EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ515

返信36

お気に入りに追加

標準

フェンス越しでのAF精度

2017/08/07 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

現在7Dmark2+EF100-400 初期型で息子の高校野球を撮影していますが
フェンス越しで撮影した時AF精度が悪く50%くらいです。
酷い時は止まっている子にも合ってません。
特に遠くなるほど確率は下がります。
たまにフェンスの隙間や上からなどフェンスのない所で撮影すると精度はかなり上がります。
皆さんこんなもんですか?

因みに撮影する時はいつもフェンスギリギリまで寄って1/1000 F6.3で撮影しています。

書込番号:21099262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/07 20:59(1年以上前)

>masaodesuさん

細い針金のフェンスでAFが邪魔される事は無いと個人的には思いますが、
そもそもバックネット裏から400ミリでは短すぎますね。

フェンスにくっついてピッチャーを撮るのにピントが合わないなら、何らかの
異状だと思います。

距離70m超にもなる外野手を400ミリでトリミング前提画像を等倍で見れば
ぼんやりしても不思議ないかと思います。(ほとんど無限遠ピントですよね)

当然外野手狙いの場合には一点AFですよね?そうでないとはみ出して
どこにピントがくるか分からず50%以下も当たり前となるからですが・・・

「遠くになるほど確率が下がる」のはそんな理由かも?なぁと想像します。

なので私は多少AF性能や画質が劣っても150−600を使うわけで、
それでも高校野球をバックネット裏からだと短く感じているぐらいですね。

もし直接狙える位置から外野手を狙って、フェンス越しとそれ程大きな差が
つくならば、遠くは直接狙える所から撮るしか仕方ないのではとも思います。

書込番号:21100450

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/08/07 21:14(1年以上前)

大きく二つの位置撮りがあるかと。
フェンスにできるだけ近づいて撮る。
さもなくば、撮影でフェンスが入らない位置からの撮影を試みる。


AFが迷うならば、AFに頼らず臨機応変にMF使うのも撮影においては重要かと。
状況にあった撮影が必要ですよ。

書込番号:21100514

ナイスクチコミ!14


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/07 21:35(1年以上前)

masaodesuさん

AFは、被写体をサーボで追い続けてくれててネットにピントがきてる訳ではないんですよね?

お話しを聞く限り、もしかして【陽炎】のイタズラかもしれませんね。

書込番号:21100590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

2017/08/07 23:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

お気楽趣味人さんの言う通り
こんなもんかな?って諦めます。
今度、別のレンズをレンタルして試してみます。

書込番号:21100913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/08/07 23:47(1年以上前)

高校野球ということで大きい球場の客席かもしれませんね。このタイミングで質問ということは県大会で優勝したとか?勘ぐりすぎ?
昨年、埼玉の市営大宮公園野球場で撮ったときは、網が高く撮りづらかったですが、数ヶ所の低い場所で撮影しました。

7D2も100ー400もなく、組み合わせが違うのですが、網抜きで、1点AF・AIサーボでピンが来ないことはないですね。たくさん撮りたいし、ランナーやフィールディングからファーストがキャッチするのも撮りたいので、皆さんが言うようなMFをやってる暇はありません。

描写はどうですか?しっかり網抜き出来てますか?F値が暗いレンズなので、膜がかかったようになっていませんか?

打開策はひとつ。
網を避ける。大きく切れているところを見つける、ベンチとバックネットには隙間があるはずなので、迷惑にならないようにタイミングを狙う。

客席かもしれないので、やはり網の切れ間を。迷惑にならないなら脚立を使うとか。
チームのオフィシャルとして中には入れればいいですね。その時はご子息以外、全員を満遍なく撮るという新たなプレッシャーがのし掛かりますが。でも楽しいと思います。

よい結果を得られることを期待しています。

書込番号:21101091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/08 19:56(1年以上前)

>masaodesuさん

暑い中、お疲れさまです。

個人的な感想ですが、せっかくの一眼なのだからAFに頼らないでMFで撮ればいいじゃないですか。
最初はピンボケもあるでしょうが…

なにか勿体無い感じがします。

書込番号:21102874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/08 20:37(1年以上前)

masaodesuさん こんばんは


ピントなのか、揺らぎなのかこの辺区別出来てますか?


綺麗に写らない場合の原因として

1.陽炎、光が強すぎる
  この時期、日の出2時間くらい過ぎると、陽炎の影響や、日差しが強すぎて綺麗に写らない事が多いです

2.手振れは大丈夫でしょうか
  フェンスにレンズを押し付けて、慣れないので揺れてAFが不正確になったり、手振れを起こしてないでしょうか
  他の人や風でフェンスが揺れているとか

3.ピントズレ
  うまく写っている写真があるので、これは違いますね

4.レンズの口径が小さくて、障害物に弱い
  328などの大きい口径の方が障害物に強いとの記事を読んだことがあります
  口径が大きいと障害物に遮られない光が多いのでピントが合いやすい?

フェンス越しとそうでない場合の、時刻は同じでしょうか

同じ時刻で、写りが違うのであれば、フェンス越しの原因の可能性が高そうです

陽炎や日差しが強すぎる原因であれば、レンズを変えてもほぼ同じ結果となってしまうと思います

書込番号:21102980

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/09 08:08(1年以上前)

機種不明

>masaodesuさん

サーキットでフェンス越しの撮影をしますが、AFで流し撮りをしていると、
フェンスの柱を横切る瞬間だけ柱にピントを持って行かれますが、直ぐに
クルマにピントが戻ってます。(カメラは 5D2、5D4です。)

貼った写真は息子に撮影してもらったのですが、フェンスがボケて写って
いる位 (周辺減光もあります)、フェンスから離れた所からの撮影ですが、
AFでクルマにピントがきています。

「AFの精度が悪い」 とういはピントが少しずれている、というレベルでしょうか、
それともピントが迷ってまったくボケボケなのでしょうか?
後者でしたら、シャッターボタン半押しをし直しても結果は変わらないでしょうか?

書込番号:21104010

ナイスクチコミ!15


スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

2017/08/09 13:23(1年以上前)

皆さん有り難うございます。

やはりレンズの故障か性能でした。
昼休みに近くの球場で高校生が練習していたので
EF 70-200 F2.8 ISを友人に借りてフェンス越しに撮影してきました。

結果は満足です。

EF 100-400 IS ですが
半年前、IS不良で2万円くらい払ったので
もうこのレンズにお金を掛ける気になりません。
売却してシグマの100-400買います。

それと今回の質問でMFで撮影してる人が結構いるんですね。
ちょっと驚きました。

書込番号:21104530

ナイスクチコミ!13


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/09 13:29(1年以上前)

別のレンズとAF精度を比べても故障かどうかは分からないと思うけど

書込番号:21104549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/09 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>masaodesuさん

レンズはU型ですが

すべて AF です

金網に近づけなかったので 金網から 数メートル離れています


MFだ とか 金網に近づく とか

ありきたりです。


※昨年のウェスタン




書込番号:21105828

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4件

2017/08/11 10:49(1年以上前)

私はEOS70Dを使っているのですが、通常の(ファインダーを使った)撮影でAFがズレる事が何度もありました。
しかも液晶で見たところでは分からない程度なので、PCで確認してガッカリする事が何度も。
ピント調整もしたのですが狂うので色々調べたところ、70D以降の機種でこの症状が多い様です。
対策はレンズ毎にピント調整するしか無いのですが、ライブビュー撮影すると問題無いそうです。
これはAFがライブビュー重視になっている為ではないかと勝手に思っているのですが、
もし機会があれば試しにライブビューで撮影してみてはどうでしょうか?
と言っても私もファインダーで撮影したいので、最近は乗り換えも考えています...

書込番号:21108735

ナイスクチコミ!15


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/11 12:44(1年以上前)

ライブビュー で 撮影するぐらいなら

ピント調整 を メーカーに 出す

または

カメラのピント調整機能で調整する方が 良いです。

ピッチャー や バッター は ピントを合わせた後

AF-OFF とか ピント固定

外野手などは 設定で ピント粘る

よく MF だ とか いろいろ 解説が ありますが

面倒くさい撮影を 皆さん しているのですね。



書込番号:21108927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/08/11 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こういった処で、奥の花を撮ろうとした場合。。

手前のネットの奥のお花にピントを持っていくと。。

AFで蝶々の目を狙うも…合っていなそーなので。。

幸い、止まっているので…MFで微調整。

>masaodesuさん
フェンス越しで撮影した時AF精度が悪く50%くらいです。
   ↑
これは、息子さんに対してピントの精度が悪いとゆう事でしょうか?
それとも、手前のフェースにピントが引っ張われて息子さんがボケるといっと事でしょうか?

旧型の100−400の解像度やAFの速さが使った事が無いのでイマイチ判りませんが。。
7D2のAFカスタマイズを、被写体に対して粘る!設定にしてみては如何でしょうか?
人物の場合大きいので。。
一点とかでAFが当たったら、MFで微調整するとさらに精度は上がると思います。
それでも解像度がイマイチの場合は、レンズの性能の限界だと思います。

作例は、AFはスポット一点、AIサーボAF。
レンズは100−400 2型です。
(暗いので、解像度もイマイチかもです。)

ただ、もしかしたら…。
カメラの設定や撮り方の認識の違いで、
レンズを新調(シグマに)変更しても、よく成らないかもしれませんが…。

書込番号:21109671

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/12 22:14(1年以上前)

>J79-GEさん

色々な価値観があるので自由ですが
一眼の中級クラス以上ならMFで撮影する楽しみもあります。

それに、面倒とありますが
趣味なのだから、その面倒さも楽しさのひとつと言えます。

面倒だからAF。って言うのも自由ですが
選択肢のひとつとしてMFを除いてしまうのは、なにかもったいない気がします。

書込番号:21112549

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/14 11:59(1年以上前)

>Hempel's ravensさん

スレ主は MFしか 選択肢が 無ければ

MF撮影すると思いますが

スレ主は MF撮影の楽しさ

ということを 望んでいるのでしょうか?

なにか 勘違いしているように 思いますが

MF撮影を否定された

という 勘違いでしょうか?

書込番号:21116048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/15 16:37(1年以上前)

>J79-GEさん

返信ありがとうございます。
遅れてすみませn。

>>なにか 勘違いしているように 思いますが

勘違いされてるのはJ79-GEさんではないでしょうか。
私はJ79-GEさんにレスをしたのであってスレ主さんではありませんよ?

宛先をよくお読みくださいね。

書込番号:21118845

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/15 16:55(1年以上前)

>Hempel's ravensさん

勘違いは

お互い どちらも ですね

普段 撮影しているのは新幹線、ジェット戦闘機

高速移動の被写体なので

AF ばかり 使用しています

ここ最近は 500mm F4 レンズ 手持ち撮影なのて

MF 操作は 難しいです

難しいというより レンズ先端 フードを 持っているので

ピントリングを 触ることは できません。




書込番号:21118879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/15 21:31(1年以上前)

>J79-GEさん

しつこいですね。
未だに私が勘違いしているとJ79-GEさんは勘違いしているようですね。

取り敢えずJ79-GEさんが勘違いしているままのようなら
スレチになりますし他の方々の迷惑にもなるので
レスは控えさせていただきますのでご了承ください。

書込番号:21119551

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/15 21:40(1年以上前)

しつこい

とか

どうでもいいから


質問スレだから

スレ主に対して 撮影の ことを いろいろレスしないのだろうか?



スレ主は 中央1点 に していない?とか。

書込番号:21119574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

W-E1 使い心地はいかがですか?

2017/08/14 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

今は、flashair(32GB、class10)を利用して
外出先でiPhoneに転送していますが
7Dmk2で撮った写真を読み込もうとすると
アプリがフリーズ → 落ちる
をだいたい8〜10回目くらい繰り返したのち、
ようやく正常に転送できます。
(ちなみにオリンパスのコンデジTG-2で撮った画像は
flashairでスムーズに転送できます)

7Dmk2用に、W-E1を買おうかどうか迷っています。
でもそうなるとCFカードも必要ですよね。

実際にW-E1を使っている方がいましたら
使い心地(転送はスムーズですか?)と
CFカードの速度(x 1066もいらない?)を教えて欲しいです。
CFカードは使ったことがないので、速度の違いがよく分かりません。

普段はRAW + L で撮影してます。
外出先での転送するのはjpeg画像のみで、
RAWは自宅のPCへ直接接続して取り込んでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:21116479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/14 17:27(1年以上前)

 W−E1を発売とほぼ同時に購入しました。それまではFlashAirを使っていましたが、RAWのみの撮影では画像が転送できないこと、バッテリーの消費が激しすぎることから、発売を待っていました。

 スマホとの接続については時にもたつくことがありますが、これは私のスマホが古いせいだろうと勝手に思っています(6DやG7Xでももたつくことがあるので)。

 接続してしまえば、あとは安定しています。またFlashAirと違い、スマホから撮影をコントロールできるのも魅力です。転送で失敗した記憶はありません。

 CFは、サンディスクとトランセンドを使用しています。私の場合メインはUDMA7対応、転送速度最大160MB/Sの32GBもしくは16GBの容量のもので、基本的にはRAWのみでの撮影です。連写を持続させたい場合だけJPEGを使います。スマホへの転送はRAWに埋め込まれたJPEGデータを使用するので、RAW+JPEGは使いません。

 連写をそれほど使用しない、あるいは1〜2秒の高速連写ののちインターバルを置いてまた連写というスタイルであれば、それほど高速野茂は必要ないかもしれませんが、PCへの読み込みで差が出るので(私は本体のバッテリー消費等の問題でカードリーダーを使います)、できれば高速なものを使ったほうがいいと思います。

書込番号:21116574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/14 18:08(1年以上前)

こんにちは〜
使っていますが
特に不具合が発生したことはありません
6Dや5DWの内蔵Wi-Fiと比べても
遅いとこもなく問題なく使えてますよ(^ω^)
CFカードはこちらを使ってます。
http://s.kakaku.com/item/K0000584759/
速さは…分かりませんが
SDよりも連写で止まること無く撮影できてます。

書込番号:21116659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


johnjackさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/14 18:12(1年以上前)

たまに上手く接続出来ない事がありますが、設定をリセットしたら、大抵問題ありませんよ。>えむえむ.さん

書込番号:21116668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/15 21:28(1年以上前)

6Dも使っていますが、6D内蔵Wi-Fiと比べて早いとも遅いとも言えません!
つまり内蔵Wi-Fi同等ですね♪ストレスなく使えます♪
SDと同等クラスのCFを使うようになって連写で止まることがなくなりました♪

書込番号:21119541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

AF-ONボタン

2017/08/07 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

今も所持して使っている60DからAF-ONボタンを使うようになり、7d2でも使って撮ってます。
が、60Dの時には親指伸ばせばボタンを押せるのに、7d2は小さい凸があり、親指を真っ直ぐ伸ばせない。

凸を越えるか外れて使うかだと思うのですが、イマイチ辛い。

皆さん、AF-ONボタン使ってますか?
また、位置を気に入ってますか?

書込番号:21099740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/08/07 17:10(1年以上前)

>名無しですが何かさん
自分も60D使ってました。

個人的な使用感になりますが
7D2でも
親指AF使ってますが
指の先の方で押していて
余り気になったことがないです。
(鈍感なのかな(汗))
位置的にも問題ないです。

書込番号:21099920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2017/08/07 17:26(1年以上前)

>こてーつさん
ほー、そうですかぁ・・・

私としては、もう少し左(中央)にあればボディのコブに邪魔されないで押しやすいんですがね。
コブに親指の腹を乗せて親指の先で押す感じで今はつかってます( ̄^ ̄)

書込番号:21099963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/07 17:34(1年以上前)

>名無しですが何かさん

私は手が大きいので普通にグリップを握ると親指の第一関節で
AF−ONを押す感じとなります。

押しにくいので指を下にずらして使っていましたが、特に不自由は
感じなかったですね。

それと7DUになって撮りながらの測距点の選択がとても楽になったし、
フレームの端近くまで測距点が選べるので「親指AF」は止めました。

動体撮影でも先に構図を決めて高速連写で撮るようになっているので、
余計AF−ONの位置が気にならないのかも知れません。

私の場合には機種ごとに使い易いと感じる好みの使い方で撮影するので、
「自分のほうがその機種に合わせる」という面があるかも知れません。

書込番号:21099975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2017/08/07 17:42(1年以上前)

>さわら白桃.さん
なるほど。

私は競馬を撮ってるんですが、1レース辺り200ショット位で1日トータルで2200位撮ります。
特にゴール前などは連写しまくりで、AF-ONボタンの世話になりっぱなしなんです。

比較的、私の手は大きくないんでしょうねぇ。

書込番号:21099993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/08/07 18:11(1年以上前)

>名無しですが何かさん

当機種は持っていませんが、
別機種でボタンが押しにくい位置に
あったけど、なんとか慣れました。
使って行くうちに気にならなく
なれば良いですね。
ちなみに普段から親指AFです。
シャッターとAFが連動していないから
被写体によっては強力な武器に
なっております。

書込番号:21100043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/07 20:07(1年以上前)

>名無しですが何かさん
7D2、6Dと親指AF使ってますが、特段違和感と言うか、スレ主さんが言われる、凸に対しては気になった事無いですね。
位置に関してもそこにAF-ONがあるからと言うレベルで、自然と親指がAF-ONボタンへ行きます。
もちろん手の大きさ、指の長さに起因するとは思いますけど、この部分は慣れではないでしょうか?

書込番号:21100321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2017/08/08 01:23(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます。
一年半近く使ってますが、ファインダーを覗いているとAF作動表示が消えててAF-ONボタンが押ささっていない状態の時がちょくちょくあり、60Dから上手く乗り替わってない状態なんですよね。

書込番号:21101277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2017/08/08 01:27(1年以上前)

>ほくと4120さん
ありがとうございます。

まだまだ意識して押すレベルなので、この先も多分、そうなのかな?と。

書込番号:21101281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

初めて投稿させていただきます。
私は現在eoskiss7を使用してプロ野球の撮影をしています。
ただの自己満足ではあるのですが撮り始めてから半年以上経ち、kiss7では満足が行かない点があり、7Dmarkllもしくは80Dを購入しようと思っています。

使用しているレンズはSIGMA100-400mmです。

kiss7で満足いかない点は、フォーカスポイントと連写数です。
バッターボックスに立った際、インパクトを撮りたいと思っても連写が4コマしかない為、タイミングを見て撮っても撮れた試しがありません。
また、フォーカスポイントが少なく、縦位置で撮ろうとした時に顔にピントが合わない時が多々あります(わたし自身の腕の問題もあります)。

そこで、連写数とフォーカスポイントの多い7Dmarkllもしくは連写数とフォーカスポイントは少なくなりますが値段はお手頃な80Dどちらかを購入したいです。

迷っている点としては、7Dmarkllに関しては、発売時期がかなり前な事とバッテリーの持ちが悪いということ(家電量販店の店員さんからお聞きしました)、80Dの方が画素数が高いこと。
80Dに関しては、連写数とフォーカスポイントが7Dmarkllよりは少ないこと、しかし値段は安いことです。

最初は7Dmarkllにしよう!と思っていましたが、何人かに話をすると80Dの方がいい!との意見も頂き、迷い始めてしまいました。
まだ、一眼を所持し始めて1年も経っていない初心者ですが、どうか購入に対しての意見をいただけませんか。
長文と乱文失礼しました。

書込番号:21076576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:23件

2017/07/29 00:05(1年以上前)

>K-tarosさん

お写真までつけていただき詳しい情報ありがとうございます。個人的に浅村選手が好きなのですが、かっこいい写真ですね。いつかそのような写真が撮りたいです。
画面内にボールがある写真もすごく憧れています。インパクトもいいですが雰囲気がありイイなと思います。
そうですね。ピッチャーの動きとバッターの腕の構えからタイミングを見計らって挑戦します。

レンズに投資ですか....純正レンズや600mmなど憧れますが、周りへの配慮なども含め今のところは100-400でいいかなと思っています。
80Dも値段や液晶の部分では凄くいいなと思うのですが、今回は7d2に心が傾いています。ご意見頂いたのにすみません。
わざわざサンプルまで載せていただき、ありがとうございました。いつか載せてくださったような写真が撮れるようになりたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:21077905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/29 00:10(1年以上前)

ここを読んでいるうちに、インパクト写真を撮りたくなってきました(笑)
普段撮る被写体ではないのですが、野球自体はやっていたので。
どこか近くで2軍の試合でもないかな〜。

書込番号:21077917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/07/29 00:13(1年以上前)

機種不明

これは連写だったような・・

こんばんは。

7D2で良いと思いますよ。可能性は少しでも高いほうというわけで・・・

この後、方向転換し1発撮りをするようになりました。

カウントや打者・投手の癖とかも把握すると良いと思います。

書込番号:21077924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/29 00:18(1年以上前)


皆様、初心者で無知な私にたくさんのご意見をありがとうございました。
周りにカメラに詳しい方がいないため、聞ける環境が無かったのですがこの度こちらで聞かせて頂きほぼ私の気持ちは決定しました。
もちろん練習が足りない部分は大きいし7d2にしたって変わらないよ!との意見も頂きましたが、新しいボディを買うのが今の楽しみですし、80Dもいいなと思う点もありますが、元々気持ちの傾いていた7d2にしようと思います。

購入は来月を考えていますが、それまでkiss7でたくさん練習し、いいものが撮れるように頑張ります。
細かく意見を下さった方、厳しい意見を下さった方、サンプルまで載せていただいた方、本当にありがとうございました。

勝手ながら解決済みとさせていただきます。

書込番号:21077931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2017/07/29 00:20(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん

私は皆様の意見を聞きながら、まずはボールが写っている写真から撮れればいいなと思っています。1試合に何枚かは撮れているのですがまだまだ満足のいくものではありません。

2軍戦なら近いですし、いいものが撮れますよね。

書込番号:21077933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/29 00:28(1年以上前)

>AE84さん
3塁側に座ったとき限って右バッターのほうが好調だったりして…
一ファンとしては打ってくれて万々歳ですが、撮影的にはちょっと辛い…
誰か左右どっちも撮れるいい席をください;;

書込番号:21077948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2017/07/29 15:24(1年以上前)

7d2を買った場合、AF設定をどれにするかと、ナイトゲームだとライトの問題もありますね。
もし、インパクトにこだわるにであれば、フリッカーレス撮影をOFFにした方が良いかもね。

書込番号:21079307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2017/08/01 08:11(1年以上前)

前にバックネット裏でプロのカメラマンが大砲の様なレンズで撮影してたのをみたことがあります。

レンズに一脚をつけてました。

書込番号:21085444

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/01 10:29(1年以上前)

>600万画素の男さん
多分それはインパクトではなく
ピッチングの撮影でしょうね

書込番号:21085648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/04 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

画像が破綻して選手の顔完全に潰れちゃいます。

こちらは7D撮影

>おにくのげんごろうさん
解決済のようですが、私も7D(8コマ/秒)と7D2(10コマ/秒)でプロ野球をよく撮影するので参考までに作例を。
自分は写真からお判りのようにドーム内のみで撮影しています。場所は外野席からです。

自分もホームランのシーンやらタイムリーヒットのシーンやらインパクトのシーン狙うのですが、なかなか良い塩梅のものは撮れません。
その中で今年撮ったものでインパクトの瞬間のものをアップして見ます。インパクトとは別で試しで撮って見たISO16000のものも貼り付けますので、ノイズの参考にされてください。
 
8コマの7Dでもそれなりに撮れていましたが、7D2にしてからはだいぶ、撮りたいなぁと思ったシーンは撮れるようになってます。
比較対象の80Dは7コマですので、やはり3コマ多い7D2の方が思った通りの写真が撮れる確率は上がると思います。(後はタイミングの取り方ですかね)

私も80Dと7D2で悩んだクチで7D2にしてます。80Dは7D2より高感度も良いようですから、ナイターなどで撮影した時に80Dの方が
同じISO感度で撮影したとしてもノイズは80Dの方が少なく綺麗だと思います。
単純に自分はコマ数多い方が歩留まり高いかなと判断して購入しました。(ノイズは編集ソフトでなんとかしてます)

なので、判断基準はノイズの少なさを取ってコマ数減らすか、ノイズには目は瞑って3コマ多くするかだと思います。
使えば使うなりに不満出てくるのは事実なので妥協点をどこに置くかで決めたら良いと思います。

拙い作例で参考になるかどうかわかりませんが、少しでも購入のキッカケになれば幸いです。
(画像は全てトリミングし、lightroom6にてノイズ処理してあります)

書込番号:21093756

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2017/08/04 23:06(1年以上前)

別機種
別機種

古い機種で、しかも草野球の撮影ですが
こんなのも数打ちゃ当たります。
サッカーなどのめまぐるしく状況の変わるスポーツも
頑張れば結構タイミングはつかめるようになりますよ。
ボールを画角に入れるのは80Dでも十分いけると思います。

7DM2は望遠レンズを着けて使ことを考えると
女性には少し重いかも・・・

書込番号:21093769

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/04 23:40(1年以上前)

私も一時期良く球場で写真を撮っていたのですが
ここは7Dmk2にしておかないと
後から結局7Dmk2を買い足すことになると。個人的には思います。

書込番号:21093847

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/05 06:16(1年以上前)

>DIGI-1さん
軟式は簡単なんです
硬式はくっついてるのはすごく大変です。

>おにくのげんごろうさん
自分はノイズが嫌いなのでフルサイズ一択にしました。
ナイター取るなら一考されるのも良いと思います。

書込番号:21094101

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2017/08/05 10:14(1年以上前)

別機種

>ktasksさん
軟式にしても硬式にしても簡単なんて言ってませんよ。
画角に入れるくらいならできるだろうと言ってるだけです。

書込番号:21094457

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/05 10:33(1年以上前)

>DIGI-1さん
すみません
では
数打ちゃ当たるもんでもない
スレ主はインパクトを撮りたい見たいですよ

自分はブレたのもいやです
硬球の本当のインパクトを撮りたい

書込番号:21094480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2017/08/06 12:14(1年以上前)

>ktasksさん

スレ主さんは
「私は皆様の意見を聞きながら、まずはボールが写っている写真から撮れればいいなと思っています。」
だそうですが・・・

書込番号:21096975

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/06 13:21(1年以上前)

>DIGI-1さん
どのレスを主に返信してるかを勘違いしてた様です。
すみません。
でも
スレ主の本当にしたい事は?
貴方の返信内容は既にスレ主は何枚撮れているんですが?

書込番号:21097128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/08 00:50(1年以上前)

機種不明

球速100km前後でこれぐらい

横レスばかりで申し訳ないので

動画4K60Pで撮ってみました
学童野球なのでプロのスピードの半分ぐらい?

チップなので軟式の張り付いてる時間よりはみじかいかと?

インパクト確率4分の1ほどです
プロだと10枌の1ぐらいでとれるかな?

問題は高速移動の物は歪んでしまうのが欠点ですね
ソニーなら大丈夫かもしれません。

秒間約60コマでこれですから7D2でも80Dでもほぼ関係ないですね。

書込番号:21101246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/08 00:55(1年以上前)

すでにスレ主さんは解決済みとされていますので、これ以上書きたいことがあるのでしたら新規に立ち上げて書き込みしてはいかがでしょうか?

書込番号:21101256

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/08 01:02(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん
掲示板はロムってる人もいるので
スレ主だけにレスしているつもりはありません。
お許しをm(_ _)m

書込番号:21101263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFの早さにびっくり!

2017/08/06 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

7Dmk2にシグマの17-50mm/ F2.8通しレンズで主に使ってます。
が、昨日たまたま電気店へ入ったので、
キヤノン純正の18-135mmをつけた7Dmk2展示品を触っていたら・・・
あまりにもAFが早くてびっくりしました(@_@)

最初は「あれ?AFちゃんとできたのかな?」
と思ったくらい、AFの動きが早すぎ。

今使っているシグマレンズは結構モタモタしてます。
というか、そういうものだと思ってたので
純正レンズだとここまで違うのか!?と・・・

単焦点もシグマ、望遠レンズはタムロン。
純正レンズはずっと前に手放したため
今までこの違いに気づかなかったのか・・・?

やはり純正レンズだとこんなにAFが早いものでしょうか。
シグマ17-50mmは使いやすくて気に入ってましたが
昨日の一件で一気に18-135mmの純正レンズが欲しくなってしまいました。

書込番号:21096484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/08/06 08:39(1年以上前)

純正であってもレンズの種類によって違うものもあります。

書込番号:21096496

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/06 08:41(1年以上前)

>えむえむ.さん

純正。良いですね♪

良い情報有り難うございます。

書込番号:21096503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/08/06 08:45(1年以上前)

おはようございます。

そうですね、私も店舗等で触ったことしかございませんが
18-135USMと70-300Uは早いなぁっと感じましたね。

この際、望遠レンズも入れ替えてみては?

書込番号:21096512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/08/06 08:48(1年以上前)

えむえむ.さん こんにちは

純正 社外品の違いもあるかもしれませんが シグマの17‐50o1世代前のレンズの為 設計の古さも影響しているかもしれません。

書込番号:21096520

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/06 08:51(1年以上前)

爆速だけど精度は・・・・

書込番号:21096528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/06 08:56(1年以上前)

>えむえむ.さん

お持ちのΣ17-50/2.8ですと、
ピントリングも回転するレンズですので、
回転するのに抵抗が多いレンズかと思います。

書込番号:21096538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2017/08/06 09:27(1年以上前)

こんにちは。

18-135USMは店頭でKissで試した程度ですがAF速いと思いました。
シグマ17-50/2.8は私も使っていますが、AF速度は遅いとは言えないまでも、
決して速いとも思えないです。
純正のリングUSM搭載のレンズと比べると、もっさり感じるかもしれませんね。

18-135mmは3種類あります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856832_K0000388424_K0000055484&pd_ctg=1050
一番新しいのが品番にUSMと付くもの。その前がSTM、一番古いのが無印(ISだけ)。
購入時はお間違いなく。

書込番号:21096604

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 09:28(1年以上前)

>爆速だけど精度は・・・・

あんた いつも いいこと言う わりには

某かも みたいだな

なんちゃって APS-C とか

みっともないだけ。

書込番号:21096609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/06 09:42(1年以上前)

キヤノン機&純正USMは 俊足なんで レリーズ優先にしておくと
合う前に撮ってることもあります。
ピント優先にしておくと 若干遅いけど 合う確率があがる。
あと 7D2は 追従性を調整できるので カスタマイズしてください。

最新のUSMレンズだとAFもよくなってるので、
ふるい HSM USD では不利です。

書込番号:21096637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/06 09:54(1年以上前)

えむえむ.さん、
さぞかしビックリしたでしょう。お気持ちわかります。

シグマ17-50のAFが亀だとしたら、純正18-135USMは日本ダービーの優勝馬。ビックリするのも無理はない。

私はニコン使いですが、初めてF2.8通しレンズを買った時、ビックリしました。

「なんて綺麗に写るんや!
シャッターを押す度に、アートが量産されていく。今までの自分は何だったんや。」って世界が180度変わった。
写真を撮ることがもっと好きになった。

スレ主さん、ビックリしのなら行きましょう、新しいステージに♪

書込番号:21096662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2017/08/06 10:08(1年以上前)

>えむえむ.さん

純正18-135mmの最新型は、80Dのキットレンズとして購入しました。
確かにAFは速いし、精度も高いですよ。

純正レンズの全てがサードパーティー製レンズよりもAFが速いとは
一概に言えませんけど。

でも、シグマ17-50mmはF2.8が使えるというメリットもあり、
下取り価格も大したことはないので、買い足しされたらどうでしょう。

書込番号:21096695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 11:05(1年以上前)

ナノUSM採用の18-135oUSMと70-300oU型はAFが静かで速いですね。

書込番号:21096816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/08/06 12:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはり純正でもレンズによって、なんですね。

USM、なるほど。
この辺が違いなのですね。

もうあのサラブレッド級のAFにびっくり感激しまくり
18-135mm、シグマとカブるけど買ってしまうかもー!

すごく参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:21096982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2017/08/06 14:32(1年以上前)

自分は純正派ですが、店舗であまり触りませんね。
いつもの使い方とは違うので、あまり参考になりませんから。
店頭での物撮りや、緩く歩く人物だと、爆速?正確さ?はわかりませんから。
やはり、いつもの現場で試す方が、本当の体感が出来ますから。
レンタルやツテを使い試してから買っています。

書込番号:21097275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

ぴったりレンズは?

2017/07/21 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 Satorixyzさん
クチコミ投稿数:10件

先日こちらのセットを譲り受けました。
ボディ 7D MarkU
レンズ EF-S18-135mm IS STM
レンズ EF50mm F1.8 STM
以上が所持品です。

カメラの知識もろくになく使いこなせていないのが実情です。
色々ともやもやとしているのでお力をお借りしたく質問します。

普段はEF50mmF1.8をメインで、望遠や画角を広くしたい時にEF-S18-135に交換しています。
被写体は何かと言われればなににでも使いたいのが本音ですが
 旅行での風景(EF50よりもっと画角広く撮りたいなぁ)
 花の写真(もっと被写体に近寄りたいなぁ)
 プロ野球の撮影(もっと望遠欲しいなぁ)
 料理(EF50だと画角が狭くて撮れないなぁ)
などです。

こんなわたしはどのようなレンズを使用するのがいいのでしょうか。
初心者の私なので高価すぎずがいいかと勝手に思っております。
高いのであれば望遠も諦めます。
7〜8万円ほどの予算で上記の希望をできる限り叶えるレンズラインナップを教えてください。
ちなみに料理はNikonのミラーレスV3と1 NIKKOR 18.5mm F1.8を使用して撮っています。
そんな妥協はダメだよ。7DUを使って撮影すべきだよというのがあればりますか?その際はどんなレンズでしょうか。

まとまりのない質問で申し訳ありません。
そんな希望ならオススメもしにくいというのであれば、絞りやすいような質問をいただければと思っております。
お力添え、よろしくおねがいいたします。

書込番号:21058734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/21 02:54(1年以上前)

18-135oSTMあれば色々撮影出来ますから、料理の撮影用に35oマクロSTM、野球撮影に70-300oUSMUかな。

価格コム最安値で9万位。

シグマの30of1.4Artも良いけど、マクロの方が寄れるしテーブルフォトには良いと思いますね。

書込番号:21058740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/07/21 05:51(1年以上前)

撮るのは楽しいけど撮りたい被写体は決まってないって感じですね。
なら今の機材で不満がでるまで撮りまくって下さい。

書込番号:21058803

ナイスクチコミ!7


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/21 06:07(1年以上前)

>Satorixyzさん

fuku社長さんが仰せの様に、

EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
http://kakaku.com/item/K0000957476/

がピッタリですね。

旅行での風景は、EF-S18-135mm IS STM
花の写真、EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
プロ野球の撮影、今は我慢。いずれ、EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000910394/

料理、EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM

でよいですね。
ではでは。

書込番号:21058822

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/21 07:03(1年以上前)

Satorixyzさん こんにちは

今のセットで使っていくと もっと広い範囲写したくなるのか それとも望遠が欲しいのかなど 今のレンズに不満が出てくると思いますので その時新しいレンズ決めても遅くないと思います。

書込番号:21058891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/21 07:29(1年以上前)

>Satorixyzさん

写真を撮り始めて機材のラインナップを増やしたいって事ですよね

特に不満が無い場合
しばらくは今の機材で良いのでは無いかと思います

一般論としては
10-22や10-18等の超広角
55-250や70-300等の望遠
が有れば大体撮れます
後は
ストロボや三脚でしょうか

マクロや魚眼、いやフルサイズとなればもうキリが有りません

機材を増やしたい気持ちも解らない訳では有りませんが

まずは一杯撮影すれば何が不足か見えて来ます
(不足が無いかもしれないし)



書込番号:21058925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/21 07:45(1年以上前)

>旅行での風景(EF50よりもっと画角広く撮りたいなぁ)
>花の写真(もっと被写体に近寄りたいなぁ)
>プロ野球の撮影(もっと望遠欲しいなぁ)
>料理(EF50だと画角が狭くて撮れないなぁ)

これを満たすには、広角レンズ・マクロレンズ・望遠レンズの3本が必要になりますね。

Satorixyzさんにとっての重要性の度合いをこの順番のとおりだとするなら、
まず広角レンズを求めるのが一番いいのかな?と考えます。
(広く撮影したい・・・を2つお書きですしね。)

であれば、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000651905/
プラで出来た一軒陳腐なレンズですが、その分小さくて軽く
手振れ補正も協力でかなり使えます。
広角の方が10mmからなので、EF-S18-135mm IS STMよりもかなり広く撮影できます。
また寄ることも可能なので、料理全体を撮影するのにも役に立つと考えます。
値段も3.5万円位とかなりお買い得だと考えます。
自分のAPS-Cでの手持ち夜景取りするときのメインレンズです。

次はマクロ、もっと寄って撮影したいときなどはマクロレンズが必要になります。
既に書き込まれている方がおられますが、
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
http://kakaku.com/item/K0000957476/
手振れ補正付で、なおかつレンズの周囲にはLEDライトが内蔵されています。
http://kakaku.com/item/K0000957476/spec/#tab
これは、花などの撮影にはかなり便利だと思えます。
自分は使っていませんが、欲しいレンズですね。
価格は、4万円強。

広角ズームとマクロレンズ2本あわせて、7.5万円位なので予算内に納まるのではないでしょうか?
望遠側は後になってしまいますが、今のレンズの望遠側を使うということにして
後でまた予算が確保できたときに考えるようにしてはどうでしょう。

書込番号:21058941

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/21 07:56(1年以上前)

どのような経緯で譲り受けられたのかは存じませんが、文面から推測するに、新品をプレゼントされた訳ではなさそうですね。
レンズを買い足すのとは真逆の発想ですが、
7D2と、そのレンズ2本。
カメラのキタムラ無料査定から推測すれば、
下取りに出して、8万円位になるんぢゃないかな。
ご参考まで。

書込番号:21058962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/21 08:01(1年以上前)

>Satorixyzさん

18−135で大概全部撮れる筈ですが・・・

初心者でも無いようですが、お持ちの二本でどこまで寄ったらピントが合わなくなる
のか?試してみましたか?

野球撮影で望遠不足は納得ですが。

花の内部や料理の一部の拡大写真(例えば雄蕊や肉の繊維など)を撮りたいなら
マクロレンズの出番ですが「もうちょっと・・・」あたりだと必要ないと思います。

50ミリ単焦点をほぼ付けっ放しでたまに18−135との事ですが、逆のほうが良いでしょうね。

とりあえずお薦めできるレンズならEF−S55−250STMかシグマの18−300Cですが、
今手持ちの機材で「どこまで寄れるのか」程度は再確認してみる事をお薦めしておきます。

文面から読み取れる情報だけだと、こんな回答になってしまいますね。
(せめてどこまで被写体に寄った写真が撮りたいのか、どこまで広角がほしいのか)

書込番号:21058969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/07/21 08:58(1年以上前)

何でも撮りたいあなたには、ズバリこれ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000976562/SortID=20990104/

画角的にこれで足りなければ、あとは数十万円の予算が出来てから相談してください。

書込番号:21059047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/21 09:11(1年以上前)

>Satorixyzさん

ちなみに僕が7DUで使う標準域のレンズは
EF−S15−85
シグマ18−125
EF−S18−55
から選んで使っています

書込番号:21059066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/07/21 10:08(1年以上前)

>ちなみに料理はNikonのミラーレスV3と1 NIKKOR 18.5mm F1.8
おそらく、7D MarkUより、よく撮影できていると思います
iPhoneが、一番良いかも

書込番号:21059160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/07/21 21:59(1年以上前)

ここ1年位、7DUには456しか付けてないカモ、、、

書込番号:21060484

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/07/21 22:02(1年以上前)

何々したいな〜ではなく
まず、18-135をもっと活用して見てはいかがですか?

書込番号:21060497

ナイスクチコミ!3


スレ主 Satorixyzさん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/22 01:57(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
半年ほど使ってみて18-135のレンズで撮った写真がどうも自分のイメージ通りにいかない感じで。とても抽象的なところが、自分の腕のなさを証明してるのですけどね…。色々と試してみたくなりました。
どこまで寄れるかを試した結果、もっと寄りたいと思ったり。みなさんの意見ではEF-S35のマクロか10-18の広角レンズが多くありましたので参考にしてみます。
まずはもっといまの18-135を使いこなすのがいいんですね。頑張ってみます。
みなさんご回答ありがとうございます。
他にも意見がございましたら、まだまだご意見募集いたしております。みなさまのすべてが勉強になります。

書込番号:21061002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/07/22 06:39(1年以上前)

イメージと通りと行かないのが何が原因か判断つけば、解決は速いかも。
50mmで問題はないのでしようか?
もしかして、ズームだから単焦点と違って、
立ち位置や構図がおろそかになっているとか考えられませんか?
あとは、明るいレンズを付けっているから背景とかのボケが違うとか・・・



マクロレンズに関して
マクロで花を撮りたいのであれば
60〜100mm前後のレンズの方が使いやすいかと思います。

マクロ撮影で等倍撮影において被写体は焦点距離に関係無く同じ大きさになります。
レンズを選ぶ際は、レンズから被写体までの距離。
つまりワーキングディスタンスを考えた方がいいですよ。
一般的に焦点距離が短いものはその距離が短く、
長いほど距離を離して撮ることが出来ます。


短いものはどちらかというと小物などのテーブルフォトに向いているかと。
近くに寄れないとか、虫など近づくと逃げやすいものなどは、長い方が使いやすいと思います。

あとは、背景の写る範囲ですが短いほど広く、長いほど狭くなります。
背景のごちゃごちゃした映り込みを減らしたいのであれば長い方があつかい安いかと。


超広角に関して
広角になるほど画がゆがみます。
さらに余計なものまで入ってきますので、
単純に今より広角という考えは撮影を難しくする可能性もありますので、
頭の隅に入れといた方がいいですよ。

ご参考までに、

書込番号:21061149

ナイスクチコミ!2


スレ主 Satorixyzさん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/22 11:23(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
構図、レンズの明るさ、おっしゃる通りです。

マクロレンズに関して
友人がEF-S60mmを所持しています。普段はレンズをシェアすることがないのですが一度試しに使わせてもらいます。

超広角に関して
なるほどです。そういうことも考えないとダメなんですね。すごく参考になります!

書込番号:21061713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/22 12:46(1年以上前)

>Satorixyzさん

マクロレンズの等倍撮影は普通切手大の範囲の画像をそのままセンサーに写す事が可能な
わけですが、okiomaさんが仰る通りその焦点距離の選定は慎重になったほうが良いでしょうね。

EF−S35マクロだとレンズの先端が被写体に接するぐらい寄らないと等倍では撮れません。
(レンズの影を消すにも有効なLEDライトが付いているのはその為でしょうね)

小型軽量である事や室内での小物撮りで有効なLEDライト付きである事を重視しないなら、
EF−S60マクロやタムロン90マクロ、シグマ105マクロのほうが使い易いと思います。
(勿論余裕があれば純正Lの100マクロでも良いですが・・・)

そこまで小さな範囲を拡大したい訳でも無いなら、先にお薦めした55−250STMで0.29倍、
18−300で0.33倍、因みにお持ちの二本は0.21倍なのでそれなりに大きく撮影可能です。

この55−250と18−300なら超望遠域を含むレンズなので野球も撮れるでしょう。

料理の写真は定食屋のメニューみたいに小鉢まで全部俯瞰で収めようとしないで
一皿に絞れば、明るい単焦点レンズの50ミリで程良く撮れると思います。

超広角レンズは慣れるまで歪みやキツイ傾きなどに悩まされるかも知れませんが、小型軽量
で純正ならではのレンズ補正が超広角でより活きるEF−S10−18STMが良いでしょう。

こんな事を念頭において手元のレンズを今一度活用してみれば、より良い選択が
見つかるような気がします。

書込番号:21061888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/22 16:06(1年以上前)

>Satorixyzさん

花や食事でもっと寄りたい(って言うか大きく写したい?)
場合

所有感は別に使用目的で言えばキットレンズの18−55は優秀です(最短撮影距離25cm)
食事撮影ではズームもできますし大体足ります

キットレンズとバカにする方も多いですがこれがかなり使えるんですよ

僕は外でEF−S18−85とか使っても食事の時18−55に替えます

花も撮影可能ですが
室内のテーブルフォトの場合近づけますが屋外ではあまり近づけない場合もあります
その場合90mmマクロ(100mmマクロ)あたりが良いかと思います

僕は
完全マクロ目的の時はタムロン90mmマクロですが
旅行とかの時には
タムロンTAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2(のもっと古いモデル)
使っています95cmまで寄れるし小さく軽いです
※価格は安いですが何かと評判がよろしくないのでお勧めはしません
(僕は気に入って使っているけど)


花のup程度であればハーフマクロで足ります



書込番号:21062312

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/22 18:19(1年以上前)

別機種
別機種

EF50mm F1.8 STM +7D

EF50mm F1.8 STM +12EX +7D

>こんなわたしはどのようなレンズを使用するのがいいのでしょうか。

なかなか難しいですよね。
でも、基本的には現有のレンズ達でほとんどは撮れそうな気もします。

風景で50mmよりも広く撮りたいときは、18-135mmが使えると思います。
ワイド端の18mmは広めに写ると思いますが・・・
広い風景なので、被写界深度は深くてもいいはずなので、ズームのF値の暗さはネックにならないと思います。
それより広めが欲しいなら10-18mmとかが必要ですけど・・・
超広角って、撮った気分にはなるけど、後で見ると何を撮りたかったのになりやすいので注意かも。

APS-Cで50mmSTMなら、セミマクロ的にかなり花には接近できると思いますが、もっと近くにですか?
王道ならマクロレンズということになります。
簡易なら、クローズアップレンズとか、エクステンションチューブという手もあるかもしれません。
50mmSTMにKenkoのチューブ12mmを付けてバジルの花をテストしてみましたが、12mmならなんとかAF可能です。

料理も画角が問題なら、18-135mmで対応できそうですが・・・
画角が広いと、いらないモノの整理が大変じゃないですか?

野球は300mmでも足りないかもしれません。
現実的には70-300mmII型あたりかなぁ・・・
よりロングのレンズになると、値段も、撮影のスキルも上がってきそうです。
足りない画角はトリミングでしばらくは凌ぐのが現実的かもしれません。

何が一番撮りたいかで、撮りたいモノに合わせたレンズがいいですよね。
もう少し整理して考えてみてもいいかもしれません。

書込番号:21062645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング