EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

撮影中の発熱

2017/09/15 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

今週のあたまに7Dmark2 を購入しました。早速バドミントンの撮影を行ったのですが、本体がかなり熱くなりました。バッテリーの減りも早く感じました。設定と撮影状況を以下に書きます。

*設定
マニュアルモード ISO8000,SS1/800,F5.0
AIサーボAF(case2),領域拡大AF,高速連写モード

*撮影状況
バドミントンの公式戦をEF100-400mm F4.5-5.6LU とEF24-105mm F4L で撮影。選手をサーボで捉えながら、スマッシュの瞬間などシャトルにさわるタイミングで1,2枚レリーズ。4時間ほどこれを続けた結果、撮影枚数500枚ほどでバッテリー残量10パーセント。さらに、撮影中は本体が発熱。

動画撮影でもないのに本体がかなり熱くなりました、7Dmark2 を使ってらっしゃる方で、同様のことが起きている方はいないでしょうか?また、使用中の発熱の有無についても教えていただけるとありがたいです。

今回初めての投稿です。説明の至らない点があるかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:21199808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/09/15 22:04(1年以上前)

無☆

バッテリーが純正であるならばサービス持ってくか販売店でパッケージ丸ごと交換して貰うのをレコメンド。

発熱は怖いで。尋常ではない熱だったのなら再現を試みるまでもなく販売店に交渉するね俺なら。
ネット通販だったらメンドくさい事になる覚悟を。
(`・ω・´)ノシ

書込番号:21199878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/09/15 22:22(1年以上前)

自分は発売日から使っていますが、撮影中の発熱はないですね。
炎天下の運動会で1000カット程度撮影しましたが。

バッテリーは購入直後なので、放充電器を繰り返してから本当の性能を発揮するので、撮影枚数は増えると思います。

心配なのは発熱ですね。
初期不良の可能性も否定出来ないので、まずは購入店で相談した方が良いかも知れませんね。

書込番号:21199935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/09/15 22:32(1年以上前)

無☆

本体新品購入で付属の純正バッテリーであるならば販売店でパッケージ丸ごと交換して貰うのをレコメンド。

7D2 計2台でレリーズ回数15万以上、1日500枚以上はザラで多い時は2000枚以上も。純正バッテリー計5個使いましたが異常な発熱は無☆
100-400II、24-105F4 など使用。

新品バッテリーって最初は何回か放電充電を繰り返さないと本来の性能を発揮できないはずです。カメラの液晶明るさMaxで、設定変更やモニター確認頻繁に行ってたら500枚で10%無くはない?けど、発熱してるからなぁ...

発熱は怖いで。尋常ではない熱だったのなら再現を試みるまでもなく明日にでも販売店に交渉するね僕なら。

大至急無事解決しますように☆

書込番号:21199971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/15 22:35(1年以上前)

よくわかんないけど、、、
4時間で500枚で残量10%は、、、壊れてる、、、?

書込番号:21199975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2017/09/15 22:53(1年以上前)

撮影をしていない時もファインダーを覗いたままシャッターボタンを半押し等により常時ISやAIサーボAFが作動した状態が続いたままだとそのようなことがあるかもしれない

書込番号:21200031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/15 23:21(1年以上前)

>セロビオースさん

「選手をサーボで捉えながら・・・」ですが、まさか試合中ずっと(ほとんど)
じゃ無いですよね?

そんな事をしないなら、一時間で1000枚撮ってもボディの発熱は感じた事は無いですね。

撮影枚数は半押しでAF等作動させている時間が長いほど減るものなので。

撮影直後の背面液晶の撮影画像表示もオフにするとバッテリー持ちが良くなりますよ。

私も皆さんが仰るように、発熱が気がかりなので購入店に相談してみる事を
お薦めしておきます。

でも私がそうなったなら今一度再充電したバッテリーで再確認してしてみるかなと思います。
(二回目で壊れても初期不良には違いないし、馴染みの店で買っているので)

書込番号:21200103

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/09/15 23:29(1年以上前)


>セロビオースさん

>4時間ほどこれを続けた結果、撮影枚数500枚ほどでバッテリー残量10パーセント。さらに、撮影中は本体が発熱。

本体がかなり熱くなったとのこと、勿論バッテリーも純正ですよね。

自分も7D2使ってますが、これは異常だと思います。
SCに点検に出すか、交換サービスを受けられるなら交換したほうがいいと思います。
それも早いほうがいいと思います。

せっかく新品購入されたのに、残念ですが.....

書込番号:21200117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/15 23:37(1年以上前)

7D2じゃないですが、丸一日親指AFなんてザラですが発熱や極端なバッテリー消費はないです。1日3,000枚とかを丸一日親指AF。
なので発熱とは切り分け出来ますね。
初期不良で新品交換出来るかはわかりませんが、何か異常でしょうね。

実は500カットをライブビューって落ちはないですよね?

書込番号:21200139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2017/09/15 23:40(1年以上前)

(^ ^) こんばんは

7D Mark2 使ってます。
1日で2000枚とか撮った事もありますけど本体が熱くなったと感じた事はないです。

バッテリーのもち自体は撮影状況によってはそんなもんかもしれないですね!

書込番号:21200148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/09/16 01:26(1年以上前)


セロビオースさん

>バッテリーの減りも早く感じました

比較したカメラは何でしょうか?

私が初めて7Dmark2を使用してモデルさんの撮影をした時は、40Dと比較してバッテリーのもちは半分以下に感じました。


>スマッシュの瞬間などシャトルにさわるタイミングで1,2枚レリーズ。4時間ほどこれを続けた結果

もしかしてシャッター半押し状態で、AFとISをフル活用でほぼ4時間という事ですよね!?

であればバッテリーが常に通電していて減りはより速く、(室内温度が高ければ)多少はカメラ本体の温度が高くなると思います。

ちなみに温度が限界に達するとerr99になると思います。



書込番号:21200362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/09/16 06:27(1年以上前)

投稿した日に返信をいただきありがとうございます。
新しいカメラを購入したばかりで、発熱に焦ってしまいました。皆さんのアドバイスをみて、少し落ち着いて考えられるようになりました。



>Masa@Kakakuさん
一早い返信ありがとうございます。バッテリーは純正を使用してます。やはり発熱は怖いですよね...実はネット通販で購入したので、初期不良対応に不安が残ります。とりあえず販売店に連絡してみます。

>fuku社長さん
発熱したことはないんですね。それと、バッテリーについてご教示いただきありがとうございます。初回の撮影でバッテリー持ちを判断してしまうのは間違いでした。

>PARK SLOPEさん
購入したばかりで、設定を多くいじることも原因かもしれません。発熱だけが気になります。

>しんちゃんののすけさん
バッテリー持ちだけで故障かと一瞬疑いましたが、もう少し様子を見ようと思います。

>野鳥三昧さん
ご指摘の通りで、ほとんどの時間AIサーボAFを駆動しっぱなしでした。これが発熱に影響しているのかもしれません。

>さわら白桃.さん
AIサーボAF駆動しっぱなしでした...
アドバイスいただいたように、もう一度使ってみようと思います。同時に、購入店にも相談しようと思います。

>TAD4003さん
購入直後なので残念ですが、長く付き合っていく相棒なので、なるべく早く購入店かサポートセンターに持っていこうと思います。

>トムワンさん
もちろんファインダーで撮影してます(笑)
ライブビューの方がバッテリー長持ちかもしれません(笑)

>ナナミとユーマのパパさん
バッテリーの持ちは自分の使い方が悪いのかもしれないです。

>TSセリカXXさん
比較対象は70Dです。70Dでも同じような使い方をしていましたが、バッテリーは長持ちしてましたし、発熱もありませんでした。
ずっとAF駆動を続けていたので、そのせいかもしれません。7Dmark2 のハイスペックさによるものなら納得です。

書込番号:21200538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/09/16 07:24(1年以上前)

セロビオースさん おはようございます。

まさか、先週、サハラ砂漠でバトミントンとかじゃないですよね?一応聞いときます_φ(・_・??

買ったばかりで設定弄ろうが、液晶見まくりだろうが、比較対象が70Dならセロビオースさんの7D2は絶対オカシイと思います。7D2&80Dの二台で出動することもありますが、7D2だけ異常な発熱は経験ありません。真夏炎天下で猛禽調査してると、1時間で外装は熱くなるけど...

購入店で新品交換してもらいましょう!

書込番号:21200621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9852さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/16 08:58(1年以上前)

おはようございます。、
撮影状況(設定、使い方を含め)とは別に、発熱の原因に特化するとバッテリー関連の接点不良等電源関係ではないでしょうか。
撮影状況で電流を多く使用する状況ですと、接触不良等があるとバッテリー使用量も増え、発熱となるのではないでしょうか。
発熱、過大電流で他の電子部品ががやられては一大事です。
ハードの面からも一考なさってはいかがでしょうか。

書込番号:21200800

ナイスクチコミ!0


johnjackさん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/18 22:02(1年以上前)

>セロビオースさん
スポーツの試合等で、1日3000~3500枚くらい撮影した事は多々ありますが、おっしゃる様な症状は経験がありませんよ。
バッテリーをチェックして見た方が良いのでは。

書込番号:21209451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

Err 70

2017/09/17 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

皆様、

以前から何度かこの板でも話題になっていたErr 70を先ほど初めて経験しました。内蔵フラッシュ+ライブビューで子供を撮ろうとした時ですが、シャッターを押した途端にブラックアウトで、あとは電源をオン・オフしても、レンズを付け替えても変わらず、バッテリーを取り出したら解決しました。

ファームは最新の1.12です。これまでのファームアップでもErr 70対策を謳ったものはありましたが、まだ完全には解決していないんですね。もう数年、本機種を使ってますが、本日初めてで、どういった時に起こることが多いか知っておきたいと思いました。

本機種をお使いで、Err 70をよく経験される方、アドバイスでもいただけないでしょうか?運動会などで起こったら大変ですからね。

以上、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21204910

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ45

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚について

2017/09/12 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

7Dmark2と100-400Lを購入を考えています。
現在6Dをメインで使っていて三脚はSLIKのE73を使っています。メインは風景写真を撮っていて、今回鉄道を撮ってみたく新たに買いたしをする予定です。
今使っている三脚で果たして7Dmark2と100-400は可能なんでしょうか?表記としては積載4kgとはかいてありますが…不安です。
皆さんはどのような三脚を使っているかご意見をききたいです。
またオススメの三脚がありましたら教えてもらえると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:21189634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/09/12 12:26(1年以上前)

>BAJA人さん

返信ありがとうございます。確かに移動を考えると…ですね。正直フェンスとか全く考えてませんでした。高さが必要なんですね。参考なりましたありがとうございます。

書込番号:21190076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/09/12 12:27(1年以上前)

>まどあかりさん

ハスキー見ました!これが鉄道撮る人の三脚なんですね!こんなデカイの使うなんて…勉強なりました!

書込番号:21190081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/09/12 12:30(1年以上前)

>TAD4003さん

ジッツオは三脚では王道と父に言われてます。昔父のジッツオを使った事がありましたがすごく良かった記憶があります!
いつか買いたいですが予算オーバーしてしまいます…

書込番号:21190095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/09/12 12:34(1年以上前)

>こむぎおやじさん
>狸穴の銀次さん

返信ありがとうございます。マンフロット、スリック、ベルボンでとりあえず考えようと思います。
各メーカーのオススメ教えて頂きありがとうございますm(._.)m

書込番号:21190102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/09/12 12:36(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

確かに華奢なんですよ…25mmはちょいと不安です。
今までは6Dで70-300Lが1番大きなレンズだったので問題を感じた事はなかったんですが…さすがに大きなレンズでは不安なんです。

書込番号:21190110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/09/12 12:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。今まではミラーアップでレリーズを使っての撮影が多く、鉄道ははっきり言って全くの初心者なのでありがたいご意見ありがとうございます!

書込番号:21190117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/09/12 12:44(1年以上前)

>くらなるさん

返信ありがとうございます。E73は今後も6Dの風景で使う予定です!正直この三脚は軽くて持ち運びにすごく便利でお気に入りです。
今後は一段階大きめのギア雲台を探してみます。ご意見ありがとうございます。

書込番号:21190126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/09/12 12:49(1年以上前)

>kurolabnekoさん

返信ありがとうございます。正直まだ三脚はE73で様子をみて近いうちに買いたしをする予定です。
昔最大積載の半分ぐらいの機材がいいと聞いた事があり、それを鵜呑みにしてました…少し今の三脚で様子を見てみるのも選択肢ですね!ありがとうございます。

書込番号:21190138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/09/12 13:02(1年以上前)

>とんがりキャップさん

返信ありがとうございます。鉄道は自分も初めてなんで今後どうなるかわかりませんが三脚は今後を考えて良いものを用意する事は今後大切だと自分も思います。これをいい機会に用意しようと思います。
ご意見ありがとうございます!

書込番号:21190181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/09/12 15:15(1年以上前)

追記です。

鉄道撮りには高速連写ができる機材、レンズは超望遠…。かというと必ずしもそうではありません。

確かに編成写真を遠くから撮るならその組み合わせがいいかもしれません。

わたしも飛行機を撮ったりもしていましたので、最初は7Dでシグマ50-500を使っていたことがありましたが、今は鉄道風景写真が中心になったのもあり、どちらも手放しました。

6Dで標準ズームで撮ることも結構多いです。
連写にしないで、置きピン一発勝負も結構あります。

まだ漠然と鉄道写真を撮りたいとしかお考えではないのなら、6Dと今お持ちのレンズ始められたらいかがでしょうか?
それなら、三脚も今の物で大丈夫ですし…。

撮っているうちに、自分が撮りたいもの、そのために必要な物がわかってきます。
それから購入を検討されるのがいいのではないでしょうか?

書込番号:21190456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/12 15:37(1年以上前)

>メイ12さん
こんにちは。私も鉄道撮りしてます。

大型三脚を使うのは
・自分の前の同業者
・主に首都圏に多い沿線の高い柵(1.8〜2メートルほど)
など障害物の上から抜きたい時に脚立と併用して使います。ハスキーは作りがシンプルで頑丈、他のブランドに比べると安い割に高さが容易に稼げるといった理由で愛好者が多いです。でも鉄道撮りにハスキーじゃなきゃ絶対いけないという理由も無いです。ベルボンやスリックもざらにいます。

三脚は積載重量も参考にしますが、移動手段(車or電車)や運搬法(手に持つのかバッグに固定するのか…)、カメラ構成を考慮して自分の持ち運べる最大限の重さとパイプの太さでしっかりしたやつを選ばれたほうがいいです。特に重いレンズ+重いカメラに華奢な三脚だと頭でっかちで不安定になりがち。またお立ち台は全くの平面とは限らないので不安定なままだと突風なんかに煽られて倒れることがあります。

軽量な三脚にフックや布で重りを吊り下げるという手もありますが土台がしっかりしていることに越したことはありません。

書込番号:21190499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2017/09/12 16:56(1年以上前)

機種不明

たびたびです。

長く使いたいなら私はいつもハスキー3段をお勧めしています。
4段ほど大きくなりませんが、それでもフェンス越しなど特殊な使い方
でなければ十分な高さがあります。

とにかく無骨で頑丈な三脚です。
分解オーバーホールができる三脚としても有名。
写真用三脚のド定番という感じです。
http://review.kakaku.com/review/10706110447/#tab

合金製のためカーボンのような軽快さはありませんが、そのあたりさえ
問題なければよい三脚だと思います。
あと超ローアングルはできません。

書込番号:21190636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2017/09/12 18:18(1年以上前)

当機種
当機種

手持ち・流し撮影です

こっちも手持ち。超望遠で追いかける以外、200mm手持ちで大丈夫ですよ。

こんにちは。はじめまして。鉄も撮っていますが大概、三脚使わずに手持ちです。
(駅で撮るのに三脚はダメという所も増えましたし、場所の邪魔なので…)

『耐荷重』という三脚側の表記にも注意してくださいね。
三脚にしっかりはめてもぐらつくようでしたら、
石を袋の中に入れて三脚にぶら下げておくという手もありますから…。

で、私的にはスリックなら旧グランドマスター以上、ジッツオなら3型以上ですかね。
後者は機関銃の台座も作っている所なので、安心感はありますよ?
ジッツオ3型、今はメインで使っていますが雲台が2型だったら心もとないのでまた、雲台だけでも買いなおしたクチです。
新品で手に入らなくても私は中古で2万〜3万くらいで手に入れて、満足しています。
国外メーカーは壊れても修理の期限がないところもありますし(有償ですが)
そちらにされてもいいかと。

ではでは。

追記:どこで撮るかにもよりますが、風景なら広角、鉄メインでもよっぽどのところでない限りは
200mm程度まであれば大丈夫だと思います。

書込番号:21190818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/09/12 19:00(1年以上前)

だいたい、記載可能とされている重量の半分が目安だと思います。なぜなら、水平に撮るとは
限らないし、ボディ+レンズの平衡点で三脚に取り付けるかどうかも不明ですから・・・

どなたかも書かれていますが、ハスキーが安くていいです。ちょっと重いですが、軽いのは
基本的にダメでしょう。

書込番号:21190911

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/12 19:36(1年以上前)

メイ12さん

こんにちは (^_^)

鉄道写真では、ハスキーを良く見かけますが私はカーボン三脚を使い始めてから使用を止めました。

7D2等で連写をしますと、金属特有の周波数の高い振動が起こり治まりが悪いんです。
どこまでクオリティーを求めるかなんですが、等倍で見ますとブレが発生してるんです。
三脚は重ければ良いってもんじゃないので、ご注意下さい。

GITZOを一番にオススメしたいところなんですが、ここんとこ異常に値上がりしてて。。。

最近は、程度の良い三脚がたくさん発売されてますんで、慌てず吟味されて下さい。

書込番号:21191012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2017/09/12 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

7D2と100-400のT型、ハスキー4段で鉄道撮影をしています。編成撮りが主です。
ハスキーを選んだのは鉄ならやっぱ、ハスキーだろ位の思考停止のチョイスで参考にはならないとは思いますが、シャッタースピード1/500以上を確保することが殆どなこともあり、このセットでブレに悩まされたことは殆どありません。
私の場合はフィールドが首都圏ということもあり、高いフェンス越しのシチュエーションが多く高ければ高いほど良いです。エレベーターもばんばん伸ばして使ってます。次は5段が欲しいくらい。まあ、ハスキーの場合、3段から4段に改造もできたはずです。4段から5段は無理なようですが。

書込番号:21191022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/09/12 19:42(1年以上前)

レブ夫さん

そのハスキーでブレた写真見せてもらえますか?



書込番号:21191032

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/12 20:04(1年以上前)

デジタル系さん

そう鼻息を上げなさんな (^_^)
自信がお有りなんでしょうが、あぁ〜ブレが出る事あるんや。でいいんやないの?
3段、4段、5段と全部ホントに使ってましたよ〜

同じ値段であるならば、ハスキーに固着する必要は無いって事です。
程度が良く、操作性の優れた三脚がどんどん出て来てるんで。

書込番号:21191095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/09/12 22:32(1年以上前)

いや、単にブレている写真を見たいだけなんですけど・・・

きちんとロックしてなかったとか・・・

もちろん、ハスキーが万全とは言いません。天体用の三脚なんかに劣るのは
間違いなし。

私は、ジッツオは遠隔地の旅行用、ハスキーは、近場用と使い分けてますが、
どうもジッツオは振動が多くて、いまいち信用できないです。

前に、両方の三脚の写真投稿したので、私が両方持っているのは間違い
ないです。

失敗写真だからと遠慮せずに、アップしてくださいよ。

書込番号:21191612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/12 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

名所『音別の丘』。この三脚を持ち歩く根性が無くなりました。

雲台をアルカ互換に置き換えました。

超軽量三脚でもしっかりホールドすればこの通り。

>メイ12さん
お邪魔します。

重量=1kg前後の軽量級三脚でも100-300mmクラス、
総重量4s以下程度のシステムでも乗っかる事は乗っかります。

但しかなりトップヘビー、触れると振動がシステム全体に波及して、
見た目にも危なっかしいことは明白です。

使い方としては、重量の相当分を受け持ってもらうために使うという方法もありです。
但し、レンズとカメラを両手を使ってしっかりホールド。
こうすればブレは相当吸収できています。



つい最近まで、ヒコーキで撮影に年3〜4回出かけてました。
ベルボンの530だか540だか、重量3s前後のカーボンを使ってました。
最近ではレンタカー無しでは持ち歩く根性が無くなりました…

花輪線のキハを撮影するため、本線好摩駅から花輪線大更駅まで約10km、
システム一式担いで歩いたことがありました。

軽量と言えどカーボン三脚の重さが恨めしくなりましたね。
翌日はしっかりレンタカー調達しました。


雲台は取っ払ってしまって、SIRUI、SUNWAY PHOTOなどのアルカスイス互換システムに置き換えてます。

また、SLIKの1kg以下の超軽量カーボンを調達して、70-300mm軽量レンズで使ってます。
こちらは持ち歩きが大変楽。

書込番号:21191717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 悩む…

2017/09/12 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

趣味で風景等を撮影したいのですが、AFが45点などの多点でバルブ撮影などにも対応する綺麗な画質のカメラが欲しいです。現在はEOS kiss x7を使用しているためEOS kissシリーズよりワングレードアップしたカメラがいいです。EOS 7DIIを含めどのような機種が良さそうでしょうか…初心者なので教えていただきたいです。

書込番号:21189110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/12 05:07(1年以上前)

>ふりかけ隊長さん

今のお薦めは、中古の7Dです。

書込番号:21189339

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/12 05:40(1年以上前)

風景ならフルサイズか中判
ニコンD850かフジの中判でしょ
風景に多点測距は意味なし

書込番号:21189358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/09/12 06:59(1年以上前)

予算は分かりませんが、X7から画質の向上ですか。
キヤノンであれば、フルサイズの6D,6D2,5D4,1DX2
かな

書込番号:21189426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/12 07:20(1年以上前)

此処で聞くより
身近に居るちゃんと風景が撮れてる人に相談しましょう。
すくなくとも「ボディ50万レンズ100万」なんて無責任なアドバイスはしないと思う。

書込番号:21189455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/09/12 07:23(1年以上前)

ふりかけは丸美屋、
風景は比較的手軽な 6D が良いと思います。

書込番号:21189456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2017/09/12 07:26(1年以上前)

風景を撮るために、わざわざ7DmarkUにしなければならない理由は見当たらないと思う。

APS-C機を使うなら、バリアングル液晶でもないし、X7もバルブ撮影できるので、7DmarkUにしても画質も撮影スタイルもほとんど変わらないの、X7でも十分だと思う。
その分、レンズを追加したらいかがですか?

書込番号:21189458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/09/12 07:36(1年以上前)

こんにちは。

>>AFが45点などの多点でバルブ撮影などにも対応する綺麗な画質のカメラが欲しいです。

EOS kiss x7より見た目で解るぐらい画質が奇麗なカメラとなりましたら、もうフルサイズしかないと思います。
6Dもいいですが、先月、発売されたばかりの6Dマーク2は画質も向上しているようなので、いいのではないのでしょうか。フルサイズで動きものを撮影となりましたらAF性能が良い5Dマーク4が良いのですが、風景の撮影ですと、6Dマーク2でも十分にフルサイズの画質の良さを味わえると思います。

フルサイズ用のレンズは価格面で高くなりますが、純正でないタムロンやシグマですと、安い価格のレンズもあります。また単焦点レンズですと、安い価格の単焦点レンズであっても、その焦点距離の描写は、高価なズームレンズと同じ焦点距離で比べた場合、それほど落ちるものではないです。


書込番号:21189475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/12 07:36(1年以上前)

>ふりかけ隊長さん

>> 趣味で風景等を撮影したい

本格的でしたら、三脚を使うので、
可動出来るLVが付いた「6D MarkII」がおすすめです。

なお、野鳥・戦闘機などの動体撮影もされる場合、
7DIIをおすすめします。

書込番号:21189476

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2017/09/12 07:55(1年以上前)

画質求めるならフルサイズですね。

7DUは70Dより気持ち画質が良いかな?程度です。
(作例見る限りは同じくらいに見えるけど、持ってる人の意見では若干良いらしいので)

6DUはクチコミ見る限り6Dより若干画質良くなった程度らしい。
作例から80Dは6Dにあと一歩まで迫ってる。
なので、私の中の画質順位は

6DU>=6D>80D>>7DU>=70D

です。
7DUはデュアルDIGICで速いですが、画質は逆にデュアルが悪さしてるとクチコミで読みました。
(DIGIC6のデュアルなのにDIGIC5+の70Dとほぼ同画質に見えていたので納得)


書込番号:21189502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/12 08:13(1年以上前)

>ふりかけ隊長さん

7DUが欲しいんですよね
(7DUのスペックを必要スペックとして逃げられないようにしている)

80Dや6Dも良いですし
X9iや9000Dとしてレンズ等に予算を回すのも有り
の様な気がします


※7DU使ってますが特に風景に有利とは思いません
(たいしてカメラ持って無いので風景も7DUです)




書込番号:21189532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/09/12 08:25(1年以上前)

>ふりかけ隊長さん

この間知り合いから、EosKiss7でその人が撮られた写真を頂いたのですが、実に綺麗に撮れていました。
画質だけならば、Kiss7は7DIIに勝るとも劣らないと思います。

AFポイントの数を気にしておられるようですが、三脚に据えてから好きな所にAFでピントを合わせたいという事でしょうか?
スピードは遅いですがKiss7のライヴビューモードを使うと、背面の液晶で好きな所を選んでAFでピントを合わせる事が出来て便利です。
(ご存じでしたら済みません)

ライヴビューモードは80Dだとタッチパネルになっていて凄く使いやすいです。
タッチパネルは、使い勝手はもう劇的と言うまでに変わって超便利です。

新しく出た6DIIもタッチパネルです。予算が合いましたら良いのではないかと思います。
フルサイズだと、もしかするとレンズは買い直しかもしれませんけど。

書込番号:21189557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/12 08:36(1年以上前)

買うたらええやん
これから撮影ジャンル広がるかもしれへんし
機材アップわ気持ちも夢広がるやろし
欲しいんやろー買いなはれ ドン

書込番号:21189572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/12 12:10(1年以上前)

ミラーレスのMには風景向きレンズがあります。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000517953_K0000401906&pd_ctg=1050
22mm単焦点も広角ズームもまったく素晴らしいです。

横道にそれてすみません。
私はkissX7と初代M2台持ち歩くことが多いです。

書込番号:21190039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/12 14:58(1年以上前)

>風景で、AFポイントが沢山あってもあまり意味が無いと思います。

そうとは、限らない。
三脚固定で撮影する場合、カメラをふらなくても良いので構図決めがしやすい。
密集してる分、AFの背景抜けも起こりにくい。

書込番号:21190420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/12 18:15(1年以上前)

>ふりかけ隊長さん

「ワングレードアップ」と言う表現が微妙ですが・・・

EOS 80Dか9000Dが適当かなと感じます。

フルサイズ機6Dだとボディは勿論のことレンズまでグレードアップしてしまうので、
「ツーグレード」でしょうね。(超広角の単焦点レンズの選択肢が豊富になるんですが)

7DUだと重くなるぶん三脚も買い替え?となり、あまりお薦めできる代物では無いかと。

個人的にはボディ内レンズ補正で「回析補正」が使える9000DとEF−S10−18STMの
コンビがパンフォーカスに持っていきやすくて良さそうに思います。

9000Dなら操作性もグレードアップできて軽いので、私ならこれですね。

書込番号:21190814

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/09/12 18:57(1年以上前)

7D2でも80Dでも9000でも風景は普通に撮れると思いますが
どれを選んでも画質はX7から大きくは改善しないです。

7D2か80Dならばファインダーの視認性の向上やAF性能向上、詳細設定も出来るようになるので
動体撮影を今後するならば良い選択になりますし
上位モデルへの憧れがあるのであればそれも満たすことは出来ますが
そうでないならただ重くなって持ち出すことが億劫になる恐れもあります。

画質向上ならばフルサイズに移行にして予算が無いなら
まず評判の良い並単焦点一本から始めるというのが現環境からの画質向上は一番感じられるかと思います。

書込番号:21190904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/12 19:03(1年以上前)

7DUでいいと思うけど、、、今の価格はお買得感満載。

書込番号:21190916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2017/09/12 20:14(1年以上前)

こんばんは。
「綺麗な画質のカメラ」とのことですが、皆さんが仰るとおり、画質の点でX7と違いを明確に感じられるかは疑問です。

7D2は、動きモノに強く耐久性や操作性で上のクラスになりますが、画質は大差ないと思います。
むしろX9の方が解像度も上がりエンジンも新しいし、三脚に据えて風景を撮るにもバリアングル&タッチシャッターでライブビュー撮影しやすく、三脚も含めて機材を軽量化でき、機動力も上がるかも?


具体的にX7での不満点を挙げて、それを改善できる機種を選定しなければ、全然求めたものと違うことにコストをかけることになります。
乗り心地の改善を求めてるのに、高いからと値段だけで判断してスポーツカーを買うようなことになりかねません。

失礼な言い方になりますが、そのあたりがもう少しお分かりになるまで、X7をもっと使い込んであげてはいかがでしょうか。
その間に資金を貯めて、フルサイズ&Lレンズとかにされた方が、もっと違いが出ると思いますよ。

もっとも、7D2は後継機の噂も出てきており、お買い得になってますから、モチベーションを上げるため…というのもアリかもしれません。
カメラの性能に触発されて、動きモノを撮りたくなるかも!?(^^;

書込番号:21191135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/12 21:20(1年以上前)

今や画質はAPS機に良いレンズで十分な時代です。

屋外でのタフな使用や耐久性、信頼性でEOS 7D markU をお勧めします。

高級感もあるし、使いこなしにも一苦労で長く使える機種と思います。

触った感触、重さ、シャッター音などのフィーリングも撮影の上では大切な要素。


お店で触って、「いいな」と思ったら7DmarkUにしましょう。


たとえ風景であっても。


(天体で赤道儀に載せたりするなら、バリアングルとタッチパネルのある機種が断然楽ですけどね)

書込番号:21191370

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/09/12 22:41(1年以上前)

6D2 の DPAF + バリアングル + フルサイズ、これは撮影がかなり便利になります。

書込番号:21191644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初代7Dとの色味の違いはありますか?

2017/07/21 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

初代しか持っていません。
この1ヶ月の値落ちがかなり大きいので、ちょっとグラッときてます。
気になるのは色味。

両方の7Dをお持ちの方はいらっしゃいますか?出来れば同じレンズで撮った画像を掲載いただけないでしょうか?ピクチャースタイル、WBも同じ設定で。
シャッタースピードや絞りは少しくらい違っても構いませんが、明るさを合わせたものが希望です。
よろしくお願いします。

買い替えで両機を所有しておられなくても、記憶でアドバイスいただけると幸いです。

他機種の検討はしてません。

書込番号:21060491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/22 19:04(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。

>レブ夫さん
7D2は今の色なのですね。使いたい気持ちが大きいですが、2台持ちで同じ仕上がりを考えた場合、初代のほうがいいかもしれませんね。悩みます。

書込番号:21062748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/22 19:07(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

線の太さ、シャッターショック、気になります。一番関心が沸いたのはAF速さ。速くなってるとは試してみたい。
仕上がりが引っ掛かります。

書込番号:21062755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/22 19:41(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
使ってないんか〜い!

>fuku社長さん
5D2と5D3で結構変わってる、流行があるのでしょうか、、、
1DXと1D4を使ってますが色味がかなり違います。1D4は黄色が強い。個体差があるのかも?と思うくらい。

書込番号:21062820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/22 19:45(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます。機能はあまり関心がなくて、、、覚えるのも苦手で。
今回は動体特化モデルとしては使わない方向なのです。

書込番号:21062829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/22 19:48(1年以上前)

>イエモン2さん
ありがとうございます。
僕の求めるところは「RAW撮ったままの仕上がり」です。最近は全くレタッチしなくなりました。

ダブルスロットは魅力です。

書込番号:21062839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/22 19:55(1年以上前)

>Hinami4さん
D7200、7D2、7D、いろいろお使いですね。羨ましいような、1社にすればレンズさらに増やせるような。
たぶん7D、7D2ともに持つことになりそうです。

書込番号:21062856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/22 19:59(1年以上前)

>TOCHIKOさん
ありがとうございます。
RAWですがそのままいじらずです。
僕にとっては7Dの画質は「アリ」です。もし2万くらいでもう1台買えるなら今回は7D2を考えてないと思います。中古で4万、だったら無理して7D2かなって悩みです。

書込番号:21062864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/22 20:10(1年以上前)

>遮光器土偶さん
お写真拝見しました、と言いたいところですが、スマホです。GALA note3なのでip7より大きい程度。
色は2機種とも同じような感じですね。
これ見ちゃうと7D2と7D併用できそうです。

>Hinami4さん
色味というか彩度が結構違うのがスマホでもわかります。
うーんどうしよう。
ありがとうございます。

書込番号:21062883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/07/25 01:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/07/25 21:01(1年以上前)

>トムワンさん

昨日は予定があり撮影出来ず、本日撮影しようと思いボディを見たら絞り込みボタン(プレビューボタン)が押し込んだままの状態を確認しました。

電話で確認したところ19,000円程度と言われ、SCに持ち込みました。

修理費10,575円と言われ入院させました。

申し訳ありません。

8月4日に戻る予定ですので、次こそはアップしたいと思います。

書込番号:21070778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/29 13:59(1年以上前)

>dai1234567さん
返信遅くなりすみません。
色味は難しいですね。実際は究極まで合わせたい訳じゃなく、2台で同じ写真を撮ることが多く、あまりにも違うと嫌だなぁというレベルです。

>fuku社長さん
大変でしたね。ご愁傷さまです。無理にとは言いません、もしお時間があればで構いません。
この数日も確実に値落ちしています。すでに購入のタイミングが来ているのかもしれません。あとはいつ踏み切るかです。僕の背中は自分しか押せないことも自覚しています。天の邪鬼なので他人に押されてもむしろ跳ね返しちゃう(笑)
ヘソクリが減ると不安になるのが唯一の悩みです。

書込番号:21079108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/07/29 15:24(1年以上前)

カウントダウン。

10万円は、ずぅぇったいに切らないので
10万円台で即ポチするように。

書込番号:21079310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/29 16:54(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
そっすね。
10万切らないし、もし切ったとしても待てないし。
108,000円くらいまでは行くんじゃないかなぁと予想してます。
ヘソクリ減るのが本当に不安。
軽いぎっくり腰を患いながらも撮影してます。大丈夫かなぁ。

書込番号:21079495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/08/02 23:07(1年以上前)

自己レスです。
11万円切りが予想外に早かったです(汗)。
24ー105F4Lの上玉を見つけたので予約しました、今回の7D2は広角〜標準域を任せるつもりだったため、用途が被るのでもう少し様子見にします。
(今まで24ー105持ってなかったのもどうかと思うがw)

とはいえ、今の値落ちのペースは異常なほど。いざとなったらいつでも逝けるようにチェックし続けます。
あぁ、ヘソクリが、、、。

書込番号:21089441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/08/04 03:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな感じ。。

普通は、連写を期待するんでしょうけど。。

>トムワンさん
前機種7Dは持ってませんので、スルーするつもりが…
あまりに、値下げが激しいもんで。。
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

使ってる感想は…
連写が気持ちいいですw
色味は、80Dと違うと思ったのですが。。
勘違いみたいです。

書込番号:21091830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/08/04 12:47(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん

アガパンサスですね。すごく好きな花です。
この花の色がすごく好き。彼岸花のように珍重されないのが残念。アガパンサス、夏水仙、彼岸花、、、ぴゅーっと伸びて綺麗ながら短命の花を咲かせる意味では似ていると思っています。
挙げていただいたお写真は、梅雨の時期のジメッとした感じがよく表現されていますね。2枚の色の違いは分かりにくいですね。

さて、7D2、一旦下げ止まりのようですね。8月3日で止まった。今日も動きなし。今日は、、、6D2発売!
6D2待ちだが、フルサイズに固執しない・値段で買う人を青田買いする意図が見えます。7D2はまた上がるかもしれませんね。
もう少し様子見です。

書込番号:21092603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/08/17 23:31(1年以上前)

遅くなりましたが、板を閉めさせていただきます。GAは私の質問にお答えいただいた中でとても参考になった方に。
レスいただいたすべての方々に感謝いたします。

現状はEF24-105F4Lを楽しんでいます。使ってみて疑問も出てきましたがまた後程。

欲しいアルミ(車ね)もありますし、来月車検もありますし、7D2はちょっと値上がりして停滞ですし。
1DX、1D4、7Dで現状はこなせていますので 「時が熟すまでは待つ」 の方針です。

ありがとうございました。

書込番号:21124927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/18 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

7D スタンダード

7D ニュートラル

7D 忠実設定

>トムワンさん

遅くなりすいません。
解決済みではありますが、写真を貼らせていただきます。

共通データ

レンズ:EF-S18-55oSTM、55o、絞り開放
ISO100 WB:太陽光
露出補正なし

書込番号:21127414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/18 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7D2 スタンダード

7D2 ニュートラル

7D2 忠実設定

露出補正なしで撮影しており、構図の違いもあるため7Dの方がアンダーに写っているようです。

露出を合わせていないため、色の違いが分かりにくいなと申し訳ないなと反省しております。


書込番号:21127427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/08/19 10:47(1年以上前)

>fuku社長さん

ありがとうございます!
撮影中のためまずは手短に。
露出の違いで「7Dは暗く写りますね」なんて言うつもりは毛頭ございません。露出は自分で何とかします。
今、1DXと24ー105、7Dと17ー85で同じものを撮りましたが、この2者はかなり違います。やっぱり7D2導入の方向で。
スピードライト使ってるのでセンサーやレンズの暗さはある程度の差は減らせますが、標準画角の屋外でも結構違ってきます。室内の高感度は体感していましたが、かなり意外でした。
まだまだいろいろ勉強が必要です。

この度はお手間をとらせてしまいました。本当にありがとうございます。

書込番号:21128202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ新型がでるのでしょうか

2017/08/17 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:97件

EOS7DmarkUのいち部のレンズキットが生産終了になっていますがこれはまもなく後継機種が発売するということなのでしょうか?

書込番号:21122643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/17 02:06(1年以上前)

噂では2018年の上半期らしいです。
http://digicame-info.com/2017/07/eos-7d-mark-iii.html
まだ信憑性は低そうですけど。

書込番号:21122657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/17 05:08(1年以上前)

>セクゾloveさん

ライネン!

書込番号:21122728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2017/08/17 06:52(1年以上前)

このクラスは噂が出てから、遅れて遅れて出ますから、気長に待ちましょう。
急ぐなら1DXか、1DM4の中古はどうでしょう。

書込番号:21122806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/17 07:41(1年以上前)

この手のカメラは
話題性は高いですが
実需要は余り高く無いと思います

Kissに対して画質のアドバンテージが(多分)大きく出来ない中
立ち位置が難しいです

メカ部は今のままで受光素子のアップグレードの
7DUnくらいの感じでも充分かも
(APS-Cで差別化出来る程の受光素子が登場出来るか解りませんが)






書込番号:21122880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NRTのSさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/17 10:16(1年以上前)

何時出るかはキヤノンさんにしか判りません。僕は7D2の後継機よりも、APS-Hセンサー搭載のEOS-3Dを出して頂きたいです。多分出ないでしょうが(笑)

書込番号:21123105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/08/17 12:23(1年以上前)

それなりに売れるムードになったら、
もしくは、他社との兼ね合いで出さざるをえなくなったら、
出るんでしょうね。

初代7Dって、キスX4と同世代とかですよね。
あの頃って、キスと7Dの差、とくにAF性能の差って大きかったです。
一眼レフ市場もドカンドカン売れてる感がありました。だから7Dって価値を維持しやすかったですよね。

今は、キス他のAFは当時と比べ物にならないくらい良くなりましたし、スマホの台頭などで一眼レフ市場は…ですからね。窮屈ですよねぇー。

おそらく収益管理をキッチリする会社であるキヤノンさんですから、『そろそろモデルチェンジの時期だからぁ〜』みたいには出さないんじゃないですかね?

ニコンさんのD500がバカ売れしてるとかなら少し違うんでしょうけど…
そーでもない気がします…気がするだけだけど。

書込番号:21123325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/08/17 12:50(1年以上前)

不比等さん

うちは7年前に7Dとキス4を同日に買いましたよ。
かみさんはWiFiで転送したいなぁってぼやいてます。

私なんかより撮影に出かけたり、写真展行ったりしているので
そろそろ買い替えモードになりつつあります。

かといって7D系ではもちろんないですけどね。

脱線すみません。



7DVにAPS-HサイズはEF-Sレンズが使えんから出さない!
って書き込みは読みましたが、ならば×1.4テレコン感覚で
他社がフルサイズ換算1.5倍のところ換算1.4倍サイズで出せないんですかね?
1.6→1.4だと差があり過ぎて蹴られちゃうんでしょうかね。

そもそもAPS-Hの換算1.3倍が無理なんだから
1.4倍だって物理的に無理なんでしょうかね。

画素数抑え目の、テレコン感覚でF値が上がらない。
良い感じなんですけどねぇ。

書込番号:21123410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/17 16:16(1年以上前)

>1.6→1.4だと差があり過ぎて蹴られちゃうんでしょうかね。

ご存知のとーり、EF-Sとゆー規格は、1.6倍を前提にミラーボックスを小型化し、
小型化したミラーボックスの手前までレンズを本体にめり込ませてOKなので・・・
1.4倍用にミラーボックス大きくしたら、跳ね上がるミラーがレンズに当たって割れたり
ゆがんだり落ちたりしそーですが、それでもOKなら作れます!!!w

シャッター一回専用機!

・・・あ、ミラーボックス外して、光学ファインダーの代わりにEVFつけると行けそー!(sorenantepentakkusu!?)

書込番号:21123757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/17 22:28(1年以上前)

初代は販売期間がとても長かったし、7d3が出るのも結構待たされそうかな。
19年まで引っ張っても驚かないです。
一方でライバル機を意識して早期に出してくる可能性も?

書込番号:21124759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/08/17 23:04(1年以上前)

こんばんは。

24-70Lキットは売れなかったんじゃないでしょうか?

24oスタートは換算38mmで使いつらいし、高いし。。

あと、STMもUSMに切り替わってますよね!

書込番号:21124863

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング