんのそんな動きを撮りたいなら、バリアン+タッチAFは、もの凄い戦闘力だと思いますよ〜
(チルトは縦撮り不可、非タッチAFは追従がロストした際のリカバリが非常に困難)

>フルサイズには行かないつもりでsigmaDCレンズにしたので。
私もキヤノンでは暫くフルサイズにはいかない考えで、50-150DCOSを導入したのですが、
70D+7D2の頃より、7D2+GX8の今の方が楽しく撮影出来てます♪

70Dは、K-3に比べれば動体連写もローアングルAF追従も、歩留まり大改善でしたが、
DPCMOSの最初の食いつきがイマイチで、タッチAFで主題にロックさせて追従させる事が多かったです。
(タッチAFが無いK-3は、バリアン有無の問題以前に、絞ってパンで撮らなければ動くワンコを殆ど捉えられなかった)
GX8は、顔認識でレリーズ半押し連打すると、どういう訳かワンコの瞳にも(開放近辺)ピントが合い易いです♪
殆どそれで事足りていますが、追尾がロストしたり、主題の動きが止まった時は、タッチAFで合わせられます。

複数マウントはお金がかかるイメージがありますが、用途で買い分けると各社のデメリットが相殺されて良いですよ。
キヤノンの空の発色に不満なら、12-35F2.8や20F1.7は買い足す価値があると思いますし、
被写界深度の深さを利用し、遠い背景だけをトロっとボカしたり、人物を入れた風景をパンで撮るのに便利ですよ〜

8000DのAF進化は、店頭試写では良く判りませんでしたが、マウントを増やしたくないなら魅力的だと思いますし、
そうでないならGX8、ファインダーを覗いても楽しいですよ♪

書込番号:20786082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/02 16:12(1年以上前)

さんざん悩んだ結果、フルサイズ二台に落ち着きましたというのが理想的ですね。

書込番号:20787397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2017/04/02 23:41(1年以上前)

>そうかもさん
フルサイズ2台はEマウントでα7Uとα7sで組めてて。
動体+望遠のために7D2追加したんです。なのに標準便利レンズも買ってしまい、単焦点がわりにF1.8ズーム買ってしまって。EF70-300だけにしておけば、棲み分けできたのですが。

動体についてはこれ以上となるとニコンD500、D5、キャノン1DX、1DX2になるので、7D2で納得しています。

今日、久々にα7U+FE35f2.8で持ち出したら、とりあえず軽さにビックリ。子供とも距離を詰めて遊びながら撮れて、元カノの良さに気づいた感じでした。

行き着く先はフルサイズ2台体制ですね。

書込番号:20788640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2017/04/03 00:06(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
新しいカメラへの物欲を収めてくれる方。
物欲の背中を押してくれる方。
とりあえずは物欲収まりました。

やはりカメラ1台で、全て満たすことは難しく。用途に合わせてカメラを使い分けるのが良い。
元々の7D2の導入目的を思い出しました。

とりあえず機材追加せず。
いずれ安くなった8000Dか、Eマウントアダプターを買うことになると思います。

みなさまありがとうございました。

書込番号:20788690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2017/04/03 08:56(1年以上前)

そうかもさんの返信に書いてられるお持ちの機材や理由を最初の質問に書かれれば、皆さんのコメントもまた違ったかもしれませんね。

書込番号:20789159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/04 09:14(1年以上前)

メインとサブって周期的に出て来る話題

基本2通り
2台持ちのメインとサブか

1台持ちでメインを持ち出さない時のサブ

2台持ちなら出来れば同じ機種
同じでない場合も近い機種
(例えば7DUと7Dとか80Dと70Dとかもあり)
※バッテリーが同じ方がよいかな?

1台持ちで有ればどこまで機能を絞れるか

僕の場合サブと言うかお散歩カメラは初代KissD(古い)
そこそこの大きさがあり持ちやすいし前は上位機種とバッテリーが同じだった

LP−E6バッイテリーのKissが出たら買いかえるかも

書込番号:20791510

ナイスクチコミ!0


B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/04 13:41(1年以上前)

何事も形からさん

私は1Dxと7DUとα7Uを持っていますが7DUはEF100-400U専用機になっています。
α7UにはマウントアダプターでLレンズを付けていますが、ISの付いていないレンズでも手振れ補正も効いて大変便利です。

α7Uもα7Sもお持ちで7DUを新たに購入されたんですね。
最初にDでα72でクロップ、手振れ補正できていいかも。実機を触れていない  とあったので私などはα7Uをお勧めしようかと思っていました。

なんかレスされたみなさんも複雑な気持ちなのではないでしょうか。

書込番号:20791914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2017/04/04 18:36(1年以上前)

>何事も形からさん
やはりカメラ1台で、全て満たすことは難しく。用途に合わせてカメラを使い分けるのが良い。
元々の7D2の導入目的を思い出しました。

これがわかってるからこそフルサイズ2台、7D2、レンズ等を揃えてこられたんじゃないですか?
それをはっきり言わず「サブ機は」という質問はやはりおかしいですね。

みなさん7D2とsigumaしか持ってないと思ったからこそ自分なりのレスを一生懸命考えられたと思います。
フルサイズ2台持ち、ふざけるな!って感じです。

書込番号:20792427

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/04 19:44(1年以上前)

α7のサブはα7
7Dのサブは7D
Kissのサブはkiss




書込番号:20792566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

使用メディアについて。おすすめとか

2017/03/20 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

この3連休で撮影に行ってきました。jpeg撮影で枚数は4000枚弱です。
今回は人数が少なかったためこの程度で済みましたが、次回からは艇の数が倍になりますしレースの回数も増えるため、容量が足りずにメディアの追加を考えています。
今はトランゼンドの800倍32GBのCFカードですが、レンズを買ってしまい予算もないため、コストの問題から追加メディアはSDカードにしようと思います。そこでなんですが、コストパフォーマンスのいいカード、容量はないでしょうか?
大容量1枚のほうが容量辺りの単価が抑えれますが、そこそこの容量複数枚のほうが使い勝手がよかったりするのでしょうか?
次回以降の撮影ではレース数が60レースほどではないかと考えています。今回は20レースで20GBほど使いました。
よろしくお願いします。

書込番号:20754896

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/03/20 23:51(1年以上前)

キタムラオリジナル(東芝製)はコスパが良く手にいれやすいと思います

書込番号:20754914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/21 00:03(1年以上前)

機種不明

東芝 > EXCERIA PRO THN-N401S0640A4 [64GB]

4000枚というとJPEGで一枚8MBくらいでしょうか?
64GBの製品は結構お手軽な価格です。
私はこのカメラでは無いですが東芝 EXCERIA PRO THN-N401S0640A4 [64GB](\3,477)を使っています。
性能は結構高いです(画像参照)。

書き込み速度が60MB/s以上出るSDカード(64GB) \3,194〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000640156_K0000916533_K0000909691_K0000450264&pd_ctg=0052

書き込み速度が60MB/s以上出るSDカード(128GB) \6,479〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000640157_K0000938640_K0000724136

>>そこそこの容量複数枚のほうが使い勝手がよかったりするのでしょうか?

大容量のSDカードで大量の写真を撮って消えた時のショックが大きいカモ。

書込番号:20754944

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/03/21 00:46(1年以上前)

SDじゃ無いけど
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00DQ8WM72/ref=olp_twister_child?ie=UTF8&mv_size_name=10
3枚使用中初期に一枚不良があったけど
交換済み
その後3年以上 異常なし

書込番号:20755018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/21 02:24(1年以上前)

4000枚撮影した場合ポジフィルムだとフィルム代と現像代を合わせて20万円程度

こう考えるとSDカードってどれも安いですよねー

何が言いたいかと言うと保険だと思って下手な格安カードを購入するより64GBで一番信頼出来るメーカー製のハイスピードのカードを購入するのが良いと思います

だって高い価格のメーカーの最速のカードだって64GBだったら12000円程度なんですから・・・・・・

書込番号:20755108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2017/03/21 04:19(1年以上前)

一昔に比べれば、CFも、さらにSDは格安ですね。
自分が1DM2Nで、デジタルを始めた時、SanDisk製CFの最高速ExtremeVで、ヨドバシで4GB 50,000円越えていました。
速度も遅く、30MB/秒の表示だったかも。
それが今や、CFは160MB/秒に。
SDも高速になり、価格も激安に。
動き物を撮るなら、高速物の方がバッファが早く空くでしょう。

書込番号:20755151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/21 06:02(1年以上前)

>たかみ2さん
機種は違いますが、私はサンディスクの並行輸入品の64GBタイプを2枚使っています。
SDSDXPA-064G-X46
ベンチマークも取りましたが、正規品で速度もしっかり出ていてトラブルもありません。

現行はSDSDXXG-064G-GN4INとなっていて、同一品と書いてますが使ったことはありません。
http://kakaku.com/item/K0000317459/

ちなみにQoo10というサイトで購入しました。
Amazonでも買えるようです。
https://www.amazon.co.jp/64GB-SanDisk-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-Extreme-UHS-I/dp/B01J5RHD58/ref=dp_ob_title_ce

書込番号:20755188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/21 08:32(1年以上前)

メディアを交換するタイミングは沢山ありますか?
1枚のメディアがエラーで全滅のリスクをどう考えるか?
難しいところです。

書込番号:20755353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/03/21 08:40(1年以上前)

その日の内にパソコンに転送すれば済む話では?
連休だった訳だし。
俺なんか毎晩パソコンに移してRAW現像もしたけどなあ。二台分

書込番号:20755363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/21 08:45(1年以上前)

毎日、帰宅出来るとは限りませんから。

書込番号:20755366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/21 09:09(1年以上前)

この3連休で撮影に行ってきました。jpeg撮影で枚数は4000枚弱です。

3日で4000枚との事ですが
今お持ちのカードも活用し1日1枚で考え用意するってのはどうですか

僕は多い時で1500枚/日ですが少ない時(普通)はせいぜい数百枚しか撮らないので
大容量は持ちませんが

最近東芝が増えています

安くてそこそこ安心なのはトラ?



書込番号:20755401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/03/21 09:44(1年以上前)

色々質問スレを立ち上げていますが、自分で決めるだけの知識はついたのでは?

CFかSDかは別として、メディア関連のスレは多いけど、サンディスク、東芝、トランセンド、パナソニック、レキサーがオススメってのが多いとは思うけど。


書込番号:20755465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/03/21 10:04(1年以上前)

 信頼性,書き込み速度と価格のバランスで考えてお薦めは下記です.

・サンディスク SDSDXXG-064G-GN4IN  64GB 90MB/s 約4,000円程度
・サンディスク SDSDXXG-128G-GN4IN 128GB 90MB/s 約7,200円程度

 私も毎日ノートPCに保存派です.
 自宅に帰れない場合はノートPCを持ち出しています.主な目的は,撮影地を記録するため.三日間もあちこち移動しながら撮影三昧すると,どこで何を撮影したのか撮影地の細かな情報を確実に忘れます.その日の夜ならば,まあなんとか覚えているので,データと撮影地,被写体などを一緒に保存しています.

書込番号:20755502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/21 12:42(1年以上前)

いつも思うのですが、あきばおーなどで売れ筋になってるものを選んでみてはどうでしょう。
あそこで買う人たち、決して最安値もの狙いでもなく、サンディスク指名でもなく、良いもの知ってますよ。
現場で選ぶのが王道と感じます。

書込番号:20755754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/03/21 21:08(1年以上前)

SDカードにすると安くていいですね
候補に挙がったものを検討させてもらいます
東芝のだともっと安いようだけど、無限連写できるかな?

書込番号:20756804

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/21 21:30(1年以上前)

今、手持ちの普通のデジカメのEX-ZR62(1610万画素で1枚6MB)で30枚連写を先ほどの東芝 EXCERIA PRO THN-N401S0640A4 [64GB](\3,477)で行いましたが、特に問題は無さそうです。

書込番号:20756893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2017/03/26 09:34(1年以上前)

>次回以降の撮影ではレース数が60レースほどではないかと考えています。今回は20レースで20GBほど使いました。


必要なサイズ:20G×3⇒60G 位

CFが約30Gあるので、追加で30G必要

ぎりぎり32G、余裕がどの位必要か


書き込み速度がどの位必要か?

連写枚数、連射速度、1ファイルの容量で必要な書き込み速度が割り出せるかと


書込番号:20767882

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/03/26 11:23(1年以上前)

昨日、並行輸入の東芝のSDカードが3000円切ってたので買ってしまいました。
型落ちのようですが、90MBとの表記があるのでそこそこの書き込み速度を期待できると思います。
どうせボートだと3秒の連写ではとても足りないので、jpeg撮影になりますし連写には対応できるかと思います。

書込番号:20768154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2017/03/26 19:10(1年以上前)

容量と書き込み速度は、関係ありません!


転送速度 : 読取り最大95MB/秒、書込み最大90MB/秒 の表記を見ないといけないと…

書込番号:20769284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2017/03/27 09:42(1年以上前)

たかみ2さん

失礼しました

>90MBとの表記があるのでそこそこの書き込み速度を期待できると思います

速度の確認されていますね

ちょっと気になるところがあります

>jpeg撮影で枚数は4000枚弱です
>今回は20レースで20GBほど使いました

20GB / 4000 = 0.005 5MB

記録画素数が少ないようですが、トリミングすると解像しなさそうですが?

意図して設定されているのであれば良いのですが

書込番号:20770613

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/03/27 15:30(1年以上前)

画像の容量の少なさは自分でも驚いています。もしかしたらいつの間にか設定をいじって最高画質から落としていたのかもしれません。
トリミングは趣味でないのですやる気はないです。
改めて計算してみると30クルー近くなりそう…

書込番号:20771315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/03/27 23:19(1年以上前)

メモリーよりもカメラの方が心配だけど。

>jpeg撮影で枚数は4000枚弱です。
>次回からは艇の数が倍になりますしレ

1回8千枚としてシャッター寿命20万回だと25回ほど撮影に行くとメンテナンスが必要になる。

一番の策は無駄切りしない事だと思う。

書込番号:20772461

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

動画撮影

2017/03/20 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:317件

7D2で、せっかくなので大きなボケを生かした動画撮影をしたいと思いましたが、色々問題があるんですね。

問題点

1. USMのフォーカス音が、常になってる感じで音を拾うので、調べた所、STMレンズまたは外部マイク、ワイヤレスマイクなら良いのかなと思いました。ワイヤレスマイクが結構値段しますし、STMだと解放2.8が最強の様で…。


2. これが一番聞きたいのですが、単独撮影の場合、当然、確認用の外部モニターが必要になってきますが、どうされてるんでしょうか? WiFiSDカードで試した所、写真撮影ではスマホで見れてますが、カメラ側の動画撮影モードにしたら接続が切れる仕様の様です。凄く残念!! 何か良いものあれば教えてください。自撮りでも使いたいので、理想としてはスマホでモニター確認、動画撮影スタートストップ出来たら最高ですが。

書込番号:20753591

ナイスクチコミ!2


返信する
Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/20 19:12(1年以上前)

>アロナーさん

音に関しては、
外部マイクで、ほぼ消えます。
STMは、ほぼ無音ですが、F2.8のSTMは無いのでは?
F2.8なら、外部マイクでしょう。

動画については、
純正のWi-Fiアダプター W-E1でも、
スマホは、無理ですね。

どうしてもなら、
HDMI出力です。
映像を表示しながら、外部機器(ディスプレイなど)でモニタリングすることが可能。外部レコーダーで記録することもできます。映像制作用の[非圧縮YCbCr 4:2:2、8ビット][24.00fps]での出力も可能です。音声もHDMI出力できるため、映像と音声を一台のレコーダーに収録することができます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-movie.html

私の知る限りでは、
大量のデータなので、
無線は、難しいのでは?

あまりお答えに、なってませんが。

書込番号:20753994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ133

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2台持ち?

2017/03/08 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:82件

前回のスレでは事故入院の為貴重な意見をいただいた方々に返信出来なくてすいませんでした。この度入院で一時金が出たのでカメラのステップアップを考えております。
現在の機材は、kiss X3 ダブルズーム EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS EF-S55-250mm F4-5.6 IS EF-S60mm F2.8 マクロ USM コンデジ powershot G7X mark Uです。

被写体は主にカワセミと旅行などの時のスナップです。今後(1年後頃)子供が産まれたら子供の写真を撮りまくりたいです。

今回の一時金で、まずカワセミ用に、SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM contemporary - X1.4 テレコンキットを購入しました。
kissX3での悩みは連写速度と画質の悪さです。

連写速度と画質向上したくて、残りの一時金でボディーで迷っているのが、7Dmark U or 80D or 発売前ですが9000Dです。カワセミの飛び込みなどを考えると素人考えで連写スピードは出来るだけ稼ぎたいです。

この前ヨ○バシカメラに寄った際、フルサイズ機種にしないと三機種ともそんなに劇的に画質は変わらないと言われました。それだと7DmarkUなのかな?と思ってます。
しかし、その一言でバカな私は、カワセミ用には上記三機種のAPS-C機 で、今後の子供の撮影等にはフルサイズ機( 6D or 出るか分かりませんが6DmarkU ?)で用途を分けようと検討してます。
フルサイズ機でのより良い画質を検討している理由は、私が子供の頃の写真がまったくなく私の子供には、たくさん綺麗な写真を残してあげたいという思いが強いのです。


@7DmarkU EF24-70L のレンズキット
フルサイズ機種を買う前提

AAPS-C三機種のどれかで、EF-S18-135mm IS STM or USMのレンズキット
子供が産まれて本当にフルサイズが必要だったらフルサイズ機種のレンズキットを購入

Bフルサイズ機購入前提で、APS-C三機種のどれかボディーのみ購入で、SIGMA 24-105 F4 DG OS HSMをばらし購入

Cフルサイズの購入諦めて、APS-C三機どれかのボディーのみの購入で手持ちのレンズで対応

Dフルサイズの購入を諦めてAPS-C三機種のEF-S18-135mm IS STMorUSM レンズキットを購入

Eいっその事用途によって分けず、2台の合計近くで買える(連写と望遠は弱くなるが)フルサイズ機に変更
例えば…5Dmark W

コンデジのG7X markUがあるので、そころあたりも考えて皆様の意見を聞かせてください。何卒素人の考えで上記@〜Eの中で 例えばBのレンズが違うのがいいとかあれば意見を聞かせてください。
もし意見をいただける際は、貴重な時間を費やしていただきありがとうございます。先にお礼申し上げます。

書込番号:20720812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/03/08 14:26(1年以上前)

>dragon-kileekuさん

フルサイズ機の購入前提で、16-35mmと70-200mmと50mm単が理想です。
標準域は、G7XIIに任せるといいかと思います。

まあ、暫定的にΣのAPS-Cの17-70/2.8-4を揃えると手ブレ補正があるので、便利かと思います。

書込番号:20720837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/03/08 14:35(1年以上前)

>この度入院で一時金が出たのでカメラのステップアップを考えております。

交通事故の保険金(一時金)の使い途でこういうのもあったんですね、読めば読むほど嬉しさが伝わって来ます。

書込番号:20720859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 14:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
APS-Cのボディーはどれがいいと思いますか?

書込番号:20720860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/03/08 14:39(1年以上前)

>dragon-kileekuさん

>> APS-Cのボディーはどれがいいと思いますか?

連写出来る7D2が鳥さん撮影用でいいと思います。

書込番号:20720864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 14:40(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
後ろからドンといかれました。後ろからはどんなに注意しててもさけられませんからね!
後遺症もなく予想以上の一時金で嬉しい限りです!

書込番号:20720869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 14:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
貴重なご意見ありがとうございます。
やっぱり3.4コマから10コマは想像しただけでもヨダレものです。

書込番号:20720871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/08 14:51(1年以上前)

@番!!!( ̄ー ̄)ノ




カワセミ撮るのに最適ですー(。・`з・)ノ

書込番号:20720886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 15:06(1年以上前)

>☆M3☆さん
ありがとうございます。
24-70Lですね! 憧れのLレンズですね。赤ハチマキは憧れでした。

書込番号:20720912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/03/08 15:40(1年以上前)

F7DmarkU+EF 24-105mm F4L IS U USM

書込番号:20720976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/03/08 15:54(1年以上前)

>dragon-kileekuさん
こんにちは。
自分もX3使っていました。

>kissX3での悩みは連写速度と画質の悪さです。
7DUでしたらISOも3200は、使えますので良いと思います。
X3は800位まででしたから…
満足度は高いですね。

フルサイズを検討してしまったら
おそらく欲しい病になりますので。

ご予算が許すなら
1番の7DU+24-70レンズキット
 がよろしいかと思います。

書込番号:20721007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 16:39(1年以上前)

>J79-GEさん
なるほど… EF24-105mm F4 L IS U USM ですね。実はそのレンズも最初は候補だったんですが、レビューを見ると低評価だったので不安なんです。
素人の私にとってはレビューはとても気になります。

書込番号:20721111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/03/08 16:46(1年以上前)

>dragon-kileekuさん

EF 24-70mm F4L IS USM を 使用しています

EF 24-105mm F4L IS USM と 迷いましたが

設計が 新しい、0.7倍 簡易マクロ、マクロモード時ハイブリッドIS機構搭載 で 24-70mm を選択

今回は 24-105mm の方が 新しくなりましたので。



書込番号:20721132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 17:07(1年以上前)

>こてーつさん
回答ありがとうございます。
kissX3よりも少しでも高感度撮影が出来るのはメリットですね!
もうすでに欲しい病かもですね…(笑)
@で、予算は許容範囲なので大丈夫です。

書込番号:20721172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/03/08 17:25(1年以上前)

SIGMA150-600+テレコンで使う場合、F8で27点の多測距点が使える
EOS80Dも良いと思いますが。連写とかレスポンスで7DMkUも
良いですね。

書込番号:20721203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/08 17:27(1年以上前)

EF24-70mm F4L IS USMのマクロが今一(´・Θ・`)ショボーイ


EF24-70F2.8Lがオススメ!!!(。・`з・)ノ

書込番号:20721211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 17:40(1年以上前)

>J79-GEさん
前まではCanonにはCanonのレンズだろうとシグマ 150-600使うまでは思ってたんですが!
まだまだ悩みそうです。

書込番号:20721241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 17:42(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
そうなんですよ!悩み所です。 ただ7Dmark Uのデモ機を高速連写したら感動物だったので〰️

書込番号:20721248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 17:44(1年以上前)

>☆M3☆さん
ただマクロモードは〰️
おそらく使わない気がします。
F2.8となると今度シグマさんから発売されるF2.8通しのレンズも気になりだしそうです。

書込番号:20721254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 18:01(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
>☆M3☆さん
すいません。なんか変な数字が入ってますね…
申し訳ないです。

書込番号:20721292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/08 18:04(1年以上前)

>dragon-kileekuさん

7D2、1DX2で、鳥撮りと、子供撮りをしています。
私もTAMRONの150-600から、沼にどっぶりはまりましたので、その経験も踏まえて。

鳥撮りって、皆さんコマ数を言われますが、それは、多いに越したことはないですが、
むしろ、AF精度と、高感度が大事かなと思います。
1.6倍の望遠効果は、撮ってる時は楽しいですが、
トリミングすれば事足ります。
ただ、単にコマ数が増えても、ピントが外れていたり、ISOか上がり過ぎで、歩留まりが悪いかと。
ヨドバシの店員さんは、そう言いたかったのでは。

なので、鳥撮りも、フルサイズを、お勧めのします。
APS-Cと、フルサイズの2台態勢は、結構レンズに無駄がでます。
一時金で、5D4が買えるのなら、一気にフルサイズをお勧めします。
私は、1DX2もあるからですが、150-600とでも、
7D2の出番はないですね。
ただ、6D2は、さすがにコマ数 不足かな。
ということで、6がベストでしょう。
鳥撮りに、カメラを選ぶのではなく、未来の子供のために選んでください。
1年後には、その意味がきっとわかります。
標準域は、50mmF1.8かコンデジで、しのぎませんか。
よいご選択を。

書込番号:20721299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 18:19(1年以上前)

>Happy 30Dさん
回答ありがとうございます。未来の子供の為にもの言葉に一気に心が揺らぎました。確かに今思い出しましたが店員さんもコマ数は、あくまでも可能性の問題だとは言ってました。


G7Xがなかなかいい仕事をしてくれるので標準域は、G7Xに任せようと思っております。

だいぶフルサイズ一本化の背中を押された気分です…(笑)

書込番号:20721341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 18:22(1年以上前)

>Happy 30Dさん
50mmじゃなく 35mm F2 の選択は、どう思われますでしょうか?

書込番号:20721353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/08 18:27(1年以上前)

>dragon-kileekuさん
こんにちは。

飛びモノは殆どやらない拙ですが、
試用も含めての数少ない経験からの
拙い提案です。。。。。(;^_^A

>後遺症もなく予想以上の一時金で嬉しい限りです!

後遺症がなかったのは何よりでした。
とは言っても、くれぐれもご養生ください。

と言いながら、こちらで
>後ろからドンといかれました。
になる訳ですね。(;^_^A

>後ろからはどんなに注意しててもさけられませんからね!
ここの「背中押し」も同じです。(;^_^A

>@7DmarkU EF24-70L のレンズキット

これしか無いような気がします。。。。。

まず機体は、
飛びモノには評判の高いこの機種以外(キヤノンでは)ないかと。
機体由来のストレスの方が気になるかと思います。
(拙も飛びモノやるんでしたら、この機種にすると思います)

こちらのレンズも、
フォーカスシフトなど、あれこれ言われてますが、
アウトドアでは、簡易マクロは便利に使ってます。
(24‐105旧からの変更でした)
(ただ24‐105oUは検討中ですが。。。)
(それくらい、悩ましい、あるいはどっちでもいい、関係?)(;^_^A

>フルサイズ機種を買う前提

これが、スレ主様の、
システム構築ロードマップの時期と予算を不明瞭にしていますが、
スレ主様の心内を想像するに、
これからは、
EF-S系レンズは導入しない方が良いかと思います。。。。(;^_^A

望遠側はAFS-Cに任せるとして、
広角標準域はフルサイズがよろしのでは。
6Dは「フルサイズのキス」なんて揶揄されてますが、
良いカメラです。

今では大したことない数値になってしまいましたが、
当時は、−3EVのAF輝度限界は、
フルサイズの高輝度耐性と相まって、
暗所スナップに重宝しました。

もちろん、予算が許せば、
万能機5D系も良いのですが、
7Dの「サブ」もしくは、スナップ用途には、
6D良いと思います。

夏のボーナス前には6DUが出ると思いますが、
底値の6D無印を導入するのも良いかと思います。
6D旧の中古も大量に出回ると思いますし。

超望遠はシグマを逝ったとのことですんで、
超望遠域と望遠域は7DUに任せ、
広角域と標準域(+望遠域)はフルサイズとして、
あとは、ゆるりと
70‐200o、16‐35o、中望遠マクロ、35o単などなど
揃えて行けば良いのではないでしょうか。

う〜ん
システム構築を考えるのって楽しいですね。
スレ主さんも、
導入まで、あれこれ楽しんでくださいな。

書込番号:20721362

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/08 18:38(1年以上前)

>dragon-kileekuさん
>ロケット小僧さん

この背中押しは、むち打ちにはなりませんが、
確かに、沼に落ちるかもです。

ところで、35mmF2ISは、手プレ補正がついていてスレ主さんが、出費してもよいのなら有利かと。
子供は、すぐ動くようになりますから、広角の方が使いやすいですしね。
私は、24-70F2.8にしましたが、これを選ぶ時には、この板でもかなりすすめられましたので。

そこまで、考えておられるなら、5D4でしょう!

書込番号:20721387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 20:01(1年以上前)

>ロケット小僧さん
なかなか構築に迷走しております(笑)こんな時が一番面白いですよね。毎日パンフレットとにらめっこしてます。
やはり先輩方の意見は@が多いですね。

どなたか150-600mmのレンズで、フルサイズ機と7Dmark U でカワセミの比較画像をアップしてくれると助かるんですが…

書込番号:20721598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 20:05(1年以上前)

>Happy 30Dさん
むち打ちは完治しました(笑)
5Dmark Wですね〜! 5Dmark Wを購入となると、いずれ明るい標準レンズも欲しくなりそうで(笑)

書込番号:20721612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2017/03/08 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

7Dの写真ですいません

7D Mark IIでカワセミは写していませんでした<(_ _)>

>dragon-kileekuさん
こんばんは、ハングルアングルと申します

秒間のコマ速についてですが
コマ速が早いということは、それだけAF処理速度が速いということで
コマ速が遅いものよりもいろいろな場面で有利に働くと思います

1DX Mark2にいけるのであればベストだと思いますが
7D Mark II と6Dの二台体制もいいと思います

秒間10コマ以上というのはそれだけの魅力があると思います

カワセミ撮影では痛感しますよ

書込番号:20721625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 20:33(1年以上前)

>ハングルアングルさん
こんにちは!素敵なカワセミの写真ですね!
そういうホバリングなどを撮りたいです。
なかなかkissでは撮れなく悔しい思いを何度もしました。
やはりカワセミの撮影にはコマ数も大事ですよね!

ハングルアングルさんも@にしますか?

書込番号:20721712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/08 20:35(1年以上前)

>dragon-kileekuさん

こんにちは。
楽しそうなので私も参加させてください。
私はEに一票です。
フルサイズが視野にあって予算があるのであれば、
5DWを買ってしまった方が、今後の悩みが減るかと思います。
追い風(?)も来ているようですし、思い切って良い機会かと。
あと6DUがどこまでスペックアップするかわからないですが、7DUと二台持ちは、どちらかが使わなくなって持て余すようになる気がします。


書込番号:20721720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 鳥たち 

2017/03/08 20:38(1年以上前)

dragon-kileekuさん
鳥を撮るなら、1D系以外だと7D2です。ISO4000までOKで、緊急時は6400まで使えます。
1台のボディですと、非鳥レンズにしていて急に鳥が出ても対応不能です。鳥にはまるようなら、いずれ2台持ちがいいと思います。
7D2だけの時でも、18-55のようなスナップレンズは持って行きます。
私は、広角とスナップ系(10連写不要)は6Dです(夜の鳥ではISO12800まで使います)。

書込番号:20721734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 20:53(1年以上前)

>ろべると2号さん
やはりフルサイズですか〜。
2台持ちになれば使わないって事はないでしょうが、おそらく7D mark U が減りそうですね。
フルサイズの画質に惚れ込んでしまいそう(笑)

書込番号:20721772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/03/08 20:59(1年以上前)

>湯ぴかさん
7D mark U にするとしたらレンズはどれにしましょう?
やはり@ですかね…?

書込番号:20721794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/03/08 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

7DUでもこのぐらいは写ります

時にはがっちり写るときも

おおかたはこんな感じ

秒10コマ&AF追従でこういうシーンは楽々と

自分は7DUを使ってカワセミを撮っていますので7DUを推したいところですが、

しかし、さにあらず。
カワセミ撮りのことを考えるなら、候補には挙がっていませんが1DXをおススメします。
価格は跳ね上がりますが、AFも画質も全然、天と地ほど違うのです。

予算のことがありますので軽々には言えませんが、マップカメラなど良質のカメラ店であれば中古でもいいと思います。

候補の一つフルサイズ5DC、素晴らしい画質で、1DXU相当とのAFもよく連写も秒7コマあって評判は高く、実際にカワセミを撮っていない方には十二分すぎる動体捕捉性能のように思えると思うのですが、これとシグマ150-600の組合せでは、カワセミの決定的瞬間は撮れないと思います。
実際に使っていないので言い過ぎかもしれませんが、ゴーヨンと組み合わせても撮れるかどうか、自分は疑問に思います。

少し目線を下げまして、7DUに変えられれば、シグマ150-600との組み合わせで、今お使いのキスでは撮れなかったカワセミ飛翔はかなり撮れるようになると思います。キヤノン機に付けた時、600ミリ端より500ミリぐらいまでのほうが描写は断然いいようです。

添付の写真は7DUにシグマと同程度以上には解像する(発色はこちらの方がいいかと思う)EF400F5.6Lを付けて撮った画像ですが、1DXで撮ったものとは画質的に相当違います。
これでもそこそこ撮れるので、価格を考えますとおススメといえばおススメなのですが、実際に写りがまるで違うのですから、これで満足とは言えません。

お子さまが生れた後のことを考えましても、1DXならばすべてに対処できると思います。
標準域のレンズをとりあえず1本なにか買われて。

どのような機材とされるかはスレ主さんの決断次第ですが、よい撮影を。

書込番号:20721968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/08 22:08(1年以上前)

@番!!!( ̄ー ̄)ノ




カワセミ撮るのに最適ですー(。・`з・)ノ

書込番号:20722060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/08 22:17(1年以上前)

>dragon-kileekuさん

7D2と、フルサイズの画質でお悩みのようですが、
さらに悩ませて申し訳ないのですが、
画質を、決定付けるのはレンズということになります。
私は、カワセミで鳥撮りにはまりましたが、
1D系に、行ったのは、ヤマセミを撮りはじめてからです。
朝夕の活動が多く、高感度が必要になり、7D2では、困難になったためです。結果ロクヨンということになりました。
なので、カワセミだけなら、7D2と150-600でよいと思いますよ。

ですが、子供さんを考えると、フルサイズかなと。
子供の室内撮りは、意外と高感度、
大口径ズームや、明るい単焦点を必要とします。
そしで、被写体ブレがあるので、
実はISは、あまり、必要とされません。

今は、カワセミ撮りが楽しい気持ちは、
凄く共感できますが、
将来を見据えてフルサイズかと。
カワセミは、いつもいますけど、
子供の成長は、待ってくれませんので。
そして、結構、物入りですし。
そういう意味で、フルサイズにしてしまった方が、
レンズが無駄になりませんし。

悩ませてすみません。

書込番号:20722094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/03/08 23:53(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

1DX2+サンニッパで大きくトリミングしてます。

7D2+150-600Cでトリミング無しです。

飛び出し!!(笑)

着地!!(笑)

dragon-kileekuさん
こんばんは(^◇^)

事故の怪我もたいしたことが無くて良かったですね♪

自分は5D4をお勧めします(予算が合えば)!!!

7D2と150-600Cでカワセミを狙いましたが惨敗しました(腕が悪いだけですが)!!(笑)
今は1DX2とサンニッパで撮っております。(普段はドックランでワンコを撮るのがメインですが、たまにカワセミを撮りに行ってます!!)

5D4ならトリミングしても綺麗だから満足出来ると思いますし将来のお子さんを撮るのも綺麗な写真が残せますよ(^◇^)

駄作ですが、カワセミの写真を貼ってみます。
飛び出しと着地も1DX2とサンニッパで大きくトリミングしてます。

書込番号:20722383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/03/09 02:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明るいとこ

暗いとこ

るりこ♪

くる禁(獲物ゲトしてます)

dragon-kileekuさん はじめまして!
事故に遭われたようですね。お見舞い申し上げます。

子供達と猛禽を主に撮ってます。最近青い小鳥さんにも興味あり(*ノωノ)
2016年末に7D2でスタートして、1DX、80Dと買い足しました。
以下、初心者の使用感です。なにかの参考になれば<(_ _)>

子供撮りで出番が多いのは80D+18-135USMです。
タッチパネル&バリアングルがあるとないとでは大違い☆
ローアングル、カメラ意識させたくない時、動画撮影時など。
AF爆速、コンパクト7.5倍ズーム、静音。
純正フルサイズ対応には無い魅力的なレンズだと思います。
18-135USM買ってから24-105F4Lの出番激減です。

鳥なら80Dより7D2をオススメします。
画像処理の速さ、スポット1点、1DX同等のボタンカスタマイズと操作性。
7D2+望遠ズームの機動力は手放せません。

大きさ重さお値段okなら遠慮なく5D4ドゾ!
高感度は圧倒的かと。

7D2の駄作をペタリ(全部トリミングあり。縮小なし)長文失礼しました☆

書込番号:20722630

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 08:46(1年以上前)

>足立sunnyさん
おはようございます!
素敵な写真ありがとうございます。三枚目の写真はすごく憧れです。写真を見る限り7D Mark U でも充分な気もしてきました…(笑)

1DXは、まったく候補にはなかったです。さすがにそこまでは手がでないですね…

5D Mark W と150-600mm の組み合わせでは、コマ数とF値が暗い関係で撮れなく思われるのですか?それとも相性の問題?大変申し訳ないんですが、なぜ足立sunnyさんが撮れなくなると思うのか教えて頂きたいです。すいません。

書込番号:20722980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 08:47(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
回答ありがとうございます。
やはり@ですね〜。素人考えだとBもいいなぁと思ってたのですが(笑)

書込番号:20722981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 08:52(1年以上前)

>Happy 30Dさん
おはようございます!
ん〜。迷いますね!ISはあまり必要ないのですね…
てっきりISがないとブレた写真になると思ってました(笑)
そーいえば雑誌でシャッターを切るときは呼吸も切ると書いてあったのを思い出しました。シャッターを切る技術も必要ですね!

書込番号:20722994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 08:56(1年以上前)

>カメキューさん
おはようございます!
やはりフルサイズ機でカワセミを撮ると全然画質がいいですね!本来のカワセミの美しさが残せて羨ましいです。
着地の写真は、ほっこりします(笑)
フルサイズ機でトリミングでも良さそうですね!
悩む〜。( ̄▽ ̄;)

書込番号:20723002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 09:06(1年以上前)

>PARK SLOPEさん
写真アップありがとうございます。
カワセミを下アングルから撮った写真初めて拝見しました。よく撮れましたね〜。羨ましい。
くちばしなかなか鋭いですね(笑)

バリアングルがあるから80D 9000Dも気になるですよね。 7D Mark Vがもし出るならバリアングルになりますかね〜。

書込番号:20723021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2017/03/09 10:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

20Dです

20Dです

40Dです

7D Mark IIです

>dragon-kileekuさん  こんにちは

私は1でもいいと思いますが、フルサイズはほんとに高画質なのでレンズはLレンズじゃなくてもきれいに撮れますよ
(APS-Cと比べるとってことです。APS-Cはより高性能Lレンズとそれ以外のレンズの違いの差が激しく感じます)

私がお伝えしたかったのは
鳥さん撮影では秒間のコマ数が非常に重要だということをお伝えしたかったです

カメラはフルサイズが画質の面ではAPS-Cよりも全然優れているともいます
しかし一台では、不測の事態に対処しにくくなります
予備機があれば急なアクシデントにも対応しやすくなります
例えば、お子さんの運動会の朝に急に故障しても何とか対応可能になります
二台同時に故障したら....................................ご想像にお任せしますm(__)m

機材は創意工夫でより高画質な写真が撮れると思います
その創意工夫も楽しんでください(*^ー゚)v ブイ♪

書込番号:20723125

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/03/09 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>dragon-kileekuさん

鳥では ありませんが

7DmarkU の 連写の設定は 10コマ/秒

絞り開放ではないので 約9コマ/秒 として

停車中の車両の陰から 出てきた通過車両を撮影しました

詳しくはわかりませんが 時速 250km/h は でていると思います

接近する音だけ頼りに 撮影 先頭が写っていたのは 3コマだけでした

この間 わずか 0.2〜0.3秒ぐらいでしょう

レンズは EF 17-40mm の 19mm付近で

被写体に けっこう接近していますので 目の前を通過するのは

ほんの一瞬です

この条件での撮影は 初めて しましたが なんとか写せました

このような撮影は 連写速度が速い方が 有利だと思います。

書込番号:20723208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/03/09 11:13(1年以上前)

>dragon-kileekuさん



http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/index.html
7DUの24-70F4レンズキットって販売終了になったんですね。

知りませんでした。

書込番号:20723271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/03/09 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

7DUを購入した当時に撮影したカワセミです。

100-400oは万能レンズで気に入ってます。

高感度は得意ではないので低速でシャッターで。

シグマじゃありませんがタム150-600+フルサイズです。

>dragon-kileekuさん はじめまして〜!

私も昨年の今頃は同様にカメラ購入で相当悩んでました^^

約3年間EOS6Dの1台持ちで頑張ってたんですが 友人にサーキットに連れていかれて
その時も『6Dで撮れないものはない!』なーんて強がってたんですけどね;;
レンズも200oまでしか持ってなくて、2倍テレコンを装着して撮りましたが友人の写真と比較すると…
それでもその時は自分なりには満足に撮れたと思ってたんですが やはり隣のテンポ良い連写音が耳から離れなくて〜!

そして7D2と100-400oUを手に入れました(6Dは売却です)
その時の感動は今でも忘れません^^ 画質とかよりも撮影していてすごく楽しかったんです。
100-400oUも寄れるしAFは速いし画質もいい万能なレンズなので、70-200o2.8LUの出番がなくなったほどです^^!

ただ、結局その1ヶ月後には6Dの時の画質の良さが忘れられず かつサーキットでも撮れるカメラって事で
1DXUを購入しました。 3年間あれほど6Dでも負けない!なーんてこだわりを持っていたんですけどね^^;

話がかなりそれちゃってすみません。 何が言いたいかって言いますと
これからスレ主さんがどれだけ趣味である撮影にのめり込むか?で変わってくると思います。
まぁ その時はそれが解らないんで遠回りしちゃうんですけどね・・・
私的にはお子さんの成長記録のためにE番で 6DとEF40oのパンケーキがあれば良いと思います。
シグマの150-600oをお持ちのようなので

カワセミなんかも6Dで十分撮れます。  ・・・が私の経験上7DUがあるとさらに良いですね。
もし5DWを購入できる予算があるなら、私のお勧めは6D+7DU+40oですかね^^

いずれにしろ ご自身が納得されるのが一番です。 妥協せず〜いい買い物をしてください♪

書込番号:20723275

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 11:21(1年以上前)

>ハングルアングルさん
画質アップもありがとうございます。
20Dでも綺麗に撮れてますね!

やはり@ですか〜。7割7D Mark Uの気持ちになりつつあります。
ただ今回7D Mark Uを購入してしまうとフルサイズには手を出さない気もしてきました。

書込番号:20723288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 11:31(1年以上前)

>Empty Spaceさん
やはりカワセミのホバリング時の羽ばたきとかにはコマ数は大事ですよね!
ドクターイエロー私も1回しか見たことはないです。見た時は、興味ない私でもテンション上がりますね!
普段なかなか見れないものを見つけると、人には好みがありますが、Empty Spaceさんもいつかカワセミ見つけれたらテンション上がると思いますよ〜。
その際は是非写真撮ってみてください。

書込番号:20723312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 12:04(1年以上前)

>こてーつさん
そーなんですか?
じゃあ、在庫分だけで販売している所で買うしかないですね…
早く決断しないといけないですね。

書込番号:20723370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 12:09(1年以上前)

>Empty Spaceさん
かなりカワセミの画像は綺麗に撮れてますね。やはりAPS-Cだとレンズもかなり重要になってきますね。
フルサイズと変わらないぐらいの画質ですね。

やはり7DmarkUが優勢です。
貴重な意見と画像ありがとうございます。

カワセミ専用で7DmarkU、フルサイズで子供等の撮影の2台体制がベストかもですね。

40mmとは、どのレンズになりますでしょうか?

書込番号:20723383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/03/09 12:54(1年以上前)

当機種
当機種

1.4倍テレコンを装着してます。

写欲さえあれば何でも撮れちゃうカメラです^^

>40mmとは、どのレンズになりますでしょうか?

EF40mmF2.8 STMです^^
http://kakaku.com/item/K0000388425/spec/#tab

6Dは非常に軽く扱いやすいカメラで その利点を生かしてくれるこれ以上ない軽量のレンズです。
描写も値段からは考えられないほど良いと思っています。
また その薄さ故 ボディーキャップ代わりに常時装着してる人も多いと思ですね^^

お金出せばもちろんもっといいものもたくさんあると思いますが
それだけじゃないって思わせてくれるようなレンズです。


さっき書き忘れましたが・・・
7DUは今でもガンガン使っています^^ 

書込番号:20723513

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/03/09 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jpeg ピクスタS シャープネス+2

照度ノイズ2、色ノイズ2、シャープネス0、細かさ6、強さ6

ノイズリダクションをゼロに。

元が無いので詳細不明ですが日陰の例

dragon-kileekuさん レスありがとうございます。
>カワセミ専用で7DmarkU、フルサイズで子供等の撮影の2台体制がベストかもですね。

可能なら上記の2台体制に一票。先に7D2買って6D2のレビュー出る頃まで使い込むのが良いのでは?
6D2が80D同等以上のAFでバリアンなら最強パパカメラに成り得る!と、期待してます。ボディは安くなるのが殆どですから、お子さん誕生まではフルサイズは保留をお薦めしてみます。

7D2使い始めて暫くは撮影スキルは勿論、現像知識も皆無だったのでAPS-Cの画質を残念に思うこともありました。最近は自分好みになるように、鳥ならコントラスト+1、DPPでNR、シャープネス、細かさと強さを調整してます。またまたトマリモノ駄作を4枚(ピクスタ:全てスタンダード、色は無編集、縮小無し、2〜4枚目はRawから)

保育園幼稚園になると70-200 F2.8IIや100-400IIが欲しくなるかもしれません。それ以前に一眼レフを頻繁に使える環境なのかも大事かと。メンタル含め(*ノωノ)...。もし可能ならご親戚お子さんの運動会などイベントを奥様と見学してみてください。そして一眼レフと望遠ズームでバリバリ撮ってる自分を想像してみる♪ チキンな僕には重要なことでした(-ω-)/

将来のレンズ構成も含めてどうぞ良い選択を!!

書込番号:20724166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 20:26(1年以上前)

>Empty Spaceさん
EF40mm F2.8 STMなんですね。お値段もお手頃ですね〜。まったくノーマークのレンズでしたので貴重な意見をありがとうございます。

書込番号:20724442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/09 20:28(1年以上前)

2台あると、お好みのレンズを付けっぱなしで撮れますからね。
カメラの内蔵時計を同期させておき、PC上で撮影時刻順に
表示させると、面白いですね。

弟子に渡して井の頭池を互いに反対方向に一周して、
後から時刻順に並べて、凹むのも良い思い出になりますよ。(笑)

書込番号:20724450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 20:32(1年以上前)

>PARK SLOPEさん
写真アップもありがとうございます。
7DmarkU だと、そんなに細かく設定できるんですね!知らなかったです。
今は無知に近いですが7DmarkUでカメラを頑張って試行錯誤しながら勉強したいですね!
DPPなど初めて聞きましたが私でも使いこなせるでしょうか?

書込番号:20724459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 20:41(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
やはり2台体制がいいですかね?
カメラの内蔵時計を同期とは、どういうことでしょうか?
コンデジのG7XmarkUでも可能なのでしょうか?

書込番号:20724496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/03/09 21:12(1年以上前)

DPPは付属のDigital Photo Professionalのコトであります( ̄^ ̄)ゞ世の中にはもっと良い有料ソフトもありますが今のところ満足です。

G7XmarkUにも付いてると思います。使い始めたら難しいとは感じません。あ、難しいことはやってません(。-_-。)

http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

書込番号:20724606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/09 21:15(1年以上前)

>dragon-kileekuさん

かなり、7D2と、6D2の2台態勢に、傾いているようですね。

水を差すようで申し訳ないのですが、一言。
子供さんの出産前後で、そんなにカワセミばっかり
撮っていて大丈夫ですか?

それは、趣味の世界ですし、自由なんですが。
奥様はそれを後押ししてくれるでしょうか。
子供さんをのために写真を、撮ってあげるのが、
どこかに消えてしまったようで。

私は、子供撮りしか、今はしていないので。
そうしたら、7D2の出番激減するような。
カワセミ大好きは、とてもわかりますが、
子供さんは、もっとかわいいですよ。

気分を害されたならすみません。

書込番号:20724626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 22:35(1年以上前)

>PARK SLOPEさん
なるほど! パソコンが分からずデータ保存などパソコンでの作業は嫁さんに任せてますので(笑)
また嫁さんの作業も増えそうです(笑)

書込番号:20724959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/03/09 22:55(1年以上前)

>Happy 30Dさん
気分は全く害してないので大丈夫ですよ!むしろ、そういう意見をいただけると助かります!!

子供の為にも写真を残してあげたい思いは変わりませんが、不妊治療中でまだ妊娠はいつになるかは確定じゃないのもあり、お手頃な価格で購入出来る6D、5DmarkV などのレビューの写真を見ると充分綺麗な印象を受けました。
パソコンが無知な私ですから、G7XmarkUで初めてWi-Fi機能が便利でフルサイズ機でもWi-Fi機種が付いててスマホに転送が可能の機能が必要です。
なので妊娠が確定してからでも、フルサイズのWi-Fiがついてるやつを購入したいなぁと思っております。
もちろん5DmarkWが一番ベストなんですが…
10コマはかなりの魅力的なんで…
まだまだ決めきれません。このカメラでいくという決定打がないんです。

書込番号:20725029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2017/03/09 23:02(1年以上前)

こんばんは。
私もX3でデジイチデビューした者です。
6Dが出て間もなく買い、子供の運動会用に不足を感じて、その後70Dを追加しました。

で、G7Xもお持ちなので、個人的には、当面は6Dに35F2とかで足りるんじゃないかなと思います。

というのも、Happy 30Dさんが仰るとおり、お子さんが生まれたら、しばらくはわざわざ撮りに出かけたりする機会は減ると思います。
もちろん、赤ちゃんの性格や健康具合、奥さんが仕事をされてる(復帰される)か、親御さんの協力は得られるか…など、事情によってかなり変わりますが、少なくとも乳飲み子を抱えた妻を置いて、自分だけ趣味に時間を費やしたら、それこそ大変なことに(苦笑)。
逆に、「今日は赤ちゃんの面倒看ておくから、リフレッシュしておいで」と時間を作ってあげないといけないかと。
なにせ、小さいうちはホントにお母さんは自分の時間が作れないので。

それに、お子さんの運動会を撮る頃になれば、イヤでもAPS-C機の追加は考えるでしょうし、その頃には7D2に見劣りせず、バリアングルやWi-Fiも搭載して高感度も上回る90Dも出ているでしょうし、7D3も視野に入るかと。

うちはデジイチを買ったのが、子供が少し大きくなってからだったので、赤ちゃんの頃は安いコンデジや当時の画質の極めて悪い携帯の写真しかありません。
それに、私自身の子供の頃の写真もそんなに多くないので、スレ主さんのお気持ちはよく分かります。

カワセミもいいですが、スレ主さんのお子さんは、基本スレ主さん(と奥さん)しか残してあげられないんですから、ぜひそちらをメインに考えてあげてくださいね!


書込番号:20725053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/10 01:35(1年以上前)

>dragon-kileekuさん

スレ主さんのお気持ち、とてもよく理解できました。
そりゃ、今は、カワセミに夢中になりますね。

>フルサイズのWi-Fiがついてるやつを購入したいなぁと思っております。

ご存じかもしれませんが、
7D2にも、Wi-Fiアダプター W-E1なるものが、お安くありますよー。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1716c001.html

ただ、人気なのか品薄で、
私も、ヨドバシで3カ月待って、最近やっと入手しました。
まだ、使ってませんが。。

フルサイズでしたら、6D2が、Wi-Fiついて、チルトモニターも付いてくるという噂ですから。。

さらに、迷わせるレスで申し訳ありません。
悩んでる今が、楽しい時ですね。
スレ主さんのもとに、コウノトリさんが来られますように。

書込番号:20725366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2017/03/10 13:57(1年以上前)

別機種

テレコン連結ノートリです

>dragon-kileekuさん こんにちは

フルサイズなしで7D Mark II一台追加でもぜんぜんOKだと思います
私も子供はD30(30Dじゃないです)の頃から10DくらいまでAPS-Cで写していましたが
ぜんぜん不満はありませんでしたよ
フルサイズのほうが暈しやすいという点が違いとしてあると思いますが
やはり子供はすぐ動くようになるのでその動いている瞬間を写したい衝動が抑えられず
当時コンデジから一眼を買い足しました

APS-Cでも十分高画質な写真も写せますのでEOS 7D Mark II お勧めします

ちなみに私はRAW撮影はしません
基本的にJPEGのNOMAL設定なので一番圧縮率の低いものよりは
圧縮率の高い、すこし低画質といわれる設定を常用しています。

書込番号:20726329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/03/11 02:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな感じですね、だいたい

動き出すタイミングがわかりにくいんですよね

今はつがいの時期ですから二羽で仲良く

よく変な格好で飛び込みますよね

たびたび出てきまして申し訳ありません。

実は自分も事故:大腿骨骨折のリハビリで鳥さんを撮り始め、7DU&レンズは事故の補償金で買ったのです、カワセミ撮り用に。
7DU、いいカメラと思います。

前回、5DCではカワセミの決定的瞬間は撮れないとの感触を申し上げましたが、話を混乱させてしまいましたら申し訳ありません。
前回申し上げました真意というか意図は、
1DXや7DUでカワセミを撮るのに比較すればという話で、5DCでカワセミ飛翔が撮れないわけではありません。秒7コマは不足といえば不足ですが、決定的不足ではなりません。

70Dでもオリンパスなどのミラーレス機でもカワセミ飛翔は熟練すれば撮れますし(周りでは撮っている人がいますし、自分もミラーレスオリンパスでも撮っていました)、5DCなら「相当に通って熟練すれば」すごくきれいに撮れると思います。

ただ、5DCでご家庭もカワセミもすべてがまかなえる、これ1台あればOKというほどにはカワセミ飛翔は撮れないという意味です。7DUを使って撮るのに比べますと、より一層の熟練度合がなければ5DCでの撮影は難しいかと。
5DVに比べコマ数は増え、AFもさらに良くなったと思いますが、前の5DVでは全然カワセミを追えない人が多かったのです。熟練の方でも撮れるのはほんのわずかで。

7DUですと、熟練していなくとも、しばらく撮っているうちに「撮れた」「また撮れた」というふうにカワセミ飛翔が撮れていくと、自分及び自分の周りを見てそう思います。ピントが合うとは到底思えない瞬間にピントが合うのです。
1DXですとさらに楽にカワセミを撮れます。

そういえば言及をされていませんでしたが、ある程度しっかりした三脚と、照準器はあった方がいいです、カワセミ撮りには。

例によって蛇足ですが、昨日7DUで撮ってきたカワセミ写真を貼付させていただきます。
あんましすごいのは撮れてませんが、7DUの実写サンプルということで。

いろいろお考えと思いますが、決められる機材は何であれ、良い撮影を。

書込番号:20728142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/03/12 07:26(1年以上前)

>えうえうのパパさん
回答ありがとうございます。

人生の先輩方々の意見は本当に勉強になります。子供が産まれたら、カワセミどころじゃなくなりそうですね。
もうしばらく考えてみます!

書込番号:20731365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/03/12 07:36(1年以上前)

>Happy 30Dさん
私の方こそ気分を害してしまってたら申し訳ないです。
6D Mark U が、Wi-Fi又Bluetooth付でバリアングルだと飛び付きそうな私です。
発売半年頃でもいいので、スペックだけでも発売して欲しい…(笑)

不妊治療して改めて命の大切さを考えさせられました。

書込番号:20731381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/03/14 11:47(1年以上前)

こんにちは
このスレ、まだ続いているんですね!スレ主さんの人徳でしょうか

私が正常であったら時なら2番で、EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットしかあり得ません。

カメラ道楽をずっと続けるなら、5D4もあり得るでしょうけど、
dragon-kileekuさんは今までそんなに突っ込んだカメラ人生でもないようですから、プランBを考えるべきです。

とりあえずカワセミ優先で、7D2
7D2の標準ズームとして、18-135
お子さん生まれても、そのままつかえるセットです。

カワセミもいままでよりうまく撮れて、もうこれで充分と思って、
フルサイズ化しないこともありえるわけです。
というか、普通の人はそんなにカメラを買い替えませんし、コンデジで充分なはずです。
私は異常になってしまったので、結局1Dや大砲買いました!

書込番号:20737498

ナイスクチコミ!1


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 鳥たち 

2017/03/14 21:44(1年以上前)

当機種

ragon-kileekuさん
遅レスですが、
>7D mark U にするとしたらレンズはどれにしましょう?やはり@ですかね…?
24-105Tを使っています。24-70/2.8なら開放が使えますが、70は私には少し短いと思います。
24-105Uでも性能的に差がないとのことですし、私には差が分からないのでTで安心しています。

書込番号:20738992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/14 22:01(1年以上前)

 レンズ交換式カメラならば、これからますます2台体制が基本の揃え方と云うことになるでしょか・・・。

 ところで、2台体制と云うと、主たるカメラより機能の劣るか解像度低いモノ、あるいはフルサイズに対してAPS-C機
と考えて居る方もいるようですが、それはそれなりに理由はありますが、本当に撮影に没頭するならば、同じボディー
を2台と考えるのが正しいと思います。

 これは廉い方で、これは高価な方などと考えて居たら、当然、撮る写真にも違いが出て来ます。

 フルサイズ、APS-Cサイズ機の違いはどちらでも構いません。同じ機種を2台!!これが正解だと思います。

 

書込番号:20739044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/03/16 11:44(1年以上前)

返信大変遅くなりました。WBCに夢中な日々が続いておりまして…(笑) 全勝で決勝ラウンド出場ですね!また早起きしなければ…

今回の質問では、皆様の知識をたくさん頂きありがとうございました。
最後の方は、すべての方々に返信出来なくてすいませんでした。

今回は、7D Mark U に決めて先日某店で、なんでも下取り2万とkissX3の売却でボディーのみ10万5千円で購入してきました。値段的もかなり満足しております!
5D Mark Wも検討しましたが、広角標準域止まり物はG7X Mark U でしばらく対応し、望遠域動き物は7D Mark U でいこうと思いました。
フルサイズ機は子供が産まれた時に必ず購入します!(笑) それが 6D Mark U になるか、またはその以上の機種になるか…
その頃の自分の状況に一番合うベストの物を購入したいです。

まだまだ無知な私ですから、また分からない所が出てくると思います!間違いなく(笑)
その際は皆様のお力添え宜しくお願い致します。又皆様のご健康ご多幸を願い、お互い楽しいカメラライフを楽しみましょう!今回は大変お世話になりした!!

書込番号:20742566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/16 13:52(1年以上前)

>dragon-kileekuさん
再び今日は。

導入おめでとうございます。
楽しんでくださいな。

前にも書きましたが、
7DUの導入は正解だと思いますよ。

この機体のメリットである
連射性やAF能力、そして焦点域の拡大は
6Dや5D系ではマネができないものです。

そして、これらのフルサイズで撮れるモノは
(多少の不満はあったとしても)
7Dでも撮れる、ということです。

それと、
スレ主さんのロードマップが何となく見えるんで、
老婆心ながら、
これからの導入レンズは、
EF-SはやめてEF系だけにしといた方が良いかと思います。。。(;^_^A

お写真楽しんでくださいね。

書込番号:20742871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの機種で

2017/03/11 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:11件

皆さんに質問です、教えて下さい

7Dmk2はフォーカスエリアに連動して測光ポイントを移動させる
事はできるのでしょうか???

説明書も見てみましたが設定のし方が
分からなくて質問させて頂きました

無知な質問で申し訳御座いません
宜しくお願い致します

書込番号:20729501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/03/11 16:34(1年以上前)

>oregonkaratyoisuさん
キヤノンユーザーではないですが、測光箇所の測距点連動機能があるのは1D系だけで、他の機種には無かったと思います。

書込番号:20729649

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/11 16:51(1年以上前)

>oregonkaratyoisuさん

7DUは取説に書いてある測光モードしかなく、測距点連動のスポット測光はできません。

フレーム中心部に固定です。



書込番号:20729688

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/11 16:58(1年以上前)

>oregonkaratyoisuさん
7D2について調べてみましたが、
 評価測光(すべてのAFフレームに対応)
 部分測光(中央部・ファインダー画面の約6%)
 スポット測光(中央部・ファインダー画面の約1.8%)
 中央部重点平均測光
となっていますので、スポット測光は中央部固定のようですね。

ニコンのスポット測光は、ピントを合わせる位置になるので逆光でも便利なのですが。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/18/01.html

書込番号:20729704

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/03/11 17:01(1年以上前)

1D系だけに搭載された機能ですね。

ユーザーの要望はあるようですが、実現には至っていません。

書込番号:20729709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2017/03/11 17:08(1年以上前)

>fuku社長さん
>9464649さん
>さわら白桃さん
>アナスチグマートさん

皆さん早速のご回答有難う御座いました

勉強になりました、グットアンサーは
3名しか選べないようなので
先にご回答頂きました3目にきめさせて
もらいました、皆様本当に有難うございました

失礼致します。

書込番号:20729730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/11 17:48(1年以上前)

AFポイントとAEポイントが違うのならその方が便利かも?

親指AF + レリーズロックで好きな様に出来ますので。

鳥なんかは、中央限定ですけどね・・・(;´Д⊂)

以上、終了後ですけれど。

書込番号:20729833

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/03/11 18:06(1年以上前)

 スレッドが終了したのでコメント.

 AF点にスポット測光を連動させる機能を求めたスレ主様はかなりの遣い手と見ました.

 そもそも,測光モードでスポット測光を使うためには,さまざまな被写体の反射率を熟知しなければならず,かなりの経験が必要です.反射率に対して露出補正を行い,望む露出で写真を撮るわけですが,撮影中は親指が忙しいことと察します.
 今後も楽しい写真ライフをお過ごしください.

書込番号:20729890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/03/12 00:59(1年以上前)

>hotmanさん
コメ有難う御座います

親指AFで被写体追っかけている時に測光も
同時にいけたら便利かなと思い
質問しました次第で御座います

ニコンは出来るのでキャノンも出来るかなと・・・

書込番号:20731091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/03/12 01:02(1年以上前)

>狩野さん
コメ有難う御座います

中々まだまだ、カメラを扱いきれなくてw

親指AFでピントを合わせた所に測光も
行けたらだいぶ楽だろうなと思って
質問しました、ニコンは出来るのにね
キャノンはフルサイズだけだったみたいで
残念ですが何とかやって行きますwww

書込番号:20731096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/12 06:15(1年以上前)

この点に限らないことですが、他社カメラで普通に使えてた機能がキヤノンだと…えっ出来ないの?!なんてのは沢山あったりしますからね。

まぁ世間的イメージほどユーザー目線でモノ作りをしなかったりするのは、善くも悪くもキヤノン流とも言えましょう(^_^;)

書込番号:20731289

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えを検討

2017/02/24 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

現在こちらの機種に買い替えを検討しております、アドバイス頂ければ幸いです。

現在、使用中の機種は60Dを使用しており、AFの精度、AFポイントの少なさ、検出輝度の改善を目的に買い替えの検討をしております。

メインで使用中のレンズはEF-S18-135IS
EF35F2USM
を使用して、1歳半になる子供をメインに撮っております。

上記の不満点は改善されるでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。
宜しく御願い致します。

書込番号:20686363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/24 14:43(1年以上前)

風神雷神を嫁に持つ男さん
こんにちは(^◇^)

連写が要らないなら80Dの方がいいと思いますよ?
将来的に動きの速い被写体(犬や戦闘機など)を撮る予定があるなら有りかも知れませんが(汗)

お子さんだけなら6DのEF24-70F4のキットを買ったほうが良いかも?

良いご選択を!!!

書込番号:20686392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/24 14:45(1年以上前)

>上記の不満点は改善されるでしょうか?

60Dも7DUも使っています

(良くなるはずと言う)気持ちも含め多少は改善されるかもしれませんが
全体的には大差ないと思います

撮り方を研究した方が良いかも
(機材の性能に頼っての撮影では限界があります)

少なくとも
中央1点のAFの精度はkissでも60Dでも7DUでも大差ないと思います
画質も通常使うisoなら大差ないでしょう

※動体の拾い具合や追いかけ具合は7DUの方が良いです

又モチベーションアップの為の購入も有りではあります


書込番号:20686396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/24 14:51(1年以上前)

子供撮るなら、顔出ししながら撮れる可動液晶モデルの方が良い。

書込番号:20686406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/24 15:01(1年以上前)

風神雷神を嫁に持つ男さん

こんにちは。
7DUの方が新しいので良いとは思います。
7DUは連写が必要な時に威力を発揮すると思います。
お子様撮りですとまだそこまで連写必要無いかな?今ならかなり近くで撮らせてくれると思うのでフルサイズの買い増しも有りかと思います。
もう少し大きくなり幼稚園(保育園)になってから7DUその後継機を考えて見てはいかがでしょう?

書込番号:20686429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/24 15:21(1年以上前)

60Dも7D2も似たような外観ですが、風神雷神さんは納得されますでしょうか?

書込番号:20686466

ナイスクチコミ!3


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2017/02/24 15:23(1年以上前)

>風神雷神を嫁に持つ男さん

ムービー系にも強い80Dを選ぶか、画質で有利なフルサイズ機の6Dを買ったほうが幸せになれる気がするなぁ...

動きモノを集中的に撮るとか、シャッターチャンスの機会損失を低減させるといった、
明確な狙い(割り切り?)がないと7D2はピーキーすぎる気がします。

書込番号:20686469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/02/24 15:25(1年以上前)

>>AFの精度、AFポイントの少なさ、検出輝度の改善

AFの追従性能は7D2の方が多少優れているでしょうが、子ども撮るのにそこまで必要かどうか。
フォーカスポイントの数も同様。
検出輝度・・これは一眼レフ機よりもEVF機の方が格段に使いやすいと思います。

同じ予算なら、カメラの買い替えよりもレンズを追加した方が写真の質が上がるでしょうね。
70-200mm F4あたりをお勧めします。

書込番号:20686475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/24 17:25(1年以上前)

>風神雷神を嫁に持つ男さん

特に暗い場面以外のAFの精度云々は大差ないでしょうね。

しかしAIサーボでの連写時の構図作りでは、点では無く面に近い測距点の集団で
被写体を捉え続ける事が可能になり、撮影法が大きく変わるかも知れません。

その際の測距範囲と位置の変更もファインダーから目を離さず行えるので、
操作性が良くなり結果的に楽に動体撮影ができると感じるかも知れません。

AF特性自体も詳細にご自身の好みに設定変更できるので、その調整幅の広さによって
様々な撮影対象に応じた設定が見い出せれば、安い買い物になるかも知れませんね。

全ては使う人次第ですし7DUをどの様に運用されるのか、今後どうしたいのかは不明
ですが、一般的な撮影において不足を感じる事は稀だと思います。

ローアングル撮影時のタッチシャッターなど必要なく、連写速度やAFカスタマイズ性に
重きをおく機種選びが希望なら、7DUは良い選択となりそうに感じます。

そこまでは要らないと言うなら、8000Dでも60Dよりは使い易く感じる筈ですし
80Dなら万能型なので、こちらを選択される事をお薦めします。

書込番号:20686700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2017/02/24 18:39(1年以上前)

7D2を使っていますがAFが多くてもいざって時にAFが合わないのがミドルクラス。
多ければいいってもんじゃないですよ(;^ω^)
連写速度はいらない、画質にもそれほどこだわっていない、だけどAFにこだわるなら80Dがいいかなと思います。

書込番号:20686882

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/02/24 18:58(1年以上前)

AFが大きく改善するとは思えませんが、いろいろ試されるのが良いと思います

長く使用するなら、7D2をお勧めします

書込番号:20686927

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/02/24 23:08(1年以上前)

1歳半のお子さんならAFに必要な性能は60Dで充分もっていると
思います。それでも不満ということであれば、リングUSMのレンズを
使うとか、ピントが甘いのであれば、ボディとレンズをいっしょに
サービスセンターにピント調整で出してみるのもいいと思います。

書込番号:20687796

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/25 12:12(1年以上前)

>風神雷神を嫁に持つ男さん
>メインで使用中のレンズはEF-S18-135IS 、EF35F2USM
私のお勧めはフル愛好きですがEFSレンズをお持ちなので・・・・・?
5DV、6Dの中古などはいかがでしょうか?
フルサイズでしか味わえないレンズのボケ味も有りかと思います。

書込番号:20689059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/26 10:14(1年以上前)

別機種

白バックの顔を見てください

>風神雷神を嫁に持つ男さん
1歳半の子供さんをメインに撮っていらっしゃるということで、
わたしは
80D+EF-S18-135mmISUSMのレンズセット 35mmF2.0を残して
近い将来に
EF70-300mmF4.0-5.6ISUUSM
をおすすめいたします。

子供撮影に絞ってみますと、80Dは、
9000Dなど新型機がでた現在、性能や価格の点で最もバランスが取れています。

なんといってもJPEG撮って出しの顔の明るさ検出能力が高く、
初心者が初めて撮ったとしても顔や肌色を明るく明瞭にとらえます。

60Dを使っておられるなら、違いに直ぐに気付かれると思います。
フラッシュを使えば、さらに60Dとの違いがわかります。
1枚貼っておきます。
白バックの何でもない写真ですが、以前は白バックにひかれて顔が暗くなっていたんですが、
80Dはこんな場面を簡単にキレイに顔をとらえます。
5DWはさらに良くなっています。

7DUの10コマ/秒に目をつぶれるなら80Dが良い選択になるとおもいます。
失礼します。

書込番号:20691736

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2017/02/27 07:36(1年以上前)

風神雷神を嫁に持つ男さん こんにちは

>AFの精度、AFポイントの少なさ、検出輝度の改善を目的に買い替えの検討をしております。
お子さんの画を中心ならば、80D ドックランなども考えるならば7D2が良いと思います。
参考に
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=80d&p2=7dmk2

カメラの検討もよいですが、70-200mmクラスのレンズがあると撮る世界が広がると思いますよ。
まずはレンズの検討も良いのでは。

良い選択を

書込番号:20694599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/02/28 20:25(1年以上前)

レンズを少しずつ良い物に更新して行きましょう。ボディよりレンズ。

APS−C機ですからまず広角ズームのLレンズをどれか。事実上の標準ズームとして使えます。

書込番号:20698786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/03/02 15:23(1年以上前)

皆様、御連絡遅くなり申し訳ありません。
素早い回答ありがとうございました。

5D3、6D、レンズと色々な選択肢が増えてホームページを見ながらニヤついている毎日です。
視界が狭くなっていた自分に対し、皆様の言葉は正に金言でした。

何が自分にとって最良か、よく考えて結論を出したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20703482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング